相反する属性術は片方しか習得できない。闇と邪はスポット参戦で使う者が一部にいるのみ。
基本的に術法の威力は法力と知力に依存。術法に対する防御力&回避率は精神に依存。
火術
◇販売地:南エスタミル、ガトの村、ジェルトン
◇最強術販売:バイゼルハイム、巨人の里
◇全術購入額:2万2600金
◇便利術:セルフバーニング、焼き尽くす等
• ヘルファイア
◇攻:4、属:火、金:150
※基本術。シリリー君のおはこ。
• ファイアウェポン
◇攻:-、属:火、金:250
※武器に火属性を付与。火弱点の敵にクリティカルが出せる様になる。
• セルフバーニング
◇攻:-、属性:-、金:600
※重要な防御術。回避率上昇。火・風耐性が付き炎やフルフルの吹雪等も防ぐ。
カウンターで無属性ダメージを与える。火術で一番役立つ術。
• ファイアボール
◇攻:3、属:火、金:600
※全体攻撃術。威力が低く、消費が4Pと燃費が悪い。
• エレメンタル
◇攻:-、属:、金:2300
※火のエレメンタル召喚。法力・知力・精神の値が高い程強くなる。火・動・毒・幻耐性。水・風・冷弱点。
• ファイアウォール
◇攻:8、属:火、金:3700
※縦一列を燃やす攻撃術。
• 火の鳥
◇攻:8、属:火、金;5800
※無数の火の鳥が飛び立ち敵全体を燃やすカッコイイ攻撃術。自分が使うと大した威力は無いが、敵が使うと脅威。
• やきつくす
◇攻:15、属:火・即死、金:9200
※敵一体をクリティカルで倒せる即死術。即死しない敵にはダメージを与える。
水術
◇販売地:タルミッタ、ローバーン、クリスタルシティ、バイゼルハイム
◇最強術販売:メルビル(※期間限定)、巨人の里
◇全術購入額:1万200金
◇便利術:癒しの水、毒消しの水等
• いやしの水
◇攻:-、属:水、金:150
※メインの回復術。低燃費で便利。
• 力の水
◇攻:-、属:-、金:150
※物理攻撃力&回避率上昇。
• レインコール
◇攻:3、属:水、金:250
※ファイアボールの対になる全体攻撃。消費2ポイントと低燃費。
• 毒消しの水
◇攻:-、属:-、金:250
※名前は毒消しだが、殆どのステータス異常を治せる。
• ウォーターガン
◇攻:10、属:水、金:400
※ランクの割に攻撃力のある単体攻撃術。
• あぶらじごく
◇攻:-、属:水・麻痺、金:900
※敵全体の素早さを下げる。敵が使ってきたら素早さを上げるチャンス。
• エレメンタル
◇攻:-、属:-、金:2300
※水のエレメンタルが代打。水・動・毒・幻耐性。風・冷弱点。
• うずしお
◇攻:8、属:水・麻痺、金:5800
※全体攻撃術。使う敵は滅多に居ないが使われると怖い。
※ウコム神殿で水の術法が買えるのはモンスター軍団襲来の
イベント期間中のみ。
土術
◇販売地:タラール族の村、バイゼルハイム
◇最強術販売:巨人の里
◇全術購入額:1万4300金
◇便利術:アースヒール、補助術全般
• ダイヤモンドスピア
◇攻:4、属:土、金:150
※単体攻撃術。対の術アイスジャベリンと違い土属性でクリティカル可能な敵が居ないのが不遇。
知力と法力を極限まで上げると突然ダメージが3000近くになる現象がある。
• カモフラージュ
◇攻:-、属:-、金:150
※術者の回避率上昇。SFCと違い有効。
• アースハンド
◇攻:-、属:-、金:600
※敵全体の素早さを下げる。敵が使ってきたら素早さを上げるチャンス。
• ダイヤモンドウェポン
◇攻:-、属:-、金:1500
※攻撃力アップ。ウェポンブレスより少し上昇量が大きい。サルーインが使うと凶悪。
• ダイヤモンドアーマー
◇攻:-、属:-、金:1500
※防御力上昇。上昇量は法力依存。三力破と併用ならサルーインソードの威力を軽減。
• アースヒール
◇攻:-、属:-、金:2300
※HP回復術。高い指輪の回復量上昇。
• エレメンタル
◇攻:-、属:-、金:2300
※土のエレメンタルが代打。土・動・毒・幻・痺耐性。水弱点。土耐性が活きる機会は殆ど無いかも。
• ストーンスタチュー
◇攻:-、属:土・不動・即死、金:5800
※石化術。成功率は術者の知力と敵の精神に依存。(石化剣は武器レベルと敵の体力に依存)
石化耐性の敵にも効くが、逆に即死・土耐性等で防がれる。
風術
◇販売地:南エスタミル、ノースポイント、バイゼルハイム、パイレーツコースト
◇最強術販売:巨人の里
◇全術購入額:3万1900金
◇便利術:アイスジャベリン、シムラクラム他
• アイスジャベリン
◇攻:8、属:風・冷、金:150
※物理ダメージにつき、風・冷属性弱点の敵にクリティカルが出る。
ケルベロスやイフリート等の強敵を倒せて便利。
知力と法力が99近くなると、ダメージが突然3000を越える発散現象がある。
• コールドウェポン
◇攻:-、属:冷、金:250
※武器に冷属性を付与。
冷気弱点の敵にクリティカルが出せる様になる。
• ウインドバリア
◇攻:-、属:-、金:600
※回避率上昇。SFC版はバグで逆に弱体化する自滅技だったが今作は効果がある。
• エレメンタル
◇攻:-、属:-、金:2300
※風のエレメンタルは風・冷・雷・動・毒・幻・痺耐性。弱点なし。青竜戦で使うと千日戦争に。
• ライトニング
◇攻:物5、属:物理、金:3700
※攻撃力5の横一列物理攻撃。威力も腕力依存で知力等は無関係。
• ブラッドフローズ
◇攻:9、属:風・冷・毒・即死、金:5800
※上記属性に耐性のない敵に気絶を狙える。緊急時に試してみて。
• ふぶき
◇攻:10、属:風・冷、金:9200
※全体攻撃術。防ぐ手段が限られるため敵が使うと脅威。
• シムラクラム
◇攻:-、属:特殊、金:9900
※姿は愛らしい雪だるま。高い指輪と大地生気法でのみ回復可。
注意点は「冷無効・火弱点に上書き」「火術使用不可」「解除後本体が後列に移動」。
幻術
◇販売地:メルビル、ゴドンゴ、オイゲンシュタット
◇最強術販売:巨人の里
◇全術購入額:1万9500金
◇便利術:幻体戦士術
• 火幻術
◇攻:4、属:火・幻、金:150
※火・幻属性の攻撃術。視覚を持たない敵と火系の敵には無効。
• 破幻術
◇攻:-、属:-、金:150
※召喚
キャラクターを退場させる。
WSCでは、状態異常「まぼろし」にかかった本体に対して耐性無視で即死させる効果もある。
ただし携帯版では相手に「まぼろし」の状態異常を与える手段がないため、使い道の無いゴミ技。
• 睡夢術
◇攻:-、属:幻、金:900
※敵全体を眠らせる。エフェクトがカワユス。
• 幻霧術
◇攻:-、属:幻、金:900
※敵全体を盲目にし命中率低下。成功率は知力と敵の精神に依存。幻耐性で無効化される。
• 幻影魅力術
◇攻:-、属:幻、金:1500
※敵一体を魅了する。成功率は幻夢術や睡夢術より低め。敵が珍しい行動をとる事も。
• 幻体戦士術
◇攻:-、属:-、金:2300
※術者の分身が代打。市販の割に強力。
状態異常耐性が一部変化。回復は大地生気法のみ。分身がやられると本体は後列に移る。
• 雷幻術
◇攻:5、属:幻・雷、金:3700
※縦一列を攻撃。レアな雷属性を持つ攻撃。最終試練の黒ネコの得意技。
• 竜幻術
◇攻:-、属:-、金:9900
※ドラゴン召喚。知力+法力が高いほど強い竜が来る。緑<赤<青<金。
魔術
◇販売地:北エスタミル、ウロ、ウェイプ、ミルザブール
◇最強術販売:巨人の里
◇全術購入額:1万3800金
◇便利術:補助術全般
• エナジーボルト
◇攻:4、属:-、金:150
※汎用的な無属性攻撃術。威力は低いが全敵に効く。
• スロウ
◇攻:-、属:不動、金:150
※敵の素早さを低下。低下量は知力依存。ボスの先制率や回避率を下げよう。不動耐性の敵には無効。
• マジックヒール
◇攻:-、属:-、金:900
※消費5Pの回復術。リッチ君が多用する。
• スペルエンハンス
◇攻:-、属:-、金:1500
※回避率が上昇し、知力と法力の影響を強化して術の威力が多少上昇。竜幻術の格上げにどーぞ。
• ウェポンブレス
◇攻:-、属:-、金:1500
※攻撃力アップ。メイジスタッフ版に比べて効果の最大値は低め。
• アーマーブレス
◇攻:-、属:-、金:1500
※防御力を上昇。上昇量は法力依存。三力破と併用なら結構ダメージを減らせる。
• クイック
◇攻:-、属:-、金:2300
※素早さ上昇。上昇量は法力依存。縛りプレイ等ではボス戦での命綱に。
• エナジーストーム
◇攻:9、属:-、金:5800
※無属性の全体攻撃。威力は低いが全ての敵に有効。
気術
◇販売地:クリスタルシティ
◇最強術販売:巨人の里
◇全術購入額:1万2200金
◇便利術:腕力法、精神法、防御法等
• 腕力法
◇攻:-、属:-、金:150
※重要な技。腕力を直接上げるので重ねがけ可能。上昇量は法力に依存。
最大で腕力128まで重ねがけ可能。
• 夢想法
◇攻:-、属:-、金:150
※今作では回避率が上がる。軽装+素早さ99なら殆ど回避できる。北〇神拳奥義夢想転生か。
• 精神法
◇攻:-、属:-、金:150
※精神を上げる。重ねがけ可。精神は魔法防御と魔法回避率なので1人旅ボス戦に。
• 防御法
◇攻:-、属:-、金:150
※使用ターンの術者への物理と術法ダメージ半減。行動前に効果が発動。
ボス戦で開幕に先制の全体術法で全滅させられる様な際に、初撃を耐える為に使う。
前列に1人だけ配置してコレを使えば優秀な盾役になる。
• 破邪法
◇攻:5、属:聖、金:600
※アンデッドや悪魔系への全体攻撃。
• 精神波
◇攻:-、属:麻痺、金:900
※精神攻撃で麻痺。術法屋では全体攻撃と説明されるが実際には単体で画面の右上の敵を狙う。
• 生命波
◇攻:-、属:-、金:900
※消費5ポイントの回復術。水の法力切れ時の保険。
• 生気翔撃法
◇攻:15、属:-、金:9200
※無属性の単体攻撃術。全敵に効くがクリティカルは出ない。
邪術
◇販売地:非売品
◇便利術:アゴニイ、イーブルスピリットなど
• ポイズンガス
◇攻:-、属:毒
※喰らうと毒状態に。毒属性で敵から受けると防ぎにくい。
• インジャリー
◇攻:割合、属:-
※傷を広げる術という設定。HPが減ってないとダメージを受けない。
残りHP依存の割合ダメージなので、強敵には超強力。
• アゴニィ
◇攻:-、属:幻
※全体攻撃で、無耐性だと必中でうごけない!状態になる。
敵から使われたときに備え、ムーンストーンやアメジストを。
• イーブルスピリット
◇攻:-、属:幻
※敵1体を憑依状態にする。自滅させる事ができる。
• ライフドレイン
◇攻:-、属:毒
※敵1体からHP吸収。
光術
◇販売地:メルビル(期間限定※)、巨人の里
(1)
戦闘回数0-240回の皇帝の奇病イベント発生までと、
(2)戦闘回数720-816回の第二次ゴールドマイン襲撃イベント終了まで。
※能力が低くてもそこそこの威力を出せる系統だが、
威力上昇の上限も低いので、買い損ねてもそれ程問題は無い。
◇最強術販売:同上
◇全術購入額:2万2500金
◇便利術:スターソード、ライト等
• スターファイア
◇攻:4、属:光、金:150
※初級攻撃術。
• ライト
◇攻:-、属:光、金:250
※地相を光属性に変え、わるい子たちにスリップダメージでお仕置き。
死の鎧装備者はスリップダメージを受けるので注意。光の攻撃力+1。
• フラッシュ
◇攻:-、属:幻、金:400
※敵を目潰し状態にして命中率低下させる。うおっまぶし。
• インビジ
◇攻:-、属:-、金:1500
※透明になり回避率が上がる。SFC版のバグは修正され今作では有効。
• ヒールライト
◇攻:-、属:-、金:1500
※消費6ポイントと燃費は最悪の回復術。水の法力切れ時の保険。
• スターライトウォール
◇攻:5、属:光、金:3700
※縦一列を攻撃する。威力が低い。
• スターライトウェブ
◇攻:9、属:光、金:5800
※全体攻撃術。やはり威力は普通。
• スターソード
◇攻:物25、属:瞑想、金:9200
※攻撃力25の片手剣武器を召喚。威力はまあまあ。状態異常「瞑想」にする。
闇術
◇販売地:非売品
◇便利術:影縛りなど
• 影縛り
◇攻:-、属:闇・麻痺
※喰らうと麻痺状態に。闇属性なので敵から受けると防ぎにくい。
• ダークネス
◇攻:-、属:-
※致命的な影響は無い。闇術の攻撃力が少し上昇。
• ホラー
◇攻:-、属:幻
※パニック状態にする。普段使えない筈の技を使う事も。
• ブラックファイア
◇攻:5、属:闇
※単体攻撃。敵から受けると防ぎにくい。
• ダークウォール
◇攻:8、属:闇
※縦1列を攻撃する。これも敵から受けると防ぎにくい。
敵専用の術対策
幻耐性や即死耐性等で防げる術は対策を。
【闇術】
• ブラックスフィア
※即死技。即死耐性で防げる。運命石で対策しておこう。
• ダークウェブ
※闇属性の全体攻撃なので防ぐのが困難。
HPを高めて耐えるか、精神法で精神を上げてダメージを減らす。
光術のライトで闇術法の攻撃力を少し下げられる。
【邪術】
• ウィークネス
※敵1体の能力値を全て激減させる。これを受けると弓以外ではまともに戦えなくなるだろう。
• アニメート
※戦闘不能の仲間を操られる。治療不可なので戦闘不能にならない様に。
• デスハンド
※火か麻痺に耐性があればダメージを受けず、即死もしない。
即死耐性があればうごけない!状態にならない。
火神防御輪や運命石やサンゴの指輪等で防げる。対策してないと危険。
最終更新:2013年05月14日 19:41