【作品名】魔魚戦記
【ジャンル】ライトノベル
【名前】ハー
ウィン
【属性】嫁さんを探しに来た宇宙人
【大きさ】土星級の質量を持つ、全長3000㎞のイトマキエイの形をした宇宙人
【攻撃力】体内にブラックホールを内蔵している。
それ故に、重力を封じ込める遮断力場を展開してない状態だと、近づくだけで惑星や衛星が常に発動している超重力で粉砕される。
その為超重力の範囲は12000㎞は確実にある。
素の力は大きさ相応の魚並みか
【防御力】超新星爆発クラスの破壊力を持つ豪炎爆雷を喰らって無傷。
恒星を貫通しても平気なほどの熱耐性。
宇宙生存可能。
【素早さ】十億光年を八千年かけて走破するほどの速度で移動可能。数十光年程度ならワープで移動出来る。
反応とかは大きさ相応の魚並みか
【特殊能力】電波を視認する事が出来、それを操って会話する事が出来る。
【長所】相手の大きさが9000㎞以下の場合は必勝、話のスケールが壮大
【短所】続編で多分もっと強くできるのだろうが、
テンプレ作者は読んでいない
【戦法】遮断力場を展開してない状態で参戦、常時重力に巻き込む
無理ならワープで接近して殴る
参戦 vol.108
vol.108
859 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 02:29:37.09 ID:EXElygad [6/8]
(省略)
ハーウィン考察
3000kmサイズ
12000km範囲の常時重力
恒星を貫通可能で超新星爆発耐久
ブラックホールの重力なので無時間行動には効かない
星系破壊の壁から見てみる
光年単になるとでかすぎて殴られ負け連発なのでここまで
ホーキング博士>(光年単位の壁)>ハーウィン>バルンガ
862 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 02:44:06.76 ID:EXElygad [7/8]
859
良く考えたら3000kmが恒星サイズのバルンガ貫通してもダメージ微妙か
分けに変更、よって位置はガ>ハーウィン=ナチュ>孫悟飯
864 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 07:43:22.13 ID:1+5BOMXN
859
位置変わらんけど不動遊星ブラックホール効かないんじゃね?
865 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 08:09:57.53 ID:9pDVc01Y [3/6]
テンプレ見る限り重力云々じゃなく素粒子分解する性質の不思議ブラックホールみたいだから
本来のブラックホールの機能があるのかよくわからんけど
最終更新:2024年06月08日 17:23