グリーンマーク(信州ハム)
軽井沢シリーズ; グリーンマークシリーズ
本社:長野県上田市
上田工場(長野県上田市)
軽井沢工房(長野県北佐久郡)
原料原産地情報
水:長野の水道水と井戸水の混合
製品の”原料肉”について
国産と表示していない製品の原料肉は外国産
(スモークレバーは原料が輸入できないため国産。パッケージにレバーだけは記載無いが国産)
・ロースハムのロース肉→カナダ・アメリカ・チリ・メキシコなど
・ベーコンのばら肉→スペイン・デンマーク・などヨーロッパ産
・ボンレスハムのもも肉→メキシコ・チリなど
・ウインナーやフランクなどソーセージ用の肩肉→カナダ・アメリカなど
以上は現在使かっている産地ですが、将来ずっと同じとは限りません。
豚の病気などが発生した場合は産地が変わる可能性があります。
「国産豚肉使用」と表示してある国産グリーンマーク製品の原料肉は日本産です。
主に千葉・茨城・群馬・長野・鹿児島などが産地です。
東北地方産も使っていましたが震災以来入ってきていません。
尚、一部に鶏肉を使った製品がありますが、現在使用している鶏肉はブラジル産鶏肉です。
サラミや扇形ソーセージなどに牛肉を使用した製品もありますが、
牛肉の産地はオーストラリアとニュージーランドです。
(ネットより転載:2011/06/15)
グリーンマークのベーコン、ハムは海外の豚肉使用だそう。
ただし、「国産豚肉使用」と黒いラベルが貼ってある高級タイプは国産豚肉使用で、
産地は主に千葉で、茨城や群馬も使われてるとのこと。
「国産」と書いてない通常タイプ(緑のラベル)なら海外産のよう
無塩せき細びきポークウインナーソーセージ 137g
豚肉:カナダ・アメリカ他の輸入肉
豚脂肪:カナダ・アメリカ他の輸入肉
かつお節エキス:フィリピン海域で捕った物
マッシュルームエキス:中国・フランス産の混合物
貝カルシウム:青森・北海道産のホタテ貝の貝殻
(メーカーの放射能検査で検出されませんでした)
最終更新:2012年07月05日 00:56