マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST)

【作品名】機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
【ジャンル】ロボットアクションゲーム
【名前】マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST)
【属性】四枚羽のモビルスーツに乗った十二番目の妹
【大きさ】全高22.3m、重量29.7トン(公式サイトに記述)
【攻撃力】
胸部メガ粒子砲:自身の胸から発射される自身と同じくらいの太さのビーム。
        直撃すると自身の20倍くらいの大きさのロボであるディビニダドを2撃で落とせる(ボスラッシュコースより)
        射程は自身の20倍程度で、そこまで一瞬で届く
        但し1発しか使えない。リロードして再び撃てるようになるまで現実世界で10秒くらいかかる。
ビーム・ガン:ディビニダドを7発程度で落とせるビーム。射程は自身の30倍以上は確実にあるが、弾速は自身の5倍を一瞬で移動するくらい
       8発撃てるが、リロードは1発につき現実世界で3秒くらいかかる
【防御力】ディビニダドを2発で落とせる自身の胸部メガ粒子砲を2発受けても戦闘続行可能。宇宙空間で戦闘可能。
     ガンダム試作2号機のアトミック・バズーカ(恐らく戦術核)を受けて耐えられるので放射能耐性もある。
【素早さ】覚醒時の移動速度はビームライフル(機械ビームなのでマッハ3)の3分の1程度。
     20m位離れた所から出される自身と移動速度と同等の突撃を見てから回避可能。移動速度と同速で戦闘可能。
     通常時の移動速度はビームライフルの4分の1程度か。戦闘速度も移動速度相応。反応は覚醒時と変わらない
     自身の12倍程度の高さまで飛行できるが、10秒程度飛行すると地面に落ちる。
     落下ダメージはないが落ちてからブーストが全回復するまでは一瞬かかる
【特殊能力】シールドなどはあるが、シールドで守っている間は一切動けない上にブーストまで消費するので役に立たない
覚醒:24秒間機体の全性能が向上する。考慮済。攻撃力などが増加するアサルトバーストを使用。
   ただし覚醒ではない状態でも攻撃欄と防御欄は一切変わらない。
【長所】全てを焼き尽くす、浄化の光…
【短所】どうしたファンネル!私が分からないのか!?
【戦法】設定でブーストゲージ、覚醒時間200%にして覚醒時で参戦。開幕胸部メガ粒子砲。効かなければ遠距離からビーム・ガンを撃ち続ける
【備考】アーケードモードや、フルブーストミッションで使用可能


参戦vol.108
修正vol.124

vol.139
437格無しさん
2023/06/11(日) 21:52:49.61ID:Ibzpx1aA
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ再考察
446m攻防+1mからの秒速17m反応+マッハ移動速度・戦闘速度
移動で僅かに劣る以外はファイナルスターの上位互換なのでそこから 胸部メガ粒子砲1発で落とせる場合は省略

ファイナルスター
ケンケン
△軍曹 倒せない、相手の攻撃は避けられるので分け
市奥一真with宇宙戦艦武蔵PLAYER1
傭兵withロボ主人公特殊部隊UAG 当たらない倒されない
ナイト 相手の時間切れで勝ち
ウルトラマン80(漫画)
ロッキー 当たらない倒されない
アトミックガイ 倒せない倒されない
夕夜凪 倒せない倒されない
×ブランドwithケトスwith仲間達 いくらなんでも大きすぎ
×巨大化するネコ 食われて負け
○2ショボ戦艦2号主人公with戦艦
438格無しさん
2023/06/11(日) 21:53:07.22ID:Ibzpx1aA
(攻城兵器の壁)
○3アークドシンwithジャシン
×かいじゅうたん 泣かれて負け
×主人公(256F) ビーム負け
明日香零withグランバス
主人公withコスモタンク 撃ち続けて勝ち
○4自機(SUPER E.D.F.)東光太郎
あなたwithGMR-34サラディン 当たらない倒されない
ヒュシン
霧亥(コミカライズ) その内相手の攻撃手段が無くなる。近づいてきたところを各武器乱射で勝ち。
キッド、はくあwith船 互いに決め手無し
プレイヤーキャラwith輸送機 輸送機破壊して勝ち
○ヘリコプター(バンゲリングベイ)
○コルレオニス
×ドラえもん(魔界のダンジョン) カミナリ太鼓全部使われれば流石に危ない
×ウィリアム中尉 核負け
○4ウーマロ〜人間男
×初音ミク(タイムマシン) 大きさ負け
売虎漫子
○ヴァン
ロボコップ 2発撃って勝ち
×パイロットwith戦車 撃たれまくって負け
×クレイトス POSEIDON’S RAGE負け
主人公(スレイヤーズ) 2発撃って勝ち
×レック 各種防御無視負け
×ハヤタ 大きさ負け
×クラリス 大きさ負け
ダウボーイ
×軍人(トップシークレット) マシンガン負け
×ワルキューレwithマッコウ いなづま負け
×メルティナ サラマンデル負け
×イチゴマンwith巨大ロボ 攻防差で負け

パイロットwith戦車>マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST)>ロボコップ


vol.124
379 格無しさん 2019/04/08 09:37:08
仮面ライダー真仮面ライダーアマゾンアルファとオメガとほぼ同じ性能、唯一勝るのが戦闘速度だけでこの位置に居るのはおかしい、再考察行き


ショウ・ザマwithビルバイン:このスペックでこの位置に居るの無理じゃね、というか弾速無い、修正行き
外薗改:熱光線の弾速不明、修正行き
仮面ライダーBlack:超破壊エネルギーの弾速不明
吉川春生:数分で街が地割れになった→1日で地球が破壊との解釈が推測でしかなく不可解すぎる、修正行き
壊造時次郎:弾速不明、つーか何このテンプレの書き方ふざけてんの?
香車:弾速不明、修正行き
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST) :ディビニダドって何、修正行き
愛野鉄拳withコレジャナイロボ:弾速無い、修正行き
キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) :火線砲などの弾速無い、修正行き

386 格無しさん 2019/04/08 10:49:10
(省略)

379
マリーダ・クルスのディビニダドに関しては
胸部メガ粒子砲の項目に「自身の20倍くらいの大きさのディビニダド」ってある
…けど人間なのかロボなのか等が書いてないから耐久はっきりとは分からんので修正行きか

コレジャナイロボはロボからのビームだから
書いてなくても機械ビーム相応でマッハ3になるんじゃないか?

漫画版フリーダムガンダムはあれ「大きさ100mほど」となってるけど
それって数十mサイズのフリーダムガンダムに100mサイズのミーティアを接続した状態で
テンプレから読み取れる姿形と作中での実際の姿形が全然違うからその点も修正いると思う

(省略)

387 格無しさん 2019/04/08 11:45:00
386
ディビニダドに関しては大きさ相応のロボでいいんじゃないの
実際そうだし

388 格無しさん 2019/04/08 11:52:21
今の流れだとロボットの材質まで追及する輩が出そうで…

389 格無しさん 2019/04/08 12:03:48
攻防が詳細に書かれてる場合はともかく、大きさ相応と書かれている場合には材質で攻防も変わってくるからな

390 格無しさん 2019/04/08 12:08:35
389
そんな馬鹿な話あるか

ロボの材質なんか大半がわかるわけないだろ
そこまでいくと難癖、どうしても問題なら低く見積もり大きさ相応の人間並みにでもしておけばいい

391 格無しさん 2019/04/08 12:23:32
稀に木製ロボを見かける事もあるけど「稀に」程度なので
基本的に大きさ相応の材質不明ロボは金属製として扱ってるなあ



マリーダはこんな感じに修正しとけばいいかな

(省略)


108スレ目

512 :格無しさん:2015/01/27(火) 02:01:49.28 ID:s13zILkP
使用可能ってだけじゃ主役にはならないはずだよ
ちゃんとそのキャラ固有のシナリオがあるのが条件

513 :格無しさん:2015/01/27(火) 02:09:46.03 ID:f1AIOQXO
512
494とか見るといけると書かれてるんだが
それにルールの2-4にもそんなこと書かれていない
あと既に参戦してるバーチャロンのヤガランデとかも個別シナリオはない、単なるアーケードの1本道のみ

514 :格無しさん:2015/01/27(火) 02:33:34.31 ID:sQhwE3ra
それはそのキャラが問題なだけじゃねむしろ
最近でも電撃の格ゲーの方では確認されてたしな
そもそもルールには格ゲーは操作キャラならOKなんて記載もない
ルールのままにいくなら明言させるキャラが誰もいないから他の要素から持ってこないと誰も選べない話になる
自身のシナリオがあってその視点キャラとしてなら外伝ルールにも矛盾しないしな

515 :格無しさん:2015/01/27(火) 09:50:27.76 ID:n/UVaZyo
およそ一年前だけどジャンプアルティメットスターズの議論で似たような話題が出てるな

516 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 10:46:22.12 ID:IAUGn5kQ
ルール2-4は「1つのストーリー内で」明確な主人公がおらず
複数のキャラの中から選択可能な場合は全員参戦可能ってものな気はする

ただ、アーケードモード内でストーリー説明がなくても
説明書等に「大会優勝を目指す」的なバックストーリーが
設定されている事もあるけどその場合はどうなるのかね?

(省略)

517 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 10:59:37.62 ID:f1AIOQXO [3/3]
516 バーチャロンはそのパターンで、設定本にアーケードのストーリーが書かれてたはず
フルブは今までのガンダムシリーズの歴史をぶっ壊して、完全で理想的な宇宙を新たに創造しようとするエクストリームガンダム
というやつ(これはあくまでゲーム上の設定で、アーケードでは語られない)がラスボスで出てきて、コイツを倒せばクリアとなるんだがこれでストーリーなんだろうかはわからん

631 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 01:01:53.80 ID:M6In1kkG
マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST)考察
22mのロボ+440m攻防+1mからの秒速17m反応+マッハ移動速度・戦闘速度
反応は低いが戦闘速度が高く、攻防も高い。弾速がおよそ秒速900m近いのも地味に強い。大きさ的に巨大スズメバチメガ・シャークは倒せるのでそこから

ヒカルwithレイアース 反応同速だが戦闘速度はこちらのほうが上。メガ粒子砲勝ち
○ロジャー・スミスwithビッグオー(漫画) 先手攻撃勝ち
×柳生零 反応高すぎ。切り裂かれて負け
×メルティナ 熱負け
キオ・アスノ 勝てるんじゃないかな
チャージマン研withスカイロッド 反応同速だが攻防で勝っているので勝てる
倉間ユウキ 先手取られるが通常攻撃では倒されず、溜めに入ったところを相手の反応を上回る弾速のメガ粒子砲で勝ち
×ウーターマン 無理
×キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) 無理

フリーダムが分かりやすくこちらの上位互換なんでこれ以上は無理と判断

ウーターマン>マリーダ・クルスwithクシャトリヤ(機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST)>倉間ユウキ
最終更新:2023年06月14日 19:27