「南無大慈悲救苦救難広大霊感 鬼の手よその力を示せ!」
登場作品 / 地獄先生ぬ~べ~
CV /
置鮎龍太郎
1993年から1997年にかけて週刊少年ジャンプで連載された人気漫画、「地獄先生ぬ~べ~」の
主人公。本名は鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)
テレビアニメやOVA、映画化もされている。
【原作設定】
童守小学校5年3組の担任教師で。自他共に認める霊能力教師。左手に鬼の力を封じ込めた鬼の手を持ち、普段は黒の皮手袋を嵌めて隠している。鬼の手は、本来物理攻撃の効かない妖怪や悪霊を切り裂くだけでなく、霊との交信を行うことも可能。その能力を使い、舞台である童守小学校とその生徒たちを中心に起こる、様々な怪奇現象を時には力で、時には慈悲や友情の心で解決していく。
二枚目の正義感で、弱者を助け強きを挫くヒーローだが、普段はドジで間抜けでスケベな三枚目。口を開けばオカルトの話しかしないため、女性にもモテない(演じているわけでは無く、それが素の性格)。しかし、オカルト話に耐性のある(と言うか自身が妖怪だったり魔女だったりする)女性達には結構モテていた。
また、金の使い方に全く計画性が無く、生徒たち全員にラーメンをおごったり、霊を鎮めるために自腹を切って祠を建てたりで、その生活は常に赤貧。
+
|
原作ネタバレ |
彼の右手に封印してある鬼は、地獄最強の鬼である覇鬼(名前の元ネタは範馬刃牙)。ぬ~べ~の恩師である霊能力者、美奈子の魂を食べたがために、ぬ~べ~と対峙した際その左手に美奈子の力で封印されてしまっていた。
作中終盤、覇鬼は復活するが、激闘の末和解。ぬ~べ~の左手に宿ったまま、それ以前に人間と和解していた妹、眠鬼と共に人間界で暮らすことになる。
原作最終回のエピソードで、ぬ~べ~はヒロインの一人である雪女のゆきめと結婚。最終回で、九州に転勤となる。
|
【ROZEN戦記では】
廃校舎ステージにて、
御坂美琴たち同様学校に閉じ込められていた。ブログでの事前予告など一切無しの登場だったため、驚いた人もいるのではないだろうか。
その発言から原作最終回後の登場であることが伺える。
そのため既婚者同士
ハーメルとは何かとウマが合うようだ。
お互いパチンコ好きなのも関係しているかも
しかし、原作終了時と違い、覇鬼は人間界の空気が肌に合わないため、普段は封印されていると言う設定になっている。
常に解放状態だと強すぎるからかもしれない
仲間としての性能は、敏捷性以外は高めだが、特出して高いわけではない。回復や補助、対アンデッド用の即死技を使えるが、
彼以外でも使える技なのでいまいちパッとしない。しかもそのうち一つは、先手を取らないと意味が無いため敏捷の低いぬ~べ~では活かせない。
どうにも使えない印象があるが、必殺の「鬼の手」を習得してからは話は別。防御無視の高威力攻撃で、燃費も悪くなく、斬撃属性なのにアンデッドにも有効とかなり使いやすい。強敵たちをズバズバ切り裂いてやろう。
アニメーションが長いのが難点だが
初期ステータス設定
LV |
|
クラス名 |
地獄先生 |
ステータス |
HP |
|
SP |
|
攻撃力 |
|
防御力 |
|
精神力 |
|
敏捷性 |
|
装備 |
利き腕 |
死亡遊戯 |
逆手 |
|
頭 |
|
胴 |
|
アクセサリー |
|
|
属性 (ダメージ耐性) |
半減 |
|
無効 |
|
吸収 |
|
弱点 |
|
バッドステータス (状態異常) |
耐性 |
|
無効 |
|
弱点 |
|
習得スキル一覧
スキル名 |
習得LV |
効果・特徴 |
消費SP |
白衣観音経 |
初期 |
白衣観音経を唱え、霊を成仏させる。(ニフラムと同効果) |
4 |
白衣霊縛呪 |
初期 |
経典の霊力で敵全体を縛り上げる(全体呪縛) |
18 |
白衣結界 |
初期 |
経典で結界をはる。1ターンの間、あらゆる属性に耐性が付く |
36 |
再生光 |
初期 |
戦闘不能以外の状態異常回復+HP回復 |
14 |
キック |
初期 |
通常攻撃より威力のある蹴り。命中率はやや低い。 |
0 |
足払い |
初期 |
敵単体の足を払う。打撃属性の小ダメージ+バランス崩し |
1 |
疾風脚 |
初期 |
目にも止まらぬ二段蹴り。敵単体に打撃属性の2回攻撃 |
15 |
爆裂拳 |
初期 |
目標ランダムの4回攻撃。単発の威力は通常より劣る。属性は装備武器による。 |
3 |
子供たちの声援 |
初期 |
子供たちの声援がヒーローに力を与える。使用者のHP回復+状態異常回復 |
4 |
光の壁 |
38 |
味方全体を守る光の壁を作る。1ターンの間あらゆる属性に耐性が付く (白衣結界と全く同じ) |
36 |
鬼の手 |
42 |
左手に封印してある鬼の力を解放し、敵単体を切り裂く。 防御無視の物理攻撃。斬撃属性だが、対霊効果がある。 |
42 |
最終更新:2012年07月28日 13:13