携帯電話のデータをインクリメンタル検索してくれるソフト
大容量のMicroSDHCが安くなって大量のファイルを携帯で持ち歩くようになると、ファイルブラウザから対象のファイルを見つけるのも結構大変になってきた(ActiveFileの検索って結構時間掛かるし)。Nokiaの携帯を使うようになってから結構経つのでカレンダーのエントリも増える一方(メーカー変えるとOutlookに残して終りってパターンだったけど、Nokiaだと簡単に同期出来るのでかなり過去のエントリも残っている)。画像や音楽ファイルは1000ファイルくらい入ってる(MicroSDHCの容量が大きいと気にせず全部を放りこんでしまう)。Nokia標準Webブラウザのブックマークは階層ディレクトリに対応していないので増えてくると結構使いづらい(この間初期化した時に消えてしまったので今は少ないが)。
そんな時、このアプリを発見。これは便利そうだと思い入れてはみたが・・・
起動すると検索対象のファイルのインデックスを作成してくれるみたいで、対象の数が一覧表示される。

対象のデータは
電話帳
設定
画像、映像、音楽
ブックマーク
アプリケーション
カレンダー
キーワード(?)
メッセージ
となっている。キーワードは、選択した地域特有のメジャーな言葉やインターネットのキーワードを検索するように思える(いまいち不明)
基本的に常駐アプリなので実行エリアのメモリが小さい機種には好ましくないかも。

メニューは
Settings : 設定
Display options : 検索対象の選択
Keywords : キーワード(リージョン)選択
Tutorial : チュートリアル
となっている。


設定画面では
Autostart : 自動起動の選択
Index Media : メディアファイルのインデックス作成選択
Index music : 音楽ファイルのインデックス作成選択
Index Calendar Items : カレンダーエントリーのインデックス作成選択
Index Messages : SMSのインデックス作成選択
となっている。インデックスは検索を高速にするためのものではあるが、ストレージかメモリのどちらかの容量を食うのは確実なので、不要なインデックスは作成しないようにするのが良いかも。


検索対象の設定は、各項目を検索対象として扱うかどうかを設定できる。ここで検索対象から外した項目についてはインデックスの作成もしない方が良いだろう。



キーワード(リージョン)の設定では、検索キーワードとして扱うリージョンを選択する。
のだと思っているが、いまいち使われ方が分からない。試しにチュートリアル通りに「weather」で検索して出てきた先のWebでは、確かにPhilippinesの天気予報サイトに直接飛んだ。でも、検索で出てくるキーワードが少なすぎるような気がしてならない。
検索方法はアプリ画面または待ち受け画面で数字キーを入力。数字キーに対応したアルファベットと数字を検索対象にしてくれる。
でも、日本語は検索に引っかからないし、電話帳の読みの項目は検索対象外なので日本人には実用的ではないかも。
検索画面はこんな感じ。独自のインデックスを生成するので、検索結果の表示は早い。

画像のように「2643」と入力すると、各数字キーのアルファベットに対応した文字列を含むデータが表示される。
日本語で登録している電話帳を検索するには、ニックネーム等にローマ字で登録すれば可能ではあるが、ハッキリ言って電話帳アプリで検索する方が楽。でも、電話番号でもHPのアドレスでもメールアドレスでも検索できるので、氏名をキーに検索する時以外には役立ちそう。ソフトバンクの電話着信のSMS(圏外とか応答しなかった時のやつ)が電話番号で届くので、誰なのかを電話帳で検索する時に便利だった。
カレンダーは殆ど日本語の登録なので個人的には使い物にならない。メールに関しても、SMSのみ検索対象なので役に立ちそうになかった。
ブックマークは殆ど日本語を使っていないので、ブラウザのブックマーク画面よりも数段便利に使えた。
便利なソフトではあるが、日本語が検索できない事で個人的には使い勝手が良いとは言えない。携帯の言語設定は元々英語にしているのでアプリや設定も検索できるが、やっぱり検索したいのは電話帳とかカレンダーとかメールだ。
数字キーに対応するひらがなも検索対象にするソフトを日本人が作ってくれることに期待しよう。まあ無いだろうけど。
尚、検索文字列の削除はクリアキーを使用するが、最後(最初と言うべきか)の一文字を消すとアプリ画面がバックグラウンドに回るため、クリアキーを押しすぎて、後ろにメニュー画面が表示されていようものなら、選択されているアプリを削除するか聞かれるので注意が必要。
もしかすると何かの役に立つかも知れないので暫く携帯に入れておくことにする。30日間はフリートライアルだし。
購入可能サイト ← 30日間のフリートライアル版もここから