【作品名】スーパーマリオギャラクシー
【ジャンル】ゲーム
オープニングからかなり飛ばしており、今回の
クッパはいきなりピーチ城ごと
マリオとピーチを宇宙へとご招待してくれる。しかもマリオ達は生身。
その後宇宙が舞台にも関わらずマリオ達が宇宙服を着るシーンは欠片も無い。
結果としてピーチ姫ですら生身で宇宙空間生存を平気でやらかし、
大王星の爆発に巻き込まれて生き残るという生命力を見せ付けてくれる。
大王星:
クッパ曰く新たに宇宙の核となる存在。
熱を発し周囲に惑星を持ち、
銀河の中心に存在してて動かないことから少なくとも恒星であることは間違いない(というか見た目がどう見ても太陽)。
実際、この星が爆発すると超新星爆発らしき現象が起きたのでこの星の大きさは恒星以上とする。
また
クッパのセリフやその後の描写から、彼が自分の思い通りになる新たな宇宙を作ろうとしていたのも確か。
実際エンディングでは爆発た結果ビッグバン(らしきもの)が起こったことから、
恒星をも越えるエネルギー量を持つのは間違いない。最大で、宇宙と同等のエネルギーを持つ可能性もある。
とはいえ、エンディングに関してはロゼッタやチコの関与が大きいのも事実。
というわけで、大王星そのものの爆発は単純に恒星以上のエネルギーを持つ星の爆発とする。
【名前】レインボーマリオ
【属性】配管工
【大きさ】
クッパの1/2の身長なので17387.7kmの成人男性並み
【攻撃力】触れたり、触れられるだけで参考
テンプレの「スピン」が効かない相手を倒せる。
【防御力】普通のマリオを三回で倒せる衝撃波や火炎で無傷
最低でも参考
テンプレのマリオより上。ブラックホールに吸い込まれると死ぬ。
【素早さ】参考
テンプレ以上
【特殊能力】宇宙空間生存可能。
無敵(レインボーマリオ)でいられる時間は30秒も無いため、
その後は参考
テンプレのマリオに戻る。
【長所】更に化け物じみた攻防。相手が触わってさえくれば勝てる
【短所】触ってこないとまず勝てない。負けないけど
【名前】マリオ
【属性】配管工
【大きさ】
クッパの1/2の身長なので17387.7kmの成人男性並み
【攻撃力】スピン:体を回転させて敵を弾き飛ばす。
急所を狙えば
クッパを十数発でノックダウンできる(一時的に気絶させるだけ、殺すのは無理)。
つまり超新星爆発に巻き込まれても無事な相手をなんとか倒せる程度の威力。
【防御力】大王星の爆発に巻き込まれても全く平気。超新星爆発の直撃に耐える
【素早さ】大きさ相応の達人並み、自分の身長の3倍の高さにジャンプできる
【特殊能力】宇宙空間生存可能。
【長所】化け物じみた大きさ、宇宙空間でも生存
【短所】
テレサになったりハチになったり、もう完全に人間じゃない
【参考
テンプレ】
【名前】
クッパ
【属性】大魔王
【大きさ】大王星の1/40の大きさなので、34775.4kmの大きさ
【防御力】大王星の爆発に巻き込まれて悲しむだけで済む、超新星爆発の直撃に耐える
通常ならマリオのスピンは効かないが、怯んでいたり隙を見せていたりするとダメージを喰らう。
地球型惑星規模の壁上には大きさで勝てないが攻防的に倒されない
壁下には大きさ、攻防的にまず負けない
よって位置は
地球型惑星規模の壁
vol.15
607 :格無しさん:2008/06/05(木) 23:17:28
戦車砲(最低でも音速)の2,3倍の速さで走れる
自分と同じ速度の相手が3,4m先から迫ってきても避けられる反応速度
マリオの素早さに追加
vol.9
759 :格無しさん:2007/12/06(木) 17:32:50
レインボーマリオ考察
○試作型ストレイン むこうから殴りにきてくれる カウンター勝ち
○ウイングメガボイジャー ミサイル撃ちつくしたら殴るしかない カウンター勝ち
○
玖珂光太郎 カウンター勝ち
△
植木耕助 飛び道具持ち 分け
×
ミリィ 消滅負け
×アンドロメダ・アセンダント ノヴァ爆弾負け
△
勇者エックス 飛び道具持ち 分け
△ウルトラマンガイア 飛び道具分け
△
ワルキューレ 移動速度の差で捕まえられない
760 :格無しさん:2007/12/06(木) 17:45:42
759
光太郎には反応的に引き分けじゃね?
761 :格無しさん:2007/12/06(木) 17:53:18
光太郎は殴るさいにマリオに触れるだろうから
最終更新:2022年04月13日 20:23