atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • スレ16

★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

スレ16

最終更新:2011年03月31日 20:34

sekoketi-mama

- view
だれでも歓迎! 編集

8 :名無しの心子知らず:05/01/09 15:45:10 ID:XIC0xCeR
今マックに来てるんだけど、今だけ100円のフィレオフィッシュ2個だけで水3個くれと注文してる母発見
子供二人に食べさせて自分は水飲んでたけど、そこまでしてマックで食べたいかなあ・・・

9 :名無しの心子知らず:05/01/09 15:54:29 ID:r/DJGTy/
>9
それは人に迷惑をかけてないから「節約」でいいんじゃない?
店内で「水だけ」はある意味すごいけど。

10 :名無しの心子知らず:05/01/09 16:00:14 ID:HppJ6Jv3
>>8
こどもがどうしてもフィレオフィッシュ食べたい!と訴えて
連れて行ったのかもしれないじゃない?
本人的には、マックに行かせたくない&食べたくないのかもしれないし。
いちいち詮索するあなたの根性の悪さのほうが気になるわ。

11 :名無しの心子知らず:05/01/09 16:01:39 ID:lewJOUNX
フィレオフィッシュだけ食べたかったとか?
今日の子供らのおやつとか?
マック子供つれていかないから分からないけど。

12 :名無しの心子知らず:05/01/09 16:05:15 ID:HppJ6Jv3
カロリー計算&健康のためには、セットでフライドポテトと砂糖たっぷりのドリンクを
摂るより、水のほうがまし。

13 :名無しの心子知らず:05/01/09 16:10:13 ID:I8kDYjgS
一個も買わないで「水くれ」よりははるかにマシな気がする。


36 :名無しの心子知らず:05/01/10 09:27:05 ID:ibhJMGPg
去年の暮れにスーパーの中にあるウェンディーズにて。
おじいちゃんが4才&5才くらいの兄弟を連れて来店。
注文終えて先にジュース2つとコーヒーだけ持ってテーブルについた。
トレイからジュースを子供達の前へ置いた途端、1人の子が勢いよく
手を伸ばしてジュースをぶちまけてしまった。固まる子供達・・とじいちゃん。
隣の席にいた母子2組のママが「あららら」「すみませーん」と
じいちゃんの代わりに店員を呼んだ。
店員はテキパキと片付けて、新たにジュースを持ってきた。
じいちゃん、「すみません、すみません」とサイフ出してカウンターに。
もちろん料金はとらない。
じいちゃんいっそう恐縮しつつ席に戻る。 よかったなあ

と思ったらとなりのママのかたっぽが「ただ??」と。
「そうだよ」ともう一人に言われたら
「えー なんかズルイね。こっちは行儀よくして金払ってんのに」
相手は「いや、べつにズルクはないよ」と苦笑。
「えー なんか納得できない。損じゃんうちら。なんだかなー」

なんだかなーはあなたでしょ と思いましたw 
長文すまそ

37 :名無しの心子知らず:05/01/10 10:40:29 ID:4ANQfZVe
多分その「ズルイ」発言おばちゃんは
「先ほどはありがとうございました、よろしかったらこちら召し上がってください」
なんて感じで、店がなにか持ってくるといいな~と
思って聞こえよがしに言ったんでしょうね・・・

育ちが卑しい


46 :名無しの心子知らず:05/01/10 13:45:48 ID:cMM3RBh9
うちは田舎のせいか、頂き物は一度仏壇の間に置いて(供えて)、
お客さまには家に買い置いてある茶菓子をお出ししてました。
すぐ開けるのはやはり失礼という空気だった。
今は結婚して新居には仏壇はないので、供えないけど、
すぐ出すのはケーキとか和菓子とかの生菓子くらいかなー。

これだけじゃなんなんでお話を少々。
こないだママ友とファミレスにランチに逝きました。
お互い5歳2歳の2児持ち。
親はランチプレートを頼んで子供たちはキッズランチセット
(うちは2セット、向こうは2歳児が小食とのことで1セット)。
食事が運ばれてきて、話しながら、かつ子供の世話をしながら
慌ただしく食事をとり半分ほど食べ進んだとき、
彼女が「ん~、なんかさー」とランチプレートをつつきながら言い出した。
「この盛りがさー見本より少ないのよねーほらみて!この写真にはエビが3切れ!
でもこれ1切れしかはいってないよ!」
「????えっと?そう?」種類の違うランチプレートを頼んだ私はうまく返事できず。
「そうよー!ちょっとこれはあんまりよねー、替えてもらおうかな」
「え!でも2歳児ちゃんも一緒に食べてるから、食べちゃったんじゃないの?」
「ううん、うちの子エビあんまり好きじゃないから。」というと
イヤでももう半分以上食べてるしっていう私の言葉もむなしく、お店の人を呼んでしまった。
やってきたお店の人も「少ないんですけど!」という彼女の皿をみて
困惑した顔で(そりゃ半分食べてるからわけわかんないよね)私の方をチラリ
と見たりするけど、私も最初の「盛り」を見てないし、どういっていいか解らず呆然。
結局、新しいお皿に替えてもらったんだけど、私まですごく恥ずかしくて
ほんと勘弁してくれと思いました。
食べる前だったら、まだ解るんだけどなー。1000円いかないランチになぜ!?
当分あそこいけない。


47 :名無しの心子知らず:05/01/10 14:40:20 ID:5BDVWcsq
>>46さん
お宅様もひどい目に遭いましたね。
うち(娘と私)が幼稚園グループとファミレスに言ったときの事。
4家族でお昼行ったんだけど、2児連れのママが大人一人ようの
ランチしか頼まない。
他の子供たちはそれぞれキッズのほうから好きなのを選んでいるのに
彼女は「うちのこ小食だから分けっこでいいの」と。
それでそれぞれに料理が運ばれてきて、みんなでワイワイ食べ始めた。
でその2児親子、3人で大人一皿分の料理はあっという間になくなった。
それからが大変で、その子供2人「ねえ○○チャンの唐揚げもらっていい?」
「おばちゃんのコロッケもらっていい?」を始めた。
うちの娘が生野菜が嫌いな事を知ったそのママは「、、、チャン、
トマトたべないからもらっちゃいな」だと。

後で聞いたら、食費を安くあげるために仲間で外食にいくと
子供ヅレだからといって大人一人分だけとって,後は同行者の料理を
いつも当てにしているらしい。
子供年長と年少の兄弟は小食どころか、よその家に行くとおやつをむさぼり
食べるそうだ。

年長になってからはじめて同じクラスになったので私は知らなかったけど、
年中で一緒でよ--く知っていたママは賢く、ラーメンやうどんやドンブリものを
とって防御していた。(上手に一番遠い席を確保)

娘は知らない間にオレンジジュースを横取りされ、
わたしはいつのまにかセットのデザートをとられ、(くだらないぜりーだから
いいけど)、友達の所は海老フライを強奪されていた。
確かに幼稚園児くらいだとキッズプレートも全部食べられない子もいるし、
ファミレスの料理は大人の男性が満腹になるような量に加減されているのが
多いのでママたちも残す確率は高い。だからといって、最初から
当てにするというその2児連れママの神経がわからない。


52 :名無しの心子知らず:05/01/10 15:00:02 ID:B1MP/AND
>>47
そういう意地汚い子って親が製造しているよね。
私もママ友と子連れでランチに行った時、ママ友の子が
私の注文したスパゲティを「ほしいー!ほしいー!」と大騒ぎ。
量が少なかったけど、あげないわけにもいかずちょこっとあげたら
あっという間に食べてしまい、「もっとーもっとー」とまた騒ぐ。
親は「あらー、そっちのほうがよかったのぉ。」と言いながら、
自分の料理を分けるでもなく、食べていた。
結局、私のスパゲティを半分以上も取られ、さらに食べたいというので、
「これは私の分に取ったお料理だから、もっと食べたかったらママに
同じの注文してもらってね。」と言ったら、大泣き。
ママ友はご機嫌取りになぜかパフェを注文したけど、私や私の子に
分けるでもなく、親子で食べていた。
もうこの親子とは付き合うのやめようと思ってフェードアウト中。

53 :名無しの心子知らず:05/01/10 15:05:50 ID:00BThi6W
>>52
・・・・どんな育ちをしてきたんだろう、そのママ。
そういう子って食べ物だけでは済まずに欲しいものがあれば
他人の物も自分のにしちゃいそう(お店の物も)
フェードアウト決定でいいと思う。

55 :名無しの心子知らず:05/01/10 15:54:41 ID:dWba59oh
>>52
近所のママ友もそうだけど、子供が人のものを欲しがって分けて
もらっても知らんぷりしてる人って、自分の物は絶対に他人に
分け与えるって事はしないよね。
気が利かないのかケチなのか非常識なのか・・・?

57 :名無しの心子知らず:05/01/10 17:01:02 ID:RWgadYXZ
>52 こういう子って、大きくなってもそのまんまだよね。
非常識な親が非常識な子を製造しているわけだ。


54 :名無しの心子知らず:05/01/10 15:35:19 ID:1Td9O1iF
ファミレスネタはつきないよね~
友人親子と一緒に映画を見た帰り、とあるファミレスで。

家は子ども1人、友人は3人、お互いにもう子どもは小学生だから
さすがに人数分料理は頼むんだけど、友人はドリンクバーを2つしか頼まなかった。
友人は上の子供2人にドリンクを取りに行かせて、4人でそれぞれ3杯ずつは飲んでいた。

ま、長居すれば1人で5~6杯飲む人もいるんだろうし、料理は4人前頼んでいるし
お店としては大して損害はでていないのかもしれないけど、さもしいよね、こういうの。

前々からいろんなところで微妙にセコケチ風味のある人で、最近はあまり会わないけど
今度一緒に女子どもだけで旅行に行こうよと言われているのはやっぱり断ろうと思う。


58 :名無しの心子知らず:05/01/10 17:02:50 ID:5BDVWcsq
中学生になると公共の交通機関の料金も、ディナーバイキングも大人料金に
なるよね。
でもいるんだよね。子供の背が低いのをいいことに小学生料金でごまかす
親って。このあいだホテルのランチビュッフェにいったとき、たまたま
近所にすむ中学2年と中学3年の女の子のいるご一家が私らの3組前に並んでいた。
それでレストランの人が人数確認するのが聞こえた。
「大人2名に小学生2名です」って、、、、、。おい!
確かにそのお宅のお嬢さん二人背がひくくて、まだ小学高学年でも
ごまかせるかもしれないけど、たしか二人とも名門の私立の女子校に行かせて
外車乗って,ブランドバッグ持ってる人がどうして、、、!
見てはいけないもの見てしまった。

59 :名無しの心子知らず:05/01/10 17:43:33 ID:ErJ5ijbI
>>58
そういうやつの言い訳常套句「だって~うちの子ほんとに食べないんだも~ん。
食べるならちゃんと払うけどさ~もったいなくて~」。
理由になってないよ。ほんとに食べないなら食べ放題に行かないよ。

60 :名無しの心子知らず:05/01/10 19:15:38 ID:a2AkRoqu
>58
こーいうネタって常にあるから、何度も繰り返されるんだよね。
取り締まる術はないものだろうか?


69 :名無しの心子知らず:05/01/11 00:00:39 ID:z27I3oCf
>>46を読んで思い出した

私カラオケボックスでバイトしてるんですが
ピザを注文した親子グループから
「焦げてて食べられないわよっ!交換してよっ!」と怒られた
新しいのを焼いて持っていったら
「こんな焦げたピザ食べられないわよっ!」と怒りまくり
どれだけ焦げてたんだろうと思えばフチが少し焦げてるだけ
ピザならこの位は普通なんじゃない?って程度
「食べられないわよっ!」怒ってる割にはフチ以外はしっかり食べてあった
さらに「待たせたお詫びにジュースくらいサービスしてよね~」とまで・・・

75 :名無しの心子知らず:05/01/11 11:30:10 ID:4Hzmclw3
>>69
フチ以外をガツガツ食べてるとこ
監視カメラでバレてるのでは・・・


77 :名無しの心子知らず:05/01/11 15:53:16 ID:4cgEF2r1
>>69を読んで思い出した・・・

何年か前のことだけど、同じクラスのママンたち何人かとファミレスでランチをした時のこと。
皆、同じ物を注文したんだけど、一人のママンのハンバーグに火が通ってなくて
中はほとんど生の状態だった。
で、すぐに取り替えてもらったんだけど、それもまた生だった。
厨房のスタッフが出てきて
『お一人分のお会計をサービスさせていただきます』と言った途端、
別のママンが
『ここは、こういうことがあると、御代でサービスしてくれるのね~。
○○(別のファミレス店)はデザートを付けてくれて、××はサービス券をたくさんくれるのよー。
皆も覚えておいたほうがいいわよっ』
と店内中に響き渡るような大声でベラベラ・・・

よその家の収入などを気にする人だな~とは思ってたけど
今思えば、きっとあの人もセコケチなんだろうな、と思った。


78 :名無しの心子知らず:05/01/11 17:12:22 ID:UzhQ6SJ8
>77
で、そのタダになった分はどうなったの?
もちろんハンバーグ生焼けの人がタダよね?
それとも皆でワリカン?

79 :名無しの心子知らず:05/01/11 17:33:21 ID:pf2BIlZT
>77
ハンバーグが二回も生焼けじゃ腹立つだろうな~・・・と思ったら
別の奴の発言かよ!

80 :名無しの心子知らず:05/01/11 17:53:03 ID:W8SUOEdO
>>78 常識では生焼けの人がタダだけど、セコケチママが黙ってる訳ないような・・・
皆で割り勘に一票。

81 :77:05/01/11 18:29:44 ID:HgBQDRoV
ID違うかもだけど77です。
セコケチママが『一人分の負担が軽くなる』と言っていたから、合計額からキッチリ割勘にしたかと。
その日は幼稚園の行事の後にランチをして、私は午後から会社に出勤だったから
先に自分の分だけ(割勘にしていない額)を支払って失礼したんだけど後から特に何も聞いてないので;
ただ、こういったランチの時に一番安い日替わりランチ以外のメニューを頼むと
『なんで安いのにしないの?嫌いなの?』と聞かれたなぁ。


117 :名無しの心子知らず:05/01/12 15:45:29 ID:WvjA0u2Q
仲良くしていたママ友の中に結構ずうずうしい人が
いる。なにかにつけ利用しようとしたり、自分の家にPCないから
変わりに調べてほしいとか、遊びに行く約束をしていた日が
自分の誕生日だからケーキまってるわ♪とか・・。
そのかわり、彼女が人の家にくるときは安いシュークリームとか
しょうもないものばっかりもってくる。
なので、こちらもきっぱり断ったりしてたら
連絡こなくなったけどね。
たぶん家買って家計が苦しいのかなぁ?
うちが結構余裕のある生活をしているので
たかってやろう、とか思われたのかもw
(別に自慢ではないけど)

118 :名無しの心子知らず:05/01/12 15:51:41 ID:3nBotCtu
>自分の家にPCないから変わりに調べてほしい
これは、まだいいとしても
>遊びに行く約束をしていた日が自分の誕生日だからケーキまってるわ♪
これは図々しいというか、わざと自分の誕生日に約束を入れたとしか思えない。
まさに確信犯のような。


164 :名無しの心子知らず:05/01/14 13:10:23 ID:JEFT1xVC
某JAの相談室で、今年度の納税額の確認を職員さんとしていたら
隣のテーブルでも、女の人が相談中。

その人の声が開けっ広げで大きいので、聞くとも無しに聞こえてきた会話
(どうやら家が貸し事務所をしてる人で、必要経費の領収書のチェックをしているらしい)

職員さん『あ、これは経費では無理ですねー』
女の人『あーやっぱり駄目ですか?雑費にでも出来ません??』
職員『これは通りませんよー、アカチャン本○じゃちょっと・・・(笑い声)』

事務所経費にベビー用品?!そりゃ通らんやろー!っと、横で聞いていて
笑いを堪えていると、私の相手をしていた職員さんも下向いて肩が震えてる。。。

他には、おもちゃ屋さんの領収書もはねられていました。
その女の人も笑いながらだったので、セコケチママの範疇ではないと思うけど
ちょっとワロタ。


166 :名無しの心子知らず:05/01/14 17:04:39 ID:UBDihgU9
>>164
自営だとついやっちゃうよね。前務めてた会社の社長も
子供へのプレゼントを交際費で落ちるようにデパートで「お品代」だけで
買ってたよ。

で私もプチですが誰にも言えずにモニョっている事があるのでひとつ。
昨年末幼稚園のお友達が集まってクリスマス会を開催。会場も
借りて必要な物は手分けして購入、後から会計係(私)から
精算してもらう事にしたんだけど、あるママの持ってきた
「ゴミ袋」のレシートが420円だったのね。
こんなの100均で売ってるのに・・と思いつつ、皆100均でゴミ袋なんて
買わないのかなと思ったのでお金を渡したら、後からそれが40枚パックだった事に
気づいてしまった。会で使ったのは5枚程度だから、残りは全部
自宅用。その人は周りからとても評判の良い(今でも)ママなんだけど
ちょっと裏の顔を見た気分。

167 :名無しの心子知らず:05/01/14 19:44:18 ID:Zxym8bry
>>166
いや、そのママは単に「みんなで負担の会だからなるべく
安く買い物しよう」って気がまわらないだけなのでは?
だって評判良いんでしょう?
他にもセコケチがあればわかるけど・・・
残りのゴミ袋も、みんなでわけよう!なんてそれこそセコくて
思いつかないと思われ。 

168 :名無しの心子知らず:05/01/14 20:17:58 ID:r4b0CN6l
>>167
そうかなあ。
自分が生活するうえで節約とか考えていないとしても
他の人も負担する場なら、なるべくコストを下げることくらい
考えるのが常識じゃない?
自分が買い物にいって、たとえ40枚入りしかなかったとしても、
そのまま請求する?
私なら、5枚しか使わなかったなら、残りを買い取る。
もしくはゴミ袋くらい、家のを持ってって寄付しちゃうけど。
それもその人、残りが自宅用ってことは持って帰っちゃってるんでしょう?
小さいことだけど、「ふうん、そういう人なのね」くらいは
思ってしまう。

169 :名無しの心子知らず:05/01/14 20:27:09 ID:In1HUSy/
ゴミ袋も買えない、かわいそうな貧しい人だと思うことにしましょう。

179 :名無しの心子知らず:05/01/15 10:57:44 ID:BOfmZDdf
何人で催した会なのかわからないけど、ゴミ袋くらい持ち寄ればよかったのに。


181 :名無しの心子知らず:05/01/15 11:46:49 ID:ceh48OA9
グループ内のママさんの事なんだけど…
どこの家にお邪魔する時も手ぶらなんですよね~
プール遊びをさせてくれるってお邪魔する時も何時でも。
そんなものなのかな~と思ってたんだけど
自分ちに呼ぶときだけは、一人○○円ね と会費を取る。
もちろん手土産もヨロシクと言う。
決してお金が無いわけでなく、イイ服にいい車。子供もいつもブランド服。
最近7000万越の立派なオウチを建てたそうだけど、
「遊びにきてね」の社交辞令だけで絶対呼んではくれない…
確かにお邪魔して立派な家を傷つけたら大変なんだけども…
大きなオウチでスゴイ甲斐性あるねえ~って話してたら、
「旦那の実家に長男なのに家を継がないから、財産わけとして
お金を出して!と頼み頭金3000万出してもらい、
数年後に自分の親が退職するから
残りのローンを出してもらうの。5年あればローン終わるんだ~
お宅は親は退職金もらえないの?出してもらえば早く終わるよ」と言う…
セコケチなんかな~と思ってしまう。

182 :名無しの心子知らず:05/01/15 12:07:23 ID:cOogVhAE
>>181
それは・・・アレだ。セコケチというより・・・イタイ人だ。


189 :名無しの心子知らず:05/01/15 14:18:48 ID:1Y17p+Yf
スーパーのウィンナー、ハムの試食で
大きなスーパーで6種類ぐらいあり店員も少し離れた位置で
作業してるので
3つも4つも口に入れてる子連れママを見た。

こんなネタさんざん既出だよね


190 :名無しの心子知らず:05/01/15 14:42:28 ID:GsYb8HMU
こっちから電話したら子供がちょっとぐずろうが何しようがしゃべってくるが
向こうからかけきた場合3分くらいで「あ、○○(子供)が眠いみたい、ごめんね」
と切られます。


203 :名無しの心子知らず:05/01/16 22:31:11 ID:AMOjZSVx
幼稚園時代からセコケチで有名なママがいるんだが
うちが自営で雑貨や食品を取り扱っていると知ったとたん
あからさまに誉めて擦り寄ってくる。
それまでは、チラシで集めたファミレスのタダ券やチケットを
私以外の人に、私の目の前で「これ使いましょう」とか
「これあげるから!」などとハブにしていたのに
試供品やお歳暮やお中元の重なったものを友達にあげていると知ったとたん
「これ使って~」とバカみたいにチラシを私にもくれる。
物に釣られる性格悪いやつには、洋梨です。

205 :名無しの心子知らず:05/01/16 22:51:16 ID:AMOjZSVx
私が嫌なのは、3人いるときにその中の1人をハブにするとか
これ見よがしに、何かするって言うことなんだよね。
性格悪いケチは、そういう事もするんだなーと半分呆れて
半分心の中で笑っていたから、裏山とも思わなかったんだがw
ケチで性格のいいヤツなんていないなと再確認した。
セコケチになんかもらおうとも思わないし、タダ券やチケットなんか
使うか。

210 :名無しの心子知らず:05/01/17 01:01:09 ID:i2SB1tRF
>203
そもそもそのセコケチママ、
なんで203以外にはチケット配ってたんだろ?
他の友達の方が利用価値がある、って踏んでたのかな?
友達を利益で測るような人って、かかわりたくないな~

211 :名無しの心子知らず:05/01/17 01:21:19 ID:nZACOVfC
>210
いつも誰かをハブにして優越感?に浸りたいみたい。
だれでも良いみたいだもん。
割引券って言ったってその辺の安いファミレスやファーストフードの
割引チケットなんかいらない。
でも、自分がそう言うことされたら、それが安かろうがなんだろうが
嫌な気持ちになるでしょ。
ケチで負けず嫌いだからそういうことしかできないんだろうね。
3人でいたとき、私に「どうぞ」ってドーナツの割引券と
景品のカードくれたけど「ごめんね、私、いらないわ」と
ってお断りしました。
そういう態度がせこくて嫌なのよねー。

213 :名無しの心子知らず:05/01/17 03:00:59 ID:9aeO3kFV
>>211
いやらしい相手だね。
せっこい餌ででっかい鯛を釣りたいのが見え見栄。
見破った203さんには通じないってこと思い知らせてやれ。
だいたいハブにされた人の気持ちをかんがえないとこが気分悪いね


233 :名無しの心子知らず:05/01/18 07:51:29 ID:zkdQGU+T
アイスクリームをシングルで2つ頼むよりも安い、といいダブルで注文する親子。
それを分け合って食べる。
ウチは私も子供もシングルカップ。それを見ながら「いいなあ~私も一人で食べたいよ」としつこい。
プチせこ。

234 :名無しの心子知らず:05/01/18 09:27:00 ID:NwWj6czO
>233
アイスクリーム屋なんて贅沢せずにコンビニアイスでも食べてなさいってこったな

235 :名無しの心子知らず:05/01/18 09:40:06 ID:jxB1n/Cc
>233
子供が「いいなあ~私も一人で食べたいよ」を言わなければ親子でダブルを
頼むのは変じゃないと思うな。
ダブルを頼んで仲良く食べている親子いるしね。
サーティワンとかかな?
まだダブルを頼んで「別の容器に入れてくれ」と言わないだけマシって事でw

236 :名無しの心子知らず:05/01/18 11:05:22 ID:vYd6ZgUn
最強は「シングルを半分ずつ別のコーンに入れろ」でしょ。


237 :名無しの心子知らず:05/01/18 11:05:40 ID:/tPV6b9T
話戻すけど、お年玉の話。
ママ友がコトメ(旦那の姉)からの提案で同額にしてると言ってた。
小さい頃は子供の人数も同じだったから問題なかったけど、
コトメに3人目が生まれ、子供達が大きくなると、
ママ友世帯に損はないとはいえ可哀想になってきて、
ある年、取り決め額を無視して渡したら、
中身を知ったコトメがすっ飛んできて(近距離)決めたことだから!と
差額を弟(ママ友旦那)に突っ返してきたらしい。

ちなみに、ママ友の子は小学高学年、中学年の2人。
コトメの子は、高校生、中学生、小学低学年の3人。
その時の取り決め額は1万円。

238 :名無しの心子知らず:05/01/18 11:22:56 ID:D5SB/v+U
ちょっといい話っぽい
つか、難しいよね。
ここでコトメが返さないと >>212 みたいなことになって
しまう可能性も無きにしも非ずだし。

コトメの対応で正解でいいんでは

239 :名無しの心子知らず:05/01/18 12:10:35 ID:AfJW3Xt6
>235
いいな~と言ったのはおかんのほうでは?

240 :名無しの心子知らず:05/01/18 16:23:00 ID:19LE4ILZ
>>233
そのくらいは許してやれ…
>>237
それは約束破った方が悪いと思われ…
うちは夫の弟に娘がいるが、お互いお年玉をやめたいと思っているよ。

241 :237:05/01/18 16:43:42 ID:/tPV6b9T
>>240
んー、確かに約束を破るのはいけないことだけど、
人数はもちろん、年齢的にも差があるからね。
コトメの高校生と同額、中学生の子より多く
ママ友の小学生の子がもらうことになるでしょ。

242 :名無しの心子知らず:05/01/18 17:00:17 ID:8Q++4C7b
>>237
突っ返してきたことのどこがせこケチ?
コトメの子らがかわいそうとは言え、きっちりした人じゃないか。

243 :名無しの心子知らず:05/01/18 19:53:02 ID:V4s+JrMA
>>237に出てくるコトメは、
自分の子がお年玉をもらわない年齢になったら、お年玉を渡すこと自体をやめたいんじゃないの?
だから、世帯同額ってことにしてるんだよ。

244 :名無しの心子知らず:05/01/18 20:52:49 ID:JH1O0ieg
>>242
この話にセコケチはいない。
お年玉関連で出しただけの話題でしょう。


245 :名無しの心子知らず:05/01/19 02:09:05 ID:6fPRrEaR
お年玉関係で。

ウチの義兄、
今まで数年、うちからお年玉をそこの娘二人にあげていた。
うちの子が2歳になるまで義兄からもらったことがなかった。
2歳になったときの正月、旦那が義兄に廊下に呼び出されて
なにやらヒソヒソ。
その後旦那が私に報告。
どうやら子どもはお金の価値がわからないので、今年からお年玉は廃止に
することにしたと・・・・。

だったら、今まで受け取るなや!ゴルァ!

お年玉には色々と考えがあると思うけど、
正月の子どものお楽しみなので、これからずっともらえないうちの娘が
かわいそうだ。

246 :名無しの心子知らず:05/01/19 02:28:31 ID:IumKec7R
親であるあなたがあげていればいいだけのこと。


247 :名無しの心子知らず:05/01/19 03:04:13 ID:KIN2yQsv
ウチのコトメは
「お年玉、お金っていのうも生々しいので、
 適当にかわいいお洋服を選んできたのだけど・・・」
と、明らかに福袋のあまりをビニールにいれて娘にくれます。
なんで福袋のか分かったかというと、
実際、そのコトメんちに遊びにいったときに、
目の前で仕分けをして、他の従姉の子にも同じことをしていたので。

248 :名無しの心子知らず:05/01/19 03:08:38 ID:3Wh+oMME
わはは、それはいらないよねー。

250 :名無しの心子知らず:05/01/19 13:31:59 ID:YB9+K/CP
>>247
それでそのコトメの子供には現金のお年玉なの?
同じ事してどんなに失礼な事かわからせて差し上げたらどうかしら。


251 :名無しの心子知らず:05/01/20 10:38:22 ID:PhtrDhTm
ウチの旦那の実兄の嫁の親戚。旦那の実家が引っ越しをする前、
そことも近い距離だったので、そこの子供達がお年玉を
貰いに来ていた。しかも3人。旦那の実の兄は普段から
つきあいがあるから、少しで良いから袋に入れてと云うが
ウチは全くつきあいもなければ、その子供達の親と挨拶を
したこともない。ウチの親族、旦那の兄弟6人とジジババの
7家族から¥1000×3×7=¥21,000は、少ない額
ではなく、元旦から集金に来るというのが、数年続いた。
その子達の親は何を考えていたのか......。

252 :名無しの心子知らず:05/01/20 11:17:57 ID:SJZYuSq4
>>251
そこまでくるとハロウィンみたいですね。

お年玉よこせ~くれないといたずらするぞ~♪

253 :名無しの心子知らず:05/01/20 11:32:10 ID:3b8U2Uyj
毎年3千円ずつか。終わってよかったね。

でもさ、トメウトと同居してくれてる兄嫁のとこにきた甥姪でしょ。
嫁にとっては自分の親戚が来やすい環境を作るのは大変だったと思うよ。
うまくいってるってことだよね。それは251にはありがたいことなんじゃないのかな。
兄嫁の身内と思えばあげたっていいじゃん。兄嫁嫌いじゃなければさ。
その兄弟が全体としていくらもらったかまで試算して嫌がるのは、251がちょっと…

254 :名無しの心子知らず:05/01/20 12:01:52 ID:CjMUyZA5
)>251
>その子達の親は何を考えていたのか......。
別に何も考えてないんじゃないのかな?
旦那さんの実家では、元旦に親戚からお年玉をもらう習慣だったんじゃない?


281 :名無しの心子知らず:05/01/20 18:28:41 ID:Nylaa8mV
>>264
近所のケチママが、
どこで知恵付けたんだか知らないけど、

子供の履き古したパンツ(ウンコと思われるシミあり)と
使い古しの授乳ブラとマタニティショーツ(得体の知れないシミあり)を持ち込んできて、

「パソコン持ってるんでしょ?オークションってこういうの売ると儲かるんだって!」

と大騒ぎした事があるので、委託は十分あり得ると思われ・・・

282 :名無しの心子知らず:05/01/20 19:36:48 ID:e5ZnqzxM
>281
激ワロタw
ウンコはいかんだろ、ウンコは。


332 :名無しの心子知らず:05/01/21 08:50:46 ID:mSIAR+W/
以前結婚した友達に、「クリスマスにホームパーティやるから来て」と招待され
ご馳走になるばかりじゃ悪いからとデパートでお惣菜やお酒などを買って
友達6人(大人ばかり)でお邪魔したことがありました
まずびっくりしたのは向こうから招待したにもかかわらず
食べ物がほとんど用意されてなかったこと
あったのはツリーとシャンメリーとちっちゃいクリスマスケーキのみ(←全員に行き渡らない大きさ)
「食べ物持ってきて」とは言われなかったんだけど、私達が持って行かなかったら
マトモに食べられるものがなかったんですけど…!?
その他に皆で食べようと思って、シュークリームを20コくらい持って行ったのですが
結局出てこなかった…
「シュークリーム出してよ」と言わなかった私達もヘタレだけど
その子の家、旦那と子供と3人家族だし、みんなで食べるという発想はなかったのかな?
3人で20コのシュークリーム食べたんだろうか?と、私達の頭は?マークだらけ
その後お花見だのなんだの、季節の行事ごとにお誘いがあったけど
結局誰も行こうとせず、その子とは疎遠になってしまいました


342 :名無しの心子知らず:05/01/21 10:01:21 ID:I3P80KBS
私も昔ミスドのドーナツ10個手土産に出かけたら、麦茶一杯しか出なかった事あったな。
それ+双子ちゃん(五ヶ月)にTシャツも持って・・・
目の前に箱が置いてあるなら「それ食べようよ」って言えるけど、台所にしまわれたら言いにくいよね。
自分が卑しいとは思わないんだけどなあ。


388 :名無しの心子知らず:05/01/21 14:14:17 ID:OhTtt9kq
きっとラーメンが嫌いだったんだよw

昔、友人数名でとある友人宅にお邪魔した事あったんだけど
手土産が自分たちも食べるつもりでケーキ(家人用に数は大目)を持っていったことがある。
最初に皆で食べようと思って~と言ったにもかかわらず一向に出してくれないんで(お茶だけ)
一緒に行った友人のうちの1人が「皆で食べようともって持ってきたんだから出してよ」と言ったことが。
まぁ仲が良かったから出来た事なんだけど数回しか会ってない人だと言い難いよね。

これだけでは何なので
先日子どものおもちゃをくれるというので貰いに行って来た。
「結構沢山有るんだ!」と言っていたので一応お礼の菓子折りを持っていった。
紙袋に入っていたんだけど「洗ってないんだ、いらなかったら捨てていいから」と。
帰ってみてみたら何かの景品とか商品のおまけ(商品名入り)とか何時の時代のよ?と言うようなのが
ほとんどだった。
菓子折りを受け取るとき貰って当然!って顔をされたんだけど、後からその顔が目に浮かんできたよ・・・


426 :名無しの心子知らず:05/01/21 17:56:48 ID:DIqRvO8h
ニュースキン売りとか、ハイベック売りとか、アムウェイ売りとか、ペルシャじゅうたん売りとか、セールストーク始まると面倒だよね。

431 :名無しの心子知らず:05/01/21 20:18:57 ID:Op71bLg+
>>426
せこい人がセールス始めると本当にタチ悪いよ。
人のうちにきては他の親子よりがつがつ出されたものを食べ、
お下がりをやたら目当てにする人が誘われたからといって
健康食品のセールスを始めた。
何度断ってもしつこく電話してくる。自分がマージン獲得するためには
人の迷惑など知った事ではないという感じ。この間はセールスビデオまで
勝手に人のうちの郵便受けに入れていった。
「これを見れば貴方も良さがわかるはず」だと。
「こちらには不要だということをご理解いただけない場合は、ご主人の
会社にうちの主人からお断りの連絡をさせていただきます」と一筆書いて
速達書留で送り返してからは来なくなった。

435 :名無しの心子知らず:05/01/22 09:17:42 ID:/ywzqpOM
>>431
余談だが速達はいらん書留で充分。
近所だから、届く日程に差は無いと思う(たぶん)。

 


471 :名無しの心子知らず:05/01/22 18:08:39 ID:jq8G5WI7
産院で同室になったママさん、明るくていい人だけど子どもの服を
2歳になったばかりなのに110を着せている(同じ体型のわが子は90)。
もちろんブカブカ。コートの袖なんて折りすぎてスイミングの浮き輪状態
しかも靴も17センチ!!。
もちろんブカブカでパッカパカしてるけど子どもも器用なもんで
転ばず履いてる..。

ワンサイズ大きいのを着せるって人はいるけどツーサイズって..。

共働きでダンナさんも高給取りらしいから貧乏で買えないわけじゃ
ないんだよね。

473 :名無しの心子知らず:05/01/22 18:40:46 ID:XmptLn+j
>471
共働きだから、育児ババ
ババが、すぐ着れなくなると大きめを買う。
かもしれないね。

うちは、七五三のスーツをババに買って貰った時、
当時100だったので、110でいいかな、と思ったら、
あまり着るものではないから、次に着る時は小さいと、
120を……。

次男が控えているから、別にいいんだけどな。
というか、幼稚園に入園すれば制服があるから、
その前の段階で着る正装が欲しかったんだけど、
という意見を言えなかったヘタレは私。
(だから、本当は下の子の事も考えると100でも良かった。)

474 :名無しの心子知らず:05/01/22 19:10:06 ID:2dLt0BBY
>>471
そのママって、0才や1才なりたてのころの、2サイズ上であろう90の服はどうしたんだろう?


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スレ16」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • テンプレ
  • セコケチ被害対策
  • Q&A
  • メニュー
  • 携帯用トップページ
  • 更新履歴


歴代セコケチ報告
  • すがられ奥
  • 危険なゼリー奥
  • 保険解約奥
  • 元駐在妖怪ママ
  • 謝罪無し親子
  • 愛犬遺骨奥
  • 整備士奥

→各種一覧へ

素敵なセコケチ奥達
  • スワロ缶奥
  • ベランダ花火奥
  • 高級マンソン住み奥
  • タバコとキセル奥
  • 見返り失望奥
  • お三時カット奥
→各種一覧へ

セコくない節約レシピ
  • レモンと果実のピール
  • レモンジュース
  • 梨のマドレーヌ
  • ゴマトフィー(お菓子)
→各種一覧へ

他スレのセコケチ報告
  • 備蓄反対奥
  • 子供服型紙奥
  • 脳内花畑小姑
  • 嫁同士シリーズ
→各種一覧へ

番外編
  • Mちゃんヲチ店員
  • お子様職業体験
  • 障がい者の優遇措置
→番外編へ

  • おまけへ
  • 隔離部屋へ
  • おいもさんまとめへ
  • コメントログ倉庫1へ


過去スレ
  • スレ301
  • スレ300
  • スレ299
  • スレ298
  • スレ297
  • スレ296
→過去スレ一覧へ


counter: -
today: -
yesterday: -




記事メニュー2
wiki内検索 :

更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.