2chや海外wiki/フォーラムでよく使われるわりにあまり説明されない単語をまとめてみました。


英数

Attack Value

命中率修正。高いほど攻撃の命中率が上がる。
実際の命中率は敵のDefence Valueとの兼ね合いで決まるので、どんなに上げても100%ヒットするわけではない。
→Defence Value

AoE

Area of Effect
効果範囲(半径)。エイジオブエンパイアではない。

CA

Combat Artsの略。

Defence Value

回避率修正。高いほど相手の攻撃を避けやすくなる。
「Chance to evade」(表記によりChance to dodge attack)とは別計算。こちらは相対的な値なので、実際の避けやすさは敵のAttack Valueとの兼ね合いで決まる。
(おそらくChance to evadeの方は絶対的な回避率を意味していて、100%まで上げれば100%回避になると思われる)
→Attack Value

DoT

Damage over Time
発火や毒のように、持続時間中じわじわダメージを与える攻撃(およびそのダメージ量)のこと。

HE

High Elfの略。

mod

modificationの略。
  1. ユーザーが作成した追加データや改造パッチのこと。大抵のゲームではmodと言えばこっち。
  2. CAにつける強化(弾数増加とか)のこと。Sacred2にはまだ有名なmod(1.の意味の)が出ていないので、このゲームに限ってはこちらの意味でmodと言う人の方が多いようだ。正直ややこしいが他に適当な略語もないのでみんな使い続けている。

SW

Shadow Warriorの略。

あ~わ行

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月27日 12:08