- 作成ありです。使えば分かる事だろうけどADS時に頭と足が丸出しになるとこも一言書いてあると良いかもです - 名無しさん 2018-03-18 07:08:30
- 盾全般に言えることだけど罠に弱いので細心の注意を払って進もう。カプカン罠なんかとくに。あとディフューザー設置するときは相手に背中を向けて設置すると背負った盾が凶弾を防いでくれるかもしれない - 名無しさん 2018-03-18 13:32:26
- 盾というと窓枠との付き合い方も重要だよな。乗り越えモーションとマット視認しづらいせいで入りづらいけど下半身と右手を隠してくれるので単純にプレッシャーをかけるだけなら窓枠から敵を凝視するのもいい。 - 名無しさん 2018-03-20 00:35:30
- これありがたい - 名無しさん 2018-03-18 16:08:00
- 表現修正や追記しました まだまだ自分だけでは書ききれない情報も多いので、各オペレーター(例えば補強割りオペや罠オペ)の運用や攻撃防衛の基本戦術などをどんどん議論・記述して頂けると幸いです。 - 名無しさん 2018-03-18 19:16:36
- とりあえず防衛オペレーターの知識ではMIRA窓の隣は強化しない、とかは重要だろうか。あとは若干応用だけどBANDITの餅つきとか…? - 名無しさん 2018-03-18 21:40:53
- スモークでガス投げられるように壁の上穴開けるとかインでカンデラスモーク焚いて設置とか? バックの突き上げ突き下げポイントまとめんのはさすがに大変だよな - 名無しさん 2018-03-18 21:47:02
- 突き上げ突き下げポイント全部とかじゃなくて攻撃側はスレッジやバック、防除側はパルスでやると良い(オペ種)。床の開け方、鉄骨の隙間のチェックの仕方(コツ)とかを書いたら良いじゃない?私はあんまりやらないのできっと上手い人がツリーに下げてくれるでしょう(丸投げ) - 名無しさん 2018-03-18 22:38:14
- 言い出しっぺなのでわかりやすい餅つき対策ポイントだけ書いてみた。 - 名無しさん 2018-03-19 15:01:52
- 覗き穴のヒビにも触れましたが、必要ありますかね…? - 名無しさん 2018-03-18 22:29:09
- 盾としては避けられない運命なのであってもいいと思います。 - 名無しさん 2018-03-19 01:22:38
- 盾持ちは弾数が少ないから遠距離から無駄玉撃たない事も書いてあってもいいと思う。後盾で防いでる間は精度ガバガバになる事も。ディフューザー設置は気休め程度だけど人質盾持ちが連れて行くと結構きついよな。この辺はわざわざ書く必要あるかどうかは微妙だが... - 名無しさん 2018-03-20 01:15:29
- あと自分が思いつく所とすれば落とし所穴あけて防衛する戦法の解説ですかね.. - 名無しさん 2018-03-20 01:20:38
- 初心者の頃は自分がどんなオペであれチャンスだと思ったら迷わず人質連行しちゃうから、書いてあって損はないと思う。 仲間が横にいるなら マシンピストル≧足の速さ>制御できるハンドガン の優先度で連れ出せばいいんじゃないかな マグナムモンタとか、自分が連れ出しに向いてないオペだと思ったら仲間に任せるのは重要だと思う。 - 名無しさん (2018-03-27 13:47:08)
- 盾が背中に行くから足が遅い点はネックだけど甲羅が守ってくれたりする - 名無しさん (2018-04-04 18:07:48)
- 足2遊撃について書いた。たまに足2は遊撃行けない言うアホがいるんだよなぁ - 名無しさん (2018-04-04 16:11:27)
- KAPKANだけでなく同じく警報機できるLESIONや、カメラで監視できるVALKYRIEなんかは遊撃ありでないかな、あとリスキルに出たROOKやDOCあたりが出先でそのまま戦ってるケースも見るがこれは遊撃に含めるべきか - 名無しさん (2018-04-04 20:19:06)
- フレがこぞってカプカン遊撃出るな言ってきてさっと書いたから忘れてた。ありがとう。リスキルについては状況によるな。そのまま戦う前提で行ったなら遊撃だと思う - 名無しさん (2018-04-05 13:45:23)
- スピード2のオペレーターで遊撃の一行目がユニーぐガジェットで草 - 名無しさん (2018-04-15 06:45:38)
- 修正しました - 名無しさん (2018-12-07 19:00:14)
最終更新:2018年12月07日 19:00