三國志DS3攻略wiki

劉表A

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

シナリオ【189年12月 洛陽炎上】劉表

概要

劉焉と同じく、反董卓連合には参加しない。
孫堅とはいつでも戦端を開けるが、武将の質から言うとかなり厳しい。
序盤は下手に戦うよりも周囲と同盟し、空白地を占領して人材、国力を整えるのが良いだろう。
董卓は時間と共に名声が下がるので、そこから武官を引き抜いてくるのも手。

配下

文官はそろっているが武官が不在。
「鼓舞」役がおらず、水陣を持つ武将も少なく、更に忠誠が低い。
まずは戦える人材を確保するのが優先課題。
都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛
襄陽 45 劉表 リュウヒョウ 14 61 71 74 83 箕形、鶴翼 収拾、火計、消火、鼓舞、水計、激励 10 2 5 1
45 王威 オウイ 4 70 59 52 66 錐行、桜船 伏兵、混乱、鼓舞、火矢、消火、挑発 10 9 2 4
40 蒯越 カイエツ 10 29 87 82 70 箕形、魚鱗、八卦 探知、落穴、同討、激励、沈着、反計 9 7 6 0
40 蒯良 カイリョウ 11 27 86 87 72 箕形、魚鱗 落穴、混乱、伏兵、鉄壁、沈着、遠矢 8 11 6 2
45 婁圭 ロウケイ 13 13 87 67 15 箕形、長蛇 伏兵、混乱、鼓舞、同討、収拾、幻術 4 12 5 1
36 蔡氏 サイシ 9 38 70 58 68 箕形、方円、走舸 潜入、混乱、火計、落穴、同討、挑発 2 14 5 0
江夏 40 黄祖 コウソ 12 70 32 57 37 方円、雁行 乱射、火矢、混乱、落石、潜入、水神 3 8 1 6
40 韓嵩 カンスウ 11 28 70 85 51 箕形、鈎行 同討、火計、消火、混乱、潜入、反計 7 10 4 5
44 劉磐 リュウバン 11 76 47 73 55 箕形、魚鱗 混乱、鼓舞、奮迅、伏兵、鉄壁、収拾 8 6 3 5
40 韓嵩 カンスウ 11 28 70 85 51 箕形、鈎行 同討、火計、消火、混乱、潜入、反計 7 10 4 5
江陵 36 蔡瑁 サイボウ 7 80 72 79 61 錐行、楼船、走舸 伏兵、水計、火計、沈着、水神、潜入 8 9 4 4

注目武将

名前 読み 忠誠 兵士数 訓練 士気 勇名 経験 コメント
劉表 リュウヒョウ - 15000 48 30 4160 30000 あまり成長しないうえに水上戦には向かない陣形・特技なので募兵役として使おう
王威 オウイ 90 3000 42 40 600 2000 水上でも陸上でも戦える。「鼓舞」役が見つからなかった場合は彼を育てて覚えさせよう
蒯越 カイエツ 92 3000 44 40 570 15000 計略・人事・外交どれもいける、人材がそろってきたら内政・太守を任せよう
蒯良 カイリョウ 92 3000 44 40 610 17000 蒯越に同じ。戦場に出す必要は無い
婁圭 ロウケイ 90 0 0 0 270 23000 計略役か内政・太守に。戦は避けよう
蔡氏 サイシ 100 0 0 0 100 29000
黄祖 コウソ 90 12500 42 36 2900 20000 「乱射」を活かして戦うようにしたい、義理が低いので褒美を与えないと裏切りやすい
韓嵩 カンスウ 90 0 0 0 300 18000 蒯越・蒯良の手が回らない時は彼に頼もう。それ以外は内政・太守で良いだろう
劉磐 リュウバン 90 3000 46 46 590 12000 平地での戦いに。水上戦は向かない
蔡瑁 サイボウ 90 12000 54 48 2320 17000 この軍最強の男、彼以外に水上戦を任せられる武将はいない

新成年武将

成年 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 コメント
190 45 劉琦 リュウキ 3 7 75 64 75 箕形、生者、楼船 収拾、消火、火計
鼓舞、水計、鉄壁
9 5 4 1 内政・太守に。登場時点で忠誠100は嬉しい

同盟しておきたい相手

孫堅

戦力差から考えて開始直後に戦うには辛い。
かと言って放っておくと計略をかけてくるので、まずは孫堅と同盟を結ぼう。
配下に褒美を与え反乱を防ぎ、逃げ道となる空白地を抑えた上で、董卓の配下を引き抜いた後に戦うのが無難。

劉焉

劉焉と同盟しておけば空白地の占領が容易くなる。
戦うのは山岳が得意な武将を手に入れてからにしよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー