新武将作成
顔
[部分編集]
男女70ずつ、全140種類の中から選ぶ。
性別は選んだ顔グラフィックの性別で自動的に決定される。
性別は選んだ顔グラフィックの性別で自動的に決定される。
名前
[部分編集]
最大で4文字。
漢字は、簡単な物であれば読みに対応する五十音の中から選び、複雑な物は「記号」から選ぶ。
「記号」欄にある漢字は探しにくいが、同じ部首の漢字はまとまった位置にあるので目安にしよう。
漢字は、簡単な物であれば読みに対応する五十音の中から選び、複雑な物は「記号」から選ぶ。
「記号」欄にある漢字は探しにくいが、同じ部首の漢字はまとまった位置にあるので目安にしよう。
年齢
[部分編集]
1~50才まで設定可。今作ではシナリオ開始時の年齢となる。
ただしシナリオ開始時から登場するのは16才から。
ただしシナリオ開始時から登場するのは16才から。
(例)「黄巾の乱(184年)」で3歳に設定した新武将を登録しておくと197年に登場するようになる。
能力値
[部分編集]
これも自由に設定できる。全能力最高にして超人にするのも、あえて低くして個性付けをしてもよい。
知力90、政治80以上にしておけば軍師になれる。
軍師のメリットとして
軍師のメリットとして
- 兵士を20000人動員できる。
- 陣立て後に行動可能。
陣形
[部分編集]
どれでも好きな陣形を設定できる代わりに2つしか選べない。
特殊能力やその武将の役割を考慮して選択しよう。
特殊能力やその武将の役割を考慮して選択しよう。
- 選択しないほうが良い陣形
<密集>、<生者>、<走舸>
新武将は勇名も経験値も持たないので修行させる事が多くなる。
この3つは修行イベントで比較的楽に習得できるので、他の陣形を選んだほうが良い。
新武将は勇名も経験値も持たないので修行させる事が多くなる。
この3つは修行イベントで比較的楽に習得できるので、他の陣形を選んだほうが良い。
ただし確実に習得できるとは限らない上、1年間その武将が使えなくなるというデメリットもある。
特に密集や走舸は利用価値が高い陣形なので、他の武将の陣形も熟慮したうえで
初期陣形にするか後で覚えさせるかを検討しよう。
特に密集や走舸は利用価値が高い陣形なので、他の武将の陣形も熟慮したうえで
初期陣形にするか後で覚えさせるかを検討しよう。
特殊能力
[部分編集]
6つまでどれでも自由に設定できる。
各能力の詳細、組み合わせは特殊能力の項を参考にしてください。
各能力の詳細、組み合わせは特殊能力の項を参考にしてください。
経験を積む事によって左端の能力から使えるようになる。
習得タイプは武将登録時にランダムで設定される。登場年や寿命などの影響は受けない模様。
一度登録すると性別だろうと内面だろうと何を弄っても変更されないので、
欲しい成長タイプを引きたい場合、先ず「あ」でもいいから簡単に作っておき経験値を与えて調べよう。
習得タイプは武将登録時にランダムで設定される。登場年や寿命などの影響は受けない模様。
一度登録すると性別だろうと内面だろうと何を弄っても変更されないので、
欲しい成長タイプを引きたい場合、先ず「あ」でもいいから簡単に作っておき経験値を与えて調べよう。
陣形でもそうであったがどの能力も選択できる仕様上、
どうしても上位、下位に位置される能力が出てきてしまう。
勿論個性付けなら良いのだが、後悔するような能力の
設定をしてしまい何度も設定しなおす事のないようにしたい。
どうしても上位、下位に位置される能力が出てきてしまう。
勿論個性付けなら良いのだが、後悔するような能力の
設定をしてしまい何度も設定しなおす事のないようにしたい。
- 能力、設定でカバー可能。
- <陣立>
- 完全上位互換がある。
- <火計(火神)>、<騎射(3DS版)(弓神)>
- より使い勝手が良い能力がある。
- <落穴、幻術以外の攻撃系能力(幻術)>
- <激励(仙術)>
- <雨乞(天変)>
血縁
[部分編集]
他の登録した新武将を親として登録できる(20歳以上年上限定)。
血縁は祖先の名前が表示される。
(例):新武将Cは新武将Bを親として登録。一方新武将Bは新武将Aを親として登録している。
この場合新武将Cの血縁は新武将Aとなる。
血縁は祖先の名前が表示される。
(例):新武将Cは新武将Bを親として登録。一方新武将Bは新武将Aを親として登録している。
この場合新武将Cの血縁は新武将Aとなる。
相性
[部分編集]
新武将の相性をゲーム中に登場する武将の中から選択できる。
新武将オンリーの勢力で始める場合、君主と配下の相性をあまりにも離してしまうと
配下の初期忠誠が低くなり、引き抜かれやすくなるので気を付けたい。
新武将オンリーの勢力で始める場合、君主と配下の相性をあまりにも離してしまうと
配下の初期忠誠が低くなり、引き抜かれやすくなるので気を付けたい。
相性値28,35,42,43,47,48,50,108,129の該当武将は選択肢におらず選択できない。
その他
[部分編集]
善悪、寿命、性格を設定できる。
善悪
極善・善人・悪人・極悪の4つから選ぶ。
なお新武将をCOM君主にする場合、悪人・極悪だと悪政で自滅するので
手強い君主にしたい時は注意しよう。
なお新武将をCOM君主にする場合、悪人・極悪だと悪政で自滅するので
手強い君主にしたい時は注意しよう。
寿命
短い・普通・長いの3つから選ぶ。
性格
義理・野望(0~15)、冷静・勇猛(0~7)の値を自由に設定できる。