【作品名】 さわるメイドインワリオ アシュリーステージより ちきゅうシューティング
【ジャンル】 ゲーム
【名前】 ちきゅうwith月
【属性】 自機
【大きさ】 木星型惑星の2/3倍ほどの地球型惑星とその更に1/2倍ほどの月
現実の木星は地球の11倍なのでそれぞれ地球の22/3倍と11/3倍程度
【攻撃力】 月から発射される弾:自分と同じほどの大きさの天体なら一発で破壊可能。
直径が2.5倍はある天体でも14発で破壊する。
(2.5)^3倍の体積/14発≒1.11なのでやはり同じほどの大きさの天体なら一発で破壊可能な程度。
速度はDSの縦画面一面(ちきゅう五個分ほど)をちきゅうが自転を一回するぐらいの時間で横切る程度。
地球の一日と同じだとして
(149597870km)*(22/3*5倍)/日=63486750.4(m/s)
時速228552301km
マッハ約186566.6
自転一回中に3発程度の連射性能(一日3発=8時間に一発)で月から自動的に発射される。
【防御力】 大きさ相応の地球並みと月並み。
【素早さ】 頑張って動かしたら自転一回のうちにDSの横画面を横切れるので弾と同程度の速さはある。この速度で弾幕とかをかわしたりする。
【長所】 木星型惑星と自転を基準にしたらやたら強くなった。初撃をよけられても8時間後に次の攻撃ができる。
【短所】 文字通りの地球並み攻防…じゃなくなった。 月より中に入られるとどうしようもない。
【戦法】 敵の攻撃がかわせる程度の距離をキープしながら逃げ回る 。
【備考】 月はちきゅうの自転一回と同じ周期で一回公転をする。
月は地球から直径の1/4倍程度の位置にあるので、月まであわせた全長はちきゅうの7/4倍=地球の77/6倍。
old
【作品名】 さわるメイドインワリオ アシェリーステージより ちきゅうシューティング
【ジャンル】 ゲーム
【名前】 ちきゅうwith月
【属性】 自機
【大きさ】 地球並みと月並み。
【攻撃力】 月から発射される弾:自分と同等ほどの大きさの天体なら一発で破壊可能。
自分の直径の二倍はある天体でも10発ほどで破壊する。
速度は画面(地球五個分ほど)を月が公転半周するぐらいの時間(14日弱)で横切る。 (時速190km程)
(これは4日と5時間で地球一個半動く速度)
連射性能は月の公転中に数発打てる程度。 (3発として9日に一つ)
月から自動的に発射される。
【防御力】 地球並みと月並み。
【素早さ】 画面外から来る弾より少し遅い隕石(地球大)をよけれる。移動速度は隕石と同程度。(時速150km以上はあるはず)
【長所】 文字通りの地球並み攻防。
【短所】 月の公転時間を基準にしたので相対的に遅い。初撃をよけられたら次は9日後。月より中に入られるとどうしようもない。
【戦法】 とにかくにげまわる。
【備考】 開始位置は月の公転軌道も計算に入れて地球一個分より広くなるはずだが
この月はちきゅうからちきゅうの半径分ぐらいの位置にあるので地球一個半離すぐらいでいい。
vol.81
基本能力は以前考察してた人のを参考に
パラッパー 少年並み。地球サイズ=身長12756km
御狐双織 もともとの身長が186cmなので大柄な成人男性並み。月の直径の5倍=身長17380km
Firefox レッサーパンダ並み。身長12756km
熱き星たち プロ野球選手並み。大きさ相応のバット所持。地球サイズ=身長12756km
ちきゅうwith月 93544kmサイズの地球と46772kmサイズの月で惑星破壊可能
まずちきゅうwith月は熱き星たち、Firefoxに惑星破壊で宇宙化勝ち
パラッパーと御狐双織は弾速的に倒せないがサイズ的に負けない 2勝2分け
パラッパーは少し硬いが少年並みなのもあるので少し難しいか
Firefoxと熱き星たちと御狐双織に身体を拘束されるなどして行動不能負け 0勝3敗1分け
Firefoxは獣なので熱き星たちには多分勝てる 御狐双織にはサイズ差が1.3倍なら獣なので勝てるだろう 3勝1敗
御狐双織は熱き星たちにはいくら相手がプロ選手だからって1.3倍身長差があるなら勝てるだろう 2勝1敗1分け
最後に熱き星たちは今までのを総合して1勝3敗なので考察結果は以下の通り
>柊(ED映像)>Firefox>ちきゅうwith月>御狐双織>熱き星たち>パラッパー (惑星大戦闘キャラの壁)
vol.21
14 :格無しさん:2008/08/31(日) 03:04:26
公転半径と勘違いして計算してた…
(12756.3km)*(22/3*5倍)/日=5413.55324 m/s
秒速5.5kmぐらい
時速で19488.7917km
マッハ15.9086463
vol.11
月は装備品扱いでいいのかな?
163 :格無しさん:2008/02/26(火) 19:35:01
どういった状態なのかが問題だ
164 :格無しさん:2008/02/26(火) 19:38:39
ずっと勝手についてくる
もちろん公転しながら
165 :格無しさん:2008/02/26(火) 19:48:26
弾速と移動速度をもうちょっとわかりやすくかいてほしい
166 :格無しさん:2008/02/26(火) 20:20:47
周期とかはほぼ目測だから微妙なんだけれども
地球12,756.3 km × 5 ÷(14日×24時間)=189.8…(km/時)
おおよそ時速190km程
具体的な速度を入れてあといろいろな所修正
167 :格無しさん:2008/02/26(火) 20:31:12
月の扱いはどうすればいいのでしょうか?
168 :格無しさん:2008/02/26(火) 21:28:22
とりあえず
【召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール】
【外部操作型
ロボットルール】
【エントリーキャラの装備品扱いできる動物のガイドライン】
を見て考えましたが、意識がない、公転し重力に捉われてついてくる(=所持して持ち歩く)、無機物
の付随品扱いとして解釈します。
174 :格無しさん:2008/02/27(水) 22:19:02
ちきゅうwith月考察
最終更新:2022年04月15日 19:54