atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • スレ4-a

★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

スレ4-a

最終更新:2010年11月04日 20:19

sekoketi-mama

- view
だれでも歓迎! 編集

5 :名無しの心子知らず:02/12/14 23:37 ID:BCXX/qI5
新スレ乙~。
23歳のママ友と時々スーパーへ一緒に行ったとき、
買い物袋に入れ替える台に置いてるビニール袋をガラガラひっぱって
まとめて(10枚ぐらいあったと思う)バッグの中に入れたのにびっくり。
「ビニール袋・・・持って帰るの?」って聞いたら
「こういうのは店のサービスなんだからいいのよ!」と反論されてしまった。
50代以降のババがときどきやってるのは見るけど20代前半でもするんだな、と。

6 :名無しの心子知らず:02/12/15 08:40 ID:TMiNRD+S
ニュースで見たことあるけど、若い男性以外はまんべんなくやってるみたいだよ。
ビニールパクリ
見てて浅ましいと思っちゃうけど、やってる人は気にしてないのかな?


9 :名無しの心子知らず:02/12/15 21:23 ID:4ywzaxTn
子供服の八割は
フリマで買いますが何か?

15 :名無しの心子知らず:02/12/16 10:45 ID:5QpoX5dc
>>9
私の友達のとこもそうです。
もちろん、そんなものその家の勝手でしょうが、
そこの夫婦、独身時代から評判の美男美女なんです。
その子供達も、美形なんです。すこぶる可愛いんです。
どんな服を着せたって似合うだろうと思うのに、
いつも小汚い格好ばかりしてます。
(洗濯はしてるようですが、着古した服ってわかるんですよね)
勿体無いです。いっそ私が買ってやりたい。

16 :名無しの心子知らず:02/12/16 12:35 ID:6lKOJA7r
>>15
そんなことほっといてやれよ。

17 :名無しの心子知らず:02/12/16 15:29 ID:c27cva4F
どっちかっていうと
ブサイクな子供に普段着でブランド服着せてる親を見ると
ひっぺがしてやりたい衝動にかられる。


18 :名無しの心子知らず:02/12/17 16:26 ID:TmNHHTqh
○文のやり終わった問題用紙をくれといわれた。
何枚かあげたけど、その子のためにファイルしとくのが面倒なので、
今は全部捨てている。
市販のドリルを買って下さい。

19 :名無しの心子知らず:02/12/17 18:18 ID:G3bFX55P
>>15
着飾るのは、外見や容姿にコンプレックスのある者だけ

20 :名無しの心子知らず:02/12/17 22:18 ID:O9PPTsfW
>15
着古してあっても洗濯してあるなら充分じゃないの?
うちの子も毎日洗濯するから新品もあっという間に着古してしまうよ。

21 :名無しの心子知らず:02/12/17 22:26 ID:ziwzL8Rn
>>18
友達はやり終わって100点の赤丸がついたのを再利用するのか?
それもすごいなぁ。
でも18タン。プリント捨てずにとっておこうよ。
すごい量になるのは分かるけど・・・
子供の自信にも繋がると思うよ。

22 :名無しの心子知らず:02/12/18 10:59 ID:UbVyTei3
>>21
うん、そうですね。
でもファイルするのが本当に面倒なんです。
学校のプリントも見てすぐ捨ててしまいます。
PTA発行の広報誌なんて、10秒でゴミ箱行きよ。
お疲れさま・・・


23 :名無しの心子知らず:02/12/18 11:20 ID:9V6DSuRL
お隣の奥様。
「化粧水を買いたいけど、3本買わないと送料無料にならないの。
 3本も要らないし…消費期限あるし…」
以前その奥様から教えてもらって、私も使っている化粧水だったので
「私はまだあるけど、一緒に1本買ってもいいよ。」
と答えた。そしたら
「じゃああと1本はどうしよう…あと1本買わないと無料には…
 どうしよう。あと1本…どうしよう…あと1本。」
と呪文のように唱えられ、「…じゃあ私が2本買うよ」と言ったら
パッと表情が明るくなって「じゃ、今から頼んでおくね!」
と嬉しそうに小走りで去っていったよ。

24 :名無しの心子知らず:02/12/18 11:36 ID:kdYvApIb
わかりやすい人だ・・・ゲラゲラ
23タンはお気の毒です

25 :名無しの心子知らず:02/12/18 18:42 ID:2y+VA3kn
>>23
「もう1本買う人が決まったら教えてね。じゃ!」っていえばよかったのに。
人がいいねw

26 :名無しの心子知らず:02/12/18 20:15 ID:Iaenwj4C
「2本買っちゃえば?すぐなくなるよ。」
って言えばよかったのに。

27 :名無しの心子知らず:02/12/18 23:00 ID:/rHuJTon
そんな人がお隣だなんてお気の毒だ・・・。

28 :名無しの心子知らず:02/12/19 00:41 ID:IU+z8yLP
その奥様が宗教やマルチにはまって、
呪文のように勧誘に来ないことを
祈ってまつ

30 :名無しの心子知らず:02/12/19 13:50 ID:supmZu6i
>>23はお隣の奥に「2本買って」の呪文をかけられた!

31 :名無しの心子知らず:02/12/19 17:12 ID:4Oh27ual
>>23
お隣さんは確信犯だな!
次々買わされないよう気をつけるべし!

32 :名無しの心子知らず:02/12/19 17:42 ID:MosNx3Ad
いや、送料無料のためだけに近所付き合いを犠牲にするようなヤシだから
そう次々と別の買物の機会はないと思われ。 だからきっと23さんは
一先ず安心じゃない?

33 :名無しの心子知らず:02/12/19 18:03 ID:WdVP25Dm
>>23 お隣の奥様 2本買ったら消費期限切れるって・・
化粧水もせこくちまちま使っていそうだな。

34 :名無しの心子知らず:02/12/19 18:22 ID:+R4iJ8kT
>>23の隣オクが1本、>>23は2本。
同じペースで使っていくとして、
隣オクが1本使ってしまうと、
>>23はあと1本残っているにもかかわらず、
また隣オクに呪文を唱えられ、2本買うことになる。
そして、>>23の手元にまだ2本残っているときに隣オクが呪文を・・・・
エンドレスで化粧水を増やす魔法。

35 :23:02/12/19 19:07 ID:2AYC7ZN/
こんなにたくさんの面白いレスが・・・ありがたや。
「どうしよう…」とか言われると、とっとと決めたくなる性格なものでして。
っつーかそれ以前に、この化粧水って会員価格で¥500の激安なんす。
ハッ!これを使ってる私もケチケチママ?!(;゚Д゚)ガーン
とりあえず、これからいろんな事であの呪文に惑わされないよう気を付けます。

37 :名無しの心子知らず:02/12/19 19:29 ID:OENJ3jiM
>>34
「化粧水が切れちゃったの。いま注文しても届くの来週になるし・・
でも今日から使わないとお肌が・・・どうしよう。今日のぶん。どうしよう・・」
と呪文を唱えられ、>>23が思わず
「ウチにまだ新品があるよ。使う?」と答えてしまうに1000ジュモーン


39 :名無しの心子知らず:02/12/19 20:13 ID:cSyJKdj5
同じマンションの人で嫌いなやつの話なんだけど。
私が引っ越してきたばかりの時(私には新生児、その人には一歳児がいた)
まだお互いよく知らないうちから、親切にBFの残り物(スティックタイプを3本)や
母乳パッド2~3個くれて、しまいにはなんだか色々言い訳しながらベビー服一枚
だけ貸してくれた。
使わなくなってだいぶしてるだろうに、いつか役立つだろうととっておいたのだろうか?
なんかその人と合いそうになかったし、なんとなく嫌な予感がしたので
貸してくれたのがすごく気が重かったんだけど、それにしても一枚って…と思った。
最初だったから様子見だったのかな?
その後はくさったような果物を処理しきれなくて近所にばら撒いてる様子。
処理も出来て、自分の株もアップしてるとおもとるようだ。
ちょっとケチとは違うかな?

40 :名無しの心子知らず:02/12/19 20:18 ID:QeNpD1cK
>>39
うち2歳児いるけどベビ服あるよ。
なんだかひどい人だと思うのは私だけ?
合わない人に借り作るのが嫌な気持ちはわかるが。

41 :名無しの心子知らず:02/12/19 20:31 ID:t6J4MAEk
>>40
うん、そうだね・・。
よっぽど嫌いなのかな?
39さんの文章が、悪意に満ちてる・・。

42 :名無しの心子知らず:02/12/19 20:47 ID:QVcY/oNK
39さんは その人のことが苦手なんだよ…
苦手な人からは なにされてもいやだもん。

私の知り合いで ある人のことを嫌ってる人がいるんだけど 理由が「根性わるそうな顔してるから。」だってさ…
これは いきすぎてるけどさ…

43 :39:02/12/19 21:07 ID:cSyJKdj5
うーん、すまぬ。
「使わなくなってだいぶしてるだろうに、いつか役立つだろうととっておいたのだろうか?」
↑これはベビー服のことじゃなくて、BFの残り物やら母乳パッドのことだったのです。
私もベビー服は次の子までとっとくつもり。

ケチと関係ないから書かなかったけど、その後ひどい目にあってて本当に嫌いだから
悪意はありありです。
ベビー服一枚だけ貸すなんて変じゃない?

44 :名無しの心子知らず:02/12/19 21:26 ID:YLeYJ4kg
なんで「あげる」じゃなくて「貸す」なのか
私も不思議。


45 :名無しの心子知らず:02/12/19 21:57 ID:jYhq+hT0
うちも服貸してもらってたわ。
というのが、うちは女の子、近所ママは男の子がいるんだけど
お下がりで貰った女の子の服を貸してあげると言って、
うちに無理やり置いていった。
貸してあげると言われた以上、汚すわけにいかないので着る事も無いまま
収めてたらサイズも合わなくなった。
最近、貸してくれたママに女児誕生。
うちのベビー服から110センチの服まで・・・おまけにA型ベビーカー、
ベビーベット、ベットメリーその他もろもろ根こそぎ持っていってくれました。
うちの押入れはスッカラカンになったけど、よくよく考えたらフリマにでも
出した方がよかったかも(w
うちは当然あげたけどね。

47 :名無しの心子知らず:02/12/20 12:26 ID:vcMmqdLP
>>45
それは貸したの?あげたの?

48 :名無しの心子知らず:02/12/20 12:44 ID:OnBRYmFg
>>45
無理やり置いていかれるのは困るよね。
まず、必要かどうか相手の意思を聞いてから
行動するのが普通だよね。
ところで、ベビー服「借りた」事になってるんだから
相手に女児が誕生した時、返したのかな?
ご近所さん、そういう事はしっかり覚えていそうだよね(w)
何となくだけど。


50 :名無しの心子知らず:02/12/20 13:13 ID:jndgB+ay
同じバレエ教室のKさん。。。
冬の間は自転車で通うのがキツイので、いつも誰かの車に乗せてもらって
いる様子。ある人が「Kさんも免許取っちゃったら?楽だよ」と言うと、
『え~!だって、免許取るのにもお金かかるし、駐車場代・維持費諸々か
あるでしょ~?』だそうでw乗せてくれている人がいる前でいけしゃしゃあ
とよく言うものだなーと。。。ケチっていうか図々しい。
ベビーのオムツも勿体無いから、一番安いので吸うだけ吸わせて使いきるら
しい。可哀想に、ベビーのお尻は薬塗れ。江●川区、6歳まで医療費ただだか
ら、薬のお金は気にならないんだろうな。。。

51 :名無しの心子知らず:02/12/20 13:41 ID:Ex0/gEr3
>>50
江●川区ってミルク代やオムツ代の助成ないの?
おむつ代に困るんなら助成受けたら?ってアドバイスしてあげれば?
かな~りな低所得じゃないと申請とおらないけど…。
だっておむつ代にも困ってるんでしょ?

52 :名無しの心子知らず:02/12/20 14:02 ID:jndgB+ay
>>51
藁・・・あるけれど、かなり困っている家庭向きですね、おっしゃる通り。
版パース・G●●Nは「高級だよー。贅沢だよー。だって、オムツって
消費されるでしょ?それにたかが赤んぼのオムツだよ~?」だそうで。
要するにベビーに合わなくても、出したものが漏れなければいいそうで
す。
でも、鼠の国が大好きで年間パスポートを持っています。もちろん、自
転車で行くそうですw

53 :名無しの心子知らず:02/12/20 14:28 ID:UjuCM6Gb
鼠の国の駐輪場ってどこにあるんだろう?江○川区からって何分
で行けるもんなのかなあ。

54 :名無しの心子知らず:02/12/20 14:28 ID:W2Mwqld9
江戸川区から浦安まで自転車で?Σ( ̄□ ̄;)!!!

55 :名無しの心子知らず:02/12/20 14:41 ID:jndgB+ay
>>53-54
川越えればあちらが鼠のお膝元だったので。。。
チャリンコで20分あれば行けるそうです。
駐輪場、わたしも知りません(汗

56 :名無しの心子知らず:02/12/20 18:26 ID:gs+a37AT
ママ軍団でチャリンコで朝から来てるの見た事がある。
ホテルに置いてたよ~。 


57 :名無しの心子知らず:02/12/20 19:09 ID:g81TPTxF
正直、たかいおむつをぼとぼとになるまで使うのと
やすいおむつをぱっぱと替えてつかうのとどちらがせこいでしょう?
1日にかかる費用は同じ位でも・・。

58 :名無しの心子知らず:02/12/20 19:14 ID:89b7U0X1
>57
そりゃ、前者でしょう。つうか、高いおむつにこだわって
ぼとぼとになるまで使い切ろうとするのがよくわからん。
単なる物ぐさな人じゃないの?

61 :57:02/12/20 19:40 ID:g81TPTxF
「またどれ○なんか使ってるのー?お肌のこと考えて
ちゃんといいのにしなきゃあ」ってぱん○ーすぼとぼとになるまで
使ってる人がいる。うち来てど○みおむつ「借りて」帰っても
返したことはない。
硬いうんちでしっこしてないおむつの再利用をしてると
おしゃべり息子が教えてくれたぞ。

62 :名無しの心子知らず:02/12/20 19:48 ID:9J5+zGK8
>61
さりげなく、オムツ月に何パック使ってるかきいてみたら?

63 :名無しの心子知らず:02/12/20 22:11 ID:Wnbeodyc
オムツの種類ごときで、そんな発言する人ってほんとにいたんだ・・・いや
世の中のどこかにはいるだろうと思っていたけど・・・。
あまりにも低レベルだ。

65 :名無しの心子知らず:02/12/21 12:53 ID:x7h0A5C5
>61 友人
ド○ミのどこがいけないのさ!!(W
ウチの娘は、マM-ポコはかぶれるし、Mリーズは型が合わなくてもれまくりだし
結局、Mーニーかド○ミで落ち着いたよ。

なぜ、Mーニーは良くてマM-ポコはかぶれたのだろう??(謎

66 :名無しの心子知らず:02/12/21 18:50 ID:ZHQMHv4l
紙オムツの性能ってそんなに違うものなんでつか?
子梨なのでわかりません

67 :名無しの心子知らず:02/12/21 20:36 ID:PXUJ1KGf
マミ-ポコって激しく安物だよね?
うちの子供は肌が丈夫なので
愛用してたけど。

68 :名無しの心子知らず:02/12/21 20:57 ID:jBlBBjCU
うちの子はミミー○ミーでも大丈夫なおしりの持ち主です。
ドレファングッズ欲しさでおむつ選んでる私が実はせこケチママかも。

偏見に満ちた言い方で申し訳ないが、パン○ース使ってる人って
「うちの子お肌が弱くってこれじゃなきゃだめなの!!」ってひつこい。
パンパー○を使う=偉いって思ってるみたいな人がちらほら。
っていうか、低レベルじゃない人は主張しないで使ってるんだよね・・・。


69 :名無しの心子知らず:02/12/21 21:20 ID:eqZZSG1O
パンパ使ってます
安いもの色々買って試したけど肌と体型が合わなくて断念。
主張も自慢もしていないのだけど
「何を贅沢してるの!専業になったんだから分相応にしなくちゃ!」
とかいうママもいます・・・ホットイテクレ

70 :名無しの心子知らず:02/12/21 21:35 ID:jBlBBjCU
やっぱりパンパー○=贅沢品と思ってる人が多いということで。

まじに贅沢なおむつは布オムツだと思うけどね・・。

71 :名無しの心子知らず:02/12/21 21:52 ID:/xUZSnkJ
布も新品用意して一人のみ、だと高くつくよね。
うちはそんな感じであっちこっちからもらって、安くあげた布おむつ。
いま二人めに突入。
とパンパースの併用でつ。

セコケチだと思ってたけど、これって贅沢?

72 :名無しの心子知らず:02/12/21 21:56 ID:eqZZSG1O
>71
贅沢なのかな・・・?
成形オムツはお祝いに貰ったので初期に布もやりましたが
うちは生活全般に潔癖なダンナがいるので
オムツをどこで洗うかでもめてやめました
ダンナの言う通りしてたら水道代がとんでもないことになる

73 :名無しの心子知らず:02/12/21 22:17 ID:yQQaCQRI
>>72
あー、その話はやめよう、オムツをどこで洗うかに
ついては、このスレでは語って欲しくない ガクガクブルブル

74 :名無しの心子知らず:02/12/21 22:57 ID:eqZZSG1O
>73
すみません・・・忘れてました ガクガクブルブル
あーパンパを贅沢と言ったママは成形オムツも贅沢だといってました ハァ~
もう縁切ったので関係ないんですけど、時々検診で顔を合わせるのが嫌です
他の人にも同じようなこと言って「私は賢い節約ママ」と言ってもらいたいって感じ
コッチにしてみればヨソの家計に口だしする「小賢しいお節介ママ」です


78 :名無しの心子知らず:02/12/23 22:08 ID:1YVmZ88d
きっと既にさんざんがいしゅつだろうけど、近所の奥さん。
一緒にスーパーに買い物へ行ったおり、ロール状のビニール袋をガラガラーー。

ブロッコリー売り場でガラガラ、魚干物売り場でガラガラ、レジの脇でガラガラ。
大根売り場ではぬかりなく葉っぱをゲト、肉売り場では牛脂をゲト。

葉っぱと牛脂はいいとしても、ビニールガラガラはモラルに反するとおもう。ブロッコリーも干物も買わないくせにビニールたんまり持って帰ってんじゃねーよ!
さらに買い物後、肉や魚をビニールに入れるのはわかる。
が、なんでポテチや納豆(包装済のもの)までビニールへ入れる?
絶対家で再利用してるな。それにしてもそんなにたくさん何につかうんだ?

79 :名無しの心子知らず:02/12/23 22:13 ID:92r2EhPy
>78
ほんとに、あんなビニール沢山貰って何に使うんだ?と疑問…。

80 :名無しの心子知らず:02/12/23 22:40 ID:flsmN7O0
>79
ラップのかわりに使うのよ。
使用済みのオムツ入れ、半調理済み食材入れたり。
私は1.2枚たまにもらっちゃうくらいだけどさ、多くは粗品でもらったビニールで
やってるから使い道には困らない。

84 :名無しの心子知らず:02/12/24 10:52 ID:gm9QK1a8
>78
>が、なんでポテチや納豆(包装済のもの)までビニールへ入れる?
私も物によってはやっちゃう。
ビニールの端っこでスーパーの袋が裂けちゃうことがあって、何度か悲惨な目に
あったもんで・・・。(ふじっ子のお豆さんは袋の角が鋭いのじゃ)
近所の人にせこケチと思われているのかも。ウチュ
もちろんガラガラはやらん。


81 :名無しの心子知らず:02/12/23 22:45 ID:TZHyHkG1
実母がビニールためこむ人。
里帰りした時ビニール全部、新生児の使用済みオムツ入れに使ってやった。
「ほら~便利でしょう?」得意げに微笑まれてしまった・・・。


83 :名無しの心子知らず:02/12/24 09:01 ID:K06FoyBI
昨日の出来事なんですが…近所の顔見知りが盗みをはたらいている場面を見てしまった。
クリスマス前なので、飾りつけをしている家があり、植木に電球&小物の飾りがついていた。
顔見知りはベビーカーを押しながら散歩していたようだが、その家からすれ違いざま

プラスチックの飾りをむしりとるとベビーカーの中へ。

おい!それって犯罪!
盗んだ小物で家を飾って節約気分か?おめでてーな

86 :名無しの心子知らず:02/12/24 13:08 ID:wYdqMxB5
>83
凄い人だねぇ。盗られたお宅にチクリたい気分。
しかも子連れででしょ?
ゆくゆくは子連れ万引きでしょうか?

87 :名無しの心子知らず:02/12/24 14:01 ID:8sDkNGd2
>>83
子供の前で犯罪しちゃいかんな。私のおとんは、私が小さい時から
「子供がいる前では信号無視はするな」と言っていたよ。


112 :名無しの心子知らず:02/12/27 00:36 ID:ua/sd64T
シングルダブルで思い出したが、実母はティッシュをはがして2枚にして使います。
でも、はがした1枚では鼻水など思うようにふきとれなくて、
はがさないで使っても大して違わない気がします。


118 :名無しの心子知らず:02/12/27 13:07 ID:5q3jXzxD
>113
それ前に何かテレビで紹介してたらしい。
箱ごと2つにぶった切った奴でしょ?
実家で一時やっていたが、実家はティッシュの減りが早いので
切るのが面倒になったのか、あっという間にそのままになっていた(w
うちは古いタオルを5センチ角位に切っておいて、
台所などの汚れはそれでさっと拭くようにしてるので、
ティッシュはそんなに減らないんだけど、
近所のママさんで、安売りの時に毎回何個も買ってる人がいるんだけど、
その人はちょっと拭いたり鼻かんだりするだけでも3枚ぐらい使うので、
布使ったり、ちょっと口拭いただけだったらその食事中ならまた使う私は
ケチケチママ認定されております(w


138 :名無しの心子知らず:02/12/31 00:04 ID:lK3bOt2y
うちはアパート住まい。
今まで交流のなかった、隣りの住人らしき人が玄関にきた。「奥さん、小さいお子さんがいますよね?」
『はぁ、いますけどあなた誰ですか?』
「あらー失礼しました隣りの○○ですけどね、よかったら赤ちゃん服いただけますか?」
隣人いわく、妊娠したので私の子供のおさがりを寄越せということらしい。

ハァ?
ハァ?…ざけんな。
引越してきたときにタオルひとつよこさなかったくせに赤ちゃん服をくれとはずうずうしい。
うちには捨てずにいた服があるがな、非常識な人間にくれるぐらいなら雑巾に縫いなおしたほうがよほど有効活用できるってもんだ。
もちろんキッパリ断らせていただきましてよ。

139 :名無しの心子知らず:02/12/31 00:08 ID:gBNfXgQi
>138
具体的になんといってあしらわれたんざますの?


169 :名無しの心子知らず:03/01/07 07:01 ID:zy7IY4Qv
あのう、質問です。
ママ友から子供用の古着(ブランドではないがとてもきれいな状態)を
いただいたら、それなりにお返しってしますよね?
あれっていくらくらいのものをしています?
もちろんいただいたものによるんでしょうが。

170 :名無しの心子知らず:03/01/07 08:16 ID:m6i2LhEQ
貰ったものを新品の価格で見積もって半返し。が基本かな、私は。
前に10枚くらいもらった時は、相手の子のサイズのブランド新品を1枚返しました。
靴(ブーツ)をくれた人には、帽子と手袋のセットを返しました。

フリマとかなら500円くらいで売ってるようなものでしょうが、
くれる人は「新品だった時の価格」を覚えてたりするので、
あんまり安くは返せませんでした。

仲のいい人で、「コレ着る?」くらいの軽いノリなら、お返ししないこともあるけどね。
もちろん、了承済みで。

171 :名無しの心子知らず:03/01/07 09:11 ID:0APf4Xk2
うちは一人っ子で、そこそこのブランド服をいろんな人にあげたけど、
お返しなんて貰ったこと無い。
捨てるよりはと思ってあげてるから、まあいいんですが・・・
でも今着てるエンジェルブルーはあげません。

172 :名無しの心子知らず:03/01/07 10:58 ID:+IXlU2bb
>170さんみたいに気のきく人ってなかなかいないよ~
私は洋服でなく、実働でお返しもらってるみたいなもんだから
(託児をしてもらってる)まあいいかと思ってる。

オークション知って、お古あげるの悩むようになっちゃった。

173 :名無しの心子知らず:03/01/07 11:52 ID:zEMGSCt+
>170
古着の適正価格(っていうかわからないけど)って10分の1だと思ってる。
オクでのスタート価格の私なりの目安みたいなもんだけど。

古着の、程度にもよるけど、新品状態の半返しってずいぶん多くない?
あんまり多いのも相手が恐縮するかも…。

新品状態の半返しするくらいなら私だったら自分で新品買うよ、とも思うw

175 :名無しの心子知らず:03/01/07 14:30 ID:R+R19+DQ
私は個人的には、お返しをいろいろしてもらうよりも、
お礼を言葉できちんと言ってもらえたほうがいいなぁ。
「うちの子も気にいったよ」とか「洗い替えに重宝してる」とか
とにかく<あげたものが活躍してる>様子を知りたいよ。
可愛いわが子の使ってた、それなりに愛着のある品物だしね。
中古と言われればそれまでだけど、お金の問題じゃなくて、
気持ちを頂くのと同じだと思うから。

177 :名無しの心子知らず:03/01/07 15:05 ID:whgWFMfr
そうだね、1枚もらってその半額返しじゃお祝で新品もらったときと
同じだ。もしかして数枚もらったら、そのうちの1枚の半額くらいってこと
なのかな?

沢山貰ったときに相手の子のジャストサイズのブランド服1枚お返しって
ちょっと気が利いてるかもと思った。貰ったお古で相手の好み判ってるわけだし。

178 :名無しの心子知らず:03/01/07 15:18 ID:jBgrP7t7
私の場合は、いとこから、ブランドもそうじゃないものも
50~70cmから90cmまで色んなサイズを取り混ぜて12、3枚まとめてもらい、
御礼は確か4千円くらいの菓子折にしました…。
いただいた中で、ちょうど今のうちの子でも着れるサイズがあったから
それ着せて、御礼持って遊びに行きました。
御礼には恐縮して、うちの子が着ていったことにはうれしそうにしてましたよ。

…いや、その本心までは分からないけど…うーん。

179 :名無しの心子知らず:03/01/07 16:39 ID:KRWu5r9J
ミキハウス、セリーヌなどお金持ちの親戚から貰った子供服がタグ付き新品のまま
かなりある・・・ なんか普段に着せるのが勿体無いって思ってるうちに
着れなくなってしまった。。 貧乏性な私。
オクで売りさばいてコムサイズムでも買おうかしらん。

 180 :名無しの心子知らず:03/01/07 16:55 ID:+IXlU2bb
>179
私も!お古でもらったくせにもったいながって
長女にはあまり着せずじまいのせこけちでした。
次女にはばんばん上等な服(お古だけど)着せてます。
近所のおばちゃんには「どこか行くの~?」といわれるっす。

181 :169:03/01/07 17:17 ID:yKIL/iml
皆さん、参考になるレスをありがとうございました。
>>170さんはえらすぎですねえ。
新品状態の半返しだったら、私も他の方と同様、もっと安い新品を買うかも・・・
あとヤフオクですが・・・怖くないですか?
以前知り合いがダマされたらしいんで、未だにやったことないんですよ・・・
スレ違い、スミマセン。


182 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:29 ID:i9yo4WID
人の家にくるのに手ぶらが当たり前なのって普通なんでしょうか?
同じ人曰く引っ越す時大変だから家具買わないってケチとかとまた違いますかね?

183 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:33 ID:ULWbuyiy
手土産の有無は
普段からの付き合いにもよるだろうからなんとも言いかねるけど
我が家は転勤族なので
家具は極力買わないようにしてます。
買う場合にも
いざとなったら捨てても惜しくない程度のものや
使い道に応用の利くものだったり・・・
いずれ家を買いたいと思っているので
そしたら少しずつ満足するものをそろえるつもり。
それまでは家具はできるだけ買いたくない。
人目につかない寝室にはダンボールもある。
・・・ん?これはセコケチか?(W

185 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:43 ID:iKLKq4bQ
>183さん
なるほどそれなら納得かもしれません。買った家に合わせて家具買いたいですもんね!友人には家は欲しいが大人になって子供が住んでくれないと無駄になるよなと言われてしまった。何か違う。。。


184 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:34 ID:i9yo4WID
友人が
出産のお祝い何がいい?ときかれて「う~んとにかく高いものかな」と返答。あとで冗談、何でもいいよとは言っていたが聞いてて気分が悪くなってしまった。普通はこれ、どうなんでしょう?


186 :名無しの心子知らず:03/01/07 17:54 ID:FR2Pn0K6
近所のあるママはケチっていうかチャッカリしてます。
彼女は一昨年、次女を出産したんだけど、仲の良い人だったから
出産祝も役に立つものを贈ろうと思って、何が良いか事前に聞く
ことにしました。彼女は「ボディースーツがいいな。●●●●のヤツね
。あんまりお金かけないでね?5千円くらいが妥当だよね。」と
答えたので下着っぽくないデザインのボディスーツ何枚かとスタイを贈り
ました。そして去年、わたしも次女を出産。
彼女はボディースーツ1枚とタオルハンカチを1枚くれました。
その時は気にしていなかったんだけど、後日、ベビー服を買いに
大型スーパーに逝くと、彼女がくれた物と同じ商品が・・・値段は1枚
980円・・・さらにスタイを見てると見覚えのあるタオルハンカチが
!こちらは600円。。。
あんまり値段のことを言うのは好きじゃないけど、あまりにも酷
すぎw 自分は散々あれがいい・これがいいと、デザインまで指定
してきたくせに。後味の悪い暮れでした。

187 :名無しの心子知らず:03/01/07 20:53 ID:whgWFMfr
>186
すごい・・・セコケチに間違いなし。 自分で節約するならともかく
他人にたかるのってあさましいよね~

しかしフォローをひとつ。大型スーパーって、何気ない時期にさりげに
値引きしてるよね。2980円で買ったボディスーツが、翌週には1980円になり
季節の終わり頃には1580円なんてことも。
(まぁそれは元値でも人にあげるには安すぎなのには違いないけど)


188 :名無しの心子知らず:03/01/07 23:38 ID:OTE5042O
家具の話が出てたので思い出したけど、
うちの近所の人転勤族なんだけど、自治会の用事で玄関先に入れてもらったとき
奥のリビングが見えちゃって・・・。TVがダンボール箱の上に乗ってるの。
つまりテレビ台がダンボールなわけ。あといくつかダンボール製の家具らしき
ものがチラッと・・・。

ていうか、正直うちも転勤族だけどあそこまでは徹底できないな。


189 :名無しの心子知らず:03/01/08 16:19 ID:Ox2BHPhO
子供服には3桁しかかけない!!と豪語するママ友。
それはいいんだけどうちの子の服の値段をいちいち聞いては
飽きたらちょうだい!!と叫ぶのはやめて欲しい。
みんなが振り返るほどの大声なんだもの。
一応、義妹にあげるからと断ってはいるけれど送料かけて
送るならうちの子に頂戴よーーーと言い返されます。


190 :名無しの心子知らず:03/01/08 18:44 ID:JyxAGVMg
>>189
着払いで送りつけてる上、
お礼にランチを奢ってくれたりする
といってやれ


191 :名無しの心子知らず:03/01/08 20:30 ID:ScAbXXoC
子連れ離婚し、朝晩一生懸命働いている友人に
医療費を浮かせたいが為に母子医療証を貸してと頼んだT。
断られ、逆ギレなのか彼女をケチ呼ばわりしている。

どっちがケチなんだか小一時間(ry


192 :名無しの心子知らず:03/01/08 21:26 ID:IraGJoqP
今日とあるサークルに親子で参加したんだけど
ママ友と、お昼用にコンビニへお弁当を買いにいきました。
皆、自分用と子供用と二つ買うんだけど
その人は子供用一つだけ。
「どうせ残すから・・・」と。
いざ、昼食時にはその子供はぺろりと平らげてしまい
その人はただお茶を飲んでました。
気まずくなってみんな少しずつ分けてあげていたよ。
なんか場の空気をよめない人って・・・・・


193 :名無しの心子知らず:03/01/08 21:42 ID:wGd1JCF7
そういう人いるいる。
数組の母子で公園帰りにファミレスランチする機会が時々あるんだけど
大抵はキッズメニューから子供にも何か注文するか、小食の子でも
パンなりフライドポテトなりオーダーするのに、1人のママだけいつも
取分けオンリー。毎回必ず。

なんか子供が可哀相な気がして、いつも誰かがフライドポテトとか
パスタやサイドディッシュのコーンなんかをちょっとづつわけてあげたり
してる。 いつも笑顔で嬉しそうに貰っていて、遠慮というか断ったことが
ないよ(ママも子供も)。
 

194 :名無しの心子知らず:03/01/08 21:58 ID:6ewg9Fnv
自分が恥ずかしい思いをするのならいいが
子供が恥ずかしい思いをするの
解かってないよね・・・・

あ、恥ずかしいなんて思ってないかセコケチは。

195 :名無しの心子知らず:03/01/08 22:44 ID:wGd1JCF7
>194
そうそう。
大抵手作り弁当であまりファミレスランチに付き合わないママとは
全然違う人間。 節約したいなら、子供の分のオーダーけちるんじゃなくて
そうすればいいのに、と思う。

197 :名無しの心子知らず:03/01/08 22:59 ID:wGd1JCF7
そういえばこないだのクリスマス会の時、去年もやったプレゼント交換会
同様に今年もプレゼントは千円前後で、って幹事が言ったら
500円位にしようって、193のその人が言って500円になったのを思い出した。
いや別に500円でもいいんだけど子供まだ小さいし・・・


198 :名無しの心子知らず:03/01/08 23:42 ID:kdb0XFKR
クリスマス会で思い出した。
子供が学童保育所に通っていてそこで
クリスマスにプレゼント交換があった。
事前に「300円位で子供に選ばせて下さい。」
と言われていたので子供と一緒に100円ショップへ行った。
家の子は男の子でも女の子でも使えて喜ばれそうなものを
一生懸命考えて選んだ。

そして当日家の子が貰ってきたものは
・ジュースのおまけの変なふくろ。
・JRAとロゴが入ったビニールの手提げ袋。
ラッピングが立派だっただけに帰ってきてあけた子供は
「・・・・。」
300円位ケチらないで下さいな。

207 :名無しの心子知らず:03/01/09 09:43 ID:hm4CvD56
A母の話で悲しい過去を思いだした。
ある無料のイベントにみんなで行こうと言う事になって
(結構遠いところ)
午前中のイベントなのでまあ、お昼くらいと
乗り物も有る所なのでちょっと遊んで帰るくらいかな?
と、気軽について行ったら
乗り物のって昼食べたあと
ボスママが水族館に当然のように誘導、
え~~?全然聞いてないよ~!?
そこで所持金殆ど使い果たし、
そのあともまだまだ乗り物、お土産、休憩~
ミジメに懐を気にしつつ、夜になりもうくたくたで
めちゃテンションさがって、不機嫌になるのを抑えるのがやっと。
結局帰りの電車賃足りずに借りました。
昼のあととっとと帰りたかったけれど、
遠い所だったし、子供は最後まで居たがるし
あ~~~、財布にお金がないって悲しい。
集団行動疲れる~~。
帰ってから1人でぶち切れました。
A母とは全然状況違うけど・・・・ 

208 :名無しの心子知らず:03/01/09 10:21 ID:LUoDiaNK
>207
・・・何となく分かる。惨めなんだけど懐の寒い時期には
そういうのは辛いよね(涙
団体の場合は事前にかかる予算や予定を教えてくれれば助
かる。
 

213 :名無しの心子知らず:03/01/09 13:41 ID:IYdF16C8
>>207
気持ちはわかるけどそういう時って少し多めにお財布に入れてかない?

214 :名無しの心子知らず:03/01/09 13:56 ID:Aat0l3Qg
私普段からわりと大目に財布に入れてるし(カード嫌いなので)
家計の財布の他に、自分の財布も持って歩くから、そういう経験はないんだけど
入れてない人は本当に入れてないからね。
でも、手持ちのキャッシュカードが使えるATMがあるのに、
手数料がモッタイナイと、人に借りて済ませようとする人はケチだなーと思う。

>211
その人じゃなかったかもしれないけど、節約でテレビに出たりしてる人の誰かが
ガンになったって聞いた事あるよ。
やはり農薬タプーリの安い野菜の皮まで食べたりするからなのだろうか。


219 :213 :03/01/09 14:19 ID:hm4CvD56
1万何千円とカードを持っていました。
イベントに行ってお昼を食べて、乗り物に2~3回のるくらい
だろうなと思って、カードもあるしで、
お財布に現金を補充はしていかなかったのです。
数年前のことで、乗り物もお土産ショップも入場券も
カードが使えずに、そこから顔面蒼白になりました。
食事も、レシートひとつでリーダー(?)が集金だったので
すべてが現金払い。
朝から晩までいることも、もうなにもかも誤算でした。でも、その経験のお陰で
今はちょっとそこまでの時も、
必ず現金多めに持ち歩くことと、
自分が人を誘う時は、大体の一日の流れと予算を
相談もかねて説明しておくことを学習したかな…。

221 :219:03/01/09 14:27 ID:hm4CvD56
すみませんさっきの213と書いたのは思いっきり人違いでつ。
私は207でした。
213さんごめンなさい。

222 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:34 ID:Aat0l3Qg
214>217
その人の場合、A銀行の支店ならただで出せるのだけど、
デパートとかにある、いろんな金融機関のカードが使えるのだと
手数料がかかるからヤダ、と言ってましたのでね…。

前鬼女板か家庭板で、節約系のスレ(というかテレビに節約術で出る人のヲチスレ?)
があって、そこで見たんだけど、
若くしてマンソン買えるくらいまでお金貯めた!って人は
コンビニで働いて、食事は毎食期限切れの弁当類って人がいたよ。
この人もいつ病気になってもワカランよね。
211 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:49 ID:NVbJDGpK
山崎えり子(?)だかの「節約生活」っていう本を母がもってて読んでみた
んだけど、たしかにためになる部分はあるけれど、すんごい貧乏くさくて
たかりっぽい部分もあってびっくりした。引越しサービス値切ったり、小さい子
へはお年玉はあげずに手作りのものを~とかかなり引いてしまいました。
まぁ、印税がっぽいり入ったでしょうから今はそんなんでもないのかな?

 

あんな節約して家建てることを夢みてる主婦がいっぱいいるんだとしたら恐怖。
うちは家建てたけれど、本当の金銭管理ってまずは収入増やすことじゃん・・・

216 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:02 ID:WgF5zESQ
>214
節約節約って、バター使わずにマーガリンつかって、生クリーム
けちってホイップつかってってやってたら若くして癌にもなるだろうね。
安くて硬いトイレットペーパー買って痔になる人みたいだ。
ウォッシュレットの電気代がもったいないからって電気切ってるから痔に
なるんだよ、と。

 


212 :名無しの心子知らず:03/01/09 11:55 ID:NVbJDGpK
叔母の同業の学校関係者で今は退職したオバサンは、毎日隣町の
小学校に通うのに養護教諭にたかって毎日乗せてもらってたんだそうだ
けど、それって支給されてる交通費はプールしたんだよね。んで、
養護教諭の旦那が激怒して教育委員会に、訴えたんだけどその当時だから
うやむやで終わってしまったそう。

そのオババはそれだけでなく、私の叔母にも何かにつけ「乗せて乗せて」攻撃
だったそうで、「車維持するよりも指輪かったほうがマシ」とか抜かしてたそう。
そのたかりオババの長女は早くに乳がんになるし、息子はせっかく私学に入れたのに
高校中退で中卒になるわで、ケチケチしてるとどこかで高いつけが周ってくるんだな
って思った。ケチなうえに見栄っ張りだと余計に痛いね。
 

223 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:02 ID:LUoDiaNK
>212
他人の車を頼って『足』にしておきながら「車維持するより・・・」って堂々と
言ってのける人っているよねーw


216 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:02 ID:WgF5zESQ
>214
節約節約って、バター使わずにマーガリンつかって、生クリーム
けちってホイップつかってってやってたら若くして癌にもなるだろうね。
安くて硬いトイレットペーパー買って痔になる人みたいだ。
ウォッシュレットの電気代がもったいないからって電気切ってるから痔に
なるんだよ、と。
 

218 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:16 ID:R8djc/li
>216
なんか例えが貧乏くさい…
 

220 :名無しの心子知らず:03/01/09 14:21 ID:WgF5zESQ
>218
ごめん、実際にいた人物だからリアルになってしまうんだな。

 

プラスして「うちは涼しいから夏はクーラーいらない」(すげぇ暑い)
結局暑いから子供達がアイスとジュース飲みすぎでブクブク。
「ストーブ安いのでいいや」→安くてパワーの小さいものを買うとその分
部屋を温めるのに電気を食う・・・。とかものすごいケチ業みせられたからさ。


226 :名無しの心子知らず:03/01/09 15:36 ID:lE7j6Sld
この手のママって、子供とか旦那には我慢させるだけさせておいて、
自分には結構お金使ってたりするんですよね。


235 :名無しの心子知らず:03/01/09 23:31 ID:FQiu5Hw
>>226
うん、旦那の20万程度の給料で暮らしてる専業ママなんだけど、
市営のアパート、もちクーラーなし、遊びにくるとたかり癖あり、アトピーの
くせにマック大好き、それなのに子供がフルーツ食べたがると「高いから買わなかった」
と自慢(イチゴくらい食わせてやれ!)
な家庭だけど、旦那の小遣い減らせるところまで減らしてヴィトンの一番安いバック買ってた。
私が何げなくもってたのをみて自分もほしかったそうだ。

 

前にも書いたけれど、娘と同じバレエ教室の子の母親がそんな感じです。
紙オムツも激安品を吸えるだけ吸わせて使い、お下がりが貰えると聞けば何でも
もらう。で、「浮いたお金でパパが海外出張の時に一緒に付いて行くの~」だそ
うで・・・。そこまでして行きたいか?他人の反感と嘲笑を買ってまで・・・w
しかも、大いに自慢しつつもアジア近辺のみだしw他の人がお土産持って来ても
、自分はゼッタイに持ってこないし。。。
子供はいっつも伸び切った汚いトレーナーや毛玉だらけの汚い服をちぐはぐな
コーディネートで着せられ・・・
旦那も免許を持っていないみたいだけど、自分の妻が他人に迷惑掛けてるのを
知ってるんだから、さっさと免許くらい取れ!!


232 :名無しの心子知らず:03/01/09 22:24 ID:OQpaexLP
ホテルのバイキングに行ったとき、
パンやデザートをお持ち帰りしたママ友たち。
もう、ご一緒するつもりはありません。
 

233 :名無しの心子知らず:03/01/09 22:37 ID:uN1AlB+o
やっぱりちょっとのことでも
そいつの人間性って現れるよね・・・

コワヒコワヒ・・・


235 :名無しの心子知らず:03/01/09 23:31 ID:GFQiu5Hw
>>226
うん、旦那の20万程度の給料で暮らしてる専業ママなんだけど、
市営のアパート、もちクーラーなし、遊びにくるとたかり癖あり、アトピーの
くせにマック大好き、それなのに子供がフルーツ食べたがると「高いから買わなかった」
と自慢(イチゴくらい食わせてやれ!)
な家庭だけど、旦那の小遣い減らせるところまで減らしてヴィトンの一番安いバック買ってた。
私が何げなくもってたのをみて自分もほしかったそうだ。 


236 :名無しの心子知らず:03/01/10 10:32 ID:eoQdSeyB
226,235>
私のしってるママは旦那の小遣い月2万、
スーツはズボンの裾がぼろぼろになるまで着せる、
ワイシャツは2枚を毎日着回し。
気の毒なくらい。
子供のおむつは漏れるまで当たり前。
当然のようにたかり癖はあるし、私雑誌買うのが好きで毎月7,8冊
買ってるんだけど発売日になるとやって来てただ読み。
太って服が入らないから、と真夏でも毛玉だらけの冬のマタニティに
襟が伸びて黄ばんだTシャツに真っ黒に汚れた運動靴。
デズニに行くのにまでその格好で来て、他のママも引いてた。

あきれたのが子供がとびひにかかってんのに、
金がないと病院に連れて行かない。そのくせ
「せっかく新作のミキハウスの水着買ったしー、
ベビースイミングの月謝がもったいないしー」、と休ませない。
同じ週にプレステ2の発売日があったのだが、
たまたま遊びに行ったら「見てみて買っちゃったー」
プレステ買う金があるなら子供を医者に連れて行け!

うちのマンションが常時接続になったのを知るやいなや
「旦那がネットオークション頼めばってー」
と、煮染めたような子供服を段ボールに何箱も持ってきた。
当然突っ返しました。

色々あって縁切りました。


242 :名無しの心子知らず:03/01/11 02:23 ID:cGgu27oH
近所にリサイクルショップが出来たので行ってみたら
こんな雑巾みたいな服を買う香具師がいるのかというモノだった。
これなら、私が友達に回してる服の方がよっぽどマシだと思い、
もったいないと思いだした私がセコケチ。


243 :名無しの心子知らず:03/01/11 02:58 ID:R1fLcQPy
>>241
別に逝かなくてもいいと思うんだけど。
つーかその友人は世の中舐めすぎ。
 

今日、子供の幼稚園の友達親子が遊びにきた。
手土産は・・どれもこれも賞味期限ギリギリとか
ミントチョコ(子供でこれ好きな子っているんですかね?)とか
なんか・・・なものばっかり。
これじゃまだ手ぶらで来てくれたほうがいいのに。
うちは生ゴミ回収なんかやっていないよー(涙


244 :名無しの心子知らず:03/01/11 11:32 ID:QYJMRHdE
昔から付き合いのある仲のいいママ友の家はいつ行っても
洗面所の水の出が異常に悪い。(本当にチョロチョロ~って感じ)
もしかしたら節約の為に止水栓閉めてるのかも知れないんだけど
朝顔を洗う時時間かかって大変だろうなあ、と思う。
もう一人の友達の家は日当たりが悪いのか、いつ行っても
リビングが暗い。でも私が遊びに行っても電気はつけない。
二人とも普段はそんなにセコケチって感じではないので
そこのところだけこだわり(?)があるのかなあ。
246 :名無しの心子知らず:03/01/12 02:48 ID:NWf3SpBx
最近、義理姉が読めとよこした「おはよう奥さん」って雑誌・・・
初めて読んだけど、とてつもない衝撃を受けますた。
何アレ??セコケチの奥様方がイッパーイ、でも貯蓄額はスゴイ!!

6年間で1200万円貯めた奥様の例。(幼児2人の4人家族)
食費は月2万円以下。貯金8万円。
レジャーはよく行くらしいけど、その内容。

夫の会社の保養所へ一泊旅行・・・夜の食事は注文せず、保養所にカセットコンロを
持ち込んで冷凍のあたためたウナギをご飯にのせた物のみ。
レトルトカレーの時の場合もあると書いてあった。(紙皿にウナギご飯がポツン)
そして朝は保養所の食事。
母親いわく、「子供が小食なので大人2人分を子供と分けて4人で食べます」

ディズニーランドも激安で!!(←タイトル)
ガソリン代が夜のほうが安くすむので静岡から夜10時に出発。
子供は母親いわくディズニーの夢を見ながら車でネンネ。
朝、前日作ってきたおにぎりで食事。
昼、前日作ってきたやきそば弁当などで食事。
夜、ディズニー内で食事はせず、車の中でお菓子を食べ我慢。
飲み物、おみやげを一切買わないのがポイントだそう。

こんなレジャー、行っても楽しくないじゃん。
外食だって楽しみのひとつじゃん? やっぱすごいお金貯めるひとって
普通じゃできないんだと知った。あたしゃ、無理。

247 :名無しの心子知らず:03/01/12 03:05 ID:oaSCQiQD
>246
すげー。せっかく遊びに行っても子供が可哀想。
惨め過ぎるよ。ある意味、心の傷っていうか嫌な思い出として残りそう。

こういう奥さんてオシャレもしてないんだろうねw

248 :名無しの心子知らず:03/01/12 06:20 ID:zuM3crar
美味しい外食自体は好きですが、ディズニーで食べられるような
ジャンクフードは食べなくても宜しいのでは?

249 :名無しの心子知らず:03/01/12 08:17 ID:iDENTNfP
ていうかよくああいう雑誌とかTVに本名とか顔隠さないで
出られるよねー。>せこケチ
私だったらちょっと恥ずかしくて出られないけどな・・・
不思議。やっぱ取材の時に結構もらえるからなのか?

250 :名無しの心子知らず:03/01/12 10:27 ID:hOeUyrkh
>248
でも車の中でお菓子食べ放題なんでしょ?
期限ギリギリでも、どんなもんでも安かったら良さそうでヤダ!!


255 :名無しの心子知らず:03/01/12 18:36 ID:e38dh3gg
ケチケチ主婦がTVで得意げに「肉なんか食べなくていい、魚も食べない
それでもこんなに健康的!」とか言ってて、番組が医者に
連れてって検査したら、骨がスッカスカで60代以上の栄養状態
だと言われて絶句してたらしい。
 

あとは、食費けちってロクなもの食べさせてもらえなかった
子供(男の子)が、カツアゲや万引きに走って、でもそれ全部
食べ物になってたって…
なんかかわいそうすぎる。

せめて食生活だけはまともにしたいよね。

257 :名無しの心子知らず:03/01/12 20:49 ID:qbdezeY5
家族全員好き嫌いなく市販のお菓子にも興味なく
自分も料理のレパートリーが豊富だったら
かなり食費が節約できて健康な生活が
出来そうな予感。


258 :名無しの心子知らず:03/01/12 21:37 ID:8yLQxY6s
近所のママ、子供には添加物を食べさせたくないとかで
おやつは全て手作り!って聞いてたから
チョット尊敬してたのに
先日その親子がうちに遊びに来たら
出してあげたおやつを1人占めしてむさぼり食っていた!
おいおい、注意しないのかよ!
あとで他の友達に聞いたら
よそで食べる添加物はいいんだって!
なんじゃそりゃ~~~

259 :名無しの心子知らず:03/01/12 23:11 ID:CQkBM4Zk
>>258
それ、どういう意味なのか背景が不明なんだけど、
「成長するに連れ、よそでイヤでも添加物を食べてしまうから
せめて家では添加物なしのものを」という意味だったらウチもそう(汗
だけど子どもって添加物の味に弱いんだよね・・・。
添加物入りとなしだったら、入りの方を貪り食べちゃう。

260 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:01 ID:G7Jv94+p
うちも>>259と同じだ。
でも、友達の家に遊びに行かせる時はきちんとオヤツ持たせてるよ。
無添加じゃないやつ。積み重ねが悪いと聞いたので私もせめて家では・・・と思って
いるよ
。

261 :名無しの心子知らず:03/01/13 00:17 ID:PJbdwu2z
ヨソで出されたおやつを貪り食べるような子にはしたくないですね。

せこケチというより貧乏でかなしい、みたいに見えるもん。

262 :258:03/01/13 00:23 ID:kQc53B9Q
説明不足でスマソ
友達からの情報によると
その添加物は嫌ですママは、相当のセコケチで
よそで食べるもの(自分ちのお財布がいたまないもの)は
添加物だろうがなんだろうが食べてよし~~ってカンジ。
で、その添加物嫌ですママ宅で出されるのは
ふかし芋だったり手作りクッキーだったり(激マズ)
しかもあまり人を上げないお宅。

263 :258:03/01/13 00:26 ID:kQc53B9Q
でも259、260さんのような考えのママもいるんですね。
一概には言えませんね。
>>261さんにはハゲドウ!

264 :260:03/01/13 00:46 ID:G7Jv94+p
>>262
げ・・・。そういうのと一緒だと思われたくないです(T_T)
身体に優しい良いものや珍しいものが好きで、お取り寄せとかもするクチです。
その人、添加物が嫌だというのは建前で、お金を掛けないおやつを・・・と考えた
ら、フカシ芋・激不味クッキーに行き着いたんだろうね。。。

>>261
それはちょっとねw
あるお宅は遊びに行っても一切お菓子は出さないのに、そのお宅の子
がうちに遊びに来ると当たり前のようにバリバリ食べるんだよね。
娘がその子の家に遊びに行く時も手ぶらで行かせたことはないのに。
その子はうちに来る時は当然の如く手ぶら。

おやつは出さないっていう方針も良いとは思うけれど、貧乏臭いよ。
いくら子供でも、「お客さん」なわけだし。

266 :名無しの心子知らず:03/01/13 02:17 ID:Unpu6qPg
>261
ウチの息子、お菓子大好きで家でもよそでも
出されたら出されただけ食べます・・・すいません。
私も恥ずかしい・・・。何であんなに大食いなんだろう。
お菓子アホみたいに食べるのに、ご飯もしっかり食べる。
なのにガリ。家では食べさせてないのでは?と思われてるんだろうなあ。

268 :名無しの心子知らず:03/01/13 08:17 ID:/hAzqAbb
>266
ママ友んちの子がそう。
「食べさせてないみたいに思われるから恥ずかしいヨオ~」って
毎回毎回言ってるけど、食べさせてないんだろ!!って思ってるよ。

269 :名無しの心子知らず:03/01/13 09:16 ID:rtd4pyUG
>266
うちの下の子もそのタイプ・・
他家ではある程度食べたら、とれないところに置くかしまってもらってます。
上の子は小さい時からほとんどお菓子に興味なかったんで
それまで食い意地張ってる子は家で食べさせてないと完璧誤解してた。

270 :名無しの心子知らず:03/01/13 09:18 ID:ANGtm7lu
>266
みっともないよ。3歳くらいまでには遠慮って教えないと身につかないよ。
挨拶と一緒。

271 :名無しの心子知らず:03/01/13 09:29 ID:x72xLlHf
そうか、ウチの子まだ2歳だけど、将来友人宅へ遊びに行くようになったら
毎回手土産ちゃんと持たせよう・・・

しかし・・・私が小学生の頃って、友達の家に手土産持っていった記憶が
あまりないし(旅行後くらいか?)、おやつをご馳走になることもたまにしか
なくて、そんなもんだと思ってたよ(30代前半)。
皆さん(親)の世代って、ここで書かれているように毎回おやつが当たり前
でした?それとも今の子供はみんなそうってことでしょうか?

274 :名無しの心子知らず:03/01/13 11:12 ID:ueEMl2pa
>271
 私の子供の頃もそうでした。おやつは、持って来ないし持っていかない。
多分、田舎育ちだからか、お友達の家にいっても外で遊ぶだけだったので、
「おやつを食べる」なんてかんがえなかったです。(ちなみに、30歳です。) 
お勉強会とか家の中で何かする時は、持って行ったかも。
 
 最近の子って、公園なんかでもスナック菓子とかパンなんか食べてますよね。
ゲームとかしながら。アレ見てると、チョット嫌だとおもちゃう・・・

275 :名無しの心子知らず:03/01/13 11:20 ID:3M8sZ2ai
>266
ヨソのお宅にお邪魔する時は事前にお子さんの腹ごしらえをしてあげて
みてはどうでしょう?
意地汚くみえてしまうとお子さんが可哀想かも。

276 :名無しの心子知らず:03/01/13 11:25 ID:tnzcoXA5
>>266
気にすることないよ
がつがつ食べるのは恥ずかしいかもしれんが
出されたものを食べきるのは 私は恥ずかしいとは思わん
子どもでしょ? 
「少しは遠慮しろよ」なんて思う大人のほうがどうかしている
食べられてもかまわない分だけ出すのが 大人。
ずうずうしい子は好きじゃないが 遠慮する子どもなんてもっと不気味。


281 :名無しの心子知らず:03/01/13 13:28 ID:NkyWLiYF
せこケチじゃないんですが・・・
「うちは体に悪いものは食べさせません。のでこれどうぞ」
と、手作りおやつ持たせてくれるママがいますが
マズイんで子供は誰も食べない。
まぁ、それはよしとしよう。
問題は、そこのコが市販のお菓子を一人占めして食べちゃうこと。
別の子の分までとる。つきとばしてでもとる!
ふだん食べてないんで真剣なんだろうけど・・・コワイ
アトピでもなんでもないんで、食べさせてもいいらしいんですが
(アトピっ子は自分で判断しますよね)
自分がまずくてきらいなもんを、子供に食べさすなーーー!
(ペット用のえさっぽいにおいがする。ぬか?ふすま?)


278 :名無しの心子知らず:03/01/13 12:39 ID:7lNA3to3
うちはせこケチ家庭で、外食もあまりしませんが、
食べ物の質だけは落とさないようにしています。
子供がミルクアレルギーだったのと、
産まれたときに大病をしてるので(再発がないとは言えない病気)
少しでも長生きして欲しいから、なるべく無添加、無農薬のものを食べるようにしてる。
3歳までは添加物ってのは脳に直接行くらしいから。

でもやっぱり市販のお菓子やケーキは目が輝いて欲しがるんだよねぇ。
絶対駄目とはいわなくて、欲しがったときは少量あげてるけど、
これからが不安・・・・あのうちは蒸かし芋やクッキーがオヤツだっていわれるんだろうなぁ(泣笑)

279 :名無しの心子知らず:03/01/13 12:59 ID:g8rCoSWe
>>278
そういう家の考えの人は事前に一言
言ってくださると助かるな。
「うちの子は添加物入りのもの極力与えない方針です」って。 

278さんのクッキーはおいしいと思います。
ふかし芋も大歓迎です。

282 :名無しの心子知らず:03/01/13 13:34 ID:e04bso1z
本当に体にいいものはおいしいと思うんだけどねー。
無農薬野菜とかほんとおいしくてゆでただけとかで食べられちゃうもん。

283 :名無しの心子知らず:03/01/13 14:16 ID:g8rCoSWe
↑はげどうだけど
激しく子供受けが悪そうね・・・


284 :名無しの心子知らず:03/01/13 15:31 ID:RX2JtUsj
お皿に出されてるのをおいしそうに食べるのは全然OK。
(「がっつく」のはちょっと嫌だけど)
だけど人を押しのけてまで食べようとしたり、
しまってあるのを勝手に出してまで食べようとする子は勘弁…。
私は一度に3人くらいまでしか家に呼んだ事がないので、
お菓子は個別のお皿に入れて出す事にして、
それ以上はいくらねだられてもあげないようにしてる。
子ども同士で「ちょっとあげるね」はいいけど「強奪」は許さん。

296 :名無しの心子知らず:03/01/13 20:21 ID:z0Eottnl
うちの子、すんごく意地汚いんですけど・゚・(ノД`)・゚・おまけに痩せてる・゚・(ノД`)・゚・
人からケチだと思われてるんだろうなって思ってたけど、思われていたのね。
確かにおやつはダラダラあげないけど、ごはんは好きなだけ食べさせてるよ。
よその子が来たら、いっぱいお菓子出すよ。うちの子が食べ過ぎるからやだけど。
でも、好き嫌いないし、虫歯もあんまりないよ。最近食べ盛りで、ほんとーーっに
恥ずかしいんだよー。食い意地が張ってるのは、ママに似ただけだから許して。


310 :名無しの心子知らず:03/01/14 07:37 ID:yjrytUeU
さんざんガイシュツかもしれませんが、
皆さんママ友とどこかでお茶とかランチする時は、
やはり割り勘が基本ですよね?
でも実際払うのって、いつやります?
テーブルで?それとも一人がレジでまとめて払って
後で店の外でひとりひとり払います?
あ、ここで書いているのは人数的には4人以上ってところです。
2人くらいだったらレジの所で別会計ですけど、人数多いと
他のお客さんに迷惑だと思ったんで・・・

更にもしまとめて払ったことがある人がいたらお聞きしたいんですが、
消費税1円単位って請求するもんですか?
それとも消費税切り捨て?切り上げ?
ちょっと参考までに教えてください。

311 :名無しの心子知らず:03/01/14 08:20 ID:nSP7MIz7
私の場合は、1人がレジで清算して
店の外で徴収パターンかな。
皆、気を聞かせて
一円単位切り上げの場合が多いから
まとめて払った人は何円か儲かる罠。

312 :名無しの心子知らず:03/01/14 08:45 ID:3RitBPfC
私はテーブルで、が多いな。
ランチする程親しいママ友なら細かい事に気を使わない。
少なめに請求するし逆なら
請求されるまえに自分で計算して多めに払う。


313 :名無しの心子知らず:03/01/14 09:53 ID:qkbgRIfA
公園とか生協の仕分けとか
人が集まる場所で
アレが欲しい、コレが欲しいという
(大抵子どものもの)Aさん。
誰かが「うちにあるよ、もう使わないからあげるよ」と
言うのを待っている。
そしてもらえることになったら
「エ?ほんと?ラッキー。言ってみるもんだね」
と飛び上がって喜ぶ。
お礼?そんな物くれる訳ない。
そして彼女は自分の要らなくなったものは
リサイクルショップで売っている。 

315 :名無しの心子知らず:03/01/14 11:38 ID:hM9+/JPg
>313
前半読んでちょっとドキッとした。
私も公園で人からしょっちゅう貰ってたから。
自分から請求したりはしないけど
「これいる人いない?」と言われたら「ラッキー!ちょうだい」って感じ。
でも自分のも公園持っていって「いる人?」って言ってあげる。
どっちも御礼なんて無しだよ。
どっちかだよね、人から貰うなら人にあげる、
自分のをフリマで売るなら他人からも一応買う。

316 :名無しの心子知らず:03/01/14 13:10 ID:FIMPJN9u
>315 
>どっちかだよね、人から貰うなら人にあげる、
これには同意だけど、

>自分のをフリマで売るなら他人からも一応買う。
これがよく分からない。なんで?

「他人にあげないなら、他人からも貰わない」
「他人に売るなら、他人からも買ってあげる」
「リサイクルショップ(フリマ)で売る&買う」等々なら分かるんだけど。

317 :名無しの心子知らず:03/01/14 14:22 ID:O1auNIZf
どっちにせよ親しい友達内で
金銭のやり取りはいかがなものか。
 

319 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:28 ID:9uGbvWPN
よくフリマに出店してる友達が
「これはキレイだからあげる」とお下がりくれます。
フリマに出したらいくらかにはなるから、と
「買おうか?」というと、
「だったら、あげない」というよ。
317さんと同意見なんだと思う、彼女たち。


314 :名無しの心子知らず:03/01/14 11:20 ID:nIiQy9ou
ママ友数人で集まったとき、Aさんが娘の古着を大量に持ち込み、
よかったらどう?と。
ただじゃなくて、1枚2百円、しかもカナーリ着古した奴。
友達だったら普通くれるよな、と思いながら、下の子用に数枚買ってあげた。
気が付くと買ってるのは私と他一名だけ。
あとの二人はニヤニヤしてみてるだけ。
そのうち一人のBさんの子が[これ可愛い!」といって、ブラウス着ちゃった。
結局Bさんは一枚も買わず、「じゃあねー」と言って帰っていった。
子供はブラウス着ていったまま・・・
つまり、ただで、ゲット・・・
 

Aさんもセコイが、Bの方が、一枚上手だった。

321 :名無しの心子知らず:03/01/14 17:17 ID:gyIgNyef
やっぱモノの売り買いは全くの他人とやった方がいいと思う。
お古関係に関しては特に。
もらったものであろうがなかろうが、売る売らないはその人の勝手。
私は地元の知り合いがまず来ないであろう実家のフリマに出してます。
おかげで気まずいことは全く無いです。

322 :名無しの心子知らず:03/01/14 17:43 ID:pPOsPVmX
人から貰ったものを売る人って結構いることにビックリだわ。
結婚式の引き出物とか、お返しなんかの新品を処分するには分かる気がするけど。
人のお古をただで貰って使った後にそれを現金化するってのがケチな気がする。
今回二人目出産を控えて、一人目出産時の同期がいろいろとお古回してくれたけど、
いくら使えそうでも、それを売ろうって気にはならないな。
多分、使わなくなった時に返却するか聞いて要らないって言われれば、他の友達に
あげるか捨てるかすると思うけど。
もちろん貰った時点でお礼もしてるし。

323 :名無しの心子知らず:03/01/14 17:56 ID:pPOsPVmX
あと、金銭的なやり取りを友達間でするのってなんか下品な気がする。
お古を「○○円でどう?」とか言われたらちょっと引くかも。
業者ならともかく、友人に売りつけるってのは一般的なの?
どんな高価なものでも所詮使い古しだし。自分にとっては不用品でしょ?
昔、買値数十万円の物をあげた時にもお金とろうとは思わなかったけど。
逆に「いくら払えばいい?」なんて言われたら好意であげたのに不愉快。
値踏みされてるみたいで感じ悪いけど。
ありがとうの一言でいいし、喜んで使ってくれてるだけで十分なんだけど。

325 :名無しの心子知らず:03/01/14 18:16 ID:q4u7MZPG
>>320
私も、友達から古着2箱を貸してあげると、押し付けられたことがある。
彼女の親戚からもらったそうだけど、彼女の子が着るにはまだ大きい。
着れるようになるまでの間、貸してくれるということに。
フリフリのワンピースとか、確かにかわいいものばかりだったけど、
いづれ返さなきゃと思うと、気軽に使えない。
結局1年半ほど預かってから、洗濯&アイロンして、
ちょっとした、お礼の品と一緒に返しました。
フリルのアイロンは大変だったよ。
相手が、純粋に善意で「貸してあげる」と言ってくれているので、
断れなかったよ。「遠慮しないでいいから!」ってね
。
 
327 :名無しの心子知らず:03/01/14 21:09 ID:qtLuiHd+
>>323
>昔、買値数十万円の物をあげた

・・・具体的に何をあげたの?気になるなー。

328 :名無しの心子知らず:03/01/14 22:55 ID:8YgEGqwl
10年前のパソコンとかだったりして・・・
>買値数十万


320 :名無しの心子知らず:03/01/14 15:32 ID:SuR6T+hd
今度、出産することになって友達が
抱っこ紐を「あげる事は出来ないけど・・・」って
家に置いていった。
ってことは、返してねって事だよね?
人から子供のもの借りても汚しちゃったりとか
しそうだし結局、使えなさそう・・・。
おまけに洗ってもいなかったので、クリーニングだけして
返す羽目になりそうだ。
その友達には皆でのお祝いの他に個人的にもお祝いあげたのに
お返しがなかった。
別にお返しよこせ!!ってわけじゃないけどなんだかなぁ。
ずーっと仲良かったけど、子供生まれて
からすっかり変わっちゃたよ。
私も、子供生まれると変わっちゃうんだろうか。

ちなみに家に親子3人で泊まりに来たときの
手土産は賞味期限が切れてるお菓子でした。
いらねーよ。


330 :名無しの心子知らず:03/01/14 23:51 ID:OS2D84D3
人にお下がりをもらった時のお礼って
みんな現金なの?
私はお菓子とか何かちょっとしたものを
渡しています。
頂いた物をザッと見積もって300~500円程度ですが。
それも失礼なのかな。
 

331 :名無しの心子知らず:03/01/15 00:05 ID:KiWlmUtI
>>330
それで充分だと思いますよ。
捨てるよりは・・という気持ちでお渡ししてますので。
私にというよりも、子供に頂いてますね。

336 :名無しの心子知らず:03/01/15 06:55 ID:yXxnPy0S
>>330
私は女の子のお下がりをいただくので、お返しはサンリオの
製品にしています。
夏はTシャツ、冬はクリスマスプレゼントにアメ入りのバッグ。
姉妹なので大体3000円未満ですが、その価値はあるものなので。
くれる前にクリーニングまで出してくれていたりするから、
お返しもこんなものかなー?と。


337 :名無しの心子知らず:03/01/15 09:03 ID:QZRUMON9
セコイケチケチママの話に戻しませんか?

近所のケチケチママの子供が、
珍しくキャラクターのポケットティッシュを
見て~と嬉しそうに持っていた。
意外な展開だな~とおもてたら
くしゃみ一発、鼻水ダラ~、
ケチケチママすかさず、
「ダメそのティッシュ使っちゃ!勿体無いからこっち!」
と、バッグからいつもの武富士のティッシュを取り出して
鼻をかませていた。
やっぱり、そうでなくっちゃ~。

338 :名無しの心子知らず:03/01/15 10:11 ID:qg4jpVlc
え・・・
うちなんか知らないけど武富士のティッシュ、山のようにあるよ・・・
でもこの時期、風邪やら鼻炎やらですごく助かっています。
子供の幼稚園にもそれ持たせて行かせてます・・・

340 :名無しの心子知らず:03/01/15 10:32 ID:1TZcIs4a
キャラクターティッシュは
アクセサリーか?

341 :名無しの心子知らず:03/01/15 10:40 ID:QZRUMON9
>340
そのようです。
自宅使用目的でミシン目を開けると
ケチケチママに叱られる。
でも、きっとそのうちポケットに入れたまま洗濯してしまうという罠。

342 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:03 ID:TYv8dM97
キャラクターティッシュが空になったら、
武富士ティッシュを小さく折り畳んで詰め替えればいいのにね。
人前で「それ使っちゃダメ!」なんて叱るよりはマシ。

343 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:14 ID:eyD2cuUf
>341
今日、ティッシュ入り洗濯してしまいました。
それも黒・紺ばかり洗濯物の中で・・・サイアク
武富士ティッシュで鼻をかむと痛いので、
うちでは汚れ落し専用です。

344 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:28 ID:QZRUMON9
>342
>キャラクターティッシュが空になったら、
>武富士ティッシュを小さく折り畳んで詰め替えればいいのにね。
藁た。
令奈(仮名)ちゃんのティッシュ、
マミ(仮名)と同じなのにどうして絵がないの~?と
お友達にきかれるに100タケフジ

と言うか、詰め替える案、目から鱗。

345 :名無しの心子知らず:03/01/15 11:48 ID:kujL2EyU
2枚がさねをはがして一枚づつたたんで2個にするとか・・・
激しくめんどくさい。


351 :名無しの心子知らず:03/01/15 20:09 ID:O9l5GDBH
ママ友Mさん、いつも絶対に買い物しないのに
コム○イズムの置きキャンディーを両手でガッシリつかみ取りするのやめて下さい。
そして私に「××(私)さんももらっときなよ~」ってマジでやめて下さい、
一緒にいるのが恥ずかしいです、お願いします。

353 :名無しの心子知らず:03/01/15 20:29 ID:4WYDu9e+
何故そういう人と
毎回行動をともにするの?


356 :名無しの心子知らず:03/01/16 10:34 ID:aFBBorrE
ケチケチパパなんですが。
レジャーにどこも連れてってくれない。行くのは肉のびっくり市のみ。(肉の特売らしい)
妻を友人に会わせない、お茶するとお金かかるからって。
洋服は実家で貰え、野菜の皮は捨てるな。

私なら結婚生活を清算しそうです。


357 :名無しの心子知らず:03/01/16 11:45 ID:i0cK5BiB
百貨店の地下で夕方、試食コーナーを廻ってる4人家族を見ました。肉のところにへばりついていた。
夕食代浮かせるため?


364 :名無しの心子知らず:03/01/16 13:54 ID:yKzav2J0
子供服はほとんどおさがり、
食費は人数×1万円(外食含む)
趣味が散歩ときてるから私もせこケチ。
雑誌なんか散歩ついでに図書館で十分だ。
野菜なんかは無農薬のやつ取ってるからなるべく全部使いますが無理せず。
見栄はって高いお店に行ってまでのケチはしませんが、
もったいないものはやはりもったいない。


365 :名無しの心子知らず:03/01/16 13:55 ID:UH1hDnDl
「粉ミルクや紙オムツのサンプル入手方法」をオクに出してる
人がいてビクーリ。しかも落札者も沢山いてさらにビクーリ。 


367 :名無しの心子知らず:03/01/16 15:04 ID:dgUoq7ec
せこいケチケチパパ・・・見るとその奥が憐れでならないよ~

TDLに子供連れて何組かで行ったんだけど、夕飯のときにキャフェテリア方式の
レストランで、奥&子をテーブルで待たせてパパが食事運び。
みると、その家族だけ1人分なの。 

夫婦&子で分け合って食べるって言ってて、当然パパが先に食べるわけ(子供は
小さいからパン)。 
その奥の前にだけ何もプレート(っていうかお盆)がなくって、あまりにも・・・
1日中遊び疲れて、みんなお腹すいてるはずなのに。

別の日にはサービスエリアで、ランチの時にそのパパは子供と取分けすると
言って「きつねうどん」をお買い上げ。 量が少なめで、半分以上を子供に
食べられちゃってたけど、追加注文ナシ。

371 :名無しの心子知らず:03/01/16 21:41 ID:fhTMrBGy
>367
そんなセコセコするくらなら、弁当でも買って車の中ででも食え!って
感じですね。TDLってお弁当持ちこんで食べられるエリアなかったっけ?
TDLに来たときくらいフツーに贅沢してほしい。
贅沢っていうか、せめて人数分の料理をとってほしい。

友達のダンナが松○で、スポンサーパスポートで入ってTDLで1円も
使わなかったっていうツワモノがいたよ。
まったく何も食べずに夜家に帰ってから家で食事したんだって。
アトラクションに忙しくて、昼ご飯食べてるヒマなかったって言ってた
けどウソだと思う。


373 :名無しの心子知らず:03/01/16 22:04 ID:8cDhseBR
通販好きでいろんなもの頼むけど
ケチケチママは必ず
「私の分もお願いしてもイイかな?」
と言い送料を浮かす
私の分ねと言って商品代金しか渡さない
おい、消費税は?送料は?


374 :名無しの心子知らず:03/01/16 22:31 ID:dgUoq7ec
このスレor過去ログでは散々ガイシュツだろうけど・・・
皆で食事して会計するときに必ずトイレに行くor子供のオムツ替えるママ。
そして後から「私の分、いくら払えばいーい?」
消費税も含めた数円・数十円単位なんて、いちいち計算してられないから
言われた方は大抵切り捨てなのを狙ってるんだよね。
流石にこう毎回だとこっちも気付くよ。

375 :名無しの心子知らず:03/01/17 01:22 ID:FJqEGpnh
たまには100円単位できりあげてやれ。

376 :名無しの心子知らず:03/01/17 02:01 ID:P2EnVygX
「終るまで待ってたよ~」もしくは「あ、わたしも~」は?


377 :名無しの心子知らず:03/01/17 23:41 ID:/fPSvC6n
>371 デズニーで飲食しないのはセコケチでは常識みたいだね・・・
そんな辛いなら行かなきゃいいのに。

あんまりセコケチというか、質素さが見えると交友関係にヒビがはいる
と思うんだよね。近所のあるママ友は持ち寄りパーティの時、
いつも持ってくるのは「やきそば」。しかも挽き肉入りの・・・。
3回やって3回ともそうで、やきそばが好きなのか??と思いきや、
皆が持ってきたエビフライやビーフシチューなどばかりその家族は食べる。

378 :名無しの心子知らず:03/01/17 23:59 ID:K6CgdbUM
>377
うちなんかのこりもんのカレー持ってこられたことあるよ。
オヤツ時(3時頃)だったんで、みんなお菓子系だったのに
「おなかすくかと思ってー」だと。
て、夜ゴハンまで居る気かい!つーか私に白飯炊けってか!


379 :名無しの心子知らず:03/01/18 00:00 ID:fkYQJAZf
自分ちアパートの風呂は一切使わずにパートで働いている近所のリゾートマンションの
共同風呂に家族で毎日通ってたセコケチママ。
ああ、雪の日も雨の日も。
晴れて一戸建てを新築するそうです。

380 :名無しの心子知らず:03/01/18 15:36 ID:nXFKJDf+
共同風呂は関係者はタダで入れるの?


381 :名無しの心子知らず:03/01/18 16:01 ID:FJT7hjlb
私いつもすき焼きとがご馳走してたけど
バカバカしくなってやめた

それに友達の家でご馳走になったりしたけど
よく考えたら材料は私が買ったものだったりする
しかもフルーツとか残って持って帰るの忘れたりしたら
速攻食べて
「腐るから食べたよ~、ごちそうさま」
って・・・・・・・・・

人にご馳走したりおごってあげたりってのはやめた方がいいんだなと
最近身に沁みて感じます


382 :名無しの心子知らず:03/01/18 17:00 ID:EQe8lT9/
二人目を出産した近所のAさん。うちが最近、新生児から対応のチャイルドシートを
ジュニアシートに買い換えたのを見て、「これ貸して~」って持っていった。
うちが二人目できたら返してくれるだろうと思って貸したが
彼女の車に以前から使っているチャイルドシートと新しいジュニアシートが
ついている。あれれ??「うちのチャイルドシート使わないの?」聞くと
「あれね。リサイクルで売ったの。いいものだったから高く売れたよ
ありがと~」・・・ 
「あなた貸してねって言ってたじゃん!うちも二人目出来たら
使うつもりなのよ!」「そのときはうちのチャイルドシートあげるわよ」
アンタのところの菓子やジュースのシミだらけのシートなんかいらないよ!
これで縁を切ってやる~~!!

383 :名無しの心子知らず:03/01/18 17:05 ID:x+epAn7t
>>382
それむかつくね-!!訴えなよ!
結局売った金はその人もちなの?
私ならすんごい怒りまくってるよ!

384 :名無しの心子知らず:03/01/18 17:08 ID:iuLKrR2t
それは怒るべきだよ。
返せって怒鳴り込むべし。

385 :名無しの心子知らず:03/01/18 17:16 ID:Cq2SLLTq
>アンタのところの菓子やジュースのシミだらけのシートなんかいらないよ!
これはそのまま言うべきだよ。
いっそ窃盗で訴えてやれ。


386 :名無しの心子知らず:03/01/18 17:17 ID:IEplWnjk
友達から出産祝いにビョルンのだっこひもをもらった。
手渡された時にその友(8ヶ月ベビの子蟻)に
「ウチ2人目産まれたら、そのだっこひも貸してね♪」
と言われた。べつにい~んだけどチョビッと
(そのためにこのだっこひも選んだのかな?)と思ってしまった。

387 :名無しの心子知らず:03/01/18 19:26 ID:KYaxUpeu
>386
それってダメ?
ビョルンて高いよ。それにすごくイイ!うちも使ってるけど。
8ヶ月だと新品を買って使い終えたお古をってことなのかな。
「貸
すね。産まれたら返してね」って言われるよりよくない?

>(そのためにこのだっこひも選んだのかな?)と思ってしまった。
終わったら捨ててね!って気持ちだったらOkてことなのかしら。
そんなものをくれる方が自分はいやだが…。

389 :名無しの心子知らず:03/01/18 20:07 ID:vZX9qQe+
ってか普通は言えないよね- 仲いい人ならそのまま笑いとばせるけどど-かな-?
貸さなきゃいけないなら最初から要らないよ-と私は思うけど

390 :名無しの心子知らず:03/01/18 20:32 ID:hVBphQh+
「あげた」ものだもんなあ。
「まだ使えそうだったら、よかったら返して」くらいなら
まだ許容範囲かも。

391 :名無しの心子知らず:03/01/18 20:35 ID:0+6PH0KW
私もあげたもの、また貸してねとは言わない。
あげたものは、その後相手がどうしようと、こっちが期待するものではない。
嫌だね、「うちの子にまた」って言われるのは。

392 :名無しの心子知らず:03/01/18 20:41 ID:DSjISUIf
お古(ベビカやベッド)を「貸して」あげるのはありだよね??
「次の子に使うから」って。
次の子ができてなくても。。。(作る予定はある)

393 :名無しの心子知らず:03/01/18 20:42 ID:0+6PH0KW
もらった時に「うちに貸してね」と言われるのが違和感感じるのよね。
1,2年たって、自分が使わなくなった頃に、相手が2人目だったら
こちらから「良かったら使って。私もこれでとても助かったわ」と
言えるのだけど。

394 :名無しの心子知らず:03/01/18 21:10 ID:PsQ8R7Zg
ベビカもベットも貸すのはいやだなぁ 自分の子供が大きくなって次のコも使いおわって予定がないならいいけど、ベットの布団はクリーニングできるからまぁ妥協できるとしてベビカーは洗えないからね…


395 :名無しの心子知らず:03/01/18 23:02 ID:jr2x4ITg
くやしくて、くやしくて、聞いてください。
うちの子、9ヶ月なんですが、障害があります。障害者手帳1級持っています。
それで、今、入院しているんです。
家の向かいのママ、ずうずうしい人ときいてて警戒はしてたんだけど
なんと、うちの子の障害者手帳を借りに来たんですよ!!!!!!
「市バスに半額で乗れるんでしょう。入院してるんだったら貸してよ」
障害者手帳は写真載っているから、使えないよっていったら
「表紙をチラッと見せるだけでいいって聞いたから、大丈夫」
だってさ。誰が教えたんだろう、余計な事を。。。。
貸し借りする物じゃないから、丁寧にお断りしたら
「減るもんじゃないから、いいじゃん」とか文句ぶつぶついった挙句
「障害児育てるのも大変ね~。よかったわ。うちは健康で丈夫で」
帰ったあと、塩撒きながらなきました。
あーぐやじいよおおおおおおおお!!!!!!

396 :名無しの心子知らず:03/01/18 23:05 ID:7S2WSsLL
>>395
かわいそうにかわいそうに、、、、、もう慰めの言葉もないですね、、、、
読んでて眉毛がハの字に下がってしまいましたよ、、、

397 :名無しの心子知らず:03/01/18 23:13 ID:xYmxJNTw
>>395
最低だねー!
読んでる私も腹立ってきたわ。
周りの人に言いふらしてやれば?

398 :名無しの心子知らず :03/01/18 23:13 ID:WkolaIif
>>395
そんな非常識なヤツが親だなんて。・゚・(ノД`)・゚・。

399 :名無しの心子知らず:03/01/18 23:14 ID:Mb0t/p1n
>>395
その人ひどい!ひどすぎる!!!
同じ母親としてはずかしくないのか!!!
人事ながら本当に腹が立つ!!!

お子さん早く退院できるといいね。

404 :名無しの心子知らず:03/01/19 01:41 ID:4+sp0eET
>>395
断るのって 結構大変だけど 断ってよかったと思うよ。ちょっとひどいね。
そういう人って 断れなくってしぶしぶ貸してあげたりしても「395さんが 是非どうぞっていうから 借りる気はなかったんだけどかりちゃった。あなたも今度借りたら?」とかって
他人に 言いそうなタイプ…

そのうち 痛い目にあうよ…
元気だしてね 395さん 

405 :名無しの心子知らず:03/01/19 01:54 ID:uFcBeztN
…もしかしてそいつ、もう近所に言い回ってるんじゃないの?
「貸してくれなかったのよ~けちねえ」とか。
だったらそいつの非常識っぷりも知れ渡るんじゃ…
>395
元気出して!(´д⊂)

409 :名無しの心子知らず:03/01/19 11:57 ID:OvROoWu5
すごく腹立たしくて言葉がみつからんけんど
どうかお子さまが早く元気になりますように。
それだけは心から書き込みさせていただきます。

411 :名無しの心子知らず :03/01/19 12:00 ID:il9o8R28
それは殴るに値する行為だったのに。惜しいね。
次に顔あわせたら、思いきり殴っていいと思うよ。まじで。
殴った理由を聞かれても、聞いた人は100%納得してくれると思う。
貴方が受けた精神的苦痛は計りしれない。
私の子も手帳を持っているので、人事ではないのです。

412 :名無しの心子知らず:03/01/19 12:05 ID:gX2WhkjN
障害者手帳まで借りたがる人がいるんだねぇ。
信じられない。

413 :名無しの心子知らず:03/01/19 12:25 ID:PA9mueY8
確か母子家庭の医療証も貸せとか言ったドキュもいたよねぇ。
人道から外れたセコケチは(・A・)イクナイ!

420 :名無しの心子知らず:03/01/19 23:25 ID:2QGp3I5o
>>411
確かに バシッとたたいてやりたい…でも、ダメ。
この世の中手を出した方がだめ。たたいた位じゃ、罪にならないかもしれないけど、法律は危害を加えた方裁かれる。
精神的な苦痛をあじわったんだから 罪は多少ゆるくなるかもしれないけど、そんな奴の為に 自分の人生を台無しにするのは 馬鹿らしいよ。
ほっとけば 天罰が下るよ。

>>416
親戚のおばさんが最近障害者になって手帳をもらった。
私の両親とそのおばさん夫婦と旅行にいったりするんだけど 高速乗ったりする時に 正規の料金を払ってるような話がでたので
両親に半額になるよって いうと、「そういった事は 言い難いから」って言ってた。
確かに 障害者になって間も無いし言い難かったのかもって 思った…


415 :名無しの心子知らず:03/01/19 14:05 ID:TGBHkd7p
ずっと思っていたけれど、自分の子供だけかわいがって、よその子は絶対
かまわない親。役員とか、手伝いとか、絶対出てこないくせに、家族では
頻繁にお出かけ。帰ってくると、子供は速攻よその家に乱入。キャンプに
行ってくれてる間、お宅のお子さんうちに来なくて助かるけど。よその子は
絶対自分の家にあげません。金銭的なケチには目をつぶれても、精神的ケチは
つけるクスリがない。

 

419 :名無しの心子知らず:03/01/19 23:14 ID:VD+++B+u
>>415
はげどう!
自分ちの子どもが他人の家に入り浸ってても
気にならないんだろうねDQNは・・・
そのくせ自分ちにはぜっっったい上げない!
どういう神経してんのよ??

 


421 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:00 ID:/WyWfXGQ
モラルが無い人ってケチ以前にどうゆう育ち方をしてきたか疑うよ。

 

あるママ友はディズニー行った時、子供の分を浮かすため
とっくに4才になってる自分の子に「○○ちゃんはまだ3才だからねっ」
と言い聞かせ子供分キセル・・・電車賃もそう。バイキングに行った時も。
おいおい、子供の前で嘘ついていいんかい!!
案の定、その子は時々本当の年が分らなくなったりしてるし。
子供の年令ごまかして得した気持ちになってるのかねぇ・・・
子供って案外ちゃんと見てるもんだよ。

422 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:10 ID:9n0iKDQH
>421
まさに「子供は親の背中を見て育つ」
そのママ友さんは、金銭的には得をしたのかもしれないけど
精神的には貧しいと言えるね。子供がかわいそうに・・・

423 :名無しの心子知らず :03/01/20 00:20 ID:jiydj/Ed
ぎくっ。うちの子11月で四歳になったのだけど体が小さいからいいかと思って
ごまかしてます。確かに四歳の子供に”今日は三歳だよ.”みたいな言い方は
良くないと思うけど.

424 :名無しの心子知らず:03/01/20 00:46 ID:A9qpTYfQ
>>423
料金って見た目で決まるんだね。
確かに・・・良くないと思うけど、これって?
自分もしてるから「それもありじゃない」とか?

 


425 :名無しの心子知らず:03/01/20 07:28 ID:avYOqoZL
>>421
まだ4歳を3歳じゃカワイイ方かも>TDR
私の知り合いは5歳の子供を3歳と偽ってタダで入ったと自慢(?)してたよ、
割と大きい子で並び順も後ろからなんぼって子だからかなり無理があるのに。

その他にも映画館で同時上映のある映画を片方しか見ないから半額にしてと
窓口でせまったり(もちろん×)
ドリンクバーのあるファミレスでは支払いの時にわざと自己申告しない等・・・
もろもろある人なのでフェードアウトしました。


426 :名無しの心子知らず:03/01/20 07:47 ID:TKU3Zz+o
>>421
>とっくに4才になってる自分の子に「○○ちゃんはまだ3才だからねっ」
と言い聞かせ子供分キセル・・・電車賃もそう。

4歳って電車賃いらないでしょ?
そのママ友は確かにドキュソだけど
子ども分キセルって・・・パスポート代にキセルって
言葉は使わないよ。キセルの意味知ってる?

 

そういえばサンマルクで何も頼んでいない子どもに
おかわりのパンだけを与えつづけてたセコケチもいたな。


427 :名無しの心子知らず:03/01/20 08:52 ID:RHo99S4O
ここで外食のお話があがっていますが、仕事帰りや買い物帰りに
子供だけに1品とったりして、自分は食べないor食べ残り平らげ
るのってケチにみえるの?もちろんみんなと一緒に出かけた時は
そうじゃないけど、いきあたりばったりの時でお腹空いてない時
や、子供が不二家の前でテンパった時とかなんだけど。

428 :名無しの心子知らず:03/01/20 09:37 ID:TNrQbK5Y
>427
自分が食べないときでも、飲み物ぐらいは頼むと思う。
マクドナルドだったらハッピーセット一つの時もあるけど・・

429 :名無しの心子知らず:03/01/20 09:55 ID:gBp3hZPn
この前、ミスドに子ども(1才7月児)と入って
キッズセット1つ(300エン)で済ませてしまった。
セコケチでしょうか?

430 :名無しの心子知らず:03/01/20 10:06 ID:AtOpTDeG
>>429
ん、OKじゃない?
お子さんはまだチビちゃんだし・・・
ミスドだったら小腹がすいた程度でもどんどん
利用できるお店だもん、大丈夫よ。

431 :名無しの心子知らず:03/01/20 10:07 ID:Km4Kmrpn
1歳7ヶ月でミスド・・・
そっちのほうがコワイ。

432 :名無しの心子知らず:03/01/20 10:09 ID:x6g12hy1
え?1歳7ヶ月でミスドってだめなの?
うち1歳5ヶ月ででびゅうさせてしまったよ。
オールドファッションしかあげたことないけど。

433 :名無しの心子知らず:03/01/20 10:20 ID:RzEjReAa
>431
え、ダメなの?うち1才半くらいから行っていたよ。
私って知らない間にドキュ母だったのか。

435 :名無しの心子知らず:03/01/20 10:41 ID:J6P/uq6o
私、1才2ヶ月くらいの下の子を4才の上の子のお供でマックに
連れていって、ハンバーガーのパンだけとかポテトの塩をはたいたの
とかちょっとつきあわせていたら、隣の席のかあちゃんに
「私はあんな小さい頃食べさせたことないわ~」とおもっきし
聞こえよがしに言われてしまった。
そういうお宅のガキはどうみても3才以下なのにコーラ飲んでんですか?
うちの子は4才でも炭酸飲料なんか与えてなかったから
「へえ~、家によって『気になりどころ』って全然違うモンなんだな~」
とわかって、それ以来ヒトの家の事は気にしなくなりました。

436 :名無しの心子知らず:03/01/20 10:53 ID:9PArNvZD
ミスドコワイヨー(((( ;゚Д゚))) 


443 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:37 ID:jzZ9sA9q
友達で4歳と2歳のコがいるんだけど、このまえ一緒に銀座の串揚げ屋さんに
行きました。ランチ時は1200円で10串コースが食べられるとこ。
そのコは絶対外食のとき自分の分しかオーダーせず子供に分け与えるんだけど
その子供が2人ともすごい食い意地張ってて、そのときも揚げたての串揚げが
ものすごい勢いで次から次へとなくなってくの。
しかも、1テーブルに1つの大皿があって、そこに揚げたてをのせられるから
私の分、あなたの分、っていう区別がなくて、私の分までガンガンとられ
ました。10串でわたしが食べられたのがわずか5串。
友達は「こら、こら」って注意しつつも自分も食べるのに必死。
その子供に対して私が「これは私の分だよ」とも言えず....。
前はイタリアンでランチしたときに、私の分のデザートのケーキを
店員が子供の前に置いていってそれもムカついた。
もう絶対一緒に食事に行かない。
2歳、4歳のコだと1人分オーダーってしないもんなんですか?

445 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:50 ID:p9vhejRA
>>443
確信犯だと思われ...。

一人分しかオーダーしないならそれなりの食べさせ方すればいいのに、
かわいそーなことに、あなたあてにされてます!

そのDQNママの家に遊びに行ったことありますか?
出されたお菓子って、まさか100円のロールケーキ3ミリカット(ちょっと前にココで話題になった...)
じゃないよね?!(((;゜゜))

446 :名無しの心子知らず:03/01/20 16:55 ID:qZZVGcAv
>443
オーダーは人それぞれだけど(いや、でも2人いたら子供用になにか
とるのが殆どだよね)、 くれるとも言われてない人の分食べて平気なのって
その人、随分感覚マヒしてるね。

458 :名無しの心子知らず:03/01/20 20:46 ID:mHMhB0d8
>>443
遅レスだけど、その友達もよく幼児二人連れて銀座でランチなんて来るね。
つか443もよく、そんなのとランチ行こうって気になるね。
子連れだったら、せいぜいファミレスでも行っておけ。
 
 
459 :443:03/01/20 20:54 ID:KXhG7TXy
>458 確かにおっしゃる通り。ファミレス行けってことね。
ファミレスどころかもう一緒に外食する気ないけどね。
そのコの家に遊びに行ったとき、出された麦茶のコップがプリンが
入ってたプラスチックの容器だったことがあったよ。
ガラス製ならまだしも、プラスチック....
そのコ地方に嫁いでて、今回久々に上京するっていうのでのこのこ
出てってしまったの。 

460 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:10 ID:EiHR+nlw
>>459
知人の家に遊びにいったら 『アサヒビール』ってかいてあるグラスで出されたとお怒りの知人がいた。
プリンカップかぁ…


448 :名無しの心子知らず:03/01/20 17:21 ID:PlkMiOBS
うちの気難しい年中の娘に、唯一「遊びにおいでよ~」とお声をかけてくれる人、
今まで2回遊びに行って、一度うちの家に遊びにきてくれたけど、
いずれも、内職しながら私とおしゃべりしていました。
(うちの家にきたときは内職持参)
しかも前回行ったときは、私が手持ち無沙汰で、ついつい内職をお手伝い。
その友達より、早くできました・・・。
娘もその友達と特別遊びたがる様子でもなし、私もなんかかかわりたくないな~と
思ってしまいました。
こんな人周りにいますか?


454 :名無しの心子知らず:03/01/20 19:13 ID:l0Bzv42S
>>443
そういう人って言ってもわからないよ。私もそういう「もらいにげ」ママンに
苦労しました。一緒にランチいって、気づくとその息子は欲しそうにじっと見る。
でもママンは知らん顔して、誰かが彼女の息子に上げるようになるまで待つ。
で、お礼も言わない。「うちの子さー、よく食べるからさー」
だったら自分で用意しろよっ!とっととランチなんか一緒に行かなくなったよ。
そのママンとランチいったママンはみな同じ体験してる。
「半分払うよ」どころか、「あ、ごめん、ありがとう!」っていう一言すらない。
で、結局みんなそのママンとはランチ誘われてもいかなくなっちゃった。
一緒に行かないほうが、ストレスたまらないよ。


455 :名無しの心子知らず:03/01/20 19:34 ID:y1vNzlts
自分か子供があまり食べないなら オーダー一人分でもかまわないかもしれないけど 食べるんだったら頼めばいいのにね。
443さんに お詫びとかなかったの?うまくごまかせて良かったっておもってるんだろうか?
それから イタリアンのランチのデザートを子供の前に置かれたって書きこみあったけど、子供がたべちゃったの?

そういえば 昔私が小学生低学年だった時に両親と3人で鍋だったかを食べに行ったときの思い出…
私は子供の頃とても食が細く、食事に行った際、皆で食べれる鍋とかだと2人前のオーダーしたりする事があった。
テーブルに鍋の用意をお店の人がしてくれたんだけど 取り皿っていうのかな ポン酢とかつけて食べる皿が1人分足らなくて母が「すいません もう一組ください」ってお願いしたら、
「オーダーは2人分ですので 無理です」とか言われた事が 頭に残ってる。
結局 3人分オーダーしたけれど 少し位融通してくれてもいいのになぁとかって思うよ。

それから お好み焼きのお店で 『お一人様1品以上オーダーお願いします』とかっていうのも 目にしたことある。
1品以上っていうから なんでもいいとおもうじゃない?おこのみ焼き1つと アスパラ、海老、帆立などの鉄板焼を3品ほどオーダーしたら、
「お一人さま お好み焼き一枚以上のオーダーをお願いしておりますので…」との事。
他人の食べてるのを見てもスゴーイボリュームのお好みやき…
結局 鉄板焼をキャンセルして お好み焼き2枚オーダーしたけど食べれなかった。

お店側にとったら 数人や大勢で来て 少ないオーダーで長時間居座られたら たまったモンじゃないと思うけど、ある程度臨機応変に応対することも大切じゃないかなぁって思う。
なんか ちょっと話しがずれてきてしまった…ごめん

456 :名無しの心子知らず:03/01/20 19:57 ID:3dE84RqR
かなりズレてますね。
あなたが非常識です(ワラ


461 :名無しの心子知らず:03/01/20 21:15 ID:FDaDIbV/
>>448
娘もその友達と特別遊びたがる様子でもなし、私もなんかかかわりたくないな~と
思ってしまいました。
こんな人周りにいますか?

いますいます!
娘と同じクラスのお母さん。
別に同じクラスだってだけなのに、「娘が○○ちゃん(うちの子)と
遊びたがってるから行っていい?」・・・と。
いざ来ると、子供同士は別々にあそんでる・・・
で、母親はつかさずとある化粧品のセールス。
もちろんおもたせもなく。

 


462 :名無しの心子知らず:03/01/21 03:59 ID:nz1BWsvN
>>438-442
私、独身ですがここ読んでます。スレ違いかもしれませんが・・・。

 

私の母は、外面はいいんですがかなりDQNです。外面がいいし見栄っ張りなので、
外の人は気が付きにくいですが、かなり底意地が悪いです。母とのことは他にも色々
あるんですけど、自分で言うのも何ですが、あんな母に育てられたことを残念に思っ
てます。

ただ、私の救いは父でした。父が心が広くて常識のある人だったので、私も
なんとかDQNにならずに済んでいます(と思いたい)。小学校の低学年くらい
までは母の言いなりだったのでDQNモード全開、当然友達もいませんでしたが、
「これではいけない」と気が付き始めて、一生懸命直しました。

母は、「私の言うことを全然聞かない」とかなり怒ってるんですが、私はこれで
よかったと思います。父がいなかったら、私は今でもDQNだったと思います。
ここに挙げられているDQNママに育てられている子供さんは可哀想だと思いますが、
せめてお父さんとか、周りの家族にいい人がいればいいなと思っています。

スレ汚しすみませんでした。

469 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:12 ID:s2a7GWRu
>>462
何故あなたのお父さんは
そんなドキュソな人を妻に選んだの?

470 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:28 ID:b7oDjxce
>469
462さんじゃないけど、(お父様の)心がとても広いからじゃないの?
 

477 :462:03/01/21 13:31 ID:B3bH+liG
>>469
それが謎なんですよね。ま、母は外面がいいですから・・・。何故離婚しないのかも不思議
ですけどね。

父に教えられたのは、「いらないものを人にあげるな。あげるなら、ちゃんと買ったもの
にしろ。」です。ここのスレ見てたら、本当にそうだと思います。


 

463 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:30 ID:EqlwtUp1
ベビが生まれたとき、お祝いはくれず、自分の子供のお下がりをダンボール
いっぱいくれたコ.....。
「紅茶かタマネギで染めました?」っていうくらい茶色くなった
白いコートや肌着、どれもこれもダサくて汚くて。
そのコは自分が生んだときお祝いもらっても誰にもお返しもしなかった。
そのキチャナイ服くれた時、「うちが3人目できたら返してね」って
そのコが言ってて、実際今3人目を子作り中らしいので、「これ、借りてた
やつ、ありがとー。3人目に着せて」ってそっくりそのまま返しました。
もらった時点で洗濯まったくされてない丸まった状態で入ってたので
もちろんもらったまんまの状態で返しました。ちょっとひきつってた。

464 :名無しの心子知らず:03/01/21 10:34 ID:xIvNvtMm
>463
>もちろんもらったまんまの状態で返しました。ちょっとひきつってた。

グッジョブ。

467 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:07 ID:b7oDjxce
>463
そいつ、463さんが自分で買ったきれいな服も一緒に入って帰ってくるのを期待してたのかもね。w


465 :名無しの心子知らず:03/01/21 11:21 ID:fyhd6cNR
ある知り合いに未使用の紙オムツと未使用ボディスーツ(もちろんベビー用)数枚を
あげた。そのお返しに母乳パッドを貰ったんだけど、私は母乳パッドが肌に合わ
なくてかぶれることは彼女も知ってるはずなんだよなー・・・
「あたし、オッパイ出ないから余っちゃって~。こんなものだけど使って♪」
善意なのか、ごみ処理として利用されたのか?
要らないものは他人にあげ、要るものはどんな状態のものでも貰う・・・ってな感じ
の人なんだけど、時々洗濯もしていない子供服を他人に平気であげてるのを見ると
カナリ引くよ。自転車で鼠の国に行くのもヤメレw

 

 


466 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:00 ID:J1ULDz1m
うちの近所に、知り合いのセコケチママ御用達激安スーパーがあって、
そこは客層がどう見てもDQNぽいので、避けてた。
けれど我が家も生活が苦しくなってきたので、
最近はそこでお買い物。
セコケチママデビューしそうです。

 

468 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:10 ID:tgSzgjau
ウチの近所にもセコケチママ御用達スーパーあるよ。
この寒いのに子どもにビーサン履かせてる人とか
髪の毛が鶏の巣のような人とか、客層がスゴイんです。

 


471 :名無しの心子知らず:03/01/21 12:34 ID:stNnGZE/
>468
うちの近くにも、まだビーサン履かせてる人いるけど、
そこは子どもが、嫌がって履かないらしい。
1歳半の下の子も、絶対裸足で靴かサンダルだけど、
子ども達に「寒くない?」って聞いても「寒くないよ!」って言ってる。
うちの子も靴下嫌いで、家に帰ると玄関で脱ぐくらいなんで
その子達がいると、うちの子も脱ぎたがって困る(w
私が子どもの頃は(名古屋出身ですが)、一年中半袖・半ズボン・サンダルなんて子が
一学年に一人や二人はいたような気がするし、
服をちゃんと着せているなら、裸足でもいいかも?

 

472 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:07 ID:j9yFcT+r
でも見た目寒そうだとビンボ臭いわよ。
よそのお子さんはブーツ履いてるのに
自分とこの子は裸足で元気だ・・なんて思えません。

474 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:16 ID:dd3MxW6I
うーん。裸足はあまり良い印象無いんだ(汗

うち、保育所が裸足指定なんだけど、プライベートでは冬はなるべく
靴下履かせるように言っても嫌がってはかない事もある。
そういう時はあきらめて好きにさせてる。

習い事しているんだけど、そこの先生の家でもついたとたんに「暑い~」
って靴下脱いじゃう。
事情を説明して謝るのみ……「いいですよ~」って言ってくれるけど(プチウチュ

475 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:20 ID:ZYrbp0Y1
>>472
うん、貧乏くさいよね。
うちの子、小学生なんだけど
平気で半袖・半ズボンの体操服とかで帰ってくる。
(体育ある日は体操服で行くので)
もう恥ずかしいったらありゃしない。

体は鍛えられるかも・・・しれないけどさ。
(もう一年以上熱出してないけど)

476 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:23 ID:CioRkJyB
でも男の子ならなんか許せる。>冬の半袖、裸足等
あらー、薄着で元気いいのね、鍛えてるのね、ってかんじで。
女の子だとちょっとあれだけど。
 


479 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:37 ID:b7oDjxce
おうちは裕福なのにいつもはだしの男の子がいた。
そこんちは今も裕福だ。と思う。
地元で人気のある自営業やってて拡大してるし。

480 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:44 ID:eFfL+dF+
学年に一人はいた半袖半ズボンの子供
あれって実は喘息の治療らしいって噂は本当なんですか?

でも子供ながらに
「あの子の家貧乏だから冬服買えないのかな?」
って思ってたのを思い出しますた

481 :名無しの心子知らず:03/01/21 13:47 ID:3vYS+vbR
>480
子供がその方がかっこいいと思うらしく
半袖半ズボンの子供は意気揚揚だったよ、
小学校だから家も知ってたし貧乏なんて思わなかった。

482 :名無しの心子知らず:03/01/21 14:54 ID:AP8WWWSL
うちの子も裸足だなー。
子供が履きたがらんのよ。こないだも家族で出かけるときに
迷わず裸足でつっかけを履いていたので、たしなめた。
子供が時期はずれな格好してたり、チグハグな上下を着ているときは
子供が「これがいいの!」と主張している可能性もあり。かも。


494 :名無しの心子知らず:03/01/22 08:26 ID:y+Royslb
近所のケチママは子供が3人いるけど、
全部お下がりで子供服をほとんど買ったことがない。
そりゃすごいヨレヨレ状態なので、ついつい服をあげてしまう。
でも噂によるとローンの繰上げ返済が趣味とか・・・
どうやら我が家の方が貧乏だったようです。


495 :名無しの心子知らず:03/01/22 09:27 ID:miERBBkh
>>494
うちの母の弟夫婦もそう!
子供&叔父ヨメ、洋服と言えばうちの母親が買ってやったり
縫ったりしたものを
サイズが合わなくなっても、ゴムがゆるんでも
ずーっと着せっぱなし。まるで「次作ってよこせやゴルア!」
って当てつけみたい。

そんな調子で十数年。
毎年帰省するたびに新しい電化製品やパソコンが増えて、
車検前に必ず新車に買い換えている叔父夫婦の家。
(家は元々祖母が建てたものだからタダ)

どうみてもうちの方が貧乏だ、って気づいてくれよ母・・・
お人好しにもほどがある・・・


497 :名無しの心子知らず:03/01/22 09:36 ID:UBJC9LM5
去年末、田舎に帰ったときに元会社の先輩の家に遊びに行きました。
そこの4歳の女の子が私にうまい棒を持ってきて「これあげる~。昨日
サンタさんが置いてったんだよ」って屈託なくくれたんです。
「サンタさんにもらったの?」って聞き返したら「うん」って言って
うまい棒のほかにもキャベツ太郎とか駄菓子の詰め合わせの袋を
(せいぜい300円分くらいだったかなー)嬉しそうに見せてくれました。
先輩いわく、「おもちゃばっかりキリがないからクリスマスはお菓子なの」
とのこと。会社にいる頃からかなりのケチだったけど、相変わらずだなー
って思いました。キリがないほどおもちゃも買ってないくせにー。
そこのコ私がお土産に持ってったケーキを犬食いしてたよ。

498 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:04 ID:jzMHVE6y
>>497
ケチな人がやると「やっぱりケチだ」と思われるのかもしれないけれど
普通の人がやると、しっかりしたママにも思えます。
今時は巷に物があふれてるので、気を付けていないと子供のおもちゃの量も
どんどん増えていってしまいます。うちも、特に細かいおもちゃは
ごろごろしてて、掃除のストレスになっています。
4歳ならおかしでも喜ぶしいいんでない?でもスナック菓子は嫌だ。

499 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:08 ID:O/iLqC5P
>でもスナック菓子は嫌だ。
そうだよね。

500 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:10 ID:QfCfQfFs
>>497
ケチな母に育てられるとがっついた子になるような気がするけど、
その子は気前いいね。いい子に育ってるよ。

501 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:11 ID:40mid0yq
>>497
そうそう「うちはおもちゃは手作りなの」って
ダンボールやら牛乳パックやらでお家を作ったりしてる家の子ほど
うちにあるおもちゃが珍しいもんだからさわりまくって
壊してくれるんだよね。
ピコとかゲームキューブとかは触らせないよ!


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スレ4-a」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • テンプレ
  • セコケチ被害対策
  • Q&A
  • メニュー
  • 携帯用トップページ
  • 更新履歴


歴代セコケチ報告
  • すがられ奥
  • 危険なゼリー奥
  • 保険解約奥
  • 元駐在妖怪ママ
  • 謝罪無し親子
  • 愛犬遺骨奥
  • 整備士奥

→各種一覧へ

素敵なセコケチ奥達
  • スワロ缶奥
  • ベランダ花火奥
  • 高級マンソン住み奥
  • タバコとキセル奥
  • 見返り失望奥
  • お三時カット奥
→各種一覧へ

セコくない節約レシピ
  • レモンと果実のピール
  • レモンジュース
  • 梨のマドレーヌ
  • ゴマトフィー(お菓子)
→各種一覧へ

他スレのセコケチ報告
  • 備蓄反対奥
  • 子供服型紙奥
  • 脳内花畑小姑
  • 嫁同士シリーズ
→各種一覧へ

番外編
  • Mちゃんヲチ店員
  • お子様職業体験
  • 障がい者の優遇措置
→番外編へ

  • おまけへ
  • 隔離部屋へ
  • おいもさんまとめへ
  • コメントログ倉庫1へ


過去スレ
  • スレ301
  • スレ300
  • スレ299
  • スレ298
  • スレ297
  • スレ296
→過去スレ一覧へ


counter: -
today: -
yesterday: -




記事メニュー2
wiki内検索 :

更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1398日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1398日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1398日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1398日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1398日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1398日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.