【作品名】仮面ライダー555
【ジャンル】ハートフルボッコ特撮ヒーロードラマ
【共通設定】
☆ライダーギア
この世界の
仮面ライダーは改造人間ではなく、ギアと呼ばれる特殊な装甲を身に纏い変身する。
宇宙刑事ギャバンやゴレンジャーなどと同じく装着型変身と呼ばれるアレであり、主人公の乾巧以外にもファイズに変身した奴は数知れない。
☆フォトンブラッド
555世界に存在するエネルギー。強烈な毒性を持つ。
詳細は不明だが、ベルトの装着者により生成量が異なり、それがパワーに直結している。
フォトンブラッドによる攻撃は相手を青白い火炎に包み、欠片も残さず灰にする威力を秘めている。 (熱攻撃と毒攻撃を兼ねているか)
ファイズ アクセルフォームの使用時間が合計35秒間を超過するとフォトンブラッドの暴走によりスーツが自壊し、
フォトンブラッドによりファイズの装着者が死亡した後その地点から3㎞四方が空気に触れて劣化したフォトンブラッドにより汚染される。
☆ソルメタル装甲、ルナメタル装甲
作中にはダイヤモンドに限りなく近い硬度を持つソルメタル装甲と、そのソルメタル装甲以上の強度を誇るルナメタル装甲が存在している。
前者はカイザ、デルタ、ファイズに、後者はサイガ、オーガに使われている。
また装甲でないスーツ部分は、約2000度までの熱や絶対零度を平気としている。
とくに分厚い胸部の「フルメタルラング」は「戦車の主砲の直撃に耐える」とされており、
555世界でのライダーやオルフェノクの打撃は常にこのレベルの前後と見てよかろう。
☆オルフェノク
人間が進化した存在。(スレ的には人外扱いか)一度死んだ人間が復活すること(ただし普通に死んだ人間がオルフェノクに覚醒することはごく稀)で、
基本的にはオルフェノクによって心臓を破壊されることによりオルフェノクとして覚醒する。
誰もがこの方法でオルフェノクとして覚醒出来る訳ではなく、覚醒出来なかった場合は灰と化して死ぬ。
(即座に灰化する場合もあれば、ある程度生前の行動を取ってから灰化することもある。)
オルフェノクは常人より感覚などが鋭敏になっている。
常にバケモノのような姿ではなく、通常は生前の姿であり必要に応じて怪人態に変身できる。
生身の状態でもマンションから飛び降りても死ねない。その階級により、大きく力量に差がある。
また風邪は普通に引く。
普通に死んだ人間がオルフェノク化した存在は「オリジナル」と呼称され、他のオルフェノクより能力が高いことが多い。
怪人の姿になると通常の銃火器などは通用しない。
オルフェノクは急激に進化したが故に寿命が人間のそれよりも短く、オルフェノク化してから10年程で灰になって死亡する。
実際乾巧は本編ラストにて徐々に腕が灰化していっているが、そうなったのは参戦時より後に人体実験を受けた事や、
ブラスターフォームに変身することによる体にかかる負荷が原因なので、考察する際は長期戦不利程度に考えて欲しい。
☆劇場版について
555の劇場版「パラダイスロスト」は、人類がオルフェノクに支配された世界観(分かりやすく言うとパラレルワールド)が舞台になっている。
ギアの性能が特に変わったようには書かれていないかつギアの設定は変わっていないため、スペック上は劇場版の描写も流用可能とする。
【名前】仮面ライダーファイズ
【装着者】乾巧
【属性】狼の能力を持つオルフェノクの青年
オリジナルのオルフェノク
【大きさ】186cm
【攻撃力】打撃力は戦車の主砲の直撃に耐える自身に打撃でダメージを与えれる仮面ライダーオーガと同等に戦闘可能なほど。
ファイズエッジ:フォトンブラッドの刃を持つ剣。最大出力1万度。エネルギーを地面に走らせフィールドで拘束し滅多切りにする。
拘束フィールドを発生させるエネルギー波は、中間点にあった一般車両を真っ二つにして炎上させてしまうほどの威力を持つ。
555の全速力よりやや早い速度で飛ぶ。射程は約12m程度。これが命中した敵は青白い炎に包まれて炎上、灰になる。
全身をルナメタルで覆ったサイガを一刀両断にするなど、驚異的な攻撃力を持つ。
出力は四段階に変化、必殺技を使用しないときはより低い熱量を発している。
クリムゾン
スマッシュ:必殺のキック。
自分の打撃が効かない相手を一撃で倒すことが出来る程の威力。
脚部に装着されたファイズポインターにメモリー装填後、ジャンプ中に円錐状のポイント弾を放ち牽制、それと一体化する飛び蹴り。
これに加え、ドリル状に展開されたフォトンブラッドと
一体化して激突するため、相手を貫通した後に「炎上して灰化させる」という効果をもつ。
【防御力】ソルメタル装甲。戦車の主砲の直撃を防ぐ。2000度の熱量や絶対零度に耐える。
3mの鉄のかたまりを粉々にする
ドラゴンオルフェノクの打撃を受け、まともに戦闘を継続できるほど。
腕に触れた者や物を灰化させれる
ドラゴンオルフェノクに殴られても平気。
フォトンブラッドによる攻撃にある程度は耐えれる。
【素早さ】100mを5.8秒で走る。時速約50km程度。 ジャンプ力はひと跳び35mほど。
反応及び戦闘速度は、追尾ミサイルが5〜6m進む間に腕のギアを押し、アクセルフォームに変身できるくらいの反応。
仮にミサイルの速度が空対地ミサイルと同等のマッハ1,7とすると、3m前後先からの音速反応になる。
【特殊能力】透視能力あり、アクセルフォームへ変身可能。
【長所】アクセルフォームに強化変身できる
【短所】アクセルフォームが勝てないような奴に通常フォームで勝てるわけが無いこと
猫舌
最終形態であるブラスターフォームがスレ的に微妙
【説明】乾巧と木場勇治はどちらもファイズに変身した上、アクセルフォームを使ったことがあるので、登録名はあくまで「乾巧」。
【戦法】アクセルフォーム状態で参戦。 時間切れになったら通常フォームでひたすら殴るなり蹴るなりファイズエッジで斬るなり。
【名前】仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
【特徴】平常時のファイズの1000倍の速度で反応、移動、行動できる。
ただし、客観時間で連続10秒(乾巧本人にとっては1万秒=3時間以上だが)しか使うことができない。
最大で一戦につき35秒まで。それを超えた場合、フォトンブラッドの暴走により周辺が吹き飛ぶ。
【攻撃力】
アクセルクリムゾンスマッシュ:必殺キックを、一度に10発ほど放つ。
通常時のクリムゾンスマッシュ以上の威力。さらにフォトンブラッドによる炎上と灰化の効果をもつ。
1万度のファイズエッジを幾度となく切り結ぶことも可能。
ファイズエッジの威力も通常以上になっている。
【防御力】胸部装甲が肩に移動するので胸部の防御力は下がるが、そこ以外は平常時と同じ。
【素早さ】最大速力は100mを0.0058秒で走る。約17km/秒。時が止まって感じられるほど高速で動く。
反応速度も上昇しているため、戦闘速度・反応速度はマッハ333。
【長所】充実した攻撃力、圧倒的すぎるスピード
【短所】10秒というタイムリミット
【戦法】即アクセルクリムゾンスマッシュ。それでだめか距離が離れているならファイズエッジで切りまくる。
old
【作品名】仮面ライダー555
【ジャンル】ハートフルボッコ特撮ヒーロードラマ
【共通設定】
☆ライダーギア
この世界の
仮面ライダーは改造人間ではなく、ギアと呼ばれる特殊な装甲を身に纏い変身する。
宇宙刑事ギャバンやゴレンジャーなどと同じく装着型変身と呼ばれるアレであり、主人公の乾巧以外にもファイズに変身した奴は数知れない。
☆フォトンブラッド
555世界に存在するエネルギー。強烈な毒性を持つ。
詳細は不明だが、ベルトの装着者により生成量が異なり、それがパワーに直結している。
フォトンブラッドによる攻撃は相手を青白い火炎に包み、欠片も残さず灰にする威力を秘めている。
フォトンブラッドの暴走は10秒を越えるor合計35秒の使用を超過すると劣化フォトンブラッドでファイズ死亡、
4㎞四方は汚染される。
☆ソルメタル装甲、ルナメタル装甲
ダイヤモンドに限りなく近い硬度を持つソルメタル装甲。その2倍以上の強度を誇るルナメタル装甲がある。
前者はカイザ、デルタ、ファイズに。後者はサイガ、オーガに使われている。
また装甲でないスーツ部分は、約2000度までの熱や絶対零度を平気としている。
とくに分厚い胸部の「フルメタルラング」は「戦車の主砲の直撃に耐える」とされており、555世界でのライダーや
オルフェノクの打撃は常にこのレベルの前後と見てよかろう。
☆オルフェノク
人間の進化したとされる存在。一度死んだ人間が復活することで、オルフェノクとして覚醒する。
常にバケモノのような姿なわけではなく、通常は生前の姿であり必要に応じて怪人態に変身できる。
生身の状態でもマンションから飛び降りても死ねない、とされる。その階級により、大きく力量に差がある。
怪人の姿になると通常の銃火器などは通用せず、人間と区別のつかないこと、人間と同じ精神と知性を持つことなど
作中世界の大きな脅威となる。
☆劇場版について
555の劇場版「パラダイスロスト」は、主人公が選択をミスり、人類がオルフェノクに支配された世界観が舞台になっている。
ギアの性能が特に変わったようには書かれていないため、スペック上は劇場版の描写も流用可能。
【名前】仮面ライダーファイズ
【装着者】乾巧
【属性】狼の能力を持つオルフェノクの青年
【攻撃力】 パンチ力/通常2.5t キック力/通常5t
打撃力:オーガの描写から逆算した場合、おおよそ「戦車の主砲を上回る打撃」の半分ほどと思われる。
キックの威力については、その倍であるために単純に考えるとオーガのパンチ力と同じく、「戦車の主砲を上回る打撃」に相当すると思われる。
ファイズエッジ:フォトンブラッドの刃を持つ剣。最大出力1万度。エネルギーを地面に走らせフィールドで拘束し滅多切りにする。
拘束フィールドを発生させるエネルギー波は、中間点にあった一般車両を真っ二つにして炎上させてしまうほどの威力を持つ。
555の全速力よりやや早い速度で飛ぶ。射程は約12m程度。これが命中した敵は青白い炎に包まれて炎上、灰になる。
全身をルナメタルで覆ったサイガを一刀両断にするなど、驚異的な攻撃力を持つ。
出力は四段階に変化、必殺技を使用しないときはより低い熱量を発している。
クリムゾン
スマッシュ:必殺のキック。約17tの威力を誇る。
脚部に装着されたファイズポインターにメモリー装填後、ジャンプ中に円錐状のポイント弾を放ち牽制、それと一体化する飛び蹴り。
単純に打撃の威力だけを計算すると、戦車の主砲の7倍以上の威力を持つ。 これに加え、ドリル状に展開されたフォトンブラッドと
一体化して激突するため、相手を貫通した後に「炎上して灰化させる」という効果をもつ。
【防御力】ソルメタル装甲。戦車の主砲の直撃を防ぐ。2000度の熱量、絶対零度に耐える。
3mの鉄のかたまりを粉々にする
ドラゴンオルフェノクの打撃を受け、まともに戦闘を継続できるほど。
【素早さ】100mを5.8秒で走る。時速約50km程度。
反応及び戦闘速度は、追尾ミサイルが5~6m進む間に腕のギアを押し、アクセルフォームに変身できるくらいの反応。
仮にミサイルの速度が空対地ミサイルと同等のマッハ1,7とすると、3m前後先からの音速反応になる。
【特殊能力】透視能力、アクセルフォームへの変身。
【長所】アクセルフォームに強化変身できる。変身解除されてもウルフオルフェノクとして戦闘可能。
【短所】アクセルフォームが勝てないような奴にウルフオルフェノクになって勝てるわけがないこと
【説明】乾巧と木場勇治はどちらも555に変身した上、アクセルフォームを使ったことがあるので、登録名はあくまで「乾巧」。
【戦法】いきなりアクセルフォームで戦闘に入る。 時間切れになったら通常フォームでひたすら殴り蹴り。
【名前】仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
【特徴】平常時のファイズの1000倍の速度で反応、移動、行動できる。さらに攻撃力などは1,5倍化している。
ただし、客観時間で連続10秒(巧本人にとっては1万秒=3時間以上だが)しか使うことができない。
最大で一戦につき35秒まで。それを超えた場合、フォトンブラッドの暴走により周辺が吹き飛ぶ。
【攻撃力】
アクセルクリムゾンスマッシュ:約25tに強化された必殺キックを、一度に10発ほど放つ。
およそ「戦車の主砲の直撃を超えた威力」の5倍、さらにフォトンブラッドによる炎上と灰化の効果をもつ。
全ての攻撃が1,5倍化しているため、1万度のファイズエッジを幾度となく切り結ぶなども可能である。
【防御力】フルメタルラングを展開しているために低下している。
胸部のフルメタルラングを展開して内部構造を露出するため、局所的に弱点みたいなものとなっている (そこを突かれたことはないが)
最強スレ的には通常時よりちょっぴり劣る、くらいの解釈で良い
【素早さ】最大速力は100mを0.0058秒で走る。約17km/秒。時が止まって感じられるほど高速で動く。
反応速度も上昇しているため、戦闘速度・反応速度はマッハ333。
【長所】充実した攻撃力、圧倒的すぎるスピード
【短所】10秒というタイムリミット
【戦法】即アクセルクリムゾンスマッシュ。それでだめならファイズエッジで切りまくる。
さらにold
【作品名】
仮面ライダー555
【ジャンル】特撮
【名前】乾 巧
共通設定
フォトンブラッド
555世界に存在するエネルギー。強烈な毒性を持つ。
詳細は不明だが、ベルトの装着者により生成量が異なり、それがパワーに直結している。
フォトンブラッドによる攻撃は相手を青白い火炎に包み、欠片も残さず灰にする威力を秘めている。
フォトンブラッドの暴走は10秒を越えるor合計35秒の使用を超過すると劣化フォトンブラッドでファイズ死亡、4キロメートル四方は汚染される
ソルメタル装甲、ルナメタル装甲
ダイヤモンドに限りなく近い硬度を持つソルメタル装甲。その2倍以上の強度を誇るルナメタル装甲がある。
前者はカイザ、デルタ、ファイズに。後者はサイガ、オーガに使われている。
また装甲でないスーツ部分は、約2000度までの熱や絶対零度を平気としている。
とくに分厚い胸部の「フルメタルラング」は「戦車の主砲の直撃に耐える」とされており、555世界での打撃は常にこのレベルの前後である。
オルフェノク
人間の進化したとされる存在。一度死んだ人間が復活することで、オルフェノクとして覚醒する。
生身の状態でもマンションから飛び降りても死ねない、とされる。その階級により、大きく力量に差がある。
怪人の姿になると通常の銃火器などは通用せず、人間と区別のつかないこと、人間と同じ精神と知性を持つことなど作中世界の大きな脅威となる。
【名前】 仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
【装着者】 乾巧
【攻撃力】 パンチ力/通常2.5t キック力/通常5t
打撃力:オーガの描写から逆算した場合、おおよそ「戦車の主砲を上回る打撃」の半分ほどと思われる。
キックの威力については、その倍であるために単純に考えるとオーガのパンチ力と同じく、「戦艦の主砲を上回る打撃」に相当すると思われる。
ファイズエッジ:フォトンブラッドの刃。最大出力10000度。エネルギーを地面に走らせフィールドで拘束、オルフェノクを滅多切りにする。
拘束フィールドを発生させるエネルギー波は、中間点にあった一般車両を真っ二つにして炎上させてしまうほどの威力をもつ。555の全速力よりやや早い速度で飛ぶ。
敵は青白い炎に包まれて炎上、灰になる。
サイガを一刀両断にするなど、驚異的な攻撃力を持つ。出力は四段階に変化、必殺技を使用しないときはより低い熱量を発している。
クリムゾン
スマッシュ;必殺のキック。約17tの威力を誇る。
脚部に装着されたファイズポインターにメモリー装填後、ジャンプ中に円錐状のポイント弾を放ち牽制、それと一体化する飛び蹴り。
単純に打撃の威力だけを計算すると、戦車の主砲の七倍以上の威力を持つ。
これに加え、ドリル状に展開されたフォトンブラッドと一体化して激突するため、相手を貫通した後に「炎上して灰化させる」という効果をもつ。
【防御力】
ソルメタル装甲。戦車の主砲の直撃を防ぐ。2000度の熱量、絶対零度に耐える。
3mの鉄のかたまりを粉々にする
ドラゴンオルフェノクの打撃を受け、まともに戦闘を継続できるほど。
【素早さ】
100mを5.8秒で走る。時速約50km程度。
【特殊能力】透視能力、アクセルフォームへの変身
【長所】 アクセルフォームに強化変身できる。変身解除されてもホース、ウルフオルフェノクとして戦闘可能。
【短所】 木場ファイズはブラスターに変身したことがない。ルール上、ブラスターに強化変身が難しい。
【説明】 乾巧と木場 勇治はどちらも555に変身した上、アクセルフォームを使ったことがあるので555を二人分登録。
【戦法】 いきなりアクセルフォームで戦闘に入る。
アクセルフォーム時
【特徴】 平常時の555の1000倍の速度で反応、移動、行動できる。さらに攻撃力などは1.5倍化している。
ただし、客観時間で連続10秒しか使うことができない。最大で一戦につき35秒まで。それを超えた場合、フォトンブラッドの暴走により周辺が吹き飛ぶ。
【攻撃力】
アクセルクリムゾンスマッシュ:約25tに強化された必殺キックを、一度に10発ほど単体or複数の相手に向けて放つ。
単発の威力は555参照。およそ「戦車の主砲の直撃を超えた威力」の五倍、さらにフォトンブラッドによる炎上と灰化の効果をもつ。
その他、全ての攻撃が1.5倍化しているため、15000度のファイズエッジを幾度となく切り結ぶなども可能である。
【防御力】 平常時と同じ。もしくは、フルメタルラングを展開しているために低下している。
胸部のフルメタルラングを展開して内部構造を露出するため、局所的に弱点みたいなものとなっている (そこを突かれたことはないが)
【素早さ】 最大速力は100mを0.0058秒で走る。約17km/秒。時が止まって感じられるほど高速で動く。
おおよそマッハ50に相当するスピードであり、なおかつ反応や感覚までも1000倍相応に向上する。
【長所】 充実した攻撃力、圧倒的すぎるスピード
【短所】 10秒だけしか使えない
【戦法】 1000倍の反応速度で殴りまくる。必殺技をひたすら浴びせつづける。
参戦vol.1
修正 vol.100,122
588格無しさん2019/01/18(金) 04:57:03.16ID:X7NCby8T
以前、乾巧に攻撃力の突っ込み入ってたけど
こいつ素早さもおかしいわ
何から発射されたか不明なミサイルは最低値で時速900~800kmなのに何でマッハ1,7扱いになっとんねん
vol.123
507格無しさん2018/12/16(日) 16:08:20.29ID:DmdJCfzn
(前略)
ファイズの力を楽しんでいる薄汚いオルフェノク再考察。修正点は攻撃力のトン数由来の倍化が消えたこと。
マッハ333反応、熱&毒攻撃、戦車破壊攻防。一応弱体化なので下から(再考察待ちのバッツはとばす)
元々性能はほぼ変わってないし、問題ないだろう。位置は
鳴神大介>乾巧>
ジュン
vol.122
354格無しさん2018/09/11(火) 21:42:14.34ID:OKzQW852
ついでに乾巧の攻撃力倍化の説明がない
358格無しさん2018/09/12(水) 20:38:27.46ID:xHmNuWBc
たっくんをとりあえず分かる範囲で修正
(省略)
vol.101
819 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 19:58:27.62 ID:m9Qs3HMJ [1/2]
今更なんだけど乾巧って通常形態で参戦?
それとも最初からアクセルフォーム?
いや、>>805で考察したけど見直してみたら疑問が
820 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 22:15:45.40 ID:42towfx0 [1/3]
819
そりゃ最初からアクセルフォームでしょ
カブトだって最初からクロックアップの状態で参戦させてんだから
ちなみにディケイドが最初からクロックアップした状態で参戦させていないのはバイク変形によるギガントとサイドバッシャーが使えないから
(
テンプレ投稿したのは私です)
821 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 22:27:20.91 ID:m9Qs3HMJ [2/2]
820
了解
まあそのつもりで考察したんですけどね
834 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/07/06(日) 21:53:17.78 ID:RQxzz8Nj [2/2]
乾巧再考察しとく
マッハ333反応と25tのキック×10&防御無視の炎攻撃と戦車の主砲に耐える防御
vol.100
788 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 00:10:20.81 ID:NSYacJmL
既に参戦してる乾巧=仮面ライダーファイズアクセルフォームだけどさ、
31話で
仮面ライダーデルタが発射したミサイルが5m位進む間に腕に手を伸ばし、ボタンを押してアクセルフォームに変身していたんだけど
この反応・戦闘速度(通常時でも音速反応)使えればさらにスピード上がらないかな
カブトだって通常時の銃弾やビームに反応している描写にさらにクロックアップで掛け算してるわけだし
792 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 00:53:21.85 ID:vqB26EMD
788
アクセルフォームの1000倍って設定だよね?なら問題ないかと
昔の
テンプレだけに分かりにくい部分もあるから修正するなら可読性もあげて欲しい
803 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 15:05:52.25 ID:/AUhB+FE [3/3]
801-802
「攻撃力などは1.5倍化している」の原文ってどうなっているのかな
それによってはあくまで物理的破壊力の事であり温度が1.5倍になっているとはならないかと
804 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 15:22:42.06 ID:vqB26EMD [2/2]
アクセルフォームの防御力がよくわからんですよ
813 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 22:07:19.56 ID:NSYacJmL [4/5]
804
通常フォームよりちょっと下、くらいの認識でいい
822 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 22:47:57.33 ID:NSYacJmL [5/5]
803
調べてみたら打撃力は計算上1,5倍になってたけど温度は変化してないみたいだった
まあ1000度そこらで防御無視扱いになる最強スレでは1万度も1万5千度も大してこの辺では変わらんがな
826 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 23:06:14.37 ID:Ivc7DAGm
813
下回る、だと最低値ルール的に常人並みor鉄で身体を覆った常人並みになる気がする
耐えられた攻撃とかあれば書いておいたほうがいい
828 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 23:14:46.92 ID:2lXSerBO
802
555は古い
テンプレだから仕方ないけどいろいろ面倒なt換算やめて
【名前】仮面ライダーファイズ
【攻撃力】打撃力:戦車の主砲の直撃に耐える自身に打撃でダメージを与える○○と同等
クリムゾン
スマッシュ:単純な打撃の威力だけでも通常の打撃以上
【名前】仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
【攻撃力】打撃力:平常時のファイズ以上
アクセルクリムゾンスマッシュ:強化されたクリムゾンスマッシュを、一度に10発ほど放つ
【防御力】胸部装甲が肩に移動するので胸部の防御力は下がるがそこ以外平常時と同じ
とこんな風にできないだろうか
869 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 14:26:03.35 ID:qis4o3WV
828
大雑把に書くとそんなところでしょうね
911 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 16:34:34.56 ID:iHnspdIZ
828
それでいいと思うよ
(省略)
vol.1
605 格無しさん sage 2007/07/16(月) 19:42:40
乾巧考察
最終更新:2022年11月27日 06:18