atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • スレ4-b

★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

スレ4-b

最終更新:2010年11月08日 12:41

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

502 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:14 ID:zzqODCxj
ケチというならうちのトメ。
旦那のお古(含下着)を2歳年下の義妹に
小学校中学年ぐらいまで着せていたらしい。
ブリーフとか身体測定の時に
みんなに見られて泣いて嫌がったらしいが
それでも無駄だと女の子のを買い与えなかったらしい。
「さすがにブラは買ってあげたわよ」
と胸を張るトメだが、ケチ以前に思考回路おかしいよね。

504 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:18 ID:AgLQJe5l
>502
トメは、兄の方に女児物のパンツを買って
妹に回してやろうとは
おもわなんだのか。

505 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:21 ID:zzqODCxj
>504
二人目が生まれたら、上の子を大事にするようにと
医者に言われたそうな。
だから、女児物を率先して買うようなことはしないと思う。
今でもわたしに言うもの「上の子を大事にしなさいよ」と。
だけど、不思議なことに義弟には新しいの買ってるんだよね。
そう考えると、単に男の子を大事にしてただけとも思う。

506 :名無しの心子知らず:03/01/22 10:28 ID:l8/go8SF
>502
ひどすぎて言葉がでない…

507 :名無しの心子知らず:03/01/22 11:55 ID:b9C/ryvl
>>505
>二人目が生まれたら、上の子を大事にするように
それ、医者は違う意味で言ってるよなw。

508 :名無しの心子知らず:03/01/22 12:18 ID:jzMHVE6y
>>507
下の子虐げるようにとは言ってないよね。


509 :名無しの心子知らず:03/01/22 19:07 ID:Ldc4bqbC
2歳のムスメが、ゲートの空いてるのを見つけて入りこみ、
ラップを二メートルくらいだして、大喜びしてた。
気付いてたのに、ちょっと下の子のオムツ替えてたから、、
くやしいので、今晩腹に巻いて寝ます!

510 :名無しの心子知らず:03/01/22 20:03 ID:xnrjQUss
>>509
笑った~~
で、次の日は掃除に使いましょう!
まな板にブリーチラップ、換気扇に洗剤ラップ。

511 :名無しの心子知らず:03/01/22 22:53 ID:rPTrlwEn
玉ねぎ切るときに
オデコと頬骨に水をつけて
ラップを張りつけると
目に染みないって伊東家やってたな。

512 :名無しの心子知らず:03/01/22 23:19 ID:bxpz/VrY
>>511
それ見たけどさ、子供が真似して窒息したらどうすんの!ってオモタ。

513 :名無しの心子知らず:03/01/22 23:33 ID:1dcZBFgH
>>512みたいな人が番組を訴えるんだろうな。


524 :名無しの心子知らず:03/01/23 13:30 ID:5KNgwoil
話の筋を変えるけど・・・

お下がり予約する人に限って、センスが悪いと思う。
しつこく「くれ」と言ってきたものをあげても、チグハグなコーディネート
していたり、染みをつけたまま着せていたりする。センスがないくせに良い
物に敏感、っていうか、何でも欲しがるところがあざとくて嫌だ。

528 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:03 ID:bFRwCqgq
>524
同感、てか私のことかと。
人にねだったりしたことは1度もないけど、服のセンスがないもので
福袋でもお下がりでも全然OK。 
友達と一緒に買物いくと、こういうお店がおしゃれなのねぇ~って感心し
バーゲンセールには一緒に出かけるって感じ。

530 :524:03/01/23 15:21 ID:5KNgwoil
>528
いやいや。わたしや娘の愛着のある服をどうでもいいような着方を
するヤシがムカツクのであります。
センスは人それぞれ。


531 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:27 ID:DlTt/3ND
今日大型スーパーのNHKコーナーでいないばあのCDを
ぱちってる2歳くらいの子供をつれたお母さんと目が合った。
ポケットからCD取り出して、包装のビニールを捨て、また商品だけポケット入り。
(近くに店員もいなくて、すぐ逃げちゃったりで状況的に通報はムリでした)
2千円くらい買えー

532 :名無しの心子知らず:03/01/23 15:30 ID:5KNgwoil
>531
子連れ万引き・・・
わたしも独身の頃に見たことあるよ(ニガ
っつーか、食い逃げ親子ね。


535 :名無しの心子知らず:03/01/23 16:24 ID:9IKvCqGR
昨日、近所のお母さん達とお昼ごはんを食べにファミレスに行きました。
そこで話にのぼったのが、妻の小遣いってどれくらい?何に使ってる?と言うもの。
大体5千円~1万円、ランチとか雑誌、家計費に混ぜて使ってるらしい。
そこでバカ正直に、「3万円、夫に貰う、でも欲しい物は別会計で全額貯金してる」
すごくケチ、あんたバカ?それだけあったら服でも買え、等、結構罵倒されました。
そんなにこれってケチ臭いんでしょうか?
無駄に使うのも夫に申し訳ないんで、たまったら何かに使いたいだけなんですが、、。

536 :名無しの心子知らず:03/01/23 16:52 ID:bFRwCqgq
きっとみんな、月3万円小遣いがあったら、なにしたいっていう夢(?)が
あって羨ましかったんだよ。

しかし主婦の小遣いって、みんな○円って自分で決めて使ってるの?
家計預かってる人が多いよね。 生活費と同じお財布で自分で好きなだけ
(っても限度があるけど)使えるものではないのかな? 
うちはそれなので、私が高めの化粧品買ったり、洋服多めに買ったりした月は
家計(食費や日用品)が圧迫されます。

537 :名無しの心子知らず:03/01/23 16:57 ID:IsHd8Eyp
>535
てゆ~かそれは自慢ととられてひがまれただけだと思う。
あんまりお金のことをバカ正直に人に言うもんじゃないよ。

538 :名無しの心子知らず:03/01/23 16:57 ID:MVTdaPRE
>536
うちはそうするとなし崩しになるので、きっちり○万円と決めています。
共働きだからかもしれないけど。
夫が小遣い制で妻が好きに使える、というのは不公平かな~とか思って。


546 :名無しの心子知らず:03/01/23 20:57 ID:Rr7DJ2Uo
>>524
なんかわかる。すごく大事にしてくれっていうんじゃないけど
せめてお古でもこざっぱり着せて欲しいんだよね。
誕生日に母の縫ったエプロンドレスを着せてたら、
近所のママ友がやたらうらやましがって来たので、誕生日にと
同じデザインで色違いのものを作ってもらってプレゼントしたことがある。
しばらくして、遊びに行ったら、そのエプロンドレスが
洗濯機の脇に果汁のシミだらけでしわくちゃのまま放り投げてあった。
すぐ洗うなり漂白するなりすればなんとかなるだろうけど、
あげたものだからしょうがない、と思うことにした。
何度か着せているのを見ても、しわくちゃのシミだらけのまま、
真っ黒に汚れたビーサンだの、毛玉だらけの靴下とごつい運動靴なんかと合わせてる。
まさにどーでも良い着方。

それ以降もやたらとうちの娘の服を見ると同じの欲しいって言ってきたけど断ってる。
大した金額の布地じゃないけど、なんか気分悪かったから。


597 :名無しの心子知らず:03/01/28 06:47 ID:qveTqn4m
>>595
まだセーフじゃない?>しかも2回目はテイクアウト・・・。
私の友人はドリンクバーのあるファミレスに入った時に
ジュースをコッソリ子供用の水筒に入れてたんだよ!!
これこそセコケチでしょう。


598 :名無しの心子知らず:03/01/28 08:18 ID:ob9knNru
最近引っ越してきた関西なまりの奥タンは、公園デビューなんて言葉も私には必要ないわ!
と行った感じでドンドンと輪の中に入ってきた活発オクサマでした。
グループというほどでもないけど一応いくつかの輪が出来ているのですが
臆することなくいろんな輪の中に入っていく。
そんなことはどうでもいいんだけど
あるグループはいつもお菓子をもって集まっているんだけど、そのグループが来ると
すかさずそこに移動。
しばらくするとその輪の中から手ぶらだったはずのオクサマのお子が
スナック菓子の袋とペットボトルのジュースを持ってヨチヨチと出てくる。
オクサンは「こらこらまてー」とか言いながら追いかけもせず、
そのこの後をついていく。オクサン曰く
「此処に来たらいつもおやつもらえるんだよねー」
他の子供がもってきた、三輪車や手押し車、砂場セットも誰も使っていないのをみて、
すかさずそこまでお子を誘導し、乗ったり遊んだりしています。。。。
少し憤りを感じるのは私だけですか?

599 :名無しの心子知らず:03/01/28 08:20 ID:ob9knNru
>>598です。
なんか変な文章になっちゃって
読みにくいですね。。。
お許しください


600 :名無しの心子知らず:03/01/28 12:19 ID:EbDyvdMa
いつも手ぶらで来て、お菓子食べてるの?すごい神経だねえ。

三輪車とか砂場道具とか一切持ってこずに、借りてすませようとする人、います。
うちはたくさん持っていってるので、貸してあげるのはいいんだけど、
うちの持ってきたおもちゃを*全部*独り占めにして、
うちの子がひとつ取ろうとするだけで、砂投げてくる子がいるんだよー。
親も「今○○チャンが使ってるから、終わったら返すね~」って、ソウジャナイダロ!
それで「これは●●(娘)のだから、仲良く半分こしてね。出来ないならもう片付けるよ」というと
「うちの子が使ってるのを親が取り上げた。せこい奴」って周りに愚痴ってる。
三輪車とかもお互い持ってきてるなら、終わったら貸してね、こっち貸してねって言えるけど
持ってこずに人のを乗り回していて、うちの子が「返して」って言っても返してくれない。
うちの子が乗ってる時に貸して、って言われたら「じゃああそこまで行って帰ってきたらね」と
言ってもそれが待てなくて愚図ると親が「●●ちゃん貸してくれないなんてイジワルねえ」って言う。
たま~にその子が持ってきたのを他の子が触ろうとすると、
「俺のだぞ!触るな!」と蹴っ飛ばしにくる。
「うちの子、物に対する執着心が強いの。でもこういう子は物を大事にするわよ」って言うけど
人のものだったら壊したり乱暴に扱ってもいいわけ?
自分の物を触らせたくないのなら、他所の子の物も触らせないようにしてくれないかと
思う私はセコケチなのかしら。

601 :名無しの心子知らず:03/01/28 12:25 ID:fINpSndB
↑ぜんぜんセコケチじゃないよ。


602 :名無しの心子知らず:03/01/28 12:30 ID:00QMfNwb
バイキングのランチに3人で行ったら2人タッパー持参でした。
堂々と大きなタッパ―に詰めるので恥ずかしくてもう2度と行きません。


605 :名無しの心子知らず:03/01/28 15:15 ID:7WjQy7Kq
>602
私ならその2人とはもう付き合わない。
恥ずかしすぎる。


606 :名無しの心子知らず:03/01/28 15:47 ID:zObRVtpC
>600
「非常識な親」スレにも通じるものがありますね(W
砂投げてくるなんて信じられない。
その人って、他のママから嫌われてないの?

607 :名無しの心子知らず:03/01/28 16:51 ID:EbDyvdMa
600>606
どうなんでしょう?私の仲良くしてる人は皆、悪口とか言わないからわからない。
私もその人たちには言えないから、ここで愚痴ってるんだけどさ(w
でも、顔が広いというか、いろいろ遊ぶ企画たてたり、
中心的な存在っぽいかもしれない。
私は↑に書いたような事があったり、いきなり家に来て(公園来たら雨降っちゃって、とかで)
お昼を出させられたりしたこともあって、正直嫌いだし
2人目妊娠したのをきっかけに、今は誘いを断ってますが。
そこが男うちが女と言う事もあるのか、だんだん遊びが変わってきて(今3歳)
正直ついていけない。その子は戦いごっこ?が好きだけど、
うちの子は友達に手をあげてはいけないと教えていたので、
遊びで叩き合うのが理解出来ず、ベソかいてるし。
そういうのが好きな子とやりゃあいいと思うんだけど、
それだとやり返されて痛いから嫌らしい…でもお互い合意でやるんじゃなきゃ遊びにならないよ。
4月から別の幼稚園行くし、このままフェードアウトしたい。


610 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:24 ID:VRp7QgKB
自分の子でなく、小学生時代の思い出なんですがいいかな?

中学年くらいになったら、友達の間でお菓子作りが流行ったんですね。
もちろんうちにも呼んでケーキ作ったりしてました。材料は作る家持ちで、
たいてい「今日作るけどこない?」っていう感じでした。
 
ある時、みんなで談話していて「お菓子つくりたいね、クレープとか」って
いう話になって、「うちでつくろうよ」とKちゃんが提案したので、
クレープの素を途中でその中の誰かが購入してKちゃんの家に行ったんですね。
Kちゃんがホットプレートを出してきて、お母さんに「牛乳と卵ちょうだい」
って言ったら、Kちゃんのお母さんが鬼のような形相をして、
「減るから駄目っ!水で作ればっ!」って大きな声で怒鳴ったんです。私たちは
呆然唖然でした。もちろん飲み物もなにも出ませんでした。

子供の可愛いつきあいに卵1個と牛乳ケチる人もなかなかいないでしょうね。
Kちゃんだってよそのお宅で食べたり飲んだりしてるのに。水で作ったクレープは
激まずでした。その後、何年かしてKちゃんのお母さんは蒸発したので、愛情そのもの
が薄かったのかな。

611 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:30 ID:rkISUmIk
Kちゃんかわいそお

612 :名無しの心子知らず:03/01/28 23:40 ID:Tl+sZ97w
>610
不憫だ~

613 :名無しの心子知らず:03/01/29 00:56 ID:e82+RvF5
>>610
そんな親いやだ。


614 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:31 ID:11yyvE72
うちはいわゆるできちゃった結婚。
出産間近だが二人とも現在無職でかなり貧しい。
しかし相手の無駄遣いが酷くて月末はいつも四苦八苦だ。
たとえば公共料金、カードの支払いも気にせずに買い物三昧。
食事は毎回、万円を超える無法ぶり。
返せるあてもない借金を作りながら・・・。
もう我慢できない。実際すぐにでも別れたい。
実家の年金暮らしの親にいくら借金してんだろう・・・。
あいつは親になる自覚はあるんだろうか?
子供が生まれたらこの環境を改めてもらえるんだろうか?
堕落した生活を治そうと努力はしているが、子供も相手も捨てて逃げてしまいたい。
愚痴ってごめんなさい。同じような境遇の方はいらっしゃいますか?

 615 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:33 ID:umfqwfVi
>614
そんな男と結婚して借金まみれになるより、
今のうちに切れて母子家庭の手当てもらったほうがよっぽどいい生活できそう。

617 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:39 ID:BNk3c07X
うまれてくる赤ちゃんが不幸になりませんように...。

619 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:50 ID:c7izHtYg
>614
恥を偲んで自分の親には頼れない?

620 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:56 ID:aV17zWsi
>614
615の言うように旦那に早く見切りをつけて、
自分が動けるウチに母子家庭や生活保護のことを調べた方が良いよ。
子が生まれるとなかなか動けなくなるから。
生活があってネットで愚痴るのと、生活が立ち行かなくて愚痴るのは違うよ。
  イヤ、マジで。

621 :名無しの心子知らず:03/01/30 00:56 ID:HE/0EHVs
>614はどうしたいの?
あなたの文章からは子供を心配するような感じは
読み取れない。

>子供も相手も捨てて逃げてしまいたい

これが本音?

628 :名無しの心子知らず:03/01/30 01:44 ID:KtA95Tkz
614はここで苦しさをぶちまけてるだけだよね?
ほんとに子どもとか捨てるわけないじゃん。
私も苦しくてそんなこと考えた時があったもん。

631 :名無しの心子知らず:03/01/30 04:06 ID:Yx6Hs4wp
>>614
生まれてくる子供に罪はない。
子供を守るのが親だよ。
実際に顔見たら、考えも気持ちもハッキリするよ。
がんがって、無事に子供を生んでね。

632 :名無しの心子知らず:03/01/30 08:14 ID:CEP+yEin
>614
子供の顔を見て心を入れ替える男性もいるから、それまで頑張ってみてもいいかも。
ただ、本当に変わらない・変われない男性もまた多いから、そのときのために
離婚・自立を考えておくのは大切だと思う。
子供のこともそう。産んでみたら可愛くて手放せなくなるかもしれないけど、
「この子のせいで・・・」なんて思っちゃうようだったら手放したほうが
子供のためにも614のためにもいいと思う。
取れる手段はいろいろあるから、頑張って調べて、希望を見つけてね。


629 :名無しの心子知らず:03/01/30 03:59 ID:dEI4Os1P
そういえば、「最強の節約方は子供をひとりっこにすることだよね~」
って意地悪な2人子供がいるママ友に言われた事があるよ。
ウチは確かに貧乏だけど、貧乏なりにもう一人育てたかったのに
何でそんな言い方されなくちゃならないのか・・・当然、距離を置きました。

630 :名無しの心子知らず:03/01/30 04:00 ID:dEI4Os1P
629ですが、ひとりっこの親です。

633 :名無しの心子知らず:03/01/30 09:04 ID:KDjA3sp6
>629
子どもが一人増えたからって、すべての経費が2倍になるわけではないのにね。
てか、お金のことだけ考えてたら子どもなんて作れないよ。
価値の尺度はお金だけじゃない。

634 :名無しの心子知らず:03/01/30 09:38 ID:RY4AyZP7
うん。2人だから1人よりはお金かかるけど
うちは2歳違いだからか結構二人で遊ぶしいろんなこと助かってる。
1人にしておけばよかったかなと思ったりもしたけどね。
 


640 :名無しの心子知らず:03/01/31 09:23 ID:6qLQIFE9
先日児童館で。
元気に走り回って遊んでいる娘(2歳ぐらい)に向かって
「○○ちゃんん、服汚れるっ!」と叫ぶママ。
遊ぶために児童館に来てるのに何言ってるの?
って思ってみたらその子にしては珍しくワンピース着てました。
しかも珍しくブランド(といってもエルね、あっエルは好きだけど)。
でもどうみてもワンピもスパッツもツンツルテンでみっともないの。
奮発してブランドワンピ買ったけどもったいなくて着せてなくて
とうとうサイズが合わなくなるから慌てて着せて児童館でお披露目
って感じでカワイソーな気がしたよ。

642 :名無しの心子知らず:03/01/31 11:22 ID:ffFjSQIy
あー、私も子供服大きめ買っちゃう。
でも子供服スレだったかな、そこで、「ピッタリサイズになる頃には洋服がヨレヨレになるよ」という書込を見て、目から鱗。
だから同じサイズ表示でも、大きめメーカーの服はまだ着せてなくて、今着せてもちょいゆったりに見える服から使ってる。

ウチの実母が、「これは余所行きの服よ」と言って、結局1、2回しか着てない服があるので、身に染みてる。

643 :640:03/01/31 14:34 ID:6qLQIFE9
私も大きめ買っちゃうから人のこと言えないかもしれないけど、
>640 のその人は普段はヘンチクリンなアップリケのオーバーオール
とかばっかりだからその日は妙に力入ってるなって感じで
よりいっそう惨めな感じがしたのです。
って言いすぎ?

644 :名無しの心子知らず:03/01/31 22:55 ID:qOVf8/ev
>640
ELLEってサイズ丁度の身長になったらつんつるてんなことが多いです。
特にワンピ。
去年、バーゲンで来年用にと買った洋服(90センチ)。今年丁度いいサイ
ズだろう(とはいっても90センチ弱)と思って着せると丈が短くてつんつ
るてんですた。

652 :名無しの心子知らず:03/02/01 03:20 ID:JSVboioY
いや、私も大きめサイズ買います。
ダブダブはみっともないと思ってジャストサイズ買ったら
そのシーズンの終わりにはもうつんつるてん。
今更、今シーズン物買うのも癪だし…。
子供って急に大きくなるのねん。
予測がつかんわ。

654 :640:03/02/01 17:26 ID:Z5KJ2k21
>>644
エルはブルマがちょっと見えるぐらいに作ってあるのもありませんか?
今子供1歳過ぎ、エル80のワンピが2着あるけどもうツンツルテン
になってるかな。どうしよう。
>640 に書いた人はスパッツまでツンツルテンだったんだよー。

664 :名無しの心子知らず:03/02/02 20:09 ID:pmM+MhYj
>>661
丈だけじゃないんだよね、ツンツルテンの子って。
袖口もそのくらいだとゴム入ってたりするのが、7分丈くらいで
食い込んでたりとか(長袖)
あと、ここがウエストなんだろうなぁっていう部分が、
ずいぶん上の方にあったりして。
ブルマを丸見えにさせるようなデザインってのはちゃんと
わかるから>>661さんのお子さんは大丈夫でしょう

666 :640:03/02/02 21:32 ID:+wn/vNn9
ツンツルテンだけど
>640 のその子は胸、おなかも
パッツンパッツンだったよ。
やっぱりデザインでおしりが見えるっていうのとは違ったね。


641 :名無しの心子知らず:03/01/31 10:41 ID:yAv/34Dz
>>640
近所にメゾシャリ大好きママが居る。
大事に着せたいのは分かるんだが、あのヒラヒラフリフリの
ワンピで上から下までキメキメで公園にやってくる。
ご丁寧に白のタイツにオサレなブーツ・・・
公園ですべり台したり、
砂場に行くたびに金切り声で「○○ちゃん!やめてっ!」
泥遊びしてる子が近づこうものなら「××くん!止めてくれるかな!」
頼むから家で静かに遊んでて下さい。みんな引いてます・・・

何年も着せようと思って大きすぎる服着せてるのもアレだけど、
ピチピチのを無理矢理着せてるのも悲しい感じがするよね。
私も一人目の時大事にしすぎて綺麗なままの服が何枚かあって、
二人目に着せようと思ったら4年も開いてたから微妙にしみとか出来てた。
悔しいからもう普段着にバリバリ着せてるよ
。


657 :名無しの心子知らず:03/02/02 01:18 ID:S3CgUexH
先日我が家でちょっとしたパーティーをしたんだが
みんないろいろ差し入れを持ってきてくれる中
普段セコケチで有名なママ友がワインを(・・・といっても安物)
持ってきた。
で、皆車だから飲めないのをいい事に
ほとんど自分で飲んで
残ったワインをそのまままた持って帰りました。
差し入れじゃなくマイワインだったのか~~~~



658 :名無しの心子知らず:03/02/02 01:36 ID:C3TZMHrY
うちにたくさん子供服があるんだけどどんな人に差し上げたらいいのか
わからず貯まりまくってます。成長が早すぎて結局1回しか着なかったり
気に入らないと着なかったと新品同様です。
ここのスレにでてくるケチセコママが近所にいたら助かるのになぁー。

659 :名無しの心子知らず:03/02/02 03:14 ID:zcOlJzeZ
>658
お子さん何歳?
公園に日参してた頃は持っていって「誰かもらってくれないかな?」と言えば
無くなったヨ、自分も他人からそうやって貰ったし。
よそゆきのワンピースなどは
「これ○○ちゃんに似合いそうだからあげたらいいよ」とか他人の世話まで焼いてた。
 

662 :名無しの心子知らず:03/02/02 09:46 ID:lWJz/WiU
>>658
フリマorオクは?

663 :名無しの心子知らず:03/02/02 15:31 ID:q79T4j3n
>よそゆきのワンピースなどは
>「これ○○ちゃんに似合いそうだからあげたらいいよ」とか他人の世話まで焼いてた。

知人がこういうこと言われたことあるんだけど、子供の服には結構お金かけてるし、思い出
として全部とってある人だから、困るって言ってたよ。七五三の着物とかも安易に
貸して貸してっていう人いるみたいだけど、従兄弟でもない限り嫌な人もいるさ。

665 :名無しの心子知らず:03/02/02 20:12 ID:pQR6ms+m
>>663
だって>>659は
人にあげようと思って
公園に持っていった時の話をしてるんでしょ?


667 :名無しの心子知らず:03/02/02 21:40 ID:c+p97vvN
少し前なんですが、ミスドでのお話
たまに町に出てみた田舎者(私)疲れたのでミスドに入店、カードを2枚貰いました。
一応削るの好きなんで、削ってみたら3点が2枚、でもどうせ景品貰えない、
だれか欲しい人いたらさしあげたいなって思った時。
「おばちゃん、それちょうだいね」かわいい幼稚園くらいの女の子でした。
いいよ、ってあげたんだけど、そのお母さん
『チ!あと1点たんねー、だれかくんないかな』かなり大きい声。
失礼ながら気の弱そうなサラリーマンさんがカードをあげた様子。
期日まではまだ日があったし、他人頼りに集めるのってなんかせこいなと思いました。

668 :名無しの心子知らず:03/02/02 21:50 ID:HnPQXsQ6
そんなこと言う子どもいるのね・・・。<それちょうだいね

うちは、子どもとテーブルで広げていると、いい人たちが
「私、いらないから~。」とさりげなくくれます。
家の中にグッズが有り余っているので、できれば私は遠慮
したいんだけどね。(ニガワラ

669 :名無しの心子知らず:03/02/02 22:27 ID:m8Ph/Wkb
>667
せめてもっとかわいい言い方すればいいのにねぇ…おかあさんのほう。
せこさにはかわりないけど、
「あと1点足りないね、残念だね~」なんてにこやかに笑ってれば、
気持ちよく誰かが譲ってくれるかもしれないじゃない…ねぇ?w

670 :名無しの心子知らず:03/02/02 22:35 ID:mseTrTrK
母親が子供に言わせてるの?
コワー

672 :名無しの心子知らず:03/02/02 23:28 ID:7vEzQAlI
そんなに景品欲しかったらミスドでバイトすればいいのに。
カードもらえるしドーナツは食べ放題、でいいことづくめよ。


671 :名無しの心子知らず:03/02/02 22:58 ID:lWJz/WiU
>667
私の知人はもっとヒドイかも、
ミスドで点数が足りなくても子供が
「これほしぃよおぉぉ~~」と泣くと店員さんがコソーリくれるよ(ハァト
と豪語しておりました。
いったいどれだけ泣かしてたんだか・・・


677 :名無しの心子知らず:03/02/03 13:02 ID:2Jc8NFf/
私はマクドナルドで声かけられたよ。
点数の券、『それ、ください』って小学生2人連れに。
ちょっと不愉快だったんで『なんで?』って聞いたら
だまって他の人のところをあたってたけど
あとでダンナに『なんで』はないだろう・・!と怒られますた。
だって私だって集めたかったんだよぅ~。
101匹ワンチャンの食器セット。

679 :名無しの心子知らず:03/02/03 13:09 ID:mKhBXxgb
>677そりゃずうずうしい子供だわ。いってあげてよかったよ。
なんでだんなは怒るのだ?
子供とはいえ、ほかの人のものをむやみにほしがるもんじゃないよ。
お説教してやるより、一言の「なんで?」のほうが有効でしょう。

681 :名無しの心子知らず:03/02/03 14:40 ID:XYX+aRQv
>>677
「それください」っていうのは小学生にもなって言葉遣いがおかしいよね。
「もし、いらなかったらくださいませんか」って言えるはず。幼稚園児だって
敬語で話せる子いるのにね。敬語でなくても「おばちゃん、いらなかったら
ちょうだい」なら可だな。
自分の子がよそ様に「それちょうだい」なんていったら怒るよ。

682 :名無しの心子知らず:03/02/03 14:49 ID:bxAD7O09
>681
そのとおり。
だから、「なんで?」と聞き返されてもしょうがないよね。
なんで赤の他人に物あげなきゃいけない理由があるのよw
「もしいらなかったら」とつけば「私もいるからあげられない」と返事できるけど。

685 :名無しの心子知らず:03/02/04 13:42 ID:8Kurq4Fp
子供って遊びの中で色んなセコイことを思いつくから、
子供同士で考えて「ください」と言いにくるのは、
まあゲームみたいでまだ分かる気もするが、
親が後で糸引いてるのは許せんなあ。
 


683 :名無しの心子知らず:03/02/03 17:25 ID:Ypi4TFXS
>>677
私もマクドナルドで、そういう子どもを見かけたよ。
やっぱり101匹わんちゃんのときだった。
小学生の男の子2人。
うちは園児連れたファミリーだったからか、声をかけられなかったけど、
近くにいた夫婦連れと、一人で来ていたらしい男性が言われてた。
(引き換えが)今日までだから点数揃ってないならください、みたいなこと言ってた。


684 :名無しの心子知らず:03/02/04 13:30 ID:Vnat65BB
ハッピーセットのおまけがワゴンに山になってて自分で取って下さいってなってたら
セットの数より多く取って来てるのをとがめもしないで
「鞄にいれちゃいなさい、早く!」って
それ、万引き、


687 :名無しの心子知らず:03/02/07 02:28 ID:uNZ0oOoq
マックと言えば・・・株主優待で毎年貰えるクーポンを使わないなら500円で売って
と言って来たママ友がいた。う~ん、、、セット10個分。500円もらっても・・・
と思ったけど、マックあんまり行かないし、しつこいから500円で売ってしまった。
私はやっぱり気が弱い。


694 :名無しの心子知らず:03/02/07 14:10 ID:w3h1eCcY
餅かぁ。餅といえば…
昔、町の文化祭で餅まき(ビニールの小袋に入ったのを上からバラまく)やったとき、
当時四歳の弟が一袋拾って大事に持ってたら、
見知らぬオバサン(子連れ)にひったくられたそうだ。
落ちてきたのを同時に取り合いになったとかじゃなくて、
ハズレの方で一個拾って喜んで抱いてたのをわざわざひったくりに来たんだって。
母がちょっと離れたところから見てて、慌てて駆け寄っていったらオバサン素早く逃げたって。
母は「あんな人がいるなんてビックリした。自分も子供いるのに」とため息つきながら
泣きじゃくる弟を抱いて帰って来たけど、
たかが餅一個でチビ泣かして嬉しいのかねぇ…。


698 :名無しの心子知らず:03/02/07 16:03 ID:P870vhh3
人んち行くのに、手土産に皆さん何持って行きます?
「途中で買ってきた~~でローソンで30円やら50円やらのスナック菓子2~3袋
って余りにも・・・じゃないです?
もう片方の方がケーキとかだと更にヤバク見えます。別にちゃんと持ってきて!という訳じゃないけど
コンビニ袋で中身がそれじゃ、セコケチだよね。 

699 :名無しの心子知らず:03/02/07 16:13 ID:rJKipnbu
>698
手ぶらでくるよりはいいかと。

700 :名無しの心子知らず:03/02/07 16:23 ID:+nmmUkYc
やべぇ子供一人に付き2~3袋だけど、よくやるよ私…

701 :名無しの心子知らず:03/02/07 16:26 ID:55B+E/Vy
封の開いた「チェルシー」を持ってきた
お子様がいらっしゃいました。しかもほとんど
自分でお召上がりになりました。

702 :692:03/02/07 16:27 ID:+972tQTR
コンビニで買うんなら、小さめの5,6個入ってるシュークリームとか、
150円くらいで袋に小さいアンパンとかドーナツの詰めてあるヤツ。
あと、ジュース持っていく。みんなで飲めるから。
コンビニによるけど、100円均一で結構沢山入ったおやつもあるし、
3,4種類甘いの辛いの取り混ぜる事も出来るよね。
スナック菓子買うんなら、子供の人数×2~3種類位と、
親が食べる分袋菓子買うかな。
ひとり100~150円くらいになっちゃうけど、
足りなくて雰囲気マズーよりは良いかと思うので。

705 :名無しの心子知らず:03/02/07 16:30 ID:X9z5Qpyp
子どもの年令にもよるんだろうけど、お菓子あげすぎじゃない?
それともお呼ばれ&手土産菓子の機会が少ないのかな。

707 :名無しの心子知らず:03/02/07 16:38 ID:goeIZRQU
あげすぎっていうより、質の問題では・・・

708 :名無しの心子知らず:03/02/07 17:23 ID:3eK2elbA
ええ~~~~?
毎回毎回、お呼ばれの度に菓子持参なの?
複数呼んだらダブったり多すぎたりしない?
きちんと食事させていけばお茶程度でいいと思うんだけど。
この考えDQNなのかな?
親同伴なら1~2千円ぐらいの菓子折り持って行くけど、子供だけならいいんじゃないの?
今の所、子供が小さいから子供だけってことはないけどさ。
しょっちゅう行き来する仲の良い友達グループ内じゃお互い持ってこないルールになってる。

709 :名無しの心子知らず:03/02/07 17:28 ID:qw32xbJw
>708
私もそう思う。お付き合いの度合いにもよるけど、
親しい家ならお菓子の買い置きとかあったら持っていくけど、
わざわざ買ってまで持っていかない。
うちに来るときも手ぶらで来てほしいな。

710 :698:03/02/07 19:31 ID:/m1zmsrk
子供同士の話じゃなくて、まだ超親しいという訳じゃない乳児の友達です。何と言うか、
金額じゃないけど、心遣いというか・・・余りにも貧弱なのでは?と思って・・・だって計100円位じゃ~ん。

711 :名無しの心子知らず:03/02/07 19:41 ID:VT5m36V6
もらいものにケチつけるほうがセコケチ。

712 :名無しの心子知らず:03/02/07 20:00 ID:uopuDlIQ
そんなことはない。

711さんは何を持ってきても、全部満足?
別に本人に文句いってるワケじゃないんだから、いいじゃん。
そういうので、その人の人間性とか、正確とか分かる場合ってあるよ。

例えば昼ご飯までご馳走になりにきてるのに、30円のスナック菓子3個
だったら、その場ではありがとうというけれど、心の中ではん~って思う。
これなら何も持ってこないほうが、いいし。

それでも711さんはどうも思わないの?

まぁ、その人とどのくらい仲が良いかにもよるけど。

713 :名無しの心子知らず:03/02/07 20:15 ID:CEcmu7uT
最近、別にもらいたいと思ってないけどフリーズバックにペコちゃんの棒あめ5本入っててうちの子喜ぶけどがっくりきた。


714 :名無しの心子知らず:03/02/07 22:32 ID:i1RoSLtK
ちょっとした知り合いなんだけど
出産祝いと引越祝いをあげても
その場で「ありがとー!」って言われただけで
何もお返しをくれない人がいるのですよ。
もうあげてから1年近くたつので
このままくれる気はないと思うのだけど
こんな人に今まで会ったことがないので
ビツクリしまつた。
内祝い(半返し)の習慣がないご家庭もあるってことなのでしょうか??
ちなみに出産祝いも引越祝いも1万円位のもので
せこすぎてお返し出来ない、ってことはないと思います...

 

715 :名無しの心子知らず:03/02/07 22:39 ID:KIYaGD95
>>714
そう言う人は残念ながら存在します。
なので、こちらも学習して、そのままになっても惜しくないお値段のもの(2000円までとか)
にするか、いっそお祝いの言葉だけにするか、そういうお付き合いがいいのでは。

716 :名無しの心子知らず:03/02/07 22:57 ID:QI5nrnAO
>714
友達の中で一番に出産とか引越ししたとかでよくわかってないか、
面倒だからお返ししなきゃ次から持ってこないと思ってお返しなしにしてるのかも。

そもそもお返しが欲しいのに、お返しをくれない人に何度もお祝いを渡すのは
なぜでしょう?
お返しする人ってたいてい毎回するでしょう?1回目でお返ししない人ってのは
2回目もしないのが当たり前だと思いませんか。

717 :名無しの心子知らず:03/02/07 23:02 ID:+oIG3U/f
お返しなんていらないな。
祝いたいから祝うだけだし。
祝いたくない人には祝わない事にしてる。
だけど貰った時はやっぱりお返しするけど。

718 :名無しの心子知らず:03/02/08 00:11 ID:FkizjnMs
714の相手は、
「あの人は毎回毎回すごい高価な物をくれる。なんてイイヒトだろう」
としか思ってないでしょう。お返しの習慣を知らない人なんてそんなもん。

719 :名無しの心子知らず:03/02/08 00:37 ID:ZKPg1Fcy
私の友人にもいたな。
純粋にお返しの習慣を知らない人。
彼女の子供より家の子が後に産まれて
出産祝いを貰ったので内祝いを贈った。
これで気が付いてくれればいいなぁ。

720 :名無しの心子知らず:03/02/08 00:49 ID:zzNqhBug
内祝いの話し、耳が痛いです。
結婚した頃、知らなくって引き出物だけでいいと思っていたので
披露宴に来なかった人から頂いたお祝の品にお返ししないままでした。
その後、出産祝いの内祝いを貰ってビックリ(4千円くらいの安物をあげたので)。
やっと気付いて、自分の出産時には内祝い入念に準備しますた。

 

728 :名無しの心子知らず:03/02/08 01:34 ID:GYw62ukJ
>727
たとえ最安値をつけられようと
義兄嫁より同居せずに済むあなたのほうがよほど恵まれてると思う。
自分は核家族で自由に暮らしてて孫を同じように扱って欲しいってのは欲張り。

731 :名無しの心子知らず:03/02/08 01:38 ID:zzNqhBug
>728 禿同
同居の兄夫婦に気を使えるだけその義父母はマシな人間だと思われ。

私の友人は、半年後に実弟夫婦と同居予定の実母に対して
「ウチの子にこんな高価物プレゼントせんでいいけん。あっち(弟)に
ちゃんと何か買うてやってや」
って言ったりして、かなり気を使って(母の立場が悪くなると困るからって)いるよ。

732 :名無しの心子知らず:03/02/08 01:40 ID:zzNqhBug
↑731
前言一部撤回>マシな人間。
727さん夫婦にお祝い金の金額指定してきたのは、かなりDQN
 


758 :名無しの心子知らず:03/02/08 21:48 ID:mLLbKcIi
話し変えて悪いんだけど、よくスーパーの特売とかで「お1人様一点限り」
っていうのあるでしょ。ああいうのに子供も1人とカウントして
買うことってある?
実は今日買い物行った時に、「あ、そういや買い置きがなかった」と思い
ちょっと気がひけたんだけど、トイレットペーパーを6歳の娘と私で
2パック買ってみたのね。レジの人も何も言わなかったんだけど、
後から考えれば考えるほど、こんなことするなんて私って立派なセコケチ!?
って後悔してきちゃって・・。

よくTVや雑誌なんかでも、特売があると家族総出であかんぼの分まで数に
入れて買う、みたいな話しも聞くけど、あれっておもしろおかしく脚色
されてる面も大きいよね。
もしかしたら、実際にはほんとにそんなことする人なんていなくて、
相当恥ずかしい行為だったのかも、と今になってスゲー落ちこんでるんですが。

759 :名無しの心子知らず:03/02/08 22:01 ID:Oqzehst6
>758
店がOK出すならOKでしょ。
「一家族ひとつ」って限定してるスーパーだってあるし。
そういうところですっとぼけてまでやるのはいやんな感じだけど。

768 :名無しの心子知らず:03/02/09 09:35 ID:ZSmUVctp
>>758
妊婦の「お腹の子をカウントしてくれなかった、
同じ命なのに無視されて悲しい」という投稿を見たことある。
あなたはマトモ。

769 :名無しの心子知らず:03/02/09 09:45 ID:k/93SJvt
>758
私の友人はお1人様1点のみの商品を買う為に
生後数週間の子供を連れてってたよ、
一緒にいたんだけどさすがに恥ずかしいので他人のフリをした。

758タンは全然セーフでしょう!

763 :758:03/02/08 22:39 ID:mLLbKcIi
ん~~、じゃぁ、あのくらいならまぁなんとか許されるのかな。
ちょっと安心したw


760 :名無しの心子知らず:03/02/08 22:03 ID:d6GGYr9g
>>758
今日スーパーのオムツ特売に家族総出で買物しているのを見たよ。
お1人様2パック限りで、その家族は大人4人(父母ジジババ)と
子供2人(小学生と乳児)でダンボール何箱にもなって
他の人の注目の的だった。
ただ、乳児のオムツってサイズがすぐ変ったりするから
あんなに沢山買って逆に無駄になったりしないのか心配してみた。

 

家も箱ティッシュで子供1人カウント入れたことある。
上記家族のように極端すぎるのは恥ずかしいかもしれないけど
1人ぐらいはいいのでは、と思ってる家もセコケチかしら?

762 :名無しの心子知らず:03/02/08 22:18 ID:z+TK9cov
>760
私も、おむつお一人様2パックのときに家でヒマしているおばあちゃん
(ムスメからしたらひいばあちゃん)連れて買いに行ったことあるわ。
チェーン店の薬局だったから2軒回って合計8パック買ったけど
我ながらアフォくさかった(w
パンツ型で枚数そんなに入っていない上に、な~かなかおむつ
取れなかったので、無駄にはなりませんでしたともさ。

766 :名無しの心子知らず:03/02/09 09:29 ID:Yc013Ap/
ジジババパパママ&ベイベでオムツお一人様1個買いに行ったよ。パンパースが
1700円台だったこと、近所では他でなかったから。 

でも、そうするとジジが焼酎買ったり(お酒も売ってた)、ババが薬買ったり
それ待ってる間に私がBF買ったり。
そういうのも店の利益なんだから、いいと思うよ~。 お1家族様1点限りじゃければ。 

767 :名無しの心子知らず:03/02/09 09:30 ID:Yc013Ap/
↑766 ベイベは人数に入れないで4つだけ買ったと追記

 

 


764 :名無しの心子知らず:03/02/08 23:24 ID:NCAeTayj
昔お店に勤めてて、特売のやつやってましたよ。
うちはお一人様○個だったので、たとえ子どもさんであってもOK
だったんだけど、開店から閉店までいると人間がよくわかって面白かった。

 

朝一から家族総出でマジックで広告持ってやってきて、特売品ゲットだぜ!
って感じで大騒ぎしながらレジに来る人や
普通に入店してきて普通に買って帰っていく人もいて
いつも車で来てた究極(姑&嫁、たまに子連れ)は、本日限りの奉仕品しか
買わなくて、2回並びはするし奉仕品は対象外のポイントカードにスタンプ押せっていうし
(他では押してもらったのに・・・が必ず付く)押さなかったけど。
結構距離の離れた他の支店や、他のショッピングセンターでもいたから、
ガソリン代考えて走ってるのかなって思った。
本人はいくら浮いたって感じなんだろうけど・・・

765 :764:03/02/08 23:27 ID:NCAeTayj
本文1行目 マジックで広告 →マジックで○つけた広告
に訂正します。


770 :名無しの心子知らず:03/02/09 11:46 ID:8d/69Nnj
3人目を妊娠した友達から「いろいろ譲ってね!」といわれました。
私が半年前に出産したので、私に声をかけたんだと思うんだけど、
なんとパンツまで譲ってって言うんです。
「使用済みでぜんぜんOK気にならないし。腹帯、ガードル、ブラ、哺乳瓶
も大歓迎」って。
もちろんパンツは捨てたって言って断ったけど....
日ごろからすっごいケチなコで、回りの友達は「どんなに不要なものでも
あのコにだけは譲りたくないよねー」って言ってます。
しかも、ずうずうしく「ラップアップの肌着着せてたよね?新生児用
サイズならもう回せるかな?」って言ってきたり。
某SHOPで買ったマタニティのジーンズも(1万5千円くらいした...)
貸してほしいと言われ、ジーンズを捨てたとは言えずまだ返事してません。
日ごろから回りにケチな人にはなにもしてあげたくないですよねー。
そんな自分がケチなのかなって思うんだけど....。

771 :名無しの心子知らず:03/02/09 11:56 ID:LNDa0NZr
>770
いや 普通に考えてそこまで要求するヤツには
な~~にも貸したくないしあげたくない 絶対に。
勝手にアテにされてると思うだけで(あ あそこの家にはあれをもらおう とか)
非常にむかつくし。
ジーンズの件は「探したんだけどないのよね~」でいいと思う。
まさか「もうちょっと詳しく探してよ」とか言わない・・はずだよね?

773 :名無しの心子知らず:03/02/09 11:58 ID:v15zvKDN
>770
私はそういうとき「ごめん、あれはちょっと大事だから貸せないけど
こっちのならいいよ」と他のを提示することにしてる。
「大事なものはあなたには貸せません」と意思表示してるつもり。
たいてい引き下がるよ。
それでも「いいじゃ~ん」とか食い下がってきても「ごめん、ほんとに
コレはダメ~」ってあくまでも低姿勢で、かつ強固に(w
それで向こうから切られても願ったりかなったりだわ。
本当に親しい人には大盤振舞いな方だから、「あの人ケチ」とか
陰口叩かれても気にしなーい。

774 :名無しの心子知らず:03/02/09 12:42 ID:VKwkQW6K
>>770
実姉妹・義姉妹がいれば、「いずれ、そっちに回すことになってるの。」と言う。
いなければ、「もう1人できた時のために、取って置きたいから、ごめん。」
それでも、食い下がってくるようなら、
「その調子で、あちこちに頼んでおけば、いろんな人からたくさんもらえる
だろうね。アハハ。」と流す。

775 :名無しの心子知らず:03/02/09 15:53 ID:iRBnFbBF
>>770
使用済みのパンツまでねだるなんてすごい・・・。
いくらセコケチでもそこまでするか???
まさかヤフオクでマニアに売ってそのお金で新品を買うつもりなんじゃないか?

814 :770:03/02/10 17:11 ID:jp/srECj
>773、774、775 レスどうもです。
やっぱりあげるのやめました。適当にウソついてごまかそうと思います。
仏心出してあげたとしてもあとから後悔しそうだし....。


780 :名無しの心子知らず:03/02/09 16:08 ID:xaFCORcO
あちきはケチケチちゅーかアバウト
ミルク代ケチっていつも20mlはお湯を多く入れる
「ほーらサービスだよーん♪」てな感じ
でも下○も便○もほとんどナシ
最近は旦那のシャンプー内緒で薄めてる・・
でも本人は全然気づいてない ププ(~o~)


804 :名無しの心子知らず:03/02/10 15:17 ID:ggFctrZC
子供がトイレトレーニング中、ペットボトルに風呂水汲んで
流すのに使ってた。おしっこ出なくても「流せ」ってわめいたりするから。
2リットルのウーロン茶のボトル、1日10本くらい使ってたと思う・・・
(汲むのも面倒なんだこれが)


805 :名無しの心子知らず:03/02/10 15:26 ID:vtgj2AiC
>795
我が家も朝みんな一緒に起きるんで、まず子供2人、その後に続けて
私が入って、最後に流すよ
この3人の場合は順番が前後しても流すのは一回だが、旦那も参戦すると
ちょっと変わってくる
私は旦那の後なら流してなくても割と平気でしちゃうけど、自分がしたのを
旦那に見られるのはイヤなんで、私の後に旦那が並んでいたらすぐ流す

806 :名無しの心子知らず:03/02/10 16:32 ID:QuJFzk+T
>805
読んでる端から、匂ってきそうだ。


807 :名無しの心子知らず:03/02/10 16:37 ID:lbzHmWfp
うちの子供の友達で、5人兄弟(男ばっかり)の子がいるんだけど
うちに遊びにきてオシッコしても流さないのよ。きっと一人分の
オシッコでは流さないように躾られているんだと思う。

ちなみに我が家の夫も、「パパおしっこするぞー。みんなこーい。」
と子供たちを誘います。3人でジョボジョボ(子供は男です)した
あと流す。いっぱいハネてるんだろうなあ。くさいもん。


829 :名無しの心子知らず:03/02/12 17:00 ID:UrF9oXC4
金銭的なせこケチっていうよりも労力とかのせこケチになるのかな。

朝電話してきて「今日一緒に遊ぼう」と言いながら、でも公園だと寒いしぃ~
児童館はこの時期風邪ひいてる子多そうだし・・・、ショッピングセンターはうち2人
子供がいるから行くの大変、だって。
公園で遊んでいて寒くなると、皆に「もう外は寒いね。この後、どうする~?」と
案に誰かの家へお呼ばれを期待して・・・。
勿論、手ぶらかスナック菓子。
呼ぶ家が大変だからと、皆でお弁当買って持参すれば、彼女だけコンビニのスパ
1つだけで、結局みんなから子供の分やらなにやらお裾分け・・・。

自分が2人目妊娠中の時はそれを理由に呼ばないくせに、他人の家は同条件でも
おかまないなし。
1:1の付き合いなら、キるのも簡単だけどよく一緒に遊ぶママ達の中のひとりで、
絶対自分の家には呼ばない人です。 

830 :名無しの心子知らず:03/02/12 19:24 ID:2f/bvWGS
>829
そういうタイプっているよね。
学生時代にもグループに一人、お菓子や本(マンガ)持って来ない子がいた。
みんなでなんとなく満遍なく持ち寄りしてるのに、その子だけ絶対に持って来ない。
そして人一倍飲むわ・食べるわ・ケチつけるわ。
そのうちに不満に思う誰かに言われてたよ。
気にしなければいいんだけどね。
友達関係でもギブ&テイクが成り立たないのは不満の元だよね。

831 :名無しの心子知らず:03/02/12 21:48 ID:BITYSzBO
>829
いるいる~~、そういう人!
自分から「今日遊ばない?」と誘っておいて、「でも今日は公園は寒いしねー」
とか「家の前の道路で遊ぶのも危ないし~」ってかんじ。
こっちが「じゃあウチに来る?」っていうのを待ってるんだよね。

こっちから遊びに誘ってるなら自分の家を提供してもいいか、
とも思えるけど、向こうから誘っておいて最初からうちをあてに
してるなんてなんかヤダ。
しかもそういう人って自分の家には絶対呼ばないんだよねー。

832 :名無しの心子知らず:03/02/12 21:49 ID:45HoE+g9
>830-831
「あれもだめ?これもだめ?じゃ今日は遊ぶのやめよっか。じゃあね!」でおしまい。

833 :名無しの心子知らず:03/02/12 21:56 ID:+quQkUJT
>しかもそういう人って自分の家には絶対呼ばないんだよねー。
はげあがるほどドウイ!
でも、なんで呼ばないんだろ?
もちつもたれつって感覚ないんだろうね。
根っからのタカリ根性・・・


834 :名無しの心子知らず:03/02/12 22:22 ID:UrF9oXC4
近所のママ友達で、たまには(というか初)ダンナに子供預けて
ママだけで飲み会をしようということになった。

ところが公民館で各自自分の分だけの飲食物を持寄りということに・・・。 
お酒飲まない人もいるし、割り勘も面倒だからピザとか宅配使うのもナシにして、
他の人の事は考えずに自分の食べたいものだけ持寄ろう!と。 

確かに幹事はラクだけど・・・言ってる事正しいし・・・。でも(ウチにとっては)
そんなまたとないチャンスを、公民館で弁当持寄り&ビール数缶で終わり
なんて時間が勿体無さ過ぎるぅ。

最初は広尾のお店だの、近所の居酒屋&二次会カラオケだのって案が
出てたから期待して率先して参加表明したのに。

835 :名無しの心子知らず:03/02/12 22:34 ID:NK+Tso3Z
>>834
ひぃ~!!公民館で???
そんな日作れるの、一年に一度あるかないかじゃ?

幹事の意見って絶対?そんなはずないよね?
他のママにも伺ってみたら?
もったいなさすぎる~~!

836 :名無しの心子知らず:03/02/12 22:36 ID:BITYSzBO
広尾と公民館って・・・
すごい落差だね~。w


838 :名無しの心子知らず:03/02/13 00:20 ID:d1MXqRU2
834>>
旦那にケチ付けられた人でもいたんじゃない?
私も前にママ仲間同士で居酒屋で飲もう、って話になった。
そしたらある人が「旦那が予算2000円までって言うから・・・」
結局飲み物別で予算1000円集めて、私が料理作って、戸建てに住んでるママが
場所提供。
6000円集まったから、料理は結構たくさん出来た。
飲み物は飲みたいものを持ち寄り。そこそこ楽しんでさあ帰ろう、
となったらその予算限定ママ、ほとんど残り物持って帰った。
ほかのママもあきれて、次から誘わないことになったけどね・・・


839 :名無しの心子知らず:03/02/13 00:25 ID:Vwbax4Qz
>837
禿同。せこすぎー。

ところで。
たまにダンナにベビ預けて友達と美○利寿司行くんだけど、
私は安いネタしか食べられなくてワリカン負けしまくりです。
(オール100円皿でも本来の安ネタしか食べない)
最近損してるなーって思ってこの前の美○利寿司は断りました。
そんな自分をセコケチだなって思う。
だって友達が連れてくるガキ(5歳)なんてイクラやカニ食べまくり
なのにワリカンなんだもん。しかも3人で割るんじゃなくてそのガキ
はぶいて、大人の頭のみで割るの。
うちのコは連れてったところでまだ離乳食なので元とれない。。
前に帰りの電車で頭の中でざっと計算してた(あのうちはイクラ○皿に
ウニ○皿に...で合計いくらだ?私はアジ○皿に....って)
私はやっぱりセコい。

841 :名無しの心子知らず:03/02/13 00:29 ID:397lvq+Z
>>839
それはずいぶんだねえ^^;
家は、子供連れて行くときは大目に払うように気を使うけどなあ~
大分、食べるようになってきたことだし。
・・・ってか、そのお友達は確信犯と思われます^^

842 :名無しの心子知らず:03/02/13 00:34 ID:tVKbwIaC
>839
割り勘やめればいいんだよ。
食べた分払うことにしる。 


844 :名無しの心子知らず:03/02/13 00:43 ID:MbuM136b
>838 ダンナに予算決められる時点で嫌だーー!!
てか、もしそうでも言うなよって思う。

前、ママ友と持ち寄りパーティーした事があったんだけど
持ち寄りパーティーとかってそれぞれの性格が出るんだよね。
8人のパーティでケーキ1ホール持ってきてくれるママもいれば
チョコポッキー1箱を出し惜しみしてた人・・・そういう人こそ
持ち帰りはしっかりしてたよ。きっと家ではやりくり上手ないい奥さん
なのかもね。


840 :名無しの心子知らず:03/02/13 00:28 ID:CVWXa5BJ
トイレネタ再びでスマソ・・・。幼稚園に行ってる子供のお友達。
最近よく来るけど、その子がトイレ使うといつも!したまんま。
その子だけ、絶対流さない。「流してね~」って言っても。何で?
上のように親がトイレの水ケチってるからそうなのかな??
だとしたら、水道代数千円の為に子供、親、両方恥じ掻き人生。
やめとくれ。


843 :名無しの心子知らず:03/02/13 00:41 ID:YaBINIkp
トイレネタで1つ。
同じマンションのお宅は親が外出中はカギかけてお出かけです。
したがってそこの子はトイレしたい時は人のよさそうなところのトイレを
しょっちゅう借りることになります。
うちには大を2週間続けてしに来てくれて、さすがに私もトイレ貸すの禁止に
しました。うちから親の携帯に1日5回くらい無断でかけまくるし。
そこの親がカギを掛けていくのは自分ちのトイレや電話をよその子に
使われないようにとのことらしいです。


871 :名無しの心子知らず:03/02/13 11:39 ID:ytX+zkOT
旦那の実家が農家で野菜を送ってくれるんだけど
隣のオクは荷物が届いたとわかると
「そんなに沢山の野菜食べきれなかったら勿体無いでしょ。
 手分けして食べてあげるからちょうだいよ。」
と絶対言ってくる。
1度あまりに量がありすぎたのと
新鮮な野菜を傷ませたくなかったのもあって
おすそ分けしたのがいけなかったのかな。 

873 :名無しの心子知らず:03/02/13 11:44 ID:tVKbwIaC
>871
たかりのくせにえらそうな口ぶりがまたむかつきますなw

875 :名無しの心子知らず:03/02/13 12:52 ID:01lfreun
871
最寄の宅配便の営業所まで取りに行こう。
そんなヤシにやる位なら捨てたほうがマシなくらい
腹たつよね。


880 :名無しの心子知らず:03/02/13 15:51 ID:d1MXqRU2
>>871
旦那の親が若い子向けのアパレルの仕事してて、サンプル品とか、
返品をただで回してくれてる。デザインが若すぎて着られないのを
近所のママ友(中高生の妹がいる)に、返品で悪いけど、着ないのも
もったいないし、よかったら妹さんにどうぞ、って何枚かあげたの。
そしたらしばらくして「妹とその友達ががこんなのほしいって
言ってるんだけど、そういうのもらえないの?頼んでよ」って
雑誌に丸つけて、デザインだの色だの指定してきたことがあるよ。
きょうだいでたかりかよって思ったよ。
それからは洋服もらっても、即オークションか、昔からの友人の子供に
あげてる。

その野菜ママも、どうせただでもらったものだから、懐痛むわけじゃないから、
自分に回してくれたって当然とか思ってるんじゃないかしら。


883 :名無しの心子知らず:03/02/13 18:05 ID:ImTxabA8
同級生のグループで、それぞれ子供が生まれると「お返し無し」で
みんな一律5千円ずつお祝いをあげるようにしています。
みんな子供が1人か2人なんだけど、その中のコが3人目を生んだとき、
例によってみんなで5千円ずつ集めてたら、1人のコが「うちは2人で
終わりで今後もらう予定がないから○○ちゃんの3人目にはあげない。」
って言いました。「お返しあるならいいけど、ないじゃん」とまで
言いました。お祝いって見返りを期待するものじゃないと思うのですが
どうなんだろー?こっちは2人分しかもらってないんだからむこうにも
2人分で終わりってことだけど、なんだかなー。
いつも5人であげてるから今回だけそのコが抜けるとなると
もらう方も「あれ?」ってかんじですよね。

884 :名無しの心子知らず:03/02/13 18:11 ID:VAbGcVkM
>883
結局、どうしたの?
そのコだけ抜かして、○○ちゃんにお祝いあげたの?


885 :名無しの心子知らず:03/02/13 18:15 ID:CNEeE4hw
>>880
なんかずうずうしいよね。
「よかったら またお願い」とかなら ともかく…
そういう人って お礼とかもないような気がする。

昔 ネスカフェだったかのコーヒーの詰め合わせを貰ったのがダブったので パート先にもっていったの。
休憩時間に皆でのんだらって 母に言われて。
朝、キッチンの所で袋からコーヒーとかを出してたら、「どうしたの?それ」なんて言われて。
「貰いものがダブったから もってきたの」っていったのね。
そしたら「え。いらないの?じゃーちょうだい」なんて言われちゃった。
休憩時間に皆で飲むつもりでもってきたんだけど そんな事を言う隙もなく全部もってかれてしまった。
その日帰宅して母に話したら、びっくりしてたよ。
「生活が厳しいのかなぁ…」なんて言ってたけど


886 :名無しの心子知らず:03/02/13 18:26 ID:CNEeE4hw
車の話題、つづけてもいいとおもうんだけど….

他人をのせると 気を使ってくれる人じゃないといやだな。
タバコ吸ったり…「禁煙」って言っても「大丈夫 灰皿つかわないから」と言って窓から灰を落としたりとか…
窓のプラスチックの雨よけのガードあるよね。あれにタバコらしき溶けた跡がついてしまってる。
お菓子などボロボロこぼれる物を平気でたべて おちてるのに気がついてるのかしらないのか…

>>879
むかつくね。そういうお前が車でこいって感じ。
当日バッテリー上がったみたいでうごかないから 迎えに着て~って 言ってやれ。

>>867
車の運転は苦手っていうと 「じゃー私が運転してあげる」なんてヤツもいるよ。
もちろん 運転苦手な人の車を運転するってことね。
まったく…


887 :名無しの心子知らず:03/02/13 19:20 ID:tJokYS/0
助手席座ってもシートベルトしないヤツ、載せたくない。
そこの母子ともに乗せてくことになった後、子供の分の
ジュニアシートやチャイルドシートの話、全然しない時から
何となくイヤな予感してたけど、、
もちろん頭数分のジュニアシート等用意させて、エンジンを
かけるたびに「ベルトしてよ」と言いましたが。
お前ら安全もセコケチかよ、、

891 :名無しの心子知らず:03/02/13 19:45 ID:Xzw+m8Ec
>878
安全もセコケチ…。
かわいそうだ、こどもが。

でもうちの近所もそれでいくと安全セコケチばっかりだ。


888 :名無しの心子知らず:03/02/13 19:34 ID:SXrB5C9q
>>883
お返しなしっていうのも珍しいですね。
まぁ仲間内で納得してお返し無しって事でやってたんでしょうけど。

私は二人目が生まれたとき
事情があって一人しか子供が産めない友達(2人いた)に
「二人目だからお祝いいらないよ」と言ったら
本当に何もくれなかった子と
一人目の時と同じ程度のお祝いをくれた子がいました。
もちろん「いらない」と言ったのは本心だから
くれない子の事をケチとは思いませんが。
くれた子にはもちろんお返ししました。

890 :888:03/02/13 19:41 ID:SXrB5C9q
車ネタなんですが。
ママ友達と映画に行く事が多いのですが
必ず運転する人が決まっています。
その人は「人の運転する車に乗るのが嫌」というので
運転手になりたいそうなのですが、
私が他のママ達に「ガソリン代くらい負担しようよ」というと
「彼女が好きで運転してるんだからいいじゃないの」
「それに送迎だけやってもらってるんじゃなくて
本人も映画見るんだし」と言われてしまいました。
そういうもんなのか・・・・?

892 :名無しの心子知らず:03/02/13 20:01 ID:O7onspdp
映画代は彼女以外で割って出してあげれば?
喜ぶよ、きっと。

893 :名無しの心子知らず:03/02/13 20:13 ID:5U8wcm0s
>>883
うちは同期入社社員でそういうことがあった。
当然あげるつもりだったけど、その3人目を妊娠した人が
「もうここまでで」と言い出した。
それで話し合って、2人目まではお返しなしの3000円
(うちは3000円なんです)をお祝いにあげるけど、
3人目以降はもうナシってことになった。
当人が言ってくれて、良かったと思います。

894 :名無しの心子知らず:03/02/13 20:29 ID:9Ktanrza
>883
そのときは参加するとコだけで連名でお祝いあげました。
参加しなかったコのことはあえて触れずに。でも、もらったコは1人だけ
名前がなかったから気付いてると思うけど。
参加しないコは日ごろからけっこうセコケチなコなんだけど、お祝い事って
あんまりケチりたくないよねー。まー、交際費って大変といえば大変
なんだけど。

895 :名無しの心子知らず:03/02/13 20:34 ID:QidgE9d7
>>894
私の大学時代のグループなんか、一人目だけってことになってたよ。
実際結果的に見ると、一人しか出来ない子もいたから、それでよかったのかなと。


896 :名無しの心子知らず:03/02/13 21:16 ID:8MfPcn7z
サークルや公園、習い事などで知り合って、中でも特に頻繁に会うママ達8,9人位。
2人目の時には、皆で話し合って前出の方のように、お返しナシということで
3千円ずつ出し合ってお祝い品をあげてました。

始めに取り決めした人が、躊躇なく次々と声をかけて、かけられた方はせこケチと
思われたくなくて参加する、といった感じの親しさギリギリラインの人もちらほら
います。

 この春、その中心の人を筆頭に3人続いて出産ラッシュなので、雰囲気的に
私が取りまとめをすることになりそうで、鬱です。 
 うちだって余裕ではないけれど出し渋る人から取りたてるくらいなら、
いっそ自分だけで1万円くらいのあげたほうが精神的にラクなくらい。
 でも3人の人達は、自分のときから参加人数が減ってたりしたら
出産そうそう嫌な気分でしょうし・・・。


898 :名無しの心子知らず:03/02/13 21:44 ID:QidgE9d7
>>897
なにげに同意。
連名の時は私もせいぜい3000円くらいだったな。時代が古いのかw。
でも、そういうお祝い事派手なグループってあるよね。
私の属している(?)グループは、たいてい地味派だったので、>895で書いたように
1人目だけ、とか簡単に済ませる事が多かった。
>>896
ママ友同士では、出産祝いはしなかったけどな。
新築、引越しで、記念品はあげてたけど。
>でも3人の人達は、自分のときから参加人数が減ってたりしたら
出産そうそう嫌な気分でしょうし・・・。

↑そういうこともよくある・・・
引越しの記念品なんか、はじめの内は、結構高額集めてたのに、だんだん重なると
一人あたりの額がだんだん低くなっていく・・・
 

899 :名無しの心子知らず:03/02/13 22:03 ID:9Ktanrza
>896
それキツいねー。
声かけられちゃったら出さないわけいにいかいもんね。
線引きが難しいなー。
結婚でも出産でも先に済ませた人が一番トクだよね。
後の方になるとあんまりなにもやってもらえなくなるもん。

900 :名無しの心子知らず:03/02/13 22:06 ID:QidgE9d7
>>896
ツーか、そのグループの中で、もう迷惑って思っている人必ずいるよね。


921 :896:03/02/14 00:47 ID:rEUuLfYt
>898-901
>900 ツーか、そのグループの中で、もう迷惑って思っている人必ずいるよね。

そうなんです(多分)。今回は特に短期間に3人出産なので3000円×3で
9000円になってしまうし、尚更今まで違って募りにくいなぁと・・・かとかいって
自分の番でもないのにやめようというのもなんだし、ほんと鬱です。

(ちょっとせこケチからスレ違いかな?sage)


901 :名無しの心子知らず:03/02/13 22:57 ID:pK2faXxN
>>896
そうなんだよね。グダグダもめたりするんなら 個人的にした方がよっぽど気がらく。
私は知人の結婚式がそうだった。
もう一人呼ばれた知人が ご祝儀連名で持っていこう(25000ずつ)などといいだし、個人的に花嫁と中よかったのでそう伝えてお断りした。
数日後にお祝いの品を一緒になにか贈ろうなどと言い出した。お祝いの品(大したものではない)も とっくに送ってたのでそう伝えると 困ったようすだった。
彼女は 3万円のご祝儀は出したくないけど 2万だとチョットって感じだったんだと思う。
そんな事で 度々話しがあるからと呼ばれたり 電話で話したりで すごーく嫌だった。

結婚式のご祝儀でも出産祝いでも ケチるヤツに限って「金額をみんなで一律にしよう」などと言い出し安くすむようにもっていく。
「高額だとさ 相手が気をつかうとわるいよ」とかいうのが 理由。
ケチるなら他人を巻き込むのはやめてほしいよ。
勝手に自分だけでケチってよ。


909 :名無しの心子知らず:03/02/13 23:48 ID:rOsYJstG
じつは 私も よくにた経験があるよ。確信犯かどうかが 疑問なんだけどね。

職場の旅行があって参加した私とAでお土産のお菓子を購入。
昼食が 交代制の仕事だったので 早番のAがお土産を渡すことに。
早番が食事を終えて職場にもどってきたら 職場のお局が「Aさんが社員旅行のお土産をかってきてくれました」
私は 「あれ?」とおもったのだけれど その場で私も一緒にかったんですなんて わざわざいわなくても そのうち判るからいいやって 安易に考えてたの。
夕方仕事がおわったら 「Aさん ありがとうね」と皆がいいだした。Aも一言 私の名前を出してくれるどころか「いいえ どう致しまして」などと 言ってる。
こういう時って どうしたらいいのだろう…


947 :名無しの心子知らず:03/02/14 23:23 ID:qBivTEq3
先日バイトの帰りのこと。
スーパーでママ友に逢ったんだけど
「今日、バイト料入ったんだ~~」と何気に言うと
つかさず
「なんかおごって~~」だって。
平気でそんなこと言ってのけられるママ友に
唖然としました。

948 :名無しの心子知らず:03/02/14 23:28 ID:aRvPgMFp
>947
友達ならお約束みたいなやり取りだけどね・・・
ただのママ友にそんなこと言うなよ。

949 :名無しの心子知らず:03/02/14 23:31 ID:X7vMd9R2
>947
バイト料入った、とかもあんまり人に気軽にいうようなことじゃないよ。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スレ4-b」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • テンプレ
  • セコケチ被害対策
  • Q&A
  • メニュー
  • 携帯用トップページ
  • 更新履歴


歴代セコケチ報告
  • すがられ奥
  • 危険なゼリー奥
  • 保険解約奥
  • 元駐在妖怪ママ
  • 謝罪無し親子
  • 愛犬遺骨奥
  • 整備士奥

→各種一覧へ

素敵なセコケチ奥達
  • スワロ缶奥
  • ベランダ花火奥
  • 高級マンソン住み奥
  • タバコとキセル奥
  • 見返り失望奥
  • お三時カット奥
→各種一覧へ

セコくない節約レシピ
  • レモンと果実のピール
  • レモンジュース
  • 梨のマドレーヌ
  • ゴマトフィー(お菓子)
→各種一覧へ

他スレのセコケチ報告
  • 備蓄反対奥
  • 子供服型紙奥
  • 脳内花畑小姑
  • 嫁同士シリーズ
→各種一覧へ

番外編
  • Mちゃんヲチ店員
  • お子様職業体験
  • 障がい者の優遇措置
→番外編へ

  • おまけへ
  • 隔離部屋へ
  • おいもさんまとめへ
  • コメントログ倉庫1へ


過去スレ
  • スレ301
  • スレ300
  • スレ299
  • スレ298
  • スレ297
  • スレ296
→過去スレ一覧へ


counter: -
today: -
yesterday: -




記事メニュー2
wiki内検索 :

更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.