このページの情報、攻略は原則安定版(core0035)に準拠しています。最新版での変更点は最新版の所を見てください
近くの森
情報
攻略
難易度は出ていないが戦闘マップである。ゲームオーバートラップのオンパレード。
入ってすぐは盗賊の巣窟になっている。そのまま家の中に入ると閉じ込められる。右上の部屋の
箪笥を調べよう。
その下の階段を下りるといきなりゾンビの攻撃がくる可能性が高いが、ここで積むようならこれ以降を
突破するのは難しい。
道なりに進み、扉から階段を通って行くのが隠れ家、下側の通路を通って行くと実験場へ。
魔術師の実験場
モンスターはかなり強い。魔力の泉があるが汚染されている。
このあたりからしばらくはMPが断続的に減る。
スライムだらけの部分を左上にいくと監獄、左下は外に出て、実験場へつながっている。
実験場からはほぼ1本道で、また道中からすこしはずれたところに光のローブ等がある。
一番左下の通路をいくと、牢獄、次いでスライム部屋になる。スライムがふさいでいて通れないが
戻った先にある部屋のスイッチをいじると(左は炎、右は氷が解放される)通れるようになる。
炎で溶かしたあと、凍らせること。ただし一方通行。
通った先の扉をはいると、ゾンビが襲ってくる。本体はともかく飛んでいる雷が痛い。雷耐性を
つけておきたい。倒すと
悪魔のドレスが入った宝箱がでてくる。帰りは敵が増えているが、
腐臭がひどいところにある排水溝を通って帰ることができる。
魔法陣を解くと
十二ひとえと下のほうに階段が出現する。
そこからは部屋をたどっていく形になる。入口に詰めているモンスターに袋にされる可能性が高いため
バンのようなものをチャージしておくとよい。そこを進むと大ナメクジだらけのところにでるが、
ここは戦闘ゾーンではない。セーブができる。そこからさらに進むと、難関のゾンビ地獄にでる。
ここはゾンビが大量にスタックして入口に詰めており、バンをチャージして進んで吹き飛ばすかしないと
一瞬で食い殺される。
次の部屋の魔法陣はゲームオーバートラップ。セーブしていれば乗ってもいいかも。
その次の部屋にはクリスタルのかけらがあり、その先から外にでられる。
なお、もう一度同じ道を通っていくと、今度は魔法陣の先に別の部屋がある。その先では人形が襲ってくる。
はっきり言って狂った強さのため覚悟すること。
魔術師の隠れ家
扉を通って一本道を通ると外に出て、隠れ家にでる。
ゲームオーバートラップだらけのため注意。自分の絵の前を通ってしまうと…(ゲームオーバー)
一番下の扉の絵から先に進める。次の部屋の敵はすべて倒す必要がある。
右側の部屋でスイッチを押した後光を調べると…(ゲームオーバー)
左側の部屋の敵は動きは遅いがかなり攻撃が痛い。なるべく近づかずに倒したいところ。
先に進むと人形だらけの間にでる。一部の人形は破壊できる。上には最初の時点では行くことができない。
右の部屋に進む。右の部屋も大量の人形がある。空いてる棺を調べると隠し階段がある。三角木馬からは
なヒントが得られるが…。
棺の先の部屋にはレバーがあるが…(ゲームオーバー)
さらにそこから右の部屋に行く。一番右の部屋にいくと…(ゲームオーバー)
なお、正しい手順でレバーを引く必要がある。まずは石化部屋。色の違うパネルに乗ると閉じ込められる
が、乗らなければレバーを引いて外に出られる。次は石棺の下。そして人形の部屋となる。
そうすると像が動く。通ろうとすると…(ゲームオーバー)
一つだけ離れている像の横の壁を調べよう。
奥の本棚ではこのダンジョンの秘密がわかる。奥で夫妻を倒し、その奥の扉を通ればエントランスにでる。
イベント
最新版
最新版での変更箇所
コメント
攻略や最新版に関する追加情報がある場合はコメント欄にお願いします
- 人形部屋の左ってどこでしょうか…? ゲームオーバーになる一番左の部屋というのも見つかりません -- 名無しさん (2011-02-20 03:36:01)
- 右でした。寝る前に書いたので寝ぼけてたみたい -- 青 (2011-02-20 04:01:59)
- core0088から最初のマップが変更されたっぽい -- 名無しさん (2015-04-25 15:27:05)
- ↑続き 以前のテントと荒野のようなマップから、山の中のようなマップになってた -- 名無しさん (2015-04-25 15:29:13)
最終更新:2015年05月20日 19:56