私が国家です
2019年2月28日衆議院予算委員会での発言。晋さんの人治主義系答弁の一つ。
長妻昭議員(立憲民主党)が統計不正が国家の危機につながる認識はあるかと質したことに対しての返答の一部。
晋さんは後の関連質疑(*1)で発言を否定。議事録も「私が、国家の、」となっているが、動画では手を広げるジェスチャーも相まって「私が国家です」と聞こえてしまう。
長妻昭議員(立憲民主党)が統計不正が国家の危機につながる認識はあるかと質したことに対しての返答の一部。
晋さんは後の関連質疑(*1)で発言を否定。議事録も「私が、国家の、」となっているが、動画では手を広げるジェスチャーも相まって「私が国家です」と聞こえてしまう。
実際の発言(動画の文字起こし)
あの、今、長妻委員はですね、国家の危機かどうか、私が国家です、総理大臣が国家の危機という重大な発言、を求めているわけでありますから、まず説明をちゃんとするのが当然のことではないでしょうか
同質疑ではだから何だってんだの野次が生まれている。
画像・動画

議事録
原文ママ
今、長妻委員は、国家の危機かどうか。私が、国家の、総理大臣が、国家の危機という重大な発言を求めているわけでありますから、まず説明をちゃんとするのが当然のことではないでしょうか。