【作品名】マグマ大使
【ジャンル】漫画
【名前】マグマ大使
【属性】ロケット人間
【大きさ】100m程度
【攻撃力】体格相応の身体能力
胸からミサイルを発射(数十発装備)。
アンテナから熱線を放つ(ビル破壊程度)
腕を振り回すとジェット気流が起きる。さらにそのジェット気流で空気の凸レンズを作って高熱線を出す
体当たりで数十の戦闘機群を破壊。
ゴアの隕石攻撃に耐える(衝突自体ではダメージを受けてない。隕石の下敷きになり、熱で溶けそうになる)
【防御力】マグマの熱に耐える
宇宙空間での活動が可能
自分と同等のスピード・同サイズの奴とぶつかり合ってもダメージなし
絶対零度で体にひびが入る
【素早さ】数分で1万キロ移動するモルと同等程度。あっという間に地上1,000メートルほどから10万メートルまで飛べる。
ブラックガロンのバラバラ移動に何とか反応できる程度
【特殊能力】ロケットに変形できる
【長所】素早さが高め
【短所】攻撃力の低さ
参考
【名前】ブラック・ガロン
【素早さ】マグマ大使と同等程度
全身をバラバラにしての移動は流星群と見間違うほどのスピード
自分が投げたマグマ大使の塊のスピード(あっという間に地球を1周)に反応可能
vol.101
460 : 格無しさん[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 23:40:19.40 ID:0Hj9DH8g [1/3回]
坂井悠二再考察
都市規模の存在変換+ビル破壊以上の攻撃+熱攻撃+ビル破壊耐久+マッハ4.4反応
なんか
テンプレだけ見ると封絶が単なる空間遮断になってるけど、これ停止効果とか考えなくていいのか?まあ耐久の関係上先手取られたら大体沈むからあんまり関係ないか
存在変換は都市=数キロなので、2kmを限界とする。
下がることはないので現状から上を見る。
超耐久の壁
アスタロトに指摘
魔法コントロールの詳細や上限が不明。毒耐性は水銀以外耐えられるか不明。反応速度不明。小さい島沈められるから惑星破壊可能ってどういう理屈だ。あと小型爆弾を避けようともしないからそれ以上の耐久ってのは認められるのか?
エルガイヤーwithスーパーオーキスwithネオガンダムに指摘
何メートルから隕石に反応したか不明
マグマ大使に指摘
バラバラ移動に何メートルから反応したか不明。そもそもバラバラ移動が流星群並みの速度として認められるのか
6スレ目
806 :格無しさん:2007/09/16(日) 19:32:10
マグマ大使考察
最終更新:2023年08月12日 23:09