(スレ4より)
845 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:01 ID:D7LT35sG
>>839
私も確信犯だと思います。
ところで、車ネタですが、なんで小さい車乗ってる人って(軽でなくても)
どこかへ一緒に行く時、自分の車にみんなを乗せようとしないんだろう。
必ず7人乗りの車の人が乗せて行ってくれるものと思いこんでいるようです。
小型車でも5人は乗れるでしょ。
少しの移動だからいいじゃないと思っているのか。でもウチの車、燃費
悪いのよ。少しの移動でも毎度毎度当たり前の態度されると
ほんっと腹たつわー。
軽でも「今日は私の車でどうぞ」と言ってくれたらどんなに嬉しいか。
セコケチと思われたくないので我慢してますが。
846 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:15 ID:IeNfv7iG
>845
うーん・・・と、子供と大人それぞれ何人で移動するの?
あと、そのひとは自分の運転に自信ないのでは?クルマの広さ以前の問題で。
848 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:29 ID:D7LT35sG
845です。
いつも大人だけで移動です。2人、4人、最大で5人です。
全員車で幼稚園まで来ます。その後移動するわけですが、なぜか私の車の
方へ歩いていきます。
私がいない時は他の人が(やはり7人乗り)乗せてるようですが、
その人も私がいるとなぜか自分が車を出すとは言いません。
運転苦手な人もいますが、普段はその人も、もっと行動範囲広いのは
知っています。
849 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:36 ID:IeNfv7iG
うーむ、頼られてるのか利用されてるのか…>845
あの人のクルマには絶対乗りたくない、と思われるよりはましだけど。
言った方がいいんじゃない?人件費とガソリン代。
運転手二番手の人と相談してみてもいいのでは。
「いつもあなたか私って、どう思う?」ってね。
850 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:41 ID:D7LT35sG
845付けたし
いつもメンバーは少しずつ違います。
たまにだれかが「今日はだれが車だす?」と聞く事もあります。
でも、シーンとするんです。その間にたえられません。
851 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:47 ID:D7LT35sG
>>849
ありがとう。でも、私の書き込みも遅かったですね。
2番手の人は、なんとなくイヤイヤで、私を当てにしてるのが
わかるので、言いにくいですね。
何度かこの状況を変えようと心の中だけで考えた事はありますが
うーん、実際言えずに終わっています。
852 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:50 ID:IeNfv7iG
それで、みんなでどこ行くの?少しの移動って。
それから、みんな車で来るんでしょ?みんなの車はどうなってるの?
なんだか質問ばっかりですが…クルマネタは興味あるので。
853 :838:03/02/13 01:51 ID:d1MXqRU2
>>839
うちの子4歳だけど、一緒に行ったらイクラとかデザートとか
食べるから結構高くつく。子供の分はいいから割り勘で、って
言われても多めに払ってくるよ。確信犯だね、その友達。
>>844
はげ同。6人で集まって相談してる時に「予算が・・・」って下向いてる。
みんなポカーンだよ。根こそぎ残り物かっさらって行ったもんだから、
予算限定ママの旦那が味しめたみたいで、
「そういう主婦らしい集まりなら主人がいつでも子供預かってくれるってー、
またやりましょうよー」って喜んでたけどいやなこった~。
854 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:51 ID:APpxCL68
私、軽だけど人は乗せないなー
でも自分も他人の車には乗らない。
理由は事故った時怖いのと、収納スペースがない軽なんで
人を乗せるのにいちいちヘッドレストをつけたり、
荷物を移動したりで面倒だからなのだ。
嫌なら断るか、持ち回りにしない?と聞くか現地集合を提案。
そのままじゃ改善されないよー
言いにくいけどガンガレ!
855 :名無しの心子知らず:03/02/13 01:55 ID:397lvq+Z
>>853
うわあああ・・・
そういう集まりの、持ち帰りを喜んで食べたがる旦那の神経が良く分からない。
そこまでして、節約したいのかなあ・・・?
856 :名無しの心子知らず:03/02/13 02:05 ID:D7LT35sG
色々な打ち合わせで、どこかお店でモーニングです。
仲の良い人とはランチに行く時もあります。
いなかなので、みんなの車はそのへんに路駐です。
仲の良い人の場合は、ランチはお昼なのでお店に集合!と思いきや、
「一度幼稚園に集まってみんなでいこうよ」と言われました。
まだ私も腹が立っていない時だったので、1度はそうしましたが、
2度目からは断るようにしました。私の家のすぐそばのお店でも
一度幼稚園に来て、と呼び出すので。その人とは仲良くはしてるのですが
その行動には嫌気がさしてきました。
なんか、遠慮をなくしてるというか。
でもその他の人の行動見てても、車出すのは大きい車の人ばかりなのよね。
他の車出す人が当然のようにやってるのに、わたしが燃費がどうのとは
言えないわけです。
幼稚園の役員やその他の人も色々な打ち合わせで、結構車で店に移動
する事があるんです。
857 :854:03/02/13 02:12 ID:APpxCL68
>856
それじゃ車の保険会社を換えてしまって月にキロ制限されちゃった!
とでもいうのはどう?
だからあんまり車出せないのーーと言う。
確かそういう保険あったと思うし。
希望は持ち回りなんだよね?
858 :名無しの心子知らず:03/02/13 02:16 ID:D7LT35sG
そんな保険があるの?
車出すたびにイライラしててもねぇ。自分でもわかっていますが。
燃費を気にするのはセコケチでしょうか。
861 :854:03/02/13 02:29 ID:APpxCL68
>856
あるよー大手の外資ならそのプランは大抵あると思う。
走行距離を予想して契約するらしい。
燃費かあ、、うちも軽の割に燃費が悪いから気持ちは
わかるかも。
まったく出したくない!ならセコケチだとは思うけれど
そうじゃなく気持ちの問題ならケチではないと思う。
863 :名無しの心子知らず:03/02/13 08:28 ID:rZ/46k+C
>>856
軽は事故った時怖いから乗せてもらいたくないなー。狭いしさ。
856だけ、用事済ませていくから、と言って現地集合しちゃえば。
つか、ガタガタ言うくらいなら、ママ友とランチなんか行くなよ。
864 :名無しの心子知らず:03/02/13 09:28 ID:72XvZvUE
芳香剤10コ位おいて乗ると車酔いするような車内にするとかは?
867 :名無しの心子知らず:03/02/13 10:43 ID:HSOv0hYm
>856
「主人が私のことあんまり車の運転上手くないのに事故ったら危ないから止めてくれって
言われちゃった。ごめんね~。これからは申し訳ないけれど現地集合にしてもらえない
かな?それなら自分自身も安心だから。」
って言えばどうでしょ?何回か言っていればあきらめるよ。
私事で言えば、「車の運転手さんは嫌!」これにつきる。だからはっきり言う。
嫌々やっていたって楽しくないじゃない。
868 :名無しの心子知らず:03/02/13 10:46 ID:KiQhjt+p
>867
似たような言い訳で絶対車ださない人がいるよ。
でも人の車に乗るのはかまわないらしい。
セコケチダヨネ
870 :856:03/02/13 11:11 ID:D7LT35sG
みなさま、色々な案をありがとう。
中でも、「運転手は嫌!」これ、使えそうです。こんな簡単な言葉が、
今まで気が付きませんでした。
ぜひ、次回使ってみます。
879 :名無しの心子知らず:03/02/13 14:44 ID:D7LT35sG
856です。何度もスマソ。
>>876
私も一時自転車登園に変えました。
そしたら、「○○へランチに行きたいから、その日は車で来てね」
と言われました。
もちろん断りましたが。
もう、この話題しつこいのでやめますね。
880 :名無しの心子知らず:03/02/13 15:51 ID:d1MXqRU2
>>871
旦那の親が若い子向けのアパレルの仕事してて、サンプル品とか、
返品をただで回してくれてる。デザインが若すぎて着られないのを
近所のママ友(中高生の妹がいる)に、返品で悪いけど、着ないのも
もったいないし、よかったら妹さんにどうぞ、って何枚かあげたの。
そしたらしばらくして「妹とその友達ががこんなのほしいって
言ってるんだけど、そういうのもらえないの?頼んでよ」って
雑誌に丸つけて、デザインだの色だの指定してきたことがあるよ。
きょうだいでたかりかよって思ったよ。
それからは洋服もらっても、即オークションか、昔からの友人の子供に
あげてる。
その野菜ママも、どうせただでもらったものだから、懐痛むわけじゃないから、
自分に回してくれたって当然とか思ってるんじゃないかしら。
881 :名無しの心子知らず:03/02/13 16:30 ID:bRIeXL8l
>879
いやいや、おもしろいからもっと話して!
882 :名無しの心子知らず:03/02/13 16:49 ID:72XvZvUE
>879
私も聞きたい。
そこまで言ってくる人たちって・・・???と気になる。
(みんな車運転する人々なのがまた???)