最新のページコメント
-
この資料の廃棄は何だよ
「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明
2025年5月9日
https://www.asahi.com/sp/articles/AST5934J6T59PTIL00JM.html?ref=tw_asahi -
森友文書のページの更新ないってことはやっぱみんな飽きてる?
-
安倍晋三ちゃーん!
何が好きー! -
先日元総理大臣が銃撃されたらしい。詳しい犯行理由は錯綜しているが、いずれにしろ、上級国民を害するためには確かな準備とスキルが必要であることがよく分かる事例だった。町で突発的に暴れても何も成すことはできない。
事を成した彼は、今後一部の人間達から支持を集め、象徴的存在となるだろう。
金融義賊第11話「退職って超気持ち良い」より -
晋バルサンちゃんねるが消えたという速報をみまして確認したところ、やはり消えていたわけであります
こんな反日カルトの圧力に負けるわけにはいかない!と思う一方で
無残にぶっ殺されて消えるというあたりが実に安倍晋三そのものだと思うわけでもあります -
中国からの移民が増えているそうだがこれも創価学会を与党に据えた聖帝のおかげ
-
トランプに日和った晋さん「これは本当にまあ暴走してると思うね Tariffフリーナチズムみたいな」
-
Xにおいて性差別的だったり排外主義的な投稿に1万いいねが付くのに対し、それに対抗する投稿には多くて1000いいね。これは一体なんだと思うわけでありまして。日本社会における意識改革の輪をくるくると回して力強く前に進んでいく必要がある。とそう思うのであります。
-
不登校は甘えでんでんという指摘は全く当たらないというのが私の意見であります
2434しがおっしゃっているように、不登校児たちは現行のシステムから取りこぼされた被害者であり、改めるべきは学校や官憲の方であります
かくいう私も似たような身空の人間でして中学は馴染めず不登校、なんとか入学した全日制高校も一ヶ月で行かなくなり、通信制高校に転入致しました
そもそも学校に行く行かないなどという問題は当事者個人の裁量に委ねられるべきものなのであって、その選択についてネット上の顔すら分からない赤の他人から非難される道理はないのであります
こんな人たちに負ける訳にいかない!
私は日々努力している2433氏に敬意を表します
-
えー、聖帝も言っているようにインターネットは自由な空間なのでありまして、匿名性をいいことに誹謗中傷する奴、Xの著名人の意見にただ乗り便乗する奴、統一教会の二世問題を擁護する壺などいっぱいいるのであります。 彼らに良識や道徳心、それこそ高い倫理観などは持ち合わせているわけもなく、えー、つまりなにが言いたいのかと言いますとこんな奴らの言う事など気にするだけ無駄なのであります。みっともない人たちですよ、はっきり言って こんな人達に負けるわけにはいかない!もっと強気で行け。聖帝語録wikiより
わーくにのインターネット空間もだいぶウンチに近いよね
2433氏に敬意を表します。 -
ここの住民の皆さんに質問したいのですが、不登校についてどう思いますか?
私自身、中学校3年の後半から卒業まで不登校だったのであります。今はなんとか全日制の高校に通ってるのであります。
しかし、ネットをみていると「不登校は甘え」などと言っている意見が多いのであります。そのような意見を見るたびになんとも思えないので思います。
皆さんはどう思いますか?
240a:61:50d5:d55e:4410:3019:6483:1100