(スレ4より)
721 :名無しの心子知らず:03/02/08 01:01 ID:WUWOe9vQ
携帯からです。 私の周りもお返ししてくれる人は少ないですが…。 でも先日入学祝いにメゾかシャーリーの洋服をリクエストしてきた人には参りました。 その人は、うちの子の入学には何もしてくれませんでした。
725 :名無しの心子知らず:03/02/08 01:18 ID:kE0Hbo+P
>>721
冗談と受け取っていいのでは?
726 :721:03/02/08 01:28 ID:qd4/L0cV
私はお返しは別にいらないんだけど、毎年あげていると相手が高いものや沢山の洋服を欲しがったりするので、ちょっと困ります。
729 :名無しの心子知らず:03/02/08 01:34 ID:zzNqhBug
>721
率直に「予算内で買えそうになかったから」って言って、商品券にでもしたら
どうでしょか。(自分から相手に「何がいい?」って聞いた場合)
730 :721:03/02/08 01:35
ID:WUWOe9vQ
725
さん、相手はマジです。 去年家を建てたので、お祝いあてにしていると言われました。 私がお人好しだから利用されているのかもしれないです。
733 :721:03/02/08 01:41 ID:BlVjggbi
729 さん、私のところは一人っ子なので、無理がきくと思っているようです。 確かに無理すれば買えますが…。
734 :名無しの心子知らず:03/02/08 01:45 ID:kE0Hbo+P
>>730
だから、相手がマジでもこっちは貰ってないんだから
冗談に聞こえたって事にすればいいんでないの?
家はあなたの命令で建てたの?
新築祝いのお返しに倍以上のお返しでも貰ったの?
なんの義理もないのに頼まれたらあげるなんて、お人好しで無くて何なの?
そんな人に好かれてどうするの???
735 :721:03/02/08 02:01 ID:qd4/L0cV
734
さん、冗談で聞き流せるならきっと楽なんだけど、断ると怒られそう。 会社時代の友達なんだけど、家庭持ってから変わったと思う。 断るなら縁切るつもりでやらなきゃ。
736 :名無しの心子知らず:03/02/08 02:11 ID:30/33f9o
>>721
あげる必要ないよ。
737 :721:03/02/08 02:19 ID:qd4/L0cV
そうですね。 少し聞き流してみます。 子供が劇団に入ったので、正直何万もあげるの辛いんです。 最初は喜んでもらえたら、と言う感じであけていたのに、こんな事になるとは思いませんでした。
738 :734:03/02/08 02:20 ID:kE0Hbo+P
>>721
あなたが怒られる理由はなんですか?
なんかまずい事でもあるの?
冗談…ってのはやめるとしても、「いつくれるの?」催促されたら
「うち貰ったっけ?」って言えばいいんじゃないの?
それか「うちも今お金ないから、安くてごめん!」とかって図書券3千円。
でも無理すれば…なんて言ってるようじゃ、
お金無いなんて恥ずかしくて言えないかW
私なら1円だってあげないけどね。
このままだと一生利用されるよ。本当の友達にそんな事頼む訳無いじゃん。
今縁切って、ちょっと周りに悪口言いふらされるのと
利用されて、そいつと一緒に周りの人の笑い者にされるか、
どっちがマシかなんて簡単でしょ。
739 :721:03/02/08 02:21 ID:xoSIqBYn
あけて×→あげて でした。
742 :721:03/02/08 02:35 ID:MAM9PKLh
734さん
以前期待に応えられなくてちくっと言われたことがあります。 断ったら多分色々と言われるかもしれないけど。 相手にもお金ないよ、とは正直に言っていますが、分かっていないようです。 一人っ子ってすごく余裕があるように見られるのかな?
743 :721:03/02/08 02:45 ID:2Z4p5UMv
書き忘れです。 怒られたり、悪口言われる理由は心あたりがないです。 今まで他の人に対しても出来る範囲で色々してきましたが、こんな事は初めてなもので。
744 :734:03/02/08 02:47 ID:kE0Hbo+P
>>721
なんで期待に答える必要が…w
私も友達に「うちにはお金が無い」と言われても、
「またまた~」とでも言っときます。社交辞令、とはちょっと違うか。
でもあなたって「あの人は本当はお金持ち」とか「気前がいい」とか
思われたいんでしょ。
私、セコケチ図々しいママには
セットであなたみたいな人がもれなく付いてくるって法則を忘れてたワ。
だから誰もマジレスしないのね。。。
私がバカでした、スンマセン、サヨナラ
745 :721:03/02/08 02:58 ID:2Z4p5UMv
734さん 私のほうがおバカだよ、遅くまでどうもありがとう。 明日?じゃなく今日断ってきます。 少し気が重いけど。
746 :名無しの心子知らず:03/02/08 04:55 ID:m5IZZQ7V
>>745わざわざ断りを入れる必要は無いと思うが。そのまま服もあげなくていいし、連絡もとらなくていいと思うよ。向こうが期待してようとあなたが答える義務はない。
747 :名無しの心子知らず:03/02/08 10:50 ID:t3mXecTS
>>745
気の弱い人ですね。なんでわざわざ断りにいくんだろ。
そのまま無視、何か言われたらとぼければいいのに。
あなたのとこに子供が3人いようが4人いようが、たかるタイプの知り合い
と、言われるままにたかられるタイプの人だね。
その性格ではみんなのアドバイスも無駄になるかな。
748 :721:03/02/08 12:07 ID:/n5WwJot
レス下さった方々、どうもありがとう。 ちょうど相手から催促があったので、お断りしたところ、他の人に頼むから、と不機嫌でした。 今はこれで良かったと思っています。
749 :名無しの心子知らず:03/02/08 12:12 ID:djTJ83U2
変な友達だなぁ??
友達っていえるのかな?そんなの。
750 :名無しの心子知らず:03/02/08 12:40 ID:t3mXecTS
>他の人に頼むから
ほらやっぱり。くれそうな人にたかってるだけでしょ。
721が余裕ありそうとかじゃないと思うよ。誰でもいいんだよ。くれれば。
751 :名無しの心子知らず:03/02/08 13:08 ID:zzNqhBug
721さんのその友達、相当ずうずうしい人なんだね。
そういう人と長く付き合ってると、雰囲気で断り辛くなったりするのって
わかるよ。
それにしても、そんなエセ友人とは縁が切れて(本当に?)正解だよん。
752 :名無しの心子知らず:03/02/08 13:08 ID:zzNqhBug
追加
タカリっていやだね。せこケチの方がかわいい。
753 :名無しの心子知らず:03/02/08 13:22 ID:545YE5hD
>721
入学式に着せるつもりだったのかな?それにしても怖いお友達ね。
754 :721:03/02/08 15:40 ID:2Z4p5UMv
皆さん、レスありがとう。 その人とは会社の友達でつきあいは10年以上になります。 彼女が変わり始めたのは家を建てるって決めてから。 それまではそんな人じゃなかったので、ショックでした。
755 :名無しの心子知らず:03/02/08 16:43 ID:zzNqhBug
そっかぁ、それじゃ今は目が眩んでるだけかもっていう淡い期待が
こっちにも浮かぶよね。 10年以上ってことで、彼女にとってのイザという時
なんだから、親しい友人には甘えちゃえってことなのか。
うーん、それにしてもたかっちゃいかんよなぁ
756 :名無しの心子知らず:03/02/08 18:20 ID:OM+vJBtH
節約で他人に入学式の服たかるくらいなら、
クレカのローンででも買ってやれよ>メゾシャリ
節約のためにたかるなんて最悪。
人間そこまでおちちゃーいかん。