【作品名】東方project
【ジャンル】弾幕STG、格闘ゲーム、漫画、小説etc
【共通設定】
博麗霊夢参照
【共通
テンプレ】
【攻撃力】一次多元宇宙の135倍サイズの宝石破壊耐久かつ
一次多元宇宙の135倍規模の爆発耐久のキャラを触れただけで撃墜可能
弾幕
上記攻撃以上の威力の不思議弾(魂・精神攻撃効果つき)
弾の大きさは最大で一次多元宇宙の15.29倍
射程は一次多元宇宙の107.07倍以上
弾速は自身の戦闘速度以上
【防御力】一次多元宇宙の405倍サイズの宝石破壊耐久かつ
一次多元宇宙の405倍規模の爆発耐久
【素早さ】戦闘速度、反応速度無限速
長距離移動速度も無限速
"三粒の天滴"
三回使用すると主観時間で8秒間ほどさまざまな攻撃を透過可能になる薬
こちらからは普通に攻撃できる
「三粒の点滴」による無効・耐性
物理無効×4
不思議攻撃無効×3
不思議炎、風、光、水、毒、凍結、雷、重力無効
封印耐性×5、時間・空間耐性×6
呪い、憑依、毒、 異世界追放、体力・生命力吸収耐性
境界破壊耐性×6、魂・精神攻撃耐性×38、消滅耐性×6
【名前】鈴仙・優曇華院・イナバ
【属性】妖獣、月の兎
【大きさ】十代後半の少女並み
【攻撃力】 紺珠伝ドレミーと互角に押し合いや格闘戦可能
弾幕は共通テンプレ並みで魂・精神攻撃×65効果つきで人間、人外、幽霊に有効
鈴仙の弾幕もドレミーと同等のダメージがあるので魂・精神攻撃×65
【防御力】素の防御力は紺珠伝ドレミーと押し合いをしてもノーダメージ。格闘戦をしても戦闘続行可能
ドレミーの弾幕を受けても戦闘続行可能なため魂・精神攻撃耐性×65
比率が他の世界に傾いているため自分の存在を維持することが困難になるような場所で長時間戦闘していても平気
熱耐性(光で全てを燃やし尽くす魔法)
冷気・凍結耐性(超低温(0.01K以下)の冷気、現実相応の世界観ですべてを焼き尽くす火すら凍結可能な凍結)
感電耐性(落雷)
毒耐性×5
神霊廟霊夢の弾幕に耐えることが可能なため境界破壊耐性×8
時間・空間操作耐性×3
異世界追放耐性
神霊廟神子の日出ずる処の道士(スペルカード)に耐えることが可能なため消滅耐性×7
封印耐性×5
【素早さ】共通テンプレより戦闘速度、反応速度無限速
長距離移動速度も無限速
【特殊能力】飛行可能。宇宙活動可能。不可視×4を視認可能
光の屈折を操り姿を隠した妖精たちを視認可能
生物の位置がわかる能力で探知されない
「狂気を操る程度の能力」
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、
その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波の方向、波長、位相、振幅を操ることが出来る。
空間を操れるため時間も操作可能
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
(人間、人外、幽霊、物質、精神、光、波に効果あり。作中で明確に狂気・暢気にしたことはないが
波長操作によりダメージを与えたり、道具を使えなく?したり、視覚を混乱させたり、
認識を狂わせたり、混乱して必殺技などを出せなくしたりなどの効果は瞬時に出ていた)
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
(位相をズラした攻撃は別次元からの攻撃と呼ばれているため時間・空間操作による攻撃無効化
時間・空間攻撃耐性×5の魔理沙の弾幕を位相ズラしで透過可能なので時間・空間操作×6
無効化可能な攻撃の種類は"三粒の天滴"と一緒)
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、相手の全ての感覚から姿を消し、認識できなくなる。
(不可視×3を視認可能な霊夢でも視認できない。生物の位置を認識できる相手でも認識できない)
範囲は一次多元宇宙の107.07倍
(おそらく上記の能力を応用して)
音程を調律するように、光の波長を調節するように、人間・妖怪の視覚を調律する。
チューニングが外れると幻視として当たらず、合うと実視として被弾する。
視覚を調律された相手は不思議弾幕が幻視として当たらない状態になる。
が、他に不都合はない
発動は一瞬
「マインドエクスプロージョン」
一次多元宇宙×45倍規模の爆発
自身の弾幕と同程度の威力、射程、弾速
魂・精神攻撃×65効果つき
鈴仙の瞳に関しての設定
「兎の目を見た人間の心が亜光速で堕ちていくから、兎の目は赤い。もしくは共産主義だから。」
「赤い瞳は地上の兎の何倍もの狂気が宿る」
「彼女の赤い眼をまともに見ると狂うと言われている」
「この妖怪の赤い目をまともに見てはいけないということである。
この眼は満月と同様の効果を持ち、確実におかしくなる」
「鈴仙の能力は光のみならず、物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう」
なので人間、妖怪、幽霊、ロボ・アンドロイドに効果がある。
【各種攻撃・耐性】の項目より
魂・精神攻撃×8、毒×3
【長所】原理ありの不可視、防御能力、強力な常時能力
【短所】ネーミングセンスが厨二病ぎみ
【戦法】まず逆位相をとって、相手の視覚を調律してからマインドエクスプロージョン
効かなければできるだけ相手から距離を取って攻撃する
【備考】
非想天則アーケードモードの
プレイヤーキャラとして参戦
幻想郷にいる環境で参戦
幻想郷は一次多元宇宙の45倍規模の爆発(鈴仙のマインドエクスプロージョン)が起きても
一次多元宇宙の15.29倍サイズの弾幕が十数発撃たれても
上記以上の威力で弾幕が無限に横に広がる攻撃(妖夢の待宵反射衛星斬)が撃たれても
一次多元宇宙の45倍規模の消滅・空間攻撃(霊夢の封魔陣・スペルカード)が撃たれても
上記以上の威力の境界破壊(魔理沙のマスタースパーク)を地面に撃たれてもなんの問題もない環境
vol.117,135,139修正
old
【共通設定】
作品の時系列
紅魔郷→妖々夢→萃夢想→永夜抄→花映塚→文花帖→儚月抄前半(四話まで)→風神録
→儚月抄後半(五話以降)→緋想天→地霊殿→星蓮船→非想天則→文化帖DS
幽霊について
壁をすり抜けたりできるので物理透過
ただし、不可視かどうかは不明
咲夜は幽霊や霧にただのナイフ投擲で攻撃可能。
つまり物理透過無効。
【精神耐性】
精神的ダメージを与えることで敵を撃墜可能な文
(三回撮影することで一般的な妖怪を倒していた)
文の撮影は回数を重ねると今までまったくダメージを与えられなかった相手にダメージを与えることが可能になるため
一回ごとに威力が上がっていると考えられる
よって
三回目の撮影で敵に精神的ダメージを与えて撃墜可能な文
三回目の撮影を食らっても全くダメージを受けないキャラ=精神攻撃耐性持ち
四回目の撮影では上記キャラにダメージを与えて撃墜可能=精神攻撃耐性持ちにも効く精神攻撃=精神攻撃×2と記述する
四回目の撮影を食らっても全くダメージを受けない妖夢=精神攻撃耐性持ちにも効く精神攻撃に耐えられる=精神攻撃×2と記する
その妖夢に有効なうどんげの瞳
そのうどんげの瞳が効かない
アリス =精神耐性×4
そのアリスを五回の撮影で撃破出来る文の撮影 =精神耐性×4に有効な精神攻撃
五回目の撮影を食らっても全くダメージを受けないうどんげ =精神耐性×5
六回目の撮影を食らっても全くダメージを受けない輝夜 =精神耐性×6
以下同様に
九回目の撮影を食らっても全くダメージを受けない萃香=精神攻撃耐性×9
その萃香を四回の撮影で撃破出来るはたての撮影 =精神攻撃耐性×9に有効
(はたての撮影も文同様に、回数を重ねると今までまったくダメージを与えられなかった相手にダメージを与えることが可能になるため一回ごとに威力が上がっていると考えられる)
はたての撮影を五回受けても全くダメージを受けないキャラ =精神耐性×10
以下同様に
はたての撮影を九回受けても全くダメージを受けない早苗 =精神耐性×14
その早苗を戦闘不能にすることが出来るうどんげの精神攻撃 =精神耐性×14に有効
そのうどんげの精神攻撃を無効化する三滴の天滴 =精神耐性×15
【世界観】
魔界
無限の面積を持つ世界。
東方には魔界とは別に起点世界と夢美のいる平行世界が存在する。(他にもあるが詳細不明なので割合)
作中、夢美は平行世界について説明する際に、
「全てを魔力で統一出来る世界や、その逆であったり、色々混在している世界も存在する」と述べている。
このうち2つが起点世界と夢美の世界に該当するとしても、もう1つ別の平行世界が存在すると考えられる。
よって作中最大ルールにより魔界の広さは単一宇宙×3並みになる。
(宇宙は470億光年ほどなのでその3倍、1410億光年になる)
他にも冥界や夢幻世界等の世界があり、実質的な広さは単一宇宙×3+αになるのだろうが
速度計算に使うだけなので考慮しない。
冥界
人間の死者が転生するまでの間住む世界。最強スレ的にはあの世。
死者だけでなく、生きている者でも比較的容易に行き帰りが簡単となっている。
【速度計算】
怪綺談での速さ
魔界(1410億光年)を端から端(最深部)まで一日(86400秒)とかからず移動でき(※)、
その速度で移動しながら前方からの敵の攻撃を回避できる霊夢。
(=戦闘、反応、移動速度秒速1631944光年)
文化帖(前半)での速さ
幻想郷最速(霊夢以上)で主観的に周囲の速度が4分の1になる状態になれる文。
文はその状態のまま敵の写真を取ったり出来る。(=戦闘、反応速度秒速6527778光年)
その文が視認できない速度で19m移動できる妖夢(=戦闘速度秒速124027668光年)
文化帖(後半)及び緋想天での速さ
突進してくる妖夢を至近距離で撮影できる文(=戦闘、反応速度秒速124027668光年)
文と近接格闘で互角の霊夢。
地霊殿での速さ
文のサポートを得て速さが2倍になった状態の霊夢(=戦闘速度秒速248055336光年)
至近距離で動き回る霊夢に向かって魔力弾を放てる早苗(=戦闘、反応速度秒速248055336光年)
(※)怪綺談BAD ENDにおいて幽香が「日を改めて出直してくる」
と発言したり、ボスバトル→終了→ボスバトル→終了を数回繰り返すだけなので
怪綺談は一日以内に起こった出来事であると思われる。
ちなみに
秒速1光年=光速の約3153万3333倍
【参考テンプレ】
【名前】霊夢
【防御力】一撃で10才にも満たない幼女程度の大きさの少女を消滅させ、
1.5mほどの大きさの岩も消滅させる魔法弾の
80倍ほどの威力の攻撃に6回以上耐えられる防御力
もしくは、電車の突撃に28回分以上の攻撃に耐えられる防御力
【特殊能力】普通の人には視認できない不思議オーラを視認可能
【作品名】東方非想天則 超弩級ギニョルの謎を追え
【ジャンル】東方projectの弾幕アクションゲーム
【名前】鈴仙・優曇華院・イナバ
【属性】月の兎
【大きさ】10代後半の少女並
【攻撃力】霊夢を一撃で撃墜できる魔法弾を発射可能
射程は18m、速度は自分と同程度
【防御力】霊夢や魔理沙と同程度
幽々子を一撃で撃墜可能なうどんげの幻朧月睨に耐える=精神耐性×8
精神破壊攻撃を喰らっても戦闘に支障なし。
比率が他の世界に傾いているため自分の存在を維持することが困難になるような場所で長時間戦闘していても平気。
熱耐性(核融合による小型太陽)・凍結耐性・感電耐性(落雷)・魂攻撃耐性・境界操作による分断攻撃耐性あり。
"三粒の天滴"
数秒間物理攻撃、結界、封印、レーザー、爆発、魔法(火、木、風、金、土、水、光)、剣気、魔力、気、オーラ、憑依、
境界操作による存在する物を分断する攻撃、 不思議ブラックホール、×15の精神攻撃、波長攻撃、精神破壊、毒、怨霊
咲夜のナイフ、不思議電気、気質、氷結、核融合、気、呪い、時間停止領域の込められた攻撃、魂攻撃透過。
こちらからは普通に攻撃できる
【素早さ】霊夢(緋想天時点)と格闘戦が出来るので戦闘、反応速度は秒速1億2402万7668光年
移動速度は霊夢と並走できるので秒速163万1944光年
【特殊能力】飛行可能。宇宙活動可能。
常人不可視のオーラ、光の屈折を操り不可視のキャラを視認可能
赤い瞳は地上の兎の何倍もの狂気が宿るため、
その赤い眼をまともに見ると狂う。
「狂気を操る程度の能力」
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、
その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波の方向、波長、位相、振幅を操ることが出来る。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
(人間、人外、幽霊、物質、精神、光、波に効果あり。作中で明確に狂気・暢気にしたことはないが
波長操作によりダメージを与えたり、道具を使えなく?したり、視覚を混乱させたり、認識を狂わせたり、混乱して必殺技などを出せなくしたりなどの効果は瞬時に出ていた)
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
(設定上、物理無効。気質(不思議オーラ)、思念波、精神攻撃、咲夜のナイフも透過可能だろう)
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、相手の全ての感覚から姿を消し、認識できなくなる。
(紫でも視認できない。生物の位置を認識できる相手でも認識できない)
範囲は153.492平方km
(おそらく上記の能力を応用して)
音程を調律するように、光の波長を調節するように、人間・妖怪の視覚を調律する。
チューニングが外れると幻視として当たらず、合うと実視として被弾する。
視覚を調律された相手は不思議弾幕が幻視として当たらない状態になる。
が、他に不都合はない
発動は一瞬
「幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ)」
相手を狂気に追いやる波長の渦を広範囲に発生させる(緋想天設定)
精神攻撃耐性×9の幽々子を一撃で撃墜可能(永夜抄描写)
また、【精神耐性】の項目により、精神耐性×14の早苗に4回当てて戦闘不能に追い込める。一回にかかる時間は同速のキャラが十数m移動出来る程度の時間(緋想天描写)
発動瞬時。射程は自分を中心に球形に展開するときは3m(緋想天描写)、大量の弾幕を全方位にばらまくときは18m(永夜抄描写
うどんげの瞳に関しての設定
「兎の目を見た人間の心が亜光速で堕ちていくから、兎の目は赤い。もしくは共産主義だから。」
「赤い瞳は地上の兎の何倍もの狂気が宿る」
「彼女の赤い眼をまともに見ると狂うと言われている」
「この妖怪の赤い目をまともに見てはいけないということである。
この眼は満月と同様の効果を持ち、確実におかしくなる」
「鈴仙の能力は光のみならず、物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう」
なので人妖問わず効果がある。
【精神耐性】の項目により、×3の常時精神攻撃
【長所】過剰な不可視能力、過剰な精神攻撃
【短所】ネーミングセンスが厨二病ぎみ
【戦法】"三粒の天滴"使用状態で参戦
相手が小さい場合は、初手「幻朧月睨」
相手が大きい場合は、自身の位相をずらして、逆位相をとって、視覚を調律してから、相手に攻撃をしかける
【備考】非想天則アーケードモードのプレイヤーキャラとして参戦
vol.74,101,109,137修正
vol.139
0748格無しさん
2024/02/24(土) 20:57:12.01ID:LUJwJEXq
(省略)
(省略)
0750格無しさん
2024/02/24(土) 23:27:15.10ID:F0jTfnZv
考察乙
どうせマインドエクスプロージョンで勝てそうだから勝敗には影響しないだろうけど五体譲には大きすぎて鈴仙の赤い瞳は効かないと思う
(省略)
vol.137
928格無しさん2022/11/12(土) 16:53:58.33ID:YXTFrGRR
鈴仙・優曇華院・イナバ再考察
おれ(脱走と追跡のサンバ)>上条当麻>霧雨魔理沙=豊聡耳神子>鈴仙・優曇華院・イナバ>藤井蓮>エターナルハッピー
伊吹萃香>ヤチマ=鈴仙・優曇華院・イナバ(全能防御の壁)
vol.135
742: カッツ ◆n0qGxROT0Q :2021/12/01(水) 20:22:53
鈴仙・優曇華院・イナバ修正
設定不足により0秒行動をとれないため素早さを無限速に戻す
参戦時期を非想天則時点に変更
(省略)
414 : 名無しさん sage 2021/11/12(金) 10:27:27
あと、ものすごい重箱の隅をつつくような
質問するけど、東方のテンプレのテレポート
(零時間移動)って、『時間経過無し』の
文章なの?それとも『移動に時間がほぼ
かからない』という感じなの?
説明見る限りだと前者っぽいけど、原文で
どうなのかよく分からない。テンプレや
考察を変えろとは言わないし、必ず出せ
とも言わないけど、もし良ければ原文を
教えて欲しい。
既に過去レスに原文と説明があるなら
安価を教えて欲しい。
465 : 名無しさん sage 2021/11/16(火) 20:38:53
ちょっと前に言われてたけど東方のテレポート(零時間移動)ってこれ0秒扱いになるの?
作中における名称とスレにおける扱いは別だし。
今まで0秒行動って明確に「0秒」であることを理由に0秒行動認めてたと思うんだけど。
478: 名無しさん :2021/11/17(水) 17:00:28
東方は三粒の天滴が3回使用しないと無敵にならないし無敵時間は8秒でそれを過ぎる前にもう一度使用しないと効果が持続しないんだけど書いてないね
480: 名無しさん :2021/11/17(水) 17:04:11
465
それだけじゃならんね
技名称ってだけの場合もあるし
明確に説明で0秒で動いてないと0秒行動は取れない
518: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/11/18(木) 18:42:01
今回の東方キャラの修正をしたのは僕なのだが過去のテンプレを修正した人物とは別人なんだ
過去レスにもテレポート(零時間移動)の原文と説明は確認できなかった
後で調べてみるよ
三粒の天滴
使用すると数秒間さまざまな攻撃を透過可能になる薬
こちらからは普通に攻撃できる
を
三回使用すると主観時間で8秒間ほどさまざまな攻撃を透過可能になる薬
こちらからは普通に攻撃できる
に修正
640: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/11/23(火) 11:12:52
東方のテレポート(零時間移動)についての原文
東方香霖堂にて
二人の声が聞こえてきたので様子を見てみた。霊夢は時折テレポート(零時間移動)しているように見える。
弾もあらぬ方向から誘導で飛んでいる。割とずるい。
vol.130
97格無しさん2020/10/05(月) 23:27:38.22ID:47ytwfHA>>99
27
東方はwikiのログでは、参考テンプレに相互参照で指定されてるテンプレのリンクが元の世界観のままなのが問題とされてはいるけど、実際にはvol.125の>>387 以降の議論で
現在と空間的に繋がってる(明確に世界観に計上できる異世界として存在している)のが過去未来の一部じゃなくて全てって設定は無さそうなので「永遠を生きる存在が居るので過去は永遠に存在する=過去の世界は無限個存在するので多元規模」は取れなさそう
そもそも既に無限年生きたキャラが居るとかでなく不老不死の存在が居るってだけで時間軸の長さ無限と言えるのか(Diesでも同様の方法をとっているという反論に対して、神座だと既に永劫≒無限の時間が経過していることが記載されているので同列に扱えないという指摘あり→作中に永遠の時間を使って付けられたお酒が出てくるのでこれをテンプレに組み込めば行けるのではという意見あり)
作中の言い方では過去の世界と未来の世界がそれぞれ別の世界軸であると断言されてないのに勝手に異世界だと断定しているのは過度に有利な解釈では(天界やら地獄やらと同列で語られているので別段有利な解釈とは言えないという反論あり)
別の世界観(あの世)について、発言者が実際に観測してない発言を世界観に組み込めるのか(十分に信用に足る発言であれば入れるはずという反論あり)
って問題点が提起されたのが原因っぽいから、そこの議論が必要かな。
自分としては他の色々は通りそうだけど、時間軸が無限であるからといってもその無限の過去や未来が作中で語られてる別世界としての過去・未来と同様なのかってとこは怪しいかなと思う。
99格無しさん2020/10/05(月) 23:40:12.62ID:V4bLBEjV>>100
97
そういや東方って攻撃範囲やら射程やらをstgの画面から取ってるけど原作者曰くシューティング画面はあくまでもイメージらしいのでそれで実際の範囲を求めるのはできないんじゃないか?
100格無しさん2020/10/05(月) 23:47:50.45ID:8iuzRhTu>>113
95,96
原文次第と思うが
点の大きさが無限小なら
無限個集まってもようやく有限の大きさにしかならないから
無限小→有限で無限倍
有限→無限大でさらに無限倍ということだと思うぞ
99
そっちも原文次第と思うが
ゲームである以上ゲーム画面以外に描写がないんだから
流石に全てのシーンがイメージなので
描写として使えるものは存在しませんって話にはならないんじゃないか
113格無しさん2020/10/06(火) 14:15:11.39ID:2VmUoMSF>>117
100
東方ってゲームだけじゃなくて書籍とかも合わせてだから単にゲーム画面における描写が使えなくなるだけじゃないかな?
(省略)
117格無しさん2020/10/06(火) 19:45:18.52ID:Eftmqx1R>>118
113
メインはゲームなのにゲーム内の描写使えないとかだいぶヒドいことになると思うが…
まあソース次第か
個人的には全知効かない相手には他二体に攻撃任せて
距離とって巨大化した方が相打ちとか減っていいんじゃないかという気もする
壁上の全知耐性持ちの面子にもよるかな
118格無しさん2020/10/06(火) 21:33:06.51ID:7Qy1rZgf>>121
117
幻想郷で繰り広げられる空中移動や弾幕の速さは時速何キロくらいですかという質問に
原作者がドット絵と身長から計算しみようかと思ったけど自機とボスの大きさが違うのでアレはあくまでもイメージということで
といった感じで答えてる
(省略)
vol.118
320格無しさん2017/12/23(土) 22:43:21.69ID:4F6kpkhH>>321
まどかなんだけど前スレ745で指摘があって
まだ解決してないから明日にでもテンプレ議論中に移してもいいかな?
309
316
考察乙なんだけど
リリエンタール戦は先手取って全能防御つくから全能負けはしない
鈴仙・優曇華院・イナバ 再考察
前スレの考察ではニック・スタヴリアノスまで勝ち越している
(その後白鳥律と桐生遥人が増えたが白鳥律にはマインドエクスプロージョンで勝ち、桐生遥人には距離を取って分けにできる)
× 霧雨魔理沙:ブレイジングスター負け
△ タングラム~セーラームーン:全能防御は突破できないが相手の攻撃は距離を取って分け
×
テレサ:分子分解負け
○
エホバ:赤い瞳勝ち
○ 川村ヒデオ:マインドエクスプロージョン勝ち
△
神野陰之~デス:三粒の天滴による透過分け
× 時雨楚良:魔眼負け
○ 主人公(Lord of APOCALYPSE):マインドエクスプロージョン勝ち
△ ラ・オウ:逆位相を取り不可知化分け
△ 当真大河:全能防御は突破できないが相手の攻撃は距離を取って分け
× オッディ・ゴール:賛美負け
○ 斉木楠雄:赤い瞳勝ち
× 坂井悠二:封絶による認識阻害で距離が取れず全能負け
△ 十六夜咲夜:お互いに攻撃が効かずに分け
○
完全生命体イフ:三粒の天滴で相手の攻撃を透過してマインドエクスプロージョン勝ち
× ドリーム:眠らされて負け
△ 紅葉みさき~南谷める子:三粒の天滴による透過分け
△
デモンゾーア:相手に近づかずに分け
△
レナード:位相ずらし分け
○ グリッターティガ:三粒の天滴で相手の攻撃を透過してマインドエクスプロージョン勝ち
× 伊吹萃香:巨大化からの密度操作負け
× ダーク・シュナイダー:重轟場暗黒洞負け
△
アシュヴィン:三粒の天滴による透過分け
× 五体譲with虚数号:全能負け
△
森久保与夫~キャプテン・アメリカ:三粒の天滴による透過分け
× 三世寺夏彦with蓬田織姫:我等誓此処不滅相愛負け
× 博麗霊夢:自動射出弾幕負け
321格無しさん2017/12/23(土) 23:00:47.07ID:Fd1GTPeG
320
まどかはそれでいいんじゃないかな
後このスレで指摘されてたけどデモベと
御堂真樹も指摘内容的にテンプレ議論中になりそう
マジカルカレンについては了解
どちらにせよリリエンタールが時間無視になるから分けかな
イナバの場所はそこでいいと思う
それと
大聖フェニックスに指摘
参考テンプレがリンク切れ
後
ドモン・カッシュwithシャイニングガンダム(小説)はサルページ済みに入れといていいのだろうか
vol.109
425 :格無しさん:2015/05/10(日) 11:30:21.47 ID:XEnEniYQ
(省略)
鈴仙・優曇華院・イナバ 再考察
位相ズラして参戦を取りやめたため無時間行動相手など
展開が間に合わない事がでてくるので前位置付近よりある程度下も見る
この上も地味に赤い瞳に耐えられる精神耐性持ちが結構いたりして勝敗が難しいので
まだまだ地道に見ていくけど疲れたからこの続きはまた今度
428 :格無しさん:2015/05/10(日) 12:54:35.90 ID:RRxmV3wU
426
香芝省吾にも幻朧月睨で勝てないか?
429 :格無しさん:2015/05/10(日) 13:15:07.19 ID:XEnEniYQ
(省略)
428
赤い瞳は精神耐性×3持ちでロボの中にいるっぽいから効かない
幻朧月睨は「広範囲に発生させる」でどの位だよって思ったから
描写上の射程を採用した結果、ロボの中にいる上ロボが100mと大きいから射程不足かなと
430 :格無しさん:2015/05/10(日) 13:25:48.69 ID:Y6NX0yym
425
考察乙なんだけど
うどんげは三粒の天滴使えば元の位置からそう変わらずにすむと思う
というわけでテンプレ修正
(省略)
431 :格無しさん:2015/05/10(日) 13:28:01.87 ID:JrBI2sfF
一応確認すると三粒の点滴使用状態が非想天則アーケードモード中に存在するんだよね?
432 :格無しさん:2015/05/10(日) 13:39:59.56 ID:Y6NX0yym
431
する。念のため今確認した
アーケードモードでも問題なく使用できた
433 :格無しさん:2015/05/10(日) 14:37:06.83 ID:XEnEniYQ
430
そのテンプレで>>425-426を確認してみたけど
先手不思議光線飛ばしてくるライディーンスペリオールやレオに
タロウ、
無時間行動で殴ってくる安藤夏希なんかに透過もしくは透過からの位相ずらし分けが取れるようになるな
他には耐性持ち無時間行動(具体的には帰宅部やアメコミ等)や
ウルトラ怪獣相手に分けを取れるようになるので結構いけそうではある
ただ、不可視ではないから以前は倒されなかった
メアリ等の攻撃範囲が狭い相手に倒されてしまうのは気になる部分
まあレオ・タロウに分けられるので超次元の壁上はいけるし
総当り的には大半は常時精神攻撃勝ちで分けは少ないので大丈夫か
そんな訳で総当りを見ると前位置はクリストフォロと小笠原周防の間らしいので
次はそこを中心にある程度勝ち星が溜まるまで周囲を見る事にする
440 :格無しさん:2015/05/10(日) 19:20:54.68 ID:XEnEniYQ
鈴仙・優曇華院・イナバ 再考察その2
修正点は位相ずらし状態ではなく三粒の天滴使用状態での参戦になった事
とりあえず前位置であるクリストフォロと小笠原周防周辺から見ていく
これより下はざっと見ただけでもナナリー・井深雅也・ヘリオン・
有田春雪・ライダーに赤い瞳で勝てるので
他全員に負けたとしても打ち消しあって残るのは
ドラえもんとアンリ・ド・マリニー分だけなので大丈夫か
>ハルク>鈴仙・優曇華院・イナバ>黒神めだか>
445 :格無しさん:2015/05/10(日) 21:09:19.56 ID:KSOAu9d0
440
三粒の天滴は幽霊に当たる咲夜のナイフを透過可能で物理無効×2だから
ハルクやバットマンの攻撃は当たらないし、そこは分けじゃないかな
あと位置に関係ないからどうでもいいっちゃいいが
ペンドラゴンの反粒子ビーム砲は
反粒子を相手にぶつけて消滅させる兵器みたいだし
反粒子が当たらなければ消滅もしない気がする
458 :格無しさん:2015/05/11(月) 06:26:46.76 ID:+VucMhMb
(省略)
445
咲夜のナイフについては一番上で書かれたか、見逃してた
ハルクは打撃だけだしバットマンはシンプルな科学的な装置ばかりだから
分けになるのかな、>>440はハルクと=で
>ハルク=鈴仙・優曇華院・イナバ>
反粒子ビーム砲はたしかにそんな感じがするから
普通の科学ビームは透過して消滅はしなさそうかも
(省略)
vol.101
577 :格無しさん:2014/06/19(木) 20:37:08.71 ID:rxzGc1PM
(省略)
他の東方キャラも参戦状態おかしい奴らを修正
うどんげ
敵スレで位相ズラしたとわかる状態が作中にないので位相ズラしての参戦は無理と言われてた
(省略)
611 :格無しさん:2014/06/20(金) 23:12:44.64 ID:RfvhkS+D
あれ、うどんげっていつから三粒の天滴状態で参戦じゃなくなったんだ
612 :格無しさん:2014/06/20(金) 23:34:03.68 ID:aE21pIiQ
611
もう1年以上前じゃないかな
今は外伝ルールあるし普通に参戦できるかな
東方非想天則は東方projectの第12.3弾
外伝と明言されている萃夢想や文花帖と同様に
整数でのナンバリングではないため外伝作品
非想天則の主人公と明言されたキャラはいない
非想天則はメインキャラじゃない
(意志のないただのバルーン)
「複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択するといった場合は、
それらのキャラ全員を参戦可能とする」
なのでアーケードモードなら普通に参戦できるはず
610 :格無しさん:2014/06/20(金) 22:47:35.70 ID:aE21pIiQ
(省略)
他に反論とかないみたいだし>>577をwikiに反映させて
萃香、うどんげ、輝夜は再考察待ちに
三月精は修正待ちにいれた
(省略)
vol.90
86 :格無しさん:2013/08/28(水) 12:28:08.23 ID:1YFGCZElイナバが物理無効×2だってちらほら言われているけどなんでなの?
位相をずらして物理無効×1でそこから三粒の天滴を使用して物理無効×2ってこと?
敵役のまとめを見ても耐性が増えてるだけで物理無効×1を突破する攻撃を
無効化した物理無効×2の記述はないけど
あと萃香のページと私(もどかしい世界の上で)が
ランキング上から見れないな
87 :格無しさん:2013/08/28(水) 12:45:11.27 ID:HIdtH9hG
そもそもな話イナバのテンプレみても三粒の天滴(三滴の天滴?どっち)がどういう状態なのかまったくテンプレに書いてないんだけどさ
テンプレ不備じゃねえの?って思う
vol.84
892 :格無しさん:2011/11/23(水) 01:16:31.32 ID:R6HHew2B
鈴仙・優曇華院・イナバ考察
常時精神攻撃×3と物理透過ともう反則臭い
戦法を敵スレのを使わせてもらう
【戦法】"三粒の天滴"使用状態で参戦
相手が小さいは初手「幻朧月睨」
相手が大きい場合は、自身の位相をずらして、逆位相をとって、視覚を調律してから、相手に攻撃をしかける。
さすがに支配空間は突破できないだろう、テレサは初手で逃げるが観察した時に目は見るだろう。それ以下のナナリーまで常時精神攻撃で勝てる(6連勝)
もうちょい下を見る
△ 川村ヒデオ:でかすぎ分け
○ 三隅舞矢:常時精神攻撃勝ち
シモンwthグレンラガン(劇場版)~
阿素湖:でかすぎ分け
○ 伏義:常時精神攻撃勝ち。こいつの戦法に分離ってあるけどこれルール違反じゃね?
○ エドガーwith軍神デモンベイン;常時精神攻撃勝ち
△ 火の鳥:お互い決め手なし
久遠からガンレオンまで大体常時精神攻撃勝ち
まあこれ以上負けこむことも無いだろう
無幻弥勒>鈴仙・優曇華院・イナバ>テレサ
常時能力は考察が楽でいいね
最終更新:2024年02月27日 20:42