パーティ人数
ロマサガは人数より装備。
実は「そこそこの装備の6人」より「いい装備の少人数」の方が楽。
資金がない序盤は、少人数の方が良質の装備を揃えられる。コマンド選択も少なくてラクチン。
序盤から6人編成だと船賃がかさみ、資金不足に陥る。
終盤になって金が余るようになってから6人にすると良い。終盤だけは6人のほうが楽。
序盤から人数を増やす場合は、装備を整える戦力役と、装備を後回しにする囮役などにすれば
全員が中途半端な装備にならない。
- 正方形4人旅
隊列の面からは、4人全員が槍か弓を持って正方形の布陣を敷けば、
隊列に影響が無いのでバランスが良い。
ただし弓は威力が熟練度に依存するので序盤は危険。- 6人フルメンバーでも応用は利かせられる。全員に槍を持たせれば良いだけである。
縦横のどちらかが2列以内ならば、
どの方向からエンカウントしても1ターン目に最低6人中4人は攻撃できる。
- 横一列3人旅
3人を前中後と横一列に配置する。この陣形は先頭キャラが強力な近接武器を使え、
かつ敵と横から当たっても使用武器が変わらないメリットがある。- 応用で、上段か下段の一列を空ける形で6人を配置し、横からの戦闘時のロスを前衛一人にする方法もある。
ロマサガ1の敵はHPが少なく、前列を先制して倒せればダメージが各段に減るので、ダメージ稼ぎに使える。
また、背後以外ではほとんど連打だけで戦闘が終わるのでコマンド選択が楽。
PUBの仲間
仲間がPUBに現れるようになったら、とりあえず全員仲間にした後、
装備品を剥ぎ取り、残すメンバーとして3~4人を厳選(趣味でおけー)。
主人公系の
仲間キャラクターは、術や武器を数種類装備させて別れると、
再加入時には自動的に法力や武器レベルが上がってるのでお勧め。
(詳細は
「放流」の項目参照)
主人公になれないNPCは原則として一度外すと二度と現れないので要注意。
(例外的に、ガラハドとミリアムは別れたのが序盤なら再び出現する可能性がある。
イベントで外れてもパブで外しても違いはない。)
アクアマリン
ナイトハルトの依頼で取れるアクアマリンは火・即死完全無効のスグレモノ。
後半は火の鳥やファイアウォールといった火術に悩まされるので大変有効。
これとグレートソードを交換しようとする殿下はドケチ。どうする俺?
なので、誰かに持たせてそのメンバーを外してから殿下に会えばよい。
持たせるメンバーは主人公候補の8人にしておくように!
かなりの資金を調達出来る場所は以下の通り。
資金稼ぎ(序盤)
? リガウ島の草原で恐竜の卵を入手して売る(5000金。1個だけの貴重品。恐竜は避けて通る事)
? アロン島のゲッコ族の村の宝箱(計400金程)
? アロン島のジャングルの洞窟の宝箱。敵が弱い序盤の内に回収すると楽(計4600金程)
? カクラム砂漠の地下の宝箱(8400金程+大地の剣+ガーラル靴)
? カクラム砂漠の地下で手に入る大地の剣を売る(エンディングが減る。中々優秀な武器でもある)
? ミルザブールの高い指輪を売る(良い
アイテムなので売るか迷う所)
? スカーブ山の山頂に落ちているタイニィフェザーの羽を売る(5000金)
? フラーマに貰えるメイジスタッフを売る(5000金。大して役に立つものじゃないし、他でも手に入るし)
? メルビルの下水の金塊を強奪する(500金。悪行値が上がるので活用するとグレイ編でガラハドを…?)
資金稼ぎ(中盤以降)
パーティがある程度強くなれば、
? 西バファルのアディリスの奥の宝箱(ジュエル等)
? タイニィフェザーの奥の宝箱
(倒すとフレイムタイラントと戦えなくなる=冥府に行くのにアイスソードを捧げる必要が)
? アロン島のシルバーの洞窟のドラゴンの奥のジュエル
? 魔の島のジュエルとメイジスタッフ(エメラルドの入手条件に注意)
資金稼ぎ(終盤)
? バルハラントの凍った城にジュエル
? オールドキャッスルの最終階に3ジュエル
? メルビル襲撃クリア後の下水道の海賊部屋にジュエル
など。
序盤はアルツールでアイスソードを売っている。金があれば何本でも買える。
戦闘回数476回でアルツールにガラハドが出たら売り切れに。
(その代わりガラハドから1本だけタダで入手可になる)
小ネタ
過去の戦闘神たちの華麗な戦術。ソースは本スレのテンプレサイト。
? 逃げる! これだけで済む固定敵もいたりするのはご愛嬌。
? 光術ライトのスリップ効果を利用し、回復と防御だけで撃破。某長男。
? 幻体と卵や召喚獣の重ねがけ。これだけでラスボスまで押し通すことも可能。
最終更新:2014年09月24日 23:49