【名前】神敬介
【属性】仮面ライダーX(XRSFKマーキュリー回路装備)
【大きさ】178cm
【攻撃力】マーキュリー回路を付ける前でもこの数値。付けた後は三倍になる設定。
太陽投げ(俗称):相手を投げ飛ばして太陽に放り込む…らしい。演出かマジモンかわからんので考慮しなくていい。
Xパンチ:一撃で東京タワーを爆砕させるパンチ(ホンマかいな)。
参戦している
仮面ライダー1号、
仮面ライダーV3の殴り蹴りに耐えられる怪人相手にも有効打を与える。
Xキック:42cmの鉄板をやすやすと貫く必殺キック。自分自身もこれを食らうと致命傷になる。
予備動作として、ライドルロングポールを放り投げて空中で制止させ、グルグル大車輪してから空中で両手両足を広げ、
一気に敵に急降下して蹴る。
X必殺キック:通常の2倍の威力があるXキックの強化版。
【防御力】V3、1号らと同等のパンチ力の怪人に殴られても多少ふらつく程度。
マーキュリー回路を付けた後は上記の3倍。
呪いを跳ね返す 炎に強い 電撃吸収 光吸収 水撃無効
【素早さ】V3とタッグを組めるため3m程度からの光速反応。ちなみにジャンプ力は85mと高い。
長距離移動は高速道路の車より早いくらい。
マーキュリー回路を付けた後は上記の三倍になるため1mからの光速反応。
【特殊能力】全能力が3倍になるマーキュリー回路。すでに考慮済み。
深海改造用のサイボーグのため水中活動が可能。深海1万mの水圧でも全然平気。
ライドル:ベルトに仕込まれている万能武器。柄のボタンを押すことで形態が以下の4形態に変化する。
ライドルスティック:ライドルの基本形態。敵を殴打する六尺棒。
頭上から振り下ろす「ライドル脳天割り」は自身の打撃に数十発耐える怪人でも一発でお陀仏だ。
いやほんとにこういう技名なんだって。
ライドルホイップ:敵を切り刻む刀。ライドルスティックに斬攻撃が付与したものと考えてくれればよい。
自身の打撃が大して効いてない奴でも切り刻める。先端を突き刺して電気を流すこともできる。
威力はスタンガン程度はあるか。
ライドルウィップ:敵を絡め取る鞭。長さは3m位。
ライドルロングポール:身の丈よりも長い棒。長さが違うだけでライドルスティックとほぼ同じ。
【長所】演者が作中で非業の死を遂げたヒロイン役の人と結婚した
【短所】遠距離攻撃が無い。仮面ライダー大戦ではそれっぽい技があったが。
【戦法】とりあえずライドル脳天割り。駄目そうならX必殺キック。
old
【名前】神敬介
【属性】仮面ライダーX(XRSFKマーキュリー回路装備)
【大きさ】178cm
【攻撃力】マーキュリー回路を付ける前でもこの数値。付けた後は三倍になる設定。
太陽投げ(俗称) 相手を投げ飛ばして太陽に放り込む。僅か太陽まで3秒で飛んでいく。(放送時間)
Xパンチ 一撃で東京タワーを爆砕させるパンチ。怪人相手にも有効打を与える。
Xキック 42cmの鉄板をやすやすと貫く必殺キック。自分自身もこれを食らうと致命傷になるほど
アトラス地球投げよリは威力が高いようだ。
X必殺キック 通常の2倍の威力があるXキックの強化版。
【防御力】深海1万気圧でも活動可能で、地球より重い鉄球を投げるアトラス地球投げを受けても気絶ですむ。
再戦時にアトラス地球投げを蹴りで返した。マーキュリー回路を付けた後は上記の3倍。
呪いを跳ね返す 炎に強い 電撃吸収 光吸収 水撃無効
【素早さ】マーキュリー回路を付ける前でも全力で投げた相手に追いついて蹴り上げる程度。
太陽投げ(放送時間)から計算して光速の166倍弱。ちなみにジャンプ力は85mと高い。
反応は自分より早い敵にカウンターを仕掛けられるほど。長距離移動は高速道路の車より早いくらい。
マーキュリー回路を付けた後は上記の三倍になる。
【特殊能力】全能力が3倍になるマーキュリー回路。すでに考慮済み。
【長所】めちゃくちゃ強い
【短所】等身大であること
【戦法】等身大は太陽に投げる 他は蹴る
参戦vol.1
vol.108修正
80格無しさん2019/07/14(日) 09:23:38.84ID:6eP6U9Y2>>84>>87>>88
上記の仮面ライダーがどうたらこうたらで思ったけど
そういやこれ、
テンプレで仮面ライダー〇〇がなんたらかんたらとか書かれても、世界観が繋がってる根拠を書いてくれないと修正行きだよな
と分かるのでwikiを見直したら要修正テンプレがゴロゴロ出て来たわ
仮面ライダーキバ
共通設定のヤツ相手に互角に戦えるの、戦闘描写が分からない(格闘戦じゃなきゃ反応が取れない)
仮面ライダーV3
弾速不明
仮面ライダーX
世界観が繋がってる根拠不明
vol.108
仮面ライダーX再考察
東京壊滅以上の攻防+3mからの光速反応。
まあ攻防速共に安定してるし亜光速いけるだろう
こっからは速度とかがインフレしてきて無理
順位、どうなるんだろう……
336 :格無しさん:2015/01/13(火) 15:05:22.99 ID:ciWtQZiR
333
無限速についてはもし差が出てくるのなら
「4mからの無限速反応」みたいに回避距離とかも必要になるんだけどそんな事はないし
以前聞いた時は「無限は何mで割っても無限だろ」とかそんな理由で無限速に差はでず
例外は大きさ的に無限速では移動や攻撃に無限の時間がかかってしまう場合のみ
戦闘ルール上動作に無限速×2等を認めるって説明されてたと思う
全能防御についてはたしか昔「全能耐えてからの全能返し勝ち」があって
その扱いに異論が出たため最終的に全能防御も付加される事になった
つまり最初は「任意全能を攻撃に一回使うだけ」だったので効かなかったら反撃を食らっていたんだけど
全能返し負けが起こらないように「任意全能を周囲に展開する」扱いになったので
一手で任意全能展開と同時に改変防御(全能防御)も展開する扱いなのかなあと
この上3行は自分の解釈なので正式なものって訳ではないけど
原理的に自身への全能防御を付加できるかは話題になかったかな…
334
直接的な続編でなくシリーズ名もないなら
物語的には別作品で裏設定で繋がっているだけとかそんな感じじゃなかった?
335
考察乙
ディケイドまでで勝ち越しているし
=で並んでいるところに割り込んだって訳でもないので
白銀武とトモル・オーガンで三すくみだと思う
vol.107
5 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:27:55.06 ID:sb8KaVON [1/2]
(省略)
前スレを見ない人がいるかもしれないのでこっちのスレにも貼っておく
名護屋河鈴蘭については回答があったので省く
(省略)
仮面ライダーXに指摘
カウンターって相手が10m先から突進したところにカウンターをかますって事もあるから
「自分より早い敵にカウンターを仕掛けられる」だけだと反応距離が不明かと
以上4名については修正待ち等に移動させるほどではない部分もあるけど基本的には修正が必要
(省略)
vol.49
512 :格無しさん:2011/01/16(日) 20:32:40 ID:m1e9XVUZ
仮面ライダーXのテンプレで
7話のイカルスの最後は別に太陽に突っ込まれたわけじゃないんじゃないか?
太陽を背にして空中で爆発した物だと思ったんだけど
それと次の回のアトラスも鉄球が地球より重いなんて言われてた?
地球儀を模したただのデカイ鉄球じゃない?
513 :格無しさん:2011/01/16(日) 22:35:44 ID:+uhPJ5SS
512
たしか仮面ライダーX・アマゾン・ストロンガー大全の
イカルスの解説で太陽に投げられて氏んだって書かれてたような…
アトラスの方は、アトラス大地球(本物の地球)は特に苦もなく持ち上げられてたのに
アトラス中地球(地球儀を模した鉄球)を持ち上げる時、多少つらそうにしてたから
重さが中地球>大地球という話になってたんだと思う。
今考えるとかなり滅茶苦茶な理屈だが…
ついでに>472でも触れられてるけど
仮面ライダーJの速度も明確なソースは出てなかったりと
マイナーライダーはあまり突っ込んだ議論がされずに
適当なテンプレのままになってるケースが多い。
まあ、ライダーに関わらずマイナー作品は適当なの多いけどな。
514 :格無しさん:2011/01/16(日) 23:08:05 ID:d/Zm5/Ph
昔はルールが今よりも緩かったから仕方がない
気づいたところを随時各自で修正するしかないさ
516 :格無しさん:2011/01/17(月) 06:34:51 ID:nPYftF4E
情報足りない事多かったり描写が分かりにくい事が多いからな特撮は
昔のライダーなんて映像技術が今より格段に低かったからどうしても分かりにくくなる
基本特撮は漫画、アニメと違って金かけねえと表現出るもの出ねえし
517 :格無しさん:2011/01/17(月) 06:40:40 ID:nPYftF4E
513
じゃあ仮面ライダーXの攻撃力は太陽投げ採用出来るとして
防御力は
地球を逆立ちして押す事で地球を動かし地震を起こせるアトラスが殴っても
大したダメージを受けないって風にしてみる?
518 :格無しさん:2011/01/17(月) 11:40:41 ID:QKv7WkyG
517
その地震の規模を書かないとダメじゃね?
核兵器はおろかダイナマイトの爆発ならまだしも、
地面に穴あけて水を流し込んだだけで地震が起こった事もあるからね…
519 :格無しさん:2011/01/17(月) 12:42:10 ID:nPYftF4E
518
アトラスの地震は画面全体が揺れて常人なら倒れて立てず
Xライダーもよろけてバランスを崩す程度だね
最低でも震度6強くらいはありそうかな
521 :格無しさん:2011/01/17(月) 15:49:16 ID:QKv7WkyG
519
地面が割れたり、建物が壊れてる様子がなければ、地球割り、
画面外まで殴り飛ばして星になる、100t八ンマーみたいな
理不尽描写か単なる演出じゃね?
画面の遠景や画面外で建物が壊れてないようなら範囲が狭い(普通でない)地震。
極端に範囲が狭い震度6だったら、
そこらへんの起震車でもできるからますます微妙だぞ…
まあ、マグニチュードで力を表現されても単なる柳田理論だが。
vol.3
76 :格無しさん:2007/07/30(月) 20:55:45
つーか神敬介無茶苦茶早くてそれなりに攻撃力あるじゃん
なんでこの位置なんだ
81 :格無しさん:2007/07/30(月) 21:11:05
76
ライダーの中でもトップクラスに地味な男だから・・・
けど、反応が光速の約500倍で攻撃力が地球激突の3倍もあれば
もう少し上にいけそうだな。
82 :格無しさん:2007/07/30(月) 21:26:45
81
なら再考すればいいじゃない
112 :格無しさん:2007/07/30(月) 23:29:41
81
反応が光速の10000倍以上、攻撃力がプロミネンス以上の
ブラックマックスビクトリーロボに勝てない。
つーか何でこいつこんな低い位置に(ry
vol.1
591 格無しさん sage 2007/07/16(月) 18:15:26
神敬介考察
○
十六夜京也 太陽まで投げて勝ち
○ストロンガー 太陽まで投げて勝ち
×ブラックマックスビクトリーロボ 斬られて負け
×
ラハール 惑星破壊負け
×
八神和麻 風の刃負け
×瀬川耕司 ジャンボライダーキック負け
最終更新:2022年11月27日 06:44