| キャラクター名 | ガーディ・エアディール | 能力値 | 数値 | 消費CP |
| プレイヤー名 | かたつむり | 体力 | 8 | -15CP |
| 種族・性別 | 人間・男 | 敏捷力 | 10 | 0CP |
| 身長 | 160cm | 知力 | 15 | +60CP |
| 体重 | 48kg | 生命力 | 10 | 0CP |
| CP小計 | +45CP |
| 有利な特徴 | 消費CP |
| ナーチャ高司祭 | +15CP |
| 魔法の素質Lv3 | +35CP |
| 容貌/美しい | +15CP |
| カリスマLv2 | +10CP |
| はかなげ | +5CP |
| 感情察知 | +15CP |
| CP小計 | +95CP |
| 不利な特徴 | 獲得CP | 癖 | 獲得CP |
| 慈悲深い | -15CP | 伏し目がち | ―1CP |
| 悪夢 | -5CP | 狭くて暗いところが好き | ―1CP |
| 歩行障害/片脚不自由 | -15CP | 何もないところをぼんやり見る | ―1CP |
| 義務感/弔われぬ死者 | -5CP | 肉はあまり好きではない | ―1CP |
| 湿度が高いと機嫌がいい | ―1CP | ||
| CP小計 | ー45CP |
| 技能 | 消費CP | レベル |
| 神秘学 | 1CP | 14+1 |
| 心理学 | 1CP | 13+1 |
| 調査 | 1CP | 14 |
| 裏社会 | 1CP | 14 |
| アンデッド感知 | 1CP | 13 |
| 嘘発見 | 1CP | 13 |
| 診断 | 1CP | 13+1 |
| 探索 | 0.5CP | 14 |
| 応急処置 | 0.5CP | 14+1 |
| 建築 | 0,5CP | 13 |
| 演技 | 0.5CP | 13+1 |
| 礼儀作法 | 0.5CP | 14 |
| 地域知識/バドッカ | 0.5CP | 14 |
| 呪文 | 消費CP | レベル |
| 死の幻影 | 1CP | 16 |
| 霊媒 | 1CP | 16 |
| 降霊術 | 1CP | 16 |
| 死人使い | 1CP | 16 |
| 死人奪取 | 1CP | 16 |
| 死人返し | 1CP | 16 |
| 間抜け | 1CP | 16 |
| 忘却 | 1CP | 16 |
| 慰め | 1CP | 16 |
| 眩惑 | 1CP | 16 |
| 誘眠 | 1CP | 16 |
| 安眠 | 1CP | 16 |
| 死人の安眠 | 1CP | 16 |
| 念動 | 1CP | 16 |
| 浮揚 | 1CP | 16 |
| 光 | 1CP | 16 |
| 持続光 | 1CP | 16 |
| 閃光 | 1CP | 16 |
| 闇 | 1CP | 16 |
| ぼやけ | 1CP | 16 |
| 格闘動作 | 消費CP | レベル |
| CP小計 | 30CP | |
| 基本致傷力 | 振り | 1Dー1 |
| 突き | 1D-2 | |
| キック | 1D-2 |
| 武器・攻撃 | 判定値 | ダメージ | 長さ | 価格 | 重さ |
| クオータースタッフ(魔法の杖) | 4 | 1D+1 | 1,2 | 40ムーナ | 2kg |
| 防具 | 受動防御 | 防護点 | 価格 | 重さ | |
| ライト・レザー | 1 | 1 | 210ムーナ | 5kg | |
| その他 | 価格 | 重さ | |||
| パワーストーン(3点) | 500ムーナ | ||||
| 救急箱 | 100ムーナ | ||||
| 必需品セット | 5ムーナ | ||||
| 残り所持金 | 145ムーナ | ||||
| 基本移動力 | 4,5 | 荷重 | 無荷(-0) | 移動力 | 1.5 |
| 受け(シールドバトン) | なし | 止め | なし | よけ | 2 |
| CP総計 | 125CP |
設定/コメント
ペテル=トルア出身。元々身寄りのない戦災孤児であったが、ナーチャ高司祭の師に拾われて各地を点々とする。その後トルアドネス帝国からの脱出を試みるも、師は虜囚の身となり、見せしめに大衆の目前で絞首刑にされる。ガーディ自身はまだ幼かったため極刑は免除されトルアドネス王国を出ることになったが、牢の中で虐待を受け片脚が不自由になる。それでも不自由な片脚を引きずりながら旅を続け、バドッカに流れ着いた。
銀髪にすみれ色の瞳をした、今にも消えそうな雰囲気を漂わせた少年。師から受け継いだ知見を基に、カウンセラーの真似事をしている。また時に、バドッカの町にて死に瀕した者は、今わの際の《慰め》を求めてガーディを頼ることがあるらしい。
あるいは、亡くなった誰かに会いたい人も……。
ペテル=トルア出身。元々身寄りのない戦災孤児であったが、ナーチャ高司祭の師に拾われて各地を点々とする。その後トルアドネス帝国からの脱出を試みるも、師は虜囚の身となり、見せしめに大衆の目前で絞首刑にされる。ガーディ自身はまだ幼かったため極刑は免除されトルアドネス王国を出ることになったが、牢の中で虐待を受け片脚が不自由になる。それでも不自由な片脚を引きずりながら旅を続け、バドッカに流れ着いた。
銀髪にすみれ色の瞳をした、今にも消えそうな雰囲気を漂わせた少年。師から受け継いだ知見を基に、カウンセラーの真似事をしている。また時に、バドッカの町にて死に瀕した者は、今わの際の《慰め》を求めてガーディを頼ることがあるらしい。
あるいは、亡くなった誰かに会いたい人も……。
