(スレ259より)
873 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 01:37:23 ID:cDmYhf6z
友達がデキ婚するんだけど、結婚披露宴の招待状がきた
私の時祝儀くれなかったから行きたくねー
私ってせこけち?
874 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 01:37:59
ID:bwuseZA9
>>873
いや、おたがいさまでしょw
875 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 01:38:34
ID:hyIW5Ul9
というか、DQN仲間の中の論理で処理して下さいw
876 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 01:41:31 ID:cDmYhf6z
DQNかな?
招待状がきたら大人しく出席した方が波風立たずに済むのかな
あーでも土曜日に朝っぱらから電車のりたくねーしな
877 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 01:42:38
ID:hyIW5Ul9
う~ん、
やっぱDQNですw
878 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 01:46:35
ID:3kKo7D/I
ここで同意を得たかったら自分の結婚式の時の友人のセコケチぶり
+デキ婚で人数合わせで急遽出席要請+贈り物おねだり
位でないとねぇ。
つまんないとおもわれます。
879 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 01:54:12 ID:cDmYhf6z
自分は結婚式してない
もちろん祝儀などいらん
でもデキ婚する友人は何年もずーっと「結婚のお祝い贈るね☆」って言い続けてるんだよね…
住所など聞かれた事もないけどさwww
(先日ついに「招待状送るから住所教えて☆と言われました)
881 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 01:57:06
ID:0K93GDd9
で、教えたの?
883 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 02:00:52
ID:SMN6/hN/
それって友達じゃねえだろw
884 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 02:01:02 ID:cDmYhf6z
「お祝い贈るね」を実行してくれてたら、気持ちよく参加できたのにとか思ってしまうわけですよ
私ってけちで、子供っぽい思考回路ですよね
結婚式の欠席に印をつけるのはものすごい罪悪感…
まじでハゲそう…
885 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 02:01:27
ID:3kKo7D/I
気を使わなくていいよ!お幸せに!
とメールして住所教えなくていいよ
886 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 02:05:02 ID:cDmYhf6z
住所教えてしまいました
電話での出席依頼の時点でわからないとしか返事できなかったヘタレな私…
結婚式出席依頼から、私のお祝いの話しはまったく話題に出さなくなりましたwww
888 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 02:08:25
ID:ymGZPc18
>>886
縁切り覚悟なら欠席でいいじゃん
何をgdgd考える必要があるのか
889 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 02:10:27
ID:3kKo7D/I
あらら
886へのお祝いの件はもう忘れ去られたなw
観念して珍しいパーチーだと思って出席するか
行かない言いわけ捻り出すか、頑張って!
890 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 02:14:22
ID:SMN6/hN/
縁切り上等なら受取拒否という強硬手段もw
891 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/10/03(日) 02:17:23 ID:cDmYhf6z
率先して、縁切りたいわけじゃないんですけどね
女同士って結婚出産で縁切れるって、悲しいけど本当なんですね…
明日こそ欠席に○付けてポストにぶっ込(めたらいいな~)
国勢調査も出す
みなさん、深夜にも関わらずありがとう
892 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 02:23:46
ID:P+Te6Eg3
この場合、女同士だからというよりもその人が問題