atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • スレ10

★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

スレ10

最終更新:2010年12月12日 23:51

sekoketi-mama

- view
だれでも歓迎! 編集

6 :名無しの心子知らず:04/05/01 23:39 ID:Burw2sSK
このスレ伸びないな…以前はあんなに盛況だったのに。
セコケチママどこに行った—?!

ところで以前、ハイツの隣人が調 味 料を借りにくる。徒歩5分のスーパーに買いに行きやがれゴルァ!
と吠えたものですが…その後、その隣人は家賃を滞納したため追い出されたそうです。
(大家はうちのウトなのでそのことが判った)
小さくガッツポーズしちまいましたぜ。(性格悪いな…
セコケチといっても、目標(マイホーム購入など)があってセコケチ道まっしぐらタイプと、(元隣人のように)ズボラで金遣いが荒いため、帳尻を合わせるためのセコケチ道に走るヤシといますよね。
私はまだ、前者にお目にかかったことがないんですが、世間ではどっちのタイプの方が多いんでしょう?


7 :名無しの心子知らず:04/05/04 01:23 ID:pBEpyKyP
>>6
両方見た事あるよ。
前者は社宅時代に何が何でもマイホーム!って目つり上げてた奥。
後者は母の友達親子。親子そろって結構高給取りの旦那持ち(子は19でデキ婚)なのだが、
月末になるとうちへ来てメシを食い、おかずをかっさらって返ってる・・・


12 :名無しの心子知らず:04/05/05 07:42 ID:uLGNn/iC
>>8
覚えててくれましたか!嬉しい〜。
かの隣人の引っ越し先は、隣の校区なのであまり離れておらず、たま〜〜〜に見かけることがあります。
先日は、母と中1の娘が自転車二人乗りをしていましたが、む、娘が……
キンパツアタマに!!!

娘の頭を染める金があれば、家賃を払いなよ…。
ちゃんと、学校に行かせるようにしなよ…。(ダツリキ


8 :名無しの心子知らず:04/05/05 02:48 ID:0WV6gUM9
>6
覚えてますよ! 隣人出ていかれましたか。乙鰈!!
そんな人にマイホームを買って引越されたらめっちゃ気分悪いし、
ガッツポーズの気持ち分かりますw

これだけでは何なので、私の知ってるセコケチママ。
高校生でデキ婚、その後離婚、その後彼氏が出来て同棲&妊娠中の
人がいる。妊娠したし、籍を入れたらいいのに「母子家庭の方が
補助があって都合がいい」から入籍していない。
同じ地域に住んでたらチクる事も考えるんだが、私とはちょっと
離れた所に住んでいて、詳しい住所も知らないからそれも出来そう
にない。

…早く籍を入れてやらないと産まれて来る子供が可哀想だよ…


15 :名無しの心子知らず:04/05/15 00:47 ID:NnF0isvN
せこいで思い出す人がいる。
初めての子を出産して入院してた時お見舞いに「静浄綿」を2箱もらったのね。(医療用のやつで、乳首とか拭くように病院でもらうやつ。看護婦してた友達が持ってきてくれた。)
それを見ていたとなりのベッドのひとが、「それって(清浄綿)けっこう使うよね。」とか「買うと高いんだよね。」とかず----っといってた。
2日ぐらい人の周りをうろうろしながら言い続けるので、気の小さい私は、つい「良かったら1箱どうぞ」って言ってしまった。
でも今思うと高いもんじゃないしドラッグストアでも同じようなの沢山売ってる。ただただ、得したかったのね。
初めて顔あわせたような私からでも平気で物が貰える(強請れる)神経が信じられない。


16 :名無しの心子知らず:04/05/15 01:37 ID:MjnLa9X/
私の友達もかなりのセコさ。
まだ妊娠出産してないからセコママとは違うんだけど
来月出産予定の私が出産して、子育てが落ちつく頃を見計らって妊娠したいんだとさ
理由は「ベビー用品を借りるつもりだから」
出産月も合わせて、ベビ服なんかも借りたいらしい
あと「出産祝い何がいい?」って聞かれたから、自分では高くてなかなか手が出ない
ラルフの子供服かブランケットか何かがいいな〜・・・なんて言うと
「じゃあそれにするから大事に使ってよね、それで次は私に回して」
って・・・それって出産祝い?
こっちは祝い返しするのに、それじゃ何か損した気分になるよ・・・


17 :名無しの心子知らず:04/05/15 01:47 ID:v7Ohv+hD
>16
なんでそんなセコケチと付き合ってるの?
他にいい所がいっぱいあるのかな?
素朴な疑問。
私だったら
「なんでそんなにケチケチしてるの?
初めての子なのにお下がりねだってるんだあ。
なんで?
そんなに節約してるの?
貧乏なの?」
って質問攻めしちゃうかも。


18 :名無しの心子知らず:04/05/15 02:34 ID:gCfX54gi
>17
私の友達も始めての子なのに、
うちからいっぱい服を持っていった子いるよ〜
その子はただ単にお金に余裕がないからだけど。
(旦那が主夫で、嫁が働いてたんだけど、産休に入るから厳しかったらしい)
それに、気にしない人はお下がりだろうと気にならないみたいだよ。
西○屋とかで新しい服買うなら、ラルフとかのお下がりのほうがいいって
考える人って意外と多いんじゃない?


19 :16:04/05/15 15:50 ID:8sXQrtIy
>>17
そういわれるとそうなんだけどね・・・
中学からの友達で、腐れ縁というかなんと言うか。
セコイ以外は問題ない良い友達なんだけどw
ちなみにベビ用品以外でも普段からダメモトでとりあえず「ちょうだい」って言う
タイプの子なんで、あーまたかくらいしか思わなくなってる私も私かも・・・


>>18
私の友達の場合は貧乏ってわけじゃないみたい。
普通の家庭だったけど、結婚してからは1人っ子の息子と結婚したもんで
旦那の親が色々してくれるみたい。
最近も車をキャッシュで買ってもらってたし。
私が「孫できたら旦那の親が色々買ってくれるだろうからお下がりいらないでしょ」
って言ったら「借りられるものは借りたい」って言ってた。
親から貰う分(お金)は別のことに回したいんだろうね。
って書いててむかついてきたな

20 :名無しの心子知らず:04/05/15 16:08 ID:t8KBKym8
>>19 わざとよだれ垂らしたりミルクこぼしたり汚くしてお下がりにするのはどう? って、そういうヤシってメチャメチャ文句言いそうだなあ。。。。

25 :16:04/05/15 21:54 ID:BzxkpRAV
>>20
それいいかもw
でもその子って他の友達にも同じ事言って回ってるから
一番きれいな状態のものを持ってる人から選んで借りるつもりなんじゃないかなーと思う。
みんな貸すのかどうかわかんないけど・・・

>>22
そういう人って不思議だよね
こっちから「よかったら使ってね」って言うならわかるけど
自らクレクレって言うのって恥ずかしくないのかと思うよ。
ちなみに私の使うベビ用品はほとんど姉の子供のお下がりなんだけど
(ベビーベッドやチャイルドシートとかの大物)
うちの姉ちゃんのをアテにしてるからね・・・
「○○(私)の姉ちゃんのを私に回してね」って言うし・・・
そういやトイレットペーパーとティシュは買ったこと無いって言ってた。
職場から取って帰ってるんだって
そこまでセコイのは謎だわ。

26 :名無しの心子知らず:04/05/16 10:04 ID:EcR9+5LM
>25
>職場から取って帰ってるんだって
…そ、それは「セコイ」じゃなくて、立派な犯罪だよ…横領罪。
チクってやれ。

29 :名無しの心子知らず:04/05/17 10:03 ID:ZzsORV/C
>>16
2人以上産む予定だから譲れない(貸せない)って言えばいいのでは?
その後は自分の姉妹(未婚
でもよし)やら親戚にに譲る予定とでもいっておけばいいのでは?
子供2人使ったら洋服なんてよぼよぼよ。それにセコケチって意外と大事
に着てくれない人が多いんだよ。自分で金払ってないからかな?
絶対、貸すなよー。

30 :名無しの心子知らず:04/05/17 10:43 ID:WBwK3NMN
>29
お得意の「うちが使ったら、またそっちにまわすから〜」って言われる予感
きれいなブランド品は売り払われ、クタクタ・シミだらけのノーブランドが返って来たりして。(w


32 :16:04/05/17 15:26 ID:7iGbS5u1
みんなレスありがとう。
貸してって言われても理由つけて貸さない事にするよ。
確かに今まで貸したりあげたもん、大事に使ってもらってないしなぁ
ずーっと貸しっぱなしで、こっちももういらないって頃に返ってくる事多いし。

今日は雨で洗濯が乾きにくいねってメールしたら
「会社の乾燥機でかいから、タオルを全部持って行って乾かすんだー」
って返事が。
自分ち、乾燥機付き洗濯機なのに・・・
どこまでセコなんだか。
セコママとは微妙にずれてるからこの辺でやめときますね。


33 :名無しの心子知らず:04/05/17 16:11 ID:nAjZJeGs
>32
いや、会社でタオル乾燥なんて、十分セコいよ。て言うか驚いた。
会社から通販会社にFAXとか、会社で年賀状印刷という話は良く
聞くけど、、上には上がいるもんだ。


22 :名無しの心子知らず:04/05/15 16:13 ID:7ec5jhM1
>16=19
うわー、なんかその友人、私の知り合いにめちゃくちゃ似てるかも。
上の子出産後「これから仕込むから全部こっちに回してね」と出産当日にきて
第一声がそれですた。(友人の友人ぐらいの知り合い。2回ほど顔あわせたぐらい)

「妹からの借り物で、また返さなくちゃいけなから貸せない」と言っても
「妹さんには、もう少し待ってもらって・・・・。私も若くないから(私より7つ年上)
早く出産したいのよ」と言われるし・・。

たいした知り合いでもないので、その知り合いが出産2ヶ月前に「貸して」と友人づてに
言ってきたときも(そこでとめない友人もアレだが)手元にあるものでも
「もう返したから」とスルーしますた。

>16タソも「次があるから、貸せない」とか「義理の母から貸してといわれてる」とか
適当な理由で貸さないほうがいいかも。なんかその友人、借りてもかえってこなさそう・・


23 :名無しの心子知らず:04/05/15 16:17 ID:VAHmTZT3
仲良くなった人がかなりの節約家で、いろいろ教えてくれる。
その人、バザー・フリマが大好きで朝も早くから並んで安物ゲット。
フリマなんかは相手に嫌がられるくらい値切ってる。
その人に感化され、私もバザー・フリマ・スーパーのセールと
必死に一円でも安いものを探す、値切るようになった。
それはそれで楽しかったんだけど、他の友達に
「オバチャン、ナンバーワン」と言われ、正気に戻っちゃった。
今は全く節約を意識せず、過ごしてます。


27 :名無しの心子知らず:04/05/16 15:37 ID:BdnG3uxR
子供に古い卵で作った卵かけご飯を食べさしてしまい、
サルモネラ菌が検出される下痢で通院していたママ友。

100%母親の過失だよね。なのに、保育所で団体で子供の保険に
入ってるんだけど、その保証内容に「O-157などの集団感染」
というのがあるのを探し当て保険会社に「すいません。ちょっと聞いて
みるんですけど、サルモネラ菌は対象外ですか?」って電話したん
だって。菌の種類の問題じゃないだろ。集団感染は、給食による集団
感染に限られるにきまってるじゃん。そのとき下痢になったのは
お宅の子供だけだし、あんた古い卵食べさせたって言ってたじゃん。
保険欲しさによくもまあ電話できたもんだ。
せこけちではなくて、鬼畜かな。


28 :名無しの心子知らず:04/05/16 17:07 ID:y6PX1tSO
昔スフの友に出てた人がケチと節約の境目は人に嫌な思いをさせるかさせないかだ、って
書いてたけど、そのとおりと思った。


31 :名無しの心子知らず:04/05/17 11:34 ID:p9DTiri3
>16
貸すな貸すな。
私上の子と下の子が4歳離れてたんで、
上の子が1歳半過ぎた時に近所の知り合いから「姪っ子がデキ婚して、
親も貧乏で大した支度してやれないっていうから洋服回して。
あんたのところに二人目出来たら返すから」って言われて、
ちょうど1歳違いだっていうから70〜80位の洋服7割方回した。
うちはなまじママンが縫う人だから、安上がりだと思われて狙われたんだろうな。

4歳離れて同性の子が生まれましたが、一枚たりとも返って来なかった。
さすがに知り合いもまずいと思ったか、近所のリサイクルショップで
新古品の洋服何枚も買ってきたり、子供にお菓子持ってきたりするけどさ、
デザインはダサだし、だったらイズムの安いTシャツの方がマシだった・・・


34 :名無しの心子知らず:04/05/17 19:01 ID:pNfxgps3
本日のスーパーにて、自分でキャベツの葉をむしり、
そのむしった葉をカゴに入れてるママン発見。
店員がむしってゴミ箱?に捨てたキャベツの葉をカゴに
入れてるじいちゃんとかはたまーに見かけることがあるけど
自分でむしって入れてるのは初めて見た。


35 :名無しの心子知らず:04/05/17 19:10 ID:ZzsORV/C
>>34
すごいなあ。捨て奥とかにのってそうだ。
「キャベツは買ったことありません」とかいって。

36 :名無しの心子知らず:04/05/17 22:18 ID:1794nrc8
葉物の外側ってすごい農薬ついてそうだよね・・・


40 :名無しの心子知らず:04/05/18 10:52 ID:j2Ut/jJc
>>38
ゴミ箱にむしったキャベツの外側の葉やとうもろこしの皮を入れるんじゃなく、
キャベツからむしった葉を自分のかごに入れたから 34は驚いているんじゃないかと。
それも、そのむしったキャベツは自分が買う分ではない売り場にあるキャベツの葉を
むしったものだと「ゴミ箱から拾ってカゴに入れるじーちゃんを見る(ry」と書いてあるから
想像したのだが、真相は?


41 :名無しの心子知らず:04/05/18 11:17 ID:OIajzy67
34です。40さんの指摘通りです。言葉足らずでスマソ。
商品として売ってるキャベツの葉を、自分が買うわけでもないのにむしって、
そのむしった葉を買い物カゴに入れてることに驚いたのです。
そのスーパーは店員がキャベツやレタスの外葉をむしってゴミ箱に入れてから
棚に並べてるのに、そこから更にむしってたんです。
それって食パンについてる応募シールを勝手に剥がして
持って帰るのと同じような気がするんですけど…。


42 :名無しの心子知らず:04/05/18 12:00 ID:GXeNbNkH
>>41
ええ?! それって「食べられる部分をむしって持って行った」てこと?
34では、外葉を持って帰ったのかと思っていたけど、違うのか、ヒョエー。

だとしたら、応募シールを勝手に、なんて程度じゃなく
「中のパンを一枚持って行く」のと同じじゃないのか?!

44 :名無しの心子知らず:04/05/18 12:17 ID:E/LGBQY3
もし、動物やる。本当に貧乏で食べるとしても、店員に言ってから持っていくべきだよねえ。

45 :名無しの心子知らず:04/05/18 13:12 ID:VKB/Q1+i
そのむしったキャベツの葉を買い物カゴに入れたとして、
レジでは店員に何も言われないのだろうか?
素朴にギモン。

46 :名無しの心子知らず:04/05/18 13:31 ID:brC0+gTw
>>45
うちの近くの西友は
「ペットのエサなどにご自由にどうぞ」とゴミ箱に書いてあるので
レジの人もゴミ箱からもってきたと思うでしょう。


37 :名無しの心子知らず:04/05/18 09:54 ID:RF1kg0cI
うちの弟のところがせこケチどろぼうです。
私が出産用品、小さくなった子供服を転勤が多いので
実家の押入れに保管させてもらってたら、ごっそり持って行かれた。
一言もなし。お礼もなし。いまだに持って行った事にさえ
触れない。3年も経つけど戻す気もなし。
いまさら返してもらっても汚いから捨てるしかないけどね。


57 :名無しの心子知らず:04/05/18 23:44 ID:MLaXwuN9
>>37
なんかもにょるんですが、私だけでしょうか?

61 :名無しの心子知らず:04/05/19 08:00 ID:lUmUFwwJ
>>37
おかあさんが「こんなのあるのよ〜」と見せたってことも考えられない?
実家にある荷物の中身まで弟夫婦が把握してるとは思えない。

まーお礼の一言も言わないのはモニョりけど。

63 :名無しの心子知らず:04/05/19 16:35 ID:hAmoszPp
>>61 >>37じゃないけど・・。多分、トメが「持ってけばー?」
とか言ったんだろうね〜。
でも、弟夫婦(特にその嫁)が気を使って電話とか
すれば良かったんだよね。きっと。
「お借りしても良いですか?」とかさ。
私も義妹いるけど、貸すのは良いとして
何も言わず、返しもしないんじゃやはりムッ・・とするかな。


65 :57:04/05/19 19:56 ID:5CMZrDad
じゃあやっぱもにょるのは私だけなのか。

いや、そもそも実家に置いとくからこうなるんじゃないかと。
親にしてみれば「今使ってないから好きにしてかまわない」
って位置づけじゃないかなーと。
まして他人じゃない、弟だしねえ。
弟嫁が妊娠したと聞いた親が
「ここに姉ちゃんが置いてった物があるから、あんた使いなさい」
「あ、ありがと」
って程度の事なんじゃないかと。
泥棒呼ばわりするほどのことじゃないっつーか、
そんなに使われたくなかったのなら(仮に戻ってきても捨てるぐらい)
実家に置いとくのは不用意すぎたよねえ。

まあ、弟も一言ぐらいお礼言ってもいいと思うけどさ。

66 :57:04/05/19 19:58 ID:5CMZrDad
あ、63さんも同じような事書いてましたね。

67 :63:04/05/19 20:22 ID:hAmoszPp
>>57
>まあ、弟も一言ぐらいお礼言ってもいいと思うけどさ。

だから、みんなそれを言ってるんだって。

68 :妄想を働かせてみる:04/05/19 20:29 ID:nqcvGAfn
弟嫁にしてみれば、初めての子なのにお下がりを押し付けられたのかも。
姑がしゃしゃり出て、出所がわからないままなのかもしれないし。
初子なのに「お姉ちゃんとこのお古があるから」なんていって一式ごっそり持ってこられたら、
お礼を言う気持ちにはならないかも。

69 :名無しの心子知らず:04/05/19 20:50 ID:TqdYDpbd
すべての鍵を握ってるのは「母」ですな〜


70 :名無しの心子知らず:04/05/20 01:25 ID:CRSsmFsl
明確な事情を知りもせずに
実の弟をドロウボウ呼ばわりする方が
心がセコくて嫌だな〜

71 :名無しの心子知らず:04/05/20 01:36 ID:e6+b7y8B
本当に弟夫婦がせこけちなら、実家においてあった用品持っていくだけでは
すまないと思うよ。
母(トメ)が自分の物のようにもってけと言ったに一票。

72 :名無しの心子知らず:04/05/20 01:38 ID:kYMdmwBW
「まだ使うかもしれないから、誰かにあげたりしないでね!」
とお母さまには言っておかなかったのだろーか。

73 :名無しの心子知らず:04/05/20 06:37 ID:yXWeGRoG
つか、この話3年以上前の話らしいよ
その間>>37宅で子供生まれてないんだろうから「有効活用」したと思えば良いのに。
3年前の事稲根に持ってネチこい。
小姑根性ってやつですかね!

75 :名無しの心子知らず:04/05/20 13:23 ID:DvQsjjMB
とにかく、>37 出てこい!

76 :名無しの心子知らず:04/05/20 18:20 ID:e6+b7y8B
>>73
3年以上か…。3年もあればすでに弟夫婦のとこ2人目も産んでるんじゃない?

77 :名無しの心子知らず:04/05/20 19:08 ID:iJW87Ggr
いらないなら誰かが使った方が良い

78 :名無しの心子知らず:04/05/20 19:48 ID:rXsb/Sl2
いらないけど、人が使ったと聞くと惜しくなったとか?

79 :名無しの心子知らず:04/05/20 19:50 ID:vd9WmZIm
いらないけど、自分のモンを断わりもなく使われてるとムカツクとか?

80 :名無しの心子知らず:04/05/20 20:04 ID:1Lv7svlA
いらないけど、自分の物を断りもなく3年間も使ってるんだから礼位言えよとか?

81 :名無しの心子知らず:04/05/21 00:04 ID:F9KX/lyh
いらないけど、タダで弟夫婦にやるくらいならオクで小金を稼ぎたいとか?

84 :名無しの心子知らず:04/05/21 08:53 ID:P6wsLqkH
>>37母に事情聴取が必要だね〜
>>37はもう来ないよねw


60 :名無しの心子知らず:04/05/19 01:35 ID:TartncXY
聞いた話でスマソなんだが、友人のママ友は赤連れてひとんちに来て
毎回「オムツ忘れたから貸して」と言うらしい。
そして使用済みのオムツを置いていく・・・
返すって使ったやつをってことかYO!と思って激ワロタ。


85 :名無しの心子知らず:04/05/21 18:00 ID:4ICiZLAk
私が産まれ育った所は、東海地方のヤキソバが有名な土地。
小さな頃から馴染みのお店で自分でヤキソバを焼いていたので、
腕にはちょっと自信がありました。

先日、知り合いの親子が遊びに来た時、ちょうど実家から特製麺
を送ってもらっていたので、お昼にヤキソバを作りました。
ホットプレートの上で焼いている私を見て、知り合いが「ウスターソ
ースでヤキソバ作ってるの?」と、聞いてきました。
「うん。これ、バラ売りの麺だから・・・」と答えたら、「ケチくさ〜い。
お客の時ぐらい、(粉)ソース付のヤキソバぐらい買いなよ!」と。
その後も、「麺が固いよ、普通ヤキソバの麺ってデロデロしてるよ。
安い麺使うから。」とか散々「ケチ認定」されてしまいますた・・・。
確かに麺自体は高いものじゃないし、地元の麺はコシがあるのが
ウリなんだけど、干し桜海老や特注削り粉たっぷり投入したんだけ
どなあ・・・。

他の友達にも、「○○(知り合い)があの子はケチだって言ってたよ」
と言われて、みごとケチの烙印が広がってしまいますた。

 

86 :名無しの心子知らず:04/05/21 18:15 ID:c9cvG7WI
>>85
その親子とはフェードアウトしれ。
「地元はみんなこれなのー。ごめんねー。あはは。」
で納得してくれないなんて。
だいたいごちそうになって文句ゆうな!

87 :名無しの心子知らず:04/05/21 18:49 ID:0M3Y0gb3
>85
宮(←地元なら分かる言い方w)出身ですな?


88 :85:04/05/21 19:13 ID:4ICiZLAk
>86
そうですよね。
けっこうウチュだったので、ちょっと距離置こうと思いまつ。

>87
おお〜、なつかスイです!その呼び名!
ハイ、宮出身ですw

 


89 :名無しの心子知らず:04/05/21 19:26 ID:KKcVRMLE
粉タイプの焼きそばの方が安いし
麺炒めてソースかけて干し桜海老や特注削り粉使った方が
高価に見えるけどな・・・。
いつもマ○ちゃんの3食焼きそば98円を食べてるもので・・・。

90 :名無しの心子知らず:04/05/21 19:30 ID:S7QRbHux
人に作ってもらって文句たれるだぁ???
大体デロデロしてる焼きソバの麺ってどんなのだぁ??
つーか・・その人は「自分は客なのよ」って認識なんだね・・・
私なら即縁切りだわ。

91 :名無しの心子知らず:04/05/21 19:33 ID:Og8SvqE0
>>85
ひどい人だね〜。
そういう人は別の件でも被害にあいそうだね。
ちなみにその人になにか作ってもらった事あるのかな?

 


93 :名無しの心子知らず:04/05/21 19:40 ID:vV2MDqc8
>85
マルモの麺かな?
○○宮焼きそば、大好きだよ。おいしいじゃん。
そいつは味覚がおかしい上に礼儀も常識も無いに違いないさ。
即攻エンガチョすべし!!!

94 :名無しの心子知らず:04/05/21 20:45 ID:xxQjleAB
その親子はよほどマズイ焼きソバしか食べた事ないんでない?
○○宮焼き蕎麦って某フードテーマパークで食べたけど美味しかったよ。

うちで焼きそばする時も粉のは使わない。
ソースは旦那の趣味で数種類をブレンドしてるが。
(ウスター、焼きそば、お好み焼き、とんかつ、どろを適当にミックス)
それでも、その親子には「ソース付き使え」と言われるんだろうなw

 

95 :93:04/05/21 20:51 ID:4ICiZLAk
皆さん、優しいレスをありが㌧
その母の「ケチ」連発に、(もしかして私、ほんとにお客さんにすごいケチなこと
してるんじゃ・・・)と不安になったりもしたので、すごく嬉しいですウウ・・・ッ

お察しの通り、宮のマルモの麺です。お店から分けてもらった肉カスとソースだ
ったんで、味は良かったと思います。娘さんは「おいしいよ〜」って食べてくれ
ていたので、それが救いです。
その知り合いのお料理を食べた事はないのですが、ヤキソバにお湯を注いだ時「
もっともっと!ウチではもっと入れるよ!」と言ってたので、ほんとにデロデロの
ヤキソバを食べてるんだと思います。
麺の硬さは好みだから、硬めの麺は好きじゃなかったのかもしれないけど。

でも、ここに書いて気が晴れました。宮のヤキソバが好きと言って頂けると、ホ
ント嬉しいです♪
長文、失礼しました。
では、名無しに戻りまつ。

96 :名無しの心子知らず:04/05/21 20:53 ID:6m7Hg2FV
宮やきそばおいしいぞ!私は○岡〜

101 :名無しの心子知らず:04/05/21 22:44 ID:uc+2T9PF
>98
禿道。粉付きの麺の方が安い。
ラーメンだって玉買ってスープとか別売りで買って、
具作って、ってやってたら結構高いじゃん。

85友人、私の知ってるケチママみたいだ。
3玉粉付き焼きそば作るときに
物凄く水入れるから土左衛門みたいな仕上がりでマズー。
カップラーメンもブヨブヨにふくれるまでほおってるし、
お茶漬け作ってもしばらくほおって置いて雑炊みたいになってから食べる。
なんでもかんでもふやかして量増やして食ってるよ。

見た目もマズーだし、小汚いからイヤだ。

 


103 :名無しの心子知らず :04/05/21 23:39 ID:BtcynXIx
仲良しママ達と飲みに行こうって事になったんだけど
お店がなかなか決まらない。
店名がでると「えー、高いじゃーん」「値段のわりに料理が少ないよ」
と、文句ばかり。
普段からトイレの水は大の時しか流さないだの
水道代もったいないから毎日頭洗わないだの
言ってたから???な人だと感じていたけど
ちょーっと勘弁だな。


104 :名無しの心子知らず:04/05/22 08:50 ID:sJSzCdpr
>>103
>普段からトイレの水は大の時しか流さないだの
>水道代もったいないから毎日頭洗わないだの
>言ってたから???な人だと感じていたけど

そ、そんな人と>仲良しママ達なのかっ!?


110 :名無しの心子知らず:04/05/22 13:27 ID:oA2OLMNj
103です。

>普段からトイレの水は大の時しか流さないだの
>水道代もったいないから毎日頭洗わないだの
>言ってたから???な人だと感じていたけど

上記以外、とっても尊敬できるところ満載なんです。
PTA役員で皆から頼りにされてるし人の悪口言わない。

今回は時間が無いのに店が決まらず皆困惑。


112 :名無しの心子知らず:04/05/22 17:31 ID:mVy9Hm0z
今日スーパー行ったら、宮の焼き蕎麦の売り場が目立つところに移動してあったw
昨日買おうか迷っていて、このスレ読んであらためて今日買いに行ったので
場所がかわっていて探してしまった
今夜はダンナいないから、子供と焼き蕎麦食べるよ〜

で、セコケチ話
通販で送料がかからないように、仲のいいママ友と共同購入してたんだけど
他のママが仲間にいれてほしいといってきた
それで、自分がとりまとめをやるってうるさかった
その通販は、買い物をするとポイントが溜まるので
あーポイント目当てなのね・・・と思った
「ポイントは全部等分してるから、まとめ役のメリットないよ」って忠告したら
「やっぱりやめとく」と引き下がりました

そしたら昨日、メールで更に他のママから「何かあった?」と
どうも仲間はずれにされたって言いふらしているらしい
勝手にやってきて、勝手に去っていっただけじゃないかー


114 :名無しの心子知らず:04/05/30 09:35 ID:RJ4Zvvk1
私の友達は一人目の子供(男)の洋服はほとんど全部おさがり。
女の子のおさがりのピンクの服を着せていた事も。
私の子供は友達の子供(男)より1歳上なのだが、やはり洋服をアテにされてる。
私が二人目を出産前に、「二人目が女の子だったらおさがり、よろしくお願いします」
とのメールが・・。
結局二人目も男だったのでちょっとホッとしてる私(ケチ?)
話を聞いていると旦那さんは自営業でだいぶ給料もいいらしいが、
税金も払っていないとの事。

オムツとかも安いのを探して、自分の洋服も安いので節約・・はわかるけど
なぜかバックはブランド物がいいらしい。
普段の節約ぶっ飛び??

115 :名無しの心子知らず:04/05/30 13:53 ID:iVzYlsLe
>>114
バッグを買うために節約してるんじゃないの?

117 :名無しの心子知らず:04/05/30 14:31 ID:oYzL0aKY
>>114
で、そのお友達はバッグは自分で買ってるの?お下がりじゃないの?

118 :名無しの心子知らず:04/05/30 16:29 ID:qmeTfn8l
>>114
こういう人の言い訳は「一点豪華主義」なんだよ主義って。
さて、美豚のバッグを豪華な一点としよう、美豚の服は手が出ない、まあいいとしよう。
でもユニクロまで落とすことはないんじゃないかと。
「あら、Gパンはいて美豚持ってる子なんてたくさんいるじゃない」
って思ってるんだろうね。まさかジーンズが2万も3万もするとは思わずに。

そもそも自分のおしゃれのために子供の費用を必死に削る(他人にたかる)ってのがな。
逆に、子供に月10万の服買って、自分が毛玉服ってのもあるし、バランス感覚ってものがないんだね。


119 :名無しの心子知らず:04/05/30 18:48 ID:RJ4Zvvk1
>>117
バッグはお下がりじゃないでつ。

その他にもその友達は私の結婚式の時に2万包んでくれました。(正直、少ない・・と思いました)
1年後、その友達が結婚した時はさすがに2万じゃな〜と思い3万包みました。
そしたら、貰った分だけ返せばいいのよーと義母。
私が1人目出産の時は友達はもう一人の友達と4000円の食器セットをくれました。
(田舎だから買う所があまりなく、同じ物を発見)
その後、友達が出産した時も2人で4000円じゃあ・・と思い、2人で6000円分の
物(洋服2枚、スタイ)を送りました。
そして私が2人目出産の時。・・またまた4000円のもの・・。
なんだか腑に落ちないので次に友達が出産したら4000円の物にしようと思います。

愚痴ってスマソ。


120 :名無しの心子知らず:04/05/30 19:45 ID:Mv8WIz2y
>>119
子供関係はキリがないから
そろそろ贈りあいなしにしましょう〜と提案w


121 :名無しの心子知らず:04/05/30 21:33 ID:0xQHtKEF
>>119
2人で4000円ならまだマシ。
私は3人で3000円相当のおもちゃをもらいました。
もっとも5000円相当のケーキを持って来たので一人あたりの単価は高めだけど、
お返しの時はケーキの金額まで考えるべきか悩みました。
(結局500円ぐらいのタオルで済ませちゃった)


122 :名無しの心子知らず:04/05/30 22:03 ID:Z8CjraZc
おもちゃで思い出したので・・・

義理姉が知り合いから、子供の誕生日のお祝いに外国製のおもちゃをもらったらしい。
義理姉はそのおもちゃの値段を3千円位だと値踏みしてプリプリ怒っていた。
(義理姉は知り合いの子供に1万程度のプレゼントしたらしいので)
電話で義理姉が家の旦那に怒っていて(共通の知り合いらしい)私がネットで
その銘柄のおもちゃを検索したら、その品は1万2千円の品だった。

義理姉みたいな人には、値段のハッキリわかる様な品じゃないと贈っても・・・w

124 :名無しの心子知らず:04/05/31 18:15 ID:P3+1sx0+
>121

え〜それは気を使わないように値段を抑えたんじゃない?
子持ち同士の場合、キリがないので贈りあわないほうがいいんでないの?
親しさ度にもよるけど、半端なプレゼントよりも使えそうなお古まわしてくれるほうが助かる。


126 :名無しの心子知らず:04/06/01 00:13 ID:togH973i
>>124
>子持ち同士の場合、キリがないので贈りあわないほうがいいんでないの?

同じ時期に生まれた子供を持つ親同士なら基本的には大賛成なんですが、
自分が産んだ時やこちらに子供がいなかった時は欲しいものを散々強請っておいて
こっちに子供ができたら「子供関係はキリがないから贈りあいなしにしましょう。」だって!
ふざけるなって思ったわ。

127 :名無しの心子知らず:04/06/01 09:48 ID:AnHfp4BR
>126
それはふざけている・・。
私の場合、友達の中で子供を産んだのが一番初めだったので、贈りあわないって
選択は頭になかった。
自分から「お互い様だからなしに」ってのは言えなかったし。
相手から何がほしい?って聞かれたら「いいよ〜」とも言えたのだが・・。

自分で貰ったなら返すのは当たり前なのにそれすらしないとは
>>126さんの友達はケチの礼儀知らずでつね。


129 :名無しの心子知らず:04/06/01 10:33 ID:k45mDyhF
子供の身長が明らかに足りないのに、わざとアトラクションに並ばせてチャレンジャー証明書・
優先乗車券(身長が足りるようになったら優先的に並ばずに乗れる。無期限)をもらい
オークションで売る親。こどもかわいそうじゃない?
こいつTDLの年パス持ってるから 頻繁に行ってはもらって売ってるらしい。


130 :名無しの心子知らず:04/06/01 10:41 ID:Ay6CfQB5
>>129
いくらぐらいで売れるん?

132 :名無しの心子知らず:04/06/01 11:46 ID:R/UpMpPV
ヤフみてきた。現在価格1980円、入札はゼロ。
同じ人が何枚か出してたけど、こいつがそう?
家族全員が並ばずに入れるんだって。
そりゃ売れるかもね。

ただし、最初に並んだ子供の名前入り&日付入り。
身長のつじつまがあってないと使えないが。


135 :名無しの心子知らず:04/06/01 11:57 ID:AnHfp4BR
>>131
私の場合、近所の親戚がオムツを借りに来た。
嫁に行った娘が自分の子供を預けて、オムツを置いていかないで外出してしまったそう。
その時、子供もちょっと風邪気味で、下痢をしてしまい困って家に借りに来た。

娘はすぐに帰ってくるとの事だったが下痢なのでオムツを4枚ほど貸した。
でも、返ってこなかった・・。
別にそんな高いものじゃないけど、なんだかなあ、と思った。


139 :名無しの心子知らず:04/06/01 12:21 ID:BTeRoVln
>>137
まあ、まだ返す気があるんだし結局返してるんだから
そんなにケチって感じはしないけど、無頓着って感じはするよね。
私の知り合いママは、子連れで遊びに来た時に子供がウンチもらしたんだよね。
だから、うちの子用の買い置きの新しいパンツを「よかったらこれ使って」と
渡したの。
で、次に会った時に「ごめんね、この間借りたパンツ、子供がまたウンチもらしてまっ黄色になっちゃった」って
言うの。
もしかして、洗濯して返す気だったのかしら?(新品のおパンチュなのに)
「気にしないでね。」と言ったけど、パンチュは、結局戻って来なかったし
その話はそれっきりになってしまったよ。


202 :名無しの心子知らず:04/06/06 22:09 ID:UrXr4fQo
幼児教室に来ている子のママ。
そのビルの駐車場は、教室の会員証を見せれば半額になって二時間置いても300円ほど(田舎です)なのに、
遠い無料駐車場において、4歳と2歳の子とずぶ濡れになってやってくる。
その幼児教室は月謝が15000円。
そこに二人の子供を通わせ、他にピアノ&英会話&体操教室に通わせている。
そのママは2000円以上の服を買わず、一年以上も美容室に行っていない。
子供の服もフリマで、いつも大きいか小さいかだ。

自分にお金を全くかけなくて、見ていて『すごい!』の一言に尽きる。
家にはもちろんディズニーや中央出版のフルセットがある。

203 :名無しの心子知らず:04/06/06 22:28 ID:ZzvBbqJc
>202
あーそりゃ間違ってますね。子どもが可哀想。これは確かに良くないケチですね。

204 :名無しの心子知らず:04/06/06 22:32 ID:LszF/PIf
そうかな。どこにも迷惑かけてないんだから、いいも悪いもないような。
がんばってね、くらいなものかと。
子どもがはっきり嫌だと言ってるならともかく、余計なお世話だ。
子どもに着せる服をおねだりするとかなら話は別だけど。


206 :名無しの心子知らず:04/06/07 00:16 ID:jGWfQJ1t
個人的にはそーですねーたとえば、バレー教室に通っている子がいるとして結構なお金がかかりますね?
でも本人がとても好きで頑張って居るのを見て家族がそれぞれの支出を切りつめて支援したり、
本人もそれを分かっているからお菓子を我慢したり普段着をつましくしたりってのは良い倹約。
親のジコマンのための虚しい虚栄は悪いケチ。そんな感じです。

207 :名無しの心子知らず:04/06/07 08:06 ID:2A+1UG72
>>202
その是非はともかく セコケチのかけらも無いと思うのだが。

208 :名無しの心子知らず:04/06/07 08:50 ID:KShCBBV8
>>207
同意
人に迷惑をかけてはいないのでせこけちではないと思う。
ただの節約ママでは。


205 :名無しの心子知らず:04/06/07 00:02 ID:Kzzs+TFn
>202
それと同じような人を見たことがあるなー

自分は当然ノーメイク、ボサボサひっつめ髪、ヨレヨレ服(子供も)、
食費もギリギリまで切り詰めてると言っていて、そこの家族みんなガリガリ。
そこまでして学費に大金を払う人だったんだけど
子供が勉強には一切興味なし。

全然興味がないから聞きもしないし、幼児教室でも浮いてしまってて
先生も困っていたらしく、やんわりと辞める事を進めてみたりしてたけど
母親は「すいません!言ってきかせます!」で絶対辞めない。

家庭での学習教材もたくさんあっても
母親が無理に時間を決めてやらせてただけで身にならない。

子供が窮屈そうだったよ。


211 :名無しの心子知らず:04/06/07 10:14 ID:6KfQJQMg
昨日ご近所のママ友たちと子供を連れマック行ったら内1家族が
余計なおもちゃはいらない主義でハッピーセットをどうしても買わない。
他の家の子は皆買ってるんだからこんなときくらい融通利かせろよ、
と思いますた。
だって買ってもらえなかったその姉弟、うるさいうるさい。
弟半泣き、姉ふれくされ。その後遊具コーナーで遊んだんだけど、ほかの子に
あたるあたる。
なんか買ったこっちが悪いみたいですっげー気をつかっちゃいました。
そこの家ではオレンジジュースのLをセットで頼み、空の紙コップとストロー
をもらって半分にして子供にやってました。
自分は正しいと思ってやってるんだろうし、別にいいけど、みんなで来てる
時はやめてほしい。


213 :名無しの心子知らず:04/06/07 10:22 ID:2VXlpXPW
>>209>>211
節約するのはいいけど、子供の気持ちも考えろよーって私は思うなあ。
しかも他人に迷惑かけてるだからね。
子供はいやしい子供になりそうだけどな。カワイソ。

214 :名無しの心子知らず:04/06/07 10:27 ID:S4Mq3LmS
>>211
そこまで節約してるなら、みんなと食べに来ない方がましだね。子供も行かなきゃ
嫌な思いしなくていいし。

215 :名無しの心子知らず:04/06/07 12:02 ID:XSbbS/eA
>211
ハッピーセットを買わないっていうのとセコケチはどういう関係があるの?
211みたいな状況であれば皆に合わせて買うとは思うけど、ハッピーセットなんて私もイラネ。

216 :名無しの心子知らず:04/06/07 12:16 ID:BeNgNTKS
「節約してるから」ハッピーセットを買わないっていう家だったの?
うちもああいうおもちゃは激しくイラネ派なので、単品を組み合わせて
頼むなぁ。
あのおもちゃ嫌いな人って結構多いと思うんだけど・・・。

とはいうものの、子供連れ同士で行くときは、相手がたのめば
自分の子も欲しがって騒ぐに決まっている、というか大騒ぎが
容易に想像つくので、そういう時は割り切ってハッピーセットにする。
融通を利かせることも大事だよね。


220 :名無しの心子知らず:04/06/07 18:22 ID:E37qRERO
うち、みんなと行ってもハッピーセット頼まないなあ。
おもちゃはすぐ飽きるし、手間のかかる細々としたものばかりで
ねじ巻いたりひっぱったりめんどくさい上、ゴミになる。
でもぬいぐるみだと喜ぶから、たまに買うけど。
買わないでもまだ怒ったりすねたりしないから済んでるけど、
そのうち怒るようになるのかなあ、3さいと2さいです。

221 :名無しの心子知らず:04/06/07 20:03 ID:d94yVqm9
買ってもらえなかった子供たちがぐずるわ、周囲の子供に当たるわで
実害があるんだからこんなときくらい買ってやれよ…

って話なのに、なぜこういう時って、決まって
「うちでは買わない主義ですのよ!」
「うちは普段から買いません!子供も文句言わないし〜!」
みたいな「誰も聞いてねえよ」なことを語らずにいられない人が
いるんだろうかと気に障っている。


244 :名無しの心子知らず:04/06/10 13:58 ID:9S2CdiB9
母親+子供二人位で飲み物も買わずに単品でハンバーガー頼んで3人で黙々と食べてる
ていう場面に遭遇する事もある。
まー誰にも迷惑かけてないわけだが・・・orz

247 :名無しの心子知らず:04/06/10 15:41 ID:/6cf1M7V
>>244
すみません。それ私ですw


245 :名無しの心子知らず:04/06/10 14:58 ID:CCRLttsk
私も、ハンバーガーひとつと、水を頼んで黙々と食べてるお母さん
(子供は乳児だったので食べてなかったけど)を見たことある。
これも誰にも迷惑かけてるわけではないのでその人の勝手なのだが、
なんとなく見てるほうが寂しくなる光景であった。これがジュースだと
なんとも思わないんだけどね〜・・・。


246 :名無しの心子知らず:04/06/10 15:03 ID:Co/a8w66
>>245
き…きっとダイエット中に我慢が出来なかったんだよ。


283 :名無しの心子知らず:04/06/11 19:13 ID:vUWbRn+j
子連れでよくミスドを利用するんだけど、
いつもジュースは買わずにお水をもらいます。
ちょっとケチ臭いかな?とも思うのですが
ドーナツってカロリー高いし…。

でもマックでは恥ずかしくて言えない。

284 :名無しの心子知らず:04/06/11 19:14 ID:BGzSfVkv
>>283
私もカロリーが気になって
ウーロン茶とか頼んじゃってる。水もらえるの知らなかった。


258 :名無しの心子知らず:04/06/11 12:15 ID:cPL5L1Rv
乳児持ちのとき、店でどうにも子供がうるさくなって周りに迷惑かけはじめた
ので、もー限界だ、と思い「すいませーん、これ包んでくださーい」と
3分の一食べたピザの残りを包んでもらいソッコー店を飛び出したことがある。
別にそのくらい残していさぎよく店をでりゃいいんだろうけど、つい・・・。
今思えばみみっちいことしたかも、って気がする。
・・・ってそういう自分語りはどうでもいいか。スマソ

262 :名無しの心子知らず:04/06/11 14:02 ID:A/tzks/D
子供が騒いでるのに、ピザ最後まで完食する親より偉いと思うけどな〜

 


272 :名無しの心子知らず:04/06/11 15:59 ID:xf+v14mo
ロイヤルホストのお子様ランチははじめから
テイクアウト用のボックス(おもちゃ入り)をくれます。
中に2段のプラスチック容器が入ってました。

うちは子供が残してもパパが綺麗にたいらげるので
実際に使いませんでしたが、残したものを
持って帰れるような配慮が子供の教育にも良さそうだなぁと
ちょっぴり感心しました。 


279 :名無しの心子知らず:04/06/11 18:25 ID:gHB/fN0h
チーズ?チョコレート?

うちの実家が飲食店やってるんだけど、ホントけち臭いオヤジっているんだよ。
お通しで出したお菓子もって帰る。
お通しをお代わりする。
自分で払わず人にボトル入れさせてタダ酒。
サービスでフルーツ出せばそれもお持ち帰り。
次回に来たときに前回サービスでたまたま出したものを「あれ、ないの?」と催促。
10円でも20円でもお釣りはきっちり貰ってかえる。
(まぁ、お釣りは当然の権利だけど、千円単位で繰り上げてお釣りはいらないよという人の方が多い店でです。)
ママじゃないのでサゲ

 


280 :名無しの心子知らず:04/06/11 18:37 ID:5iec2gdb
飲食店でもいろいろなのね。
私が学生時代にバイトしていた、ちょっとお値段高めの和風料理店では、
食事の後や、宴会の後に料理が残ってたら、お客様に、
「よろしかったら、お詰めしましょうか?」って聞いてたよ。

>>279
お通しやフルーツは、残っても捨てちゃうだけだから、
持ち帰ってもらった方がお店としては楽じゃない?
「包んでくれ」って言われて包装が負担になるってことかな?

281 :名無しの心子知らず:04/06/11 18:45 ID:DjYluCpA
>>256
そこまですごいとペットの餌なのかと素直に思うから
逆に何とも思わないかも。

282 :名無しの心子知らず:04/06/11 19:06 ID:4iqe06pP
>>280
そういう雰囲気でないお店なんじゃないかなぁ・・

>>281
ドギーバッグっていうしね


310 :名無しの心子知らず:04/06/14 05:43 ID:Bjo6pClh
すみません ずいぶん前の話を 掘り返すようですみません
せこけちママの話じゃないんですが
自分弟嫁なんです 今回妊娠してママになったのですが
旦那の実家に 兄嫁(義姉)の使った出産用品が残っているそうです
兄等は賃貸で置くところがないと置いて行ってるそうです
それすべてあげるよと 義母に電話で言われたのですが
自分のとこは初めての子だし 義姉の使ったものを
お下がりで使うのがちょっと嫌 (正直大物ベービーベット等助かりますけど)
その他もろもろはいらないかなぁとおもっていました。
この場合 義姉に言わせると 義母が勝手に持たせたものでも
ありがとうといわなければ 泥棒扱いになるのでしょうか? ひとつ助言 お願いします

311 :名無しの心子知らず:04/06/14 07:47 ID:+E7iixfQ
>310
まあ、まずは義姉に本当に借りていいか確認する。
そしてベッドだけ借りる。
でいいんじゃないの?
もちろん電話と物でお礼もする。

312 :名無しの心子知らず:04/06/14 08:02 ID:mkzMmqVr
>310
>>37の逆版?
それとも本人登場?


313 :名無しの心子知らず:04/06/14 08:14 ID:F5tmp6+c
>>310
御礼の電話はしといた方がいいと思う。そして小さなお礼の品も・・・。
お礼をしたくないのなら借りない方がいい。
私は旦那の両親と同じ敷地に住んでよく行き来しているけど、
毎週遊びに来る義姉二人は、冷蔵庫も開けるし
両親宅に置いてある物は自分達の物と思っているようです。
私は実家でも冷蔵庫は開けませんが。
娘って往々にしてこんな感じみたい・・・。

314 :名無しの心子知らず:04/06/14 08:20 ID:TH1ipdtQ
>>310
ウソでもいいから
「ウチの母が出産用品を一緒に準備したい、って楽しみにしてるんです」
って断ればいいんじゃない?
でもこれからのバトルを考えたら、自分の意見として
「はじめての子に新品を選ぶのも楽しみですから」ってハッキリ言う方がいいかと思う。
(まあ言えない人だからここに書いてるんだろうけど)

あとは310と義姉さんとの関係にもよるかな・・・

315 :名無しの心子知らず:04/06/14 08:31 ID:IJQ4bai8
新生児の頃は、新品で揃えたくても、
少し大きくなると、お下がりでイイから欲しくなるだろうな。
その時にもらいやすいように、形だけ借りておけばいいんじゃないの?

316 :名無しの心子知らず:04/06/14 09:54 ID:f1R1Gwqi
>>310は早起き妊婦?夜更かし妊婦?

317 :名無しの心子知らず:04/06/14 10:32 ID:Xs3PFvPW
>>310
海外在住かもね。
それにしてもめっちゃ早起きやねぇ。

318 :名無しの心子知らず:04/06/14 10:37 ID:aoTTP0hb
私も5時半には起きるけど、そりゃ必要に迫られるからであって、
朝食の用意、弁当4つ詰めて‥て狭い家を走り回るほど大忙し。
朝ぼらけの中、優雅に2chって羨ましい。


319 :310:04/06/14 10:55 ID:Bjo6pClh
実はつわりで 何かしてないと 間が持たなくなっちゃってたので・・・
早起きで 吐いてからPC開けました
いやいや でもまあいい意見を聞けてよかったです
ことわる方向で持って行きたいと思います
実際 お礼云々だったら レンタルでもしたほうがすっきりしそうだし
義兄嫁が もし心ある人だったら 使ってもいいよと後で言ってくれるかも知れないし
義母の一存で もってくのは めんどくさそうだなと
思いました  皆さんありがとう


346 :名無しの心子知らず:04/06/16 20:32 ID:rhu9bo8Q
友人宅に遊びに行きトイレを借りたら、流していなかった。
『もったいないから子供には流さないように言っているの』とのこと。
節水か・・・。
長い間友達だったけど、意外な一面を発見。
せこけちと言うよりしまりやさん。


347 :名無しの心子知らず:04/06/16 20:45 ID:iuUU5rZU
>>346
私はセコケチで流すのをためらっちゃうんだけど、子供には流させるように
口うるさく言ってるよ。
しまりやさんなんて言ってくれる人のが少なさそうだけどね。

348 :名無しの心子知らず:04/06/16 21:43 ID:gCqBiB2F
>>346
別板のスレで読んだんだけど
トイレがつまる元ってうんちよりおしっこなんだって。
流さないでいると尿が固まって(?)つまりやすくなるみたい。
だから必ずながさないといけないらしい。
少しばかり節水してトイレつまらせて業者呼んで出費するより
その都度流した方がいいんじゃないかと。

つか、なにより不衛生な感じがするんだけどそういう感覚ってないのかなぁ。


352 :名無しの心子知らず:04/06/16 22:40 ID:is1RJxLz
>>346です。
ちょっとアンモニア臭がしたのも事実。
いつもおしゃれママだったんで、かなり驚きました。

その人は日常生活にはお金をかけず、お洋服にお金をかけるタイプの人です。


353 :名無しの心子知らず:04/06/17 00:57 ID:62+WYa9t
アンモニア臭いブランド服・・・


364 :名無しの心子知らず:04/06/17 15:18 ID:sbOYJon/
57 :名無しさん@HOME :04/01/05 14:34
ちょっと違う汚話なんですが・・・
正月、ダンナ実家へ行った。トイレに入ると、スーパーの買い物袋が便器脇に
置いてあり、なんだか、使用済みトイレットペーパーらしき物が入ってる。
以前、結婚のあいさつに来たときにはこんなの見なかったんだけど・・。

トイレが詰まりやすいのか?と思ってダンナに聞いたところ、そうじゃなくって
節約なんだって。
ダンナ実家、未だに下水道のない地域なので、浄化槽とか言うのが埋めてあって、
そこへくみ取りが来るらしいのね。(詳しいシステム知りません。)
トイレに流す物を汚物だけにして、紙を止めておけば、浄化槽がいっぱいになる
のが遅くなって、くみ取り料が助かるから、だそうだ。ダンナは独身時代もずっと
この習慣に協力することだけは拒否してたらしい。

生活には全然困っていないと思う義実家。掃除は、すみずみまでではないけど、
まぁフツーにしてある義実家。しかし・・・
せめて、使用済みペーパー入れは完全密封型・不透明型のバケツなどを用意して
いただきたい。(オムツペールみたいな・・・)でも私が言い出せる訳もなく・・

絶対同居はしないぞ!


367 :名無しの心子知らず:04/06/17 16:43 ID:I42kP76w
>>366
うちも浄化槽だけど汚泥汲み取りは年一回定額料金だよ。
364の旦那実家は量が料金に反映されるのだろうか。

368 :名無しの心子知らず:04/06/17 16:53 ID:8GZHqTpp
うちも家を新築するとき
浄化槽になった場合は>>367同様、汚泥汲み取りは年一回定額料金と言われたよ。
ぎりぎり下水道が繋がったので浄化槽はつけなかったけど。

実家では以前汲み取りだったけど
やはり定期的に汲み取りにきてたよ。
>>364は「量が少ないから今回は汲み取らないで下さい」とか言うの?

375 :名無しの心子知らず:04/06/17 20:09 ID:I3xlOGlO
>368
うちに来てたくみ取り屋さん。
普段月イチで3000エソ払ってたんだけど、
そのオサーンが定年になった翌月から若い人が来たら、
実際は2000円くらいだった。差額はポッケに入れてたんだろうな。

いくら364タソのトメがセコイ真似した所で、
相手の方が上手って事もあるのにねw


371 :名無しの心子知らず:04/06/17 19:01 ID:AdzKOYiL
幼稚園の夏の制服のTシャツを一枚しか買わなくて、
周りのママ友に片っ端から「Tシャツ余分にない?」と聞いて回る
幼稚園ママ。できれば近付きたくないんだけど・・
これって立派なケチだよね〜〜〜〜
あと、子供連れて遊びに来てもちゃっかり夕食と風呂に入って帰る・・
普通5時には帰るだろ〜〜と思うのですが。
いかがなものか?


372 :名無しの心子知らず:04/06/17 19:07 ID:9RYEyoPh
>>371
> あと、子供連れて遊びに来てもちゃっかり夕食と風呂に入って帰る・・
こういうのって、ご近所ならではなんですかね?
うち、まだ赤子で、こういう付き合いしてないんで、わかんないすけど。

371さん、ニゲロ! 


417 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:34 ID:bu8MBfvT
お互い子連れで一緒に花祭りに行き
フィルム三枚だけ余っていた
インスタントカメラを持っていった。
とりあえず全員で一枚撮って
一枚位家族だけで撮りたかったけど
うちの子も一緒に撮ってと入ってきた。
別にいいとは思っても、図々しいと思った。
私は現像するとほとんどは焼き増しして
写真をあげるけど、その友人からは今まで
一枚ももらった事がない、こっちもあげなければ
いいのだけれど「出来上がるの楽しみにしてるね」と
いわれてスルーもできないし、一番いいのは、その
友人家族とは一緒に写真を撮らないのがいいことだと
思うけどねー「家族だけで撮りたいから」と言えない
自分に腹が立った。まとまりの無い文章でスマソ


418 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:49 ID:7Mp8Sl2p
うちの下に住んでいたs子(3歳、1歳の子餅)は、近所で「先着何名様
にプレゼント」という広告がでると、ご主人に仕事フレックス使わせて並
ばせる人だった。それは別にかまわないのだが、この間ウチに「出張で
主人が留守だけど、この先着100名のみ購入できる激安紙オムツをゲ
ットしたいので代わりに並んで欲しい。自分は小さい子供がいるし免許
を持っていないので、お店までけないから」って言われたときはムっ
としてしまった。

あんた金はたまるかもしんないけど、友達はなくすよ。


419 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:02 ID:S1yK1BtB
かなり金コマな知り合い。
子供が遊びに行くとき菓子一袋を持たせたら「こんなの持ってきたら家の子が行くときに困るので持たせないで下さい。」
と叱られた。
出かけた時にお土産持っていったら「いつも困る。家は出かけないのであげる物もないし。」
と叱られた。
物をあげると言うことは欲しいという事じゃないので困惑。
人にもらうのも嫌されるのも嫌って言う人は放置でつか?


420 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:09 ID:iX5yehkh
>>419
っていうか・・・普通に遊ぶのにいちいちお菓子を持ってこられると困る。
(金にはそんなには困ってないけど)

遊びにいくなら、行く家の風習に合わせるほうがよいと思うよ。

421 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:09 ID:zAQkk8/y
>>419
それを口に出すのは礼儀に反すると思うので黙っているが、
本音はその金コマ(ってお金に細かいって事?)知り合いに同意。

434 :名無しの心子知らず:04/07/02 12:32 ID:JQTGD3WB
>>491
よそのお宅にお邪魔させてもらう時って手ぶらが当たり前だったり、手土産持っていくのが当たり前だったり人ぞれぞれ価値観が違うよね〜。
なので私は相手に合わせてお付き合いしています。
必ず何か持ってきてくれる方には同じように持っていくし、手ぶらでくる方には手ぶらでお邪魔しています。
それが一番無難なんだと思うんだけど。。。
手土産常識なママに影でケチよばわりされる可能性もあるし。
でも、その知り合いの方も断り方がなんかキツイ。
私はマメに行き来するようになったママには「気軽に行き来出来ると嬉しいのでお互い手土産なしにしよっか〜?」って声かけるかな。

435 :434:04/07/02 12:34 ID:JQTGD3WB
ごめん。
>491ではなくて>419の間違えです。スマソ。


427 :名無しの心子知らず:04/06/27 11:59 ID:gLYVJH+J
ご近所ママさん何人かで子連れでプールや公園におでかけした時に、
子供達みんなにゼリーや小さなお菓子を持ってきてくれる人がいるんだけど、
ある時、初めてそういうおでかけに参加したママさんが
「あの人って、いつも何か持って来るの?」って聞いてきた。
「そうだよ、子供も喜ぶし、助かるよね〜。」って言ったら、
「私は食べ物の好き嫌いも多いし、自分の分は自分でっていう考えだから、
ちょっと迷惑だわ〜。人の分まで持ってくるなんて考えられないわ〜。」って言ってた。

そう思っても黙っていたらいいのに、と思うんだけど。


431 :名無しの心子知らず:04/06/28 21:04 ID:iKkMJ+cH
なんかお付き合いのある「仮」グループのルールを勝手に仕切りたがるママっているよね。
オヤツなんか(アレルギーとかでない限り)それぞれの家庭習慣でいいと思うんだけど。
出す家出さない家、ジャンク系な家自然派系の家。ヨソのお宅はウチと違うって事を学ぶ場だと思うんだけど。

気が弱くてリアルでは言えないんですけどねι


456 :名無しの心子知らず:04/07/02 22:45 ID:hSFg3BME
ママ友何人かとお昼を持ち寄りで食べたとき。
子供も好きだし自分も食べたいな〜と思って果物を買って行ったんだけど
食後のデザートとして出してくれなかった時はチョトがっかりしたw
おかずもお菓子も多くて、おなかいっぱいだったので、出すのを忘れちゃったんだろうな〜。
がっかりはしたけど、そのママ友とはとても気心がしれていたので、悪くは思わなかった。
ちょっとしたことでカチンとくるのは、やっぱりその人のことが好きじゃないってことなのかもね。

436さんのママ友さんは、ちょっとドキュっぽいし、436さんのことをあまり好きではない感じがするので、お付き合いもほどほどにしておいた方が無難かも。


459 :名無しの心子知らず:04/07/02 23:10 ID:vBkDlYzS
マンションの同じフロアーに月齢が近い子供(お互い2歳ちょい前)が
いるお母さんがいます。人見知りが激しいのか、人付き合いが苦手なのか、
私とはよく顔を合わせるので慣れてきたみたいなんだけど、基本的には
向こうから声をかけてもらえるのを待ってるタイプ。
マンションの目の前に広い公園があって、みんな初めて会っても「いくつ?
お名前は?」って感じで固まってるグループもなくいい雰囲気です。
でも、そんな場所でもそのコはビクビクしてる感じ。。私がほかのお母さんと
話してても、必ず私の後ろに半分隠れるような状態で、私から相手の
お母さんに自分のことも紹介してほしそうな感じでいます。
私が先に公園で他のお母さんと話してるところにそのコが来るとキョロキョロ
しながらすぐ公園を走り抜けて行っちゃったり。
多分顔見知りのお母さんが1人でいる所にしか声はかけられないタイプらしい。
私と1対1では普通に話すんですけどね。ちょっと最近ウザーって思い始め
ましたが、マンションも同じ、公園も目の前なんで避けるに避けられず。
そういうタイプのママさんって他にもいるのかな。
害はないけど、見ててイライラしちゃうっていうか。
マンションのフロアーで会うと「明日は公園何時くらいに行きますか?」
って聞いてきて時間を合わせようとしたりするんですよね。


460 :名無しの心子知らず:04/07/03 00:02 ID:2NuqbS6C
>>459さん
それってせこケチママかな〜??

461 :459:04/07/03 00:25 ID:yDQujuEJ
>460失礼しました。スレ違いでした。。。


462 :名無しの心子知らず:04/07/03 00:40 ID:YrPCAFXO
>459
人見知りママンだからだろうけど、
行動がセコく見えなくもないかも…。

まあケチではないか。


511 :名無しの心子知らず:04/07/07 16:06 ID:hctx43SS
エアコン付いてるのに遊びに行ったとき絶対付けてくれないママ...
「エアコンの風キライなの」って言ってるけど、うちに来てエアコンで
部屋が冷えてると「涼しー。別世界だね」なんて言ってる。
確かにエアコンの電気代ってかかるけど、自分だけのときはセコケチしても
友達来るときくらいはつけてくれーって思う。
うちもそのママん家も都心のビルの谷間の万村なので暑さがハンパじゃ
ないんだよねー。
この時期児童館も涼みに来てる親子でイパーイでイモ洗い状態です。
みなさんはどんな風に夏を乗り切ってるのでしょうか?
やっぱ家でエアコンつけまくりですか?


512 :名無しの心子知らず:04/07/07 16:30 ID:UN+M+Rhw
涼しい午前中のうちに、家事を一通りすませる。
だぁだぁに汗かいて、仕上げに風呂掃除&シャワー浴び。
さっぱり着替えて冷えたお茶を飲む。

午後は、(在宅なんで)仕事するならエアコン解禁。
昼寝するなら扇風機。夜は臨機応変に。

私もエアコンの風嫌いだけどね。友達が来たら当然つけますよ。

513 :名無しの心子知らず:04/07/07 16:34 ID:Eryxwx9Z
私もつけるな、友達がきたら。自分もあまり強い冷房は苦手だけど
暑がりな人がきたら強めにつけてあげる。来てもらった人が不快だと嫌だもん。
自分の家ならカーディガン羽織ればいいし。


514 :名無しの心子知らず:04/07/07 16:46 ID:0keVtEes
>511 ハゲドウってかアタクシ?
普段は来させてばっか(その人の家に行く)なのに
(移動費節約)、夏冬になると人の家ばっか(私の家に)来たがる
(冷暖房費節約)。今の季節そのママンの子はいつも汗疹だらけ。
だけど「汗をかくのはいい事」と扇風機すらマトモに使わない生活。
セコイ!!と言う前に子(3才)が倒れやしないかと心配だ。


517 :名無しの心子知らず:04/07/08 02:55 ID:CUJqNWDS
こないだ近所のママが「保育園だったらたくさん洋服いるでしょ?」
って、スーパーの袋いっぱいの服を持ってきた。
でもそこんちは女の子で、うちは男なので??と思ってたら、
「今日バザーやってたから、買っといてあげたよ〜、はい1000円」
はあはあはあ???なんで私が、小汚い服もらってお金払うの?
つーか、絶対これ1000円ってうそだろ??得体の知れない古着の山。


518 :名無しの心子知らず:04/07/08 03:21 ID:Ki7gdhly
>>517
なんだその人・・・(((;゚Д゚)))
頼んでもない人に古着の服渡して金請求するか?普通。
結局払ったの?断ったの?

519 :名無しの心子知らず:04/07/08 09:13 ID:g9OgGbqM
>>517さん、怒れ!!
とっても失礼な人だよね。
保育所で着る服なんて、ちょっと縫製は悪いけど
1000円出せば西☆屋で気の利いたものが買えるわよね。
 


520 :名無しの心子知らず:04/07/08 13:27 ID:QpIfoSsc
先日、ドラッグストアで見た他所のママさん。
店頭試供品の美白乳液(5000円ぐらい)を
顔から両腕、サブリナパンツからでている足の部分まで
それはもう念入りに塗ってたよ。

その商品気になってて近寄ったら、そそくさと逃げてったけど
試供品は既に空っぽ。
レジから見えない場所にコスメコーナーがあるから
店員にもばれないと思っているらしい。
ちなみにその人、何も買わずに出て行った。

私も置いてある商品使ってどんな感じか試す事あるけど
本当、試す程度。敏感肌っぽいのもあるけどさ。
書いてあるとは言え、買ってもないのに自分の物のように
使う精神に呆れてポカーンでした。

521 :名無しの心子知らず:04/07/08 13:56 ID:lK37Ip3b
>>520
顔まで塗ってたという事はすっぴんだった?

522 :520:04/07/08 14:10 ID:xvSUN/9Z

 

>>521
眉毛はマロで、その他パーツも化粧してるようには見えなかったよ。
連れていた3歳ぐらいの女の子が「ママ〜今日も塗るの?」と。
それに対してママさん「……これはタダなんだから!」
またまたビクーリ!

という事は、今回が初めてじゃないみたい。
店員もなぜかこの試供品だけは減りが早いと思ってるかも。
そんなやり取りを偶々近くで商品見てたから知った訳だけど
こういう人って世の中には結構いるもんなのかな?


523 :名無しの心子知らず:04/07/08 15:31 ID:eKKjXx70
>>520
常識外れは嫌がられる。
それにしても凄い人がいるものだね。
近所の噂になってないの?

524 :名無しの心子知らず:04/07/08 16:33 ID:nvxQpRu7
>>523
ていうか普通は恥ずかしくてできないはずだよね。

525 :名無しの心子知らず:04/07/08 16:47 ID:ulrpbCjS
わざわざ遠くから来てるのかもよ。

526 :名無しの心子知らず:04/07/08 16:48 ID:Dm2mxlSc
で、雑誌にジム代とエステ代を節約 ミ☆ミャハ と投稿w

527 :520:04/07/08 17:45 ID:YLIVkEK2
>>523-526
皆さんレス、サンクスです。

その人とは面識もないので噂とか聞いた事ないです。
田舎の市だから病院などで今後病院や別の店で会う事が
あるかもしれないけど。
お店自体も割と安売りしてる方なんだけどなぁ。

こういう人は他の化粧品とかもやってそうだよね。
スッピンで入店、帰るときはフルメイクとか。
あまりにすごい光景だったので顔覚えちゃったかも…
私も忘れにくい体質なんで。


529 :520:04/07/08 17:47 ID:YLIVkEK2
ありゃ、変な事に。

×→病院などで今後病院や別の店で会う事が

○→今後病院や別の店で会う事が


530 :名無しの心子知らず:04/07/08 20:43 ID:E41jBu3K
マスカラの試供品など置いてあるのを使うのは
なんとなく衛生的に抵抗があるなぁ。
なんとなく目薬の貸し借り禁止のような。
口紅もカウンターでやってくれるようなのならいいけど、
他の人がどういうふうに使っているか分からないから
直接口につけるのもなんだかなって思っちゃう。

531 :名無しの心子知らず:04/07/09 11:11 ID:QFAdn5uA
口紅は必ず色々試してから買う。
それも自分のくちびるに必ず乗せる。でないと発色がわからない。
衛生的には・・・・気にしない。

532 :名無しの心子知らず:04/07/09 14:04 ID:7dK3xhgh
雑誌の節約特集に、デート前すっぴんでデパート行ってフルメイク
してもらいサンプルまでもらうって投稿があったな…。


533 :名無しの心子知らず:04/07/09 14:19 ID:fPdHoYwZ
現役女子高生だったころやってました・・・>店でメイク
ファンデは自前で、シャドウ等のポイントメイクはソニプラで…orzゴメンナサイ
喫煙経験とともに、消したい過去の一つです。

親となった今では恥ずかしくて出来ません。


551 :名無しの心子知らず:04/07/14 10:14 ID:D3c7ecnV
カレーハンペン、ちくわの磯辺揚げが大好きで
我が家ではよく食卓にのぼる。安いしみんな喜ぶし
お気に入り。何気なく知り合いママに話したら
「そんなもん食べたこと無いよ〜!○○さんて結構
貧乏くさいね〜ww」
ムカっとしたけど、やはり貧乏くさいのかと小一時間…
いや、しかしトイレの水を溜め流しするアナタよりは…
ジャ○コのトイレからペーパーパクるアナタよりは…


553 :名無しの心子知らず:04/07/14 10:56 ID:gr4fi4z7
>551
貧乏くさくなんか無いでしょ。
家族みんなが気に入ってるおかずなんだから。


557 :551:04/07/14 11:07 ID:D3c7ecnV
スレ違いで申し訳ないけど、黒はんぺんって
中部地方だけ?


560 :名無しの心子知らず:04/07/14 11:15 ID:FanXJoBn
静岡に嫁に来て初めて見た>黒はんぺん

北海道、宮城、茨城、神奈川に住んだことあるけど、見た事無かったよ。
つみれかと思ってたら、はんぺんだったので、びっくり。
イルカ肉もスーパーで売っててびっくり。

すれ違いすみません。


561 :551:04/07/14 11:29 ID:D3c7ecnV
いわしのすり身とかで出来ていて、安いもので
1袋100円しない。静岡だけなのかな?

564 :名無しの心子知らず:04/07/14 12:02 ID:o5ZTlgGi
カレーはんぺんって、黒はんぺんっていうので作るの?

565 :名無しの心子知らず:04/07/14 12:06 ID:D3c7ecnV
そう。てんぷらの衣にカレー粉混ぜて揚げる。
ウマーだけど、静岡の一部だけかなぁ?
あとフライにもするけどね。すれ違いすまん。


581 :名無しの心子知らず:04/07/14 20:14 ID:2tYupFkk
>>565
スレ違いだけど、静岡の一部です。
焼津を中心にした地域で、私は静岡市内と中部と西部の境目あたりでは購入経験あり。
静岡の西部浜名湖近辺出身のうちの母親は嫁いできて始めて知ったそうです。
ローカルネタでスレ違いですまん。
でも、安いしおいしいし栄養もあるので機会があったら食べてみて。
フライでも、焼いても、おでんでも煮物でも使い道はいろいろあるよ。
おみやげ用にキオスクとか売っているのは少したかめ。


554 :名無しの心子知らず:04/07/14 11:01 ID:61IqEp6E
先日友達の家に遊びに行きました。
途中でデパートに寄って(北海道物産展やっていたので)
一緒に食べようってつもりで沢山お菓子を買っていきました。

しかし、ありがとうと受け取って出すそぶりもない。
(むこうが何かお茶菓子を出してくれるわけでもない)
途中子供が帰ってきておやつ食べたいと言ったので「私が持ってきたお菓子食べようか♪」
と言ったけど、子供には「戸棚にチョコレートあるよ」と言って私が持ってきた物は出さない。
4,5時間いて麦茶1杯じゃつらいんですが〜。(さすがに麦茶は空になってもくれないので
自分から言ってもらいましたが)

ちなみにずっと昔に書いたことあるけど、うちに来る時は子供のお下がりの
服やおもちゃ(しかもラムネのふた5個とか)をおみやげと言ってもって来る子です。
セコケチでもいいけどさ、友達と会うとき位はどうにかならんかなと思う。


556 :名無しの心子知らず:04/07/14 11:04 ID:wTXzrCHr
ラムネのふた5個って(・∀・)

568 :名無しの心子知らず:04/07/14 12:48 ID:gxozuYij
554の相手の人、「買ってきたお菓子たべようか♪」って言ってるのに
スルーできちゃうんだね。怖いなぁ・・・モウ


562 :名無しの心子知らず:04/07/14 11:33 ID:dIHwc1dU
真夏に友達の家に遊びに行った時(初めてお邪魔した時だったと思う)
クーラーは午後3時?からって決めてると言って
それまで クーラーなしで 汗タラタラでした。
窓は1箇所くらい開いてたと思うけど
もっと開けてよ〜と 心で叫んでた。
扇風機もなかったし。
そのお宅には 小さい子供がいたけど
子供は暑いの我慢させなくちゃね、みたいな感じだった。
来客には 絶対クーラーかけるよね。びっくりしました。


591 :名無しの心子知らず:04/07/16 11:56 ID:Vn6d3alJ
家に遊びに来るなら、今の時期は特に「子供の飲み物くらいもってこいや、ゴルァ」
という考えはセコケチでしょうか。


592 :名無しの心子知らず:04/07/16 11:59 ID:472wMeoG
うんセコい。麦茶くらい出してヤレ!

593 :名無しの心子知らず:04/07/16 12:59 ID:qWhBgDff
麦茶ならいくらでも出してやるんだけど、文句いう子もいるからね。
ジュースないの?とか言う子には水出すのも嫌になる。

594 :名無しの心子知らず:04/07/18 13:34 ID:NLboXNon
水道の水、浄水器無しでもおいしく飲める地域で、
うちは浄水器つかってないんだけど、
スーパーとかのミネラルウォーター買って飲んでる奥にはなにを出せばいいか迷う。
麦茶は水出しだから、悪いかなーと思ったりして。

598 :名無しの心子知らず:04/07/20 15:54 ID:pqoXumNZ
>>593
前に子供の友達に麦茶を出したら「えぇ゛〜〜、麦茶やだぁ」って言われたので
これしかないよって言ったらポロポロ泣かれてすげー罪悪感だった事がある・・・

別に怒ったつもりはなくフツーに言ったのにな(´・ω・`)

599 :名無しの心子知らず:04/07/20 16:11 ID:XS37Mq58
>>598
罪悪感をもつなんて優しいね。
私なら呆れて「あっそ。じゃあ飲まなくていいよ」って言っちゃう。
それでもごねるなら「じゃあもう帰ってね」で追い出して終わり。

600 :名無しの心子知らず:04/07/20 16:23 ID:bh9qHwyI
麦茶飲まない子って多いよね・・・というか、人の家に来ると
ジュースが出てくるもんだと思ってるらしい。親同伴の子が
「麦茶いやだ〜」とグズり出すと本当に困る。
そういう親に限って子供を叱らないし。
602 :名無しの心子知らず:04/07/20 18:43 ID:tLcGGk67
カルピスなしの水道水で十分じゃ!
麦茶ダメなんて子、今まで会った事無いけど。

603 :名無しの心子知らず:04/07/20 18:50 ID:SxitROP8
私も麦茶嫌だ、とか言う子には、水を飲むか、家に帰って飲んでこいっていうよ。
冷たい麦茶が出るだけありがたいと思え。
607 :名無しの心子知らず:04/07/21 00:16 ID:hvR6q9rj
真面目な話、ジュースじゃ喉潤わないよね。余計乾く。美味しい水で淹れた(出した?)麦茶が一番ですよ。
タイだったかフィリッピンだったかには黒米のお茶があって子どものコーヒーと呼ばれているそうな。
自分ちだけならともかく、普段の食性を知らないヨソの子には特に麦茶が無難で良いでしょう。
麦アレルギーには要注意ですが。


608 :名無しの心子知らず:04/07/21 01:55 ID:deOkKXyS
子供「喉がかわいたあ」
私「麦茶しかないけど それでいい?それともお水の方がいいかな?」
いつもこれで済んでるけど、
私には「ジュースの方がいい」なんて言わせない雰囲気があるんだろうか?

609 :名無しの心子知らず:04/07/21 10:09 ID:I9gUV5jd
うちは子供があまりジュースを欲しがらないので
良く来る友達は「○○んちはジュースないから持って来たよ」
と1.5㍑ペットボトルを持ってきてくれる。
子供に気を使わせる私って…orz

611 :名無しの心子知らず:04/07/21 11:07 ID:2OECPCLm
>>610
その遊びに来る子の親が気を使って持たせるんじゃないかな?

612 :名無しの心子知らず:04/07/21 12:35 ID:JUtxftRf
>611
「ジュースもないのね。しょうがないから持っていきなさい。」なのか
「お邪魔するんだからジュース持ってきた。僕も飲みたいし。」なのか
わかんないもんね。
でも1.5リットルってことは友達皆で飲むってことだよね。
ジュース飲ませない方針の家だったりすると、持ってこられても困るね。


613 :名無しの心子知らず:04/07/21 23:35 ID:I9gUV5jd
609ですが、お友達の心情としては
「お邪魔するんだからジュース持ってきた。僕も飲みたいし。」
が近いと思われます。
ジュース飲ませない方針ではないのですが、持ってきても
飲みきらなくて半分は捨ててます。
ジュースって、どの位日持ちするんだろう?


614 :名無しの心子知らず:04/07/22 00:05 ID:dFu3eldC
未開封だとペットボトルは結構もつと思うけど、開封したら早めに飲んだ方がいいのでは?
私も一度、子供の友達&ママンを3家族呼んだら3家族とも1.5リットルのジュースを持って来られたことがあった…
しかも1本ずつ開けてくれたらまだしも、それぞれが違うジュースを欲しがるので3本とも開けたよ。
ウチの子もジュースはあんまり飲まないので、3家族のお子さんたちにじゃんじゃん飲んで頂きました(w
スレ違いスマソ

615 :名無しの心子知らず:04/07/22 01:45 ID:V+nm9O/n
>>613
余ったんなら、持ってきた子に持って帰らせたら?


 

640 :名無しの心子知らず:04/07/26 00:03 ID:t1SxB5WC
水出しの緑茶にはまってて、おいしくできるので、ペットボトルを買わなくなりました
家に遊びにくる子供や親にも好評で、安い茶葉でも沢山いれれば
お湯でいれるよりずっと緑が濃く、味もしっかり出ていておすすめです
それを真似したAママが、茶葉をけちったらしくて文句を言われ
周囲へは「変な節約方法を勧められた」と吹聴されてしまいました
事情を知ってるママ達は何言ってるんだかって笑って聞き流してくれるけど
接触のない人の方は、私が変なドケチ暮らしをしていると思ったみたい

100グラム300円くらいのお茶で2lボトルが4〜5本できます
確かに節約法になるかもしれないけど、おいしいからいいじゃないか―――!
水にお茶っぱ浮かべてるのよーって大声で囁いてたが・・・うちは茶漉し使ってるし
うちで飲んだ時Aママ、自分の子供が気に入ったからって持参の水筒にも注いで帰ってるし

仕返ししたいけど、同じ穴の狢になるからここで吐き出して
そんな人のこと忘れてスッキリ夏休みを迎えようと思います

641 :名無しの心子知らず:04/07/26 00:32 ID:Hkm1KhNo
>>640
出来合いのお惣菜を買ってくる人が、教えられた手作り料理がまずかったからって
文句つけるようなものだよね。

お茶は、買ったよりも作ったほうが絶対に美味しい。
気にするな。
というか踏絵のようなもので、そのママの方を信じる人はママ並みなので近寄らないが吉。


642 :名無しの心子知らず:04/07/26 00:42 ID:a3ZsmItZ
安くヘルシア緑茶作れないかなあ。


643 :名無しの心子知らず:04/07/26 00:46 ID:t1SxB5WC
>>641
レスありがとう
水出し緑茶、はやってるみたいで、他のママも続々と実践中
そんな陰口が笑い話に変わることを願いつつ
踏絵で見極めた人間関係を大事にしたいと思います

>>642
ヘルシアほどじゃないけど、水出しは茶葉の栄養素も
普通でいれるよりも抽出されるそうですよ
それに茶葉をミルで引いたものを使えば同じ物できないかな〜


647 :名無しの心子知らず:04/07/26 14:44 ID:78Fr/xR/
640さん、私も水出し緑茶やってみたいです。
具体的に2リットルの水に対し、茶葉を20〜25g
入れたら宜しいのですか?


651 :名無しの心子知らず:04/07/26 17:34 ID:VVU29DED
>>647
640です
このスレが参考になるかも
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人 【お茶】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078816494/

私はパックを使わないで、2リットル水道水に20〜25グラム茶葉です
冷蔵庫をあけるときに、時々軽く振っておいたほうが色がよく出ました
この辺は好みの問題なので、自分の味を色々試してみてください

パックを使うと茶殻の始末は楽なんだけど
どっかのスレで、使わないほうが効率よく茶葉が開くと読んで
なんとなくパックは使わないで茶漉しを使ってます
うちへ遊びに寄る子供たちも、茶漉し作業が面白いらしく
100均茶漉し買ってもらってママゴトやったりしていますw
お茶嫌いの2歳児が喜んで飲むようになったのが嬉しい
大人用にはコーヒーも常備しています
文句言ったママはコーヒー3杯飲んでいったっけ・・・(ニガワラ


652 :名無しの心子知らず:04/07/26 18:23 ID:78Fr/xR/
ご親切にありがとうございます!
さっそくやってみます。
コーヒーもいいですねー。
参考にさせてもらいまーす。


644 :名無しの心子知らず:04/07/26 12:56 ID:j1Cg4rhb
近所の奥さん。スーパーの売り出し日には特売品狙って開店前に並ぶタイプの人。
4歳男児と1歳女児のお子さんがいるんだけど、先日、上の男の子にようやく
自転車を買ってあげた。これまで三輪車もなかったんだって。そのお子さん、
公園で嬉しそうに自転車を乗り回してたんだけど、近くに来た時見たら、
自転車本体のパイプ部分にエアクッション材がつけたまんま。下の子と兼用させると
言ってたから、なるべく傷つけたくないんだろうけど、ちょっと上の子が
かわいそうだと思ってしまった。お子さん本人は気付いてないのが尚更不憫。
ちなみに、近所のスーパーで安売りしている子供自転車です。

645 :名無しの心子知らず:04/07/26 13:44 ID:6NKUSR7Q
>644
よっぽどつけたくないんだろうか?
ってか、物を大切にするのとはちょっと違う感じだね

646 :名無しの心子知らず:04/07/26 14:02 ID:Ca8KK5BG
>>644
何か迷惑かけられたの?
余計なお世話っつーか、その人を勝手に見下して
その子のことを勝手に哀れんでいる傲慢な人だね。

653 :名無しの心子知らず:04/07/26 18:52 ID:oojEP2Wu
>650
禿同

654 :名無しの心子知らず:04/07/26 19:45 ID:ask1ZrKU
>>644
私怨を書き込むのは見苦しいよ。

656 :名無しの心子知らず:04/07/26 22:02 ID:aCgNnlfl
>>653-654
ご本人降臨ですか?

657 :名無しの心子知らず:04/07/26 22:15 ID:q3PME7+m
>>656
バカじゃないの?どう見ても>>644が叩かれてもしょうがないようなこと
書いてるから何人にも同じようなこと書かれるんじゃないの?
それこそ>>656=>>644本人?プ


658 :名無しの心子知らず:04/07/26 22:23 ID:a+4NsgmQ
普通にケチなママだと思って読んだんだけど・・・
悪い悪くないじゃなくてせこいママの事書くスレでしょ?

659 :名無しの心子知らず:04/07/26 22:31 ID:ask1ZrKU
せこい?
家庭の教育方針とか節約の範囲だと思うけど。
粗大ゴミ置き場からボロボロの子供用の自転車を拾ってきて
整備もせずにそのまま乗せてるってわけでもないし。


666 :名無しの心子知らず:04/07/27 02:15 ID:rfZroKTF
子供自転車のこと書いた644ですが・・・
なにげない話題のつもりだったのに、ものすごい反レスでびっくり。
そんなに気に障ることだったかな。不快にさせたならすみませんでした。


667 :名無しの心子知らず:04/07/27 07:58 ID:mi82InNj
>>666
あなたが書いたママはせこいママじゃないんだよ。
特売に並んだり自転車を4歳で初めて買ったりするのもね。
ちなみに私は近所に親戚がいて自転車はすべてそのいとこからのおさがりで
買ってもらったことはありません。元々自転車自体そんなに乗らなかったし
買ってもらったらそれはそれでうれしかっただろうけど
お下がりでも十分うれしかった。
今考えたら大して乗らない自転車買ってもらってたら
もったいなかったなぁと・・・・。

例えばお一人様1個限りの商品を何度もレジ通って5個買ったとか
自転車買わないで毎日うちの子のを借りにくるっていうなら
「せこい」部類に入るかもしれない。(私の考えでは)。
>>659さんの言ってることは正しいと思う。
>>660さんのようなママが生粋のセコママ。

668 :667:04/07/27 08:02 ID:mi82InNj
660さんがセコママって言うんじゃなくて
660さんの近所のママの事ね。
660さんごめんなさい。


660 :名無しの心子知らず:04/07/26 22:44 ID:+rZN1UWP
では、私がリアルでいる近所のセコママを披露しましょ。

クーラーが壊れてるからと言って、絶対自分の家では遊ばず
人の家をジプシー。もってくるおやつはいつもポテトチップ一袋。
子供はいつも家にくると申し合わせたように「お腹すいたー、喉かわいたー」
で、「ピザでもとろうか?」と言うと「おごり??w」
割り勘だよと言うと、じゃあ高いからいい、そうめんない?・・・・
数え上げたらキリがありません。


661 :名無しの心子知らず:04/07/26 23:53 ID:rft3TjCK
そうめん・・・・・タダ食いするつもりなのかな・・・

662 :名無しの心子知らず:04/07/27 00:40 ID:TlpcLyPC
>>661
そうめんなら、あとで「材料費、割り勘ね」って言われても出せる、
ってレベルなんじゃないかなあ。
でも、何であろうと人んちで食べ物催促する時点で、卑しいよね。

663 :名無しの心子知らず:04/07/27 01:31 ID:jmXxtosv
>>661,662
素麺だったら大してゆで時間掛からない、
つゆも市販の物で済むから安くてウマーって思ってるんだよ。
ヤツら払う気なんかあるもんか。


665 :名無しの心子知らず:04/07/27 01:47 ID:pwu2LuTV
>>664
> それにしてもうちでお茶を作ること自体でせこって思われるのかってびっくりした
手作りをいやがる人、小ばかにする人いるよ。
うちは離乳食はほとんど取り分けで、BFはあまり使わなかったんだけど
せ こ い ね ー って言う人いたよ。

ま、確かに金持ちじゃないから(ニガワラ)、
節約の意味もあって、取り分けにしてたんだけどさ。


685 :名無しの心子知らず:04/07/28 16:03 ID:mjasiA/5
ショッピングセンターにあるゲーセンコーナーのトーマスとかアンパンマンの
乗り物なんだけど、同じマンションのママ友の子供が大好きらしくて
この前一緒に買い物行ったついでにうちのコも乗せました。
そしたら、ママ友はお金入れずに乗せて手動で揺らしてるだけ。
「大好きなんだけど、動くと怖がっちゃうの〜」って言ってたけど、
ママ友のコはうちのコの動いてるのを見てこっちに乗りたがってました。
しかも、最後にアメやカードが出てくるからママ友の子供も欲しがる。
で、2人乗れるアンパンマンに私がお金を出して2人とも乗せてあげたら
ママ友の子供は怖がりもせずはしゃいで乗ってた。
セコケチってほどでもないけど、ママ友最近暑いからほぼ毎日そこで
いろいろ乗せてる(金無し、手動で)らしい。。
なんかビンボくさいよね。。


686 :名無しの心子知らず:04/07/28 16:31 ID:Nk+MQFwz
>>685
ビンボくさいのが嫌なら、これからは一緒に行かなきゃいいじゃん。

688 :名無しの心子知らず:04/07/28 18:21 ID:8an50tNC
>685
ビンボ臭くてゴメン。
うちもお金入れないで乗せてたよ。
1〜2才位だと動かなくても乗ってるだけで満足してたから。
しかも10秒も乗らずに次々移動したがるので危ないし勿体無いから。
お金入れて動くことに気づいた今、ゲームコーナーには近寄らない。
ガチャガチャはパパと一緒のときだけと決めてるし。
キリがないもん。


690 :名無しの心子知らず:04/07/28 19:18 ID:0pP0MppM
お金入れないで乗せてるママ達はもちろん側についてますよね?
よく一人で遊んで(放置?)る子がいて、うちの子が乗りたがるから声かけるんだけど、降りないんだわ…
公園じゃないんだからさ…


695 :名無しの心子知らず:04/07/29 08:13 ID:rAaGyJmw
>>685うちも手動
四歳になり最近は100円だけ渡します。
200円の物は我慢です。
だからガチャガチャはしたことありません。
なんだかゲームコーナーはもったいない気がして・・・。

子供の物はおもちゃもあまり買いません。
お下がりもしくはプレゼント。
絵本とかは結構買うけど。


696 :名無しの心子知らず:04/07/29 08:43 ID:gcIINagt
ていうか、お金出して乗るものを手で揺らす「だけ」って…
一応遠慮がちに、とか控えめに、とか申し訳ないな、とかいう
気持ちがあるなら別だけど。
こんなに多数、堂々と「うちも手動です」なんて名乗る人が
いるのが驚きだ(w
きっと後ろにお金出して乗ろうと待ってる人がいても
平然と「順番よ〜」とか手で揺らしてそうだよね。


697 :名無しの心子知らず:04/07/29 08:52 ID:RqV4ctZh
ゲームセンターに関しては「くせになると困るから」ってことで
別にせこケチじゃなくても家庭の方針でお金入れないって人多いんじゃないかな?
うちも3〜4才ぐらいまではそうだったし。ちなみにうちは金コマではないです。
ゲーセン以外のところでもせこケチっぽかったら
教育方針じゃなく、単にお金がもったいないからだと思いますが。

698 :名無しの心子知らず:04/07/29 08:54 ID:2g6Nkm57
ゲーセンに行かなきゃいいのに・・・。


687 :名無しの心子知らず:04/07/28 16:34 ID:PykgVxt2
うちの子(5才)も乗りたいけど動くと怖いからお金入れないで〜!
って言うよ。で、座って色々いじって満足して降りてくる。
もちろん混んでるときはやらせないが。

この間知り合いに不幸があってそのお香典の事で何人かのママと話したんだけど
(相場はいくらくらい?とかそんな感じ。)
連名で渡すって言うグループがあるって話が出たときに
とあるママさんがしきりに連名を勧め始めた。
私はその不幸があった家族の方と仲が良かったから個人名で少し多めに渡したかったので
辞退したけど、個人=3000円〜5000円 連名=1000円 と言う金額を聞いた途端に
連名を推し始めたのでなんかセコイなぁ、と思いますた。


691 :名無しの心子知らず:04/07/28 23:19 ID:L5VZ6mUx
>>687
> 辞退したけど、
よくやった!

冠婚葬祭スレでは、
連 名 にしたがるのは、
お金を出したくない人が言い出す定番の常套句です。


699 :名無しの心子知らず:04/07/29 09:16 ID:i8+2W/jR
698禿同。教育方針でお金使わないんだったら
そもそもゲーセンなんか行かなきゃいいのに。
近くにあるから子が行きたがるっていうんだったら、
行かせないようにしつけることこそ教育なのでは?
人の商売道具をたとえ手動でもタダで使おうっていうのは
やっぱセコイよ。

705 :名無しの心子知らず:04/07/29 09:54 ID:i8+2W/jR
699だけどゲーセンじゃなくても
タダで遊ぶのはどうかと思うよ。
うちのショッピングセンターのゲームコーナーも
お金入れずに乗り物乗せてる親ばっかりだよ。
なんだかなあ。

706 :名無しの心子知らず:04/07/29 11:30 ID:76KG8l+M
タダで遊ばせてるお母様方。
せめて後ろに並んでる人がいたら中断して譲って下さいね。
あと、一人で遊ばせないよう気をつけて下さいね。
油断してるとこっちがお金払って遊ばせてる遊具に
ちゃっかり乗り込んで来る子もいますから。


710 :名無しの心子知らず:04/07/29 13:37 ID:VLyLeV7u
>709
優先席というよりグリーン車や指定席に似てる気がする。
正規に料金を払う人が来るまで、空いてるからちょっと座っちゃえみたいな。

711 :名無しの心子知らず:04/07/29 14:15 ID:2g6Nkm57
>>710
いるよね、そういう人。
GWに帰省して戻って来る時に指定席なのに
家族連れで座っていてびっくりした。
券を見せてどいてもらったけど移動した先が
また違う指定席。
何度か同じ事していた。
最後には車掌さんに注意されて自由席の車両に移ったようだが
しばらくしてまた戻ってきたw
子供になんて説明してるのかしら?


712 :名無しの心子知らず:04/07/29 14:23 ID:RwuPMgMT
指定席といえば、この時期旅行や帰省で新幹線の指定席に乗ると
自由席の通路は激混みだから、指定席の通路に立つ人が多い。
しかも大体子連れかお年寄りで、恨めしそうにこっちを見たり、
子供に話し掛けてるのか座ってる人に聞かせたいのか
「○○ちゃん、疲れたねぇ〜。座りたいねぇ」とか言ってる。
最悪、通路側のひじ置きに座らせてる。通路側の人迷惑そうだけど知らんぷり。
旅行や帰省なんて前もってわかってるんだから指定席取ってあげろよ。
とくに子供やお年より連れてるなら特に。


713 :名無しの心子知らず:04/07/29 14:47 ID:iPUWPyJ8
>711 >712
そこまでいくと「せこケチ」だはなく只のDQNだな
なんで金払ってるこっちが迷惑受けなきゃいかんのだ。


715 :名無しの心子知らず:04/07/29 16:35 ID:rECeqJuH
>>712
同じような場面で。
私のほうがDQNなんだけど、
聞こえよがしに言ってきたお婆に
「指定席の料金払ってくれるなら譲ってもいいですよ。」
と言ったことがある。
婆「あら・・・そんなつもりじゃぁ・・・(モゴモゴ
半額で良いかしら?」
私「えっ?満額ですよ。一応券を取るのに労力もかかってますから。」
婆「・・・・・・・(無言で私を睨みつける)」
そこへ息子らしき人が現れ
「なんて恥ずかしいことやってるんだ!」
と渇を入れてくれて、お終い。

世の中甘く見ちゃイカンよな。


730 :名無しの心子知らず:04/07/30 00:33 ID:QpEvzAhq
いつでも気軽に遊びに来てくださいね〜と近所に愛想振りまいておいた。
(マジで近所にお友達が欲しかったので)
先日、念願叶って「今からちょっとだけいいかしら?」と連絡があったので
「午後からは来客があるんですが、今なら大丈夫です。どうぞどうぞ」とお返事。

「何も無くて麦茶だけでごめんなさいね〜」
「いえ、こっちも手ぶらでごめんなさいね〜」
という感じだったのだけど、
実はあの時、うちは午後の来客に備えてジュース、コーヒー、おやつと万全だった。
バレバレ・・・だよね?
せこかったかなあ。でも午後に足りなくなるのも嫌だったの。

731 :名無しの心子知らず:04/07/30 01:08 ID:yDP03KpD
>>730 ほんの少しでも出せば印象は違っただろうけど
相手も手ぶらなんだから気にスンナ。


733 :名無しの心子知らず:04/07/30 14:49 ID:tcopeNUX
>726
その家ではお菓子を食べない、ケーキは記念日とかだったら、
「うちはこういう理由で今出せない」と言って、
持って帰ってもらうんじゃないかねえ。

先日、学生時代の友人のところに久しぶりに遊びに行った時、
うちの近くの結構高めのお値段のケーキを買っていった。
(あそこのケーキおいしいよねーまた食べたいなーって言ってたから、
自分+そこの家族分+隣に住んでる義実家分+2個くらい持って行った)
開けて「うわ〜うれしい〜あとで食べようね!」と言っていたのに、
おやつの時間に出てきたのは、シキシマのスイスロールだった…。
「これ今日が賞味期限だったから〜」ってオイ!
お昼用意しとくねーって言ってくれたから、ちょっと奮発したのにそうめんだったし。
そうめん好きだけどさ、何か釈然としないのよね…。

734 :名無しの心子知らず:04/07/30 18:52 ID:uTZSMO83
>>733
次があったら金額を下げてあげなさいな。
相手に合わせた金額の物を持って言った方が良いと思う。
でも、昼を用意しとくわでそうめんのみなら私ももにょるかも。

735 :名無しの心子知らず:04/07/30 19:30 ID:dHflm3YJ
>733
スイスロール食べてから「ケーキも食べようよ」って
言えたら良かったのにね。
私はそうめんでも用意して食べさせてくれるなら嬉しいけど。

736 :名無しの心子知らず:04/07/30 19:34 ID:QdPOJP3z
もしやスイスロールの厚さは3ミリではありませんでしたか?w

738 :733:04/07/30 20:38 ID:tcopeNUX
レスありがとう。
3ミリじゃなかったですw 1センチくらいはあったと思う。
「持ってきたのも食べようよ」と言いたかったのですが、
私はちょっと太っているので、
「そんなにたくさん食べるからそうなるんだよ」と思われそうで言えなかったのさ。
今あんまり甘いもの食べないようにしてるからこそ、
どうせ食べるならおいしいもの食べたかったんだけどねー。


739 :名無しの心子知らず:04/07/30 21:18 ID:I0AJpVd6
1センチ!薄っ!

740 :名無しの心子知らず:04/07/30 23:18 ID:/OQui6LF
あんまり厚すぎてもロールケーキって美味しくないよ。品がないし。
私は1cm位を何切れか出すな。
てっきりスイスロールをガンガン食わせてお土産ケーキを「お腹いっぱいね」とババるつもりかと。
今日が賞味期限なのに残りはどうしたんだ?冷凍したのかな?
次回は手土産はそうめんにすれば?
>お昼用意しとくね
「・・・ってそうめん?ゆでるだけでしょ。何も用意して無いじゃん!」位は言っちゃいそうだ。

744 :名無しの心子知らず:04/07/31 11:08 ID:IuLNrtAe
生まれて初めてヤマ●キのロールケーキ100円で買って食べてみました。
普通においしかったです。
でも、自分で「ああ食べたいな」と思って買うのは構わないが印篭のようにそれだけ
持ってこられたらちょっと引くかも。

とは言えロールケーキ大好きだからやっぱり持ってきたら切り分けて食べるなあ。みんなで。

745 :名無しの心子知らず:04/07/31 11:28 ID:wmvwGb+n
>>740
いや、1センチは薄いよ。1.5センチがちょうどいいくらい。

746 :名無しの心子知らず:04/07/31 11:39 ID:76t/b1oa
以前見たテレビで、
巨漢一家の食生活をやっていたのだが、
焼き肉・コロッケ・サラダ・刺身などはちゃめちゃメニューを各大皿に
どーんと盛りつけた夕食後、デザートに
ロールケーキ各自1本配られていたのを思い出した。

748 :名無しの心子知らず:04/07/31 11:56 ID:B7zYda3W
私も自分がお土産に持っていったケーキだしてもらえなくて、麦茶オンリー
でもてなされた事があるけど、これからはケーキがでなくても「きっとこの
家はケーキを食べない宗教なのね」と思うことにしよう。


741 :名無しの心子知らず:04/07/30 23:27 ID:VSllE48y
薄いロールケーキの話で盛り上がってるところ申し訳ないが、
ちょっと愚痴らせてくだちい。

少し前の話なんだけど、友人が
「通販で子ども服とか下着とか頼みたいけど、
まとまった金額にならない(ので送料がかかる)んだよね〜」と言っていたから、
「それなら、私も丁度頼みたいと思っていたところだし、
今なら●円以上の注文で割引になるから一緒に注文しようか?」ということになった。
注文まとめてオーダー&払込みしてくれたのには感謝なんだけど、
後日請求された金額には割引分は反映されてなかった。

いつもはキッチリ等分だし、端数は絶対に切り捨てでしか払わない
(しかし回収する時は切り上げ)人だから、
取りまとめしてる手数料分のつもり、とかではないと思う。
何て言うか……いつものことなんだけど、モニョっとした。

742 :名無しの心子知らず:04/07/30 23:38 ID:VSllE48y
ありゃ、自分で書いてて等分っての、おかしいね。

違うもの注文する時は送料とか手数料は等分で、
自分のオーダー分はそれぞれ丁度の金額払ってます。
同じもの注文するときは等分にしてます。


743 :名無しの心子知らず:04/07/31 00:14 ID:Y12xKAFH
>>741
いつもそういうことする人と一緒に通販なんて・・・
モニョル前に買い物しなきゃよかったと思う

もうお金絡みの付き合いはしないと思うけど
今度はサラ〜っと割引分は?って聞いてもよかったかもね


749 :名無しの心子知らず:04/07/31 11:57 ID:R9w6HKTh
100円のケーキとか、100円のスナックとかでも、OKなんですか?
子供の幼稚園の友達が来るようになってから
ママさんも着いてくるんですが、必ず「ポテトチップ」とかのお菓子。
実は私、子供が幼稚園に入るまでママ友っていなくて。
自分の以前からの友達(子有り)とばかり遊んでいたので、
手土産はいつもきちんとした店のケーキとか。
「私たちは子供連れて、こういう店には行けないから、美味しいものを
買ってきて家で食べるのがいいよね。」って気持ちで。
子供たちには、フルーツとかヨーグルトとかあげてました。
せっかく来てくれて、持ってきてくれたお菓子だけど
「これ、誰が食べるの?」と、聞きたくなりませんか?
セコイのだろうか?


750 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:03 ID:Lq1zPH18
>>749
そのママさんは別に「749家に訪問」に来たわけじゃない。
子供だけやっちゃ迷惑だからついてきただけ。
と 私は理解してる。

公園に行き始めた1歳前から小学校へ上がる6歳まで
公園で会ったしらない人の家でも、台所の調味料の在り処まで知ってる家でも
子供の行くまま、誘われるままもう何百回行き来したかわからない。
持って行くにしてもせいぜい子供の食べるおやつくらいで
いちいちお土産なんて持っていかないし、持ってこられたら困惑する、と思う。

751 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:07 ID:R9w6HKTh
>>750
えー、でもポテトチップスをママさんに出すわけには行きませんよね?
子供たちにも出したくないくらいなのに。
ママさんたち、ちゃんとしたケーキとか和菓子を出したいけれど、
要するにポテトチップスなんて「手ぶら」と同じですよね。
なんだか、割に合わないと思う、私がセコイのかな。


752 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:20 ID:Lq1zPH18
>>751
うーん 
私とは考え方が違うのだと思うけど、
ちゃんとしたケーキや和菓子を出したい、きちんとおもてなしをしたい人は
あんまり割りにあわないとか考えないほうが良くないですか?(ゴメン)

子供の遊んでるせいぜい2時間程度だから
麦茶位しか出さない。 
だってお菓子やジュース出したらせっかく遊んでる子供達がわっと寄って来るから
子供達にも飲食させることになるので それは避けたい。
子供を遊ばせに来たんであって、茶話会に来たのじゃないから。
それはでも 同じ考えの親でないとずっとは付き合えないね。

753 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:23 ID:76t/b1oa
きちんとしたケーキを出すひとは、おもてなし気分。
持っていく人は、お客様気分。
どちらも一線をひいたつきあいを求めるタイプ。

それがかみあわないと、今後のつきあいに影響するだろねえ。


755 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:25 ID:R9w6HKTh
>>752
そうなんですか。私も、幼稚園に入って3〜4ヶ月。ママさんとの付き合いの
距離がとれずに、あたふたしてて。
もしお茶だけ出してで、「あの人はセコイ」と、後から言われては
子供が幼稚園で恥をかくのでは?とか、
「ちゃんとしたマナーを知らない親」と、思われても、子供が可哀想だ。とか
なんかもう、幼稚園のママさんの頭の中が見えたらいいのに!と
思う毎日なんです。

756 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:30 ID:2YdE9cUp
>752
わかる!
ちょっと親がまったりお話したいくらいのつもりで行っても
まずはお菓子→「和菓子貰ったけど食べる?」→「ケーキも…」と
ひっきりなしにテーブルに出てくるのはちょっと…。
気をつかっていただいてるのは十分わかるのだけれどもそのたびに子供も
ねだりにくるから夕飯が入らないよ。

自分の家では「これ以上だと夕飯食べなくなるね」とこっそり親だけ一口くらいかな?
最初に出す菓子は親用と子供用と分けてる。

757 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:31 ID:0vfc0sAk
>>752
同意。
それに私も子供と一緒にポテチ食べるよ〜。
子供のために持ってくものだからつまむ程度だけど。
逆にケーキとか出されたらかしこまりすぎてびっくりしちゃうかも。
「子供は遊ばせといて私達はケーキ頂いちゃいましょう♪」みたいなノリだったらいいけど
それってある程度親しい人じゃないとしないかな。

758 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:32 ID:x3ZrOObI
>749
週何回くらいお互いの家を行き来してるんでしょうか?

うちはまだ子供幼稚園前なんですが、自分が子供の頃は
週2〜3回、誰かとどこかの家で遊んでました。
そのペースで毎回ケーキや和菓子食べてたらすごくないですか?

私は特に間色全くしないんで、そんな頻繁にヘビーなおやつ
出されたらしんどいわぁ。ビールだったら嬉しいけど(ぉい)

759 :名無しの心子知らず:04/07/31 12:59 ID:xQ0V7yKI
悪いけど、私だったら751の家には次回から行かないと思う。
毎回ケーキやら和菓子で訪問じゃ食費かかりすぎだもん。
ポテチが手ぶら感覚の人とはおつき合いできませんわw


760 :名無しの心子知らず:04/07/31 13:20 ID:nOWMKQWh
自分の友人とママ友(子どもの友人の親)との付き合い方は違うなあ。
頻度も、友人と家で会うなんてそんなしょっちゅうはないけど、
ママ友は週1回とか、それ以上の時だってあるし。
子どもを遊ばせるのについていくんだから、おやつの時間をはさんだら
子どもだけ食べさせてくれれば、親はお茶だけでも十分なくらいだよ。
家に来てもらったときは、いただき物とかあれば、
これあるから食べない?って出すこともあるけどね。

スナック菓子はうちもあんまり食べさせないから、
こんなもん貰っても困る〜って気持ちもわからないでもないけど、
スナック菓子手土産に持っていって、毎回ちゃんとしたケーキとか
和菓子とか出てきたら、すごいイヤミのような気がするので
持って来た人は多分好きなんだろうから、出せばいいと思う。


761 :名無しの心子知らず:04/07/31 14:24 ID:R9w6HKTh
751です。そうなんですか・・・
まだまだ、解らないことだらけですね
ママさんたちは一ヶ月に2回ぐらい来るかんじです。
私は行くのは苦手な方で、まだ、一回しかよその家には行ってません。
その時は、水羊羹が出ました。お中元で着たとかで。
私はシュークリームを持っていったのですが。
イヤミとか、家にはもう来たくないとか思われても困りますね。
解りました、努力してみます。

762 :名無しの心子知らず:04/07/31 15:09 ID:lj0jdts+
>>761
あなたとそのママさん達の付き合いの頻度は
月2程度かも知らんが、たぶんそのママさん達はいろんな人達と
週に何度も行き来してるんじゃない?
だから毎回ポテチで充分と思ってるんじゃない?

それにシュークリームを持って行ったのに水羊羹が出てきたのが
ご不満のようですが、相手にしてみれば充分なおもてなしでは?
言い尽くされてるけど「シュークリーム一緒に食べよう」と
最初に言えば良かったと思うけど。

763 :名無しの心子知らず:04/07/31 15:33 ID:/USXjWuJ
>>761
水羊羹が不満なわけじゃないよね

お邪魔したおうちでは、水羊羹でもてなしてくれた
でも、経験がそこだけだから、よそはどうなんだろう?
私のうちへくる人はポテチのみなんだけど・・・
シュークリーム持っていくってかえって失礼になってしまうかも

というような心配というか悩みがあるように読めたんだけど、違う?

だったらあんまり気にしないで
ポテチでもいいんだと軽く考えてお付き合いしたほうがいいよ
遊びにくる人は、別にセコケチじゃないから
しゃちこばらなくていいよ


766 :名無しの心子知らず:04/07/31 16:49 ID:xPWskWnA
はぁ〜、持参するもの、悩むよね。

1.園や児童館帰りにちょっとどう?だったら
限りなく手ぶら、っていうか手ぶらになっちゃうよね。

2.当日の朝に携帯メールで突然お誘いが!の場合は、
途中のコンビニでちょこっと菓子やジュースを買うぐらいかな。

3.来週の○日に来ませんか?、月数回程度の場合は
ここのケーキ食べてみたかったの、みんなで食べよう、にしている。

初めて行くお宅は悩むね。
この前も、悩みに悩んだ末プリンケーキを持参した。
そのお宅でも別に用意していた和菓子を出して下さった。
他に来た人はジュースの人、手ぶらの人もいた。

持っていくもので(ケーキ系でも)かえって失礼になったらどうしよう・・ってのも分かる。


773 :名無しの心子知らず:04/07/31 18:52 ID:WgH34B9K
>>761
あなた限り無くズレてるよ…。
いくら努力してもたぶんそのズレた感覚は変わらないと思うから
努力するよりもあなたと同じ価値観の親を持つ子を探して
親しくなった方がお互いのためだと思うわ。

774 :名無しの心子知らず:04/07/31 22:22 ID:jMIMpLcG
うちは子供が2学年ずつの差で3人いるけど・・。
それぞれの子供の世代で付き合い方は微妙に違うけど、
現在幼稚園年長児の子の場合は、幼稚園におやつの時間が
あるので、そこで出されるような煎餅とかクッキーを最初は持参。
飲み物はジュースをあまり飲ませないって家もあるから、
果汁100%のものやお茶にして。
付き合いを重ねていく内にそれぞれのお宅の傾向も判るし
持っていく物も変化していくけど。
幸い(と言うか)今までご丁寧すぎるもてなしは受けた事は
無いが、受けたらやっぱり恐縮してしまうだろうなー。
美味しいケーキ等を持って行く場合があるとすれば、
もう小学生になった上の息子達から付き合ってる母友達の所かな。
と言うか、母友達通り越して自分の友達として付き合ってるけどね。

775 :名無しの心子知らず:04/07/31 23:19 ID:xCqqRfev
ジュースばっか飲んでると糖尿病になっちゃうよ(;つД`)
お茶が健康的で(・∀・)イイ!!とおもわれ

あくまで推奨。
ノシ


764 :名無しの心子知らず:04/07/31 16:42 ID:NF1begrQ
近所のママ友Mと映画を観た後、4時過ぎから遅いランチ?に行って
自分達は中途半端にお腹いっぱいだったので、
子供達の晩御飯は一緒にファミレスにしない?って事で合意
うちは旦那が仕事だったので私と子供2人、
Mんちも旦那が仕事でいないハズだったのに、
ファミレスに行ってみたら、早く帰れたとかで旦那までついてきていた。

うちの子2人は380円のお子様ランチと100円のドリンクバーを注文。
Mの家は上の子がもう中学生でしかもデブ、ステーキ定食を平らげたのにまだ足りないと
スパゲッティをおかわり、ドリンクバーにデザートまで頼んだ。
下の子もスパゲッティとドリンクバー、Mの旦那もセットメニューにビール。

さて、会計の時
私がまとめて払って後でもらおうと会計を済ませた所、
「ごめーん、お金これだけしかないっ!ワリカンにして〜〜!」
といって、私に食事代金の半分を渡し空っぽの財布を見せるM。

えーーーー?!っと冗談っぽくは言ったんだけど、
ごめんね〜♪お金ないのよぉ〜 と大して悪びれた様子もなく・・

って、なんでうちがてめぇんちの旦那と子供の晩飯代まで出さなきゃいけねぇんだよ!
みんなで色々つつくような居酒屋なら分かるよ。でもここはファミレスだよ!
自分ちが食ったもんは自分ちが払うだろうよ!!
その時金持ってなかったにしても、せめて「貸しておいてくれない?」だろ!

結構長いつきあいで、割とセコイ奴だとは思ってましたが
この件でこのママ友はバッサリ切りました。
長くてスマソ


767 :名無しの心子知らず:04/07/31 16:58 ID:eXxeOaec
>764
うわー旦那の分までってのはやだな。
次におごり返してくれるような人ならいいけど、違うんだろうな。

768 :名無しの心子知らず:04/07/31 17:01 ID:GlV0382p
>>764
すごいね・・・たかりだ・・・
私もそう言う目にあったことある。
やっぱり向こうは旦那付でした(不思議だ)
へたれな私は何も言えなかったよ。
それ以来ファミレスなどで会計をする時は別々で!とレジの人に
言って自分の分だけさっさと払うようになりました。
あと少し話が違うけど飲み会の時に一人3500円なんて時に
大きいのしかなくおつりもなく自分が代表で払ってしまい
その後二次会に流れたり、帰ったりで払い忘れる人も出てきたりする。
後日もらうにももらいにくい(なかなか会えなかったりで向こう
完璧に忘れてたり、こっちもあんまり時間たつと催促しにくくなったりで)
で、損しちゃったかな?なんて事があったのでそれ以来飲み会の時には
千円札と小銭しっかり用意していきます。会計さんにきっちり払って
気分爽快です。って途中から自分のセコ話になってしまいました。
すいません。

769 :名無しの心子知らず:04/07/31 17:13 ID:nO1jlVwN
>>764さん可哀想すぎる・・・。
私だったらファミレスの駐車場で失神しています。
もうお友達を辞めたみたいで、なぜ私安心しました。
一緒に行った旦那って、その辺のことどう思っているんだろうか。

>>768さんみたいに私も飲み会には細かいお金を持っていきます。
10000x1 5000x1 1000x5 500x2 100x5 です。
会社の飲み会で『後でおつり渡すね』って言われ貰っていなかったので翌日言ったら
「ちょうど払ったのに昨日のおつりを請求された」って言いふらされたから。
もちろんそいつとは勝負しましたよ。当然勝ちました。
小さいことだけど、お金でもめるのは許せない。
だから今はチョッキリ払っています。

私のことセコケチって思ってもらっていいです。
辛い経験がそうさせるんです。

770 :名無しの心子知らず:04/07/31 17:52 ID:xQ0V7yKI
>>764 災難だったね
それは確信犯だよなー。最近のファミレスはレジの個別会計禁止のところが多いから、仲間うちではテーブルで計算してるよ。
しかし、その家族764があまりお金持ってなかったらどうするつもりだったんだろう…

771 :名無しの心子知らず:04/07/31 18:11 ID:Ud1fQhX6
だんなのサイフにはお金入ってたんじゃないか?
割り勘ならラッキーって感じでさ。


776 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 00:02 ID:NIs6lKrC
キセルや入場料を払わないのは犯罪ですよ。
せこケチじゃありません。
ドリンクバーを一人分だけ注文して
家族3人で飲みまわすのもいけません。
そんな事をあたりまえのようにしているから
あなたの子供は たかり をするんですよ。
周りの迷惑を考えて下さい。
○りた○ずよ さん。


777 :名無しの心子知らず:04/08/01 09:19 ID:PDnCPBwf
>776
私のママ友にもそういう人いるけど、自分では「私って節約してる。エライ!」って考えらしい…
貧乏やホントの倹約ママではなくお金はある方で、自分の欲望には湯水のように使ってる。
子供が小柄なのをいいことに、入場料・乗り物代などなど
すべて年をごまかして、払わないか幼児料金にしてる。
幼児は料金タダの食べ放題の店があるんだけど、大人並に食ってるのに幼児で通してます。
いくら小柄でも会話はしっかりしてるし、会話内容は学校のこと。
(むしろ小学生料金をちゃんと払っているうちの子よりも、話は達者&食ってるw)
お店にはばれてると思うんだよね〜
私が前勤めてた所も、年齢で料金が違う形態だったけど、
あ〜この人、子供の年齢ごまかしてるな〜って思うことあったもの。
ま、わかっても証明しろとか追求できないし、良心に任せるしかないんだけど。

もちろんドリンクバーは1人分しか頼まないはデフォ。
コソコソしててホントみっともない。一緒にいると恥ずかしいよ〜。

778 :名無しの心子知らず:04/08/01 11:40 ID:YUxjWM3o
>>777
誘われても断りなよ。
一緒にいると恥ずかしいって。
じゃないと、見て見ぬ振りしているほうも、店にとっちゃ同罪だよ。

779 :名無しの心子知らず:04/08/01 11:58 ID:l+1fmpgR
あれって、やられてる子供も恥ずかしいんだよね。
自分は体格よく大柄だったので、実際は幼稚園に入るかどうかの年齢から
「小学生でしょ。ごまかさないで!」と注意されていた。
本当に違ったころはものすごい怒った私と母親だけど、
なぜか味を占めた?らしい母は、私が1年生になっても
「この子大きく見えるだけで幼稚園なんです!!!!」と…

いたたまれないし、うつむいて早くどこかに行きたい…と思ったものだ。
その後父親に泣いて訴えて、父→母の経路でお叱りがあったらしく
収まったんだけど。


887 :名無しの心子知らず:04/08/04 23:24 ID:6zUVQKW8
>882
それ、私も経験ある。

実家が子沢山で援助して貰えない、旦那は典型的なQ州男児で育児に非協力的、
自分は三女で、長女は甘え上手で旦那や実家に子供預かって貰ったりして
適当に息抜きできるけど自分は出来ない→近所に住む甘えた主婦(私の事)にたかってやれ

ってデムパな精神回路の持ち主。

雑誌の発売日の午後になるとアポ無しでやって来て、
子供放置でタダ読みばっかりしやがるんでちょっとゴルァしたら、
雑誌投げつけて、
「私はあんたの所みたいに旦那が育児に協力してくれるわけじゃないし、
電話したら飛んできてくれる親でもないんだから、少しくらいわがまま聞いてくれたって良いじゃない!」
って逆ギレ。

速攻で縁切り致しました。


888 :名無しの心子知らず:04/08/05 00:25 ID:NxTtD88o
なんなんでしょうね・・・?


967 :名無しの心子知らず:04/08/07 15:51 ID:ziL89PyE
お友達ままと遊園地の中のプールに行くことになった。
大人は入場券+プールで1500円、子供は1200円。

もう七月まで発売の前売り券を、大人も子供も1000円で買っていました。。
六枚買ったんだけど、買った時は子供の友達とプールに行く予定じゃなくて
お盆に親戚の子と行くためだったの。
お友達ママがこの1000円チケットがのを見て(冷蔵庫に貼っていた)
売ってくれと言う・・・。
お友達ママに売ってしまったら親戚の子と行く時1500円払わないといけないし
断ったら、ケチと言われた。

私ってケチなのかな?
(上手く書けなくてごめんなさい)


968 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:18 ID:lZTl4jn0
>967
使うあてが決まってるんだから別にケチじゃないと思いますよ?
お友達ママが1500円で買ってくれると言うわけではなさそうですし。


969 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:18 ID:hpt8jRGs
>>967
非常にわかり辛い文章だけど、ケチはお友達ママの方。
天然装って言い返せ、「そっちこそケチじゃん、売らなかったからって怒らないで〜」と。

もちろん一緒に行かないのよね?

970 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:21 ID:o9HRsBJp
>>967
微妙ですね
冷蔵庫に貼っておいたのを見られたのはまずかったですね

971 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:28 ID:9vUJ7dPa
>967
微妙かな?ぜんぜんケチじゃないと思うよ。
親戚の子たちと行く時のための前売りだよね?
それを売ってくれって言う方が非常識。
見せびらかした訳でもないのにね。


972 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:28 ID:ziL89PyE
>>967です。
冷蔵庫に他には何も貼ってなくて、まるで『見てください』って感じだったと反省。
チケットとかなくしそうなんで、映画のチケットもよく貼っています。
おっちょこちょいなんです。

プールには一緒に行くけど、1000円チケットは使いません。
窓口で大人1500円子供1200円払って入場します。


973 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:31 ID:dZ4TrAnw
>967
ケチはお友達ママの方でしょう。
普通なら「へえ、そんなのがあるんだ。うちも前もって買っておけばよかったな」
というぐらいでしょう。譲ってくれなんて、いわないよ。

974 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:37 ID:oblp9DCD
>プールには一緒に行くけど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絶句。

975 :名無しの心子知らず:04/08/07 16:53 ID:qrKR+Jvn
>974
なんで絶句なの?
1000円チケットは親戚の子と行く時に使うんでしょ?


976 :名無しの心子知らず:04/08/07 17:21 ID:ziL89PyE
>>967です。
>>974さんは行かない方がいいと思うのかな?
子供のお友達6家族で行くし、行かない方がおかしいと思うのだけど・・・。
ちょっと悩んだけど、子供同士は仲良しだし。
ここで1000円チケットを使ったらいけないと思うけど、
みんなと同じように窓口で買うんだし。

977 :名無しの心子知らず:04/08/07 17:34 ID:K+d1+j2k
>967さんはとってもまともな方です。

978 :名無しの心子知らず:04/08/07 19:45 ID:MQy0qN/y
>子供のお友達6家族で行くし、行かない方がおかしいと思うのだけど・・・。
子供各1でも12名。券は6枚でしょ。足りないぞ。
ここで自分のうちだけ前売り券使うとか言うのもケチくさい感じだしね。
そのママ友は967から券を買ってそれをやろうとしたわけ?

979 :名無しの心子知らず:04/08/07 20:31 ID:DqfkWkLd
>>978
違うよ、6枚の券は親戚と行く分


980 :名無しの心子知らず:04/08/07 20:44 ID:ziL89PyE
>>967です。
6枚っていうのは、うちの家族の3枚と義姉とその子供の3枚です。
お友達ママは2枚欲しかったみたい。自分と子供の分。

明日は天気の良さそうなので、いっぱい楽しんで来たいと思います。
皆さんご意見ありがとう。


983 :名無しの心子知らず:04/08/07 21:36 ID:awDzazjs
967は考えは普通だけど、文章下手杉。
リアルでも悪気なく誤解されたりしないか?
で、979が正解だよね?

984 :名無しの心子知らず:04/08/07 22:46 ID:pL9LFDhA
>>978さんが言いたいのは、親戚といく分の6枚を、
>>967さんの友達のケチママは、枚数から考えると、友達全員分じゃなくて、
けちママとその子供の分だけ買い取ろうとしてたんだよね?
=みんなと行くのに自分の家だけ得しようとしてたんだよね?やっぱドキュ!
ってことじゃないの?私は>>981が理解してて>>979が間違ってると思ったんだけど。

漏れのかき方もわかりにくいカモ??スマソ
でも、>>967も>>978もどっちにしろわかりにくい。

985 :名無しの心子知らず:04/08/07 22:53 ID:uXYbiVUo
>>984
私もそう思ってたよ。
それにしても、ここのスレ読んでるとびっくりする人って多いね。
>>967タンの話のケチママもそうだけどさ、チケットを売ってくれって
言うのだって普通なら言いにくいはずなのに、断られたからといって
ケチ呼ばわりまで出来るのってスゴイよね。(呆)


990 :名無しの心子知らず:04/08/08 01:42 ID:jKSUZnzt
プール券で思い出した。
あるママ友に「○プールって行ったことある?」と雑談中聞かれた。
夫の会社の健保組合で無料券がもらえるので、それで去年行ったことが
あると答えると、「そこのプール行こうと思ってるんだけど、
無料券余ってたら頂戴!1枚だけじゃなくてできれば2〜3枚。」と
言われた。その時はOKしたけど、家に帰って無料券をよく見たら
「健保組合員とその家族限定」しかも使用時に「会社名と氏名」と
書く欄があった。これって断ってもケチではないよね?
私が夫の会社名と氏名を書いてあげればいいんだろうけど、
2〜3枚ほしいということはお友達も連れていくってことだと思うから
夫の会社名や氏名を書くのに抵抗あるなぁ。


991 :名無しの心子知らず:04/08/08 02:46 ID:ziC+7PVL
うちは教育上よくないのでゲーセンで子供にお金を使わせないようにしています。

って言う人いるけどさぁ、だったらゲーセン自体連れて行かなきゃいいんじゃないの?
お金も入れないで「○○ちゃ〜ん、良かったわね〜」とか微笑んでる親!!
馬鹿じゃないの?って思う。
並んで待っている身にもなれ、教育云々言うんなら人に迷惑をかけるなヴォケ。


992 :名無しの心子知らず:04/08/08 03:18 ID:hPzMOVZA
>>991
激同。

公共の物ならいざ知らず民間企業が収益を上げている施設にただ乗り。
並んでる子も無視。

それって節約やケチって言って子供にタカリ思想を植え付けてると思う。
さぞご立派な教育ですね、って感じ。


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スレ10」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • テンプレ
  • セコケチ被害対策
  • Q&A
  • メニュー
  • 携帯用トップページ
  • 更新履歴


歴代セコケチ報告
  • すがられ奥
  • 危険なゼリー奥
  • 保険解約奥
  • 元駐在妖怪ママ
  • 謝罪無し親子
  • 愛犬遺骨奥
  • 整備士奥

→各種一覧へ

素敵なセコケチ奥達
  • スワロ缶奥
  • ベランダ花火奥
  • 高級マンソン住み奥
  • タバコとキセル奥
  • 見返り失望奥
  • お三時カット奥
→各種一覧へ

セコくない節約レシピ
  • レモンと果実のピール
  • レモンジュース
  • 梨のマドレーヌ
  • ゴマトフィー(お菓子)
→各種一覧へ

他スレのセコケチ報告
  • 備蓄反対奥
  • 子供服型紙奥
  • 脳内花畑小姑
  • 嫁同士シリーズ
→各種一覧へ

番外編
  • Mちゃんヲチ店員
  • お子様職業体験
  • 障がい者の優遇措置
→番外編へ

  • おまけへ
  • 隔離部屋へ
  • おいもさんまとめへ
  • コメントログ倉庫1へ


過去スレ
  • スレ301
  • スレ300
  • スレ299
  • スレ298
  • スレ297
  • スレ296
→過去スレ一覧へ


counter: -
today: -
yesterday: -




記事メニュー2
wiki内検索 :

更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 893日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 893日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.