ブルボン
菓子・デザート・食品・清涼飲料の製造
本社:新潟県柏崎市
自社工場
A:柏崎工場(新潟県柏崎市)
O:上越工場(新潟県上越市)/Oなのは市町村合併前の地名が大潟だったため
W:長岡工場(新潟県長岡市)/Wなのは市町村合併前の地名が和島だったため
M:新潟工場(新潟県新潟市西蒲区)/Mなのは市町村合併前の地名が巻だったため
T:新潟南工場(新潟県新潟市南区)/Tなのは市町村合併前の地名が月潟だったため
G:五泉工場(新潟県五泉市)/水道水は阿賀野川水系
S:新発田工場(新潟県新発田市)
Mu:村上工場(新潟県村上市)
Y:鶴岡工場(山形県鶴岡市)/2022年3月31日までは子会社の北日本羽黒食品株式会社・羽黒工場だった。Yなのは工場所在地である山形であるため
協力工場
H:北日本羽黒食品株式会社・羽黒工場(山形県鶴岡市)/2022年4月1日、親会社のブルボンに吸収合併され、同社の鶴岡工場となった。
BM:株式会社マツヤ・本社工場(愛知県あま市)
BM 1:株式会社マツヤ・千音寺工場(愛知県あま市)
2016年より2017年度からの法改正に伴い固有記号から製造・販売者と共に製造所が記載されるようになった。
固有記号の所には工場を表す記号が英字2文字で記載。
以降も製造所が複数にわたる場合、頭に+を付けて記載している。
原料原産地情報
(以下ネットより転載:2012/02/25)
日本産表記=東北6県原産のものはなし
アルフォート(2011/11電話確認)
小麦粉:アメリカ・カナダ・一部北海道
全粉乳:ヨーロッパ・オーストラリア・ニュージーランド・アメリカ
牛乳・生クリーム:北海道
五穀のビスケット
原料の85%以上が国外
小麦粉:アメリカ・カナダ・オーストラリア
乳製品:ヨーロッパ・オーストラリア・ニュージーランド
生の乳製品:北海道産
卵:新潟産
水:水道水(浄水器不使用)
天然酵母のクラッカー
小麦粉:アメリカ・カナダ・オーストラリア
植物油:東南アジア
天然酵母種:新潟・青森・オーストラリア
モルトエキス:イギリス
食塩:徳島・伊豆大島
でん粉:日本
ぶどう糖:ドイツ
豆乳のウエハース
小麦粉:アメリカ・カナダ・オーストラリア
植物油:東南アジア
砂糖:韓国・北海道
きな粉:日本
乳製品:外国産
ルマンド・ルーベラ・アルフォート
小麦粉・乳製品・卵:同上
カカオ豆(ココアバター・カカオマス):アフリカ・インドネシア
品質情報
- 柏崎工場(本社)で製造された商品は、製造所固有記号でなくライン別ロットが記載されている場合あり。
本社工場は柏崎シーサイドから1kmです。
- 9工場(新潟8と山形)における水質検査は厳格にやっており、これまで放射性物質は出ていない。
東電の放射線レベルは一時間毎に監視して安全性を確認している。
- 原材料は、原発事故後は地元と関西から調達している。
(ネットより転載:2011/07/12)
- 乳製品:外国産+不足分を北海道産。福島近辺の乳製品は使用していない
- 鶏卵:新潟
- 主要製品については、原材料と製品の状態で二重に放射線量の検査をしており、
今までのところ検出されていません。(検出限界20Bq/Kg)(2011/10/25)
(ネットより転載:2012/02/25)
Ge半導体分析機で原料と製品のサンプル検査実施
検出限界は非公表「非常に厳しい数値」とのこと
製造年月日情報
例:11D02→11が2011年
Dが2月(1月がCなのでCから数える)
02が2日
要するに、2011年2月2日製造
最終更新:2025年04月16日 08:05