atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • スレ14

★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

スレ14

最終更新:2011年02月20日 20:11

sekoketi-mama

- view
だれでも歓迎! 編集

19 :名無しの心子知らず:04/11/12 23:38:00 ID:xIf7vHd9
>6
わかる~!私も看護師。
例え最終的に受診を勧めても、後で何かあったらそのことはスルーで
「○○さんがこう言ったから!」って言われるかもと思うと、聞かれる
度に用意周到な答えを考えて疲れる。聞く方は気楽に聞いてくるけど。

他にも自分が継続使用中の薬を「この薬、(タダで)手に入らない?」
とか「インフルエンザの予防接種、安く受けられない?」とかさ。
福利厚生の一環として職員本人の受診は無料だが家族でも有料だからと
言うと「○○さんが受診した事にすればいいじゃない?」っていう
ツワモノだった・・・。断り続けたらフェードアウトしたけど
病院にはたくさん薬や備品がある→お持ち帰りOK!と思われていた様子。
それ以来職業のことはできるだけ口にしないように気をつけてるよ。

21 :名無しの心子知らず:04/11/12 23:48:56 ID:CE21FZ/U
前スレの最後の方で出た、ケチに対するスマートな切り返し方を
載せときますね~

「えっタダじゃないの?ケチだね~。」と言われたら
「えっなんでタダだと思うの?ドケチだね~。」と返そう!!


22 :名無しの心子知らず:04/11/13 00:34:09 ID:Nmvcwive
前スレ947の美容師奥です

Yはお金を払う気は全く無かったようです
薬剤代が約5000円
使うのは半分位なのですが、ストパーは手間かかるので
5000円請求しました
(普通にやったら12000円~なので格安だと思う)
でもお金が足りず「後日払う」という事に

その直後、私は子供を出産したのですが
「出産祝い兼パーマ代」と言って渡された物は80サイズの子供服・・・
コムサのTシャツとロンパースのセット
たぶん5000円位のもの

子供服なんかいらないから現金で薬剤代払えよ・・・
その後、「Yの母親の髪もやって~♪」と言われましたが断りました


74 :名無しの心子知らず:04/11/16 11:55:49 ID:nvazBzEG
近所の奥さんの妊娠中、買い物や町内会の掃除当番頼まれたり
通院の車出し(雨でタクシーが出払ってる、タクシーがすぐこない
など毎回言訳つきで)をしていた。

負担になったので、「資格試験の勉強の為に図書館通いするし車は
事故ったらどうすると夫にしかられた」と言ってお断りしようとした。
するとその夜、その家の奥が「今までお礼しなくてご免ね」と小さな
紙袋を持ってきた。中身はスーパーの158円プリン2個。
一応お礼もくれたし、これで距離おけると思っていたら再びアレしろ
コレしろの依頼電話。断ったら近所の人に「ウチはちゃんとお礼してるのに
何も手伝ってくれない冷たい人だ」とふれまわられた。プリン2個で。

111 :名無しの心子知らず:04/11/16 17:20:46 ID:mBiHQKTu
>>74
おそレスですが
「お礼が欲しくて言ってるわけじゃないから」
と言って受け取り拒否すればよかったね。
プリン2個じゃ一回分としても割りに合わないし。
でも妊娠中に切っておいて良かったね。
産後はますます図々しくなるもん。

112 :名無しの心子知らず:04/11/16 17:21:17 ID:gsrl2DOn
>>74
せめてタクシー代相当くらいは払えって感じだ。
「私妊娠してるから~。」「下の子小さいから~。」って他人を頼りまくる
人ってムカツク。車に乗せて、万が一事故でも起こしたらものすごく責められて
賠償金たっぷりとられそう。それにしてもプリン2個・・・
人んち遊びにいく手土産でも、もっといいもの持ってくな・・・。

114 :名無しの心子知らず:04/11/16 18:01:33 ID:xM2f/o6W
子供が生まれたら、ちょっとした風邪でも救急車がわりに
されたり(子供が病気なのにヒドイ!冷たい!!とか言って)
紙おむつの買出しに付き合わされたり(車じゃないと重くてもてないとか)
されるだろうから
今のうちに縁切りして正解。
 

115 :名無しの心子知らず:04/11/16 18:17:17 ID:fzwFGNcR
>>74
大丈夫だよ、今は回りの人がわかってくれなくてもそのうち(近いうちに)嫌でも解ってくれるさw。
どう考えても、近所の人に同じ事するからね。

妊婦だからを言い訳にする人は、子供がいるからと次は言い訳する。
子供が悪い事をしても何か壊しても、子供のすることだからでごまかす、間違いない!


118 :名無しの心子知らず:04/11/16 19:06:38 ID:YaHsHTBJ
私の周りにも他人をタクシー代わりに使う人がいた。
お金払わないからタクシー以下かな。
いいかげん周りの人も頭にきたらしく、夜遅くその人から
『子供が熱を出したから車を出して』と電話がきた時、
みんな、タクシー会社の電話番号を言って切ったそうだ。
その人は、みんなに裏切られたって、言いまわっていたが、
誰も同情はしなかった。
 

119 :名無しの心子知らず:04/11/16 19:33:49 ID:VSA8PkDe
>タクシー会社の電話番号
GJ!自分が車が無いことははなっから解ってるんだから
電話の横に、タクシー会社のTEL番張っておくことぐらい、常識。
自分は自家用車があるけど、いざというときのためにはってあるよ。
万が一、車が故障した・自分が飲酒している・怪我をして運転できない
など、車があったって何があるかわからないんだから。

120 :名無しの心子知らず:04/11/16 19:54:47 ID:45DHxL3d
妊婦や他人の子供なんてできれば乗せたくないよ。
何かあったら責任取れないし。

121 :名無しの心子知らず:04/11/16 20:42:17 ID:xM2f/o6W
診療が終わるまで待ってなきゃならないって事でしょ、
冗談じゃないよねー

122 :名無しの心子知らず:04/11/16 21:14:03 ID:45DHxL3d
>>121
それもあるけど、例えこっちが悪くなくても事故でもあった日には(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

124 :名無しの心子知らず:04/11/16 23:24:47 ID:rvY0SqjH
そうそう、『大事な体(orお子さん)に何かあったら、責任取れませんから・・・』
って、オーバーに言って下手に出て断ればいいさ。
面倒だ!何で私が!って本音はグッと押さえて、↑で対応すれば
仮に近所に言いふらされても、聞いたほうも「そりゃそうだよなぁ」って
誰も悪者だとは思わないよ。
1回だけって軽き引き受けずに最初から徹底的に断ることも大事。
もし、引き受けた後何度もせがまれたんなら、実家の親や旦那に話したら
「『大事な体に何かあったらどうするんだ!!』って叱られたの。
私が軽率だったわ。怪我させてからでは遅いから今後はお断りするわ。ごめんね」
で乗り切れ!お人よしさん達、一番大事なのは自分の家族ですよ。


139 :名無しの心子知らず:04/11/17 20:42:40 ID:5I9dPUAi
私のママ友なんですが、
うちの息子が2歳一ヶ月で、ママ友の子は2歳ちょうどなのですが
会うたびに、オモチャ、洋服など、お下がりくれない?
どんなものでもいいと言われます。
仕方ないので飽きたらあげるといってますが
実際飽きたものを上げると、この玩具だと○○(まま友の子)にはもう
小さい子向けすぎると言われたり・・。
いつも二人目考えてるからと言っても、めげずにクレクレ言ってきます。

そこまで嫌われてもたかが500円くらいの物のお古欲しがるなんて
私にはそのママ友の気が知れません。。

140 :名無しの心子知らず:04/11/17 21:03:40 ID:dgOiJJic
>>139
「ねぇ、いっつもクレクレ言ってないで欲しかったらフリマでもリサイクルショップにでもいって
自分の子にちょうどいいの買ってあげたら?
タダでクレクレっておねだりばかりしてたら他のママ達から『ケチママ』って言われちゃうよ。」

断わると、きっと「ケチ」って言われると思うので、先制攻撃で『あなたってケチね』って言ってあげたら?


186 :名無しの心子知らず:04/11/18 18:15:23 ID:eLUikWUy
あげたものをどう使おうが、全然かまわないけど、
また頂戴と催促されるのは、私はすんごくイヤー。

株主優待券、期限内に使う予定が無かったので、
無駄にするよりはと、ご近所さんにあげたら、
すごく喜んでくれて、めでたしめでたしだったのに、
「また今度も頂戴ね!」と言われて何でかちょっとモニョ。
それ以来、使わない時は保育園のバザーに寄付するか金券ショップ。

う~ん相手がセコケチと言うより、自分が心セマケチって話ですね。
すれ違いなので、sage 


307 :名無しの心子知らず:04/11/21 03:07:23 ID:kaNa1usK
>>306
まあ一語一句ドウイだけど、せっかく別の話題が出たんだし
もう引っ張らなくても。

ドリンクバーネタ。

ファミレスで食後のコーヒー飲んでたら、後から近くに来たママさん3人+子供。
ドリンクバーどうする?という会話がなんとなく聞こえてきた。
一人が「あそこの人にグラス借りようか?」「貸してくださ~いってお願いしてみる?」
とゲラゲラ笑いながら…
思いっきり(°Д°)ハァ?のような軽蔑した表情で見てやったら、一人は
「やあねえ、冗談なのに…」とブツブツ気まずそうに。
その人は一応本当に冗談だったらしいけど、連れのもう一人はあからさまに
「なによケチ」って顔をしていた。

その後注文を取りに来たとき、ドリンクバーを頼んだのが一人だったら
貫禄のある男の店員さんがにこやかに「注文された方お一人でお願いいたします。
他の方がお飲みになる場合は追加とさせていただきます」と言い放った。
たぶん店長っぽい人だった。GJ!

308 :307:04/11/21 03:10:11 ID:kaNa1usK
あ、↑これはオーダーを受ける時に、最初からその店長らしい人が来てました。
会話を聞いてたのかどうかは不明だけど、要注意集団にマークされてたんだな~と。

316 :名無しの心子知らず:04/11/21 14:37:04 ID:YBv5yROy
今日初めてここのスレ読んだんだけど
こないだ義母のドリンクバーただ飲みを容認してしまったのを思い出した。
いい人なんだけど変な所でケチなんだよなー

317 :名無しの心子知らず:04/11/21 14:43:08 ID:J1XYEWAb
>316
ケチではなく犯罪者です

318 :名無しの心子知らず:04/11/21 15:54:27 ID:YBv5yROy
そうでした、スミマセン。

319 :名無しの心子知らず:04/11/21 15:59:56 ID:Lyqgu7gX
ここを見て、セコケチに常識がないのが
よーく分かりました。

320 :名無しの心子知らず:04/11/21 17:52:55 ID:CmI5CO2/
>>319
えっ?ここみるまでセコケチに常識があるとでも思ってたの?

321 :名無しの心子知らず:04/11/21 18:32:52 ID:oq6RVX91
ドリンクバーただ飲みや不正インストールお願いヤシには
「それって万引きと同じだよ~」
が有効です。

犯罪だよって言ってもセコケチさんには漠然としててピンとこないみたい
「バレなきゃいいじゃん」 と言われる。
「じゃぁ誰も見ていなかったら万引きする?」と応戦すれば
諦めてくれますよ。

322 :名無しの心子知らず:04/11/21 18:44:50 ID:at7kumcO
>>321
そのかわり「小うるさい説教ババァ」扱いされるかもね。
まぁ、犯罪者にどう思われようが構わないんだけど


323 :名無しの心子知らず:04/11/21 23:31:24 ID:Q1yhRHza
近所の友人とスーパーに買い物に行った時、カートに子供を乗せてお店を回るんだけど
レジが終わって袋詰めして店を出る時に彼女の子供がスーパーのお菓子を手に持ったまま。
友人が「あっ、お金払うの忘れてた~、もう戻るのめんどくさいしいいよね」って。
「イヤ、払いに行ったら?」って言っても「もういいわ~」って。
その後何度か一緒に買い物行ったけど、その度にお菓子を子供に持たせてレジをスルー。
もう「忘れてた」の言葉もないし、毎回その手でお菓子を万引きしてる。
注意しても、笑ってるだけ。
そのままフェードアウトしたけど彼女今はどうしてるんだろう。

324 :名無しの心子知らず:04/11/22 00:22:45 ID:yakDtt1K
>323
学生の時スーパーでバイトしてたけど、子どもさんが手に持ってる
お菓子を精算時に「そちらは?」と声をかけたばかりに万引き扱いされた
と親が激怒して大問題に発展したということがあったそうで
(それが実際万引きだったかどうかは聞いていないけど)
そういう声のかけ方はしてはいけません、不審な場合は
上司或いは警備員に告げるようにっていうけど、どう判断しろと。
お買い上げ済みシールが貼られていないものを持っていても
自宅から持って来たものかもしれないし。
結局、相当野放しにしていたケースもあったんだと思う。

話はちょっと違うけど、万引きの時に子どもにやらせるなどという
何とも悲しい親がいるんだそうだ。
小さい子どもだったらちょっとぐらい品物を持ってウロウロしてても
誰も怪しまないし、誰も声をかけないからって。

325 :名無しの心子知らず:04/11/22 00:32:36 ID:B1ZY3K+j
>>324
李下に冠を整さず、だよね。
そんなこともわからんアホ親が多いって事か。


326 :名無しの心子知らず:04/11/22 00:40:40 ID:oO/z6VkD
子どもに万引きさせる親って少なくないよ。
私の勤め先(大型ショッピングセンター)にもよく現れる。
以前、ショーウィンドーに飾ってるある靴数足を幼稚園児くらいの子どもが
持参したバックに詰め込んで逃げた事があったそうだ。
ショーウィンドーは店員から見て死角だったが、
他のショップの店員が現場を見ていて警備員に通報。
店舗の周りを捜したら件の子どもが親と一緒にバス停に並んでいた。
親の手には万引きした靴(もち大人用サイズ)が入ったバック・・・

なんでも親が常習者らしい。
もう物心がついている子どもに万引きさせる親って
セコケチどころの話じゃありませんねorz

327 :名無しの心子知らず:04/11/22 00:55:47 ID:dMtKgjWZ
それはもうこのスレの範疇ではないな・・・

328 :名無しの心子知らず:04/11/22 01:03:54 ID:eKqk2TA/
プロフェッショナルですものね。


330 :名無しの心子知らず:04/11/22 08:58:33 ID:QKRAItfh
集合住宅在住。
転入挨拶や帰省のお土産は省略するのに
ネズミーランド年間パスポート保有は得意げに語る方がいます。

331 :名無しの心子知らず:04/11/22 09:23:57 ID:qkwrTooN
>>330
転入挨拶はともかくとして
帰省の土産省略って・・
帰省したら近所にお土産配るのがデフォな集合住宅?

333 :名無しの心子知らず:04/11/22 09:36:40 ID:9DsIDKLJ
帰省のお土産を期待してる方も・・・

334 :名無しの心子知らず:04/11/22 09:53:19 ID:VctixliB
帰省土産の期待って…
留守の間、変なことがないか気にかけてあげたんだからってことか?
そうだとしたら頼んでもいないのにトメトメしい…

なんにしても何万もかけてしたくもないかもしれない帰省して
近所には「土産がない」と思われて。
ほんとにお気の毒…

年パスにひがんでるんだろうけどみっともない。

335 :名無しの心子知らず:04/11/22 10:22:52 ID:QVWPNF2d
帰省のお土産って 帰省する実家への土産じゃないの?
他に考えられないけど。

336 :名無しの心子知らず:04/11/22 10:31:29 ID:4HhNJhgZ
>>335
転入の挨拶と並べてるって事は近所へのお土産って事なんだろうね。
私は自分でも買ってこなくちゃいけないと思うと、貰うのも嫌だ。

337 :名無しの心子知らず:04/11/22 10:36:15 ID:aZ3smlNy
年パスって、そんなに高くないし、第一欲しくない。
そんなものを自慢するなんて。
そして、悔しいなら買えって

338 :335:04/11/22 10:48:57 ID:QVWPNF2d
>>336
帰省したからってそこからのお土産をアパートの他所帯に配るの??
‥貰った事もないし、あげたこともないや、ていうか考えた事もない。
もしかして社宅とかだとあるのかな?

339 :名無しの心子知らず:04/11/22 11:00:50 ID:9DsIDKLJ
>転入挨拶や帰省のお土産は省略するのに
「省略」とあるから、近所へのお土産の話でわ?

340 :名無しの心子知らず:04/11/22 12:07:51 ID:deIgJm1w
実家では親が、両隣の人に帰省土産をあげていたときもあった。
そういうものなのかと思い、自分が結婚して、社宅に入ってたとき
帰省土産を同じ階段の人に持っていったら
ちょっとびっくりされた(引いてた?)。
それ以来やってない。貰ったこともないな~。

341 :名無しの心子知らず:04/11/22 12:08:05 ID:5kYd2XA7
>338
私も>330は、社宅に住んでいると思って読んでた。
社宅って、それぞれにルールがあるから。
それから、>330が帰省土産をあげたのに、
相手がどこに旅行しようが帰省しようが、一度も土産がない、
っていうのなら、ちょっとモニョってしまうのは、わからんでもない。

342 :名無しの心子知らず:04/11/22 12:47:18 ID:7+8O5Cpt
知人の義姉さんのところがそうみたいだったよ。
何でも近所一体会社がらみのかたがたばかりで実家に帰省したときや
旅行へ行ったときはご近所4,5件ほど土産もって行かないといけないらしい。
毎回別のものを買わなくてはいけないらしく四苦八苦しているのだそうな。
そのご近所数件皆そうしているのでやめたくてもやめれないのだそうな。

343 :名無しの心子知らず:04/11/22 12:58:03 ID:98sKlQak
嗚呼!悪しき習慣にどっぷり浸かって「あそこは土産寄越さないっ!」と文句言う>>330よ!

344 :名無しの心子知らず:04/11/22 14:12:01 ID:+YrOW2VV
うちの職場は交代で夏休み取るから
休み明けに職場にお土産持っていったりするけど
社宅でご近所にもとなると2倍になるのかぁ。
こわー

345 :名無しの心子知らず:04/11/22 14:30:20 ID:deIgJm1w
職場には、最初から「旅行行く・帰省する」等の宣言はしないのもあり。


349 :名無しの心子知らず:04/11/22 16:42:09 ID:P/y20EYD
>>346
うわぁ…私の実母とよく似た思考回路かも。
大量にではないけど、ちょこちょこ向かいの畑から盗ってました。
やはりそれ以前に、好意で「よかったらどうぞ~」と言ってくれたのを
「好きに採っていい」と脳内変換したようです。

子供心にも、その畑の主がその場におらず、許可も得ていないのに
勝手に採るのはまずいんじゃないか?と思いましたが、
「向こうも(採るのは)承知してる」
「早く採らないと駄目になるから、食べるの手伝ってあげる」などとDQN発言…orz
向かいの人たちは、私たち家族に段々よそよそしくなり、
私も無視されるようになりました。

その後、畑の周りには塀が立てられ、母が勝手に採(盗)ることはなくなりましたが、
「あの塀、野菜泥棒よけかしらねー。最近多いらしいしねー」と、
自分のしたことが泥棒なのだとは全く自覚していませんでした。

351 :名無しの心子知らず:04/11/22 16:54:10 ID:dMtKgjWZ
>>349
よくぞまともに育ったな(涙)


357 :名無しの心子知らず:04/11/22 18:18:35 ID:9fuO76rv
>346
大変だね~。
うちも農家ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
娘の幼稚園ママンからロックオンされていますよ。
遊びに来たとき何度か「売れ残りだけどその朝採れた野菜」を
あげたら、野菜が高くなってから遊ぼうコールが頻繁に。
(それまではあっちの気分で疎遠だったり、いろいろ)
最近はスーパーが高いから直売している野菜は毎日売り切れだし
出荷も最盛期だから私だって忙しいくて遊ぶの断ってるんだけどね。
あんまり判りやすくて笑っちゃったよ。

泥棒ママンには毅然とした態度で!がんがれ!
報告もヨロ!


385 :名無しの心子知らず:04/11/22 21:13:11 ID:gUxNVaP+
大した話でなくてゴメン場つなぎで・・

古い家なので柿の木、ミカンの木、いちじくの木あと趣味で
ブルーベリーとかある日、塀の外から布団たたきが延びてきて
うちの柿を落とそうと頑張ってる
リアルカツオキター (゜∀゜)ー
ここは頑固おばさんの出番でしょうと「コラ」と声をかけながら
塀越しに覗くと知らないおばさんが必死の形相で布団たたき操ってたよ
_| ̄|○  無言で見つめ合ったんだけど
向こうが「通りすがりに見えたから、勿体ないと思って」
もう、なんかどうしていいかわからないから大きな声でお父さん呼んだよ
「どうしてそういうこと(親を呼ぶ)するのかしら!)と言いながら
大急ぎで逃げていきました、
ちなみにリュック持参 たくさん詰めるつもりだったんだね

387 :名無しの心子知らず:04/11/22 21:27:10 ID:gUxNVaP+
ちなみに、農家と新興住宅地が混在している地域で
近所の高校の生徒手帳には
「果物などの農産物を盗んだ物は停学処分」って規則が
あるような所です


415 :名無しの心子知らず:04/11/23 12:22:41 ID:TX7nb4Z1
プチネタなんだけど…

ママ友で、一応親戚でもあるAちゃん。
Aちゃんのところに、Aちゃんのウトが「孫が見たい」と言って
時々、ちょっとしたお菓子や果物などのお土産を持って遊びに来るのだけど、
そのウトの行動が、AちゃんのコトメBは激しく気にいらず、
「同じ菓子を買え」とウト(Bから見たら実父)に要求して、荒れるらしい。

ちなみにBは、実の両親と2世帯住宅で同居。
家を建てるお金を出してもらったり、
親世帯の冷蔵庫から野菜を勝手に持っていったり、
母親が自分の化粧品を使うときは使用料(1回100円とか)取るくせに
逆のときは一円も払わなかったりしているのに、
更にそんなことにも目くじら立てるんだ…と驚いた。
いや、そんなだから些細なことにも厳しいのか?

そりゃ、親がA夫妻ばかり援助したりするならむかつくだろうけど
A夫妻は親の援助もほとんど受けず、
小さなアパートでささやかに暮らしているというのに…

私にはきょうだいがいないので
コトメや義妹といった関係の難しさが分かってないだけかもしれないけど
コトメの立場からしたら、こんなもん?

416 :名無しの心子知らず:04/11/23 12:34:47 ID:xexdfnLl
>>415
子供が子供のまま、大人になっちゃったんだろうね>コトメB
大人気なさ杉。


437 :名無しの心子知らず:04/11/24 01:37:55 ID:VQr999DB
学生時代の友人@新潟県在住。
先月「地震大丈夫?」とメールしたときは
即返事が来て「大丈夫。うちのほうは揺れただけで被害はなかったよ」
とのことでした。
それはそれで、もちろん被害がなくて良かったのだけど、
先日、私が共通の友人の結婚祝いを集約したので
それを集金するためにメールを送ったが返事なし。
メールの内容は「以下の口座に3000円振り込んでね」
というものだったので
オレオレ詐欺と思われたかしらwと手紙を郵送して催促したが無反応。
私自身初夏に出産したので集金も今頃になってしまったのですが、
なにしろ友人ケコーン式は今年の春。
もう今年は暮れようとしているのに・・・

出産祝いをあげても内祝いなし。私が出産しても何もなし。
フェードアウトしてもいいでつか?
それとも新潟県民にお金を催促した私がドキュソでつか?
義援金としてくれてやれと?(被害はないって言ってるのに)


527 :名無しの心子知らず:04/11/25 13:57:33 ID:KYgHJeHc
義弟が映像関係の仕事のためよくビデオカメラを買い換える。
いつもは下取り?に出しているようだけど
うちのが古い(4年くらい前ので重い)のを知って最新に換えたからと
まだ1~2年しか使ってないのをただでくれました。
それをリビングに置いたまま忘れていてそこに近所のAさん登場。
お茶をいれてる間に気がつき
「ビデオ買ったの?」
「親戚に中古をもらったの」
「じゃあ今まで使っていたのは?」って
聞かれ(はっ)としました。Aさんはうちのよりさらに古いのを
使っていました。
新しいのをもらったのだから古いのをAさんに譲ってもいいかな?
って思ったんですがこれを機に「たかられターゲット」にされたくなくて
「親戚の高校生の子がメカ好きであげた」と言ったら
「本当?」って思いっきり疑いのまなざし・・・
帰るまで3~4回も確認されしかも帰り際にうちの子にも
聞いていました。我が子は「知らない」って答えてましたが・・・。
こんなに怖い思いをするならあげれば良かった?
でもここを読むようになってロックオンされてもいけないと
思ってないって言ったけど間違ってるかな?

528 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:04:17 ID:dOEUjhRx
他人の使ってるビデオが新しいのになったとか、
すぐ気づく人ってすごいね。
観察力にすぐれているのか記憶力がいいのか
品定めばっかりして生きる習性があるのか。

>>527 断ったのは間違いではない。
ついでに、「義弟がしょっちゅう買い換えるので」みたいなことは絶対絶対
秘密にしておきなよ。でないと、「次買い換えたら古いのはウチにちょうだい」って
言われるよきっと。

529 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:06:45 ID:s5PteOnp
>>527
絶対あげちゃダメだよー!
人の物に対してそんな執着もつ人には何にもあげない方が良い。
たとえ嘘であっても、親戚にあげたって言ってるのに「本当?」なんて言う人
普通じゃないよ。


530 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:08:58 ID:3+9+wdUa
>527
絶対、あげちゃだめだ。
あげたら、もっと怖い思いすることになるぞ。
「アレはくれたのに。コレもちょうだい」とたかられるぞ。

もう家にも入れるな。フェードアウトしていけ。

532 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:43:50 ID:KYgHJeHc
>>527です

やはりあげなくて正解なんですよね。
お互いに「新しいビデオカメラ欲しいね」って古いのを
嘆きあったことがあったのでよく覚えていたんだと思います。
でも私が挙動不審だった(あげたって嘘ついたとき)から
しつこく「本当?」って聞かれたんだと思います。
本当にあの間は怖かったです。
とっさにうまく演技ができません。応用べたなんでたかられやすいかも。
今度から顔に出ないように頑張ってみます。
今度があったら本当にもうイヤだけど・・


545 :名無しの心子知らず:04/11/25 22:07:06 ID:IaDyNKfW
近所の公園で仲良くなったママ。
うちが母子家庭だってわかったけど普通に話しかけてくるし
初めてのご近所ママ友だから嬉しかったんだけど、
だんだんなんかうちを哀れんでるなぁって感じがひしひしと。
ちょっとしたお菓子やお古なんかも、さもうちが与えた事ないような言い方。
お返しや、うちからお裾分けを持って行くと、生活苦しいんだからいいのよ!とか。
微妙に距離をおきだした頃に私とそこのうちが同じくらいの年収だと知り、
くれたお古を取り返しにきました。騙された!とかホントに困ってないのにねぇ、とか。
別にお古をこちらがねだったわけでもないのにな…
くれたお古を取り返しにくるなんて、かなりセコケチだと思いました。

548 :名無しの心子知らず:04/11/25 23:05:37 ID:iD2A9HYI
>>545
この場合ケチとはちょっと違う気がするよ。
優越感に浸ってたのをどん底にたたき込まれて悔しかった。
だから取り返したって感じ?ただの思いこみの激しい我が儘な人。
取り返されてケチ呼ばわりすると、あなたの方がケチって言われるよ。

ところで、
>うちが母子家庭だってわかったけど普通に話しかけてくるし
判ると距離おいたりする人居るの??
すまん、違う所にも反応してしまった。

549 :名無しの心子知らず:04/11/26 00:26:57 ID:oqZhFQ+Q
>548
545が母子家庭と解ると態度が変わる人が多かったんじゃないの?
だから普通に話しかけられて嬉しかった、と。
違うかな?


547 :名無しの心子知らず:04/11/25 22:57:58 ID:H7qp9nKO
>542
私も以前付き合いのあったママ友でそんな感じの人がいた。
お菓子を持ってきてくれたのは良いけど結婚式の引き出物で封が開いてる。
「家で開けてみたんだけどあまりおいしくなくて~。」
遊びに行った時も帰りにお菓子をお土産にくれたんだけど
「賞味期限切れてるけど、気にしないでしょ~?」
気にしないなら自分家で食べればいいのに…

セコケチとも微妙に違うような気がするし、非常識と言うんでもないような気もするし、
感覚が合わなすぎるんだなー、と自然に疎遠になりました。


555 :名無しの心子知らず:04/11/26 02:17:38 ID:DnLREkdB
スレ違いなんだけど
事情があって、子供が生まれても独身者用の小さな冷蔵庫使ってました
友人が、冷蔵庫を買い換えたいという話をした時
「いらなくなったらウチにまわして~」と半分冗談で言ってしまった
当時、生活が逼迫してたので、半分は本気だったと思う

1年くらいして何とか家計の算段がついて、小銭貯金で資金を調達できたので
大きな冷蔵庫に買い換えることができたんですけど
友人「冷蔵庫よかったね~うち買い換えるつもりが車に予算回ってだめになってさ・・・」
もの凄く申し訳なさそうに言われて、「まわして~」って言ったときは冗談半分だったし
友人が買い換えてたとして譲ってもらえても、中古市場並のお金は払うつもりだったけど
セコケチと思われても仕方がないほど目がギラギラだったかもと
友人に気苦労かけていたなと反省

558 :名無しの心子知らず:04/11/26 08:11:01 ID:oqZhFQ+Q
>>555
まぁ、友人って言うのはママ友とは違うからね~。

「いらなくなったら」って言うのを相手がどう取るかだよね。
「いる限りあげなくて良い」って思ってくれるかプレッシャーに感じるか。


635 :名無しの心子知らず:04/11/27 19:07:45 ID:EUWO62zH
昔はよくあった事のようだけど、
今でもうつる病気をおもらいしに来る人っているのかな。

ママ友は、幼稚園の仲のよくないママソの子が、
「手にブツブツが出来てお休みしてる」というのを自分の子から聞いて、
「水疱瘡ならもらいに行きたい」と行く気マンマンだったよ。
結局手足口病だったみたいだけど・・・

普段あんまり仲良くないのに、そういう時だけ訪ねられても、
親も病気の子どもも辛いだろうに。
私だったら、仲のいい人でも、申し出られたらちょっと悩むかも・・・

636 :名無しの心子知らず:04/11/27 19:15:34 ID:vWEnlbdx
>>635
そういうこと言われたことある。
合併症でえらいことになってもらってもニガイので
断ったが、うつして欲しい理由というのが
「医療費が無料のうちにすましたい」だったというのが
なんともかんとも・・・


637 :名無しの心子知らず:04/11/27 19:33:14 ID:vrIOBieN
プチセコケチですが私の友人。
姉御肌ですごくいい人で旦那さんの稼ぎもいい。
でもしっかり節約していて偉いと思っていたが
先日
「この子ね(4歳の女の子)時々年齢がわからなくなって
混乱してるんだよー。その姿がおかしくってw」というので
理由を聞いたら遊園地などに行った時に
「今日は○ちゃん3歳だからね。」と言ってるからだって。
子供が可哀想だと思った。

641 :名無しの心子知らず:04/11/27 20:13:11 ID:YoQVLuSk
>637
たまにそういう人いるよね。
うちの近所にも、スタイルよくておしゃれで、庭もすごく素敵にしてる
人がいて、「センスよくて羨ましいな」と憧れたのに
やっぱり子供の年齢をごまかして遊園地に行ってる、って話してて
ちょっとがっかりしちゃったな。
それに私は子供の頃、小柄で童顔で、運賃なんかをごまかそうと思えば
ごまかせたんだろうけど、親はそんなことしたことなかった。
私自身がちびだったのはちょっとコンプレックスだったから、
嘘ついて子供料金になんてされたら、少なからず傷ついたと思う。


639 :名無しの心子知らず:04/11/27 20:07:05 ID:9FoWAosv
小学生の頃、おたふくになった同級生の家に
遊びに行かされた。理由は、子どものうちに
かかっておいたほうが軽いからだったかな。
その体験があったせいで、近所の子の
おたふくをもらいに行かせてしまった。
顰蹙を買っているとは気付きませんでした。反省します。


640 :名無しの心子知らず:04/11/27 20:09:45 ID:hbSvsaFc
うちの園ではおたふく風邪が流行っている。
罹っている子の家に貰いに行っている子もいるみたい・・・。
息子はちょっと虚弱体質なのでお医者様にすすめられて、
おたふくの予防接種を受けている。
いとこがおたふく風邪で髄膜炎になり入院。
お金がかかったけど、予防接種してよかったと思っている。

・・・が、普段はセコケチ。


642 :名無しの心子知らず:04/11/27 20:21:58 ID:f0CuQ5wg
近所のワクチン代を惜しんでる友人は
食べ物には金をかけてるw
親子で肥満体、「予防接種のお金があったら
ステーキが食べられる。」だと、普段良い人だけど
マジ冬は付き合いやめるわw


656 :名無しの心子知らず:04/11/28 10:45:24 ID:moGX3BJM
自分はブランド品で着飾り、エステ通い。
夫と子供は誰かのお下がりや何年も前から着続けて袖や襟が擦り切れた服。
「アテクシがいつまでも若く美しいことが、夫や子供の喜びなんザマス!」
・・・だとかほざくアフォ女を雑誌かなんかで見たな。

657 :名無しの心子知らず:04/11/28 11:15:44 ID:e2Yyuz0Y
656=いるいる!そういう人。全く自分に気を使わないのも問題だが
自分オンリーもモンダイかも。私も子供にお古は着せるが、お出かけなんかは
あからさまにお古!は着せない。公園なんかはいいけどさ。おもっきり遊んで欲しいし。
タカリのお古は着せる子供が気の毒だ。


658 :名無しの心子知らず:04/11/28 11:32:19 ID:ONlc3Qo+
友人に、フリマで子供の服をすべて揃えてる人が居るんだけど
フリマで買うのはブランドだけで、しかもシミ、汚れが大有りの50円とか30円の
叩き売り商品ばっかり。
首がヨレレ~ってなってても、大きなシミがあっても「ブランドだから高く見える」って。
「うちの子はブランドばっかりなの~♪」って言うけど
あんなにボロばかりじゃ子供が可哀想。
フリマなんてノーブランドだったら新品やかなりの美品でも100円ぐらいで買えるんだから
わたしならボロボロブランドより、綺麗なノーブランドを買うけどなぁ。
人それぞれってあるけどちょっとモニョった。

659 :名無しの心子知らず:04/11/28 11:52:06 ID:v3IOQ/eU
>>658
そんなボロいブランド服着せてたら、事情を知らない人には
「めったに買えないから1着しかないのを後生大事に着てるのね」とか
「ゴミでも拾ってきたのかしら?」とか思われそう。


660 :名無しの心子知らず:04/11/28 13:59:02 ID:ox/r1IW7
調剤薬局に勤めてます
「おくすり手帳」という薬の情報を書いた紙を貼る手帳を
患者さんの希望者にお渡ししています
どういうものか、を説明するために投薬台(レジ)の横に
見本を幾つか置いてあるのですが
必ず、何冊も持っていってしまう母娘がいます

娘は小学生中学年なんですが
必ず自分の服の下に何冊も隠します
母親もそれを見て何も言わないばかりか
自分も隙を見て何冊も鞄にいれます
なんだか万引き犯みたい……
そんなん何冊もあっても仕方がないと思うのですが
メモ帳にでもするんでしょうか
その親子のためだけに手帳をレジ下に移動できないし
正直気が滅入ります……


687 :名無しの心子知らず:04/11/28 22:25:04 ID:S+wpqFvk
3歳と4歳じゃ料金が大幅に違うよね。
結構ごまかしてる人って多いみたいだけど。
娘4歳の誕生日前にディズニー○ンドに行った。
ママ友に「4歳になると有料だから3歳のうちに行くんだ」って話をすると大抵
「大丈夫だよ。分からないよ。チェックしないよ。」って言われた。
この人達とは一緒に子供有料のバイキングなどには行きたくないなぁ。


690 :名無しの心子知らず:04/11/28 23:02:48 ID:VXkPW8VR
逆年齢ごまかし話。

ママ友に連れていってもらったランチバイキングが1歳半まで無料で3歳まで100円
6歳まで300円…と、こまかく分かれていました。
そのことを知らなかった私は当時1歳5ヶ月と3週間くらいの息子を「1歳半くらいです」
と申告。それを聞いてママ友が「違うよ!まだ1歳5ヶ月じゃん!」と慌てて訂正して
くれたんだけど、店員さんにものすご~~くイヤな目でじろじろ見られてしまいました。

私に損をさせまいと真実を言ってくれたママ友はいい人だなーと思ったし、別に100円
なら払ってもいいくらいよく食べる息子だったのでどっちでも良かったのですが、店員さん
があんな目をしてしまうほど年齢ごまかす人がいるのかと思うと何だか淋しい気持ちに
なってしまいましたよ…


698 :名無しの心子知らず:04/11/29 09:56:22 ID:qiCRHnGT
ヤクルトどころかお茶でもちょっとモニョる。
うちは公園に行くときには水筒にお茶入れて持たせる。
まだ幼児なので、ペットや缶だとこぼすのでストロー付きの水筒にしてる。
手ぶらでやって来て、うちのお茶を当てにされるのも毎回だとムッ!
「○○ちゃんにお茶もらいな~」って言ってるうちはまだ許せたけど、
最近じゃベビーカーにぶら下げてあるの勝手に飲んでるし。
自販機も水飲み場もあるんだからそこで飲ませりゃいいじゃん。
むかつくので一度青汁でも仕込んでおいてやろうかと思った。
「これは○○のだから△△ちゃんもママに水筒持ってきてもらいな。」
「△△ちゃんも結構の飲むね。水筒買ってあげたら?これ千円位で買えるよ。」
って言ったので持ってくるようになった。

699 :名無しの心子知らず:04/11/29 10:04:56 ID:QVjINMg3
>698
そういう子に限って、自分ちの子より多く飲むんだよね。
自分の子供が飲みたい時には、ちょっとしか無かったり
ひどい時には、すっからかんだったり・・

704 :名無しの心子知らず:04/11/29 11:22:12 ID:Q29sA724
>>698
公園にお茶持って来ない親っているよね。
そうしてあたりまえのように人のを飲む。
そういう家の子って図々しいよね。

うちもストロータイプだから、先週ついに言ったよ。
『これから風邪のシーズンだから、同じストローで飲むのは辞めましょう』って。
「大丈夫だよ」って笑ってたけど・・・。
もちろんそこんちの子はインフルエンザの予防接種はしていない。

705 :名無しの心子知らず:04/11/29 11:24:32 ID:q9cVFT2R
>>704
「大丈夫だよ」って言われてもねー。
イヤなのはこっちなのに。
それくらい無神経じゃないと、他人のお茶なんて飲めないか。

706 :名無しの心子知らず:04/11/29 11:28:53 ID:PuSNXP42
風邪だけじゃなく、ミュータンス菌、ピロリ菌、おたふくなど、いろいろな病気が唾液で伝染るよ。


769 :名無しの心子知らず:04/12/01 18:21:46 ID:lpFgaitF
ちっちゃい時に父方の婆ちゃんにやらされたよ。
卵お一人様一パックをレジに何度も並んで買わされた。
(1度に6パックは買ってたと思う)
後で母が、「安いからってバカバカ買ってこられても困るのよねー。食べきれないし」
って愚痴るのを聞いて、はじめて非常識なことをしてるんだと気づいた。
それまでは、頑張って安い卵買うのを手伝うのは良い事だと思ってたよ。

あのまま成長しなくてよかった・・・


773 :名無しの心子知らず:04/12/01 21:08:36 ID:+pYdYQ7z
小学生の頃おつかいでお1人様1個限りの品を買いに行った時のこと。
近所のお兄ちゃんも同じものを買いにきていたので一緒に話しながら
レジに並んだ。順番に会計を済ませようとしたら子供は頭数に入らないらしく
私とおにいちゃんに向かって1つまでよ。と言われ(兄弟を勘違いされた)
2人で立ち尽くしたことがある。
結局更に後ろにいたおばちゃんにフォローしてもらって無事買えたんだけど
よくわからないまま引き下がってたらおつかい恐怖症になってたろうな。
「お1人様1点」という商品を旦那と一緒で2個買う時何故か今でも思い出してビクビクしてしまう。


777 :名無しの心子知らず:04/12/01 21:21:18 ID:XPlg5g5A
スーパーで勤務していました。
「お一人様1コ」の商品は、新生児でもその場にいれば「一人」
としてカウントします。胎児はカウントしません(たまーーに
言われたがお断りしていた) 人数以上の数を持って来られたら、
「お連れの方はいらっしゃいますか?」と聞く。その場には
一人しかいなくても「連れはいる!!」と言われたら、それ以上は
追求しません。(レジ前でゴネられたりして大事になるのを防ぐため)

並ばずに買える、お一人様1個の商品を買うのに新生児連れでも
気にならないけど、並ばないと買えない、混雑している場所に
首も据わらない乳児を連れて行くのは気になるなぁ。
しかもコレが無いと生活出来ない!!っていう物じゃなくて、
単なる娯楽品買うために、だし。

781 :名無しの心子知らず:04/12/01 23:18:05 ID:ZfRfMkng
うちの近所にはスーパーが4件
そのうち1件のみ小学生以上を一人としてカウント
(チラシにも書いてある)
他の3件は乳児でも一人としてカウントしてくれる

地域にもよるのかな?
うちのほうでは乳児も一人としてカウントするのが普通

以前ホームセンターでバイトした時
お一人様2点限りの日替わり商品の柔軟剤やトイレットペーパーをを
いつも5回くらい並んで買っていく人がいた
持って帰るにも大変だろうに・・・

ちなみにそのホームセンターは似たような商品が
毎週チラシ入って安くなってたんで
まとめ買いする必要はないと思うんだが

今週の特売→ハ○ング
来週の特売→ソ○ラン  みたいに


782 :名無しの心子知らず:04/12/01 23:32:09 ID:qcNEZm//
私の知り合いママは近所の子を「助っ人に呼んだ」と言って特売品を大量買いしてた。
その人、スイミングの体験入学にも、入る気もないのに毎月行ってる。


784 :名無しの心子知らず:04/12/02 00:30:13 ID:xOhHs8TI
広告の品でゲームのソフトが1000円だった。
特に数量限定とか書いてなかったので、友達に電話して
「ついでに買ってきてあげるよ。」と約束した。
売場に行って2個取ると、後ろからきた女性も2個手に取った。
急に売場の責任者みたいな人がやってきて、
「お客様、おひとり1個で願えませんかねぇぇ。」とのたまった。
広告にそんなことは書いてなかったので、というとしぶしぶ
「では、今回かぎりということで・・。(ホントハヤナンダケドネ)」と
売ってもらった。
そのあと、数日たっても売れ残っていたぞ。ピコのソフトだったし。

この場合はセコケチなのは私?店?(ダ○エー)

785 :名無しの心子知らず:04/12/02 01:01:02 ID:B1H+aCeL
>784
あなたはせこくないよ~。
と言って欲しいんですか?
言って欲しいなら言ってあげるけど。

788 :名無しの心子知らず:04/12/02 02:20:29 ID:DJCzn7Dd
784はセコケチじゃなくて 欝陶しい客だよ


792 :名無しの心子知らず:04/12/02 09:23:08 ID:t6suCVF7
スーパー側からすれば、乳幼児分も購入しようとすることを
織り込み済みってことなんですね。
でも、乳幼児分まで人数にいれて購入するって浅ましいというか
ちょっとハズかも。そういう場面を知り合いには見られたくないわ。


801 :名無しの心子知らず:04/12/02 12:08:31 ID:AvJM4HoE
年齢詐称に乗り遅れたけど、近所に住む小4の息子の同級生母子他と
焼肉の食べ放題へ行ったときの事。
そこの子供はすごく身長が低くて、普段から母子で気にしていて
「チビ」とか言った子供には家までこさせて謝らせるくらいの勢いなのに、
お金を払うとき、「小学生」じゃなくて「幼児」って言った。
一緒に行った他の人たちも「えっ?」てびっくりして
帰り道に諌めたんだけど、「だってうちの子小さいじゃない?
今時の幼稚園児は大きいし、店員も若い子だからわからないわよー」
としれっとしていってました。
「でもいつも小さい事気にしてるじゃない。四年生なのに
幼児っていわれたら傷つくと思うよ」っていっても、
「平気平気。いつもだから。」って全然へのへのかっぱ。
( ゚Д゚)ポカーンでした。


819 :名無しの心子知らず:04/12/02 22:17:37 ID:q/UlutIl
子供の年齢を詐称する人って、なんか目先の欲に眩んでるけど
視野が狭いってか、浅はかな感じがするね。
友人が小さな旅館の女将なんだけど、零細?といえども最近は
時流に乗って、HPなんかもupして、そこから予約出来るようにも
なっている。

で、夏にHPから予約してきた家族がいて、内訳は両親と、5才
(布団代500円のみ)1人、12才(半額)1人となっていたが、問題は
その家族は2回目の利用で、初回は4年前だがその時点ですでに子供は
3才、9才で申し込まれていたらしい。

初回が正確なら、実際は年齢的に子供さん達は小学生と中学生(大人料金)に
なってるはずで友人も『ムム?!』となったが、まさか突っ込む訳にもいかなくて
そのまま受けたら、やってきた家族はどう見ても『あんたら、幼稚園と
小学生のわけないやろ?!』というくらい、でっかい連中だったそうな。

『まさかと思うけど、次回も小学生で申し込まれたらどうしよう?』と、友人は
苦藁だったけど、それにしてもその家族はHPから予約しているし、その
旅館がHPを開いているくらいだったら、顧客管理も当然パソコンでやってそうな
ものだと、考えが及ばないのが何となく、浅はかで可笑しいと彼女も言ってました。

820 :名無しの心子知らず:04/12/03 00:08:07 ID:KvcGQ/iJ
>819
そういう時には、子どもに質問するんだよ。
他の世間話しながら、「お嬢ちゃん、何年生?」と聞けば
とっさにはうそつけない場合が多いと思う。

821 :名無しの心子知らず:04/12/03 01:20:36 ID:zt3GEMWm
その年齢なら嘘つくように言い含められてるよ。


861 :名無しの心子知らず:04/12/05 20:36:23 ID:qeBzfWUZ
いつも不思議に思ってるんだけど、そういうお下がりをねだる(?)ママンって、
何かお礼とか持ってきます?
うちはお下がりをいただく方が多いのだけど、
身内からのお下がりはありがとうの電話一本だけだけど、
他人様からいただいたお下がりに対しては、いつもどこかに行った時にはお土産を
買って行ったり、いい物が手に入った時にはお裾分けしたりしてるんです。

やっぱりそういうお礼とかをしない人がセコケチって言われてるんでしょう?

862 :名無しの心子知らず:04/12/05 21:18:10 ID:1fLgS1gv
>>861
あなたもお古をねだってるの?

865 :名無しの心子知らず:04/12/05 23:35:16 ID:ZaGjJxjj
>>861
あげるほうが、自主的に「お古だけどどう?」って言ってる場合、
大げさなお礼はかえって恐縮されそう。
あなたの言うように、おすそ分けとかで十分なんじゃないかなあ?
特にフォーマルで高価なものでない限り。
ここでのセコケチって、自分からねだる人のことじゃないかな?
あげるなんて一言も言っていない、または大して親しくもないのに、くれくれ言う人。
自分があげる側で、自分からあげますって言っておいて
お礼が無いって文句言うのもおかしいもんね。

870 :名無しの心子知らず:04/12/06 08:13:06 ID:jcfE0wb3
>>862、>>865
861だけど、ねだってないです。
習い事とかでうちの子より年上のお子さん方とお付き合いが結構あるので、
お下がりの声をかけていただけることが多いです。
いただいた時だけではなくて、普段からちょっと気を使ってはいます。

やっぱり普段から余り付き合いもないのに、くれくれと言う人はおかしいですよね。
ただ、私もその年上ママン達にお土産渡したりしてるのを、他の人の前で堂々とやっていないから、
他の人からは私もそう思われてるのかな・・・

872 :名無しの心子知らず:04/12/06 08:42:32 ID:q1gJST7B
>>870
他の人の前だと渡しにくいこともあるしね。
それに、相手から「お下がりだけどいかが?」って
言われるなら、何も問題ないよ。


864 :名無しの心子知らず:04/12/05 23:33:50 ID:EhhLX3bi
863
うん、ダンスィの発言なんてそんなもんだと思うよ。
でもそれに傷付く相手がいる以上、ダンスィの母も考えるべきだと思うよ。
うちもダンスィだけどきちんと教えていきたいと思うよ。

これだけではスレ違いなので。
友人ネタ。
ヨンだかウォンだかの方のインタビューとプレゼントが載ってる雑誌を購入。
プレゼントの応募券がページのはじについてるのをむしりとり、
書店にむしりとられてた!交換汁!と詰め寄り応募券二枚ゲット♪と
嬉しそうに話してくれた。
…あんたそれ犯罪ですから


880 :名無しの心子知らず:04/12/06 14:00:25 ID:WkkuQTpC
ちょっと相談なんですが・・・。
先日ママ友から実家でとれたという果物をもらいました。
甘くておいしかったのでメールでお礼を言うと、「また
あげるからなくなったら言ってね」と。
これを本当に言葉どおり受け取って、「なくなった」と言っても
いいもんでしょうか? 

881 :名無しの心子知らず:04/12/06 15:11:10 ID:ikGE0xVu
>>880
産地が実家なら、1家族では消費できない位
大量に箱単位で送られてきてるのかもしれない
腐ったらもったいないから
早く捌きたい事も。
簡単なお礼して、ありがたくいただいたら?
自分で●●個頂戴!って言ったらずうずうしいけど
くれる分なら良いよ


882 :名無しの心子知らず:04/12/06 15:13:52 ID:H1qmyTGK
>>880
自分から言い出すのはちょっと図々しいかも。
私なら自分からは言えないな(相手が本当に言ってほしいと思ってても)。
相手が聞いてくれたら遠慮気味に言った方がいいと思う。
で、お礼はメールで言うだけじゃなくて何か品物を
お返しとして渡す。

883 :名無しの心子知らず:04/12/06 15:26:14 ID:n+DUUWe/
>>880
私も自分からは言わないな。
相手が「またどう?」と声かけてくれたら
その時はありがたくいただくと思う。
お返しは日頃の付き合いによると思うので
どういった形がいいとは言えませんが。

884 :880:04/12/06 15:41:35 ID:WkkuQTpC
そうか、やっぱり額面どおり受け取っては図々しいですね。
参考になりますた、ありがとう。

885 :名無しの心子知らず:04/12/06 15:57:54 ID:8q9zAiHo
>>880
でも実家が農家だったら本当に余って困ってるのかも。
果物によっては家族が嫌いで食べなくて、全然減らないのに、
やわらかくなったり、味が落ちたりして捨てざるを得ないって状況もあるよ。
美味しかったんのなら、
「すごく美味しかったのであっという間に食べちゃった。
まだあったらもらえる?」
ぐらいのメールを出してみたら?
なかったら無いと言ってくると思うよ。
それで別の機会に頂き物が余ったらおすそ分けする。
そういう関係が対等に続く友達って嬉しいけどなぁ。

 

886 :名無しの心子知らず:04/12/06 16:07:43 ID:JCVos9tr
>>885
>まだあったらもらえる?

これは余計だと思うな。ヘタしたら図々しい人認定されそう。

887 :名無しの心子知らず:04/12/06 16:16:17 ID:fk5MYbqy
>>886
ホントだw
>すごく美味しかったのであっという間に食べちゃった。
どうもありがとう」

でいいと思う。
相手がもらって欲しがってるならこの時点で
「じゃあまた持って行くね!」くらいの返事があるよ。
何もなかったらもうくれるものはないと思わなきゃね。

890 :名無しの心子知らず:04/12/06 17:07:45 ID:91cQhmeK
>>880
私だったらすぐお返しとお礼して終わりかな。
相手がくれれば貰う。実家が農家だとしたら
だからこそ商品だもの。

894 :名無しの心子知らず:04/12/06 21:07:40 ID:p1F3TZXC
>880
ひえ~、うち、正に「実家が果樹園」でその季節には
腐るほどくるのです。しかも、「規格外、だけどそんじょそこらの
スーパーで売っているものとは比べ物にならないくらいおいしい」
のです。ですが、自分自身はもう一生分食べちゃっているので
ありがたみもないんですよね・・・。
さいわいなことに、私の回りにはずうずうしい人がいないので
安心して配っていますが、>887さんが一番高感度が高いです。
心からあげたい人には2度聞きます。あまりしつこいと嫌われると
思っていますので・・・。

899 :名無しの心子知らず:04/12/07 00:33:58 ID:+9NaPIC1
『遠慮なく言ってね』
と言ってくれるあたりスレ違いママだと思うよ。
このスレに出てくるセコケチは頼まなくても「ちょ~だい」だからねw


889 :名無しの心子知らず:04/12/06 17:04:26 ID:91cQhmeK
ダンスィのお話が出てるので・・・

クレクレママさんとわりと仲良くしてるんですが、(突っ込まないで・・
上の子のお古をよくあげてました。いらないの頂戴っていうから。あとは
野菜とか。横の奥さんもあげてるし。
でもまぁ、悪気の無い人なんです。ただ、そこの下のダンスィがうちの下
の娘と同級生なんですよね。田舎だから2クラスしかないんで顔は合わせる
わけです。最近ちょっと問題になったのはそのダンスィが他の子のもの、
特に女の子のものを奪ってしまうことなんです。「寄越せよ!」って感じ
で。ジャイアンなんです。普段、お母さんのクレクレの武勇伝を聞かされたり
してるから、貰う=当たり前=ラッキーっていう図式なのかなぁって。
同じように元気なダンスィでも、成績のいい落ち着いた子は女の子に嫌がらせ
したりしないみたい。


900 :名無しの心子知らず:04/12/07 00:54:49 ID:87hBOzoA
週に2~3回は会うママ友がいます。
家も近いし、気も合うし、グチを言い合ったりで
とても助かる間柄なのですが、
おうちにおじゃまするといつも「いただきものだから」といって
美味しいお菓子(大人用)を出してくれます。
それにうちに呼ぶ時にもいつもお菓子を持ってきてくれます。
ウチはお菓子がある時はもちろん出すけど、常に何かあるわけでもなく、
(実家は離れてるし、夫の会社でいただきものなんてしょっちゅうないし…)
現在妊娠7か月でお菓子系は極力おいておきたくない…
ので、けっこうその頂き物ですませちゃったりしてます。
ママ友は「気にしないで~ホントにあまってるから~」といってくれてるけど
私がケチケチママかなあ。
子供のおやつは常備してるので出したり、持って行ったりしてるけど。

901 :名無しの心子知らず:04/12/07 01:00:34 ID:z3Eb5qNc
>>900
うーん、週に2~3回って解ってるなら用意しておくほうがいいかな。
相手への気持ちの問題もあるし。

902 :名無しの心子知らず:04/12/07 01:00:54 ID:jTcZ8/mg
>900
妊娠経験のある女性なら、自分のオヤツはセーブしたい!!
という気持ちは分かってくれるのでは?
あと、健康系のオヤツはどう? すこんぶとか、小魚&アーモンド
とか、カルシウムウエハースとか…
で、「ごめんね~今妊娠中だから、今だけこのオヤツに付き合って~」
でも問題無いと思うんだけど…ダメかな?


903 :名無しの心子知らず:04/12/07 01:04:34 ID:z3Eb5qNc
あ、お菓子でなくてもフルーツでもいいと思う。
美味しさが解る人なら喜んでくれるんじゃないかな。
うちもお菓子はよそにガンガンあげてさばいてるんだ。

 

904 :名無しの心子知らず:04/12/07 01:08:09 ID:Lc8LFpxG
おつかいものって実際食べる食べないの話ではなくて
手ぶらで他人の家に伺ったら失礼だから、ご挨拶をかねてのもの
だから、ママ友ぐらいの知り合いならば手ぶらは失礼かもと
思ってしまう。
他人はともかく、私は最低限の礼儀を弁えていたいと思うよ。

相手ママは、来客や訪問のマナーを身につけている人なんだね。

905 :900:04/12/07 01:30:39 ID:87hBOzoA
ご意見ありがとうございます。
ママ友はいつもベルギーのチョコとか有名なお菓子を
出してくれるので、なんだか果物とかグ○コ系のお菓子は
逆にケチイかな?なんて思ってたりして。

>あと、健康系のオヤツはどう? すこんぶとか、小魚&アーモンド
>とか、カルシウムウエハースとか…

いいアイデアかも~。
家にあるとついつい食べちゃうダメ妊婦なので、
わかってもらえるといいな。


906 :名無しの心子知らず:04/12/07 10:36:38 ID:hrLhrotL
いつもおすそ分けありがとう。
でも何でやたらと器が大きいの?フランス料理?
お返しするのも大変なんだけど。
アイスやマーガリン箱って丈夫よね。
とっておいて使うのはエコなのかな?
ラベルが擦り切れて見えなくなるまで使うなんて物持ちいいのね。
やっぱりこれも中身入れて返した方がいいのかしら?
うちからのおすそ分けはいつも気を使わないように紙皿や袋に入れてあるの気づいてる?

907 :名無しの心子知らず:04/12/07 10:37:57 ID:f65rNqZm
>>906
なんとなくそう書いちゃうと906のほうが感じ悪いw

908 :名無しの心子知らず:04/12/07 10:41:00 ID:KL3Ov66M
うん。
アイスやマーガリンの箱でも別に気にならないわ。
豆腐の容器だと!ちょっと∑(゜∀゜)だけどw

909 :名無しの心子知らず:04/12/07 10:46:20 ID:hAUx28JU
>>906
やな感じなオクねーーーー

906本人がね。

910 :名無しの心子知らず:04/12/07 10:46:52 ID:7kjlLzAK
アイスの箱やマーガリン箱を使うのと
気を使わないように紙皿や袋に入れてある違いがよく判らないや……

911 :名無しの心子知らず:04/12/07 10:49:05 ID:Gttd2zJQ
906は確かに感じ悪ーだけど、アイスやマーガリンの箱におすそわけ
っていうのはちょっと引く。

912 :名無しの心子知らず:04/12/07 10:58:30 ID:mZ6G/e/C
アイスやマーガリンの箱も一々返さなきゃ文句言われるなら相手もケチだと思う。
そんなのに入れて来られたら返さずに捨てちゃうよー
で、906がおすそ分けの時に使う紙皿や袋は返って来るの??

913 :名無しの心子知らず:04/12/07 11:05:37 ID:MtGliR6h
セコケチに対してイヤミで返すと、どっちもどっちに感じられるなー。
でも、おすそわけしてくるだけでもマシなセコケチなのかしら?

914 :名無しの心子知らず:04/12/07 11:10:45 ID:Lc8LFpxG
せこケチはおすそわけという行為はしないと思うが。
ありがとーと言葉で返すだけましというなら話は別だが。

917 :名無しの心子知らず:04/12/07 11:39:31 ID:uCL2apDA
おすそ分けがどうの、空き箱がどうの言う前に
>>906はこのおすそ分けママの事が
嫌いなんでは……とレス読んでて思ったw

918 :名無しの心子知らず:04/12/07 11:43:03 ID:f65rNqZm
>>917が正解なんだろうな。
お皿だったらお皿で大きいと怒ってるしw

でもアイスの箱って何が入ってるんだろう。直接食べ物だったらわたしも驚くな。

919 :名無しの心子知らず:04/12/07 11:45:20 ID:QOnyBPH6
でもリアルではにこにこしておすそわけ受け取ってそう。
おいしそうとかすごーいとかのおべっかつきで。
それで本当の腹の中は>>906。
生理的に受け付けないわこの人。
自分の周りにもこんな仮面オバチャンいないか要注意だわ。

920 :名無しの心子知らず:04/12/07 11:46:57 ID:Ir0QeKli
アイスやマーガリンの容器にスープが入ってたら驚く鴨。
でも普通にワラビの煮物とか(リアルだ)だったら別になんとも思わないな。


930 :名無しの心子知らず:04/12/07 14:08:02 ID:S7nDlZ89
まあスレ違いだろうけど、話の流れとしては致し方ないんじゃない?
ワタシも汚宅からのおすそわけはノーサンキューだなぁ

これだけじゃなんなので。
友達同士で忘年会したいってメールが来たんだけど、
前にやった時、ひとりは場所(家)を提供してくれたから
デザートは残りの2人で買う事になったんだけど、もうひとりが
なかなかお財布開いてくれなくてモニョったよ。3人も子供がいる&旦那
リストラで大変なのはわかるけど、ちょっとでも出すそぶりしてくれれば
納得して多めに払ったりくらいはするよ!結局ワタシが全部払った。
なんかもう今回は多分パスする予定。んー・・・もしかしてずっとかな・・・

931 :名無しの心子知らず:04/12/07 14:43:28 ID:bVxC7C/3
>930
というか、そんなにお金ないなら忘年会なんか出なくてもいいのにね。
それかお金出したくないなら労力提供で、
そこの家を会場にするかわりに、食べ物を持ち寄るとかね。
ひとんちで遊んでおいて金は出したくないだなんて、
よく恥ずかしくないなーと思ってしまう。


948 :名無しの心子知らず:04/12/08 15:13:57 ID:arXt9GfG
スレ違いだろうけど、

フリマ手伝ってもらったら人寄せに持っていったラジカセ売っぱらわれたり、
勝手に安くされたりした事アリ。
ちゃんと言っておかなかった自分が悪い・・・のかな・・・
もう二度としたくない。今はもっぱらオークションだな。


932 :名無しの心子知らず:04/12/07 14:47:29 ID:Asboxmzn
一緒にフリマをしているご近所ママ。
仲間内で欲しいものがあったら自分で買ったりしますよね。
みんなその都度お金を払って精算しているのに、
そのママは「お金はあとでね」と言ったまま、品物を持っていく・・・
都合で来ていないママの分なんて、何にも言わずにたくさん持って帰ってたよ。
わずかな金額だけど忘れられない私がセコママ?

935 :名無しの心子知らず:04/12/07 16:05:13 ID:GNoufVaM
>932
いるいる、そういう人。
私も、数年前にフリマをしたとき、彼女が何点か買ってくれたんだけど、
「買いすぎてお金がないわ」とか言って、おもちゃを持って帰った。
新品だったのに、結局お金は払わず。
で、その彼女、子供の友達ママに、子供の服のお古を何点かあげたんだって。
私がそのもらったママから「売ってほしい」と洋服を預かっていたんだけれど、
その中に自分があげた洋服が入っていたの(1点)。はっきり言って、ダサい
ズボンだったんで、ずっと売れなかったんだけど、私のブースを通るたびに
「これ○○さんにあげたのに」「フリマに出すなんて」と 文句たらたら。
よっぽど、「持って帰れば」と 言いそうになったわ。
じゃあ、自分でフリマで売ればいいと思うんだけど、彼女は買う専門。

 

936 :名無しの心子知らず:04/12/07 16:31:09 ID:3f0J95KT
>935
私は近所の人に頂いたものはフリマに出しません。
自分がされたら不要なものでもあまりいい気がしない。
それにしても、いいものを出す人はいつもいいものを出すが、
ゴミみたいなものを出す人はいつもゴミ。
大体ゴミで儲けようってそんなにあまくありません。


949 :932:04/12/08 16:32:04 ID:b9FD67aG
うちは誰が出したいくらの品物か管理してますが、
セコママにしたら「不要品が金になるんだから、売上がいくらでも文句言うな」
ってとこなんでしょうか。
そのくせ自分の売上が悪いと機嫌悪くなって見てらんないわ。
お宅の売上が悪いのは、ゴミしか出してないせいですからーー!!!残念ー!!!
って言ってやろうかしら。
 


938 :名無しの心子知らず:04/12/08 03:13:48 ID:0CeoO7To
フリマといえば・・・
数年前、隣りのオクに
「今週末フリマに参加するの。もし良かったら貴方んちのお古とか
いらない雑貨もついでに出しておいてあげるけど、何かある?」
と聞かれたので、引き出物のお皿とか、子供の洋服などを出してもらいました。
この場合、売れたものの代金(何割かは)は本来なら私が受け取るものかと思っていましたが
(当然、それ相当のお礼は別口でするつもりでした。)
「もう大繁盛だったわよ。また出品お願いね」と言われただけで終わってしまいました。
しばらくして、また「今度もまたフリマやるので、一緒に出してあげるけど?」
と言われましたが、「あいにく出せそうなものがみつからない」と言って断りました。
『ついでに出してあげる』とか『一緒に』というフレーズは『頂戴』という意味なんでしょうか?
とても不思議。

939 :名無しの心子知らず:04/12/08 03:34:17 ID:mmLBRaxz
>938
隣の奥的には「変わりにゴミ捨てして上げる」って感じなんじゃない?

 

940 :名無しの心子知らず:04/12/08 07:44:19 ID:SDlaNKxx
>>938
出品手数料?と場所代、人件費なんでしょうね。
>(当然、それ相当のお礼は別口でするつもりでした。)
心の中で思っているだけでは、隣奥にはわからないし
「いらない」=ゴミだったんでしょうね。

 

941 :名無しの心子知らず:04/12/08 10:41:16 ID:D/tbzrhx
>938
「出しておいてあげる」は普通に考えておかしい。
その言い方だと手数料を取っても少し返してくれるのかと勘違いしてもおかしくない。

「お古とかいらない雑貨」=「ゴミ」なんだろうね。
間違いではないけど、言い方が変だよ。


942 :名無しの心子知らず:04/12/08 10:50:45 ID:66ZqnT6x
>938
932です。
932で書いたママも「なんかない?」ってみんなに声かけまくる人です。
それで品物持って帰っちゃったり、来ていないママの売上から勝手に経費出したり。
私と、別に一緒に行ってるママはちゃんと頭割りした経費を払ってるんですがね。
みんなをフリマに誘うのはなんか違う目的があるような気がしてしょうがない。

943 :名無しの心子知らず:04/12/08 11:17:29 ID:ajfSZYZe
「ただで仕入れて売り上げアップ、ウマー」ってところ?

944 :名無しの心子知らず:04/12/08 11:39:01 ID:Dn55UnCb
代金払わないつもりなら「出して あ げ る」
とは普通言わないよね。
「何か不要なものがあったら 協 力 してくれない?」
が正しい日本語だと思うのだが。


945 :名無しの心子知らず:04/12/08 12:31:29 ID:r3M0GtCl
「あなたの家の不用品が減って、スッキリしたからそれでいいじゃん」
ってなもんでは?

946 :名無しの心子知らず:04/12/08 13:05:50 ID:QDXhGA0F
品物の持ち主が値段設定したリストを渡して
「値下げしたらそう書いておいて」くらい言えば
「委託販売」ってことで売上金も当然請求できると思うし、
向こうも売上金がめたりし辛いんじゃない?

そういうことせずに品物だけ渡して上がりを期待するだけで、取り決めしないから
向こうに「品物をあげた」と図々しい誤解する隙を与えるんだよ。
小額でもお金が絡むことをする時はちゃんと言葉を駆使しないと。

947 :名無しの心子知らず:04/12/08 13:54:14 ID:uWTOL0zi
>>946
その通り。私もよく代わりに出すことがあるけど
最初に設定する値段とどこまで値下げしていいか,
残ったら持って帰ってきたほうがいいか細かくメモしてもらう。
だってフリマって出すのも結構大変な手間だもんねぇ。


959 :名無しの心子知らず:04/12/08 22:02:21 ID:B2Ii11Ye
うちは「フリマに何か出すものない?」って聞かれて、大事に来ていたブランドのワンピースを誰か着てくれる人がいるならと出店する友人に渡した。
しばらく何もいってこないので、どうしたのか聞いたら、「ああ、あれ全部ただ同然で売り払ったよ」といわれた。
お金を期待した私もセコイし、友人の言い方かもしれんが、何だか釈然としないものがあったよ
。

971 :名無しの心子知らず:04/12/09 08:54:10 ID:53pxfVZh
>>959
年賀状レスに埋もれたアナタ!多分そのワンピースは高値で売り飛ばしたか
(お金を払うのが嫌で安く売ったとうそついてる)売らずに自分が着よう
と隠匿してあるか、ヤフに転売、じゃないかな
なんとなく、だが

972 :名無しの心子知らず:04/12/09 09:06:14 ID:KNM1ulPi
971がビンゴな気がする。


961 :名無しの心子知らず:04/12/08 22:19:25 ID:sZ9YPI4N
うわ、私も。
年賀状にプリクラってセコケチって思う人多い?

子供の写真年賀状は独身の人とか子供いない人にはやめた方が無難~と聞いて
やらない事にしてるんだけど、長い付き合いの友達で遠くに住んでる子が写真
送ってーと言ったりしてるのでプリクラにしようかと思ってた。
人によって写真とそうでないのと分けられたら一番いいんだけど、そうすると
枚数ないからお店でなかなかできないよなぁ。
…プリンター買うか。

962 :名無しの心子知らず:04/12/08 22:22:29 ID:MbEkAhvH
年賀状の値踏みする人が一番いやしい

963 :名無しの心子知らず:04/12/08 22:26:51 ID:vzRiohCI
>961
ナカーマがいてホッ。
パソコンのシール写真だと気分害する人もいるんだ! と少し困ってたので。

965 :名無しの心子知らず:04/12/08 22:57:32 ID:LaXumiAE
プリクラ貼って送って来る人って、そういう理由だったんだ。
なんてこんな小さい写真?見づらいよ、と思っていました。

968 :名無しの心子知らず:04/12/09 00:50:45 ID:U/ZQYNig
スレ違いでスミマセン。
郵便局に勤めている者ですが
はがきにプリクラ、はがれて局内に大量に落ちてます。
普通に貼るだけだと、分けるとき機械にかけるのではがれるようです。
貼ろうと思っている方、ご注意を。


966 :名無しの心子知らず:04/12/08 23:05:22 ID:La2be0Hd
>952
引っ越しする前隣に住んでいたママさんから今年の正月にハガキサイズの
写真の年賀状が届いたよ。写真の裏に住所氏名と「お元気ですか?云々」と
書いてあった。
それよりも引っ越し先は車で40~50分ぐらいのところなんだけどそのハガキ、
切手が貼ってなかったのよ。たまたま正月こっちの方に用事があって
ついでに入れていったのだと思いたい。


973 :名無しの心子知らず:04/12/09 09:16:39 ID:qqYpZVm+
>>971
>年賀状レスに埋もれたアナタ!
オモシロスギデス

出先で「まとめてお支払お願いします」と言われた時に
さりげなく、その場を離れる人がいる。
「私が出そうか」と他の人が財布を出しても
その人だけはニコニコ微笑んでるときもある。

ある日、あるママが
「カードで払っていいかな?
その代わり端数は私が持つから」
と言ったら、後から
「あの人、カードのポイントためてるのよね。ケチね~」
と悪口を言ってた。
いや、あなたには負けると思うけど・・・

974 :名無しの心子知らず:04/12/09 10:18:30 ID:o0WT7DYz
>>973
よっぽどの金額じゃなければカードのポイントなんて
たかが知れてるよね。端数は持つっていってるんだし。
自分に甘く他人のセコケチには厳しいって一体。

それとまとめて支払う時って意外と多く回収できたりしない?
一人頭995円だと1000円でお釣りいらないって言われたり。
セコケチさんだと一括した人に5円のお釣りがなかったら
10円払わせるのかな。

975 :名無しの心子知らず:04/12/09 10:38:10 ID:8olEbmoB
>>973
うーん。
まとめて払ってもらってもあとで
ちゃんと割り勘分は払うのでしょう?
だったらセコケチじゃないと思う。
財布に余計にお金入れない主義の人も
いるから、まとめて払う程には持ってないけど
自分の分だけなら持ってるって場合もあるしね。

976 :名無しの心子知らず:04/12/09 11:04:38 ID:rZYuoOBD
自分なら親しい間柄だったら「まとめて出せないからお願い」って
言ってしまうけど。
さりげなく離れるってところに何か感じるのでは?
端数をケチるとか? どうなんでしょう? >973さん


977 :名無しの心子知らず:04/12/09 11:06:51 ID:NHNpSA0m
お祝いの品を連盟で買いに行った時のこと。
3万円の予算の品をヨドバシで買った時にレジに率先して会計しにいってくれた
のはありがたかったけどしっかりカードを出してポイント貯めていたのを見てしまった。
あれって10~13%くらい貯まるから結構な額だよね。
誰が損するわけでもないけどなんだかな~と思ったので天然装って
「あ、ポイント貯まった?んじゃその分でもう1品買おー!」と提案した。
結局数百円は彼女のカードに残ったと思うけど数千円は見逃せなかった。


979 :名無しの心子知らず:04/12/09 11:30:04 ID:Z437yTps
前に近所の小3の女の子が夕方、公園のトイレで痴漢に遭った事があった。
洗面所のところでいきなり男に抱きつかれて、服の上から胸と
お尻を触られて体液!を後ろの部分に付けられたそうです。

幸い?男はそれだけで逃げていったので、女の子は無事でしたが
ショックのあまり、夕暮れの中トイレの前で座り込んでいる所を
犬の散歩に来ていた近所の人が保護して、訳を聞いて警察に届けました。
(その子の家は、被害に遇った公園のすぐ隣にあったけど、ガギッ子で
その時点でまだ両親は帰って来てなく、ショックでその子はガタガタ震えて
いて、連絡先も言えない状態だった)

でも何で、女の子が公園のトイレに行ったのか?と言うと、その家では
普段明るい間は、家のトイレでなくその公園のトイレを使うように言われていたとか。
で、女の子もわざわざ家から出て、そのトイレを使っていて被害に遇ったのだけど
たかだか家の水道代の節約の為に、大事な子供を変質者の餌食にされてしまう
ところだったその家の両親は、この事件のせいで、セコイ水道代節約がバレて
ご近所から大顰蹙を買っていたが、その家の親は恥をかかされたと、却って
通報された事を迷惑がっていたらしい。

奈良の女児殺人事件が起こる前の事だったけど・・・・


983 :名無しの心子知らず:04/12/09 12:39:39 ID:QWxunX8Y
>自分に甘く他人のセコケチには厳しいって一体。

こういう人いる。どこか食事行く時は必ず自分がポイントカード持ってる所に
誘って、普段皆は行かないから他の人が食べたポイント分はその人の所へ。
私も同じポイントカード持ってたこともあったんだけど、私の分まで勝手に
自分のポイントにされた事があった。

私が誘ったランチに行った時は、私がまとめて払う事になったのね。
クレカで払って端数は貰わなかったんだけど、>>973のママのようにクレカ払いを
申告しなかったっていうのもあって、すごく機嫌悪くされた。
クレカのポイントの方が出した端数より少ない額だったから、あまり気に
しなかったんだけど、1人がクレカでまとめ払いってよくないのかもね。

その人さっぱりしていていい人なんだけど、ポイントや端数だけには何故か
すごく厳しくて、どうしてもまとめ払いしかできないお店に行くと、まとめて
払った人が1円でも多くなるのが気にいらないみたい。

987 :名無しの心子知らず:04/12/09 13:19:17 ID:z9esPr3c
>>983
サッパリしてないと思う。


984 :名無しの心子知らず:04/12/09 12:52:07 ID:lMwIFZ3s
自営の会社やフリーで仕事してる人と食事すると
「まとめて払うね」ってみんなからお金集めてレジ持っていって
領収書もらってるんだよね。
他人の金を利用して会社の経費で落とそうっていうのかな。
自営業ならデフォなの?
1人や2人じゃないんだよね、そういうことするの。


985 :名無しの心子知らず:04/12/09 12:52:46 ID:XpCzywYa
何組か家族ぐるみで付き合っている友達がいて,持ち回りでお互いの家で
鍋とかするんだけど,一組だけそこんちでするとワリカンの材料費が
やけに高い家がある。
みんなはいかに安く抑えるかいろいろ考えて,安いスーパーに行ったり
してるんだけど,そこの奥さんはそれはいくらなんでも食べきれないだろう!
って量の材料やお菓子をポイント還元率も高いが値段も高いスーパーで
買ってくる。
確かによく食べる奥さんだし,美食家だから値段は考えずにいいものを
買っちゃう人なんだろうなと思ってたんだけど,
この間なんか鮭の切り身やどう考えても鍋には入れないだろうって
調味料まで沢山買って,その金額を引かずにワリカン。
そういうのがどんどんエスカレートしていって
「この金額出すんだったら外食した方が良かった・・・」と思うまでの
金額になり,お金に疎い旦那連中まで
「○○さんちでやるとやけに材料費かかるよなぁ」
とまで言い出すように。

フェイドアウトしました・・・。


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スレ14」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • テンプレ
  • セコケチ被害対策
  • Q&A
  • メニュー
  • 携帯用トップページ
  • 更新履歴


歴代セコケチ報告
  • すがられ奥
  • 危険なゼリー奥
  • 保険解約奥
  • 元駐在妖怪ママ
  • 謝罪無し親子
  • 愛犬遺骨奥
  • 整備士奥

→各種一覧へ

素敵なセコケチ奥達
  • スワロ缶奥
  • ベランダ花火奥
  • 高級マンソン住み奥
  • タバコとキセル奥
  • 見返り失望奥
  • お三時カット奥
→各種一覧へ

セコくない節約レシピ
  • レモンと果実のピール
  • レモンジュース
  • 梨のマドレーヌ
  • ゴマトフィー(お菓子)
→各種一覧へ

他スレのセコケチ報告
  • 備蓄反対奥
  • 子供服型紙奥
  • 脳内花畑小姑
  • 嫁同士シリーズ
→各種一覧へ

番外編
  • Mちゃんヲチ店員
  • お子様職業体験
  • 障がい者の優遇措置
→番外編へ

  • おまけへ
  • 隔離部屋へ
  • おいもさんまとめへ
  • コメントログ倉庫1へ


過去スレ
  • スレ301
  • スレ300
  • スレ299
  • スレ298
  • スレ297
  • スレ296
→過去スレ一覧へ


counter: -
today: -
yesterday: -




記事メニュー2
wiki内検索 :

更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1375日前

    梨のマドレーヌ
  • 1375日前

    レモンと果実のピール
  • 1398日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1398日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1398日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1375日前

    梨のマドレーヌ
  • 1375日前

    レモンと果実のピール
  • 1398日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1398日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1398日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.