atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
  • スレ18

★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

スレ18

最終更新:2011年04月18日 01:09

sekoketi-mama

- view
だれでも歓迎! 編集

10 :名無しの心子知らず:05/02/18 15:42:18 ID:27I+Hgtp
>7
>ママ友と、わざわざお金を掛けたやり取りってしたくない。
>貧乏とか余裕があるとか関係なくて。
すんごくドウイ。
幼稚園の娘の友達のママ友で、なにかしらお土産だの何だの
(お揃いのキャラクターグッズとか)くれるんだけど、
正直迷惑。
「いつも遊んでもらってるから」「大事にしたいお友達
だから」って、園の送りお迎えのときに渡されるので、
「こういうのはやめてほしい」って言ったら、うちの子に
こっそり渡すようになってしまって、子供は喜んでるんだけど
こっちは余計にフェードアウトしたくなった。
揚げ句に、今日とうとう「交換日記しようってこれ
渡された」とディズニーキャラの交換日記帳を帰宅してから
見せられた・・・(「家に帰ってからママに伝えてね」と
言われたらしい)
電話で「幼稚園児に交換日記はまだ早いんじゃないの?」って
やんわり断っても「文字覚えさせたくて」。
全然話にならないよ。本当縁切りたい
スレ違いスマソ・・・


12 :名無しの心子知らず:05/02/18 17:10:46 ID:aXWVZtTL
>>10
実質、ママ同士の交換日記になる悪寒(w
子どもに絵を描かせて、ママが文章を補填したり。
もしくはまるごと子どもの口述筆記。
泣きたくなるね。

13 :名無しの心子知らず:05/02/18 17:17:04 ID:2cc6NjKm
>>10
『交換日記は当人達だけで出来るようになったらね』ではダメ?
親を介していちゃ面倒くさいし、大変。
ママ友と付き合い方の温度差があるんだったらやんわり
フェードアウトしたらどうかな。
私も熱いママ友がいたけど徐々にスルーしていって今では
普通の付き合いになったよ。

14 :名無しの心子知らず:05/02/18 19:11:38 ID:WU2OgO5R
>>10 
おみやげはやり過ぎ感があるかもしれないけれど
交換日記なら本人同士友達ならさせてもいいんじゃない?
ママが苦手なら確かにつらいけど子どものために多少はがんばろうよ。


19 :10:05/02/19 00:48:45 ID:2tAjQPP2
スレ違いなのにレスありがと豚。
とりあえず、うちの子も”交換日記”なるものを
したがっているので、やらせてみて様子を見ることに。
このママは、物だけじゃなくて映画や遊園地のチケットを
貰ったと言っては誘ってもくるんだけど、できるだけ
深入りしたくないので、幼稚園以外では会わないように
してる。
「こっちが好きでしてることだから」と、お返しとかは
気にしてないような感じだけど、それだとこっちが
何となくフェアじゃないみたいで嫌で。
フェードアウトするにも子供を巻き込んじゃうから
ややこしくなりそうな予感が・・・。
困ったもんだよなー。
重ね重ねスレ違い申し訳ない。もう落ちます。
読んでくれた方、ありがとう。


20 :名無しの心子知らず:05/02/19 00:57:18 ID:JUZfBQwT
>>19
本当にイヤなら、多少の後ろ髪を引かれたとしても
徹底的にスルーすべし!
最初が肝心だね。

21 :名無しの心子知らず:05/02/19 08:30:37 ID:eOr5x+F4
>>19
…てかそのママ友の事本当に嫌いなんだねぇ…。
普通に好きだったらここまでフェードアウトしたいと
思わないよね。

22 :名無しの心子知らず:05/02/19 13:22:38 ID:vYwtTCxr
10さんは、最初は相手のママのこと、何とも思って無かったんじゃない?
でも、向こうからばかりいろいろちょっかい出してくるので、ウザくなってきた感じ…。
その状態になると、もう相手が何かしてくるたびにイヤで逃げたくなって来ると。

いや、単に私がそういう思考回路なもんで、想像してみますた。


135 :名無しの心子知らず:05/02/23 00:35:35 ID:ggszA+rg
でも確かにきちっとしたホテルともうちょっとくだけた感じ?
の形式の結婚式に同額包むことに違和感を感じてしまう。

なんでこれに3万包まなきゃならんの?と思うこともある。
といっても、ご祝儀はお祝いで気持ちだから
そういうことを言ってはいけないのだろうけど・・・。

海外挙式で、一度もご祝儀をもらわず、払うのみなので
愚痴も出ます・・・。


136 :名無しの心子知らず:05/02/23 00:42:43 ID:DtJOskJ/
3万ってのはみんながみんな結婚式場やホテルで挙げてた時代からのものだから
地味婚がふつーになりつつある昨今は、3万にこだわらなくていい気がする。

そういえば、派手婚全盛期は「オークラレベルだったら5万」って言われたんだよ。
式場で金額を替える事は、みんな(多少は)やってた気がする。


137 :名無しの心子知らず:05/02/23 00:51:53 ID:ijWEJIg4
>>135
>>88のような挙式ならそんな違和感もあるかもしれないけど・・・。

友達でホテルで披露宴した子とレストランウエディングの子がいたけど
どっちも3万ずつ包んでよかったと思ったよ。

それと海外挙式したのはあんた。愚痴吐く資格なし。
嫌ならご祝儀をあげないって手段しかないね。

138 :名無しの心子知らず:05/02/23 00:52:51 ID:7q8mpXSN
>>135
ご祝儀をくれなくても結婚祝い(物)はもらってないの?
ご祝儀が欲しかったら普通の披露宴をすべきだったのでは?


142 :名無しの心子知らず:05/02/23 01:12:39 ID:ggszA+rg
>138
もらってないよー。
いや、別にご祝儀が欲しいわけではないよ。
でもさ、やっぱ自分だけ出してるわけなんだし
ちょっとぐらい思ったっていいじゃん。
ちゃんと払ってるんだしさー。


139 :名無しの心子知らず:05/02/23 00:56:19 ID:Y5EPP0rd
私のママ友は食事をしたら勘定の時にトイレに行き○円だからって言うと「後ではらうぅ」といってそのまま払わない。催促すればいいんだろうけど。見た目はブランド品山ほどもってるマダムだからなおさら引く。あーもう縁きりたぁい。

140 :名無しの心子知らず:05/02/23 01:01:51 ID:7q8mpXSN
なぜ催促しないの?
トイレに行ったら席で待ってて割り勘にできないの?
席を立つときトイレに行くなら、レジ前で待ってるとか。

141 :名無しの心子知らず:05/02/23 01:07:59 ID:6b9F5iZp
金持ちほど・・・ケチ。
しかしここの書き込みは非常に為になる。
今年から幼稚園児のオカンになる私、けちけちオカンに遭遇して
被害に遭ったら是非書き込みたい。


144 :名無しの心子知らず:05/02/23 04:05:55 ID:Pja/BZXN
>>139
ブランドづくめの人にそんなことされたらマジで頭にくるけどなあ。
払わないでレジの前で待つか自分の分だけ精算してもらえば?
ブランドママがっかりして誘わなくなるかもね。


157 :名無しの心子知らず:05/02/23 10:15:46 ID:vVvnqlBd
ママ友で一緒に出かけて、ちゃんとした喫茶店で一休み
しようと言うことになって(マクドなどのファースト
フード店が苦手な人)、入ったお店の会計を全部その人持ちで
チャチャチャと払う人がいる。
「いいのよ。こっちが言い出したんだしー」って
私の分を払うと言っても受け取ってくれない。
いつか私が奢ってあげたいと思いつつ、でもその人
コーヒーだけでなく、絶対ケーキセットなどのセット物を
頼むしなーと躊躇してしまう自分はセコケチなんだろうなぁ・・・。


158 :名無しの心子知らず:05/02/23 10:20:40 ID:rp3illyb
>>157
何回かに1回払ったらいいんじゃないの?
相手のセットもの価格と、自分のコーヒー単品代が
釣り合い取れるあたりで。

159 :名無しの心子知らず:05/02/23 10:22:09 ID:ZEsTPF8r
>>157
何回か払ってもらってるんでしょ?
あなたの希望は安いところなんだから
行きたくないとこでおごってもらって、そのお礼にケーキセットの高いものってのが嫌なんだよね。
でもせいぜい高くても1500円くらいだよね。私なら払う。
奢ってもらってばっかりなのは嫌だから。


168 :名無しの心子知らず:05/02/23 17:59:46 ID:vVvnqlBd
>158ー160
そんなにしょっちゅうじゃないよ。
月に一度か二度なんだけど、相手のママが「今度○○に
行かない?」って感じでお誘いが。
で、付き合ったらお茶になって「いつも付き合ってくれて
ありがとねー」って。
奢らせてもらえないなら、と、田舎から送って来た野菜とか
自分が食べて美味しかった食べ物をあげてはいるんだけど、
やっぱりだめですかねぇ・・・トホホ

169 :名無しの心子知らず:05/02/23 18:01:09 ID:vVvnqlBd
>167=>157デス

(編集注:168と間違えたと思われる)


170 :名無しの心子知らず:05/02/23 18:48:53 ID:KspX+noP
>>168
私はつい奢ってしまうタイプなんだけど、その人はあなたに付き合って貰うことを
本当にありがたいと思っているだけなんじゃないかなぁ。付き合わせた以上せめて
出費はさせないようにしたいとか。

「奢って貰うとかえって気持ちの負担になる」って素直に言ってみれば判って
くれると思う。でも、お裾分けしてるならすでに充分だとも思う。


161 :名無しの心子知らず:05/02/23 10:44:13 ID:kfiWjgGe
今は縁が切れてせいせいしてる知り合いの話。
一緒にごはん食べに行こうって誘われて出て行ったら
店に向かう車の中で「私今日、財布持ってきてないんだよねー」と言い出して唖然。
はぁ?と思って「じゃあ何も食べれないよね。今日は帰ろうか」と即効引き返してきました。
何で私がただのママ友のあんたにおごらにゃならんのよ。


163 :名無しの心子知らず:05/02/23 10:50:22 ID:kfiWjgGe
>162
そうそう、どこか緩んでるんだと思う。
お金にルーズなだけじゃなくて、全てにおいて自分勝手なんだもん。


166 :名無しの心子知らず:05/02/23 12:15:58 ID:rE3B+y5z
>165
おぉ! それ真理だよね。
小学校からの同級生でいたよ。
1度も約束の時間に来た事ない。2、30分の遅刻は当たり前。
お金にもルーズだし、家の中ぐちゃぐちゃだし。
切ってせいせいしたわw

167 :名無しの心子知らず:05/02/23 12:23:18 ID:sNsV/7nx
>>165
しかし、ダブスタで小ずるいヤツがいるから「あり?」になるんだろうね。


177 :名無しの心子知らず:05/02/24 00:51:00 ID:Yj1GxZ2x
倹約家とケチの違いを改めて思い知らされた事が有ります。
そのママ友は幼稚園入園前にかかる費用(制服や、入園金)を貯金から
捻出したくないらしく普通の知恵ならお下がりを探すんでしょうが彼女は
社債や債権、株をを買いその利益で用立ててました。幼稚園に通わせる1年前くらいから
コツコツと証券の知識を深め、独学ですが損益も出さずに全額とは言いませんが
卒園までにかかる月謝なんかをまかなってました。もう引っ越してしばらくお顔は拝見してませんが
「自分は根はケチなのかもしれない。」と言ってました。どう見ても違うような。
私的には人に迷惑掛かってるのがケチ。そうで無いのは倹約家と言う提議ですが
いかがなものでしょう。


178 :名無しの心子知らず:05/02/24 00:59:32 ID:ZfGdshg0
そのお知り合いは倹約家ではなく賢夫人というのでは


189 :名無しの心子知らず:05/02/24 17:42:58 ID:t90As80k
私、友達とかに奢られるの苦手。
私専業だけど、兼業ママに「働いてるからたまには奢るわ」
って好意で言ってもらっても何だか借りを作ってるって言うか
見下されてるような気分になるんだよね。
もちろん、相手はそんな気持ちじゃないこと分かってるんだけどね。
だから、子供のママ友にそんなこと言われた日には
「うちが貧乏って思ってるかしら・・・」なんて変な気分になるんだよOrz
割り勘が一番いい!!
でも、親や義親、親戚に奢って貰うのは素直に「ラッキー」って思えるんだけど。
ちなみに、ママ友とのお裾分け系は大いに歓迎派ですw


210 :名無しの心子知らず:05/02/27 01:02:26 ID:61qLTkdx
ウチの地域
土曜学校というのがあって歌やパソコン、園芸、ゲーム、
料理教室、その他催事を結構手広くやるんだけどその中で
見事に食いもん関係の教室に「しか」来ない子がいるみたい

親御さん、カゲで失笑されてますよー


211 :名無しの心子知らず:05/02/27 03:49:32 ID:r6JqI0Hi
その程度のことで陰口叩いてる方が感じ悪いけど

212 :名無しの心子知らず:05/02/27 10:34:27 ID:CIWHlaEg
>>211
同意。
興味あるものだけに行って何が悪いの?
しかも「みたい」って憶測だけで
失笑してるなんて・・・。

213 :名無しの心子知らず:05/02/27 10:35:41 ID:NZctudqF
パソコンや園芸には興味ないけど
料理には興味がある子なのかもしれないでしょ。
別にいいんじゃない。
自由参加の講座なんでしょ?


214 :名無しの心子知らず:05/02/27 11:18:39 ID:aDolEnge
>>211
私は、区の催しを利用して料理教室なんて行ってくれたら嬉しいな。
食べたいっていうだけでも別にいいな。
もちろん、スーパーなんかの試食を食べさせるつもりはないし、
そうゆうさもしさとは別物と思う。

215 :名無しの心子知らず:05/02/27 11:32:56 ID:cHltjUq2
>>210の子供は親の顔色見ながら教室に参加しなきゃいけないんだから
大変だね。

216 :名無しの心子知らず:05/02/27 11:33:35 ID:iKb8xdA6
>親御さん、カゲで失笑されてますよー

(´,_ゝ`)プッ


265 :名無しの心子知らず:05/02/28 13:18:59 ID:XpXzsWhH
Aさんがどういう人かは分からないけれど、
特定の人だけにせこくたかる(大体、たかられた事実を黙っている人)人って
実際にいるんだよ。

私はリッチじゃないのに、たかられてて、そのタカリママは、私にしかたからない。
本人に何度言っても貸したものがかえってこないので、
他のママ友に「タカリママに貸してるんだけど、全然返してくれなくて困ってるんだ」って
ばらしてから、たかられなくなったもの。

多分、リッチママは
「この人リッチだから、踏み倒しても大丈夫そう。」「後回しにしてもいいかな。」と
Aさんに思われているのを敏感に察知したんだと思う。
今までこういう経験が何度かあったのかも。


268 :名無しの心子知らず:05/02/28 13:35:13 ID:0rFka3c5
>>265
そうかもね。Aさんはたかる気はなかったと思うけど、本来借りてる方が
いつ返すと伝えるとか、用意できてなくて後回しでごめんとか相手に気遣うべきだよね。
黙って他の人にだけ返されてたらリッチママがむっとしてもごく自然だと思う。


277 :名無しの心子知らず:05/02/28 14:34:21 ID:4fWKlwtt
ほんとほんと。お金がからむと
面倒な人間関係がさらにややこしいことに。

以前、偶然出先で会った、子供の友達家族と
お昼ご飯を一緒にしたんだけれど、
そこのご家庭は自営業とかで、パパンが
「領収書きりますから〜うちのおごりでいいですよぉ」とか言いだし、
あわてて後追いかけて、目分量で半額だしたことがある。
(うちのほうが一人多かったので、もっと出したかったのだが固辞された)
気前のいい人なのかもしれないけど、嫌だよねぇ。
お返しできる機会もなさそうな相手には、借りを作りたくない。

279 :名無しの心子知らず:05/02/28 15:21:05 ID:AJllhXSs
>>277
気持ちは嬉しいけど、借りはつくりたくないよね。
でもその件に関して言えば領収書をほんとに切ったのなら、
節税のお手伝いにもなるわけだしそんなに気にしなくていいのでは?


281 :277:05/02/28 15:53:02 ID:4fWKlwtt
>279 ありがとう。
実は私も個人事業主で(在宅ワークママスレ常駐)
領収書の理屈も分かってるんだけどね・・・
私の性格でしょうね。親友にさえ理由もなく
おごってもらうのは負担だから(苦笑)

新聞屋は、朝非と読瓜が雁首そろえて来た時があったな。
「お互い一ヶ月ずつ交代で更新してもらえると、私どもの得点になるし、
お宅にも景品が色々あげられるから〜」って。
激しくマンドクセと思ったので断りました。
なじみの集金の兄ちゃんに会えなくなるのも嫌だったし。


278 :名無しの心子知らず:05/02/28 15:06:29 ID:lkgyrROH
知り合って日が浅いママ友複数と新聞屋から貰った物で話を
したことがあって、
「遊園地のチケット貰った」
「映画のチケット貰えた」
「洗剤貰えた」
「○カ月分、タダにしてもらった」など出てきた。
そうしたら、あるママが
「皆、それは向こうが勝手に持ってきたんでしょ?契約を更新
するまでそれっきりでしょ?」と言い出した。
「そうよ」と答えると
「遊園地も映画のチケットも洗剤も電話で要る時に持って
こさせなきゃ。新聞も契約するなら半年取るんだったら、
最低でも4カ月はタダにさせて。うちはそうしてる」
「・・・」
それから捨て置く真っ青なドケチぶりが披露され、次の日から
そのママをあからさまに避けるママも。
私もできるだけ距離を置くように。
でも、子供が仲良くなってしまってorz


286 :名無しの心子知らず:05/02/28 16:53:10 ID:tRFwIo08
新聞勧誘、共働きだから昼間いないので
引っ越してきて半年たってから、やっときた。
何か貰わなきゃ損かな〜って、自分から申し込まなかった(ケチ)
でも、景品が発泡酒とか、ジャイア○ツのバスタオルとかで
がっかりしたよ。
新聞○ヶ月無料に結局したよ


291 :名無しの心子知らず:05/02/28 19:21:30 ID:nhIFWvF5
子供の習い事で(水泳の見学)終わるのを待っているときに顔見知りのママさ
んから「韓流とか好き?」といきなり聞かれました。
私は興味なかったので「別に・・」と言ったら私の隣に座っていた人にも聞い
てその人が「少し興味ある」と答えたところ「今日持ってるビデオ水曜日まで
貸してあげるから・・一本100円で十本だから1000円ね」と言われてま
した。
私はレンタルを最近利用していないので安いか高いかわからないので聞こえて
ない振りしてスルーしてたのですが彼女が渡したビデオの袋を見てびっくり!
なんとツ○ヤの入れ物のまんま・・そう又貸しです。

さすがに私の隣のママも断ってたけどなれた感じで行ったたからよくしてるの
かなー又貸しして返してもらえなかったら?とか思わないのかなー
ちょっとモニョモニョ


292 :名無しの心子知らず:05/02/28 19:32:49 ID:GwXqf99D
>>291
ちょっとモニョ…どころか、かなり引いたよ
レンタルビデオ又貸しして小銭を稼ごうなんて発想がでるなんて呆れる


369 :名無しの心子知らず:05/03/02 14:15:23 ID:w2llQm/9
>>365
まだいい方よ。だって行く前のコメントでしょ?
私なんて、皆でフレンチレストランのランチコース食べにいくので入れてって
言うから入れたけど、皆でいざ店に入ろうとしたときに
「こんな高すぎる店駄目だわ」と言いだし、強引に安い喫茶店に
さっさと入り込んだ迷惑ママのせいで、季節限定幻の雲丹のグラタン食べそびれた
ことあったもの。
私は結婚記念日に改めて主人と入って食べられたけど、未だ口にしてない
ママ友4人中2人。いまだに恨んでるわ。
幼稚園ママ時代お食事会の暗黙のルール、
「最初に合意したメンバーだけでまとまって行くべし。」

370 :名無しの心子知らず:05/03/02 14:17:25 ID:gTmpYENy
何でそこで引きずられちゃうの?
そのまま残りの人間で行っちゃえばよかったのに。


372 :369:05/03/02 14:38:48 ID:w2llQm/9
「もっと安くて良いお店途中にあったわよ」というから、多分
同じようなお店だろうと信じてついていってみれば、、、、、。
「ランチセット5人分お願いします」とドアを開けてすぐその迷惑ママ注文を強行。
迷惑ママって引きずり方だけはうまいんだわ。
某有名ホテルのイタリア料理食べにいこうって時も寄って来たけど、場所と
コースの料金言ったらあっちから去っていってくれた。
ホテルじゃ、移動するにしてもコーヒーレストランだって高いからねえ。
ヴィトンのバッグもっててランチ代ケチる人っていったい。


373 :名無しの心子知らず:05/03/02 14:49:42 ID:Z7tcuN3/
ヴィトンなんて貧乏ヤンキーですら持ってるアイテムだよw

374 :名無しの心子知らず:05/03/02 14:51:24 ID:gTmpYENy
ヴィトン買ったからケチなんだろう。
一点豪華主義。
しかし結局あなた方も安いにつられたのね・・
ランチ5人前一人で食べてもらえばよかったのに。


375 :名無しの心子知らず:05/03/02 15:31:15 ID:wGN31Ucr
>>369
以前どこかでお見かけしたような気が致します
「こんな高すぎる店駄目だわ」ママのお話

376 :名無しの心子知らず:05/03/02 15:42:00 ID:ThXne40Y
>375
鎌倉行く話じゃなかった?私も記憶にある。

377 :名無しの心子知らず:05/03/02 15:46:13 ID:FXrIIooN
>>369
目当てのお店があるんだったら、別にいい店があるといわれて
ついて行く方も不思議だなー。

378 :名無しの心子知らず:05/03/02 15:50:23 ID:ohORjIeO
>>374
>しかし結局あなた方も安いにつられたのね・・

安いにつられたっていうより、強引に主張されたので、
勢いにのまれてつい従っちゃった、って感じじゃないかな?

379 :名無しの心子知らず:05/03/02 16:02:48 ID:gTmpYENy
だったらここで愚痴らなくても・・
鎖でぐるぐる巻きにされて連れて行かれたわけじゃないんだし。
自分たちもそれで納得したからついていったんでしょ。
それもわざわざ引き返して。


380 :名無しの心子知らず:05/03/02 17:07:44 ID:QU4F0V7q
そもそも、季節限定とかコースとかだったら
人数分の予約を入れてから、出向くのではないだろうか。
それなら、いくら店先でごねられても「予約入れてるから、無理」って
きっぱり言えるだろうに。

381 :名無しの心子知らず:05/03/02 17:41:47 ID:WGhUQv3j
主婦だけだとランチタイムスタートの時間に入店できることが多いので
あまり予約はいれないな。
予約をいれると個室で席料サービス、なんて店もあるから
そう言うときには入れるけど。

でも、こういうセコケチ対策には有効だよね。
「強引に割り込もうとしても、ごめ〜ん、もう○人で予約入れちゃったのよ〜
それでギリギリだったし」

382 :名無しの心子知らず:05/03/02 18:18:58 ID:KqhJWvh0
そもそも季節限定幻の雲丹のグラタン目当てなんだから
店の変更に応じる方がおかしいと思うのは私だけなんだろうか?。

あとそこはかとなく「高級ランチするセレブな私達」
という自慢が入ってる気がするんだけど。

383 :名無しの心子知らず:05/03/02 18:24:07 ID:OUFY0nZy
>>382
私もそう思う。

>ヴィトンのバッグもっててランチ代ケチる人っていったい
少なくともこの言葉はいらんだろうし。


384 :名無しの心子知らず:05/03/02 19:14:20 ID:hwlPOb7j
「アンタ(達)とは違うんだから」って言えるほど
高所得じゃないんだろうね。

385 :名無しの心子知らず:05/03/02 19:21:32 ID:L84xBjjw
それぞれどんな状況だったかなんて、
その場にいないとわかんなくない?

369もアレかもしれないけど、
ID:gTmpYENyはなんでそんなに369に絡む?


388 :名無しの心子知らず:05/03/02 21:06:28 ID:gTmpYENy
絡むほどレスしたかな・・自分。
自分の話題つながりだったから対うざかったらごめん>385


386 :名無しの心子知らず:05/03/02 20:48:16 ID:35aPeVLV
ややスレ違い気味ですが教えてください。
夫の友人からベビーベッドとガードやクーハンやメリーを貸してもらいました。1年借りてたらかなり汚くなったので買取を申し出たのですがあげるよと言われてしまいました。
その人は2人の子どもがいてもう使わないそうですが、奥さんは若くてもしかしたら友達や妹などに貸したかったかもしれません。
そこでセコケチと思われないような金額で交渉したいのですが幾ら位でしょうか?


387 :名無しの心子知らず:05/03/02 20:50:56 ID:KlcE8U5x
3千円くらいの菓子折りに一票

389 :名無しの心子知らず:05/03/02 21:06:54 ID:3mcVRZMj
私だったら5千円の商品券に2千円程度のお菓子にするかな。
自分の友達なら386さんに1票なんだけど、
夫の友人と言うところが、旦那の顔を立てて気持ち多めにするわ。

390 :名無しの心子知らず:05/03/02 21:14:32 ID:zEqgnIzd
うん、>>389さんに全文同意。
5千円以上一万円以下だな。自分でなく夫の友人だし。


391 :名無しの心子知らず:05/03/02 21:32:07 ID:43YjWlcg
386です。レスありがとうございます。
では5000円の商品券とお菓子にしてみます。奥さんとは仲良くないので「せこいおばさんだわ」と思われないためにもね。
キャラ物で多分高そうなベッドをかじっていたのですよ・・・。


392 :名無しの心子知らず:05/03/02 22:34:58 ID:8KrUOYx4
子供って歯がはえはじめの時かじるからね

393 :名無しの心子知らず:05/03/03 03:39:28 ID:0oNchbWl
>>391
可愛い歯形っしょ。いいなあ


394 :名無しの心子知らず:05/03/03 16:09:11 ID:r3k87nCV
さっき子供を幼稚園に迎えに行ったら、同じクラスのAちゃんママに
「お義母さんが桜餅をたくさん買ってきちゃって、食べきれないから少しどう?」
って声をかけられた。
うちは男の子だけなので、ひな祭りはしないけど、
桜餅は好きだから、頂くことにした。
受け取りながら心の中で、明日にでも何かお菓子でも渡さなくちゃと
思っていたらAちゃんママが、
「○○屋の桜餅1個140円だから、8個で1120円ね。
あ、端数はいいから1100円ちょうだい。」と・・・。
頂きもののお菓子を定価で転売するんですね。
一年近く同じクラスだったのに、Aちゃんママのそんな人となりを
見抜けなかった自分自身にもがっくりだよ。    


395 :名無しの心子知らず:05/03/03 16:20:16 ID:/iplLRfE
>>394
うひゃあああ、すげーな・・・。
端数きったんだからアテクシって気前いいでしょ?ってな
気持ちなんだろうか。
せっかくの桜餅もマズーになっちゃうね。

397 :394:05/03/03 16:54:54 ID:r3k87nCV
桜餅はウマーでした。

398 :394:05/03/03 17:01:04 ID:r3k87nCV
うわ、書き込んじゃったよ。

桜餅はウマーでしたが、普段からこのスレを読んでいる私としては
1100円と言われたときに、「じゃあいらない」と言うべきでした。
でも実際にそれを目の当たりにすると、なかなか言えないものですね。


402 :名無しの心子知らず:05/03/03 18:09:35 ID:7yypWaRl
394さん
の話しに出て来るセコケチな人を見ると「この人の家に行ったら、お茶の1杯
も恐くて頂けない。育てた子供もこの血を受け継いでいくのかしら?」
と考えてしまいます。それはまるで私から言わせれば大昔玄関で出所したばかりの人が
売りに来るゴムひものような感じかな。タカリに近いジョ。

401 :名無しの心子知らず:05/03/03 18:02:39 ID:fX27/Hp4
食べ物にせこい・がめつい人ってどういう育ち方したんだろうね。
みっともない、意地汚い等これっぽっちも思ってない思考回路が凄い…。
読んでるこっちのほうが、いたたまれないような物悲しい気持ちになるよ。


480 :名無しの心子知らず:05/03/11 09:52:11 ID:+Z5ZrU+s
>>434
なんかさ、よその家なのに出す物にケチや注文付けるヤシって育ち悪いなって思う。
私は赤連れでやって来て、夫婦そろって出した物にケチを付け、ケチ付けたくせにお持ち帰り、
をやられて、同じように母親同士だし仲良くしよう、と思ってたが速攻で縁切った。

ちなみにそいつらが持ってきた代物はシャトレーゼの半額シール貼られたアイスでしたw


481 :名無しの心子知らず:05/03/11 10:54:26 ID:180SRPyS
>480
半額シールはお土産品としては失礼だよね。
よっぽど気心の知れてるお互い様の仲ならまだいいけど。
縁切り正解。


519 :名無しの心子知らず:05/03/12 18:24:55 ID:vQtKYoY2
ココのレス見てたらどうってことないんだろうけど、
近所に住むAさんはお菓子ジュース買わない主義
でも、ウチへ親子(子供3人)で来た時は遠慮せず食べまくる
こっちが行こうとしたら、いつも「散らかってるから」と1年以上行ってないなぁ

んで、この前の遠足の日の朝TELかかってきて
「お菓子買うの忘れて、ウチ買い置きしてないから、分けてくれない?」って。
ま、仕方ないけど、車あるんだしコンビニ行けばいいじゃん!

お金無くてケチかと思ったら、この前新車をキャッシュで買ったそう
中古車ローン払いの私に「ローンって宿題背負わされてるみたいでイヤなの」
って言うな!
遠足のお菓子のお礼の℡くらいしろ!


520 :名無しの心子知らず:05/03/12 18:31:17 ID:FdaDaWYV
>>519
つまり、Aさんは、“自分のお金で”お菓子ジュース買わない主義なのね

521 :名無しの心子知らず:05/03/12 18:54:45 ID:hnPj0KqN
>519
買うのを忘れてたんじゃなくて確信犯(誤用)だと思うな〜
お礼ってことは、お菓子あげちゃったの?
家も今は買い置きないからって言えばよかったのに。
もしくは、実費請求とか。

522 :名無しの心子知らず:05/03/12 20:17:42 ID:ybyvSCRx
>>519
ホント「コンビニ行けば?」って言えばよかったのに。
もしくは「今買い置き切らしてて」とか
「今塩せんべいと甘納豆とかしかない」とか。

今からでも遅くない,お菓子代請求汁。

523 :名無しの心子知らず:05/03/12 20:59:19 ID:MS7QMQBU
>>519
買い置きあるんだえらいな
私とこは買い置きないから、素でないよ、ごめんねと言う

というか遠足のお菓子って普通子供が楽しみにしてかうもんだよね
それを買い忘れるなんてありえないよ

お菓子が常時おいてあるのがわかってたかられてるよ
買い置きをおかないようにした方がいい


528 :519:05/03/12 23:18:20 ID:vQtKYoY2
レスありがとうございまつ
幼稚園へ行ってない妹のおやつと娘のおやつを合わせて
同じようにワケワケしたのを渡したんだけど、とても請求できん・・・
塩煎餅と甘納豆!いい!
葬式まんじゅう、酢昆布、干し芋、柿の種・・・笑え松
しかし!Aさんは健康にえらく気を遣ってる人で、かえって喜ぶかも
無農薬野菜を買うために朝市とか遠いとこ行ってるし
お菓子買わないのも健康志向のせいかも。
健康気を遣う前に人に気を遣って欲しいでつよ

そうですね、買い置きやめたほうがいいかな、
あると食べる→太るし
でもÅさん以外の人来ると困る。
皆さんはお菓子出すのかな

ある意味ケチも大事かも、お金残すには・・・とAさん見て思うこの頃。


529 :名無しの心子知らず:05/03/13 02:01:13 ID:uo8KEdxr
>>528
事前にお約束していたら買っておくけど、
突然だったら「ゴメン、こんなものしかありません」と家用の菓子を出すな。
私と子供が好きな煎餅しかないけど。買って置くと食べすぎて太るし。
私自身は他所のお宅に行ってお菓子を出されると行き難くなっちゃうからお茶だけの方がありがたい。


525 :名無しの心子知らず:05/03/12 22:50:17 ID:wji2ylUR
519さんみたいにたかられそうになった事あるわよ。
で、「こんなのしかないわよ」と出したお菓子が
葬式まんじゅう、酢昆布、干し芋、柿の種、するめいか。
おかげで二度と遊びに来なくなってくれたわ。


533 :名無しの心子知らず:05/03/13 13:43:32 ID:fnflTwfS
近所の奥様数人が資源ゴミ収集場所からアルミ缶だけを集めている。
最初は「車で10分くらいのところにある福祉施設でアルミ缶を集めているから
皆で集めてそこに差し上げてるの」ということだったんだけど
実は全部自分達の小遣いにしているということがわかった。
おまけに「もっと集めて稼がなきゃ」とまで言ってて驚いた。
空き缶なんか集めているのは浮浪者だけだと思ってたよ。
収入がよくて羽振りのよい奥様ばかりだからそんな事しなくてもいいのに。


534 :名無しの心子知らず:05/03/13 13:47:10 ID:RfHxbhOw
単純に小銭稼ぎを楽しんでるだけだべ。

535 :名無しの心子知らず:05/03/13 14:23:16 ID:fnflTwfS
道路に落ちていたのを拾うんじゃなく、役所の回収箱から取っていくのは
それだけで立派な泥棒だと思う。
普通の回収ルートに乗っていれば売上は市町村の歳入になるんだから。
それと福祉施設のためになるならと差し出している人もいるんだから
良心が痛まないのかと思うよ。

536 :名無しの心子知らず:05/03/13 14:26:01 ID:P/yDRC5A
うちの地域では去年辺りからゴミ置き場に出された中から
缶とか漁ると捕まるよ。

537 :名無しの心子知らず:05/03/13 14:30:33 ID:dSUV72kL
アルバイトした方が効率よさそう…


538 :名無しの心子知らず:05/03/13 14:57:18 ID:MgAOucLc
社宅の先輩ママさんが、「子供のお古だけど、よかったらみんなで分けて」と
洋服を沢山もって来てくれたので、近所のママさん3人に声をかけた。みんな
が遠慮がちに洋服をみている中、1人のママはさっさと「あ、うちはこれと
これとこれが欲しい」といってブランド服をとっとと独り占めして持って
行ってしまった。

後日服を下さったママさんに御礼をしよう・・・と相談していたところ、その
ブランド服独り占めママは「えー、どうせいらない服なんだから、御礼なん
て必要ないんじゃない」って言いやがった。

仕方ないので残りのメンバーで御礼のお菓子を購入して持って行ったんだ
けど、後でそのことを聞きつけたブランド服独り占めママ「何で私も一緒に
御礼のお菓子買った事にしてくれなかったの!ケチ!」だってさ。

勘弁してよ・・・。


539 :名無しの心子知らず:05/03/13 15:00:49 ID:ZzGfg6Sj
ケチとはこういう人の事です。という見本の文例みたいだね、、、、、


542 :名無しの心子知らず:05/03/13 15:30:28 ID:55k1ngBi
>538
以前、おみやげに私が買ったお菓子を
「たいしたものじゃ無いですけど」ってお邪魔した相手に手渡した
近所の奥を思い出した
後で「私が買ってきたんじゃなかったね〜、えへっ!」
もう、開いた口がふさがりませんでした


543 :名無しの心子知らず:05/03/13 15:37:05 ID:4LZl60Oe
豚切ってすまんが。

子供会のお別れ会でボーリングに行ってきた。
終了して片付けをしていたら、中学時代の同級生(違う校区)に
声をかけられた。同じく子供会で大会らしい。ところが
「ねえねえ、22㎝の靴の子いない?」と聞いてくる。
「何で?」と聞いたら「借りようかなーと思って。貸し靴300円もするし」…
子供会費で出ないのか?


566 :名無しの心子知らず:05/03/14 15:59:03 ID:5BDQig2B
>543
靴なんかスニーカーで良いぢゃね
ピンヒールかなんか履いてたんか

568 :名無しの心子知らず:05/03/14 16:04:21 ID:BUqblBNF
>>566
566の地域のボーリング場はスニーカーでやらせてくれるのか?


574 :543:05/03/14 18:29:07 ID:xErDDHjP
>>556
そのボーリング場は、ボールを投げる子は全員専用の靴を
履くように言われます。
しかし他の子が履いたほかほかの靴なんて、私は履きたくないが。


583 :名無しの心子知らず:05/03/14 19:04:59 ID:9RQZ5XHZ
>569 >543 ボウリング場では、きちんと靴を借りてください。なぜかというと
1)重いボールを投げるので、有る程度「すべる」底の靴でないと、
つんのめって転びます。ゴム底問題外。貸し靴の底はつるつるです。
2)アプローチスペースを、土足で汚してはいけません。
まして、砂利の靴底で傷をつけてもいけません。
スポーツでボウリングを楽しむ人達は、そういう部分に
大変神経質です。実際アプローチが汚れていると、滑りすぎたり
全く滑らなかったりで、投げるフォームが乱れてしまいます。
マイボール持ちのスポーツボウラーが、不快にならない
ようキレイに使用して下さい。

以上「汚さない」「危険である」二点からも、貸し靴は必須なのです。
あと、ラインを超えてレーンへ踏み込むのもやめさせてくださいね。
レーンにはオイルがたっぷり塗ってあり、それが靴底についてやはり
アプローチが汚れ、大変滑ります。なので本来飲食も控えたほうが無難です。
子供用とはいえ、三キロ以上はある硬いボールを放り投げるのですから、
マナーとルールをきちんと守らせて、ケガのないように楽しんでください。
以上、ボウリングが趣味の子供会役員でした。長レススマソ


587 :543:05/03/14 20:08:17 ID:xErDDHjP
>>583
なるほど!丁寧な説明ありがとう。
うちの子供会は全員子供会費から靴代を出したので、普通の靴で
やってる子はいませんでした。5BDQig2Bさんもわかってくれたかしら


544 :名無しの心子知らず:05/03/13 16:15:07 ID:M5XSwc6L
>>537
昔捨て奥系の雑誌で見ました。
資源収集してる場所から雑誌だの新聞だの持ち去って
トイペに交換してるセコケチ奥。

それって立派に泥棒だと思うし、自分が出した雑誌とかが
業者でもなんでもない人の手に渡るのってプライバシー的にもヤダ。

そんなの堂々と雑誌に載せて恥ずかしくないのかなぁ。
謝礼とかもらえるんでしょうかねぇ?
後姿だったけど、薄汚い感じの浮浪者みたいな奥でした。
きっと近所の有名人かと思います。


610 :名無しの心子知らず:05/03/16 13:16:12 ID:CXFMNZ5X
私も昔ママ友にお古のプリンターをあげるって約束しちゃってから、
オクで調べたら7,8千円で落札されてることに気が付いて
約束したことを後悔したけど、口には出さずにあげちゃった。
お返しに老舗の和菓子屋さんのどら焼きかなんかもらって
うちは夫婦そろって和菓子キライなので、シャトレーゼでいいから
洋菓子の方が良かったと、ちょっとがっかりでしたが
人間関係を壊すよりは良かったと思ってマス。


628 :名無しの心子知らず:05/03/16 16:28:34 ID:tiMUoBfD
いやいや、ベビーベッドやクーファン(ブランド物)、お風呂セットなど
赤ちゃんライフに必要と思われる大物を全て譲って、
1500円ぐらいで買えそうなものをお礼にっていただいたことがある。
「お礼なんていいよ」とは言ったので、文句をいう筋合いではないし、
うちとあちらでは、生活のレベルも違うし・・・。

でも、差し上げたものの良さが分かってもらえる人に
譲った方がよかったんではないかと、ちと思ってしまう。


629 :名無しの心子知らず:05/03/16 16:32:46 ID:BTZj770Q
>>628
私なら一万円くらいのものをお返しにあげるかな。

でも、口で「お礼なんていいよ」といいながらそれだけ、プンスカ
ってどうせなら、オクとかリサイクルショップに出したほうが
よかったんじゃないすか?

656 :名無しの心子知らず:05/03/16 20:20:17 ID:tiMUoBfD
<<633
私もお礼が欲しいとは思ってなかったよ。
もう我が家には不要のものだし。
でも、なんと言うか・・・。

お金に換算しないのであれば、
「ありがとう」の笑顔と、まあ、生まれた赤ちゃんがそれを
使っている写真などを、後から近況報告と一緒にもらえたら嬉しかったかなと思う。
まあ、お礼としてくれるというなら、
食べてなくなるものとか消耗品の方がよかったかな。
もらったのは、安っちいバックでした。

差し上げたのは、友達の友達なので、直接の知り合いというわけでもなく、
赤ちゃんが生まれた連絡さえもらってません。

どうせ、あかの他人に譲るなら、
オクの方がよかったですね。


657 :名無しの心子知らず:05/03/16 20:53:00 ID:tSSoQzDn
うわー。
何ではっきり話を通さないうちに帰しちゃったのよ〜。
そういうずうずうしい人って脳内変換も得意だから、
すっかりなかったことになって、フリマで売れ残った分だけ、
「差額だから」とか言って持ってくるよ。きっと。

てか、フリマじゃなくてオクだと思う。
オクの代理出品してくれる人が見つかったんじゃないの?


658 :名無しの心子知らず:05/03/16 21:53:53 ID:LlHjV7Ww
おさがり話に便乗して・・・。
実家の母がベビーバスと歩行器をおさがりでもらってきました。それぞれ別な人です。
母はマンションの組合の役員でそれで「もう捨てようかと思っていたのですがよかったらもらってください」と言われたそうです。
どちらもプーやキティなどのキャラクターものではなく(くまちゃん柄)結構使い込んだ感じがします。
とはいえうちではとても重宝してます(まだ実家に里帰り中)。近々なにかお礼をしたいのですが何がいいでしょう?
その2人同士は顔見知りではないので、ケーキをドン食べてねーって感じにはいかなそうです。


659 :名無しの心子知らず:05/03/16 22:01:09 ID:1gRjP9WE
>>658
歩行器は知らんがベビーバスはたいした値段ではない。
お礼・・・例えばうちで取れたじゃがいもとか、
イチゴ狩りのおすそ分けのイチゴとか、
そんなレベルで十分なんだが。

今すぐでなく、お母さんに任せちゃ駄目?


660 :名無しの心子知らず:05/03/16 22:28:43 ID:egEZUO0N
>>658
旦那と住んでる地域が実家と離れてる・有名な特産物がある・なら、そんなのはどう?
そうじゃなければ、やっぱりありきたりだけど菓子詰め合わせ。
いずれも値段は2000〜3000円。
どうだろう?


661 :名無しの心子知らず:05/03/16 22:38:48 ID:iFqQO5+C
私は>659に賛成。
ベビーバスって1000円以下〜くらいだよね。
物凄く高いやつでも3000円はしないと思うからあんまり高いお返ししたら
かえって気を使わせるんじゃないかな。

662 :名無しの心子知らず:05/03/16 22:43:53 ID:Yz+8OXEk
ベビーバスとか使用期間短いよね。
リサイクルショップで売っている同等品の値段より、高いお礼はいらないと思う。
相手は不用品を引き取ってくれるだけでありがたいって思ってるかも

664 :名無しの心子知らず:05/03/16 22:50:57 ID:LlHjV7Ww
>>658です。レスありがとうございます。

>>659
いちごいいですね!母はお下がりだからお礼は無用って考えなのです。
だから母には任せられません。
>>660
旦那の実家からはよくイモが送られてきます。これもよろこばれますかね?
それと3000円なら新品が買えると思いますよ。
>>661
ありが㌧


669 :名無しの心子知らず:05/03/17 03:04:24 ID:1GjprFdd
ベビーバスってかさばる割には安価なんだね。
昔いとこが宅急便ではるばる北海道から東京まで送ってくれた。
こっちも5千円くらいのお返しをした。
今考えると不毛なやり取りだったんだな・・・


676 :名無しの心子知らず:05/03/17 10:41:13 ID:nfV888oe
私も独身時代デパートに勤めてたから、社員割引あるんでしょ!?とかの話はよくされたよ。
ミ○ハウスやらメ○ぴあのやら入ってたから余計・・・
それ以来あまり人に言わなくなったなあ。


677 :名無しの心子知らず:05/03/17 10:43:46 ID:unbi58Ls
セコケチってさ、断られて当然なレベルの図々しいお願いしてきた挙句
本当に断ると逆ギレして悪口言いふらすんだよねぇ。
タチが悪い。
オバサンに限らず幼稚園児にもけっこういるんだな、これが。


701 :名無しの心子知らず:05/03/17 21:56:57 ID:STuM4+1J
独身の時洋裁師をやってましたが
「じゃ、ワンピースの1枚でも縫ってよね」
「甥っ子に手作りの洋服をプレゼントするって言っちゃった
(って、その甥っ子って直接全然知りませんぜ)。助けると思ってさあ」

こういうことを言ってくる人いました。
なんか、当然みたいな言い方しますよね、セコケチ系ほど。
身内で集まった時にこのことを愚痴ったら同じく洋裁師の叔母も、
和裁師だったばあちゃんもこの手の図々しい頼み事をされたことがあるそうです。
特に叔母は3人の子持ちなんですが、それこそ入園グッズやら雑巾、
バザーで出品したいとかいうものまで
「ついでなんだからやってくれたっていいじゃない」
「あなたがした方が早いの!」という頼み方をする人に粘着されて
ずいぶん往生したんだってさ。

と、ここまでの話をトメ(洋裁学校を出ている)にしたことがあるんだけど
「まったくねえ、図々しいのがいるのよ。私も散々言われてきたわよ」
いつの時代もいるんだなあ、そして地球滅亡の日まで存在し続けるのか
こういう人は。
洋裁や和裁が出来るとか仕事でしてます(してました)なんてことは極秘に
しておかなきゃならんのでしょうかねえやはり。


715 :名無しの心子知らず:05/03/18 10:19:49 ID:MAZuxF4X
>713
そういえば、私が子供の頃、私の髪をいつも自宅で切ってくれてたおばちゃんがいた。
当時は「お母さんと仲がいいから切ってくれるのかなぁ」とノンキにかまえていたが
もしかすると、おばちゃんはうちの母に「友達なんだからいいでしょ」とたかられていたのかもしれない。
おばちゃん、ごめんなさい。


717 :名無しの心子知らず:05/03/18 10:40:11 ID:5+aR/5gt
ご近所の同じ幼稚園の親友ママがピアノ教師で、私の娘も5歳から週1で
個人レッスンで習っているけど、最初からしっかり規定の料金払っています。
お互いにお金の事はきっりりしましょう!っていうのが習わせる時の約束で
当然だと思っていました。

ところが娘が個人レッスンをしている事を、やはり同じ幼稚園のAママが聞き
つけて、習っている先生が私の友達だというので『紹介して欲しい』と言ってきた。
親友ママに聞いてみたら『生徒が増えるのは嬉しいので是非!』だったので
私は紹介だけ、金銭的な話は当事者で・・という事で紹介した。

で、結果は散々・・・最初からAママには『私もお稽古代は払っているよー
個人レッスンは少し高いからね』とは言っていたのに、親友ママが表示した
お稽古料を聞いて『それじゃ○○音楽教室と変わらない!』とか
『○さん(私)と同じぐらいにしてよーー!』と言い出したそうです。

あのう・・・私の子はもう少しグレードが上がっているので、もっと高いんですが・・・
○○音楽教室って、グループレッスンですよね?それと同じでまだ高いと?
結局、Aママは私が払っていると言うのも建前で、本当は友人である事を
良いことに極安かタダで習わしてると思っていたわけなのね。
あんたと一緒にしないで欲しい!

結局、習わすのは止めにしたがAママは『お陰で恥をかかされたわ〜』と
他の幼稚園ママに言ってたそうです。
恥をかかされたのはどっちだ?と言いたい。
因みに友人のレッスン料は週1月4回(5回の月はサービスの場合あり)、40分
一対一で教わり、都合が悪ければ振り替えok、最初の月はお試しで無料
レッスン本も本格的にやるまでは無料で貸す
・・・で、月5000円の提示だったそうです。

719 :名無しの心子知らず:05/03/18 10:50:34 ID:pH6o7bSD
>>717
それより安いって、いったい幾らで習う気だったんだ????

うちの子供たちの先生は月4回、30分、5000円でこの辺りでは一番安い。
枠が空くのを待ってる子が何人か居るよ。


727 :名無しの心子知らず:05/03/18 11:45:11 ID:zyVcQmF+
私、昔図書館に勤めてて(今は専業)、
子供相手に絵本の読み聞かせ会とかやってました。
それを知った近所の主婦に、
「子供の集まりがあるんだけど、ボランティアで
読み聞かせ会やってくれない?」と言われました。
引き受けようか迷っていた時、実はその人が
私の読み聞かせ会で料金を取ろうとしていた事が判明…
勿論お断りしました。


736 :名無しの心子知らず:05/03/18 14:24:22 ID:lSVZgkfw
私は昔幼稚園に勤めていたんだけど、ずっとママ友には秘密にしてきた。
そのうちの1人と買い物中、昔の教え子親子に遭遇して挨拶され、ばれてしまった。
一応内緒にしてねと頼んだけれど、保護者会の席で「幼稚園の先生だったら
こどもの扱いなれてるでしょ」と言われてクラス中にばれた。

それから何かあるごとに「こういう時はどうすればいい?」といろんな人から
子供のトラブルについて相談されるようになって困ったよ。
自分の子の絡む話にはアドバイスしにくいんだよね。
それでも「子供の扱いにはなれてるんでよ。うちの子預かって」というママが
いなかったのだけが救いです。
元同僚は、そう言われて毎日が託児所状態だと嘆いてたよ。


737 :名無しの心子知らず:05/03/18 14:39:57 ID:TqPhPYdr
私の周りに一人、聞いてないのに色々教えてくれる元幼稚園教諭がいるよ。
「せんせい」って、教えたがりが多いと思ってたけど、違う人もいるのね。
私の知人だったら、そういう相談は喜んで答えてそう。

742 :名無しの心子知らず:05/03/18 17:26:16 ID:pf6wE+Uf
>>736>>737
私の周りの元幼稚園、保育園教諭たちは先輩風ふかす人多し。
それも1年や2年の経験で、先生にまであ〜だこうだと持論を言う人の多いこと。
だいたい、そう言う割に子供の躾がなってない。
そこを突かれると
「まだ子供ですからぁ〜 そのうち経験して覚えていきますぅ。子供らしくてイイ!!」
とぬかす。はぁ・・・ホント、タチ悪いっす。


749 :名無しの心子知らず:05/03/19 09:15:00 ID:Iy/D8vU5
同じ職場の人で詮索好きのお局Aさん。
オープニングスタッフとして同期で入ったが、最初から
「私は此処のドンになるよ。」とのたまっていた。
他の人の秘密や揉め事は全て彼女から他のパートさんへメールで広まっていた。
それが、バレると、今まで仲良くしていた人が全て彼女をシカト。
不穏な気配を感じた彼女はお菓子を買ってきて皆に配ったり、備品を買ってきて
タダで寄付、職場に貢献してる事を責任者にアピールして、ゴマすり。

でも、今度一年生になる長男のランドセルはまだ買っていない・・・
4月になり底値になるまで待つそうだ。

皆でそんな菓子は要らんから早くランドセルを買ってやれよ。w
と、余計に非難を浴びているAさん。

スレ違いならすんまそ。


750 :名無しの心子知らず:05/03/19 11:48:03 ID:6VDoxiSA
ってか、ランドセルって値下がりするものなの?
あれって叩き売りはしない物だと思うけど。
あるのかな、知らなかった。

751 :名無しの心子知らず:05/03/19 13:10:03 ID:kgczFfeM
>750
うちの近所の大手スーパーでは、三月後半になると値下がりするので、
他でもありかもしれません。
私も待って買った口だからせこケチかw

754 :名無しの心子知らず:05/03/19 15:41:49 ID:/sgWdxcp
>>751
あなたは単なる節約ママだよ。
ちゃんと無くなる前に買って上げたんだから良いと思うよ。
3月と4月が勝敗の分かれ目なのね。

756 :名無しの心子知らず:05/03/19 16:40:15 ID:Q2AUAY6w
カバン専門店勤務だけど、ランドセル安くなるよ。でも種類は全然ないよ。ってスレズレ・・・


811 :名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 08:16:34 ID:VzR9FCEt
765みたいな人がそんなに一杯いるとは信じたくないけどいるんだね。
うちの息子の卒園式のとき、仲良しだった女の子数人(年長、年中も含めて)
にそれこそ250円のプチブーケ贈ったんだよね.(このスレ読んで恥ずかしくなるけど)
花を選んだのは息子本人、可愛い小ぶりのピンクや白の花を選んでお店の
お姉さんに可愛くしてとお願いした。
花束を贈るって決めたのも、パパに相談して息子本人が決めた。
花やのご主人も目的聞いて、笑いながら、余ってる葉ものや
(大きなアレンジ作ったときでるあまりの)花も入れて少し豪華にしてくれて
(前日閉店間際にお願いした)
次の日少し照れながら息子は大事に抱えて幼稚園に向かったわよ。
実は卒園とともに引っ越すのでそのお別れもかねてた。
仲良しの男の子達にはプラモデルを贈ったんだけど、こっちは大きくて目立つので
前日各家庭を回って差し上げてた。
で贈り終わってお卒園式も無事終わってやれやれと思ったら、、、
その後の謝恩会で
「うちの娘はもらえなかった」と仲良くしてない子何人かの母親から食って
かかられたわよ。
女子30名の中のほんの2人にあげたんだよ、、、。年中の子は2人。
男の子達からは卒園式のまえに皆の居るまえでプラモデルのお礼言われたけど
あげてない子から何も言われなかったし、保護者からも何も苦情はでなかったけどね。
このスレよんだら自分たちの知らない所でも釈然としない事態になっているかも
と本当こわくなったよ。
後は静かに引っ越します。


812 :名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 08:25:49 ID:U3Rp3QsG
流れ読まずに書き込みますが、バレンタインや卒園式で何かあげるなど
私(30代前半)の幼稚園時代と比べて随分ものの遣り取りが多くてびっくり。
これは正直な感想なんですけど、
>>811さんの「プラモデルを各家庭を回って贈る」というのは純粋に驚いてしまった。
今はそういうのが定番なのかな。

813 :名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 08:29:43 ID:bwTyqk7s
812さんのはお引っ越しが絡むのでいいと思うよ。
プラモデルも値段ピンきりだし。

814 :名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 08:34:34 ID:U3Rp3QsG
あ、そうかそうか。
大事な一文逃してしまいました。
ということはみんな贈り物するのが普通というわけじゃないのね。
単純に疑問に思っただけなので、>>811さん失礼しました。


851 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:02:06 ID:8PVuAC7E
さっきスーパーで買い物してたら、曲がり角からいきなりベビカママが突進してきた。
軽く当たったのに私の手元を見て チッ と舌打ちされた!
何だと思って目で追ってたら、気の弱そうなおばさんに「すみませーん。いきなり雨が降ってきたので傘ないんですう。それ貸してもらえません?子どもが濡れちゃうんで」だって!
私は合羽着てチャリなんで傘を持ってなかったから舌打ちされたのか!と気づいたけど、スーパーに100円傘売ってるんだから買え!!


853 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:09:50 ID:0yRiWgAk
お前の上着を脱いで掛けてやればいいだろう!
うちは急な雨の時はいつもそうしてる。

854 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:17:14 ID:8kI78WP6
>>851
んで、その気の弱そうなおばさんは傘貸しちゃったの?


855 :851:2005/03/22(火) 17:43:07 ID:8PVuAC7E
ごめん。大事な事書かなかった。
おばさんは「あらー。ごめんなさいね。私、○丁目だから遠いのよ。スーパーで貸してくれないかしらね」とか親切に対策を考えてくれてた。そのママはキョロキョロしながら「もーいいです」と言って走って行きました。
見た目はおしゃれでピンクのベビカ押してたから、自分が濡れるの嫌だったのかも。
間違ってもビニールかぶせたり、上着を赤ちゃんに、とは考えなさそうなタイプでした・・・


856 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 18:34:13 ID:Pa0f7cyf
「もーいいです」ってむかつくね。
おばさんGJ。
ベベはかわいそうだけどザマ〜ミロw


857 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 19:18:06 ID:8nDrEg36
ベビカで思い出した!
会社の側のスーパーでお弁当買うと味噌汁サービスだったのね。
セルフサービスで、ペラペラの使い捨て容器とフタが置いてあって。

ある日、ベビカママが味噌汁の容器とフタを手に取ったんだけど
味噌汁を入れずにそのまま店の外に!
よく見ると弁当も何も買ってなかったの。
あれって普通に万引きだったのかなぁ?しかしなぜ容器とフタ?
こっそり味噌汁入れるならわかるけど。


858 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 20:20:30 ID:h9yqfqbc
アレじゃない?
赤ちゃんの取り分け用に欲しかったとか
砂場のおもちゃに使用とか
工作の材料にしたかったとか

・・・あとはなんだろ

859 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 20:24:50 ID:B5wvilw4
公園で水汲んで持って帰るとか
スーパーの無料のお茶入れて帰るとか
試食を詰めて帰るとか・・・

860 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 20:30:16 ID:bOuYciwX
好意的に考えると、一度手に取ってしまったものを返すのは
衛生的に良くないと思い、自分で処分した。とか?
まあ、タダでもらえそうなものなら何でも欲しかった。とかかも。

861 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 20:50:44 ID:0yRiWgAk
まあ理由が何であれ、普通に万引きだと思います。

862 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 21:58:16 ID:8nDrEg36
子連れで万引きはイクナイ!です。
もちろん一人でもNGだけど。


863 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 23:45:05 ID:ijdo4AK+
そう言えば、子供のサークルの親子遠足で使い捨ての弁当箱が欲しくて100均に買いに行った。
ちょうど、そこにサークルのママが居て「何買うの?」って。
「明日の使い捨ての弁当箱」って答えると
「え〜、そんなの買うの?スーパーのコロッケ入ってるのでいいじゃない。」
私「持ってないし、1回コロッケが入ってたの洗って使うの?」って聞いたら
「コロッケ買うときに5枚重ねぐらいにするんだよ、それを溜めておくの。常識よ!!」って言われた。
おぉ、セコケチ!!って思ったけどさすがに自分はそれは出来ない。
これはセコケチだけではなく、これも犯罪??


864 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 23:52:19 ID:GsQAVDnx
ちなみに後半は、セコケチ決定
自分だけで、スーパーの袋余分に持ってかえるオバハンの
真似をするなら単なるセコケチだけど、
それを人にまで恥ずかしげもなく助言するなんて、
非常識の極みだ。

865 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 23:53:47 ID:JUlsF7jj
>>863
うろ覚えだけど行列のできる法律相談かなにかで
常識の範囲の数(2〜3個)なら許容範囲だけど
10や20と度を越すと店側も迷惑行為で訴えられるとかだったような希ガス

866 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 23:57:05 ID:Rsa0uqVM
>>863
>「常識よ!!」は?ですね。
しかし重ねてって言ってもレジの人に何も言われないのかしらね?

867 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 00:21:22 ID:5VOLYIC8
>863
すごいなー。
そういう人っているのね。
私だったら、5.6個重ねるのが恥ずかしいし、
レジで何か言われそうでいやだよ。

868 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 00:25:50 ID:piKndiOh
このスレ見てると、ホント常識ってわかんなくなるw
私も5,6個重ねるの恥ずかしいけど、重ねるのが常識!って人もいるし。

私の常識が貴女の非常識?ってカンジ。

869 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 00:29:17 ID:vawK3gsS
量り売りのお店では絶対容器を重ねてなんてしないだろうねw
容器代引きま〜す、とレジでは言うけれど1つ分だし。
うっかり2枚重なっちゃった、なら分かるけれど5〜6枚はすごいなぁ。

870 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 03:49:39 ID:04AP63Gz
あの容器って、だいたい3種類くらいの大きさがありますよね?
それで、一番小さいのにコロッケ2つ入れて、順に中・大サイズを
それぞれ2枚ずつくらいに重ねてる奥を見たことがあります。
中のコロッケが霞んじゃって、見えやしないw

871 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 07:19:12 ID:su+hujoq
あの容器、わたし2枚重ねにしてる。
下から被せる容器は反対向きにして重ねておくと、
かなり密閉して漏れない。
オススメだす。

872 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 08:34:09 ID:IqBzvazw
>863
使い捨ての弁当箱。
わざわざ買わなくても、お菓子の箱使うといいよ。
一品ずつラップにくるんでいれればOK。
汁物入れなければ大丈夫よん。

ってすれ違いか。

873 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 09:27:57 ID:1u6xQJQy
家に帰ってから、「随分しっかりした容器だな」と思ってよく見ると
2枚重ねになってることがたまにある。

878 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 13:48:02 ID:YMrOZLp+
自分で惣菜を入れて買うスーパーで
気づかず2枚重ねで会計へ行ってしまいレジの人に
「1枚でお願いします!!」ってちょっときつく言われ
わざとじゃないのに
感じ悪い奴だなって思ったことがあった。

わざと数枚持ち帰る奴がいるんだね。ここ読んで知ったよ

879 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 15:15:34 ID:piKndiOh
せっかくお店が好意で(?)パックやら袋を無料でくれても
それにつけ込むヤツがいるから警戒されちゃうんだろうね。
百貨店で雨の日に傘貸してくれるのとかネコババされたり。

情けないっす。

880 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 16:15:07 ID:RDfdxovJ
駅においてある傘なんかも返す気ないんだろうな。

882 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 16:52:23 ID:YvISGDAB
そう言えば、前のパート先であのパックにお弁当詰めて来てる人いたけど、買ったのかなあ?
毎日だったけど、洗って使い回してたのかしら?でも、洗ってたらふつうの弁当箱使えばいいし・・・

883 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:01:51 ID:bVfz9UmC
>>882
パックだけ市販されてるのを買ったんじゃないの?

885 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:07:08 ID:1u6xQJQy
>882
毎日仕事帰りにコロッケ一つ購入、次の朝その容器利用して弁当作る。
当然メインのおかずはコロッケ・・・と想像してみた

887 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:35:00 ID:bVfz9UmC
>>886
なんであくまでそういうのを持ち帰って・・・って考えるのかが不思議。
そういうパックだって、いくらでも売ってるでしょ?
イベントかなんかの時に購入したけど余っちゃって使ってる場合もあるし。

888 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:38:53 ID:j7Z6Vhbb
コロッケパックは洗って子供の工作用にとっとくこともあるけど…
870のコロッケが霞んで見えないってのが妙にツボにはまったw

889 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:44:44 ID:SKuMq50/
100均にパックなんていくらでも売ってるじゃん。
余計な貧乏臭いインテリアに100均でお金落としてるくせに
必要なものは買わないんだな。セコケチ奥ってやっぱ変。

890 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:49:32 ID:M8r1OQJS
家いっぱいあるよ。あのパック。
子供の修学旅行とか泊まりになると
捨てられる容器でよろって来るから。
普段使う事ないから減らないんだよね。
お弁当を洗う手間を考えたらパックの方が安くていいかもね。

891 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 17:52:20 ID:M8r1OQJS
連投ごめん。
家はもちろんパック買ってます。
コロッケ買ってパック集めるよりパックだけ買った方が安いと思うんだけどなあ。


892 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:39:00 ID:4+XHjm5Y
親子6組で公園で遊んだあと、隣のコンビニでお弁当を買って、
公園内でピクニックのようにお昼を食べた。
食事が終わると、一人のママが、
「みんなのお弁当パック回収してもいい?旦那のお弁当に使うのよ。」と、
全員分のパックを集めて持ち帰って行ったことを思い出した。


893 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 19:48:23 ID:oQACJkDN
>892
すごい・・・

894 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 20:12:06 ID:qHr7ZTG3
>>892
ドン引きしなかった?

895 :名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 21:16:08 ID:+o40gOzp
>>892
気持ち悪い上に意味わかんない。
コンビニ弁当買う余裕があれば旦那のおべんと箱位買えるのに。
1個買えばずっと使えるのにさ。


933 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 13:02:04 ID:EJl2MM3A

抗議・苦情・値引き交渉って人によっては苦痛なんだけれど
(私はそういうタイプ)それが、ストレス発散になってるん
じゃないかと思いたくなるような人っているよね。
私のママ友にもそういう人がいて、美容院から帰宅して数日後
「気に入らないから値引きして」ってクレームつけたとか
(で、全額返金してくれたらしい。)観光地の1日千円の駐車場に
車を停めて、すぐに雨が降ってきて帰宅することになったからと、
返金してもらった(これはそのママのご主人だったかな?)とかって人が
いたわ。でも、彼女が生協の共同購入をしていて、時間が変更になるから
同じグループの人に伝えて欲しいとの電話があった時に、「そんなこと
今頃(当日の数時間前)言われても、時間までにみなさんに連絡できるか
わからないですし、そちらで責任をもって連絡して下さい。」って
即答したっていう話を聞いた時は、言うべきことを言えるって意味では、
すごいなぁって思った。私は、むかつきつつ安請け合いしてしまい、
電話きってから「何で私が。。。」って思っちゃうタイプだからサ。


936 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 13:11:59 ID:nVEscZcU
レジの人はマスターキー持ってないと返金できなくない?
サービスカウンターに行く方が確実な気がする。

937 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 13:12:39 ID:gWbV6YXB
>>933
生協のはGJ!!!だけど
美容院の値引きしてくれにはひくなぁ。
気に入らない時はやり直してもらえばいいのにとオモ。

938 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 13:15:14 ID:7QdCWDrn
ジャスコで寿司買うと必ず生姜と醤油をとり忘れて家についてから
「アーっ」となるな。別にしないで一緒に入れておいて欲しいかも


939 :933:2005/03/24(木) 14:12:40 ID:EJl2MM3A
>937
私も商売人の娘なので、ちょっと見る目変わっちゃいました。(美容院)
でも、ママ友仲間うちでのお付き合いがらみで、セコケチではなかったので
クレーマー体質というか何というか。。。。
GJ!!といえば、彼女はマンション住まいで、騒音のクレームをつけられた時も
「うちは子供は○時には寝かせて、10時には家族全員寝てますし、、、
うちの真上の部屋にはお子さんがいませんが、子供のような物音も聞こえるし
他の部屋の方では、このような話も聞きましたし、、、うちかどうかって
わからないですよねぇ。もちろん、注意はしますが。。」とかなんとか
詳細は忘れたけど、即答でちゃんと反論したとか。突然ピンポーンって
やってきていきなり苦情を言われたら、平謝りしちゃうか、逆切れするかって
人が大半だと思うので、その時も感心した記憶がある。(私は平謝り派。)
このスレや、玄関放置スレで話題になるずうずうしいママを撃退させたら
いわゆるネ申だたろうなぁ。


940 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 14:24:29 ID:8ixjp+Qy
近所の薬局の特売の広告は1家族様1個となってる
家族4人で4個と特売品買う人がいるから?

941 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 14:37:10 ID:NAG9Gy+j
>>940 
1家族表示が出てきたのは、そのためだろうね。
>>936
それこそ店によるんじゃない?
うちの周りの店は、打ったレジでってのが多いけど。

942 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 17:42:28 ID:0IVxyBU8
私はレジでミスられたら、仕方のないこととおもってあきらめることにしてます。
千円単位だったら話は別だけど、この数百円のために、言いに行くのは
はずかしいなと思って。

943 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 17:43:45 ID:0IVxyBU8
要は、値段がまちがってるって言う事は
この数百円に見合わないくらい恥ずかしい行為かと。

944 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 17:44:23 ID:zNDP4Z88
お金を扱う仕事をしている人がミスをすることが恥ずかしいことなんであって、
言いに行くのはむしろいいことだと思うなあ。>942


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スレ18」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • テンプレ
  • セコケチ被害対策
  • Q&A
  • メニュー
  • 携帯用トップページ
  • 更新履歴


歴代セコケチ報告
  • すがられ奥
  • 危険なゼリー奥
  • 保険解約奥
  • 元駐在妖怪ママ
  • 謝罪無し親子
  • 愛犬遺骨奥
  • 整備士奥

→各種一覧へ

素敵なセコケチ奥達
  • スワロ缶奥
  • ベランダ花火奥
  • 高級マンソン住み奥
  • タバコとキセル奥
  • 見返り失望奥
  • お三時カット奥
→各種一覧へ

セコくない節約レシピ
  • レモンと果実のピール
  • レモンジュース
  • 梨のマドレーヌ
  • ゴマトフィー(お菓子)
→各種一覧へ

他スレのセコケチ報告
  • 備蓄反対奥
  • 子供服型紙奥
  • 脳内花畑小姑
  • 嫁同士シリーズ
→各種一覧へ

番外編
  • Mちゃんヲチ店員
  • お子様職業体験
  • 障がい者の優遇措置
→番外編へ

  • おまけへ
  • 隔離部屋へ
  • おいもさんまとめへ
  • コメントログ倉庫1へ


過去スレ
  • スレ301
  • スレ300
  • スレ299
  • スレ298
  • スレ297
  • スレ296
→過去スレ一覧へ


counter: -
today: -
yesterday: -




記事メニュー2
wiki内検索 :

更新履歴
取得中です。
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 各種一覧
  2. テディベア奥
  3. 夫レンタル奥その2
  4. 夫レンタル奥
  5. スキーウエア双子ママ
  6. 胎児予想的中奥
  7. 整備士奥
  8. 番外編
  9. おすもう君
  10. ケチケチドリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 894日前

    トップページ/コメントログ
  • 1352日前

    フランスの朝食
  • 1352日前

    からあげクンチーズ風チキンナゲット
  • 1374日前

    梨のマドレーヌ
  • 1374日前

    レモンと果実のピール
  • 1397日前

    備品ドロ小ネタ集
  • 1397日前

    花泥棒小ネタ集
  • 1397日前

    独人旦那奥
  • 1398日前

    胎児予想的中奥
  • 1398日前

    気にしない奥
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.