atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • スレ11

★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

スレ11

最終更新:2010年12月21日 21:06

sekoketi-mama

- view
だれでも歓迎! 編集

2 :名無しの心子知らず:04/08/08 13:31 ID:/e51X6/Z
立てたけど・・・よかったか?

昨日花火大会に行ってきたんだけど
隣にシート敷いた3組の母子グループにセコケチらしき人を発見。
屋台に食べ物を買いに散らばって行き数分後
それぞれ焼きそばや焼鳥などを数パック抱えて戻ってきた。
しかし1組の母はてぶら。子供は一人焼鳥の串をかじっている。←?
「ごーめーんねぇぇ~。いいなーと思うのがなくってぇ~。これでも食べよ?」
とリュックから芋かりんとうの小袋をガサガサ開け始めた。
他の母子は「うん・・・みんなでこれ分けようよ」とパックを広げた。
すると鬼の様にむさぼり食う、焼き鳥串母子。
呆然とする他母子と周りの人達。(声が異様に大きいので自然と視線が集まる)

花火が終わる10分前ぐらいになると
「ごーめーんねぇぇ~。うちのこ眠いみたいでぇ~。先に帰るねぇ。」と
早々に去っていった。

なんか間近で見てしまった・・・。 


11 :名無しの心子知らず:04/08/09 18:20 ID:J4xjPU8i
折り紙とかシールとかの減る系のおもちゃは友達きた時にはやって欲しくないかも。
大した金額じゃなくても、人の物だと思ってバカバカ使う奴にはちょっぴりムッ!

12 :名無しの心子知らず:04/08/10 11:20 ID:0kSNVTZ5
>11
あ~ちょっとわかる~。
子どもには価値がわかってないんだからしょうがない、とわかっているけど
無地のじゃなくて、千代紙ばっかりバカバカ使われると
セコイと思いつつ嫌な気持ちになる。
子どもも「おかーさんは普通の折り紙はよく買ってくれるけど
千代紙は滅多に買ってくれない」ってわかってるからw
「そんなに使わないでよー」って言うと「けち!」って言われるし。
その子はちょっと折ってうまくいかないとすぐ違う紙を出すので
それもなんかモニョ。
うちの子はそういうのをしわ伸ばしてしまっておいて、
切り張り工作のときなんかに使ってるけどさ…。
その子は粘土をした時も、出来た作品をお持ち帰りしたがって、
(小さいものならいいけど、何色かはほとんど全部使っていたので)
断ったらママに「けちね~」と言われてまたムカ。
粘土を混ぜてどんな色になるか、っていうのも、
ちょっとならいいけど、こどもの拳ほどもあるようなの×2をしようとするのを
止めてもけちねえって言われたし。
そういうのは家でやれば?って言うと「粘土はボロボロかすがでるから買わない」そうだし。
絵の具とか手間のかかる遊びは家でやろうとしているのが見えてきたので
最近はフェードアウト中…。

13 :名無しの心子知らず:04/08/10 15:33 ID:Mq4/nDsY
うわ~最悪・・
子供が粘土した後って掃除が大変じゃないですか・・絵の具ももちろん。
うちも小さい頃、色粘土でよく遊んでましたが、しばらく放っておいたら
見事にカビが生えてて、倒れそうになったことがあります。

33 :名無しの心子知らず:04/08/16 12:54 ID:oXA4yTpC
>>12はケチだと思う。
使ってない粘土ならともかく、出来た作品をお持ち帰りくらいさせてあげたらいいじゃないか。


14 :名無しの心子知らず:04/08/10 19:33 ID:JTdDFa9e
親同士が気心知れてて何されてもいい親子以外を呼ぶときは
使ってなくなるものは当然のことお気に入りのおもちゃなども全てしまって
ミルクの空き缶で作ったおもちゃとかペットボトルで作ったおもちゃを出すのだ!
一瞬自分がセコケチだなーと思っちゃうけど、後からムカムカしたりするのも嫌やん!
なら壊されても「いいよ」、気に入ったら気軽に「あげる」っていえるチープな手作りおもちゃを出すのが(・∀・)イイ!!
あのこのママ、おもちゃ手作りしてるのよセコケチ~と噂されても (゚ε゚)キニシナイ!!

だって「ああこのおもちゃまだ買ったばかりなのに乱暴に扱いやがって」とか
「うわーそんなによだれつけんなよ!あとで拭くの大変やん!」とか
心の中で思ってるのに第一子のときは親子ともにお友達が欲しくてひきつった作り笑いしながら
「いいのよー」とか言ってた自分を思い出したらすごく嫌なんだもん。
今腹の中に入ってる子の時は絶対上に書いたようなおもちゃしか出さないと心に決めた。
そして心の底から「いいのよ」「気にしないで」っていいたいんだ!

15 :名無しの心子知らず:04/08/11 02:28 ID:kQessKDu
>>14
子供って、そういう物使って遊んだり作ったりするの喜ぶよね。
私は「手作りオモチャいいね♪そんなの作ってあげるママえらいぞ!」って思うYO


17 :名無しの心子知らず:04/08/12 22:34 ID:r85+vfRh
セコケチっていうか貧乏くさいママ友

幼稚園年少の彼女の娘の服装なんだけど、
彼女は新しいものを買う時は、必ず2サイズぐらい上のものを買っているようで、
長袖は3重折りぐらい、半そでは7部袖になるような状態。
当然肩幅や胴回りなんかもダボダボなんだけど、それを制服のヒダスカートに押し込んでいるので
(うちの幼稚園はスカートのみ制服)スカートのヒダが開いてみっともない。
しかも、そのダボ服をハードなローテーションで着倒しているので、
ジャストサイズになったころには、すでに色あせ&毛玉。
その上、これは好みの問題だけど、アソパソマソのようなキャラものが多いので、
余計に貧乏くさい。

超大き目を買うと言うポリシーは、靴にも当てはまっていて、
安いのか履かせやすいからなのか、スリッポンタイプのダボ靴を小さい頃から履いていて、
今では、スリッパを履いてる時みたいに足をひきずって歩くのがその子のデフォの歩き方。

親がそんな物しか与えないので、その子もまわりの子に比べておしゃれとかに
関心ないんだけど、ある日「初めて○○が髪を結んでくれって言ったの~」と言うので
見てみたら、大五郎のような頭のてっぺんから空に向かっておっ立ったちょんまげ。

なんか今ふと、貧乏くさいんじゃなくてセンスがないのかな~とも思った。

でもその彼女、自分のすること全てに対して自信満々で、
服装に関しても、「節約してる自分が一番エライ!」って思ってるのが
会話の端々に垣間見えて、なんかモニョる。

一人娘なんだし、いまどき服なんてウニクロでも100均でも安く売ってるんだから、
もっとマシなかっこさせりゃいいのにと思う。


18 :名無しの心子知らず:04/08/12 22:46 ID:42c50Iqe
せっかく女の子なんだから、センスはともかく小ぎれいにして、
「かわいい娘」を楽しめばいいのに。
ニチマッチャンだってシマムラだって探せばそこそこのものはあるさ。
そういうところに「節約」しても、生活に潤いはないわな。
お気の毒だ。

20 :名無しの心子知らず:04/08/13 07:29 ID:VBcNkSkv
>>17
靴はジャストサイズじゃなきゃ足の成長にも影響するって
知らないんだろうね、そのママ。
想像しただけで その子かわいそう。
そのママはどんな服着てるのですか。


21 :名無しの心子知らず:04/08/13 09:49 ID:QcuM+B4S
アイロンビーズかぁ。
我が家ではプラランシェ(絵を描いたプラ板を電熱で焼いて縮めるヤツ)を
やりたがるお友達が多い。たいていは「いいよ~」って快く許してる
けれど、付属品のチェーンとか、ビーズとかをばんばん使いたがるのは
ちょっとモニョル・・・・
そういう子に限って、「作れば気が済む」タイプで、持って帰るのを
忘れて届けたりすれば「べつにもういらない」とか言うし。ムカ。


22 :名無しの心子知らず:04/08/15 01:28 ID:2sCKa9gx
他板からのコピペです。店名など若干修正しております。

商店街の終わりのほう右にはいったところにある、中華料理、T。
こないだ家族で行って、ダンナがラーメン・チャーハンセット、
私が冷し中華を頼んで、4歳の娘はダンナのところから取り分けて食べてた。
セットのほうは杏仁豆腐とスープがお代わり自由なので、
ダンナが一杯自分で食べた後子供の分を・・・とお代わりしようとしたら、
店長らしき男に止められた。
人数分も頼んでないのに、おかわりなんかしてんじゃねえよ、ゴルァ!と
いうことらしい。
激しく感じ悪いのでもう二度と行かない。


以上なのですが、これはどうなのでしょうか?
店がせこいのか、書いた人がせこいのかわからないので教えてほしいのです。

以前、友人が3歳児を連れて家にきたとき、
チョコパンを食べたあと、大人と同じ量のやきそばをたいらげていたので、
4歳なら、ふつうに一人前食べれるのに、なぜとりわけ?とも思うし
たまたま家にきたその子が大食いで、普通は少ししか食べられないのかなとも思うし。
うちは1歳なりたてなので、まだ大きい子のことわからないのです。

23 :名無しの心子知らず:04/08/15 01:46 ID:w/WCLQMd
>>22 んー、微妙だねー。4歳くらいなら、食の細い子は取り分けで
十分な子もいるけど・・・ウチはいつも、余った分は親が食べるから
子供の分も一人前頼んじゃいますw

店の言い分は、多分正論なんだろうけど店長まで出てくるとは・・・
モニョっちゃうな、そんな店。

24 :名無しの心子知らず:04/08/15 07:34 ID:1VZWtN/I
>>22
どっちもどっち。

旦那からとりわけた上におかわりってのもね~。
だいたいいい大人なんだから、最初から大食いでおかわりするのも
分かりきっているだろうに。
お母さんのメニューから取り分けて、それでおしまいなら許せるのでは。

しかし、店長もこわすぎるけどね。そこまで怒るぐらいなら、
あらゆる可能性を想定して、最初からおかわり自由なんてするなっちゅーの!
もっと巧妙に食いまくる香具師とかいるって。

25 :名無しの心子知らず:04/08/15 08:50 ID:fubjfur/
うちも食の細い子でいつもとりわけ。
でも申し訳ない気もして、大人の分は大盛りにしてとっている。
わざわざ子どもの分を取って大量に残すよりはいいかなと思
ってたんだけど。

28 :名無しの心子知らず:04/08/15 12:22 ID:dSv6GTJ8
ドリンクバーなんかは、子供でも人数分頼まなきゃいけないとこ多いよね。
おおまかには、3歳以上だとひとり分請求されるみたい。

29 :名無しの心子知らず:04/08/15 13:10 ID:YJZMbX2X
おかわりするなら人数分頼まなきゃダメでしょ。セコケチ決定。

うちは大盛りにして欲しいと頼んだら、子供に食べさせるならダメと断られたこと
があります。
大盛り料金は払うつもりでいたので困りました。
しょうがないので普通盛りにライスを追加という形になりました。


32 :名無しの心子知らず:04/08/16 12:33 ID:ymCHnDmr
子供の保育園のママ友、3年間で500万円貯めて家を購入っていうのが
自慢らしく、セコケチ自慢ばかりしている。
食費は月1万、光熱費は全部で5千円、被服費0円(お下がり)、家族全員
の髪の毛はママ友がカットだそうな。
勝手に節約するのは結構だけど、そこの子ろくなもの食べていないせいか、
いつも青っ鼻垂らしている。鼻水をごしごしした手でおもちゃを触ったり、
家の子と手を繋いだりするので、家もしょっちゅう風邪をいただいてしまう。
しかも、医療費がもったいないからと「自然治癒力を高めているの~」と
言いつつ、医者には絶対に連れていかない。非常に迷惑。

34 :名無しの心子知らず:04/08/16 13:23 ID:476YXXR7
このスレ、参考になるなあ。
うちはまだ一歳だけど、幼稚園になったら、ママ同士のお付き合いは
むずかしいね。
でも、粘土や折り紙作品の持ち帰りについては、
うちの子が一番大事だけど、よその子も大事という気持ちで、
そのつど対応しようと思った。

35 :名無しの心子知らず:04/08/16 13:42 ID:cpeuDb5O
>>33
いまどきの粘土って使い捨てなんですか?
私は壊してまた使える油粘土のイメージでいたんですが。
うちはまだ粘土遊びする年じゃないのでわからないんです。

36 :名無しの心子知らず:04/08/16 14:02 ID:oXA4yTpC
壊して遊べるものでも、作ったからには愛着あって大事に飾りたい場合もあるんじゃ?
もったいないのもわかるけど、相手の子が欲しがってるなら私ならあげるよ。
あげるのが嫌ならよその子が来たときそういう遊びをしないことだと思う。

37 :名無しの心子知らず:04/08/16 14:11 ID:LeE8x+bX
カラーみたいだからこむぎねんどでしょう。
私はよその子には出さないな。もったいないもん。 

38 :名無しの心子知らず:04/08/16 14:14 ID:cpmN6A5h
安全安心なのはわかるんだけど、食品に使えるこむぎとかだとなんか勿体ない。
飢餓にあえいでいる世界の子ども達の事とか考えちゃって、ちょと辛い。
ということでうちでは買わない。我ながらセコい&貧乏性とは思う。

その時が来たらクッキー生地で遊ばせた後焼いて食べるよ。


54 :名無しの心子知らず:04/08/19 12:02 ID:X/RXuUwO
昨日、
『はなまるうどん』にお昼を食べに行ったんだけど…
前に並んでいた母子(小学校中学年程度)の2人の行動にビックリしてしまった。

どうやら子どもは天ぷらが食べたかったらしく、
お母さんの目を盗んで天ぷらを取り、
お盆の上に直接手で置き、油のついた手をなめていました。
母はそれに気付き、「今日はダメといいながら」と言いながら
それをすぐ戻しました。(一応母はトングを利用)
その後、105円のうんを2つ注文して会計していました。

ビックリしました。
子どもがやったことでも、一度とった食べ物を返すなんて!!
セコケチを通り越してるYO!
家で食べてくれ

55 :名無しの心子知らず:04/08/19 13:59 ID:fFpKfFP8
あげあしでゴメソ、 105円のうん に禿ワラ。

もしかしたら、その子おなかこわしてたとか…。
それでも、一度とったもの(しかも手で)を返すのを見るのはイヤですよね。

56 :名無しの心子知らず:04/08/19 19:17 ID:wKORh/7e
知らないでその天ぷら買う人が気の毒だ


58 :名無しの心子知らず:04/08/20 01:28 ID:6lM6gYgC
リアルで見ました!

近所のディスカウントショップでパンパースのセール!
一人2パック限定なのですが
隣のレジの夫婦&ベビカ赤は5つ持ってました。
どーするんだろうなーと思って見ていたら

レジ「申し訳ありませんが、お一人さま2パックまでですので……」
母親「えっ?うち3人なんだけど……」
レジ「小さなお子様はご遠慮願っておりますので……」
母親「えー、すっごく小さい子だから1パックで遠慮してあげてたのに……」

ふーん、遠慮したんだー。
ほんとにいるんだなーって思った。


59 :名無しの心子知らず:04/08/20 11:51 ID:m8ejjrOK
>58
限定商品は、店によって買える数が違うものね。
うちの近所にも、
一家族○点、小学生以上一人○点、あかちゃんでも一人分オケ、とある。
その人も、違う店では子どもも買えたのに~って思ったのかもね。

近所のドラッグストアは「一家族一点限定」でたまに
パンパースが普段より400円安く売るんだけど、
旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんも動員して、
たくさん買おうとする人はまだわかるけど、
一人で来て最初にカートに10個ぐらい積み上げてキープ、
店の隅っこに置いておいて、ひとつずつ会計をするという人がいた。
何度か見てて、すげーなと思っていたけど、
この前ヤンママ風の人にせこいまねすんなとか言われてた。
店員さんも出てきて、こういうのは困ると言われたから、
もうやらないと思うが…。


80 :名無しの心子知らず:04/09/08 09:44 ID:Wooy/zxr
家庭板より
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1080568758/l50

963 :名無しさん@HOME :04/09/07 09:43
でも、人を利用しようとしている人はなんとしてでも調べるよ
私の実家は庭で色々果物植えているんだけど、
里帰り中、家を出たら子供連れの人に挨拶されて私の子供の名前聞かれたから
答えたら1週間後(私たちが帰った後)電話がかかってきて
●●ちゃんと親しくさせて頂いてる物ですが、果物分けて頂けるって
聞いて・・ってかかってきて母親は信じて庭に入れて子供を遊ばせて
母親が果物狩りしているのを手伝ったりしちゃったよ
んで、その後買い物行くっていうから預かっちゃった
2回目に来たときは「娘はあなたのこと知らないって言ってるんだけど・・」
で帰って貰ったけど、実家は電話番号電話帳に載せてないので正直怖かった

82 :名無しの心子知らず:04/09/12 21:19:53 ID:HbBrWhSA
>80
これこそガクブルと言うべき事例ですな!


83 :名無しの心子知らず:04/09/13 10:28:07 ID:GUZvfXVb
近所のセコケチママ。
3歳&1歳の子供の服はダイソー100円ものか、ニシマツヤの処分品
以外買いません。300円の服買うのに1時間悩んだそうで。
しかもカナ~リ大きいサイズ買うので、スカートなんか二人入りそう。
幼稚園の制服もわざわざ特大を買って(子供は普通サイズ)、肩口が
ひじのところに来てる状態です。(袖は半分に折って縫い付けてる)
うちの子がちょっとしたブランド物着てると、目ざとく見つけて
絶対に値段を聞いて「高い!」と言い、「うちのは100円よ」と自慢。

おやつはほとんど買わないので、そこの子がうちに来ると、
お皿抱えておやつ独り占め状態。あまりの勢いにうちの子はひいてます。
砂場道具もすべて不要になった台所用品とかプリンカップ。

お願いだから、うちがお金持ちみたいに言うのだけは
やめて欲しい・・・。

84 :名無しの心子知らず:04/09/13 10:52:51 ID:5RAwONqY
>>83
そういう大き過ぎる服買ってる家って、なぜか子供が
小さいままなんだよね。大き過ぎるまま卒園。あるいは
ちょうどいいサイズになる前にぼろぼろ。

85 :名無しの心子知らず:04/09/13 12:43:22 ID:hmJn63Z+
>83
ううう、泣けてくる。
うちの母親もセコケチだった。(自分の物は好き勝手に買う)

86 :名無しの心子知らず:04/09/13 13:02:44 ID:Sl5mPkRH
>84
きっとろくなもの食べさせてないから大きくならないんじゃ(w
うちはちょっと大きめサイズを買ったつもりがもう着られない。
冬服4~6の3ヶ月のしか着せられなかった。秋からはまた新調しなくっちゃ(涙)
夏服なんて年少なのにLLだよ。卒園する頃には特注かも・・・

87 :名無しの心子知らず:04/09/13 13:17:56 ID:FqBU+QQL
>86
トメ世代にみたいに、体の大きさの自慢なんかするのはやめようよ。
ちゃんと食べても太らない子もいるし、親がいろいろと食事を工夫しても
食の細い子ってのもいるんだから。
それに年少でLLって背はともかく、かなり太りすぎなんじゃないの?

92 :名無しの心子知らず:04/09/13 14:42:25 ID:GUZvfXVb
83です。
ご飯は食べてるみたいなんだけど、すごい粗食っぽいです。
お肉はあまり食べないって言ってるし(やはり自慢)、
野菜は調理法よく知らないって言ってますから。
何食べてるんだろ??って思うことあるなぁ、そういえば。

スナック菓子なんかは100円ショップで年に何回か買うだけみたい。
幼稚園の夏祭りさえ、その子はお菓子もジュースもカキ氷も買って
もらえなかったから、お菓子ってものじたいに狂喜乱舞しちゃうのかも。

93 :名無しの心子知らず:04/09/13 16:23:05 ID:3oys6NkM
>83
もう節約じゃなくて、幼児虐待の域入ってるね・・・・。
こわいよう。

94 :名無しの心子知らず:04/09/13 16:53:13 ID:Tpq1LEgv
>>83
それ、虐待だよ。
匿名オケーだから、児童相談所へ通報汁!!

96 :名無しの心子知らず:04/09/13 19:13:07 ID:GUZvfXVb
83です。
やっぱりおかしいですよね~。この人。
子供は小ぎれいではあるし、普通なんだけど、ほとんど
笑わないのが気になるんです。いつも眉間にしわ寄せてる。

子供の大きさは普通なんで、食べ物はちゃんともらってると思うけど、
セコケチ系ご飯らしいから、硬いお肉とかアリかも。
いつも特売ものっぽいしなぁ。

スナック菓子や清涼飲料水がない分、90さんの御近所より
健康的ではあるけど。(w
でも、何も買いたくないから幼稚園夏祭りのラスト20分しか
来ないという荒業にはビックリでした。
みんな周りは飲んだり食べたり、おもちゃ買ってもらったりしてるのに、
その子は無しでしたもん。すごくかわいそうでした・・・。


89 :名無しの心子知らず:04/09/13 13:47:23 ID:UjBuPNlU
社宅ボスママの子供の誕生会で金(800円)を徴収されたんだけど、
セコイ!と思った・・・。
1000円位のものをプレゼントし、その他ジュース・菓子も持参。
で、帰り際、「ケーキ代とお菓子代、お1人800円頂きます」
と言われ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工・・・・。

ちなみにうちの娘のバースデー(お金徴収無し)は
ドタキャンされた orz・・・。


90 :名無しの心子知らず:04/09/13 13:51:55 ID:6JUZYe4b
おやつ抱え込みってさ、普通の食事もまともに取らせてないんじゃないかなあ。
三食ちゃんと食べてれば、抱え込みまではしないと思うのは甘い?

それと、ろくなもの食べてなくても大きくなる子はいる。
うちの近所のセコケチの子は、親がマンドクサがってちゃんと飯を作らず、
(食べないのに作って残るのがモターイナイと、自分と亭主の分しか作らない)
安売りのプリンやヨーグルトやジュースやスナック菓子ばかりにも関わらず、
標準の体格以上だよ。ただ、触るとなんかイヤな感じにブヨブヨしてて、
顔色が妙にどす黒くて黄色い。

もっとも三歳児検診で「柔らかい物の食べ過ぎで歯がちゃんと出てない」
「肝臓の機能が弱い」と散々怒られたそうだが。

91 :名無しの心子知らず:04/09/13 14:40:10 ID:qchqHqFa
>もっとも三歳児検診で「柔らかい物の食べ過ぎで歯がちゃんと出てない」
>「肝臓の機能が弱い」と散々怒られたそうだが。

三歳にして成人病予備軍?????涙がでそう

95 :名無しの心子知らず:04/09/13 17:18:44 ID:6JUZYe4b
90です。
>>83タソ
お肉は余り食べないってさ、多分「子供は食べられないような肉」なのでは?
安いばっかりで脂身だとか、固いとか。大人ならともかく子供じゃかみ切れないから
あきらめる。それを「食べないから」って都合良く解釈。
子供が食べられないもの作っておいて、「食べないからモターイナイ」って
思考回路だったらイヤだなあ。

うちの近所のセコケチはスナック菓子と清涼飲料水は箱買いして与え放題。
(それでもフツーに御飯作るより安い、って、小汚い家計簿見せられた。)
それもある意味虐待だわな・・・


115 :名無しの心子知らず:04/09/14 12:03:38 ID:JhA9rUUg
うちのウトは食べ物関係の職業で、
添加物関係とかに詳しい。
で、子供の頃の旦那の買ってきたジャンクなお菓子の箱を見て、

「お、これは色素に緑が使ってあるなあ、知ってるか?
緑は青と黄色のタール色素を混ぜるから、他の色素より危険度高いんだぞー」
(これは本当なのかどうなのか私は知りません)
「お、これはコチニール色素か。お前知ってるか、コチニールはカイガラムシから取る
んだぞー、カイガラムシ、知ってるだろ?木にいっぱいくっついてるやつ」
「サッカリンかー、これは(以下略」

などなどいやーんなことをいっぱい言われたそうです。
で、幼き旦那はジャンクなお菓子を買わないようになったとか。

まあ、今の時代、毒を取らない生活はほとんど不可能だけど、
多少は勉強して、教えてやらないと、子供を守れるのは親だけだよ。

116 :名無しの心子知らず:04/09/14 12:05:36 ID:HvnEcQOU
>115
将来、うちの子に派遣していただきたいです、そのウトさん。
食べさせないためじゃなくて、勉強のために。

私も調べておこう。

117 :名無しの心子知らず:04/09/15 17:30:12 ID:ziokb+rv
お菓子の袋の裏見て、いっぱい書いてあったら、
買っちゃダメよと教えているママさんに、あやかろうと思ってだけど、
今じゃもう・・・。

120 :名無しの心子知らず:04/09/24 10:47:35 ID:xMdw7/sX
115
おやつ菓子を買うと高くつくので>115のように言い聞かせながら
手作りのホットケーキや鼈甲飴で済ませてた、おかげ(?)で
娘2人は自然食大好きになってしまい、
「お母さん、ウェイパー(インスタント中華調味料)って合成味がするから嫌い」
「インスタントラーメン食べたら舌がザラザラするから食べたくない」と
手間のかかるスローフードを好むようになってしまった。 ヤブヘビ‥


123 :名無しの心子知らず:04/10/02 00:21:29 ID:yBYC8+s+
あるママ友Aさんが添加物に詳しいBさん(ママ友)に
「ねぇこの前言ってた発ガン性の甘味料ってコレ?」と
言って飴の袋の成分表の切り抜きを持ってきて見せてた。
「こわいよね~」って
(えっ?Aさんってそんな事気にするようには見えないけど以外?)
と思って私は見ていたがその後に
金色と赤の包みでいかにも添加物で固めたような
カラムーチョ風の乾き物駄菓子
を出して「これ食べる~?」とくれた。
ウチの子は「いらなぁ~~い」
気にしてるのか鈍感なのかよくわかんね~やって感じ。


124 :aa:04/10/02 01:08:13 ID:Kci5WhSP
ところでケチケチママの話に戻るけどさ・・
けちでもいいの、人柄がよければ。でも近所のママったら、
自分が損したくない!ていうのみえみえで参っちゃう(>_<)
運動会の席とりも、ベビーがいるから旦那に行ってもらうの大変だから
うちの分もお願いしていい~?って、
うちにもベビーいるけどとりにいくんだけど~!?
皆でお酒のみに行くときも、彼女飲めないから気を遣って
定額の安い飲み放題のお店探していくのに
「私飲み負けするからな~単品でもいいのかなぁ」自分で店の人に聞け!
ちょっと出かけるのにベビー宜しくお願いするね~って笑って言うし・・
あなたの子ママっ子だから絶対爆泣きするし、うちの子のこと
思い切りたたいてくるしもうちょっと現実見てよ(*゚Д゚)

125 :名無しの心子知らず:04/10/02 01:37:18 ID:xwKgZ7kl
>>124
2ちゃんは初めてですか?

126 :名無しの心子知らず:04/10/02 02:10:01 ID:rdp0j9Rd
>>125
まアまア ヽ(゚ω゚=)

127 :名無しの心子知らず:04/10/02 14:11:36 ID:8ydukaX2
>124
どっちもどっち。

128 :名無しの心子知らず:04/10/02 14:24:52 ID:Mz5C3Zf3
いや、私読んでて普通に124の相手ママにむかつきました。
でも自分の子を「ベビー」って何かさあ、モゴモゴ…。


131 :名無しの心子知らず:04/10/02 22:26:26 ID:Mz5C3Zf3
>130
個人的には2ちゃん語化されてるベイべの方が抵抗少ないですな。
私はけして使いませんが。
ベビーは、昔子無しで仕事してるときに、プロジェクトで一緒に仕事してた
40代の方が、子どもが病気で打ち合わせを休むってのを
「うちのベビーの様子がおかしいのです。休ませてください」
ってファックスで送ってきたのを読んだ時、
うわー、分別盛りのいい年した人間が、馬鹿みてーだなー
と思った経験があるので(言葉悪いが当時はホントにこう思った)。
まあ、ここで使うだけならいいか。スマソ。

133 :名無しの心子知らず:04/10/02 23:56:06 ID:iR57cTd+
2ちゃん用語でなんて言うかは関係ないっしょ。
会話文だからリアルで「ベビー」って言ってるんだよね。
そこがイタタなわけで。


137 :名無しの心子知らず:04/10/03 23:58:34 ID:Ng3FvtNp
とある有志の集まりでノンアルコールの飲料一人350ml×2、総菜一人二口かそこらの買い物をして、
参加者の大人一人1000円集金したHさんは二度とご一緒したくない。
小梨子蟻入り乱れているのに、自分とこにも食べ盛りの子どもがいるのに子ども分は集金無し。

おかしいねぇと言う事でHさん抜きで計算した所、おそらく1万以上ポンポンにナイナイであろうという結論に。


138 :名無しの心子知らず:04/10/04 00:27:24 ID:QLlKQp51
いるいる、バーベキューの時なんかも、人数に関わらず一家族いくらで割り勘しようとするケチママ。
小梨や、子蟻でも子どもが1人だけとか、まだ赤ちゃんとか、そういう人が言い出すなら好意だけど
そういうこと言い出すのは、絶対、子沢山でバクバク大食いするガキがいる人。

139 :名無しの心子知らず:04/10/04 00:31:41 ID:vuvRsKSq
>138
口には出せないけど、結構ムカつきますよね。
色々入り用なのはみんな同じですよモー。


140 :名無しの心子知らず:04/10/04 13:40:31 ID:rM1KJ6kH
たらふく食って、さらに金も巻き上げるとは恐ろしい


141 :名無しの心子知らず:04/10/04 14:46:29 ID:txTAhkdr
近所の人同士で家に集まるときお互い様だからということで
スーパーの100円コーナーに売っているお菓子とかを持ち寄っていた
その乗りで幼稚園のお友達におよばれして100円菓子2~3袋持って行ったら
みんな1つ200~300円するようなメーカーのチョコやクッキーとかだった
あぁ私がセコケチママと思われたに違いない(反省)

142 :名無しの心子知らず:04/10/04 15:47:57 ID:n0sQ66bh
>141
初めてのお呼ばれは私も無難に菓子折り持参してくかな。
そのうち慣れてきたら、お互い様だから無しとか、ちょっとした物持参
とかルールが出来てくると思う。


298 :名無しの心子知らず:04/10/11 13:08:09 ID:v8ufUzrq
一気に読んでしまいました。ケリー貸して奥、とてもこわーいですね。

バッグ関連ですが、園が一緒のママ(仮にHとします)が見栄張りで
セコケチ、虚言癖ありなのでは、と思っています。
今では懐かしいMCMを入園式、父母会などに持ってきたのですが、
まあ、個人の趣味もあるし、みんな「あ、懐かしい」程度に思ってました。
しかし、Hはいちいち他の人のバッグにけちをつけるんです。
「あの人のプラダはナイロンなのに高くていや」「彼女のヴィトン、大きす
ぎじゃない?へんなの」「コーチは昔は好きだったけど今は嫌い」「やっぱ
り園に持っていくバッグはDCブランドじゃ恥ずかしい。ちゃんとしたブラ
ンドじゃなくては」などなど。
そこまで言われると、「ハア?MCMはありですか?」と突っ込みたくなります。
昨年夏に、ヴィトンにはまりだした、といって「一ヶ月で一本(100万)
買っちゃった!」と豪語していたのですが、持っているのを見たのは二つくらい
です。しかも、人のものを汚いだなんだと言う割には、高校生の頃買ったという
持ち手真っ黒のスピーディーご愛用で、最近ではディズニーキャラのバッグ(子
供が持つようなお顔の形のウェストポーチとか)を持ってきます。「オイオイ、
ちゃんとしたブランドじゃなきゃ恥ずかしいて言ってなかったっけ?」と聞いて
みたくなります。あ、ディズニーはブランドなんですかね。

他にもいろいろ香ばしい人なので、つい熱く語ってしまいました。すみません。


321 :名無しの心子知らず:04/10/11 16:35:07 ID:XAfUBJZc
話の流れ切ってごめん。
子供の幼稚園友達の母がものすごいせこケチ。
無農薬や自然食でしかも節約を心がけているらしく、私の実家が近くて
無農薬で家庭菜園をやっていると聞くと、「実家の場所教えて!
あなたが行く暇なかったら、勝手に行って取らせてもらうから!」と
誰も勝手に取っていいなんて言っていないのに、行く気満々。
一回取らせたら、実家を野菜室代わりにされそう。
一ヶ月3人で1万円で食費を賄っているせいか、そこの子に夕食を
ご馳走したら、「うわー!!すごい!!!パパも呼んであげなきゃ!」
と大興奮していた。普通のハンバーグなどのご飯だったんだけど。
結局、夫の分に残しておいたハンバーグまで食いつくしたよ。
「二人には一生の友達になってほしいと思っているの。」と言われたけど、
ちょっと、せこケチは嫌だなぁ。

322 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 16:43:37 ID:nhGkwxYh
>321
話題投下㌧クスです。そして乙。
さらに、逃げて超逃げて。
夕食に旦那まで呼ぶって…ガクガクブルブル(AA略

323 :名無しの心子知らず:04/10/11 16:47:08 ID:Oov0oqNH
>>321
無農薬で自然食で節約を心がけているなら自分で畑やればいいのにね。
マンソンで無理ならベランダ菜園でも。

324 :名無しの心子知らず:04/10/11 16:49:55 ID:tgCLWF+g
親子三人で1万円て…
米代は入ってないんだろうか…
そのお子さんも味しめて夕食たかりに来ないようガンガレ!

326 :名無しの心子知らず:04/10/11 16:50:26 ID:paCmO7Ac
家庭菜園の野菜をタダで貰うつもりなんだね。
今度言われたら代金請求しないとダメよ。早く縁切って~

327 :名無しの心子知らず:04/10/11 17:19:36 ID:seiKrSEt
無農薬野菜とか自然食って、普通より高いのに
どうやって家族3人、1万円?無理だよ。
ハンバーグで大感激!っていっつも何食べてるんだろう?
道端の草?(無農薬)

328 :名無しの心子知らず:04/10/11 17:36:19 ID:w63/EIa6
買うと特売品とは違うから高いよね。
私の実家や母親の実家(祖父母)では、裏庭で母が季節の野菜や
花木を育てていて、たくさん生ると近所のお世話になっている
ご家庭に配って歩きましたよ。
催促するような人はいなかったな。


331 :名無しの心子知らず:04/10/11 18:06:58 ID:TcA99RqK
せこケチではなくても一生のお友達になってほしい、なんて
言われたら私だったらひく・・。
そんなこと言われてうれしい人なんているのかなぁ。

332 :名無しの心子知らず:04/10/11 18:35:08 ID:EfUxvMdg
家庭菜園で作ってる野菜はタダで貰えて当然だとおもってるんだね。
苗や肥料や手間隙、結構な労力とお金かかっててヘタすると買うより
高くつくのに。

節約か健康か、どっちかひとつとりゃいいのに。
両方なんて図々しい。

341 :321:04/10/11 22:08:21 ID:XAfUBJZc
そこの子は年中鼻水を垂らしているんだけど、病院には4歳以降一度も
行っていないと自慢していた。なぜかというと3歳まで家の自治体では
医療費が無料なのが、4歳からは3割取られるから。「3歳までにしょっちゅう
医者に行ってたんまり風邪薬もらって来て取ってあるから、医者いらずよ。」
と豪語。真冬でもマイナスにならないと暖房をつけなかったり、今年の猛暑
でもクーラーをつけなかったらしい。手取り20数万で3年で500万も貯めたと
自慢しまくっていた。やっぱり、せこケチだよね。
あっそういえば、立て替えたおつり500円まだ返してもらってなかった。
返してもらえるかなー。


342 :名無しの心子知らず:04/10/11 22:41:52 ID:XEGpTOPL
>>321
年中鼻水を垂らすって事は
きっと栄養失調だよね。
セコケチも子供に影響すると気の毒。

冬の寒い日ってさ、ポカポカするくらい暖房入れて、
子供たちとあったか~いココアなんか飲んでると、
それだけで幸せな気分になれちゃうのにね。
きっと、そんな無駄はしないんだろうね…。

病院の薬のもらい溜めって、
義理姉もやってて、ビックリした。
帰省してうちの子の具合が悪くなったときに
義理姉の子供の薬袋を出してきて、
「飲ませなさい」と言われたときは
「体質が違って合わないと大変だから」と断ったよ。
「大丈夫よ~」なんて言われたけど、おまえは医者じゃないだろ!
と言いたかったよ。

343 :名無しの心子知らず:04/10/11 22:50:03 ID:YPXol/rP
年中鼻水垂らすって蓄膿じゃないの?
あれほっといたら頭痛がひどくなったりするらしいんだけど。
うちも風邪でちょっと鼻水や咳が出る程度じゃ病院なんて行かないけど、
それは他の病気を貰ってきたらイヤだなと思うから。もちろん熱が出たりしたら行くよ。

344 :名無しの心子知らず:04/10/11 23:01:31 ID:yzrhC5jr
薬も半減期とかあるんだよね。
体質、分量とか医者の判断に基づいて行わないと危険なのに…。
売薬と同じ感覚でいるんだろうか。
子供が可哀相過ぎる。


333 :名無しの心子知らず:04/10/11 18:41:59 ID:zUjQsn3d
運動会で近くに席を取ったケチママ家族に弁当狙われました
子供同士同じクラスだし面識はあったけど親しくはなかったのに
いきなりお弁当一緒に食べましょうって言ってきてお弁当箱並べて
一緒につまみましょう!と。
うちが用意した紙皿・紙コップも「用意がいいのね~」と言い勝手に使い
「@@ちゃんハンバーグ貰いなさい、から揚げ貰いなさい」
って好き勝手うちの弁当食べつくしてた
そこの家族の弁当はイチゴジャムのサンドウィッチと卵焼きと蒟蒻ゼリー
で驚いたんだけど「うちの子小食だから」と言うわりにはうちの弁当
ガツガツ食べてて唖然でした
親用に食後のコーヒーを用意していたんだけどそこの旦那が
「いいなー僕もコーヒーのみたいなー」とわざとらしく言いだしたら
そこのケチママが「うちにも2つコーヒープリーズ♪」と満面の笑み
で言って本気でひきました
わたしも旦那もあまりのことにただただびっくりでした

世の中変わった人もいるもんだと思った1日でした

339 :名無しの心子知らず:04/10/11 19:22:53 ID:aM4+5Yuc
>>333
>「うちの子小食だから」
↑このセリフ言う人って私の中では要注意ランプが点滅する。
「うちの子小食だから」って言う人の子に限って他人の家で・・・(ry

にしても夫婦でタカリなんて凄いね、どっちかが咎めたりしないのだろうか?
あ、夫婦じゃなくて親子でか...orz
来年の運動会も狙われる可能性があるから逃げるのだープリーズ♪


348 :名無しの心子知らず:04/10/12 01:06:42 ID:kOMkiz7A
私、地元のお惣菜屋で働いてて、運動会用に知り合い数名から
お重作って!って頼まれていたんです。もちろんそれなりに
材料費と人件費をいただいていたし、懇意にしている仲だからできたこと
なのですが、それを知ったSが

「なんで言ってくれないの~?そんな豪華なの作ってくれるんだったら
頼んだのに。」といってきた。

「もうしばらく前から頼まれてた人だけにしか作ってないから。」
というと

「ふーん。あ、これちょうだい!」と洗ってない手でから揚げをつかもうとしました。

いつものクセで手をぴしゃってしました(笑)<主人がつまみぐいをよくする

「子供もみてるのに、そんな常識のないことしないの。了承もしてないのに
そういうことするとすごくみっともないわよ。」と真顔で答えました。

「ふん。そんなまずそうなのイラナイわよ!」とはき捨てながら去っていきました。
去年も絡んできて、いくらぐらいで作ってくれる?の問いに答えたら
「材料費だけじゃないの!?ぼったくりじゃーん」といいながらお弁当をつまんで
いったのは忘れたのだろうか?
351 :名無しの心子知らず:04/10/12 08:21:59 ID:/8JxRrEu
夏休みに子供を喜ばせようということで、かき氷パーティーをしたんです。
かき氷機(本格派)は知り合いからお借りして、氷とシロップは買うので、
一人200円にすることにしたんです。(何杯食べても200円)
近くの奥さん(小2女、3歳男)にも声をかけて乗る気だったのに、子供2人
だけ寄こして、「お母さん、かき氷好きじゃないからこない」と言う。
え、うちは託児所じゃないよ、下の男の子はちょろちょろしていて面倒
見切れない。「お金要らないから、お母さんも一緒に来て って言ってきて」
と、呼びに行かせたら来た。
食べること食べること、ただと知ったとたん、5杯くらいは軽く食べて行った。
その後、氷も余っていたので、日にちを変えて友達家族とバーべキューとかき氷
を庭でしていたら、そこの家の兄弟がやってきて「○○も食べたい」と言う。
あまりにしつこいので、「危ないからお母さんも一緒なら良いよ」と言ったら、
やっぱり来て、かき氷とバーべキュ-ただ食いされた。
手土産なし。
貧乏なのはわかるけれど、礼儀ってもんがあると思うんだけどね。
それ以来、絶対にそこの家の子供には物を与えないことにしている。

352 :名無しの心子知らず:04/10/12 08:32:51 ID:4bTmfLzG
貧すれば鈍す
あーいやだいやだ

374 :名無しの心子知らず:04/10/12 12:04:54 ID:P63tfG8V
>>351
庭でBBQされると煙くてイヤだなー
ワイワイ騒がしいだろうし。

敷地が200坪も300坪もあるなら別だけどね。

380 :351:04/10/12 13:14:12 ID:/8JxRrEu
>374 うちは田舎の新興住宅地。
土地は120坪しかないけれど、周りは畑と空き地なので、バーベキューは
大丈夫。あちらのお宅とは50m位離れている。
あちらはお若いので?ローンで大変らしい。
うちも楽ではないけれど、レクリエーション費用くらいは出せる。

前にあちらのご主人が釣りたての魚を食べたいというので、うちの家族と
一緒に釣りに行った。おろすのはうちの主人(あちらはさばけない)、料理する
のは私、てんぷら油がなくなりそうだったので「貸して貰える?」と
言ったら「今切らしていて」、生姜も小さいのしかなかったので「ある?」
ときいたら「ない」。結局、うちが買いにいって、すべてご馳走して
さしあげました。
釣りたての魚が食べたいといったのは、お宅のご主人。
なんでうちでお宅の家族4人分、面倒見なくちゃいけないの?
と 思った。で、距離置いていたんだけれど、ご近所だしね。
息子と同じ学校だし、子供の付き合いくらいは・・・と思っていたから、
かき氷誘ったんだけど。

同じ地域に住んで、分譲宅地を買って家建てて、子供もいるから
生活レベルが一緒かというと、そういうわけではないらしい。
そこの家以外とは、上手く言ってるんだけどね。


354 :名無しの心子知らず:04/10/12 08:57:00 ID:Kty9Gx52
同じ学校のセコケチママは
入学式・謝恩会・卒業式に着る服は全部借り物。
「あの人いい物持ってんのよぉ。サイズも同じだし。」
もったいないから買わないそうです。
ちなみに子供も
「人の物は自分の物」って感じでお菓子やおもちゃは
自分より弱い子の物に手を出します。


366 :名無しの心子知らず:04/10/12 11:01:34 ID:SSVoNzzH
うちも公立。ドキュ地区かはわからないけど、このスレほどひどい人に遭遇した事はないな。
幼稚園のお別れ会で、お楽しみ袋の中身をこじ開けて選んだり、残ったペットボトルを我先に持ち帰ったりする1人だけ。
私が運がいいのかなあ…


347 :名無しの心子知らず:04/10/12 00:47:16 ID:zsKHxXAv
なんか、ケリーのすさまじい奥の話を読んでたら
年末にクリスマスケーキをくれって、しつこい奥のこと思い出した。
育児板じゃなかったかもしれないけど。
留守電攻撃とか断られてもしつこいところとかすごい似てるw

368 :名無しの心子知らず:04/10/12 11:17:38 ID:gCDE7ALb
>347
クリスマスケーキの話、それ多分私だ・・・・・。
既女板の女友達スレに確か書いた記憶が。

ダンナが仕事の付き合い上、たくさんケーキ購入しなくちゃいけなくて
リビングに積み立ててあり、親戚とかに配っているコトを知って
それまでグルメぶっていた女友達が急にトメ・コトメの分まで「もらってあげる」と言って
粘着された話ですよね?
今年ももうすぐクリスマス・ソングが流れるシーズンか・・・・はぅ。

369 :名無しの心子知らず:04/10/12 11:30:25 ID:sT5ZvnyL
>>368
配ってるじゃなくて、今年から買って貰ってる事にしたら?
ただだと人が変わる人いるよね・・・

最近ぶった切った友人、家に来るときはいつも手ぶらで
放置してある家電とか多めの果物とかすごい欲しそう~な態度。
化粧品の話題をふると「使わない化粧品とか、クレ」と。「クレ」って何よw
あげくメールで「あれとかアレ、いらないんだったら頂戴」と。
よく見てますねw

371 :名無しの心子知らず:04/10/12 11:34:37 ID:ueiiKV+h
>>368
詳しく読みたいのでURL晒してくだされ

って、もしかしてしつこく読みたがる私がセコケチかも イヤーン

372 :名無しの心子知らず:04/10/12 11:45:33 ID:gCDE7ALb
>369
>ただだと人が変わる人・・・・・
ホントその通りです。そもそもキッカケはウチに用事があり寄ってもらったとき
「これから有名なケーキ屋に予約のケーキを受け取りに行くんだ」と言っていたのに
「1個もらってもいい?」でした。アンタ、ケーキはやっぱりあのお店って言ってたよね・・・・・
そして翌年は、「トメたちにクリスマスケーキはもう買わなくてもいいよって言っちゃったじゃない!
たくさんあって困ってるんでしょ?頂戴よ」でした。なんで勝手にそんなの請け負うんだか。
結局、子供の習い事の教室でみんなで食べてくださいって差し入れしたりしたんですけどね。
それ以降、みんな悪いからってお金払ってくれるようになったとクギさしましたけど・・・。

>371
URLちょっと分かりません。ザッと書いた↑の通りです。

373 :名無しの心子知らず:04/10/12 11:49:51 ID:zgiw5oSW
>>369
賛成!>>368さん、お金いただいたら?
『うちもお金出して買ってるものだからみなさんに半額いただいてる。』って。
それか、『今年はみんな貰い手が決まってるの。ごめんなさいね。』か。
食い物に寄ってくる鳩奥は追っ払うべし!

376 :347 :04/10/12 12:47:32 ID:ipIcJ/JE
>>368
あのときの・・あなた様でしたか!既女板だったんですね。
なんだか、あのときもケリー奥と同様、臨場感にあふれていて
今にもケーキを強奪されそうでハラハラしたものですww

ほんとうにとんでもないセコケチさんってしつこいですね
今年も逃げ切ってください!!


396 :名無しの心子知らず:04/10/12 15:30:15 ID:Er0j3+qO
人のモノを借りようとする人って、いい人は殆どいない気がする。

自分も昔、訪問着を先輩に「子供のお宮参りへ行くから」という理由で貸して
なかなか返ってこず、返ってきた時には、乳の染みとかで着物は大変な事になってた。

その人は、お礼も口で「ありがとう」って借りる時に一言言っただけで、洗い張り代の
話とかしようとすると、もにょって逃げるし、最悪でした。

自分の経験からの教訓…やってもいい物しか、人に貸すな。ですね・・・。


401 :名無しの心子知らず:04/10/12 17:19:15 ID:VPsD714f
小学生のとき競泳をやっていて、
しょぼい大会だったけど銀メダルを取れました。
私より先に銀メダルを取ったチームメイトに
(その人のもらったメダルには、目立つ所に傷があったのを記憶していた)
母子で「メダル貸して!」と詰め寄られ、
なんで?と思いながら貸したら、傷のついたほうを返されました。
他にもいろいろしでかす強烈親子でした。

私もがんばってその出来事を母にいっしょうけんめい訴えたけれど、
小学生同士のことだったから相手にされず悔しい思いをしました。
でもあとでそこのうちのお父さんが精神に異常をきたしたり、
チームメイト自身は不幸な結婚したりと
それ相応のつけはまわったみたいな感じです。

因果応報・・・・・・自分の襟も正さなくては。


561 :名無しの心子知らず:04/10/13 13:36:38 ID:axqW1Ag3
元子供服の店員だったけど
絶対本番で着たと思われるお宮参りセットを返品させられたよ。
ヨレヨレでよだれかけにもうっすら汚れが・・・。
七五三セットでもそういう件があった。
子供のお初のものくらいちゃんと買って欲しい。もしくはレンタルで。
返品はカンベン。

562 :名無しの心子知らず:04/10/13 13:41:46 ID:+WLEptX4
そんなことできる思考回路っていったいどんななんだろう。

571 :名無しの心子知らず:04/10/13 14:06:55 ID:7pGSQgFT
勿体ないならレンタルすりゃいいものを。。。
七五三でそんな事しちゃコドモがヴァカになる罠


564 :名無しの心子知らず:04/10/13 13:51:31 ID:nf9dpSdF
一円でも金払いたくない!って根性なんだろうね。
別に悪い事じゃないけどさ、だったら身の丈に合った生活やケチケチ徹底
すれば良いのに変に見栄を張ったりするんだよね。
ついでにこういう生活してる人ってお金の使い方間違えているんだよね、だすべきところに絶対に
ださない。

私の知っている人で、ものすごいけちがいるのだが子供のもの(服や靴)など以上にケチって買い与えなかった結果
(全てお下がりかバーゲンで1000円以下のものだったそうだ)
子供が自分で働くようになってからものすごい散財するようになった。
その子曰く、「ずーっとかってもらえなかったから、何でも自分で買える今がすっごい幸せ」とな。
親子して間逆の方向に感覚がずれちまってるよ。

566 :名無しの心子知らず:04/10/13 13:51:56 ID:K8vr0DD+
まあ、分娩費まで踏み倒す人がいる世の中だからね。
そんな人達には「ほんの少しの時間着ただけだから勿体無い」って
感覚なのかもね。>お宮参りや七五三の衣装


572 :名無しの心子知らず:04/10/13 14:11:05 ID:47QzHMUu
ここを見て、何処のスレか忘れちゃったけど結婚式を欠席した友達の自宅に
御祝儀頂戴と押しかけた女の話を思い出した。
あんな女の人がこんな奥になっちゃうんだろうなぁ。。。

573 :名無しの心子知らず:04/10/13 14:17:43 ID:nSZB/2nK
>>572
以前冠婚葬祭スレに書き込んだことがあったけど、自分の子供の結婚式に両親を
招待してご祝儀をもらうだけもらっておいて、私の結婚式はスルー。
そして「孫が産まれたの!」とお祝い金おねだり電話をかけてきた伯母がいたわ。
もちろん親戚公認で絶縁です。
この伯母もこのスレであげられるようなことをしている予感・・


599 :名無しの心子知らず:04/10/13 15:12:58 ID:VfZpytNn
近所の美容院、自分の家でやっているこじんまり派。
料金はフツーに取るので、儲かっていたらしい。
シャネル・ビトンからはじまって、泉ピン子みたいな格好をして買い物に
行ったりしていた。
だんなは、タバコ買うのにもろくにお金をもらえず、家の中では吸わせてもらえず
(彼女の妹がくれば、妹は部屋で吸う)、七五三の家族写真に着ていった
スーツには虫食いが(写真やさんに言われたらしい)・・・
車は自分だけ新車、だんなは10年以上前の古い車。
だんなの帰りが遅いことを理由に外食も子供と自分だけ。
旅行も子供と自分だけ。年に10回くらいTDL(こちら地方なので)や、
北海道などへ出かけたが、だんなは1度も同行していない。
自分と子供(女2人小学生)にはお金をかけるが、だんなにはケチ。
で、ある日 とうとうだんなが切れて
夜中に大暴れ、殴る・蹴る・物を壊す
なんと一晩にしてそこの美容院は廃業に追い込まれ、彼女と子供は
着の身着のまま、パトカーに乗って逃げた。
(近所の人が警察を呼んだ。)
後日、だんなの留守に妹が合鍵で入り、貯金通帳を持ち出した。
だんなは一文無しになった。
腹が立つ彼女、だんなを訴えた。結局不起訴処分になったが、だんなは
1週間留置所にはいった。
周りにもせこかったので、そんな風になった彼女をみんなは当然だわという。


633 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:06:48 ID:+WLEptX4
Aさん待ちの間にちょっと質問。
2年ぐらい前にワープロをママ友に貸したままなんだけど。
うちではもうワープロは全然使ってなかったから取説つきで
即貸ししたんだけどね。

会うたびに『ワープロ使わない?うちもパソコン欲しいんだけど
ネットも見ないし文章打つだけだしね。』とか毎回毎回言ってる。
でも、うちにきてはパソコンでネットにつないで見たり
『あれネットで調べてくれない?』とか言ってくる。

これは、暗にパソコンは買わないから、ワープロよこせと言っているのでしょうか?
使わないし、あげてもいいんだけど旦那のだし。
旦那に言ったらきっと『いいよー』って言葉が返ってくるのはわかってるけど
なんだか、やだな。
今更、ワープロなんだけどここ最近思ってることです。

635 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:09:17 ID:+WLEptX4
↑ もう一つ質問書くの忘れた。
ポーンとワープロあげれないのは私もセコケチなのか?
他の人なら使わないならあげそうな気がするし・・・

636 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:10:43 ID:vAOxDVAY
>>633
実家にパソコンがないって事にして
「そろそろ年賀状の季節だから、実家の父が住所録をワープロで管理したいって言ってるの。」
というのはどう?

637 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:12:16 ID:MF0zDn7a
>>633
ワープロって捨てるのにもお金かかるんじゃない?あげちゃう方が得だと思うけど。

639 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:15:47 ID:LZqPqlGX
「おねだり」が嫌なんだよねー?
別に物自体が惜しいわけじゃないんだな
どうせ使わないんでしょ?要らないんならちょうだいよぅ、ね、いいでしょ?
こういうのがウザくてイヤンなんだよね?>>633

私もそういう人間

640 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:20:04 ID:u8OkvHIa
>>635
「使わないのなら譲って欲しい」ってお願いされるならあげてもいい気がするけど
借りたまま返さないで、そのままあわよくば貰ってしまおうって根性が私なら気に入らない。
とにかく一度返却してもらった上でどうするか、その人にあげるかどうか決めたらいいと思う。
(もちろんちゃんとあっちがお願いしてきたらだけど)

643 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:24:47 ID:pjZlZS1b
そう、そういう貰うのが平気な奴にあげるのが嫌なんだよね。
解るよ。私だったらぜーーーーんぜん違う近所の人にあげちゃうw

653 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:35:29 ID:EfWwIwqV
>>633
おねだりのしかたが嫌らしいよね!
はっきり「譲ってくれない?」って言われたら「使わないからあげるよ」って言えるのに・・・
うちにも不要のワープロあるけど、そいつにだけはあげたくないな。
お金出して粗大ゴミに出した方がマシ!

655 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:39:07 ID:axqW1Ag3
人から物を借りるのに抵抗なくなっちゃってる人って、
やっぱり小さいときからそうだったのかな?


656 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:42:04 ID:H/lPvmwR
>>639
そういう感覚わかる。
姉から、お古の絵本をたくさん(100冊くらい)もらって、子供部屋に積んであるの。
先日友達が子連れ(うちの子と同い年)で来て、子供が絵本を喜んで読んでたので、
「たくさんあるから、わけてあげてもいいかな」と思ったんだけど・・・。
友達が、「この本、積んであるってことは捨てるの?」と。
いえ、最近もらったばかりだから・・・と言うと、「なーんだ、捨てるんならもらおうと思ったのに。
(うちのこに)○○ちゃん、こんなにたくさん読まないよね?□□(彼女の子)は絵本大好きだから、
ちょっともらっていってもいい?」と。
なんか、カチーンときて、「これから読んで、いらないのがあればあげるよ」と言ってしまった。
変な意地張って大人気なかったけど、どうも素直にあげる気になれなかったよ。

658 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:48:12 ID:TDqDDVx7
何でもそうだが、言い方1つで良くも悪くもなるって
いうのを知らない人が多いんでね。
ちょっと距離梨子が入ってるかも、そーゆー人達。


659 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:48:36 ID:LDHq7FiK
>635
うーん確かにちとセコイかも知れないけど
仕方ないよねぇ、そう思っても。
私も同じ感覚だよ~。

私も近所で色々お裾分けとか、お下がりのやりとりはあるんだけど
1件だけ、一度もお返しのない家があることに最近気づいた。
他の家はお互い気遣いあってるんだけど。

しかも、うちより少しちっちゃい子がいる家なので
うちで使わなかった新品の物とかをあげてたの。
総額1~2万円程度だけど。
それをダンナに言ったら
「なかなかアナタもケチですな」
だそうです…。そうかも。

でもあげないのはこっちの勝手なので
最近お下がりをあげてなかったら
「××ちゃん、これはもうちっちゃいねぇ~」と連呼されるように。
根負けであげちゃったよ。もうどうでもいいようなやつだけ。

661 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:54:08 ID:qhVMe5K0
なんのためらいもなく、平気でおねだりするやつには
何もあげないほうがいい。
一度でもあげちゃうと味をしめて、あれも、これも・・・ってなるよ、きっと。

662 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:56:09 ID:vAOxDVAY
>>659
絵本はあげるのもったいないなぁ。
子供って忘れた頃に昔よく読んでたのを読みたがったりするし
友人のとこなんて、パパが子供の頃読んでた絵本を子供に与えてる。
いい絵本は世代を超えて読み継がれるものだから、一つの財産だよ。
もう、あげるって言っちゃったから、俗っぽいキャラもののようなのがあれば
それを2,3冊あげたら?

「カロリーヌ」とか世界の童話シリーズとっときゃよかった‥orz

663 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:56:09 ID:u8OkvHIa
なんでこうも図々しい人が多くなったんだろうね~

>「××ちゃん、これはもうちっちゃいねぇ~」
「そう?それじゃ従姉妹にあげてこようかしら。
従姉妹がね、ちょうどこの子よりちょっと小さいくらいなのよ。
だからうちの子の服、あげる約束してるの。
やっばり親戚だものね。」
な~んて言って、私なら絶対図々しいヤツにはなんにもやらん。


666 :名無しの心子知らず:04/10/13 18:59:47 ID:UcnZyyiK
私は洋裁学校のOGで、結婚退職するまで洋裁の仕事をしてました。
私自身はまだ子梨なのですが、同級生や会社にいた頃の同僚で子どもがいる
人には「あなた洋裁出来るよね~、うちの子のも『ついでに』作って~」
と無心して来られたという経験者が数人います。
中にはナルミヤとかピンクハウスのパンフレットや写真が載ってるものを
持って来て
「同じようなの何とか作れない?」と聞かれた人もいます。
こういう頼みごとを簡単にしてくる人って本当にいるんですね。
そんなのそう簡単には引き受けられないもんなんですよ。

667 :656:04/10/13 19:00:40 ID:H/lPvmwR
>>662
うん、いい絵本はとっておくつもり。

カロリーヌ、私も大好きだった~。


687 :名無しの心子知らず:04/10/13 20:24:24 ID:bbC3Z6g0
セコケチパパならいたな・・・
子供会の役員同士だった実父とA氏
うちの実父から小銭を借りては返すを繰り返し
もらいタバコやビールをおごられるのはしょっちゅう
なのに、実父は「物は返さないだらしのないヤツだけど、金にはキレイだ」と思ってた
20年前のある日、実父から100万借りて自己破産して夜逃げ
数年後、我が家が引越しをすると入れ替わりで地元に舞い戻った噂が・・・

3年前に実父が亡くなった時、どこで聞いたか葬式に来てオイオイ泣いていた
弟が金返せと言ったら「もう時効ですね~残念ですが」とシレっと・・・
ま、実父がばかだったということで、100万は取り立てあきらめて
以後の借金申し込みは無視するようにしている
っていうか、実父が亡くなったら保険金から金貸せとか言ってくるんです
昔の話で、スレ違いなのでサゲで

688 :名無しの心子知らず:04/10/13 20:27:59 ID:LwE4SzKs
>>687
それはせこケチというレベルではない。鬼畜だ


896 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:29:31 ID:AoTVooGJ
>>887 >付き合いの長い友人が突然図々しくなってしまった
これに触発されて、私もひとつ書かせて頂きます。

ご近所で、5年程仲良くさせて頂いていたKさん。
旦那の仕事の都合で、私が電車で1時間弱の場所に引っ越したところ、
遊びに来たいとのことで私も承諾。
二人でお茶したりご飯食べたりしたが、お金を一切払わない...
「電車賃払ったらお金なくて~ATM寄ったら払うね」との事。
散歩ついでに寄った家具屋(雑貨屋?)で子ども用の木製の椅子を見つけ、それを購入したいと言い出し、現金でお支払い。(あれ?お金ないんじゃないっけ?)と思いつつ見てたらなにやら店員と押問答。
配送料が高いとゴネていた。そして彼女が言ったセリフ...
「ねえ、車出して~椅子持って電車乗れない。送って行って~」だと。
私は呆れかえったが、渋々迎り届けた>往復3時間!!!!
お礼は無し。あまりの怒りにご飯代貰うのも忘れてしまった orz

898 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:32:38 ID:B/7R/epe
そ、それは・・・・・
縁切りでいいんじゃないか。もうご近所でもないし。

899 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:37:27 ID:ALbQpPgS
き、斬られた・・・。
また同じような事があったら(ないことを祈る)請求するぞー。

>896
椅子を896さんに購入させる程図々しくはなかったんですね。
いや、十分図々しいですけど。

900 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:37:34 ID:6rcjSh5l
>>896
人がいいのにもほどがある!
でも咄嗟の時ってついつい従ってしまうのはわかる。
車乗らない人って車持ってる人を当然のように使うよね。
セコケチとは違うけど、免許もってない人を乗せてた時に
三車線の一番右を走ってて突然「そこ左に曲がって!」って
言われてムカ
ついたことがある。

904 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:46:33 ID:0wk9fpy1
>>899
>また同じような事があったら(ないことを祈る)請求するぞー。

あんた、それ、懲りてないですから!残 念 !

911 :896:04/10/14 15:04:01 ID:AoTVooGJ
しつこくスマソ>続き
引っ越して間もない私は知り合いもいなく、まだこのKさんと完全に縁を切れない状態でいた。たまたま、お互いの旦那が出張の時があって家にお泊まりしに来る事になった。(子どもつきで)
夜、先にお風呂に入ってもらい、次に私が入ろうとしたらお、お、お湯が無い!抜かれているじゃあ~りませんか。しょうがなくシャワーで済ませ、「お湯ぬかなくていいのに」と言ったら「だって汚いでしょ?」
ですと。さらに、朝起きたらまた風呂に入っていた...orz
で聞こえてきた会話「○○ちゃん、今日は朝風呂入ったから夜は入らないでいいよお~」「お風呂嫌いなのに2回も入ってえらいね~」
確か、残り湯で洗濯してるとか言ってたのに、うちのお風呂は掛け流しですか?あんまりだ...
ちなみに前出のご飯&お茶代は普通郵便で送ってきた。
お手紙には「端数は切り捨てさせて。甘えさせてね・」と書かれていますた。 長文スマソ。


905 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:49:39 ID:0EZnq9xr
ちと連投でスマンが、セコ奥で思い出した、娘の幼稚園での経験
娘のお迎えにいった時、たまたま通り道の化粧品店がセールやってて、ファンディーションや口紅が、かなり安くなっていたのと
お迎えの時間まで少し間があってので、思わず自転車を止めて、思い切って2万円ばかり買った(大決心!)

幼稚園に着いて、娘が出てくるのを待っていたら、急にお腹が痛くなってきて仕方なく幼稚園の中のお手洗いを借りました。
当然ながら、中は殆どが子供用トイレで、大人用の個室は一つしか無くて、その大人用のお手洗いに入って、用を足して
個室を出たとたん、顔見知りのC奥とドアの前でバッタリ。場所が場所だけに(笑)、挨拶もそこそこに私はトイレから出ました。

で、トイレから出て数歩歩いて、私はさっきの紙袋を個室の中の荷物置き場に置き忘れたままだった事に気がついて、
戻ってみると個室をC奥が使ってる。。。そこで待っていると、中々出て来ないし、中で『ガサゴソ』何かを破っている音がするので
下品な話だけど『あぁ、Cさん、今お客さんなのね』位に考えて、マーッタリと待っていたら、やっとC奥が出ていた。
入れ代わりに、私が入って棚の上を見ると・・・無い!!紙袋が無い?!一瞬、どこかに忘れたのか?と、疑ったけど
間違いなく自分は手に持っていたし、この棚に置いたのも覚えてる(;´д`)

さっきのC奥の『ガサゴソ』を思い出して、まさか!とは思ったけど、念の為にサニタリーボックスの
蓋を開けて覗いて見たら、あった・・・袋を全部破いて空ケースだけになってる、化粧品の包み紙・・_| ̄|○
信じられない。。普通、常識で考えても?。。何かの間違いで、C奥意外にも誰かが・・と、思ってもあの状況ではC奥しか考えられない。。。
と、千々乱れて幼稚園の外に出てみると、丁度、園児の解散時で娘の手を取りながら、思わずC奥の姿を探した
そしてきっちり!目が合ったのに、明らかにC奥の態度がキョドってる。。。

だけど、言えませんでした。まさか言えませんよね?『あなた、トイレでお化粧品、猫ババしなかった?! 』
なんて・・・・嗚呼、2万円のお化粧品。。。ワタスのへそくりだったのにぃ!!!!!
因みにC奥は、こちらが何にも言わないのに、その後、明らかに卒園まで私を避けていました。

906 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:51:58 ID:VhLZahqe
>>905
セコ奥じゃなくて、窃盗奥ですね。それ。

907 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:53:30 ID:5DWh7rm9
「ねこばば」じゃなくて、
「~でね、私のなんだけど、ひょっとして預かっててくれた?」
とか。

908 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:54:34 ID:OLVM5elc
そりゃ言わなくちゃいかんだろ

909 :名無しの心子知らず:04/10/14 14:59:05 ID:IlVi0YGz
C奥のそれ以前の評判や言動はどうだったのよ

910 :名無しの心子知らず:04/10/14 15:02:54 ID:7zkcIm2G
>>905
あぁ、手癖の悪い人間・・・
読んでてもむかついてくるぜ。
考えようによったら、ケチママがマシか?

やっぱ、どっちもヤダ。


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スレ11」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • テンプレ
  • セコケチ被害対策
  • Q&A
  • メニュー
  • 携帯用トップページ
  • 更新履歴


歴代セコケチ報告
  • すがられ奥
  • 危険なゼリー奥
  • 保険解約奥
  • 元駐在妖怪ママ
  • 謝罪無し親子
  • 愛犬遺骨奥
  • 整備士奥

→各種一覧へ

素敵なセコケチ奥達
  • スワロ缶奥
  • ベランダ花火奥
  • 高級マンソン住み奥
  • タバコとキセル奥
  • 見返り失望奥
  • お三時カット奥
→各種一覧へ

セコくない節約レシピ
  • レモンと果実のピール
  • レモンジュース
  • 梨のマドレーヌ
  • ゴマトフィー(お菓子)
→各種一覧へ

他スレのセコケチ報告
  • 備蓄反対奥
  • 子供服型紙奥
  • 脳内花畑小姑
  • 嫁同士シリーズ
→各種一覧へ

番外編
  • Mちゃんヲチ店員
  • お子様職業体験
  • 障がい者の優遇措置
→番外編へ

  • おまけへ
  • 隔離部屋へ
  • おいもさんまとめへ
  • コメントログ倉庫1へ


過去スレ
  • スレ301
  • スレ300
  • スレ299
  • スレ298
  • スレ297
  • スレ296
→過去スレ一覧へ


counter: -
today: -
yesterday: -




記事メニュー2
wiki内検索 :

更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1375日前

    梨のマドレーヌ
  • 1375日前

    レモンと果実のピール
  • 1398日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1398日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1398日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1375日前

    梨のマドレーヌ
  • 1375日前

    レモンと果実のピール
  • 1398日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1398日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1398日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.