+
|
より細かい部分を正確に把握したい人のための補足 |
- 「攻撃力」と「STR」は攻撃手段が斬突壊であるかに関係なく、正確には「装備している武器の攻撃力が有効な攻撃手段」に影響する。
例えばモノノフの「咆哮」は無属性で、さらに武器を使わないスキルに見えるが、実際はSTRと武器攻撃力と敵のVITによって基礎ダメージが決まる。
- 武器のATKスロットについても同様で、STR・武器攻撃力・敵のVITが関係するタイプの攻撃手段ならば、与えるダメージが斬突壊を含むかどうかに関係なくダメージを上昇させる。
- 敵の攻撃スキルについても、斬突壊を含まないが敵のSTR・味方のVIT・防具の防御力によって基礎ダメージが決まるものが存在する。
- 上述の「装備している武器の攻撃力が有効な攻撃手段」以外は「術攻撃」(TEC依存)に分類される。
TEC依存の攻撃については、ほぼ全てが属性攻撃(炎・氷・雷)または無属性攻撃に分類される。
- キャラクターのステータスとして表示される「防御力」の値は、物理と物理以外の攻撃どちらに対しても目安となる。
ただし、こちらも実際のダメージ計算は物理・それ以外で分かれておらず、敵のSTR依存か敵のTEC依存かによって計算式が分かれている。
- 防具の防御力(キャラクターのステータス画面に表示される防御力ではない)は「敵のSTR依存」「敵のTEC依存」の両方に対して有効。
今作の計算式では、Ⅲと同様に「敵のTEC依存」の攻撃に対しての方が、防具の防御力による軽減効果が大きい。 ちなみに、ダメージを受けるキャラのTECの数値は、「敵のTEC依存」攻撃に対する防御力としては(防具の効果と比べると)そこまで大きな効果がない。
|