第二部開始後、nのフィールドのスイドリームが上にいるドアの世界(東京?)で発生。
正確には、
王子救出の一連のイベントの1ステージ。
イベントの流れ{()内は発生しない場合や発生させなくてもいいイベント}
建物の外に出るとイベントスタート
↓
最底辺決定戦
↓
ヤムチャが死ぬ。ついでに王子も瀕死
↓
新宿衛生病院へ向かう
↓
翠星石が仲間になる
↓
ヤムチャはヘタレ№1
↓
(ヤムチャを仲間にするかの選択)
↓
(病院内で一連の
アリスイベントの一つが発生)
↓
ドラクエⅡ世界、ローレシアの城へ行き、ローレシア王から世界樹の葉をもらう
↓
病院に戻る
↓
やっぱりたらい回し
↓
市ヶ谷駐屯地へ
+
|
ゲームネタバレ |
この時、第1部の ドラクエⅡステージにて まじゅつしを見逃していた場合、リリザの町の西門にいる少年に話しかけるとあることを教えてもらえる。
話の内容にあるその場所へ行くと、『魔術師の杖』が手に入る。
|
市ヶ谷駐屯地で起きるイベント
鏡を抜けると、とある建物の中。階段を下りて外へ出たとたん、ラクス教団幹部の
ロレントが率いる親衛隊に包囲され、そのまま戦闘へ突入する。
+
|
vs親衛隊 |
ロレントは歩兵部隊×3、戦車(ギリマO)×2、攻撃ヘリ(マクスネル)×2を従えてくる。
キョウスケ曰く「随分となめられたもの」だが、まったくもってそのとおりである。
ロレント |
ステータス |
HP |
550 |
SP |
155 |
攻撃力 |
60 |
防御力 |
75 |
精神力 |
75 |
敏捷性 |
75 |
使用スキル |
采配指揮 |
敵全体の攻撃力上昇 |
ギリマO |
ステータス |
HP |
350 |
SP |
0 |
攻撃力 |
80 |
防御力 |
250 |
精神力 |
10 |
敏捷性 |
80 |
使用スキル |
主砲 |
味方1人に貫通属性ダメージ |
一斉掃射 |
味方全体に貫通属性ダメージ |
マクスネル |
ステータス |
HP |
255 |
SP |
0 |
攻撃力 |
50 |
防御力 |
88 |
精神力 |
10 |
敏捷性 |
100 |
使用スキル |
機銃掃射 |
味方全体に貫通属性ダメージ |
歩兵部隊 |
ステータス |
HP |
100 |
SP |
0 |
攻撃力 |
40 |
防御力 |
10 |
精神力 |
10 |
敏捷性 |
10 |
使用スキル |
一斉掃射 |
味方全体に貫通属性ダメージ |
ギリマOの固さ以外、特に脅威にとなる要素はない。
水銀燈が「漆黒の羽」を連発してれば、おk。
獲得経験値 |
7064 |
獲得金額 |
3184万円 |
獲得アイテム |
ランダム |
|
隣の大きいビルが駐屯地の本部で、ダメージトラップの宝箱(控え組を含むパーティ全員がHP30のダメージを受ける)もある。幸い短いダンジョンのため、消耗したら病院へ戻ることを考えた方がいい。ドクター・キリコが治療してくれるぞ。
地下一階では、捕えられている人?を助けるかどうかのイベントがある。恐らく、善悪の隠しパラメータに関係するイベント。果たして、モンスターを助けることが、良いことなのか悪い事なのか…
ステージボスの
マグナスがいる3階の部屋には、エレベータで直接行くことはできず、二階の部屋から行く必要がある。
マグナスの部屋へ行くと、入り口には何故か
蒼星石が……?
+
|
ゲームネタバレ |
実はこの蒼星石はマグナスの部下であるアルコ・カトワール(通称『変幻のアルコ』)が変装した偽者。しかし、ほんのつまらないミスから、翠星石に偽者であることを見破られてしまう。
なお、このトリックに即気付かなかった人。
そんな君は、 蒼星石を嫁にする資格は無いッ!!
偽蒼星石(アルコ・カトワール) |
ステータス |
HP |
350 |
SP |
50 |
攻撃力 |
100 |
防御力 |
75 |
精神力 |
60 |
敏捷性 |
70 |
使用スキル |
|
|
獲得経験値 |
150 |
獲得金額 |
50万円 |
獲得アイテム |
大鋏、プラチナ鉱石 |
はっきり言って弱い。むしろ、負けるほうが難しい。
|
……漫才のあとは、いよいよマグナスとの戦闘である。
+
|
vsマグナス |
マグナス・アルド |
ステータス |
HP |
990 |
SP |
160 |
攻撃力 |
170 |
防御力 |
314 |
精神力 |
60 |
敏捷性 |
22 |
使用スキル |
暴れまわる |
味方全体に打撃属性ダメージ+「転倒」 |
巨霊焚天衝 |
味方全体に打撃属性ダメージ |
その他 |
打撃・斬撃・貫通属性無効、体術属性吸収 |
マグナス親衛隊 |
ステータス |
HP |
400 |
SP |
60 |
攻撃力 |
120 |
防御力 |
80 |
精神力 |
65 |
敏捷性 |
75 |
使用スキル |
暴れまわる |
味方全体に打撃属性ダメージ+「転倒」 |
火炎斬り |
味方1人に斬撃&炎属性ダメージ |
獲得経験値 |
倒した敵の数によって変動 |
獲得金額 |
倒した敵の数によって変動 |
獲得アイテム |
力の源、活力の源 |
マグナスは 函館ステージの時と異なり物理攻撃が効かなくなっている。そのため、魔法攻撃でダメージを与えてゆくしかない。
相変わらず「暗闇」「幻惑」が効くが、迂闊にバッドステータス状態にすると、強力な全体攻撃「巨霊焚天衝(きょれいぼんてんしょう)」(暗闇状態でも当ててくるので、恐らく魔法扱い)を連発するようになり、逆に危険。先に銀様にSPを吸収しておいてもらうと良い。
親衛隊は、倒しても何度も復活するため、「暗闇」や「呪縛」で無力化しておくと良い。
なお、マグナスを倒すと、親衛隊は逃走する。
|
マグナス撃破後、右側の壁にある微妙に形の違う壁から隠し部屋へ行くと、その先の部屋でイベントが発生。乱入してきたウォーダンとの戦闘になだれ込む。
+
|
vsウォーダン |
この戦闘は実質負けイベントだが、数ターン耐えることができれば、ターン数×1000の経験値(MAX30000)がもらえる。
なお、こちらから一切攻撃せず防御と回復のみで耐え抜いても40ターン目に全体化した星薙の太刀で一掃してくる。その際、星薙の威力が2倍程度にあがっているため防御していても一発で全員即死となる。これを耐え抜くには『飛翼陽炎拳』と防御の組み合わせが必須となる。
以降、8ターンごとに全体化した星薙を使用してくるのでこの方法でMPが尽きるまで延々耐え抜くことは可能。
撃破も可能だが、レベルが50くらいは必要なのであまり現実的ではない(経験値が100000と破格ではあるものの他に戦利品などはない)。
この時に翠星石の感情値が10以上あると、契約イベントが発生する(ただし、パッチによっては発生しない場合あり)。
|
完膚なきまでに叩きのめされた
主人公たちではあったが、
薔薇水晶と
なのはの助けでnのフィールドへ脱出、王子がパーティに復帰してステージクリアになる。
この時にウォーダンとの戦闘を1ターンでも耐えていれば、『ドリルブーストナックル』が手に入る(ただし、負けた場合に限る?)。
撃破した場合9ターン以内だともらえない?⇒入手メッセージは表示されるが
アイテム欄に反映されない。10ターン以上かければ確実にもらえる?
クリア後、翠がデレるので、みんなでニヤニヤしよう。
余談だがこの一連のイベント、キャラはもちろん、散りばめられているネタがドラゴンボールネタに始まり、SFCドラクエⅡ、真メガテンⅠ&Ⅲ、逆転裁判、テイルズオブシンフォニアなど、とにかく節操が無い。
最終更新:2013年12月01日 21:27