【作品名】軍犬と世界の痛み (永遠の戦士シリーズ・世界幻想文学大賞受賞作)
【ジャンル】小説
【名前】ウルリッヒ・フォン・ベック
【属性】永遠の戦士・聖杯に選ばれた者
【大きさ】成人男性程度
【攻撃力】
聖杯
万物を苦しみから救い癒す存在であり、基本的に武器ではないが武器として使う場合は、あらゆるものを調伏する法具として使うことができる。
救済を与える全ての存在の原点・起源ともいうべき存在であり、心に苦しみを抱えるもの全てはこの聖杯が自分を救済できる存在であることを不可避的に悟る。
苦しみを抱える者は救い主にして癒し手である聖杯と聖杯の認めた所持者に対し涙を流し救いを求め、膝をついてしまう。
聖杯は単独で力を行使することは稀で、聖杯に認められた者の手にある時に力を発揮する。
聖杯の力を発動させることのできる者の手に聖杯があれば、即座に力を発揮し、目の見えない者や言葉を理解できない動物にもその力を悟らせる。どのような悪人の敵意でも消滅させ、屈服させてしまう。
有効領域は一度に数万の魔物に取り囲まれた時これを全て制するほどの有効領域を持つ。
頭で抵抗を試みようとしても無駄で、涙ながらに聖杯を否定しようとしても心が敗れてしまう。
【防御力】17世紀当時の鎧を装着。他は達人並み。特殊防御として魔王ルシファーからの加護を受けており瀕死の状態から命を救う秘薬を与えられている。
【素早さ】達人並み
【特殊能力】聖杯による救済と調伏の力
【長所】心を持ち、苦しみを持つもの全てに勝利できる
【短所】悟りの境地に到達した者には無力。高次元の神的存在(如来や菩薩のような)には無力。
子孫のウル
リック、マンフレートらは聖杯の他、「黒の剣」を持っていたが、ウルリッヒは持っていな
かった。
【戦法】
聖杯を手に持って参戦。聖杯は巨大な質量を持った天体が即座に重力を伝播させるように、それが存在することで即座に救済
と調伏の力を発揮する。
vol.123
599格無しさん
2019/01/18(金) 16:03:38.07
ID:DYZ9KZeB
(省略)
あと
エレコーゼの突っ込みに追加だが
同シリーズの奴等が機関銃対応距離不明で修正行きになったからこいつもそうなるし、世界移動・時間移動だけで時間無視にはなるはずが無い
テンプレ不備の塊みたいなキャラだぁ……(呆れ)
しかも同シリーズで多数参戦してるから主人公の根拠書く必要あるのに書いて無いのばっか
永遠の戦士シリーズだと
エレコーゼ
エレコーゼ(通常)
ドリアン・ホークムーン
エルリック
ウルリッヒ・フォン・ベック
ドリアン・ホークムーン
ウルリッヒ・フォン・ベックもテンプレ不備で消えるな
と言うか
エレコーゼ
エレコーゼ(通常)
これどう違うんだ同一キャラなのかどうかも分からんっていうね
18スレ目
85 :格無しさん:2008/07/17(木) 13:55:46
77
確か重力は即座じゃなくて光速で伝播するんじゃ……
86 :格無しさん:2008/07/17(木) 14:47:20
85
たとえ話みたいだから厳密に考える必要はないのでは
87 :格無しさん:2008/07/17(木) 15:05:27
たとえ話じゃないにしても作中でそう語られてるならそういう世界なんだよ
150 :格無しさん:2008/07/20(日) 10:19:51
ウルリッヒ考察
○○○○○○
仮面ライダー1号~
神武了 救済勝ち
×
手天童子郎 離れすぎている 遠くから剣で斬られて負け
×クイーンエメラルダス 乗り物の内部にまで力が届くか不明 エネルギー波負け
×∀ ビームライフル負け
○クウガ 救済勝ち
×スサノヲ十式 ロボ負け
○カミシナ・ジン 救済勝ち
××試作型ストレイン、ウイングメガボイジャー ロボ負け
×
玖珂光太郎 精神耐性有り
○
式森和樹 救済勝ち
×グリム星 でかさ負け
○○○
レインボーマリオ~
ミリィ 救済勝ち
×アンドロメダ・アセンダント ノヴァ爆弾負け
○ガ 体当たりしか攻撃手段無い 救済勝ち
○
勇者エックス 救済勝ち
×
紋章機ロボ ロボ負け
○○ウルトラマンガイア、
ワルキューレ 救済勝ち
××ヴァルシオーネ、サイバスター ロボ負け
手天童子郎>ウルリッヒ・フォン・ベック>神武了
最終更新:2023年07月30日 23:13