アマミノクロウサギ アイくろ

(アマミノクロウサギ アイくろ)

+ 目次


Ⓒ株式会社ボッケモンプロ、Ⓒ薩摩剣士隼人プロジェクト

Ⓒ株式会社ボッケモンプロ、Ⓒ薩摩剣士隼人プロジェクト

概要

ひっとべ!ボッケモンランド35回や第二部一話から登場。
ぐりぶー物語でも10回から登場。

奄美大島の金作原原生林に住むアマミノクロウサギのボッケモン。
女の子。

名前の由来は西郷隆盛の奄美での妻にあたる「愛加那」と「クロウサギ」*1

ケンケンやムーンの引止めにも応じず、「薩摩討伐」と自分たちの理想郷・ネリヤカナヤを築くことを決意して旅立つ。
鹿児島に渡り、憎き薩摩と隼人やつんつんを付け狙いつつ、ケンケンから託されたキラキラスコープを頼りに旅で出会った熊襲と旅を続ける。

* 登場

性格

恥ずかしがりや。

滅び行く野生の仲間たちの運命、自然破壊への怒りや、奄美に残る、かつて奄美が薩摩藩の支配され圧政に苦しめられた歴史による奄美の人々の思いを胸に薩摩への恨みを心に背負っているため、憎き薩摩を倒す鹿児島県本土の人々への復讐「薩摩討伐」が仲間を救うことになると頑なに信じている。

公園の遊具や綺麗なイルミネーションの飾りに彩られた場所をネリヤカナヤと呼び夢中になってしまう無邪気な子供らしい一面も見せている。
からいもこからは、つんつんとコンコンどちらが好きなのか聞かれ動揺する一面も見せている。

好きなもの・嫌いなもの

好物は、黒砂糖でナッツを包んだ「がじゃ豆」、米、砂糖、芋で作られた奄美の発酵飲料「みき」。

** 趣味・特技

特徴

一人称は奄美方言で私を意味する「わん」。

跳躍力を生かした強力なキックと、火縄銃 種子島で戦う。

ヤッセンボーからは兎のくせに耳が短いと容姿をからかわれている。
頭の左には赤い花を付けており、白い着物を着て桃色の帯を締めている。

衣装には、白大島紬を使用している*2

武器

武器 解説
火縄銃 種子島
(ひなわじゅう たねがしま)
種子島で、火縄銃兵衛から託された火縄銃。

道具

道具 解説
キラキラスコープ きらめく光の中に進むべき道を映し出す小さな青いスコープ。進むべき道に迷ったとき多用している。奄美を旅立つときケンケンから託された。

声優

福山 優奈(ふくやま ゆうな)*3

関連リンク


出典参照リンク

第二部奄美編の撮影レポートです! 」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2013年4月30日。
スペシャルおたより紹介!略してSOS! 」 ボッケモン放送局ブログ、2014年4月3日。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月26日 07:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 「第二部奄美編の撮影レポートです!」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2013年4月30日。

*2 「第二部奄美編の撮影レポートです!」 薩摩剣士隼人プロジェクトスタッフブログ、2013年4月30日。

*3 「スペシャルおたより紹介!略してSOS!」 ボッケモン放送局ブログ、2014年4月3日。