ギーandポルシオン

【簡易テンプレ
【攻撃力】
30m規模の超高熱攻撃、7m大の取り込み+数百m規模の空間破壊×5
【防御力】
物理無効×2、精神耐性×14
肉体置換による常時修復
以下の全てに耐性あり。
内部破壊×2、毒×2、疫病、寄生×2、侵食×2、即死×2、消滅×4、
砲弾・都市構造を蒸発させ空間を破壊する高熱、それ以上の高熱、空間攻撃×4、雷撃、情報破壊、音、
取り込み、精神・存在・肉体の強制変容、形質変異、過去再生・再現
【素早さ】時間無視
【特殊能力】不可視視認×3、世界改変耐性

【作品名】赫炎のインガノック
【ジャンル】ノベルゲーム+ファンディスク他
【名前】ギーandポルシオン
【属性】《奇械》使い
【大きさ】成人男性と2.5mの紅い鋼の人型

【攻撃力】本人の攻撃力は成人男性並み
ポルシオンは鋼の四肢を持ち、30m大のゴーレムの攻撃を指先で平然と受け止められるのでそれ以上の力。

「太陽の如く、融かせ」(切り裂く炎の右手・焼死)
3m大の巨大な猿の化け物を跡形も無く消滅させる火炎を纏った刃の右手、地下室を振動させたちまち辺りが火の海になる
全情報を焼却し、消し飛ばせるため情報体の相手には高熱以外でも防御無視

「王の巨腕よ、打ち砕け」(打ち砕く王の右手・圧死)
超質量の一撃が相手を圧壊させる、5m程の植物状の怪物や鋼の蜘蛛を爆砕するような轟音とともに粉々に破壊した

「刃の如く、切り裂け」
30m大のゴーレムを包み込み、瞬時に全間接を含めた全身をばらばらに寸断する高熱刃
都市構造や砲弾や銃弾、炸薬を瞬時に蒸発させ、空間すら破壊する高熱を遥かに上回る熱量。
「いかなる手段でも人間には倒せず、関節部に届く前に蒸発する」とされる熱を遥かに上回るため、
現実相応であらゆる物質を蒸発させられる高熱よりも上か。
空間を破壊する炎もろともに30mの巨体を寸断した。
上記`太陽~`と同じ切り裂く炎の右手の能力と思われる

「光の如く、引き裂け」(悪なる右手・???)
対象の`現在`を奪い去る、右腕で引き裂くことが必要と思われる
しかし、数百メートルの範囲を埋める「安らかなる死の吐息」ごと相手を引き裂いた時もあるのである程度離れていても有効か
巨大な妖樹(7mほどか?)の全てを同時に奪い、取り込んだ
力や記憶のみを奪い去ることも可能
取り込むといっても、相手の能力等を使えるようになるわけでも記憶を手に入れれる訳でもない
(しかし、本人の力自体は上昇していると思われる)
物理無効のクリッターにも効くポルシオンの攻撃が通じないミラン・ガガール(物理無効×2)にも有効

数百m範囲で増殖する死の空間を引き裂いているため、数百m規模の空間破壊を兼ねる。
自分の「安らかなる死の吐息」の空間破壊×4の影響も受けないトートに、
“緒”を空間ごと消し飛ばして勝利したため空間破壊は空間攻撃×5(一度目の攻撃は回避された)。

【防御力】 ギーにはポルシオンの力が働いており、防御力はポルシオンと同等
     以下ポルシオンの防御力
     2.5m程度の人型の鋼鉄以上。30m大のゴーレムの攻撃を指先で受け止めて平然としているので耐久力も相応
     「刃の如く、切り裂け」の高熱が至近距離で発生して無傷
      ≪奇怪≫には物理的な力は効かないので物理無効(【参考】参照)

 透過による物理無効×2:
 物理無効のクリッターに有効な、触れるものすべてを破壊する≪この胸を苛む痛み≫の霧と触腕を透過した。

 守護:
 ポルシオンがあらゆる干渉からギーを守り、またポルシオン自身も同等の防御力を有する。
 以下の攻撃全てに耐えて無効化した。
 内部破壊(ウェンディゴ)
 毒、疫病(ウェンディゴ)
 寄生、侵食(ブラッドツリー)
 消滅(ブラッドツリー)
 情報破壊(バンダースナッチ)
 ウェンディゴの内部破壊に耐えられる者に有効な内部破壊(×2)(クリッター・サウンドブラスト)
 音(クリッター・サウンドブラスト)
 ウェンディゴの毒に耐えられる者に有効な毒の吐息(×2)(ドラゴン
 人体を瞬時に灰に変え、空間ごと物体を破壊する高熱(ドラゴン)
 上記高熱による空間破壊(ドラゴン)
 都市構造や砲弾や銃弾、炸薬を瞬時に蒸発させ、空間すら破壊する高熱。
 いかなる手段でも人間には倒せず、関節部に届く前に蒸発する。あらゆる物質を蒸発させる熱以上。
 ドラゴンの炎が効かない相手にも有効。(ストーンゴーレム)
 上記高熱による空間破壊(×2)(ストーンゴーレム)
 鋼も人も、触れるもの全てを焼き尽くす雷撃(ザハーク)
 ブラッドツリーの寄生、侵食に耐えられる者に有効な寄生、侵食(×2)(ミラン・ガガール)
 ブラッドツリーの消滅に耐えられる者に有効な消滅(×2)(ミラン・ガガール)
 精神と存在と肉体の強制変異、異形化(ラウダトレス)
 形質変異(ラウダトレス)
 過去再生、再現(ラウダトレス)
 取り込み(インガノック)
 ここまでの全ての攻撃が通じない者にも通じる存在消滅(×3)、即死、空間破壊(×3)(トート)(安らかなる死の吐息)
 上記「安らかなる死の吐息」を防いだポルシオンに有効だった即死(×2)、存在消滅(×4)、空間破壊(×4)(トート)

 再生:
 ≪奇械≫は可能性の存在であるため、破壊され消滅しても復活できる。
 破壊されてかたちを失った≪奇械≫も可能性に戻るだけであり、ポルシオンはその状態から再生、
 自分たちと戦える者が次の攻撃を繰り出す前に行動を再開した。

 自動修復:
 本来即死である傷を見る間に塞ぎ、その間にもギーは行動を続行する。
 ギーが意図せずとも大脳器官が自動的に発動、現象数式で肉体を書き換えて修復する。
 作中で修復したのは喉の融解、心臓破裂、末期癌の健常な組織への書き換え、致命的な傷を受けて軋む全身、栄養不良など。
 置換可能な限り再生は続くが、損傷だけでない喪失分を埋める場合、多少の筋肉や血液を失い続ける事になる。

 精神耐性×14。ポルシオンもギーに応えて同様の状況で行動可能。詳しくは以下。

 常人が立っていることすら出来ず、神経を侵食され、正気を失う感化能力(ウェンディゴ)(精神攻撃×1)
 に耐えられる様になって行動できるギー(精神耐性×1)
 を、姿を見せて恐慌で精神を満たせるウェンディゴ(精神攻撃×2)
 に耐えられる様になって行動できるギー(精神耐性×2)
 に狂気か死かを齎していた筈のクリッター・ボイス(ウェンディゴ)(精神攻撃×3)
 に耐えられる様になったギー(精神耐性×3)
 を、姿を見せて恐慌状態に陥らせ全身を麻痺させるブラッドツリー(精神攻撃×4)
 に耐えられる様になって行動できるギー(精神耐性×4)
 に狂気か死を齎していた筈のクリッター・ボイス(ブラッドツリー)(精神攻撃×5)
 に耐えられる様になったギー(精神耐性×5)
 の意識を絶望と諦観で満たせる意識の侵食(バンダースナッチ)(精神攻撃×6)
 を「手を伸ばす」選択肢で打ち破ったギー(精神耐性×6)
 が姿を見ただけで恐怖と恐慌に囚われ精神が硬直するバンダースナッチ(精神攻撃×7)
 に耐えられる様になったギー(精神耐性×7)
 に通じる情報空間断裂(バンダースナッチ)(精神攻撃×8)
 に耐えられる様になったギー(精神耐性×8)
 に狂気か死かを植え込めていた筈のサウンドブラスト(精神攻撃×9)
 の精神攻撃に耐えられる様になったギー(精神耐性×9)
 の全身を硬直させるクリッター・ボイス(ストーンゴーレム)(精神攻撃×10)
 に耐えられる様になったギー(精神耐性×10)
 に狂気か死を齎していた筈の、近距離でのクリッター・ボイス(ストーンゴーレム)(精神攻撃×11)
 に耐えられる様になったギー(精神耐性×11)
 の精神が逆らう力をなくし、クリッター・ボイスに似た感覚を伴うオロ/ヨハン/ヨシュアの神経負荷(精神攻撃×12)
 を「首を横に振る」選択肢で打ち破ったギー(精神耐性×12)
 の四肢が動かず、行動不能に陥るミラン・ガガールの気配(精神攻撃×13)
 に耐えられる様になったギー(精神耐性×13)
 を恐怖させ思考を停止させる根源的恐怖(精神攻撃×14)
 を打ち破って右手を伸ばしたギー(精神耐性×14)


【素早さ】「きみ(ポルシオン)には時間の概念は存在しない。
      なぜなら、現在のきみは、この世に生まれてすらいないからだ。」と言われているのでポルシオンは時間無視
      ギーもポルシオンの戦闘に対応可能なので時間無視

【特殊能力】現象数式(魔法のようなもの)により、物質の「本質」を見る目を会得している
 本来は人の体の異常を発見するためのものだが、《奇械》ポルシオンの目と合わせることで物質の本質、弱点を理解することが出来る
 内部構造を把握する、その情報から最適な攻撃を選ぶなどは無機物・有機物・概念的存在を問わず行える

 不可視視認×3:
 情報空間内の情報遮蔽により不可視・認識不能化しているクリッター・バンダースナッチを観測し、
 情報と「そこにいる事」を認識できるため不可視視認。
 その自分に見えなかったバンダースナッチの姿を視認できる様になったため不可視視認×2。
 その状態でも情報遮蔽されて認識できず、知覚できなかったバンダースナッチの本質情報を認識したため不可視認識×3。

(情報空間内では視認するだけで情報を読み取れる。逆に、視認できなければ情報も読み取れない。
 その内部で本質情報や姿を認識出来なかった=視認できなかったという事であり、それを認識=視認できる様になったので不可視視認×2、×3)

 世界改変耐性:
 現象数式(=世界改変能力)によって囁きをギー自身のものと同化し、
 認識を書き換えようとする大侯爵の干渉に耐えたため世界改変耐性。

【参考】《奇械》は人のそばに発現する形で現れている、よってお互いに不可分でパートナールールで参戦する
   また《奇械》は純粋で無垢だが意思はある
   ※考察には関係ないが、《奇械》が物理干渉を受け付けず不滅なのは可能性に過ぎないからである
    可能性に落とされた彼らは、可能性ゆえに人や世界を圧倒することが出来る
   (クリッターも同じ理由から物理無効。また、生物でなく現象として扱われている)
【長所】右手を前に→遅い、喚くな→けれどどうやら→終了
【短所】初代マグロ
【戦法】把握した情報から「光の如く、引き裂け」、効かないなら「刃の如く、切り裂け」→「太陽の如く、融かせ」 など
【備考】
現象数式:認識によって世界を書き換える力。医療に利用すれば手術なしにあらゆる病・怪我・欠損を治療し
戦闘に利用すれば火器をも超える攻撃力を生み出す、おとぎ話の“魔法”めいた力である。とされる。
ただし、医療方面でも樹化病(クリッター・ブラッドツリーによる寄生)、それによる存在自体の形質変異などは治療できない。



old
【作品名】赫炎のインガノック
【ジャンル】ノベルゲーム
【名前】ギーandポルシオン
【属性】巡回医師と《奇械》
【大きさ】成人男性と紅い鋼の人型
【攻撃力】本人の攻撃力は成人男性並み
     《奇械》ポルシオンは鋼の四肢を持つので重さ相応の威力、加えて以下の特殊能力を持つ、これらは物理的には防げないと思われる(※参考参照)
     「太陽の如く、融かせ」(切り裂く炎の右手・焼死)
      3m大の巨大な猿の化け物を跡形も無く消滅させる火炎を纏った刃の右手、地下室を振動させたちまち辺りが火の海になる
      情報空間の怪物すらも焼き払う
     「王の巨腕よ、打ち砕け」(打ち砕く王の右手・圧死)
      超質量の一撃が相手を圧壊させる、5m程の植物状の怪物や鋼の蜘蛛を爆砕するような轟音とともに粉々に破壊した
     「刃の如く、切り裂け」
      30m大のゴーレムを包み込み、瞬時に全間接を含めた全身をばらばらに寸断する高熱刃
      上記`太陽~`と同じ切り裂く炎の右手の能力と思われる
     「光の如く、引き裂け」(悪なる右手・???)
      対象の`現在`を奪い去る、右腕で引き裂くことが必要と思われる
      しかし、数百メートルの範囲を埋める「安らかなる死の吐息」ごと相手を引き裂いた時もあるのである程度離れていても有効か
      巨大な妖樹(7mほどか?)の全てを同時に奪い、取り込んだ
      力や記憶のみを奪い去ることも可能
      取り込むといっても、相手の能力等を使えるようになるわけでも記憶を手に入れれる訳でもない
     (しかし、本人の力自体は上昇していると思われる)
【防御力】ギーの防御力は人並み、しかし医療に特化した現象数学を持つため現実にある病(末期ガンなども含む)などは数分ほどで簡単に直る
     二打ほどで死亡する打撃も何発食らっても、治療し続ければ暫く持つ
     喉を溶解する熱された鉄の腕と拮抗する、治療速度
     アポルオンは《奇械》であり、あらゆる物理干渉を受け付けず傷つかない
     またあらゆる物を侵食する、胞子や《奇械》すらも砕いて迫る「死の吐息」などを
     こちらの攻撃を使って消し飛ばすことで無効化できる
     《奇械》使いのため、精神を操る力や、人を発狂もしくは死に追いやる`恐慌の叫び(クリッター・ボイス)`を無効化できる
     また《奇械》自体もこれらの影響を受けている様子はない
【素早さ】常人では反応できない動きをする相手を大幅に上回る反射速度
     (詳しくは、常人では避けれない攻撃を余裕を持って避ける、1話時点での主人公が反応できない速さで動く街頭の騎士、が避けれない攻撃を余裕を持って避ける)
     また「死の吐息」(街頭の騎士がさけれない速度でせまり、たとえかわしても数百メートルに広がる)
     を完全に避けている、ため数百メートルの距離をの距離を一瞬で移動している
【特殊能力】現象数学(魔法のようなもの)により、物質の「本質」を見る目を会得している
     本来は人の体の異常を発見するためのものだが、《奇械》の目と合わせることで物質の本質、弱点を理解することが出来る
【参考】《奇械》は人のそばに発現する形で現れている、よってお互いに不可分でパートナールールで参戦する
    また《奇械》は純粋で無垢だが意思はある
    ※考察には関係ないが、《奇械》が物理干渉を受け付けず不滅なのは可能性に過ぎないからである
     可能性に落とされた彼らは、可能性ゆえに人や世界を圧倒することが出来る
【長所】戦闘シーンは瞬殺の嵐でほぼギャグ
【短所】《奇械》は硬いが、本体は脆い
【戦法】ギーは逃げながら、ポルシオンで戦う

vol.78,96,101修正
vol.109

294 :格無しさん:2015/04/29(水) 12:32:56.52 ID:AfGOu5kT
ギーandポルシオン 再考察
修正点は全能殺しの削除のみ
下方修正なので現位置より下を見たところ虎空王や無幻弥勒等の虚無戦記組に勝てなくなる
全能耐性持ちなのでやられる事はないしそれ以外に大きく変わる相手はいなさそう
超・常時能力上で負けるのはグランスフィアやマコトくらいでそれ以外は大体分けるか勝てる
球磨川禊や碇シンジにクリストフォロなんかにも勝てるようなので
負けより勝ちが多く現在の位置を維持できると判断、よって位置は変わらず

vol.101

46 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 13:38:09.04 ID:bA3rOxkm
ギーandポルシオンについてはとりあえず
全能殺しの項目を削除して再考察待ちへ

(省略)

vol.100

414 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 20:49:50.51 ID:RPvrhF1X [2/8]
ギー先生再考察
めだか 光の如く勝ち
猫の神~ニック 倒せない倒されない
×ウアトゥ 追放負け
レナード 大きさ分け
×テレサ 追放負け
△ヒデオ 大きさ分け
×神野 追放負け
×エドガー 無限熱量負け
○○大河オッディ 光の如く勝ち
△主人公 大きさ分け
ラ・オウ 全能殺しで支配空間破れるかよくわからん
△安心院 遍在分け
○遊馬 光の如く勝ち
△森久保 遍在分け
×アシュヴィン 宇宙外生存なし
×スーパーマン ヒートビジョン負け
○時雨 光の如く勝ち
全能の壁下位相手には勝ち越せそう
○七枷~牡丹 光の如く勝ち
○次郎 不可視視認で認識不可破れるか知らんが範囲熱で勝てる
△リチャーズ 魂引き抜き分け
ヤチマ でかい
○スノードロップ 光の如く勝ち
イスカンダール 遍在分け
コウキレッド 悪臭分け
○天地 光の如く勝ち
スレイ 無限熱量分け
△ラーゼフォン 遍在分け
オンスロート 戦法的に光の如く勝ち
アーチャー 再考察待ち
△主人公 羽ごと光の如く勝ち
Qfwfq 太陽熱と都市蒸発はどっちがすごいんでしょうか
アダム 常時凍結分け
△エルカンターレ 消滅耐性分け
ギルガメッシュ 再考察待ち

415 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 20:54:54.47 ID:RPvrhF1X [3/8]
△斗南 遍在分け
○ユウト 光の如く勝ち
アリシア 大きさ分け
△ほむら 魂攻撃分け
△おれ 大きさ分け
ロック 2回光の如く勝ち
×芳乃 概念切断負け
△ユーフォリア 追放分け
×ジロー 切断負け
×インフィニット 高次元拉致負け

もう限界か
芳乃零二>ギーandポルシオン>ロック

(省略)

417 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:10:12.91 ID:D/aS2Q8g [4/5]
なんで勝手にギーとスーパーマンを壁上にあげてんのさ。
特にスーパーマンは反対意見の方が多かったし。

てか前々から思ってたけど、壁下の戦績がいいから全能の壁上OKってのが気に入らない。
それって最早全能の壁じゃないだろ


421 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:17:03.73 ID:RPvrhF1X [4/8]
417
とりあえずギー先生は全能殺しと全能耐性あるので壁上の条件を満たしている
2人とも通常考察していたらたまたま全能の壁を越えて勝ち越してしまっただけ
スーパーマンのテンプレ不備は知らん

422 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:18:12.10 ID:oqi88SEs
417
そんなこと言い出したら惑星破壊できなかったら惑星破壊の壁上にはいけないじゃないか
壁名なんてあくまで目安なんだから、勝ち越せればその上行ってもいいでしょうに

423 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:22:26.52 ID:pYSf9G3D [1/2]
(省略)

417
スーパーマンはその通りだがギーは全能殺しと全能耐性あるから参戦条件満たしてる。

(省略)

425 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:30:13.01 ID:D/aS2Q8g [5/5]
421
423

ギーは了解。

427 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 21:59:38.45 ID:qkI5uxWG
414-415
考察乙
ギーの熱耐性と熱攻撃は、現実相応であらゆる物質を蒸発させる熱より遥かに上、かつ物理無効×2だからqfwfk、スーパーマンのどちらにも負けはしないと思う
主に後者の部分からだけども

626 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 23:52:00.19 ID:YjtwnbAh
ギーandポルシオンって世界観の広さが書かれてないような

627 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 23:56:17.53 ID:Z1fyzLsQ [5/5]
ギ-で質問だけど

現象数式:認識によって世界を書き換える力。医療に利用すれば手術なしにあらゆる病・怪我・欠損を治療し
戦闘に利用すれば火器をも超える攻撃力を生み出す、おとぎ話の“魔法”めいた力である。とされる。
ただし、医療方面でも樹化病(クリッター・ブラッドツリーによる寄生)、それによる存在自体の形質変異などは治療できない。

医療面はともかく攻撃面が自由な世界改変に受け取れないんだがこの書き方だと

628 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 00:16:40.20 ID:KSGTeJX+ [1/5]
世界を書き換えるだから改変じゃないの?

629 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 00:17:39.85 ID:yjJdHtLg [1/3]
そもそもギー先生って任意全能じゃないだろ
時間無視+改変耐性+全能殺しだから壁上いるけど

630 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 00:20:33.35 ID:FpXd43Z0 [1/2]
628
恭介の時なんかもつっこまれてたが自由にできる的な記述がないないとだめ
思うがままにとかあらゆる事象とかそんな感じね

631 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 00:22:49.41 ID:FpXd43Z0 [2/2]
629
その現象数式が全能であると受け取れないってこと
全能殺しのところも願望を叶えるであらゆるとかどんなとか記述がない

632 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 00:30:57.76 ID:yjJdHtLg [2/3]
テンプレ確認したが
願いを実現させる根源の現象数式(ただの現象数式とは別物?)で形を保っている相手を倒したから全能殺しになってるな
これだけだと願いを「なんでも」かは不明だし
そもそも全能の力で作ったものを破壊しても全能殺しにはならんよな
まさか全能の神が人類を作った…みたいな作品の登場人物全員が全能防御持ちってことはないだろうし

660 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/06(火) 18:16:00.07 ID:vzNPloXC [2/3]
(省略)

ギーandポルシオンについて(626-627)
世界観の広さについてと全能殺しにはならない疑惑について要回答or修正

(省略)

829 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 23:34:07.66 ID:NpBWrLel
ギー先生
現象数式は「世界を、物理を、改変せしめる力」「世界を書き連ねる数を弄り回す力」で
時間や空間を超えて万象を引き裂く事も可能(シリーズの他の作品より)


完全に自由な改変が可能な記述は俺には見つけられなかった

831 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 23:42:12.50 ID:LHsdMwWJ [2/2]
紫影の舞台は現象数式の産物だったはず
エジソンあたりなら自由に改変できそうな気が

832 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 23:44:28.23 ID:vqB26EMD [3/3]
現象数式が任意全能じゃないと何か問題あるんだっけ

833 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 23:49:45.75 ID:EAOBN2ri [3/4]
(省略)

832
全能耐性が取れない
まあそもそも全能殺しの方が全能で作られたものを倒せるでもっと根拠ないんだけど

837 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:05:53.85 ID:fICXKfJl [1/3]
831
厳密にいうとエジソンやMの権能と現象数式は別物
エジソンに対抗するために編み出された物を、エジソンがいじって広めたのが現象数式

839 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:10:36.31 ID:EX4fV3f2 [1/3]
833
全能耐性が取れなくても世界改変耐性は取れるだろうから十分だと思うが
ギー先生のテンプレで一番問題なのは全能殺しじゃね

840 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:10:57.02 ID:J3PkEqAS [1/3]
837
そうだったか。勘違いしていた

841 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:19:06.31 ID:fICXKfJl [2/3]
839
結局そこも現象数式が自由な改変できなければアウトだから同じかなと

842 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:28:59.38 ID:3KslBufz [1/2]
(省略)

839
全能耐性と世界改変耐性は違うよ
全能耐性は任意全能+世界改変+因果律改変を防ぐけど
世界改変耐性は世界改変しか防げない

843 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:31:33.59 ID:Xo7/Q9Dy [1/2]
いや全能耐性も世界改変耐性も同じ扱いをされるはず

844 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:34:26.71 ID:3KslBufz [2/2]
843
ただの世界改変耐性では因果律改変は防げないはず
自由な世界改変に対して世界改変耐性って言ってるのは実質全能耐性だけど

845 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:43:07.21 ID:Xo7/Q9Dy [2/2]
844
自由だろうと制限がかかってようと原理が全能系統なら同じだったでしょ
過去考察でも例えば限定的な因果律操作の大嘘憑きに耐性のある安心院は任意全能を耐えられることになってる
ヴァリアントのページでもそんな感じのこと言われてる

847 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 00:48:54.83 ID:bt4E8Yo5 [1/4]
845
そうか、俺は以前そういう風に言われたけどね
まあじゃあ俺の勘違いで

937 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 13:25:10.34 ID:YtVpOUoH
(省略)

ギーandポルシオンについて
世界観の広さについてと
全能殺しにはならない疑惑が未解決なので明日にでも修正待ちorテンプレ議論中へ

(省略)

942 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 15:58:02.36 ID:TJVSi2+5 [1/2]
937
世界観はMのを持ってくればいいんだけど全能殺しってなにすればつくんだっけ?
多分そんな描写ないと思うけど一応

(省略)

945 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 17:29:10.41 ID:YtVpOUoH [3/3]
942
全能殺し
基本的には「全能防御持ちに攻撃が通る」なはず
自動的に全能防御が付加される常時全能や全能越え以外では
時雨楚良の侵食防御や真聖ラーゼフォンの音障壁なんかが「全能防御」の例

991 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 12:13:58.82 ID:d8ts85zd
安心院なじみ及びギーandポルシオンについて
937の意見に回答及び修正がないので修正待ちへ

(省略)

992 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 12:53:21.32 ID:sGC8D+Xz
ギー先生は世界観はMから移す、全能殺しは取り下げみたいな話なかったっけ
そもそも全能殺し削除すれば全能の壁上行かないなら世界観もいらないと思うけど

995 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 17:11:55.60 ID:oTUoEPWT
992
962のMの全能が認められるかでも変わると思うんでなんとも言えない

vol.96

180 :格無しさん:2014/01/25(土) 18:30:04.58 ID:tr8d6F/g
172
物理×2の「衝撃死の影響を全く受けない」だけだと素で耐えてるだけに見えるので詳細を頼む
(以下略)

190 :格無しさん:2014/01/25(土) 19:52:56.05 ID:yFxexmGI
179
描写としてはこんな感じ。

ザハーク:
──超高熱の紫電を纏った黒槍が迫る。──速い。目では追えない。
生身の体では避けきれまい。鋭い反射神経を備えた《猫虎》の兵や、神経改造を行った重機関人間以外には。
もしも槍を避けられたとしても、空間へと放たれる紫電の網がすべてを灼く。
しかし、生きている。ギーはまだ。
傷ひとつなく、立っている。槍と紫電とが共に砕いたのは虚空のみ。
(中略)
影からは紫電が無数に放たれる。クリッターであっても崩壊させる灼熱の光。
しかし生きている。ギーはまだ死んでいない。
以前の自分なら死んでいたのだろうと思う。しかし、今なら、鋼の“彼”がギーを守る。死にはしない。まだ。

オロ:
撒き散らされる神経負荷を掻き消して、ギーと“彼”は歪んだ鋼鉄の中心を睨む。

(中略)

──自壊を促す力を纏った触腕が疾る。──速い。目では追えない。
(中略)
もしも触腕を避けられたとしても、空間を埋める力が肉体すべてを自壊させる。
影からは霧が周囲に拡散していく。クリッターであっても侵食する破壊の力。

(中略)
触腕と霧とが共に砕いたのは虚空のみ。
(中略)

力の名は《この胸を苛む痛み》。触腕から噴出される霧状のものは破壊の力。鋼も人も、触れるものすべてを自壊させる。

奇械の攻撃は大半が能力の元となった死因の再現で、ザハークは衝撃死。
その中心になるであろう衝撃を受けた描写がない。
それに加えてオロの描写。
「触れるもの全てを自壊させる霧」を、霧に触れさせず(物理無効×2)、神経負荷に耐えた、ととって耐性に加えた

ここまで書いて思ったんだけど、自壊耐性はなくなるかな。触れてないなら自壊する事はないから

192 :格無しさん:2014/01/25(土) 20:13:07.82 ID:yFxexmGI
レス番間違えた…>>190は>>180宛て。

198 :格無しさん:2014/01/25(土) 20:45:58.85 ID:tr8d6F/g>>190
うーん、たしかに「触れるもの全てを自壊させる霧」や
「共に砕いたのは虚空のみ」などからすると
そもそも触れていないため攻撃がからぶった、
つまり攻撃を透過しているようには思えるね

あと透過しているならそもそも被弾していないので自壊耐性はつかないね
(以下略)

204 :格無しさん:2014/01/25(土) 22:13:22.40 ID:ICcldeAb
198
了解。「物理無効×2」を「透過により物理無効×2」に変更、自壊耐性は消えるね
明日の夜くらいまで待って、大丈夫そうなら防御力への自動修復の追加を含めてwikiに反映してみる

(以下略)

vol.79

79 :格無しさん:2012/11/18(日) 21:30:35.35 ID:dYovJd7h
ギーandポルシオン考察
全能壁上のMと同じスチームパンクシリーズの男主人公
時間無視に物理無効となって大躍進
7mほどの取り込み・30m規模の熱攻撃持ちで、精神耐性×3・熱・雷などの耐性

×《女教皇》:不可視から攻撃負け
×タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計:偏在で倒せず惑星破壊負け
×虎空王:支配空間負け
△シモンwthグレンラガン(劇場版):大きさ分け
ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ):「光の如く、引き裂け」勝ち
クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ:相打ち分け
鈴仙・優曇華院・イナバ:精神耐性×3で耐えて「光の如く、引き裂け」勝ち
×無幻弥勒:支配空間負け
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ):熱耐性と大きさで分け
GREY GOOローザwith天使長クリオラ:大きさ分けか相打ち分け
紫苑寺ミコト:範囲攻撃勝ち
わたし(ダーリンハニィ スィートエモーション)~仮面ライダーアギト:大きさ分けか相打ち分け

この上では取り返せないので
虎空王>シモンwthグレンラガン(劇場版)=ギーandポルシオン>ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ

vol.78

804 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 22:07:58.36 ID:eb/cNKB+ [2/2]
802
それであってる
後、「光の如く~」がすべてを奪い取り、あらゆる意義を奪うって書いてるんだけど
これで範囲増える?

810 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 22:46:09.56 ID:oSOVk6K0 [1/2]
793
「光の如く、引き裂け」って物理攻撃ってより取り込みとかあるから不思議攻撃に類する気がするんだけどその辺どうなんだろう

vol.10

613 :格無しさん:2008/01/23(水) 08:23:23
人のそばに発現する形で現れている
ジョジョのスタンドみたいなもんか?
普通の人に見えるかどうかは別として

614 :格無しさん:2008/01/23(水) 08:52:05
613
うんそんな感じ、元は別の存在だけど単独で出て来れそうにないし
作中でも「そばに立つもの」みたいなこと言われてた

後忘れてた物
【長所】戦闘シーンは瞬殺の嵐でほぼギャグ
【短所】《奇械》は硬いが、本体は脆い

616 :格無しさん:2008/01/23(水) 12:56:20
ギーandポルシオン考察

神楽道槙人 お互い攻撃が当たらない
草壁健一郎 光の如く、引き裂け 勝ち
バル・クロウ 光の如く(ry 勝ち
沢渡憂作  光の(ry 勝ち
サンレッド 光の(ry 勝ち
虎水ギンタ 光の(ry 勝ち
不動明 光の(ry 勝ち
宮本武兵衛 お互い攻撃が当たらない
×ウッドペッカー 反応差で突かれ負け
アダッチマン お互い攻撃が当たらない
×前田慶次 斬殺負け

宮本武兵衛=ギーandポルシオン
最終更新:2022年04月05日 12:29