【作品名】Orisin Sin(マーベルコミックスシリーズ)
【ジャンル】アメコミ
【名前】ウアトゥ・ザ・ウォッチャー
【属性】宇宙史記録種族ウォッチャーズの一員、ハゲ頭の非干渉主義者
【大きさ】10mからエターニティ(一次多元並)サイズまで可変可能
エターニティは
サノス(Marvel Universe The END)参照。
ただし、参戦時は10mサイズで以下の描写は全て10mサイズの時。
【攻撃力】使えそうな描写無し。
ブラストぐらいなら撃てるはずだが、大きさ相応とする。
【防御力】
超人的な防御力:ナレーションや台詞で何度も「このままでは宇宙が崩壊する」と言われた攻防を至近距離で観察して無傷且つ服の乱れも無し。
実際に宇宙が崩壊した後も生存していたウォッチャーもいる。
攻防の副次効果で恒星の爆発、素粒子破壊、空間破壊、時間歪曲、次元歪曲及び幽閉、物理法則破壊が起きたが観察していたウアトゥは無傷だった。
他にも華氏1,000,000度(約摂氏555,538度)まで発生させられるヒューマントーチのブラストでも無傷。
宇宙戦闘可能、環境の異なる異次元でも影響無し。
【素早さ】
時間無視と同速:時間無視のエターニティやデスと戦闘可能なサノスwithIGやそのサノスと戦闘可能なギャラクタス等の戦闘をリアルタイムで実況・記録している。
時間無視故か、現代にいながら過去にも同時出現可能。
【特殊能力】
物質操作能力:恒星を瞬時に創造可能(作中で現実改変能力だと言われていた気もするが…)。
あるウォッチャーは10mサイズの際に銀河規模で自己を含めた万物に対し分子操作を行えるモレキュールマン
(成人男性大)の周囲を物質が存在しない完全な無に変えてあっさり倒していた。
射程、範囲は自身の倍程度はある。
エネルギー操作能力:同族(10m時)を生きたままエネルギーに変換した。
ウォッチャーズは自分の肉体をエネルギー体へ変化させて活動出来るのでその応用と考えられる。
射程は自身の倍程度。
時間/空間操作能力:周囲の時間を操作して異星人数人を瞬時に立っていられない年齢まで老化させて殺した(範囲は約20m)。
任意の時間/空間(異次元も含めた任意の場所)に自己の移動・対象の召喚と移動が可能(成人男性大の
ヒーローチーム等に実行)。
未来を任意に見る事も可能、他人にも見せられる。
本人によれば「時間と空間に関する全ての力は我が意のまま!」らしい。
不老不死:死の概念があるのか不明。
設定では不老不死であり、宇宙でも最古クラスの種族、生きる意志を喪失しないと死なない。
クエーサーとストレンジャーの猛攻で死亡したウォッチャーが任意に瞬時復活して帰っていった描写もある。
生物破壊兵器で肉体を破壊されても不死なので速やかに再生した。
テレパシー:ギャラクタスからの精神干渉を防いだ(精神攻撃耐性×1)。
他人の記憶を書き換えられる(異星人にも有効、精神攻撃×1)。
サイロードに精神干渉を受けたが、人知を超えたウアトゥの心を除いたサイロードが逆にダウンしたので、
テレパシーなど精神を覗くタイプの精神攻撃に対する精神攻撃×1のカウンター(常時能力)があると思われる。
テレキネシス:テレキネシスで太陽系サイズのギャラクタスの船を墜落させて、
弱っていてもウアトゥと同じく宇宙が崩壊するレベルの攻防でも無傷なギャラクタスにダメージを与えた。
あるウォッチャーはモレキュールマンが投げてきた分解した山(大量の岩盤)を粉砕している。
射程は地表から軌道上までぐらい。
全知:マーベルの公式ホームページではウアトゥのintelligenceは7とされている。
http://marvel.com/universe/OHOTMU:Power_Gridsによるとintelligenceが7のキャラはOmniscient(全知)となっているので全知。
【長所】実況や解説をしてくれるので、物語の流れが掴み易い。
【短所】誰得としか言い様がないマリリン・モンローのパロディ。
【戦法】10mサイズで参戦。 基本全知に任せる
全知無効の場合時空間操作で異次元追放、過去か未来に追放、エネルギー変換、相手の周囲を完全な無に変える、精神攻撃、の順に攻撃。
それでも無理ならテレキネシスで地表に叩きつけ。
【備考】種族ルールで他のウォッチャーの描写も何個か流用。ウアトゥが特別劣っているといった描写はない
old
【作品名】マーベルコミックスシリーズ
【ジャンル】アメコミ
【名前】ウアトゥ・ザ・ウォッチャー
【属性】宇宙史記録種族ウォッチャーズの一員、ハゲ頭の非干渉主義者
【大きさ】10mから惑星サイズまで可変可能
【攻撃力】使えそうな描写無し。
ブラストぐらいなら撃てるはずだが、大きさ相応とする。
【防御力】
超人的な防御力:ナレーションや台詞で何度も「このままでは宇宙が崩壊する」と言われた攻防を至近距離で観察して無傷且つ服の乱れも無し。
実際に宇宙が崩壊した後も生存していたウォッチャーもいる。
攻防の副次効果で恒星の爆発、素粒子破壊、空間破壊、時間歪曲、次元歪曲及び幽閉、物理法則破壊が起きたが観察していたウアトゥは無傷だった。
他にも華氏1,000,000度(約摂氏555,538度)まで発生させられるヒューマントーチのブラストでも無傷。
宇宙戦闘可能、環境の異なる異次元でも影響無し。
【素早さ】
時間無視と同速:時間無視のエターニティやデスと戦闘可能なサノスwithIGやそのサノスと戦闘可能なギャラクタス等の戦闘をリアルタイムで実況・記録している。
時間無視故か、現代にいながら過去にも同時出現可能。
【特殊能力】
物質操作能力:恒星を瞬時に創造可能(作中で現実改変能力だと言われていた気もするが…)。
あるウォッチャーは銀河規模で自己を含めた万物に対し分子操作を行えるモレキュールマン(成人男性大)の周囲を物質が存在しない完全な無に変えてあっさり倒していた。
エネルギー操作能力:同族(10m時)を生きたままエネルギーに変換した。
ウォッチャーズは自分の肉体をエネルギー体へ変化させて活動出来るのでその応用と考えられる。
時間/空間操作能力:周囲の時間を操作して異星人数人を瞬時に立っていられない年齢まで老化させて殺した(範囲は約20m)。
任意の時間/空間(異次元も含めた任意の場所)に自己の移動・対象の召喚と移動が可能(成人男性大のヒーローチーム等に実行)。
未来を任意に見る事も可能、他人にも見せられる。
本人によれば「時間と空間に関する全ての力は我が意のまま!」らしい。
不老不死:死の概念があるのか不明。
設定では不老不死であり、宇宙でも最古クラスの種族、生きる意志を喪失しないと死なない。
クエーサーとストレンジャーの猛攻で死亡したウォッチャーが任意に瞬時復活して帰っていった描写もある。
生物破壊兵器で肉体を破壊されても不死なので速やかに再生した。
テレパシー:ギャラクタスからの精神干渉を防いだ(精神攻撃耐性×1)。
他人の記憶を書き換えられる(異星人にも有効、精神攻撃×1)。
サイロードに精神干渉を受けたが、人知を超えたウアトゥの心を除いたサイロードが逆にダウンしたので、
テレパシーなど精神を覗くタイプの精神攻撃に対する精神攻撃×1のカウンター(常時能力)があると思われる。
テレキネシス:テレキネシスでギャラクタスの船を墜落させて、
弱っていてもウアトゥと同じく宇宙が崩壊するレベルの攻防でも無傷なギャラクタスにダメージを与えた。
あるウォッチャーはモレキュールマンが投げてきた分解した山(大量の岩盤)を粉砕している。
射程は地表から軌道上までぐらい。
超人的な知覚力:異次元で起きている事でも把握可能(分岐時間軸が舞台のWHAT IFシリーズを正史のウォッチャーが紹介)。
【長所】実況や解説をしてくれるので、物語の流れが掴み易い。
【短所】誰得としか言い様がないマリリン・モンローのパロディ。
【戦法】惑星サイズで参戦。
時空間操作で異次元追放、過去か未来に追放、エネルギー変換、相手の周囲を完全な無に変える、精神攻撃、の順に攻撃。
それでも無理ならテレキネシスで地表に叩きつけ。
【備考】種族ルールで他のウォッチャーの描写も何個か流用。
一応主人公を務めるエピソードがあり、他にもウアトゥが司会進行を務めるWHAT IFシリーズはある意味彼が主人公とも言える。
ぶっちゃけ全能かほぼ全能であると示唆する設定・描写はあるのだが、敢えて非全能枠でエントリー。
アメコミの参戦キャラが全能の壁上に行く奴ばかりだったので…
コズミック・ビーイングでも珍しく不干渉を貫くのは、かつてプロシリカンズという平和だがまだ未熟な種族に核エネルギーを与えてしまい、核戦争で彼らの文明が壊滅的な被害を受け、
この事件を期にウォッチャーズは他種族への干渉をストップしたのだとされる(原則では宇宙が滅ぶような事件が起きても干渉してはならない)。
ttp://www.samruby.com/OtherTitles/WhatIf/Large/What-If2V034.jpg
参考テンプレ:サノスwithインフィニティ・ガントレット
vol.81参戦
vol.81,107修正
vol.115
409 :格無しさん:2017/06/09(金) 22:25:50.22 ID:xXv6D17F
ウアトゥ・ザ・ウォッチャー考察
10m人外+豊富な防御無視+時間無視
巨大化は何手かければできるかどうか不明なので考慮しない
超・常時能力の壁から見る
×夜香 美貌負け
〇
黒神めだか 異次元追放勝ち
〇鈴仙・優曇華・イナバ 眼は見えない、異次元追放勝ち
〇
スワンプシング 物質変換はギリギリ範囲足りない、異次元追放勝ち
×
秋せつら 美貌負け
×
ドクターメフィスト 美貌負け
△
キュアハートパルテノンモード 追放相打ち
×
キャロン(SF超次元伝説ラル) 常時能力負け
時間無視の下は問題ないので
秋せつら>ウアトゥ・ザ・ウォッチャー>スワンプシング
vol.113
森久保与夫>ウアトゥ・ザ・ウォッチャー>五体譲with虚数号
451 :格無しさん:2016/07/01(金) 19:57:39.17 ID:SWe5HcLs
429
周囲を無に変えて勝ちってどういう勝ち方?
宇宙生存可能なやつなら普通に耐えられそうだが
斉木は追放耐性持ち
あと自由自在にサイズ変えられるっていうのはテンプレ外の発言でちゃんとしたソースがあるのかわからんし一手で最大まで巨大化可能ってするのは危なくないか
551 :格無しさん:2016/07/13(水) 04:57:24.95 ID:endAGzOe
セーラームーンとウァトゥの再考察で指摘が入ってたことすっかり忘れてて2週間放置してた
ウァトゥは10mサイズでサイズ可変考慮無しで考察すれば良いんかな
(省略)
vol.107
720 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 23:48:42.66 ID:zZtGJpns [3/4]
あとウアトゥ・ザ・ウォッチャーについて修正
こいつ自由自在に巨大化できる設定だが、エターニティ並み(一次多元並)になっているシーンがあった
あと射程や全知も追加
723 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 00:11:57.59 ID:lyP9tftw [1/4]
ウォッチャーのエターニティサイズのシーンの画像みして
729 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 02:53:30.23 ID:lyP9tftw [2/4]
724
ありがとう
後ついでに聞きたいんだけどウォッチャーってマーベルコミックシリーズの主人公なの?
730 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 03:54:28.22 ID:5ZH9cpQq [3/4]
729 正確には解説役みたいなもん
ナレーションとかをコイツがやってることが多い
732 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 06:02:46.63 ID:XGb7jvd/ [1/2]
730
それだけの設定しかないなら常時全能は無理
733 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 06:03:45.79 ID:XGb7jvd/ [2/2]
あ、ごめん
732は忘れて
734 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 10:33:00.77 ID:lyP9tftw [3/4]
730
解説だけだと主人公とは言えないんじゃないかな
全能は全能言われてるなら問題ないと思うけど、その台詞だけだと難しいと思う
737 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 12:10:07.05 ID:wioGQM+M
(省略)
720
攻撃力だけど年齢(や性別に姿形)が分からないのに
大きさ相応とされても困るのでもう少し詳しくして欲しい
(省略)
730
「時間と空間に関する(全ての)力が意のまま」であって
「全ての力が意のまま」ではないから全能は無理だと思う
738 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 15:44:34.69 ID:Ov59zvi7 [1/6]
というか英語だろうとwikiの文章の時点でソースになりえないと思うが
(省略)
(省略)
742 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 17:18:22.03 ID:Ov59zvi7 [3/6]
741
(省略)
Wikiが公式運営でも運営じゃない人間が編集可能であれば引用でもないと
1語1句正しい文章かは不明では悪意がなくても意訳勘違いってこともあるし
ただそこの場合誰でも編集できるものでもなさそうだから問題ないのかな
vol.81
98 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 00:00:07.14 ID:1ydCJdZJ [1/4]
ウアトゥ自己考察
104 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 00:28:03.47 ID:KS5NKbTX
103
ヘリオンには範囲的に負けないかと
107 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 01:16:26.51 ID:jBCKa77k [1/2]
94
主人公勤めてる時にテンプレのスペックを全部発揮できるなら
その主人公時の作品名を正確に表記したほうがいいと思う。
あと「ある意味主人公」は広瀬広一の例からして弾かれても不思議ではないような?
108 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 01:34:46.32 ID:1ydCJdZJ [4/4]
107
何度か主人公やってるからシリーズ全体の主人公の1人としてみなした
めだか勢が同一世界観の主人公じゃない時の描写も引っ張ってきてるように見えたので問題ないのかと思った
110 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 03:57:25.77 ID:6FHY+D+Y [1/2]
108
成長とか能力の変化がない部分については描写とか設定も使えるってことだと
111 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 09:31:20.49 ID:jBCKa77k [2/2]
108
備考欄に書いてあることが、なんだか常連の解説役や驚き役のように見えるんだよ…
「ある意味主人公」はジョジョ5部の広瀬広一。
「めだか」なら人吉善吉。「
ドラえもん」なら「ドラミ」
平松伸二漫画における「松田鏡二」あたりか。
179 :格無しさん:2013/01/02(水) 23:09:26.75 ID:fNiIlnN+
ウアトゥを修正して再考
0秒&世界改変の
芳乃零二に負けるが時間無視なので他はほとんど分けか勝ち
とりあえず上の考察で止まったヘリオンから
○ヘリオン…範囲が狭いがこっちの攻撃も無効、エネルギー変換による行動不能だけは効きそうだが
△君、僕、
あなた、
わたし…無理
×BLACK…魂攻撃っぽいので
○
有田春雪、メアリ…大きさで有利、追放かエネルギー変換行動不能勝ち
○クリストファー…多分効くんじゃないだろうか、負けはしない
○ローザ、スーパーマン…大きさで有利
○
安心院なじみ…エネルギー変換行動不能勝ち
△グリッターティガ…無理
○ギー&ポルシオン…追放勝ち
△
GREY GOO…無理
○ナナリー…無限速なので勝てるかと
ここから上は負けたり勝ったり連勝が続かない
180 :格無しさん:2013/01/02(水) 23:20:30.83 ID:fNiIlnN+
上で問題になった成長に関しては
種族自体の成長発展…プロシリカンズと遭遇した時点で科学を極めてるっぽいので止まってる
ウアトゥの成長…太陽系に着任してきたのが数十億年前なのでとっくに成人してる
で、作中も特にインフレした様子はないし老いる様子もない
最終更新:2022年04月07日 18:37