「風は空に、星は天に、輝く光はこの腕に、不屈の魂(こころ)はこの胸に!」
登場作品 / 魔法少女リリカルなのは(無印)
CV / 田村ゆかり
魔法少女リリカルなのはシリーズの
主人公。
このゲームではアニメ3期であるStrikersの19歳バージョンが登場(詳細は
なのは参照)・・・していたのだが、並行世界の存在するこの世界では、9歳児のなのはも登場することになる。
「高町なのは」は9歳児のなのはを指し、「なのは」は19歳のなのはを指す。
原作時系列的には、第一期、無印の話が終ったあと、第二期A´s開始前と思われる。(フェイトとは友人同士であるが、本人はヴォルケンリッターに反応しておらず、アリサ、すずかがフェイトに反応しないため)。
じゃあ何でユーノがフェレットのままなの?
【原作では】
平凡な小学3年生だったはずの彼女だが、
フェレットもどきの淫獣ユーノ・スクライアとの出会いを機に魔法の杖『レイジングハート』を受け取り、魔法への道を歩む。その後、
分かりあえない相手とはドーンとぶつかり合って分かり合うと言う少年漫画そのものな価値観で、
フェイトと切っても切れない無二の盟友となる。
リリカルなのはの世界における魔法は、『魔法』という名の高度に理論化された『技術』であり、彼女のスタイルは、アウトレンジからの大出力砲撃をメインにした遠距離型。砲撃魔導師と呼ばれる。
制御が効いた射撃で相手を追い込み、できた隙に対して大出力砲撃を撃ち込んでゆくもの。
スピードが遅く相手の攻撃をよけるのは苦手だが、そこは高い防御力でカバーする。
これは、高い魔力量、少ない実戦経験、機動力の低さ、反射神経のなさ、戦闘における判断力の高さなどから、レイジングハートが主のために組み上げたものである。
【ROZEN戦記では】
第3部から登場。何と、
雪華綺晶のミーディアムになっていた。かつて夢の中で会ったらしい。
原作でローゼンメイデン達を襲い、奇妙な言動を繰り返す雪華綺晶すらも、彼女は「友達」にしてしまった。
まさに白い悪魔コンビである。雪華綺晶はなのはを利用するつもりだったといっているが、実際はまんざらでもない様子。
その後魔法少女となってからは、兜甲児やアムロ・レイと共にいくつもの悪の組織を壊滅させたらしく、その中にはかのレッドリボン軍も・・・・・・
何故かなのは系のメンバーで唯一バリアジャケットを装備しておらず、9歳の体型であるにもかかわらずバニースーツを装備できる。
+
|
ネタバレ |
分岐ルートのどれを選んでも必ず仲間になるが、仲間になる時のエピソードが見られるのはゆりかご攻略ルート。並行世界からの援軍の一人として ロム兄さんに連れられて来た。
登場してすぐさま、事故とは言え人造人間17号を撃沈する、大人なのはも驚愕するほどの実力を見せつける。(実際ステータスは全て大人なのはと同じ。これといきなり戦うことになるヴィータがかわいそうである)
さらには大人なのはと共にダブルスターライトブレイカーなど、核兵器もかくやと言う大出力を見せつけることもできる。この上精神力を大幅に上げる「全力全開!」を乗せた日には、4桁ダメージを見ることすら夢ではなくなる。
また、一度戦った 人造人間16号相手に、いつもの「友達になりたい」精神を発揮して16号を仲間にしてしまうなど、その精神性も健在だ。
分岐ルート終了後は、愛杖レイジングハートがさらに強化され、A'sでの必殺技零距離メガビーム砲エクセリオンバスターA.C.S.が使用可能に。ますますそのスペックは魔王じみることとなった。・・・・・・が、何故か通常の砲撃魔法であるエクセリオンバスターは大人なのはしか使えない。
|
【ステータス設定】
初期LV |
27+主人公Lvにより変動 |
クラス名 |
魔法少女 |
スキル |
レイジングハート |
初期ステータス(Lv27) |
HP |
270 |
SP |
156 |
攻撃力 |
99 |
防御力 |
114 |
精神力 |
138 |
敏捷性 |
75 |
初期装備 |
利き腕 |
レイジングハート |
逆手 |
|
頭 |
アークドミノ |
胴 |
水の羽衣 |
アクセサリー |
雷のムーンストーン |
|
属性 (ダメージ耐性) |
半減 |
光 |
無効 |
なし |
吸収 |
なし |
弱点 |
闇 |
バッドステータス (状態異常) |
耐性 |
即死、魔封、感電、氷結 |
無効 |
なし |
弱点 |
なし |
【習得スキル一覧】
スキル名 |
習得LV |
効果・特徴 |
消費SP |
プロテクション |
初期 |
障壁を張り味方一人の防御力を大きく高める |
10 |
レストリクトロック |
初期 |
敵全体を呪縛する |
16 |
フラッシュインパクト |
初期 |
魔力を込めた打撃。精神力がダメージに影響する。 |
1 |
ディバインシューター |
初期 |
遠隔操作可能な光弾を放つ。目標ランダムの2~4回攻撃。 光属性。 |
5 |
ディバインバスター |
初期 |
収束した魔力を一気に解き放つ。貫通力が高い。 敵全体を光属性で攻撃。 |
24 |
スターライトブレイカー |
初期 |
ディバインバスターの発射形態バリエーション。 周囲の魔力を収束させ、一気に放出する。 敵単体に光属性のダメージを与える。 |
32 |
ディバイドエナジー |
初期 |
味方一人に、SPを30分け与える。原作と違い、 「二人できっちり半分こ」にはならない。 |
30 |
フィジカルヒール |
初期 |
ユーノに味方一人のHPを回復してもらう。回復属性。 |
6 |
全力全開! |
41 |
高町なのはの全力全開モード。精神力が上昇する。 |
20 |
コンセントレイト |
45 |
精神統一することで、次のターンの精神力が倍になる。 |
8 |
エクセリオンバスターA.C.S |
*1 |
高速突撃後、ほぼ零距離からエクセリオンバスターを放つ大技。敵単体に無属性防御力無視の大ダメージを与える。 物理攻撃扱い。 |
60 |
スターライトブレイカー+ |
*2 |
チャージ時間を長くすることでさらに威力を増した スターライトブレイカ―。敵全体に無属性防御無視の 大ダメージを与える。 |
99 |
(*1)ウォーダン戦後に習得
(*2)
大破壊後ステージで条件を満たし、テッドブロイラーとの一騎打ちに勝つと習得
最終更新:2010年10月04日 13:02