ペンドラゴンwithエクスカリバー

【作品名】STARSHIP ADVENTURE Star Field
【ジャンル】SF漫画
【設定】タキオン=超光速粒子
【名前】ペンドラゴン提督withエクスカリバー
【属性】地球人と喪われた惑星の宇宙船
【大きさ】二百~三百メートル
【攻撃力】反粒子ビーム砲 高エネルギーの反粒子をぶつけて相手を対消滅させる兵器。
             ビームの太さはせいぜい1mくらい。
             射程は少なくとも数パーセク、一撃で敵宇宙船を破壊した後も見てわかる限りは全く減衰せずに
             突き抜けていたので実際はそれ以上の破壊が可能だろう。
     超空間フィールド 艦を含む限られた空間を制御されたブラックホールと化した状態。
              ブラックホールに触れたものが破壊され吸い込まれるように外部から超空間フィールドに
              接触する物体はすさまじい負荷を瞬間的に受ける。体当たりする形で攻撃する。
              敵宇宙船を何の抵抗もなく破壊した。
【防御力】敵宇宙船に素の状態で体当たりして相手だけが壊れる。
     超空間フィールドを纏っている間は自分の装甲を4発で破壊寸前にするタキオンビームを吸収することができた。
【素早さ】タキオン化航法をしている敵宇宙船の映像(もちろん加工等は無い)に対しリアクションが取れるのでゼロ秒行動可能。
     タキオン航法と同様の原理であろうタキオンビームをかわしたりもした。
【特殊能力】タキオン・コンピューター・マーリン タキオンを情報系に使っているため、未来の情報を現在受け取れるコンピューター。
      作中受け取った情報の種類が・敵宇宙船が星系を破壊する映像 と
                   ・敵宇宙船の航行する座標 のみなので考察には反映しづらいかもしれない。
【長所】超光速の世界では時間が逆行する設定。
【短所】銀河破壊っぽい画や銀河の数分の一サイズっぽい敵要塞がでてきたが交戦する前に雑誌が休刊。
【備考・戦法】超空間フィールドを纏った状態で参戦、反粒子ビーム砲で消滅を狙い、効果が無ければ突撃する
【簡易テンプレ】数百mサイズ、消滅攻撃、星系破壊級攻防+α、ゼロ秒行動

参考
【名前】敵宇宙船
【属性】量産型侵略宇宙船
【大きさ】全長500メートル
【攻撃力】恒星破壊砲 恒星に超新星爆発を起こさせ破壊する兵器。
           実際に使用した際には一つの星系を完全に破壊する爆発を起こした。
【防御力】上記の超新星爆発に巻き込まれても無傷だったが脱出を試みていたので完全に平気ではないか。
【素早さ】タキオン化航法 船体をタキオンに変換することで移動に要する時間の分だけ船全体が過去へ逆行するから
             どれほど長く航行していようとかかる時間はゼロになる。
【短所】一万二千年間進歩していない。


537: テオ ◆jvBtlIEUc6 :2021/06/25(金) 21:32:30
(省略)

塔野花梨 0秒分け
?ペンドラゴンwithエクスカリバー この0秒の取り方シュナブランでダメだったウラシマ効果みたいなもんだからダメでは? そもそも「タキオン化航法」の詳細も書いてない
キャロン(SF超次元伝説ラル) 時間無視分け
アーサー・デントwith「黄金の心」号 偏在潰せない分け
△湖(サイレント・レイク) 時間無視分け


855 :格無しさん:2013/02/12(火) 20:10:16.59 ID:GIAwtssE
ペンドラゴンwithエクスカリバー考察
時間無視上から行ってみる、このあたりだと惑星破壊攻防だろうが星系破壊攻防だろうが範囲がないと大差無いんだよね…

ヘリオン・B・ラスフォルト野々村浩三:相手が移動してる間に消滅勝ち
△でかい人たち:分け
クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ仮面ライダーBLACK(正義の系譜) :相手が移動してる間に消滅勝ち
ローザwith天使長クリオラ:相打ち分け
×スーパーマン:消滅耐性持ちだし攻防相手の方が高いしで負け
安心院なじみ:知覚方法が視認じゃなさそうなので体当たりして勝ち、この攻防なら肉体も残らないだろう
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ):消滅勝ち
×ギーandポルシオン:物理無効を突破できなさそうだし物理的には防げないらしいので削られて負け
GREY GOO:でかい
ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ):消滅勝ち
×ウアトゥ・ザ・ウォッチャー:テレパシー負け
鈴仙・優曇華院・イナバ:知覚方法が(ry、でも触れない
小笠原周防:でけぇ
×無幻弥勒:支配空間負け

この上で2敗を取り戻すのは不可能

ギーandポルシオン>ペンドラゴンwithエクスカリバー>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)

ところで考察してて思ったんだがアクセルワールドの起点世界ってゲーム内なんだろうか、そうじゃないなら作中作の主人公である根拠が必要なんだが
最終更新:2024年06月11日 21:40