ボスとその弱点
ボス | 弱点武器 |
---|---|
アイシー・ペンギーゴ | ファイヤーウェーブ |
ランチャー・オクトパルド | ローリングシールド |
アーマー・アルマージ | エレクトリックスパーク |
ストーム・イーグリード | カメレオンスティング |
バーニン・ナウマンダー | ストームトルネード |
ブーメル・クワンガー | ホーミングトーピード |
スパーク・マンドリラー | ショットガンアイス |
スティング・カメリーオ | ブーメランカッター |
VAVA | ホーミングトーピード、ローリングシールド |
ボスパイダー | ショットガンアイス |
ランダ・バンダ | カメレオンスティング |
D-REX | ブーメランカッター |
ベルガーダー | ショットガンアイス |
シグマ | エレクトリックスパーク |
ウルフシグマ | フルチャージバスターで1ダメージ ローリングシールドで2ダメージ |
ライフアップ
ステージ | 必須要素 | |
---|---|---|
ペンギーゴ | ファイヤーウェーブ | アーマーに乗れるところの天井の上のトンボの巣(?)の中。 |
マンドリラー | フットパーツ or ブーメランカッター |
中ボスを倒して進み、下に降りる突き当たりの所の画面右上。 壁に張り付いた状態で左上に向かってダッシュ壁ジャンプを行い、 途中で右に方向転換するとギリギリでライフアップの置いてある床に張り付くことができる。 またはライフパーツの真下の壁に張り付いた状態でブーメランカッターを発射して引っ掛けて取る。 |
アルマージ | なし | 2台目のモルボーラー(弱点は炎)を地形を削られてしまう前に倒すと取れる。 別の方法として、モルボーラーのいる場所に下りる直前に右の壁に張り付き続けることでモルボーラーの前に着地すると楽に取ることができる。 |
オクトパルド | なし | 後半の渦が発生する場所で渦に乗って上に上がり、大型メカニロイドのクルージラー(船)を倒す。 すると床が破壊されて下に行ける様になるので、そこで中ボスのウツボロス(ウツボ型)を倒して奥へ行くと取れる。 |
クワンガー | フットパーツ (推奨)ブーメランカッター or ショットガンアイス&アームパーツ |
後半の塔の上。 ブーメランカッターで引き寄せるか、チャージショットガンアイスを使い、乗って移動し、ダッシュジャンプで飛びつくと入手できる。 ダッシュ壁蹴りのみでもギリギリ届く。壁に密着するのではなく、爪先が触れた瞬間に壁を蹴るイメージ。 |
カメリーオ | フットパーツ | ステージ前半、洞窟の入り口の直前にある穴を降りたところ。 オクトパルドステージをクリアしていれば水が溜まっており、右にジャンプすれば取れる。 なお、水が溜まってなくても、一応ショットガンアイスの溜め撃ち+ダッシュジャンプでも取れる。 手前の雑魚を倒して出たアイテムにブーメランカッターを引っ掛けてすり替えるバグもあるが非常に難易度が高い。 |
イーグリード | フットパーツ | 最初の左の建物の上。右のリフトに乗り、リフトが頂点に達した所で左に大きくジャンプする。 |
ナウマンダー | なし | 3つ目の溶鉱炉(多分)の上。 ペンギーゴステージをクリアしていれば溶岩が固まって上を歩ける。 |
アーマー
パーツ | ステージ | 必須要素 |
---|---|---|
フット | ペンギーゴステージ | なし |
ヘッド | イーグリードステージ | なし(フットパーツ推奨) |
アーム | ナウマンダーステージ | フットパーツとヘッドパーツ |
ボディ | カメリーオステージ | なし(フットパーツ推奨) |
フットパーツ
- ペンギーゴステージで強制入手。
ヘッドパーツ
- イーグリードステージ
- フットパーツほぼ必須。
- 後半の大きな鉄塔から降りて下へ。ボンベを壊す。
- フットパーツなしでもギリギリ届くが難しい。
アームパーツ
- ナウマンダーステージ
- フットパーツとヘッドパーツ必須。
- 3つ目の溶解炉の池の最初の所から左にダッシュジャンプし、頭突きでブロックを壊して上がっていった所。
- ここで取らなかった場合、シグマステージ1面でVAVA戦後にゼロが死ぬイベントのときに自動的に入手。性能は同じ。
ボディパーツ
- カメリーオステージ
- フットパーツほぼ必須。
- 前述のライフアップが取れる場所で上の壁に上り、奥に進んで中ボスのRT-55J(緑色の力士ロボット)を倒すと取れる。
- フットパーツなしの場合は落ちてくるブロックを貯めて足場を作る必要がある。
サブタンク
ステージ | 必須要素 | 解説 |
---|---|---|
マンドリラーステージ | ブーメランカッター | 最初の所の一番下の段の右端(ブーメランカッターが必要)。 |
アルマージステージ | なし | 1台目のモルボーラーがいる所。上の壁に張り付いて、出て行くのを見送ったら取ろう。 |
イーグリードステージ | なし | 前半の塔の上に乗っている砲台を壊し、上に乗っていると上がれるガラス張りの建物の中。 |
ナウマンダーステージ | フットパーツ | 3つ目の溶解炉の大広間の所の左上。 |
波動拳
アルマージステージのボス部屋の入口前まで画面をスクロールさせ、エスケープユニットを使ってステージから脱出or手前の大瀑布で死亡。
これを5回繰り返し、6回目以降に以下の条件を全て満たしているとボス部屋前の崖上にカプセルが設置され、ストリートファイター2のリュウのような格好をしたライト博士が登場する。
これを5回繰り返し、6回目以降に以下の条件を全て満たしているとボス部屋前の崖上にカプセルが設置され、ストリートファイター2のリュウのような格好をしたライト博士が登場する。
- 8体のボスを撃破
- 4つのアーマーを装備(入手)
- 4つのサブタンクを入手
- 8個のライフアップを入手
- ライフ満タン
効率の良いステージ攻略の流れ
ペンギーゴ→イーグリード→ナウマンダー→クワンガー→マンドリラー→アルマージ→オクトパルド→カメリーオ
無理なくアイテムを回収出来る初心者向けルート。
イーグリードやクワンガーが難しければ弱点順で。
イーグリードやクワンガーが難しければ弱点順で。
100%RTAルート
ペンギーゴ→クワンガー→イーグリード→ナウマンダー→カメリーオ→マンドリラー→アルマージ→オクトパルド
ペンギーゴ→クワンガー→イーグリード→ナウマンダー→カメリーオ→マンドリラー→アルマージ→オクトパルド
TAS及びAny%ルート
ペンギーゴ→クワンガー→カメリーオ→イーグリード→ナウマンダー→マンドリラー→アルマージ→オクトパルド
ペンギーゴ→クワンガー→カメリーオ→イーグリード→ナウマンダー→マンドリラー→アルマージ→オクトパルド
どのルートも再回収はペンギーゴステージのライフアップのみ。Any%は回収自体をしない。
100%の場合、クワンガーステージのライフアップをダッシュジャンプで取れる事が条件。カメリーオステージのライフアップをカッターで入手するバグは非常に難易度が高いため、無理せずイーグリードを先に倒す人も多い。
イーグリードステージでリフト呼び寄せバグを使うためどちらにしてもクワンガーは先に倒す。
後者ルートのナウマンダーとマンドリラーは別に逆でもいい。
100%の場合、クワンガーステージのライフアップをダッシュジャンプで取れる事が条件。カメリーオステージのライフアップをカッターで入手するバグは非常に難易度が高いため、無理せずイーグリードを先に倒す人も多い。
イーグリードステージでリフト呼び寄せバグを使うためどちらにしてもクワンガーは先に倒す。
後者ルートのナウマンダーとマンドリラーは別に逆でもいい。