「小ネタ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
小ネタ」を以下のとおり復元します。
役立つ小ネタから、ちょっとした面白要素など。
モンスターの効率的な撃退方法や攻略手段は、それぞれ別コーナーに記載されています。

#contents

----
*大地の小ネタ

**食材用カタパルトの飛距離
-通常、カタパルトは決まった距離にしか発射出来ないが、高度を上げてから射出すると、高度分だけ飛距離が伸びる(1段階につき+1マス)。
-プーカを追う時に役立つが、距離が出過ぎての池ポチャに注意。

**食材のHP・TP値アップ・ダウンの効果
-パーティの最大HP・TP値がアップする食材を食べると、現在HP・TPも同時に上昇する。
-効果が切れると最大HP・TPだけが元に戻るので、別の効果を持つ食材と交互に食べることで現在HP・TPを回復ができる。
-最大HPダウンの食材を食べた場合は最大HPだけが減少し、効果が切れると戻った最大HP分だけ現在HPが回復する。
-これも別の効果を持つ食材と交互に食べることで現在HPを回復できる。

**毒食材の効果
-「毒!危険!」と表示される食材は通常パーティにダメージを与えるだけだが、FOEに食べさせることでバトル開始時から毒状態にできる。&br()毒のダメージ量はそれほど大きいものではないが、ナイトシーカーなら固有スキルが発動するため、大ダメージが狙える。「アサシネイション」での即死を狙うのも有効。&br()(バースト「黒霧」を使用すれば2ターン目までは確実に毒状態を維持できる)

**ライバルの気球との交易品
-レア食材との交換で貰える装備品は何度でも貰える。
-セーブ&ロードで結果が変わるので、指定のレア食材を入手した後に磁軸でセーブ→別のアイテムだったらソフト再起動をすると集めやすい。

**ライバルの気球の出現時間
-出現する時間はバラバラだが、AM10時ぐらいに出現する事が多い。大地に出たときはいなくても、とりあえず時間を経過させてみるといい。

**MAPに表示されないクエストF.O.Eの復活時間
-MAPに表示されないクエストF.O.Eは別のMAPに移動すれば即座に再戦可能となる。
-出現条件を満たすのが容易なF.O.Eなら一日に何回でも戦う事が可能である。
-ただしクエストを完了していない場合は復活しないので報告は忘れない事。

**水に食材を降ろすと・・・
-水に食材を落とすと、食材が水の中に沈んでいき、食材が一つ無駄になる。
-専用のモーションまである。アトラスはなにかと細かいところがある。


----
*樹海の小ネタ

**隠し通路の目印
-隠し通路が存在する壁には、目印がある。例えば第1大地と第2大地のすべての迷宮では目立つように花が咲いている。第3大地は(&color(white){冷気が靄がかっている})ことが目印であり、第4大地では(&color(white){本が落ちている})ことで見分けられる。それ以降は冒険者の嗅覚、つまりカンと総当りで見つけなければならない。
--当然ながら一部を除いて奥側からの開通。また第3大地では、恐らく最初に手を付けるであろう小迷宮にて目印を逆手に取った罠があることに注意。
--ちなみに目印という意味では、マッピングしても埋められなかった不自然な空間に着目するのも良い。壁沿いに歩き回れば隠し通路が見つかるかもしれない。
//第3迷宮以降は目印が無くなる。
//↑無くならないのでコメントアウト。
**テキスト表示を消す
-テキストが画面に表示されていても、スライドパッドを用いて視点を動かしている最中だけはテキストウィンドウが非表示になる。
-イベント中アップになったボスモンスターをゆっくり眺めたい時などに試してみよう。
-また、イベントでの移動(ボス部屋に入る→ボス前まで自動で進む)の際にも周囲を見回せる。
**ウロビト・イクサビトの里の会話
-迷宮の新しいフロアに進入したり大地の行動範囲が広がったときに町の人の会話が変化するが、ウロビトの里・イクサビトの里(入口付近)での会話も変化している。


----
*バトルの小ネタ

**稀少個体
-今作から追加された要素として、雑魚などの戦闘時、稀に金色に輝くモンスターが出現することがある。これを稀少個体と呼ぶ。
-F.O.Eにも稀少個体が存在する。大地のF.O.Eの一部は、特定の食料で任意に稀少化することができる。
-稀少個体は経験値5倍。ホーリーギフトと併用すれば経験値稼ぎにも利用できるが、&br()稀少個体は速度補正がかかり、バーストスキルに並んだ速度で行動する上に雑魚の場合は逃走ルーチンが追加されるため注意。
--稀少個体との戦闘では戦闘開始時にバーストゲージが+2ボーナスされるが、&br()希少個体を倒さずに戦闘終了(対象の逃走、自分達の逃走など)するとゲージが-2されてしまう。ゲージをマックスに保ちたい場合は注意。
--更に、行動するごとに攻撃力が増していく仕様であり、長期戦にもつれ込むと危険。
-通常体をギリギリ倒せる程度の戦力だと返り討ちにされることも十分に考えられる。特にF.O.EはHPが削りきれないうちにターンが経過していき、HPの倍以上のダメージを食らって全滅ということもあり得る。迂闊に挑まないこと。

**FOEの復活
-通常倒してから14日(2週間)で復活する為、一度倒したFOEは迷宮ボスも含めてほとんどと再戦可能。何度も戦いたい場合は宿屋で眠りまくると良い。
-例外として、一部の仕掛けに利用されるFOEやクエストに関連するFOEは倒しても数日経てば復活する。
-また、マップ上にシンボルとして現れないイベントバトルの敵は再戦不能。
//第一迷宮以外の中ボスクラスの敵はそもそもFOEでないので再戦不能。
--なお、ラスボスはクリア後に(&color(white){第2迷宮})にて再戦可能。
//迷宮“碧照ノ樹海”小迷宮“はぐれ熊の茂み”のF.O.Eは倒しても一日経てば復活する。このF.O.Eを利用して道を開ける仕掛けがあるためだと思われる。

**図鑑でモンスターを見ると……
-荒くれ狒狒の説明文には「尻の周りにも独特の模様がある。」と記載されているが、図鑑でスライドパッドを操作することにより戦闘中に見る事の出来ない臀部を実際に見ることが可能。確かに独特なので、暇があったら見ておくべし。
-同じように、戦闘中見られない部分として、あるボスの第二形態下部にも第一形態の名残があったりする。

**DEFENCEの行動順
-いわゆる防御コマンドである「DEFENCE」は行動順が速く、キャラの素早さに関わらずターン頭に発動する。
-これより速いのは「ソニックレイド」「ヴァンガード」や「クイックステップ」など。
-ただし、AGIに極端な差がある場合はこの限りではなく、DEFENCEするキャラより早く行動する。
-希少個体の行動速度はこれより速いので注意。希少個体との戦いでは実質無意味。

**先制逃走
-今作では基本逃走率が低く設定されているものの、先手を取った状態の1ターン目には100%逃走が成功する。
--FOEに背後から接触→逃走でエネミーアピアランスを下げたり、1人だけ逃走&他は防御してバーストゲージを溜めつつ逃げる、と言った行動が可能となる。


**大地のFOEでバーストゲージ溜め
-大地にいるFOEに食材を与え背後から戦闘を仕掛ければ先制逃走が可能となり、また逃げても再度先制攻撃が出来る。1人が逃げ、他のキャラがDEFENCEを行うことで安全にバーストゲージ溜めることが出来る。
-毒状態にしたFOEに背後から挑みナイトシーカーの「アサシネイション」→即死しなかったら逃げる、といったことも。



----
//体験版の小ネタ
//↑記載内容が製品版でも同様のため、「森の破壊者(FOE)の復活」「3DSのアイコン」を移動。
*その他の小ネタ

**ホーム画面のアイコン
-他の3DS対応ソフトや最初から入ってるアプリも同様だが、ホーム画面で世界樹4のアイコンにカーソルを合わせマイクに音を拾わせると、上画面のポリゴンが勢いよく回転する。暇な時、全滅やF.O.Eへの挑戦に打ちひしがれた時に、息を吹きかけたり壁ドンしたりしてみよう。

**統治院の背景
-実はタルシス領主の姿で隠れている位置に、犬用のエサ皿が置かれている。画面切り替え時の、領主が表示されていない瞬間にだけ見ることが可能。

**QRクエスト
-QRクエストは一つずつしか受けられないが(完了前に新規で読み込もうとすると、前の受領分が削除される)、受領と同時にBOOK内のクエストリストも上書きされ、その時点で最新のQRクエストしかリストには載らない。完了した分も最新のものだけが確認できる。

**スキル取得画面
-スライドパッドで好きな位置に表を合わせられる。左半分をノービス、右半分をベテランなどにしたい時やキャラ絵を隙間から見たい時などに有効。

**SEオフでセーブBGMが消える
-セーブ時に流れるジングルは、中断セーブ時も含めて「効果音扱い」である。そのため、オプションでSEをミュートにするとセーブ中は無音になり、逆にBGMをミュートにしても再生される。

**宿屋の睡眠時間を節約する
-宿屋では7amと7pmどちらまで休むか選択できるが、6amから7amまで寝ても全快する。そのため、6amや6pmなどにあわせてTPを使い切り、探索を切り上げることで、ギルドカードの冒険日数を低くおさえることができる。TPもスッカラカンでやることがない時は、寝る前に 6am 6pm まで大地でうろついて、プーカエンカウント歩数を稼いだり、6am 6pm まで楽な小迷宮で採取ポイント巡りをしたりといった時間の有効利用もできる。
-ただし素材や食材の復活は0amの1回のみなので、この生活をずっと続けてると素材が足りなかったり、食材がマップに常に少なかったりで困ることも多い。


----
*稼ぎ

**宝典集め(プーカ狩り)
-[[こちら>プーカ狩り]]を参照。

**ギルドカードキャラを使って経験値集中
-ギルドカードから登録されたキャラには経験値が配分されない仕様になっている。
--これを利用して自分のギルドのキャラ×1、ギルドカードから登録したキャラ×4とすることで、&bold(){5人パーティーでも一人に経験値を集中させることが出来る。}
-&bold(){自分の育てた最高レベルのキャラより高いレベルのゲストは登録できない。}
--ただしその最高レベルのキャラが引退しても、その記録は残る。
--クリア後には、このレベル制限が撤廃される。(自分のキャラよりも高レベルのゲストを登録できる)
-出力した自分のギルドカードも読み込んで登録することができる。この場合も同様に、経験値が分配されない。
--レベルがカンストした自分のキャラでこれをすると、他メンバーのレベルを上げやすい。
  
**ギルドカードキャラの作成手順
-交易場の「ギルドカードの管理」で自分のギルドカードを表示させる
-Yボタンで2ページ目に切り替え、「冒険者を登録」したあと「QRコードを作る」
-作ったQRコードをSDカードに書き込むか、デジカメやスマホなどで直接撮影する。
-SDカードリーダーでパソコンの画面に表示させるか、デジカメで取ったQRコードを、「QRコードの読み込み」で保存する。
-「ギルドカードの管理」から自分のギルドカードを選択し、2ページ目の「ギルドに登録」。

**オートパイロットで放置レベル上げ
-&bold(){※難易度を著しく低下させる恐れがあります}
#region
----
//小ネタのページが縦に長いので折り畳み。
-通常攻撃のみで余裕を持って勝てる迷宮・メンバーで行う。
-メンバーに戦後手当Lv3~4メディック or 回復歩行Lv2~3のミスティックを入れる。
-ぐるっと一周オートパイロットアイコンを設置する。
-あとはAボタンを固定し放置するだけ。ACアダプターで充電しながら行うのが良いだろう。
--Aボタン固定例
---本体の傷を気にしないなら洗濯バサミ、気にするなら洗濯バサミの下にセロテープを貼ると良い。セロテープのみだとうまく抑えられないので注意。
---タッチペンをAボタンの上にあてがい、本体の画面を閉じるとちょうど良い力加減で押しっぱなしになる。Aボタン連打で戦闘しているのを音で確認しよう。
---消しゴムをAボタンに乗せて画面を甘閉じ。本体ごと輪ゴムを弁当箱のように1、2本かけて安定。傷も付きにくい。
---100円均一で売っている、ホビー用クランプを使用するのも良い。コの字型でネジ巻き式のであれば力加減も簡単で、間にティッシュ等を挟めば本体が傷つく事も防げる。
---DS-LiteとゲームボーイのカセットがあるならGBのカセットの爪が非常にいい感じで引っかかるのでDS-Liteに刺した状態でAボタンに引っ掛けその上に重しを載せればかなり安定
-事前に食材効果で経験値を増やしておくとさらに効率アップ。下記がお勧め。危険度は上がるが希少個体率↑の方が経験値↑より効率はいい。
--風馳ノ草原(・黄金ガチョウ[経験値↑↑] ・焔の結晶[経験値↑↑↑])
--丹紅ノ石林(・丹紅エミュー[経験値↑↑] 「危険食材の知識」必須)
--銀嵐ノ霊峰(・七香銀アユ[経験値↑↑] ・極北の結晶[稀少個体率↑↑↑])
--絶界雲上域(・皇帝孔雀[稀少個体率↑↑])
--三竜の事前クエストが未クリアの場合常に竜が出現するので、赤竜から経験値↑↑↑、氷竜から希少個体率↑↑↑を貰って食べておくと良い。
-上記の「ギルドカードキャラを使って経験値集中」を併用するのも良いだろう。
//Aボタンの固定の仕方まで書くのはやり過ぎですかね?洗濯ばさみを使うなど
//色々方法はあると思いますが、これといったやりやすいものがあれば案を書くのもいいかもしれません。
//(自分は自信がありませんw)
//追加してみました。問題があれば修正おねがいします。
(注)使わないで貯めておけるSPは&s(){99が上限}100オーバー確認済み。&s(){引退キャラを即オートパイロットに突っ込む時はSPを振り分けてからにしましょう}安心して放置してください。
(注)(要検討)ずっとコンセントを付けたまま電源を付けっぱなし(閉じた状態含む)で放置していると、故障の原因になるかもしれないので自己責任でやりましょう。
//私のDS、レベル上げ閉じて4日くらい放置していたら、5~10秒に一度のペースで画面ブラックアウト&音消えが起きるようになってしまいましたorz
***Lv10~のオススメ放置地点
  &bold(){第一迷宮B1F}

***Lv20~のオススメ放置地点
  &bold(){小迷宮「獣谷の泉」}
-特殊攻撃持ちや固い敵もいないので、攻撃役が2~3人いれば安全に放置可能。
-一日放置すれば、レベル20の5人パーティーが40~50程度かそれ以上まで上がる。

***Lv30~のオススメ放置地点
  &bold(){第2迷宮B3F}
-3F入ってすぐの部屋でオートパイロット。
-毒・即死持ちがいないので比較的安全。
-ビックビルの列攻撃・ホロウの術攻撃・爆弾カズラの自爆が主な危険。
-低レベルだと柔らかい前衛がビックビルに潰されたり、先制挑発持ちが術攻撃を連続で喰らって死にやすいので注意。
-経験値は↑↑ありで一戦4000~6500程度と良好。まる一日放置すればレベル30台の5人パーティがレベル70程度に育っているはず。

***Lv40~のオススメ放置地点
  &bold(){小迷宮「凍てついた地底湖」}
-中央燭台の周り(鎮火状態)にオートパイロットを設置。
-毒を放つ敵がいるので、ある程度のHPと毒対策、自動回復手段が欲しい。敵の数が多めなので、アタッカーの火力や手数もある程度必要。
-経験値は↑↑ありで一戦6000~10000程度とかなり優秀。経験値効率では第四大地のほとんどの小迷宮を上回る。
-強力な装備が整っていればLv30~でも可だが、低レベルだと毒ダメージが厳しい。推奨はレベル40台後半から、事故がほとんど起きなくなるのは50台後半から。
-レベル70以上でも回復役が落ちれば全滅する危険がある。あまり長時間の放置はおすすめしない。
-希少個体↑を食べていると先制毒攻撃が来る事があり、リスクが増す。

***Lv50~のオススメ放置地点
  &bold(){小迷宮「蝙蝠の狭き巣穴」}
-A2-3&B2-3にオートパイロットを設置。(採集地点や近道に気をつけて設置)
-回復歩行のミスティックを一人入れてパニックフルーレなどの状態異常武器をもたせるとGOOD。
-FOE蝙蝠とも出会うため、希少個体が出ても問題ないように前衛に柔らかい職は置かないようにしよう。
-物理耐性持ちのはさみカブトが頻出するので、攻撃役に属性武器を持たせるか、匕首などの即死武器を持たせると良い。
-敵の出現数が1~3体と少ないので、通常エンカウントでの一戦あたりの経験値は2800~6000程度とかなり低め。

  &bold(){小迷宮「南の聖堂」}
-入ってすぐの玄室にオートパイロットを設置。(気球のある部屋はエンカウントが発生しない。B-2の玄室)
-特殊攻撃をしてくる敵がいないので、事故の可能性がきわめて少ない。装備が整っていればもう少し低レベルからでも可能。
-落ちる要因はモモイロカラス(特に希少個体)の壊属性の列攻撃。柔らかいキャラは対壊装備で防御するのも選択肢の一つ。
-敵の数が少ないため、一戦あたりの経験値は↑↑ありでも5200~8000程度とやや控えめ。
-しかし敵の数が少ない=オートでも希少個体を狩りやすいという事でもある。希少個体↑↑↑状態で、逃さず狩れる火力があれば一戦あたり2万以上獲得できる事もあり、かなりの経験値効率になる。
-A-1ブロックで周回するとFOEの乱入がある。十分な戦力があるなら周回はここでも良い。
-防具や属性武器などの準備が不要なこと、長時間放置に耐えるリスクの低さ、氷竜素材や七香銀アユを拾ってからの移動距離の短さ・磁軸への近さ、入り口入ってすぐで周回可能というアクセスの良さが魅力。
-こだわりがないのであれば、レベル70~80程度まで(3竜撃破~第六迷宮放置可能レベルまで)の放置稼ぎはここで十分安定する。
-アクセスが良いので、テレビや食事の間などの短時間放置で、いっぱいになった獲得アイテムを売りに行くのを繰り返すようなスタイルだと小銭稼ぎにもなるが、第六迷宮突入後は入手・消費金額がともにややインフレするので、ここで無理に稼ぐ必要はない。
//-経験値↑↑効果の第三大地の七香銀アユを食べてから北上してスムーズに来られる。この点でもお勧め。

***Lv60~のオススメ放置地点
  &bold(){小迷宮「金鹿図書館」}
-左上穴周辺(レア宝箱があった辺り)の穴にそってオートパイロットを設置。
-花びらが頻繁に出現するため、混乱対策が必要。また、ごく稀にサソリが出現するため、石化対策が必要。
-石護衛役の装備は「石祓のアミュレット」(石化×8)。材料は火炎ネズミのレアと図書館採掘の「蛇紋岩」。
-「護衛役以外に」「乱祓の帯」(混乱×8)。同箇所に出現するメデューサツリーを炎属性で倒したときの素材と、同箇所の採取レア「バラ石英」
--(※今作において石化されていても経験値入手できるので育成ユニットの石化対策は任意、石化で狩る速度が落ちるのが嫌なら全員に石化対策を)
--事前に人数分用意できればベスト。なお、モスコートも混乱×3が付いている。石化対策メンバーの気休めにでも
-料理は経験値↑がいい。希少種↑だと、先制からの混乱or石化で壊滅する可能性がある。
-放置可能になるのがレベル60以上、というだけで、経験値効率が他と比べて特に高いという事はない。準備の手間やリスク・放置可能な時期を考えると、あえてここを使用する理由は見つけづらい。素材集めなどの必要があれば。
//後は食材効果で経験値を増やし、A固定で放置するだけ。一晩で覿面にレベルが上がる。//
//大本の説明と内容が被るので省きました。
//↑ありがとうございます。
//サソリの出現を確認。確率はかなり低い。
//体感では南の聖堂の方が事故率をほぼ0に押さえ込めます。金鹿図書館は各種対策を用意しても
//何回か途中でhageたのでお勧めに載せるには少しためらわれるます。
//多少時間がかかっても事故らず、事前の用意もなるたけ必要ない方がオート稼ぎのテンプレには望ましいかと。

***Lv80〜のオススメ放置地点
  &bold(){第六迷宮B1F}
-樹海磁軸の周りに沿ってオートパイロットを設置する。
-攻撃が苛烈なので回復歩行&戦後手当のレベルはできる限り上げておこう。
-最低限痺れエリンギの自爆に耐えられるだけのHPが必要。運が悪いと高レベルでもたまにhageる。
--モグラを倒す事で手に入る素材(天鉄の鉤爪)で空きスロット5の短剣クファンジャルが作れる。
--これに拡散+石化or即死をつけるのがお勧め。
#endregion

**大地FOEの希少化
-特定の食材を大地FOEに与えると希少化する。
-これを倒せば短期間で莫大な経験値を得られる。
-同時に大地を歩き回る事になるため、上記に較べれば効率が落ちるが宝典集めも平行して行う事が出来る。

-羊さん以降はPT次第では返り討ちに遭うので成功率が芳しくなかったら以前の方法を使おう。&br()稀少種FOEはターン最速で毎ターン攻撃力が上がるなど気軽に狩るには甘くない。
-安全確実に倒す方法もある。石化や即死を鍛冶した武器を用意して、レア食材に夢中になっている希少化したFOEにバックアタックをかけ、通常攻撃→逃走を石化や即死が成功するまで繰り返す。
--格上相手でも安全、即死技を持っている相手でも安定。
--カマキリさん3の条件ドロップは石化で、これは2番目に強い短剣(空スロット6)の素材である。これを狙うなら鍛冶は石化のみにすると良い。
--ホーリーギフトを使いたければ1ターン以内に石化・即死が決まるようにする必要がある。&br()上記のギルドカードキャラによる経験値集中を併用して、ミスシカに石化即死短剣×4+育てたいキャラ1にすると効率が良い。

-以下まとめ。各大地に存在するスペシャルレアでも希少化は可能
||分布大地|食材・入手場所|対策|復活日数|経験値(HG前提)|個体数|h
|沈黙の夢喰い|2|金糸衣笠茸(第2大地・レアきのこ)|睡眠|翌日|48,180|3|
|全てを狩るもの|2|黄金ガチョウ(第1大地・レア鳥)|即死|14日|75,165|2|
|アイスシザーズ|3|ハピネスバニー(第3大地・レア肉)|即死|3日|123,240|2|
|デスマンティス|4|雲上鯉魚(第4大地・レア魚)|即死|14日|147,127|2|
| 古空の支配者 |1,4|金糸衣笠茸(第2大地・レアきのこ)|即死|14日|205,702|2|
-事前に食べておくと効率が上がる経験値UPの食材は以下の通り
||調達方法|効能|備考|h
|黄金ガチョウ|第1大地・レア鳥|経験値↑↑|全てを狩るものにも使う|
|丹紅エミュー|第2大地・レア鳥|経験値↑↑|毒持ち食材、要メディック|
|金糸衣笠茸|第2大地・レア野菜|経験値↑|沈黙の夢喰い・鳥さんでも使う|
|七銀香アユ|第3大地・レア魚|経験値↑↑|調達の汎用性・必要度合を考えるならこれがベストか|
|アルビノタウルス|第1大地・レア肉|経験値↑|スペシャル|
|焔の結晶|第1大地|経験値↑↑↑|赤竜出現中限定食材&br()え|

***沈黙の夢喰いでレベル上げ
-第2大地FOE、沈黙の夢喰いにレア食材である金糸衣笠茸を食べさせると希少種になる。
-ホーリーギフトを使って倒せば経験値を48,180獲得出来る。
-予め風馳ノ草原からスタートして黄金ガチョウを食べておけば、経験値は57,816まで増加する。
-なおB3(d,2)にキノコを落とせば1個で2体を希少種にできる。乱入はしてこないので連戦に耐えられるならどうぞ。
-睡眠対策に自信が無い人は黄金ガチョウではなく余った金糸衣笠茸を食べると良い。この場合、得られる経験値は52,998。
-沈黙の夢喰いは1日で復活する上、3体いるのでレベル上げに重宝出来るだろう。
-インペリアルは第4迷宮クリア時程度のレベルと装備があれば開幕ドライブでの一撃必殺が可能。

***全てを狩るものでレベル上げ
-羊さんと同じ要領で第2大地FOEである全てを狩るものに黄金ガチョウをあげると希少種になる。
-ホーリーギフトを使って1体75,165、2体居るので素材が揃えば合計150,330稼げる。
-事前にアンズ舞茸などを食べて即死耐性をつけておくとよい。
-後述のカマキリさん含めいずれもそこそこ強いので、羊さんである程度育ったパーティの狩りにオススメ。

***アイスシザーズでレベル上げ
-やはり同じ要領で第3大地FOEであるアイスシザーズにレア肉をあげると希少種になる。
-ホーリーギフトを使って1体123,240、2体居るので素材が揃えば合計246,480稼げる。3日で復活。
-事前に氷属性耐性や即死耐性食品を食べておこう。
-攻撃役さえ育ててしまえば後は非常に楽に狩れるようになり経験値もそれなりなため、稼ぎの友としてはかなりお勧め。

***デスマンティスでレベル上げ
-5層突入後は第4大地に新たなカマキリFOE、デスマンティスが出現。レア魚をあげると希少種になる。
-ホーリーギフトで倒すと1体あたり147,127の経験値が得られる。14日で復活。
-第3大地のカマキリ狩りのついでに狩ると良いです。

***古空の支配者でレベル上げ
-ゲームクリア後、第1大地と第4大地に新たに出現する古空の支配者に、第2大地のレア野菜を与えると希少種になる。
-他の大地のレア野菜は毒なので希少種にはならない。
-ホーリーギフト込みで1体で205,702稼げる。14日で復活。
-結構強いのでレベル70以上推奨。これも復活周期が長いので第3大地のカマキリ狩りのついでに。


**門番2種でレベル上げ
-第4大地の門番のいる近くの迷宮に出入りを繰り返し、希少種が出たらホーリーギフトで倒す。経験値140000ウマー。
-ついでにカマキリさん3と鳥さんもチェックしてみよう。希少化しているかもしれない。
-太古の門番と審理の門番の計3匹倒したら宿屋へ。10日間寝れば復活。
-希少種が中々出ない時は、希少個体率上昇の食材を食べてからやってみよう。
-攻撃技が壊属性だけなので壊耐性を全員につければ余裕。全員に壊撃の守り、そして耐壊ミストを数個。
-Lv30程ないとダメージ不足でじり貧になる。
-希少種を発見したらSTRの上がる動物か、TECの上がる鳥を食べておくと楽に。

**破滅の花びらでレベル上げ
-6層1FB-7(d,3)の石像から無限湧きする破滅の花びらの群を刈り続ける。5体セットで28825EXP。
-オート狩りとは行かないものの、作業中やテレビを見ながらAボタンを押し続けていればいいので結構手軽。
-通常なら先制石化で全滅ものの罠だが、石化の花粉は石祓いのアミュレット+石化耐性↑↑↑の野菜(ペポカボチャorメテオパンプキン)で封殺できる。
通常攻撃力も低めであり、複数攻撃の舞い散る花びらは開花時にしか撃ってこない。
-斬・炎攻撃が弱点。追加で即死武器も持っておけばレア素材も手に入る。
--スキルを使う場合はモノノフの弧月が斬属性列攻撃で比較的手軽。
-日数を気にする人には経過無しでレベル上げできるのも利点。
-追記:要検証。パーティ編成で最後の1人を石化状態のまま放置しておくと、(少なくともこの花びら×5は)石化攻撃を一切してこなくなる。
ただし、開花時の石化攻撃はあるので一気に倒せないのなら大人しく石化対策をしたほうがいい。
一気に倒せるのなら石化耐性アップの料理を、経験値アップに変えてもいいかもしれない。
ちなみに第3大地のレア魚で経験値アップをしていると、1セット34590、ホーリーギフト使用で51885。

**三竜+冥闇に堕した者の合計四竜さんでレベル上げ
-4人で倒せるようなパーティを作り、育成したいキャラを5人目として加入させる。&br()育成したいキャラ以外には経験値が入らないようにする事を忘れずに。
-第1大地から開始し、カンガルーや鳥などでホーリーギフト分のバーストゲージを稼ぐ。
-赤竜の前に落ちている焔の結晶を食し、あとは好きな順番で倒していくだけ。
-カンガルーと鳥を含めて、全部倒す頃にはLv1のキャラがLv70くらいになっている。
-当然ながら強いので腕に自信のある冒険者以外にはオススメしない、通り道に伝説食材が落ちているのでついでに回収すれば金策にもなる。

**弱体化した第6迷宮のボスで素材集めついでにレベル上げ
-4人で倒せるようなパーティを作り、育成したいキャラを5人目として加入させる。&br()育成したいキャラ以外には経験値が入らないようにする事を忘れずに。
-第6迷宮のボスはホーリーギフト+焔の結晶で974999の経験値をくれる、これはLv1のキャラがLv56になる程度の経験値量。
-どちらかというとメインはボスからの素材集めだが、その莫大な経験値を無駄にしたくないという冒険者へ。
-当然ながら強いので腕に自信のある冒険者以外にはオススメしない、弱体しないで挑むなどもってのほか。
-焔の結晶は配置の関係で2個回収可能なので上記の「三竜+冥闇に堕した者の合計四竜さんでレベル上げ」と組み合わせると、あっと言う間にLv99のキャラが完成する。

**オートパイロット放置で第6迷宮ボス素材集め
// 指摘を受けたため小ネタ稼ぎの項目に移動しました
#region
薬液注入後B3Fから移動せずに14日経過させれば弱体化が維持されたまま蟲が復活することを利用し, Aボタン固定オートパイロット放置で狩り続ける

メンバー
-99引退99宝典Maxのモノノフ/ナイトシーカー 5人
--装備
---世界樹の戦鎚 属性鍛冶×7 拡散×1 
---世界樹の金枝 ATK×7 拡散×1
---緋緋色金二枚胴具足
---石祓のアミュレット
--スキル
---食いしばり★・物理攻撃ブースト★・背水の陣★・獅子奮迅★
---追影の刃1・速度ブースト★
1人作ってQRコードにしてコピーでOK

準備
-&bold(){難易度CASUAL, 弱体化を忘れずに}
-隊列は前列3・後列2
-ペポカボチャを食べておく

-C-4(a,3)に↑, B-4(e,3)に↓を置き, Aボタンを固定してオートパイロット

簡単な解説
-石化だけはどうしようもないためアクセサリと食事で対策
-盲目時に獅子奮迅での回復力を上げるために両手に拡散を1枠詰める
-呪いの反動で死なないように左手は火力を控えめに
-あとはAボタン押しっぱなしの通常攻撃連打で勝手に撃破してくれる

参考
-3色で約265ダメージ
-深緑の聖櫃は触手残り1で約190, 残り0で約95ダメージ
--獅子奮迅で250安定回復出来ればダメージは耐えられる

-&bold(){※全員生存かつ勝率100%かどうかは不明であるため実践する際は注意!!}
--デスハングによる即死やギロチンの高ダメージ, 盲目による回復不足など事故要素は確実に残っている

-&bold(){1匹撃破+14日歩くのに3時間半程度かかる}

ちなみに、蟲がいた場所の後部で放置すると復活した際にバックアタックによる先制攻撃が可能になる。

// -武器を布都御魂(雷5拡散1)+布都御魂(ATK5拡散1), 追影の刃を★, 他同条件で挑んでも勝てた
// --撃破にかかるターン数が増える関係でデスハングやギロチンなどの事故要素が増える

// もっと煮詰められる可能性が大いにあります
// これを参考にもっと練り込んでくれる方がいれば幸いです
#endregion

//**みらいちゃんでレベル上げ
//-「ギルドカードキャラを使って経験値集中」と「三竜+冥闇に堕した者の合計四竜さんでレベル上げ」の合わせ技。
//-ギルカ交換スレでごにょごにょしてくるだけでガンガンレベルが上がる、ついでに四竜の素材も大量に手に入る。
//-クリア後にしか使えないがゲームの寿命は間違いなく縮まるので注意。
//不適切な記述の為隠し。

**資金稼ぎ

-過去シリーズと違い、今作では食材集めを怠っていなければ、よっぽど頻繁に装備を買い換えない限り金策に困ることは少ない。逆を言えば、いま金策に困っているプレイヤーはしっかり食料を調達しながらプレイし、採集もある程度行なっていれば極端に困ることは少ないだろう。プラスアルファでボス狩りをする程度だ。&br()しかし最終盤になると高額のレア武具がベルンド工房の主力商品になってくる。その際には、以下を意識すればよいだろう。
-本編クリア後なら、大地で伝説食材を収穫しては6日宿泊を繰り返すだけで簡単に稼げる。狩猟者の嗅覚持ちがいれば効率アップ。
-6層1Fの採集ポイント付近の隠し通路を開通済なら、採集と朝まで宿泊を繰り返すことでより効率よく稼げる。
--Lv20以上のナイトシーカー or メディック or ルーンマスター or ミスティックと、その4職のどれかで新規に4人作成してPTを編成。&br()Lv20以上のキャラはサブクラスをスナイパーにしカモフラージュLv3、全員で薬草学を取得して変位磁石を10個ほど購入。&br()あとは6層1Fで採取→変位磁石を使って次の採取ポイントへ→全部回ったら宿泊、を3日1セットで行えば+10万ほどになる。
---Lv20以上のキャラは修行で簡単に作れる。薬草学が無いため僅かに効率は落ちるが他職のメイン/サブスナイパーでも代用可能。

----
*マッピングの小ネタ
**少し手軽に沢山のアイコンを置く
-タッチペンを2つ用意する
-置きたいアイコンを一本目でタッチし、そのまま置きたい所をもう一本でタッチ
-一本目を画面から離すと、一瞬で二本目の位置にアイコンが移動するのでそのまま設置

**タッチペンを動かさずマッピング
-画面上にタッチペンを固定し、スライドパッドで画面の方を動かすことでもマッピングが可能。
-同様にタッチペンを置いたまま移動する事で突き当たるまでマッピング出来る。
-長い直線の道を描くときに便利。

復元してよろしいですか?