87 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/08/31(水)
21:20:58 ID:nm5pSMv3]
ではプチセコケチ?をひとつ。
こないだ『いつもお世話になっているから』と実家に
帰省する前に冷蔵庫の中身をどーんとくれたAさん。
でも当日で賞味期限の切れる大量の納豆や痛んだ果物ズ、
添加物ばりんばりんのこれまたすぐ期限の来るハムを
よこされても困る。
ちょっと前に花火に誘ったりお土産をあげた事の
そのお返しのつもりらしい。
捨てるよりはと思ったのかもしれないけど何かモニョる。
もちろん帰ってきてからも「こないだ渡したのがお土産の
代わり~」と何も無い…。アリガトヨ
88 名前:87mailto:sage[2005/08/31(水)
21:22:04 ID:nm5pSMv3]
あ、リロしなかった!
豚切りスマソ
96 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/08/31(水) 23:10:39 ID:Dk7rn4bI]
>>87
うちも同じマンソンの人が帰省前に
しなびたレタスや半分使ってあるきゅうりを貰ったよ。
別の日にはごま油ちょっと分けてーって言ってコップいっぱい持って行かれた。
食べかけ野菜を人にあげる神経が信じられなかった思い出。
97 名前:87mailto:sage[2005/08/31(水)
23:24:04 ID:nm5pSMv3]
同じようなケチママハケーンw
たださすがに使いかけは嫌だな…。
コップ一杯のごま油なんて何に使うんだろ?
しかし私のID orz
98 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/08/31(水) 23:28:37 ID:eVRaiS3H]
私も思いつかない。コップ一杯のゴマ油。
飲むのか?
99 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/08/31(水) 23:31:36 ID:t2fEuPiT]
でも、大さじ一杯のごま油もらうのも微妙っちゃーびみょう
103 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/01(木) 00:23:36 ID:uJz531W3]
コップ一杯のごま油、一回で使い切ると思ってはいけない。
自宅に帰ってから、空のごま油容器に移しかえる。
ちびちび使う。それがセコケチクオリティ
170 名前:1/2mailto:sage[2005/09/01(木)
11:06:22 ID:AoymzxnU]
流れ変えます。
私には経験談ないので
知り合い(以下A)知り合い(以下B)の話をします。
BはAの娘のピアノの先生なんだけど、せこけち。
習いに行っているんじゃなくて先生が訪問してくるらしい。
・携帯を持っていなくて、緊急の連絡が付かない。
『家の留守電に入れておいてくれれば聞くから~』というが、聞いたためし無し。
持ったほうが良いんじゃないかと生徒の親皆に言われるが
『えー、別に不自由してないし~』
アナタ以外の人が不自由しています。
公衆電話も減っているし、出先で困る事はないのか?と聞くと
『今はコンビニでも何でもあるから、そういうところで借りるの
かけ終わった後に、持ち合わせがないといえば、たいていの所は
いいですよ~って言ってくれるからただでかけれるのよ』と。
・わりと近所の一戸建てに引っ越し、ご近所にあいさつ回りをした。
配られたものはタオルだったが、種類バラバラ・包装バラバラ
包装をとめているセロテープは黄色く変色していたと。
今までにもらったタオルをとっておいて配ったらしく
Aは挨拶された人から『Bさんってどんな人~?』と聞かれて知ったらしい。
その界隈ではかなり噂になっていた模様。
171 名前:2/2mailto:sage[2005/09/01(木)
11:07:40 ID:AoymzxnU]
・一戸建てをとあるハウスメーカーで建てたが、
散々値切った挙句、建てた後もいちゃもんをつけまくり、
(ただで)改装させまくり。
友達を紹介して家を建ててもらうと何か特典があるらしく
文句言いまくりの癖に、あちこちで勧誘しまくり。
『○○良いわよ~、あそこで家建てな~い?』
『私顔がきくから、安くなるわよ~』
夫の転勤で他地方への引越しが決まっていたAにももちろん勧誘。
『ダンナなんか単身赴任させれば良いのよ~』
ココはAやAダンナの地元でもなんでもなく、ここに家を建てる必要性は全くないのに。
また、信じられないことに、そこのメーカーに勤める人にまで勧誘していたらしい。
『どうせ建てるなら私の紹介って事で建ててよ~、ちょっとは安くなるわよ~。』
メーカーにも『人いっぱい紹介するから』と更に値引きを要求。
再三にわたる値引き要求と苦情に、ついにメーカー側が
『紹介してくれなくていいから、今後うちに関わらないでくれ』
と言ってきたらしい。
他にもいっぱいあるけど、そんな感じの人。
180 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/01(木) 11:20:44 ID:uyeUXj+b]
>170-171
そんな先生にピアノ習ってて大丈夫なのだろうか
182 名前:170mailto:sage[2005/09/01(木)
11:25:27 ID:AoymzxnU]
Aはピアノを辞めたくて辞めたくて仕方なかったらしいのですが
収入が減る事を嫌がったBに散々引き止められ
結局辞められたのは2年後だったとか。
その後も『今度のコンクールだけは出ない~?』とかしつこく言われ
Aも少々ノイローゼ気味に・・・。
>>170-171に書いた事以外にも色々あったようなので。
引越しが決まっていた事が心の支えだったと思います。
192 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/01(木)
15:42:13 ID:PU5eG8Ky]
似たような話。
昔、友人Aと問屋系の服屋で買い物をした。
Aが先に会計を済ませると、オマケの100円割引券が付いてきた。
私が会計をする際、Aは「せっかくだからこれ使えば?」と言って
その100円割引券をくれた。遠慮なく使わせてもらった。
(私は支払い金額が少なかったので割引券はもらえなかった)
店を出たら、Aが手を出してこう言った。
「じゃあ、50円ちょうだい」
私は一瞬何のことかと思ったが、
割引券を使わせてやったのだから半分よこせと言う事らしい。
素直に50円渡したことを今でも「???」と思っている私はセコケチ?
193 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/01(木) 15:49:03 ID:UFdk3g7M]
あんまり似てないんでは?
私は>>184はセコケチだとは思わない。
言ってほしいのかな?
正直今でも根に持っている>>192はセコケチだよ。
194 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/01(木)
15:51:12 ID:PU5eG8Ky]
根に持っているというよりは、不可解なんだよね。
自分ならそんなこと絶対しないよな、と思うと。
あ~でもセコケチと言ってもらえてスッキリした。もう忘れる。
195 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/01(木) 15:56:12 ID:rziCJxtb]
微妙だな~
もらった割引券の金額が500円とかなら、「これ使えば?」と言ってくれた時点で
「じゃあ、後で半額返すね」とお店の人に聞こえない程度の声で答えると思うけど100円だもんね。
でも、昔(ってどれくらい前?)のことをずっと覚えてるあたりはちょっとセコケチかもw
197 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/01(木) 20:00:33 ID:uyeUXj+b]
えぇー
おまけでもらった100円券で、今後自分が使う必要ないからどうぞってくれたわけでしょう?
逆に自分が上げる立場ならそういう考えだから、それを現金で還元してもらおうとかしようとか思わないけど。。。
だから当然じゃあ現金で半額返せって言われたらビックリするよ。平たく言うと
ただでもらったその店でしか使えない券を自分はいらないから、友達に100円で売ってあげるって
言っているようなもんじゃん。どこからどう見てもセコケチでは?
普通ハイって何も考えずに親切であげちゃうようなものでしょ?
そう考える事が無神経ずうずうしいと感じるような人とは、
色んなことで価値観とか意見があいそうもないわ...
251 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/05(月)
22:31:19 ID:SEI8DYUd]
ゴミ置き場をあさるママってよくいますか?
よくごみ置き場(鍵付き)の、崩れ落ちてくるゴミ袋を整理しているのを見かけるし
道路に落ちてるゴミもきちんと拾って捨てているのを知っていたので
ゴミ置き場にいても、(最初は驚いたけど)あまり気にしなかったのですが…
逆にいい人と思ってたのですが
この前通りかかったらいきなり近づいてきて
「あのね、ゴミの中にオモチャがあったから拾ってたんだけど
あなたには先に言っておこうと思って」と言われました。
一方的にしゃべりまくるのをポカーンと聞いていました。
洗って子供に使わせると言ってたけど
以前「フリマに出すからオモチャちょうだい
子供服は売れないから要らない」とねだられた事もあるし
駅前のリサイクルショップにうちが捨てたおもちゃが幾つか同時に並んでいて
不気味と思った事を思い出しました。
信じたくなかったけど、人のゴミあさるって…
「児童手当が下りないからきついわ」って言ってたんだけどなぁ。
判定ラインぎりぎりでアウトだったのかなぁ。
彼女、粗大ゴミを持ち帰って、近所のババとトラブル起こしたとも言ってました。
とりあえずうちの個人情報(カネコマなんでたいした価値無し)が
筒抜けにならないよう、ゴミの処分に気を遣いたいと思います。
長文失礼。
252 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火) 02:27:55 ID:PD4rC63B]
>ゴミ置き場をあさるママってよくいますか?
よくいないって分かって書いてるくせにー ( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
なんか凄い人ですね… オモチャを捨てる時は生ゴミの中に混ぜるとか、
油性マジックで落書きしてから捨てるとかしたら勝手にリサイクル
されないようになるのかな…
253 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火) 03:07:26 ID:hW3vhPJq]
>>251
その人、ケチというか本当に貧乏で生活に困ってたのでは・・・
257 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火) 09:51:31 ID:7Qhwpg0p]
捨て奥系の雑誌で見たセコケチ奥、収集前の雑誌や粗大ゴミを拾ってるって
堂々と胸張ってましたヨ!
アテクシってムダが大嫌いでリサイクル派なのぉ~みたいな。
掲載する雑誌もモラル低すぎですが、常識って何通りもあるんでしょうか…??
258 名前:251mailto:sage[2005/09/06(火)
10:35:10 ID:uXf4p0VO]
>>252
やっぱ意地悪な書き方だったですかねー(反省)
いや他所にもいるかなと最近勘違いし始めてたので。
油性マジックならベンジンで消して売りに行きそうに思えます。
今は見られたくないゴミは生ゴミ・おむつに混ぜて捨ててます。
>>253
いつもお金の愚痴こぼしてますね。
収入はうちよりありそうだけど(結構年上だし児童手当下りないんだし)
肉親がドキュで仕送りしているとか
夫も大酒飲みの上先日から給与半減したとか…お金のことばかり。
会うたび愚痴聞かされるのも、ゴミ袋あけられるのも嫌だし
「ゴミ袋は危ないよ、怪我する前に止めたら」と遠回しに言ったんですが
「ありがとう」なんて言ってたから、言外の意味は分かってもらえなかったかも。
>>257
雑誌って子供会の回収とかなら収入源になるんですよね?
近所からクレーム出ないんでしょうかね。
私は袋無しの粗大ゴミなら悪いとまでは思わないんだけど(弱気)
周囲とトラブル起こしたらやっぱまずいかなと。
259 名前:名無しの心子知らず [2005/09/06(火) 11:00:33
ID:ff0IOYGq]
ゴミ漁るヤツって変わり者が多いよね。(当たり前かw)
頭おかしい人と思われても仕方ないかも。
そのうち近所の人に通報されそうだな。
260 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火) 11:04:57 ID:roOrWTVB]
こうなるとリサイクルされそうな物は、
完膚なきまでに叩きのめしてからゴミ出しするしかないね。
254 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火)
07:55:32 ID:/TgQ+UlT]
昨日このスレにぴったりの新聞記事を見つけました。
近所の奥様達4人が誘い合って複合型商業施設へ買い物に行ったが、
その内の3人が示し合わせた訳でもなく、それぞれ万引き。
被害はそれぞれ2万円らい。盗んだ商品は服やバック。
万引きの理由は「節約のため」。
節約のためなら犯罪すら躊躇しないのがケチママクォリティー
なのか。
255 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火) 08:12:35 ID:LLO29EDO]
ここ見てると 自分の常識は本当に正しいのかと不安になってくる…
274 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火)
15:19:02 ID:8dTaSufv]
ウチは一人っ子、ウチ以外は2人、3人兄弟だったりするが
誰かの家で集まったりする時は大人の割り勘でいいよと言っていたが(外食は別)持ち寄りで集まったりする時
すでに子供も小学生。
最近は大人の割り勘では割が合わないと思う自分。
セコケチかなー。
275 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火) 15:42:06 ID:+7mOUlHj]
何が鬱陶しいって自分で欲しい答えが判っているくせに
「これってセコケチ?」
「私もセコケチなのかなぁ」
などの台詞を吐かれること。
276 名前:名無しの心子知らず [2005/09/06(火) 15:43:16
ID:6cCT3tz3]
>>274
セコケチじゃないと思いますよ。
でもお互いの子供が小さい頃からの習慣だと、子供の数が少ないほうからは
「子供も大きくなったし、大人割りやめよう」とは言いにくいですよね。
こういう時は、子供の数が多い人のほうから気を遣って欲しいよね。
でも人間、自分が損してるときは敏感に感じ取ることができても、
得できている間はそれを疑問に思わず恩恵を受け続けるパターン多し。
やっぱり、損している人間から言い出さないと無理なのかなぁ・・・
281 名前:名無しの心子知らず [2005/09/06(火) 19:43:11
ID:+HhNjivk]
>>274
そういう集まりって、そろそろ終了じゃない?
中学生まで親と遊ぶとは思えないし、
もうちょっとの我慢!
292 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火)
23:30:09 ID:7Qhwpg0p]
>>284
食べ放題飲み放題って、あくまでも「その場」限りだよね?
持ち帰りなんて許したらお店は絶対に赤字だもん。
昔○ェーキーズのランチ(ピザ食べ放題)に3人くらい子連れで来てたママン、
子供たちと総出で大量~のピザをテーブルに持ってきてタッパーに詰め放題してた。
当時無敵の女子高生だったんで「あぁ~あのオバサンお持ち帰り~!」と騒いだら
お店の人がすっ飛んで来て注意してたけど、オバハン逆ギレしてたよ。
子連れでそういうコトするなよ…
293 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/06(火) 23:50:13 ID:NfvEmqP+]
>>292
ナカーマ!
自分も、女子高生時代に、○ェーキーズ持ち帰りオバハンを注意しました!
294 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 00:25:14 ID:CjvxwyID]
いいなぁ~、地元には○ェーキーズなんかないだよ・・・( ´Д⊂ヽ
295 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 01:03:30 ID:S0RWWmWw]
>>294
元気出せ! 私は○に何が入るかすら分からんぞ!
296 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水)
01:13:28 ID:PEFvh2W9]
タッパー詰めといえば、神戸屋のパンバイキングでも
ときどきタッパー持参オバハンを目撃します。
目撃したうちの一人は幼馴染みでした…orz
298 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水)
08:38:36 ID:UpRL/0uz]
昔バイキングレストランのデザートコーナーでデザート見てたら
幼稚園児くらいの子が3人くらいでシュークリーム取りに来てて
お皿も持たずに手づかみで3個くらいずつ持って、入り口のほうに
行くので「?」と思って見てみると
店が混んでると名前だけ書いて待合みたいな場所で待ちますよね、
あそこに持っていって母親達と分け合って食べてた。
受付まだやろ~?
しかも食べ終わったあと母親たち、「待ち時間長いからやめよう」って言って
店出ていったけど、それ食い逃げでは・・
とりあえず店員にチクった。あとは知らん。
300 名前:名無しの心子知らず [2005/09/07(水) 10:02:36 ID:hB19HisE]
海外話でスマン、
カナダにパックツアーで行ったとき、朝の集合時間が7時半と
早かったので、バス移動の中で食べようと、
ホテル内のメインダイニング(朝バイキング形式)
に行って、デニッシュやマフィンをテイクアウトさせてくれと頼んで
6個くらいをトレイに乗せて会計に持って行くと「無料で良い」と言われた。
集合場所でコンダクターにその話をしてたら、同じパックツア-のある家族連れが
脱兎のごとく走って行ったけど、ほどなく立腹しながら「無料じゃなかった」と
文句たらたら。
私は不安になってコンダクターに一緒について来てもらってもう一度確認する事に。
すると、さっき応対してくれたマネージャーが苦笑しながら
「あなたのならオーケーだ」
みると、トレイに山盛り一杯のパンと、パッシュドポテトだの、ソーセージが
てんこもりのを片付けようとしてる。
先の家族連れ、他の客が唖然とする中、無料だと思って欲張って乗せたらしい。
コンダクター「あの人達、ルームサービスとって食べたはずなのに、、、、」
同じ日本人として恥ずかしかったよ。せこケチ道は海外でも発揮されるらしい。
301 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 10:15:05 ID:8i5+sFb/]
スマートな対応のホテルマネージャーGJ!
303 名前:名無しの心子知らず [2005/09/07(水) 10:17:37 ID:hB19HisE]
バス移動の中、美味しそうに食べてる娘と主人は何も知らないから良いけど
私は後ろの座席のその家族連れの鋭い視線が本当に嫌だった。
307 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 10:37:10 ID:CE5mD7Xv]
>300
うわぁ...恥ずかしいね。
家族連れってどういう年齢層だったんだろう。
そしてあなた方親子に冷たい視線を浴びせるなんて
どこまでも考え違いしてるんだね。
他にも色々と旅行中にやらかしてそう。
310 名前:名無しの心子知らず [2005/09/07(水) 10:54:17 ID:1xUrIBoA]
>>302いたね~
海外旅行とディズニーで思い出したんだけど
3年前にディズニーカリフォルニアにツアーで行ったときに同じだった家族
のママと子供(小一)には今でもむかついてしまいます。
旅行代金+10万でエコノミーからビジネスに変更できたので変更して参加
しました。
到着後そのことに気がついたケチママに「帰りの飛行機は思い出作りたいし
子供の絵日記に書かせたいしビジネスクラスの記念品も欲しいから自分たち
と席をかわってくれないか?」と言われました。
電車やバスの席じゃないしパンフレットにもプラスでupできると最初から書
いてあり何より何故初めて会った人にそんなこと言われなきゃいけないのか?
と理解不能でした。
当然断ったのですが(チケットに記名有りだし)「自分たちだけ得をするの?
ケチなこと言わないで!」と逆きれされ現地係員に説明して断ってもらいました。
が「じゃあ記念品ちょうだい。」と当たり前のように言ってきましたっけ。
我が家は私と子だけの参加(旦那からのプレゼント)だからなめられたのかな?
相手の旦那は恥ずかしがることなくポーと嫁が騒いでるのを見てました。
帰国時の飛行機の中でも子供が「カーテンの向こうに行きたい!ママに会いたい!」
とCAに言ったらしく「あなたの子が騒いで困っている」と言われました。
ケチママの入れ時恵だと思うけどむかついて「私の子はここにいます。」とはっきり
言いました。
そこまで座りたいならホテルのランク(S)を下げて座席をupすれば金額かわらない
のに・・と後日ケチ風味のママに話したら「だってホテルの石鹸とかいいランクのじゃ
なきゃお土産にならないでしょー」と言われ微妙に納得した私です。
311 名前:310 [2005/09/07(水) 10:58:43 ID:1xUrIBoA]
あっBOAだ!私・・。
312 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 11:00:27 ID:DSC1PiOL]
ホテルの石鹸がお土産になるというのがよく分からない。
まさか備え付けの???
313 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 11:12:56 ID:uLIpwZc5]
310の話なんかみたいの読むと、本当に貧乏なヤツ、勘違いして海外行くなと思ってしまふ。
誤解の無いように、貧乏っていうのはこの場合、貧乏根性のヤツってことね。
ビジネスクラスがエコノミーと料金が違うってわからないのかね。
こういう貧乏根性から来るあつかましさって ほんと気持ち悪い。同じ人間か?と思う。
315 名前:名無しの心子知らず [2005/09/07(水) 11:15:25
ID:OnyD/DKs]
安いホテルの石鹸だったらお土産にならないような普通の石鹸だけど
いいホテルに置いてるアメニティはブランド物が多いのでお土産としてもOK。
という意味かなぁ・・・と思った。
316 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 11:19:16 ID:enVdFtbg]
ディズニー・グランド・カリフォルニアン・ホテル
ディズニーランド・ホテル
ディズニー・パラダイス・ピア・ホテル
ーーーーーーーーここまで直営ーーーーー
その他周辺ホテル
上から順にランクが高い。どこに泊まったんだろう?
321 名前:310 [2005/09/07(水) 12:11:29 ID:1xUrIBoA]
>>316さん、一番上に書いてあるホテルです。
石鹸がお土産云々の話は>>315さんの書かれてる通りです。言葉足らずでした。
319 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水)
11:37:35 ID:MXLVC5Gj]
先日、チェーン店のラーメン屋さんに入った。
ここは、子供にちょっとしたおもちゃをくれるところです。
料理を待ってたら後から親子連れが入店。
まだ注文もしてないのに、席に着くなり子供が
「おもちゃー!ねえ、おもちゃー!!」
と店員さんにまとわりついた。
仕方なく、注文とる前におもちゃ籠を取りに行った店員さんについていって物色していた。
そのうえ、おもちゃを3つくらい要求したが「ひとり1個ね」と却下されていた。
親はニコニコして眺めてるだけ。なんだかなあ。
337 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水)
14:26:30 ID:ILGR4S8x]
券がらみで思い出したよ。
サンリオの株を持ってるので、ピューロランドの優待券が
半年毎に3枚づつもらえる。
ウチはまだ子供が小さいので、喜びそうな子供がいる妹の所へ
あげてたんだけど(妹が行かない時は、オクで売ってた)、
この前妹の所へ遊びに行ったら、妹宅のお向かいの奥さん(A子)が来た。
以下、私とA子の会話
A子 「お姉さ~ん、たまには私にもサンリオの券下さいよ~」
私 「妹だったらね~。アハハ~」
A子 「妹じゃなくてもいいじゃないですか~。ウチの子シナモン大好き
なんですよ~」
私 「オクとかで買うと安いよ」
A子 「でも、お金かかるんでしょ?}
私 「???」
後で妹に聞いたら(妹はその場にはいなかった)、以前優待券を
机の上に置いておいたらA子に見つかって「いいな~いいな~」
とうらやましがってたとの事。
普段の近所付き合いでは、めだって変なところはなかったらしくて、
驚いてた。私も驚いちゃったよ。
338 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/07(水) 15:01:40 ID:ImQ934Cz]
えーと、
ずうずうしいことを頼む人っていうのは
断られるのを万が一にも想定してなくて
ありえないことに拒否されたから怒り狂うのでしょうか?
遭遇したら怖いな。。
374 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木)
12:14:08 ID:SaTmGvbS]
実際の所、>364にはケチでむかつくな~と思ってる専業主婦の方が近くにいるんでしょ?
「自分は○サンのこういうセコケチなところが嫌だ」って言えばいいのに。
私が最近気が付いてイライラしているセコケチ話ですが…
同僚ママ友とよくお昼ご飯を一緒に外食するんだけど、
ポイントためたいから協力してって言われて、ママ友がまとめてカードで払って
食べた分だけ現金で渡してるのね。(ポイントためてないからそれはいいんだけど)
持ち歩いてる電卓で計算してキッチリと金額出してるんだけど、
人が電卓たたいてる脇でママ友が暗算して「○円だと思うよ」って毎回先に言うんだ。
でもいつも計算が100~200円間違ってるんだよね。
もちろん多い金額を言われるから、毎回訂正して正しい金額を払ってる。
はじめは暗算が速くできるの自慢してるの?でも間違ってるしーwと思ってたが、
あんまり毎回だとイライラするし「他の人は電卓で計算なんかしないよ」って言われると
もしかしてわざと?って思っちゃう。
小さいことだけど毎回毎回だとセコさ爆発でウザイです。
面倒だから別会計にしようよって言うと、いつまでもポイントポイントってグチグチうるさい。
ポイント分(50円ぐらい?)くれてやるから黙れ!って思う。
(ホントにくれてやるとセコケチの思うつぼだろうから、思うだけだけど。)
376 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 12:36:43 ID:CtTfbwpX]
>>374
「他の人は電卓なんて使わない」
要するに「数百円はわたしに有利に切り捨てろ」ってことだわな。
意地でも電卓使いとおしてください。
その前に一緒に食事するのやめるって手もあるけど。
377 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 12:41:04 ID:ARO86lvF]
一度も計算合ってたことないよねって言ってみてよ。
387 名前:374mailto:sage[2005/09/08(木)
13:55:30 ID:SaTmGvbS]
>>377
いつも間違ってるよ~って、以前言ったんですよ。
そしたら「そう~?アハハ」って、イヤミが通じないのかわかっててスルーなのか…
職場の形態から外食になりがちなので、セコケチママも外食なんだと思うけど、
ビミョウにせこいのがイライラするって言うか何となく恥ずかしい様な気持ちにさせてくれる。
小さい子って大人から見ればバレバレのウソとかつきますよね。
例えればそんな感じなのかな…
多い少ないとかでグダグダ言うのも嫌なんで、キッチリしたいと電卓を使ってました。
セコケチママのためにじゃなく、以前から持っていた名刺サイズの薄いヤツ。
ぱっと出せてササッと計算できるから携帯より便利で、結構電卓愛用してますw
私もサイドメニューとか頼まなければ計算せずにすむのでいいんですが、
食欲に負けちゃって。ついサラダやデザートを…
「食べた分のお金は自分で」だから強烈なせこさは無いんだけどね。
今度注文するときにもうお金出しとこうかな。
ホント別会計が楽でイイのに~最初にポイント集めに協力しちゃったのが失敗でした…
388 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 14:04:22 ID:01rmA7SC]
>>387
「私もポイント集めることにしたから」
てのはだめ?
カード使わなきゃいけなくなるけど暫く使って
別会計が普通になったらいつのまにか現金払いに戻す。
ていうかグチグチ言われても別会計で押せばいいだけなんじゃ?
391 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 15:20:12 ID:QCzPckxR]
途中で送ってしまった。
ニッコリ笑って「いつも多く間違うけど一度も少なく間違えた
事ないよねー」と言ってみたら?
392 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 15:34:37 ID:QDOM2mKb]
>391
そのセリフのあとにもっと微笑みながら
「それってわざと?」
も加えてほしいw
383 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木)
13:24:12 ID:PJKpBEcf]
中学生の頃、同級生だったAが、うちの近所に越してきてから
ひどいし、怖い。
Aとは、同級だったけど仲良かったわけでもなくクラブで
数ヶ月一緒だったくらいの仲。それも5年ぶりくらいに会ったのに。
看護師をしている私。
「ねえ~子供が風邪なの~薬もらってきてよ(クスネテこいの意)」
犯罪ですから・・
自営してる少し距離がある義実家宅・パン屋。
「売れ残ったパン。もらってきてよ!」
何故?あなたに?取りに行けと?
旅行会社に勤めてる義姉。
「○行きのチケット、安く出来るでしょ?融通利かせて~」
ハア?ハア?
毎日顔を会わさないよう、仕事行くのが辛いです・・
それでも電話して来たり、帰ってくる時間、見計らって外にいるし
怖いよー毎回断っても、ああ言ったら、こう言うで参ります・・
384 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 13:27:49 ID:vqyDc1JE]
>>383
「ウザイんだけど」
これでよくね、別に仲良くしてなくていい人なんでしょ?
386 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 13:54:24 ID:NmwI0RJq]
>>383
にっこりしながら「なんで?」と聞いてみて欲しい。
393 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木)
20:13:33 ID:SugVvh7t]
カードのポインヨで思い出したんだけど、数ヶ月前にテレビの番組で、カードのポインヨを
マイルに変えて海外旅行に家族全員で行こう!という家族を紹介していた。
その家族、一番妻が執着していて買い物でも何でもカードで支払う。うだつのあがら
なそうな旦那は、妻の言いなり。
職場の同僚・上司との飲み会なども旦那がまとめてカードで支払い、現金を飲み仲間
から回収。その番組に出てた同僚等も「海外旅行に協力してますよ!」と
言いながら、苦笑い。みんな迷惑そう。旦那空気嫁ってかんじだった。
んで、妻「海外旅行まであと何マイル!○○万円買わなきゃ!←あたりまえだが百万円単位」
そんな買い物するんなら、節約して安い海外へ逝けよと思った。そういうセコケチ
を紹介する番組も番組なんだが・・・。セコケチを増やすような放送はやめてくれ~。
まあ、妻のひどく恐ろしく疲れきったブサイク顔が計算機叩いて目を輝かせているのには
閉口したよ。ボロアパート?(賃貸)だったし。
自分もカード使いだけど、ポイントに目がくらんでいたら余計なものを
買ってしまって結局無駄なような気がするよ。1000円単位まであといくら。とか。
まあ他人にポイントをねだったりしないけれども。
394 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 20:19:10 ID:gkpMi/rT]
ぽいんよ
400
名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 20:47:41 ID:aqj2o3oX]
その番組見たけど、>>393は大げさ。
確かにそんな調子でいつ行けんねん!というようなみみちいたまり具合だったけど、
それは逆に言えば生活必需品・最低限しか買ってないから=自費で海外旅行に行く余裕はない
って感じで、ムダに買い物して貯めようっていうのじゃなかった。
別に自分の買い物をカードでしてポイント貯めるのは全然セコケチじゃないんじゃないの?
唯一会社の飲み会をカード払いさせてもらってる旦那だけ人を巻き込んでるけど、
別に同僚や上司も迷惑そうには見えなかったよ。
普通はそんなポイントなんかどうでもいいし、金額さえきちんと回収してるなら
何の問題もないもん。
403 名前:名無しの心子知らず [2005/09/08(木) 21:38:43 ID:GEAzq467]
テレビで放送された節約主婦ネタで一番おどろいたのが
ど~○ってるの、でやってたヤツ。
幼稚園バザーの役員だかに立候補して、全家庭から集めたバザー品を
良いものだけ抜いてバザーで売る。(もち自分の懐へ)バザーには残りを出す。
引越し予定の家に行って、不要な家電を そ こ の 家 で 写真を撮り
ヤフオクに出す。売れたら引き取りにいく。売れなかったら「ごめん、知り合いに
声かけたけど貰ってくれる人いなかった」といってすます。(売り上げは懐へ)
もうひとつ、同じ主婦が節約法として紹介してたけど忘れた。
アホなフジテレビはその節約法をボードに書いて紹介してました…。
一つ目は犯罪では???
404 名前:名無しの心子知らず [2005/09/08(木) 21:44:24 ID:GEAzq467]
403です。ひとつめは、良いものだけ抜いてヤフオクで売るの間違いですた
405 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 22:26:07 ID:90MNe3lg]
他のバザー役員は気がつかないのかな?
ワテクシの場合はバザーの係で
欲しい物は目立たないところにディスプレーして
休憩時間に買いに行く・・なんて事をやってましたわ。
407 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/08(木) 22:45:31 ID:Mbq6M0Fl]
>405
バザーの品物が無くなっても、案外気づかないかもんだよ。
たまたま無くなったのが自分の出した品物で、かつ役員やってたからわかったんだけど。
役員(本部役員含む)は、バサー前に値札付けが終った時点で、
1点だけ欲しい物を買えるんだけど、
値札づけ作業の前にすでに私の出したものが無くなってた。
騒ぎ立てて揉めるのも嫌だったので、何も言わなかった。
まわりも何も言ってなかったんで、多分気づいてなかったんじゃなかろうか。
409 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 03:43:10 ID:F0NYt693]
>407
そこで敢えて勇気を出して「私の出した物がない」と言ったら
同じ考えだった人達が「私も」「え?私のも…」って言い出したんジャマイカと思った。
410 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 07:51:46 ID:Q2ydW/A9]
うん。問い詰めるまではしなくても、みんなの前で「私の出したものがない」ってことは
言っておいた方がよかった気がする。
気付いてるよ、と暗に伝えるだけでももしかしたら再犯防止になるかもしれない。
意外に聞いてみたら準備前に破損したとかなくなったというだけかもしれないし、
もしそうだとしたら疑われた人もお気の毒だ。
413 名前:名無しの心子知らず [2005/09/09(金) 13:11:09 ID:269P6+w5]
407です。
>409-410
そうですね。言った方が良かったかも知れません。
年少で、園のしきたり等がよくわかってなかったので、
平役員の知らない、本部役員同士の暗黙の了解事項があるのかも、
などなど、その時は考えすぎていました。
ちなみに、簡単に壊れるようなものじゃありませんでした。
買った時の箱にいれた、1回使用したのみの子どもの革靴。
411 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金)
09:33:12 ID:m3n4B1aw]
今月号のひ○こクラブより。
ナマポ受給中のシングルマザー。
「我が家にはクーラーがありません。なので、車を持ってる友人に頼んで
ショッピングモールに避暑へ・・・オトク♪」
車を持ってる友人、超逃げてー。
412 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 12:14:15 ID:bsz3MyDR]
>411
クーラーくらい買えば(・∀・)イイノニ
414 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 14:42:57 ID:pk03Cigd]
>412
ナマポはクーラー買ったら支給停止されちゃうんじゃないかな。
クーラー買えるくらいの余裕がある人は対象外認定されると思われ。
415 名前:名無しの心子知らず [2005/09/09(金) 14:52:26
ID:7BZjIoMW]
>>414
いつの時代の人ですか?
とっくの昔にクーラーはOK出てるよ。
418 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金)
15:30:56 ID:E2VqNnb8]
クーラーで思い出した。
家にあるけど絶対つけない人がいた。
子供の健康を考えてって建前だったけど
子供はあせもからかきむしったらしくトビヒ状態。
それなのにウチのプールに入りに来て慌てて断った。
医者に連れて行かないと治らないよってアドバイスした人に
薬余ってないかなー?って言って唖然とした。
419 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 16:52:33 ID:HPEZ84xf]
限りなく虐待って言わないか? それ、、、
420 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 17:56:12 ID:Gl97Mzna]
若めの人→エアコン 古めの人→クーラー
という法則をご存知ですか?
ちなみに私はクーラですとも、えぇ。
422 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 18:17:42 ID:lh4aYQRy]
「空調」って言ってる私は…
430 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/10(土) 09:38:29 ID:+aW67Ufy]
>>428
またスレ違いだけど、ナマポ受給中と明言してますよ。
母親は写真なしだけど、娘の写真はデカデカと出しちゃってる。
お暇な方、ひ○こクラブ9月号の212p参照。
431 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/10(土) 12:21:19 ID:A0MBUPrb]
>>429
10年くらい前に、桶川で生保受けてるお年寄りがエアコン禁止されて
夏に亡くなった事件があったよね。それかな。
434 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/10(土) 14:05:07 ID:cTImaI3l]
>>431
確か、死んではいなかったと思うよ。
入院だけで済んだそうだ。
退院後は不憫に思った近所の電気屋さんが
タダでクーラーを取り付けたんだけど、それは
黙認してたみたい。
436 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こうmailto:sage[2005/09/10(土) 20:45:03 ID:AIcH+Bq2]
>>430
買ってないんだが、本屋で読んできた。(セコくてすまん)
名前も香ばしいヤンキー系だった。
DV夫と一度離婚して、また再婚。そして離婚。んでナマポ。
ただの恥さらしとおもうが、写真載って、純粋に喜んでるんだろうね。
425 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金)
19:30:46 ID:vKXmCfyS]
めばちこが出来たときに子に無理矢理移し、子の目薬で自分も治すという事を「私の裏技!!エヘン」って言ってる公園ママンがいた・・・。
面識無いから普段の事は知らないんだけどちょっと知りたい。
426 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 20:55:30 ID:24wKUuuR]
めばちこってどこの方言だっけ。
うちの方は ものもらい。
427 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/09(金) 21:23:16 ID:wokHKo17]
>>426
関西とか中国四国の方じゃないかな。
うちの親が岡山だが「メバチコ出来とる」って言う。
429 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/10(土)
08:31:34 ID:4h45UoUb]
生保のエアコンは、確かお年寄りが熱中症かなんかで亡くなって、
それからOKになったと昔ニュースで見たような?
先日、息子のクラスメイトが転校するのでレストランの個室を借り、
親子5組位でお別れパーティーをした。
会計の際Aさんが「私、大きいお金しかないから~」とそそくさとレジの方へ、
全員コースだし予め料金も分かっていたし、他の4人は細かいのを出していた、
(別会計出来る店なのになぁ)ともなんとなく思っていたが、その場では深く考えていなかった。
トイレに行きたくなったのでレジの近くを通ると、Aさんが会計をしていたが合計金額がなんだか少ない、
Aさんはその店のクーポン(10%OFF・ぐるなびかな?)を所持していたらしい・・・。
私に気が付いた途端、急にあたふたとクーポンの説明をし始めた、
どうやらAさんは差額を懐に収める予定だったようだ・・・なんだかね。
433 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/10(土) 12:38:32 ID:P3FSyRMK]
>>429
それからAさんは差額返還してくれたの?
それともクーポン使わずじまい?
435 名前:429mailto:sage[2005/09/10(土)
18:44:53 ID:4h45UoUb]
>>433
わたわたとしながらクーポンの事を説明しだして、
差額返金というか、10%OFFになった金額を、
5等分して請求していました。
1親子あたり3860円が3474円になって、
「半端な金額が出るから云々かんぬん~」と、
まだ何も聞いていないのに、目線が合った途端話をしだした。
もれそうだったから、とりあえずゴメンといってトイレに行ったさ。
>>434
おおっ、亡くなってはいなかったのかよかった、
夏休みでぼーっとしながら見てたから、うろ覚えだったんだ。
441 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こうmailto:sage[2005/09/11(日) 02:46:42 ID:RQDSXC6y]
>10%OFFになった金額を、5等分して請求していました。
みんなコレの意味が理解できてるの?
請求って誰にだか、イマイチわからんのは私だけなのか?
442 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こうmailto:sage[2005/09/11(日) 02:56:36 ID:mmW0DhQ1]
>>441
総合計が10%OFFになったから
浮いた差額を五等分して分けたってこと
448 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こうmailto:sage[2005/09/11(日) 11:44:21 ID:AfM5maQK]
>441
Aさんは「大きいのしか無いから~」と先に払って、後でみんなから
お金を貰う気でいた(定価で)
割引クーポンを使って、全員の10%になったオフ分を自分だけが
貰おうとしていたが、429に見付かって、こっちが聞く前にキョドって
説明を始めた。
レジで支払い終えて席に戻ってきたAさんは「差額分が半端な額になる
から云々~」とトンチンカンな説明をし、みんなからは定価の10%オフ
の金額を集めたが、クーポンを使ってみんなの差額分を自分で貰おうと
していたのはバレバレだった。
って事でそ。
コマカイ金額だけど、自分だけが特をしようとして呆れられたって話。
449 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こうmailto:sage[2005/09/11(日) 13:38:34 ID:0EoJ/m8+]
429さんはAの挙動不審のことをみんなにばらしたの?
私だったらばらしたくなるけどAからうらまれそうで怖い。
450 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こうmailto:sage[2005/09/11(日) 13:43:10 ID:coxqmCQM]
ばらしてないんじゃないかな?
Aが自爆しただけじゃない?
452 名前:429mailto:sage[2005/09/11(日)
23:23:35 ID:6zSWhsyt]
>>448さんの解釈で合っています、
トンチンカンな説明は私に対してまくし立てただけですが。
私がトイレから戻った時にはお会計は済んでいて、
「Aさんがクーポン持ってきてくれてたんだって~」と、
みんなから良い人扱いになっていましたw
なのであえてそれ以上の事(レジ前での私とのやり取り)は他の人には言っていません。
恐らくあそこで私にばれなければ、386円×4人分=1554円を
ちょろまかす気でいたと思われます・・・。
普通は会計の総額から割引になるクーポンは、
予め他の人に言いますよね・・・?という話でした。
453 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 00:20:29 ID:s6FPLiyV]
クーポン持参してる場合、普通は店に行く前
もしくは注文前には言うよね。
…サプライズだったのかもw
454 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 00:24:35 ID:bs7vlwIB]
>440 幹事だけが無料ってのも在るが
455 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 00:34:51 ID:TFmQQyj6]
>>454
居酒屋の幹事様無料ってやつ?
456 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 01:45:59 ID:yqKOwhmY]
>454
それだって普通はみんなに還元するでしょ。
12名で宴会、支払いが11名分でOKなら、総額÷12って具合に。
457 名前:sage [2005/09/12(月) 09:12:09 ID:jJI/KSma]
>456
うちの旦那はがっちり自分の懐に入れてます。
だから幹事の役得だと思ってた…
458 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 09:21:39 ID:vZmFke/t]
>457
たぶん、というか絶対そればれているよ
あえて誰も言わないだけで
459 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 09:43:39 ID:EEvEa9GQ]
>>457
そんな旦那持って幸せ?
463 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 12:11:52 ID:knZ1PHLa]
>>461
私もそう思う。
飲み会に慣れている人は居酒屋のシステムもある程度は知ってるだろうから
特典も知ってるだろうよ。
知ってるけど黙ってるだけ。
金の支払いに無頓着なのはほんの一握り。
気付かないようでみんな気付いている。
464 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 13:32:27 ID:bt1oUldX]
「あえて言わないだけ」ってこと、世の中には多いよね・・・
465 名前:名無しの心子知らず [2005/09/12(月) 14:26:25
ID:/HE9Uyby]
でも会社の飲み会も送別会とか正式っぽいのになると
幹事はあちこちに気を回さないといけなくて、
ろくに席にいなかったりしない?
飲めないし、食べられないし。
そういう幹事だったら無料でも許せる。
470 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月)
16:41:18 ID:dZ5U6AWS]
誘導されてこのスレに来ました。
近所に同じ月(5月出産)に出産した&旦那が出張族って
事で仲良くなったママ友みたいな人のことなんだけど
そのママ友は週に3回~4回我が家に来たがるメールで「今から行ってもいいですか?」
という具合に来ても手土産ひとつ持ってこない、うちに来て 涼みにきてタダでお茶飲んで
お菓子食べて午後2時~午後6時までうちに居座る感じです。
旦那が出張の時は午後7時まで居座っていました。
7時前までご飯も食べれず私はイライラ・・・
「そろそろ子供のお風呂入れたいから」と言って帰ってもらったけどね。
1~2度そのママ友の家に御呼ばれした事あるんだけど
32℃越えてるのにクーラーも全然かけないで窓全開、飲み物はジュース1杯だけ
ママ友は自分だけジュースおかわりして何杯も飲んでるなんかムカついたから1時間で
「なんかぐずってるからもう帰るね」と子供を理由に帰ってきた。
ママ友夫婦はケチケチ生活です。電気も点けずに夜ご飯食べてるみたいだし、
なんか私の家に来ておやつ食べに来て、クーラーあたりに来て節約のため利用されてる気がして
腹立つから「今から遊びに行ってもいい?」の メールの返事には「今日忙しいから30分位ならいいよ」「買い物に行くんだけど一緒にどう?」
って具合に家にあまり上げないようにしています。
産後の抜け毛で部屋毛だらけで掃除大変だし、子供ぐずるし
ママ友のお世話してらんないよ。私は飲み物がお菓子が減っていると
「何か飲む?」「おかわりは?」「お菓子どう?」って気配りしてしまう人だからね。
474 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 17:31:48 ID:xxX7cBaW]
>>470
面倒くさいときは「今日はちょっと無理」と断ればいいような。
475 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 17:53:33 ID:MDRCw+9a]
470はどういう付き合いをしたいか次第じゃないかな?
買い物とか外で会うにはいいひと。ならそのままでいいとオモ。
他に自分がいやな気分になることするんだったらFO。
507 名前:470mailto:sage[2005/09/13(火)
00:58:39 ID:n3Ch+xOF]
>>471
丸写しでご免
>>474>>475
ママ友に「今日は忙しいので」とメールを返すと「じゃあ、いつにしますか?」と
返信してくるのです。相手のほうが上手かもね。
私の希望の付き合い方は、月に3~4回程度の自宅訪問
(招く方も招かれる方も150~200円程度の袋菓子等何でも良いからおやつや飲み物用意する、
1時間~2時間程度の訪問)、子供の物(服など)を買いにお互いのマイカーで行って駐車場で合流、
子供がもう少し大きくなったらファミレスやファーストフード店で30分~1時間程度
お茶したりという感じです。でもケチケチだからファミレス等でお茶は不可能っぽい
私は招かれても招いてもおやつを用意していました。
(さいしょの一回目は私はケーキを用意していました。ママ友宅ではお菓子も
出ないので段々馬鹿らしくなって最近は飲み物だけとか100均の袋菓子等を出しています。)
ママ友は赤(3ヶ月)だけ持って(完母なのでミルクの用意不要)
我が家にやってきます。
詳しく書くと長くなるので完結に書くが、
「私、今から買い物に出かけるの」と返信した時
「買い物行くなら、一緒に連れて行ってください」(赤と二人車の後ろに乗せてって)
には正直神経疑った。ママ友の子供をチャイルドシート無しで車に乗せろって・・・・・
自分の子がどうなってもいいのか?って・・・・
508 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火) 01:22:02 ID:dfFGbFoo]
無理して付き合うのやめたら?
全然友達じゃないじゃん。
509 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火) 06:37:02 ID:/LYIgMKO]
>>470
いつにしますか?って聞かれたら、
半年ぐらい先の日時を指定してやれば?
512 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火) 09:21:41 ID:CeCLiq9+]
>>470はきまじめなんだろうな、と思った。
いつにしますか?と聞かれたら、普通に「まだわからないなあ。また都合のいい時
連絡するね」とさらっとかわしたらいいよ。
催促の連絡があったら「最近忙しくて。遊べそうならこっちから連絡するね」と
とにかくその一点張りでいいんだから。
そして気が向けば、ケチケチだから・・と事情なんか汲まないで、「今日ならあいてるよ。
外でお茶したいんだけど、それでいいならどう?」と。
もし外は嫌だ、家がいいと言われたら「そっか、残念。じゃあまた今度ね」で、
その後また「予定がたたない」に戻る、と。
とにかくちょっとずつ自分のペースに持っていくといいね。
相手がそれが嫌なら離れていくだろうし。
513 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火) 09:28:51 ID:3/VMl65C]
>>470
そういうのと付き合うと、だんだん頭にのってくるよ。
今に「ご飯、まだー」、「今、○ちゃんの着ている服ちょうだい」
とかいいだすよ。ここを発見する前に私自身が経験した。
今なら、早めに撃退できるとオモ。
482 名前:名無しの心子知らず [2005/09/12(月) 21:24:31 ID:GmNvSL3K]
各クラスごとに教室で保護者会がありました。お茶がでたんだけど、空になったペットボトルを持って帰った人がいた。家で沸かした麦茶を入れるそうです。ちょっと驚いた。
483 名前:名無しの心子知らず [2005/09/12(月) 21:42:31
ID:ugfFFOf1]
>>482
なんんで?
484 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 21:55:33 ID:M5Qyc1/g]
>>482はブルジョワ
486 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月)
22:00:11 ID:5ysdu1ky]
ペットボトル入りのお茶の空きボトルだけ持って帰ったって事?
きっとその人は、自分でペットボトル茶を買うなんてことは、
・ただのお茶にそんな金払いたくない
・ペットボトルは環境に良くない
・ペットボトルのお茶の味が嫌い
のどれかの理由で絶対にしないんだよ。
しかし、ペットボトルはなかなか便利だから欲しい。ペットボトルだけ売ってないし・・・。
そこで、保護者会で出たのをこれ幸いに持って帰ったのでは?
487 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 22:05:30 ID:PRVMtVU/]
他人が口つけて飲んだペットボトルを再利用できるほどエコな人なんですね。
488 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 22:12:09 ID:M5Qyc1/g]
えええ?
自分が飲んだやつだけじゃないの?
498 名前:名無しの心子知らず [2005/09/12(月) 23:55:44 ID:GmNvSL3K]
482です。携帯からスマソ。2リットル数種類をコップで飲みました。二学期の行事予定で話が終わりお辞儀した直後の出来事だったのでビックリしたのです。サッと前に出て貰ってくねーって。ずっと狙ってたのかなーと。
492 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月)
22:56:32 ID:P4A2BWSh]
>490のだと思って読んでた。
ところで私はサークルで集まったときに出た500のペット(会費から配られた)の
空を持って帰ろうとかばんに入れたら
「え~、それ使うのぉ~?小金ためて家買うのぉ?」
とか言われたことがある。
幹事に渡すのも会議に使った公民館のゴミ箱に捨てるのも良くないと思って家で
捨てようと思っただけなんですけどね。
495 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 23:54:18 ID:/OfnIcze]
>>492「えー?(冷笑)こんなゴミ使ってどうやって家買うのぉ?教えて欲しいわぁ(蔑みの目)」
って言ってみて欲しい。
すごくヤな言い方されてるね・・小金ためて、なんて。
っていうかなんか言い返した?それともスルー?
503 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火)
00:07:07 ID:7rMQm1uU]
>495
ID変わってるかな?492です。
冷静に思い返すとなんて奴だ!とムカーですが、その時はペットボトルを洗って使う
という考えが全くなかったので
「え?ゴミ?(小金ため)さん家買うの?」
と素っ頓狂な返事をしました。
が、まわりのママたちの方が普段からそのママにイライラしていたらしく、あとで
「天然最強!」とGJ認定されました。
504 名前:名無しの心子知らず [2005/09/13(火) 00:10:20
ID:WDduHxZL]
>>492
会で用意されたものならソコに捨てても構わないと思うよ…
505 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火) 00:12:28 ID:OI8iZtiy]
>>504
数が多ければ持って帰るのがマナーだよ。
506 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火)
00:23:57 ID:7rMQm1uU]
>504
会で用意されたものですが、場所は会で借りたとはいえ市の公民館の一室でゴミ箱
は部屋の外に公民館のものが1つしかなかったんです。
幹事さんが持ってきたときの袋に入れてもいい(つまり自分が持って帰ってラベル
はがして捨ててもいい)と言ってくれたけど10人ちょいいたので少しでも減ったら
ラクだろうと思いまして。
ちなみに私がゴミ持って帰る発言をした後で「あ、私もそうしよ」と持って帰らな
かったのはその(小金ため)さんのみでした。
493 名前:名無しの心子知らず [2005/09/12(月) 23:49:40 ID:d+HYDrQu]
息子が習い事をやめました。
私の希望で無理やり習わせてたので仕方ないのですが
嫌がるのをだましだまし行かせてたので結局突然に
やめる事となってしまいました。
で、やめたのが月初めだったので、その月の月謝は
一応お支払いしましたが、私としては
日割りで多少月謝が戻ってくるのでは、と
勝手に思い込んでいました。(結局戻ってきませんでした)
これって、やっぱりセコケチでしょうか?
494 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 23:52:27 ID:R/stFJ5c]
セコケチとは言わないけど、月謝なんて返ってこないのが常識。
どちらかといえば常識知らずって感じ。
496 名前:名無しの心子知らず [2005/09/12(月) 23:55:09
ID:QvpSEjH4]
>>493
セコケチな上に非常識です。
先生にも都合があるのですから、遅くとも先月末には
菓子折りの一つも持って伺い、やめる意向を伝えるものです。
497 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 23:55:21 ID:LeLk+DIg]
>494
常識知らずとまで言わなくても。
世間知らずくらいで。
499 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/12(月) 23:57:27 ID:/OfnIcze]
>>493
家賃じゃあるまいし日割りでなんて戻ってこないよ。
1レッスン幾らの習い事ならまだしも。
500 名前:名無しの心子知らず [2005/09/13(火) 00:02:36 ID:d+HYDrQu]
493です。
やっぱり非常識ですね。反省します。
その後、菓子折り持って挨拶には伺いました。
ただ、ちょっとひっかかってたので
みなさんに意見していただいて、すっきりしました。
ありがとうございました。
543 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火)
23:53:34 ID:WbFFuIHw]
ホントにせこくて細かい話題ですが、同じ場所でバス待ちをするAさん。
子供同士が一緒に入園して、あるときAさんが「水筒やコップなど持ち物の名前
油性ペンで書いてもすぐこすっちゃって消えちゃうわね」と言った。
私が「ウチはテプラ貼っているから落ちないよ」と言ったら、今度ウチの子の名前で作って欲しいと。
いいよーって作ってあげたら、それから幼稚園から新しい教材を渡されるたびに
「うちの子のネームシールお願い」と言うようになった。
ピアニカ、スコップ、水彩絵の具(12色分)などなど・・テープ代なんて知れているとはいえ、
面倒だしもういい加減にしたら?とイライラして2学期が始まり
「役に立つ分かったんだったら、自分でやれば?これからずっと使えるんだし」と言ったら
「じゃあ自分でやるから貸してよ。あとで取りに行っていい?」とさ・・・・・呆れる。
「デスカウント・ショップにだってあるんだからそれくらい買いなさいよ」と言ったら
ケチねーと言われたよ。 どっちがダヨ!
544 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火) 23:54:43 ID:A8SVuD+D]
>>538
せっかくの楽しい運動会が台なしだったんだね。お気の毒(´Д`)
しかし、>私お弁当作れないからさぁ って、貰う気満々で
来たんだろうね。なんか、ハイエナみたいな人だ…
取り敢えず つ【FO】これあげる。
545 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/13(火) 23:58:01 ID:5gqwqFLm]
>543
そのときすかさず
「どっちがダヨ」って言ってやればよかったのに
546 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水)
00:04:51 ID:uqnbCpEB]
>545
ですね。
そこで「じゃあ自分でやる→貸して」、どういう思考でそうなるのかアゼーン???
すかざすケチにケチと言われたこともビックリしちゃって、言葉を失ってしまいました。
ケチにケチって言われたってココで見かけるけど、うわホントだと思ったらフリーズするもんですね。
イメトレが足りなかった ・・・・ orz
547 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 00:07:55 ID:EfIzB9FA]
ちょっとしたお礼なんかもなかったんだろうな<テプラ奥
548 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 00:19:00 ID:L9zXVfkq]
お礼したら、セコケチ的にはマイナス勘定になってしまうではないか。
549 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 00:20:08 ID:4YQP4QPX]
そうだ、テープ抜いて本体だけ貸してやったらどうだろう。
552 名前:543mailto:sage[2005/09/14(水)
00:31:22 ID:uqnbCpEB]
ちょっとしたお礼と言うか、この頃では「ありがとう」もロクに言われてないような。
「また、ついでにね」とかナメんなよって感じです。
ウチに来た時に、リビングの引き出しに「救急箱」「文房具」と貼ってあるのを見て
「ウチもモノすぐ無くすから、こうやって置き場所決めるのいいわねー。今度お願い」と言われ
ずっと放置していたら、「いつになったらやってくれるのよ!」って言われたり、
自分でやった方がずっと早のに。
ケチセコからしたら、そういう問題ではないようで。
>549
本体だけですか・・・故障したらヤダな。
553 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 00:47:10 ID:ZLTfE/RX]
意外とああいうテープ類高いのにね。
554 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 00:54:03 ID:ToWNHvfL]
貸しちゃ駄目だよ。
絶対返ってこない。返せと言うとまた「けちねぇw」
って言われるのがオチ。
562 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水)
10:07:47 ID:WSb7sNVH]
>>561
うちの母はその手の図々しいママに、高いタッパーウエア(正規品)やら
パイレックスの小鉢やら借りパチされたまんま引っ越されたよ。
それ以来お裾分けは100均タッパーにしているらしいが、
それでも返してこないバカがいるらしく、催促したら
他の人からも借りてそのままだったらしく、蓋と本体がかみ合ってないタッパーが
いくつもあったそうだ。
やはり母も最近ではジプロクで渡してるな・・・
576 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 17:28:31 ID:m/POVeOu]
>>562
私はジップロックでも返すよ
577 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水)
17:50:00 ID:k39AluOO]
ジップロックは返さないけど、ジップロックコンテナは返す。
基本的にお互い様の人としかやり取りがないから、
変に気を使いすぎると倍返し・3倍返しで大変な事になる。
セコケチ話。
6人くらいでちょっとしたお祝いの食事をしに行った。
中の一人Aさんは皆に嫌われていて、誘うのも躊躇われる位だった。
感じの子が優しい子だったから誘う事になったんだけど。
当日食事が終わって、会計の時、いきなりAが
『カードのポイントためたいから私がまとめて払って良い?』
皆目が点だったが、基本的に良い子ばかりなので文句も出ずに了承された。
皆はAに現金を渡した。
会計が終わってAが出てくると、嬉しそうに
『カードが使えない店みたい、そのかわりに値引きしてくれた~』
と言って、嬉しそうに財布をしまっていた。
もちろん値引き分のお釣りはAの財布の中・・・。
皆が口々に『じゃあ頭割りして返して』と言ったが、
『そんなたいした額じゃないから』とスルー。(いくらかは分からずじまい)
『幹事ちゃんが今回すごく頑張ってくれたから、幹事ちゃんに渡しなよ』
と言っても、聞こえない振りしてスルー。
お前何もしてないだろ!!、というよりお情けで誘われただけだろ!!
温厚な皆が更に静かにAから去って行ったのは言うまでもない。
578 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 18:20:11 ID:EilmkHPm]
>577
正直すぎるなA。
黙っていれば分らなかったのに。
579 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 18:32:07 ID:o49oJF0q]
嬉しかったんだろうね。
他の人に還元なんて、脳みその隅っこをかすりもしなかったんだろう。
見て見てー、得しちゃったぁ、って言ったら
いいなー、って言われて終わると思ったんだろうな。
583 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/14(水) 20:12:37 ID:wTY5Gm7m]
>577
カードで払う代わりに現金で払うから5%マケロ、とやったに違いない
584 名前:577mailto:sage[2005/09/14(水)
20:26:55 ID:k39AluOO]
スレ違いになるけど、Aは学生時代にもいろいろあった。
プリペイド式のコピーカードがないと大学でコピーできなかったんだけど、
『コピーしたいけどカード持ってないから貸して』と借りていき、
返そうとしなかった。
しつこく迫ったら返したけど、料金払わず。
アンタA3サイズ10枚以上コピーしたでしょ!!
万事がそんな感じだったので、姫じゃないと思います。
585 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/15(木) 08:45:35 ID:9HiCiBe4]
>584
つきあいの浅い人かと思ったら学生時代からの付き合いなんだ。
586 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/15(木)
20:38:15 ID:CtFIQLRI]
うちも借りパクさんに被害にあいそうになったよ。
子供の習い事の発表会があるから、「デジタルビデオカメラ貸して~」って
言われて1日だけのつもりだったのに、ちっとも返しにこなかった。催促
して返してもらった。
おもちゃも子供が「いいなあ。これ、いいなあ。欲しいなあ。」とずーっと
言ってる(言わせてる?) 普通、親だったら注意するよね? 「これ、○○
で売ってるから、ママに買ってもらいなね。」って言っても「○○で見たこと
ないよ。ほしいよー。」ってしつこい。マックのおまけ程度だったら、あげて
たかもしれない。そうやってあっちこっちでもらってるのかも。
その流れで、「このおもちゃ貸してもらっていい?」って言って持っていく。
もちろん催促するまで返って来ない。
この前、うちのキーボード(旦那の趣味)が気に入ったから、「しばらく貸して
よ。どうせ使ってないでしょ。」っだって。旦那のだし、おもちゃじゃないし、
無理だって言ってるのにしつこかった。
なんか、すべてにおいてだらしない人だったよ。デキ婚+3人年子のママだった
けど、子供3人とも失敗って自慢気だったし、3人目は産むかおろすか真剣に
迷ってたし。旦那に内緒の借金あったり、ちょっとヤバい感じの人だった。
587 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/16(金) 13:28:55 ID:TVAfvaZj]
「デジタルビデオカメラ貸して~」って、
撮るのはいいけど、見るときにどうするの?
588 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/16(金) 13:33:22 ID:AhEbq76k]
パソコンとケーブルはあるのかも。
589 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/16(金) 14:14:46 ID:LBXDkZ2L]
>>587
ビデオテープかDVDに移してから返すんじゃないかな?
590 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/16(金) 14:26:24 ID:waUdH/x1]
ビデオテープかDVDに移して「もらって」から返す
(テープ、DVDは「どうせたくさん有るんだから1本くらいいいじゃないの~」)
591 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/16(金) 16:22:35 ID:GD2QcUhz]
「このテープの中身VHSに入れてくれない?お願いね♥」
もちろんテープ代は渡さない。
592 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/17(土) 11:03:47 ID:ngbMJiTF]
テープ代は?と聞いたら
「今どき100均だって売ってるじゃない。そ れ く ら い おまけしてよ。ケ チ ねぇ」
と言われるに50000000カリパク
593 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/17(土) 13:20:58 ID:bfJ6kyE1]
100均のテープとか使ったらデッキが傷みそう・・。
601 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/17(土)
22:23:25 ID:JNzrV7g4]
一緒にPTA役員で書記やってるMさん、
学校で注文した紙を持ち帰るのはやめて下さい。
犯罪ですよ。
602 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/17(土)
23:35:30 ID:qYbHfFE0]
同僚のE.Iさん。
双子がいるからって3時に配ったお菓子を3個持っていった挙句(自分の分+コドモ)
残って給湯室に置いてある分までコッソリ持ち帰るのを見てしまった。
目が合って「ちょっと~小腹空いちゃって~」と引きつっていたけどw
だ か ら 太 る ん で す よ
608 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/18(日)
23:43:42 ID:12jA4EKp]
近所に某ファミレスができ、新聞に入ってきたチラシに500円くらいのパフェ無料券
がついたのがあった。
公園で顔見知りのママ友と喋ってるときにその話が出たので、じゃあ明日みんなで
持ち寄ってランチ食べてそれ使おうかって話になった。
(ちなみに、支払いはいつも別々払いにしてる)
でも、そのなかでいつも節約術を吹聴しているAは新聞をとっていないのでチラシ
が無くて無料券が無いと言い出した。
で、A含めて4母子いたんだけど、Aが一人125円ずつカンパしろという。
もともとワリカンにするという習慣もないし、それぞれお金集めて小銭持ってる人に
崩してもらったりして個別払いにしていたから、カンパするというのも気分的にどうか
と思う。
まあ、そういう券があるから行こうかというだけだったので、持ってない人がいるんだし
今回は無しにしようということになった。
そしたら、その夜にAからメールがきた。
「私、なんだか悔しくて眠れなくて……(><)新聞ってどこから取っているの?そこに
行ったらチラシもらえるかな?」
一応、○○販売所だけどと答えたけど、本当に行ったのかどうか……
ちょっとびっくりした。
609 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/19(月) 00:21:08 ID:GIOXtCbv]
>>608
その無料券、よく確認したほうが良いよ
無料券単体では使えません、って書いてない?(別に食事を注文せよって)
610 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/19(月) 00:26:05 ID:zFvV6cyo]
無料券って一枚で何名さままで有効とかってないか…?
まあないのもあるけど。
612 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/19(月) 00:35:51 ID:7WZzZWTf]
>>609
ランチ食べに行くなら問題なく使えるでしょ。
615 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/19(月) 06:23:32 ID:qhaRD68C]
>>609
>じゃあ明日みんなで 持ち寄ってランチ食べてそれ使おうかって話になった。
よく嫁。
>>610
最近のファミレスチケットって1枚に付き1名って多いよ、。
721 名前:名無しの心子知らず [2005/09/20(火) 22:18:17 ID:iKI5XjMF]
ガソリンが高騰していますね。
いっつも「乗っていきなよ」と快く言ってくれるママンがいるのでつが、
時々はお礼もしているのですが、ちゃんとガソリン代、支払うべきでしょぅか。
いいよーっていってくれるのがうれしくて、ついつい、乗せてもらうばかりです。
私は免許ないし。
722 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/20(火) 22:23:18 ID:IHpccW+6]
持ちつ持たれつにならない(片方免許梨)なら
やはり何らかのお礼はしたほうがいいと思う。
724 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/20(火) 22:25:54 ID:p2E6AtIn]
>721
乗せる側にしてみれば別に気にしないもの。(タカられた場合は別)
直接ガソリン代なんてもらったら、アッシー公認されたみたいで嫌な気持ちになるかも。
時々のお礼を少し奮発気味にしてあげればいいんじゃないのかなー。
お菓子→(親戚に貰ったからと言って)ビール券やお米券とかさ。
725 名前:名無しの心子知らず [2005/09/20(火) 22:51:23 ID:iKI5XjMF]
レス、ありが㌧です。
そうですよね。アッシー公認化が一番怖かったのです。
じゃー、なんか、お菓子好きみたいなので、奮発してきまーす。
ありがとうございました。
735 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/21(水)
09:41:49 ID:wvMJ0Qnk]
週末、電車に乗った時に遭遇した親子。
私たちの前にいて、自動改札を通過していった直後、
ピポーンと鳴って「乗車券が挿入されていません」表示が出た。
母娘ともフリフリ服でおめかしして、娘は明らかに小学校中学年以上。
やたらとくっついて出ていったと思ったらそういうわけか…
きっと一人分は無賃乗車だよね。
こういうことを当然として育った子がどうなるのかと思うと、暗澹たる気持ちに。
呆気にとられてしまって何も言えなかったけど、
こういう時って駅員さんに通報すべきでしょうか。
736 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/21(水) 09:49:24 ID:sImxt6eJ]
>>735
ママ友と一緒に子連れで水族館に出かけたとき、735が観た親子のように
うちらのすぐ前にいたサラリーマンが前の人にくっついてムリに入っていった。
「ああっ! この人、チンチン電車です!!」
ママ友がいきなり叫んだのでビックリ。しかも子どもたち(3歳)がそのフレーズ
気に入ってしまい、その後数日「チンチン電車で~す」が口癖だったのを思い
だしたorz
737 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/21(水) 10:06:27 ID:jKV01mV1]
それはかなり非常識な。(サラリーマン)
けど、ママ友さんなんだろw「無賃乗車」って言いたかったのか?
787 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木)
08:58:49 ID:O0LN6nI+]
受信料話は以前からどこでもスレが荒れる素なので、
そろそろ他のセコケチにしましょうか。
セコケチとは少し違うかも知れないけど話題を一つ。
小学校運動会で畳1畳ほどのシートを敷いて弁当を食べていたら、
隣接場所の婆さんが、うちのシート内にどんどん侵略してきて参った。
最初はせっかくの運動会だし、うちさえ我慢してればと思ってたんだけど、
話したり笑ったりで興奮されると身体を前後に揺するらしく、
後ろにいる私に当たってしまう。
最後お茶飲んでる時にドンと当たられてお茶がこぼれ、
私のズボンはチビりズボンのように。
「あの申し訳ないですが、少し場所をずらしてもらえませんか?
先ほどから接触して、お互い気詰まりかと思うんですが・・・」
「うっさいねー。ちょっとぐらいいいじゃない。
ケチな母親だね~」って・・・・(゚Д゚ )ハァ?
その時はシートの1/4ほど侵略されて、そこに親子3人座ってたんですが、
それでケチなのかい?
それからは無言であちらの荷物(婆さんの荷物など)をずらして、
足を伸ばして座らせてもらいました。
あちらはブツブツ言ってたみたいですが、
目があった時に黙って目をそらさず見ていたら、
それからは黙ってましたが。
私がケチなら、婆お前は図々しいんじゃ(゚Д゚#)ゴルァ!!
801 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木) 11:16:35 ID:T1ZipnkT]
>>799
追いはぎ?身ぐるみはがされそうだ(w
みんな「親戚にあげるから」で断ってるって・・・みんなここ見てたりして。
802 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木)
11:31:42 ID:dzKJUJwo]
>801
祖母、母共にずっと洋裁の先生だったので自分も先生こそしてないが
自分や子供の服なんかは、ほとんど自分で作ってたのよ。
で、当時妊娠6ヶ月だったからマタニテイの服も自分で作った~っ♪て
近所の人と話してたら、噂で聞いてたセコケチ奥がやってきて、話しに割り込み
「じゃあ、以前の服は入らないでしょ?私がもらってあげるよ~ミャハ☆ミ」
もう、独身の頃から散々この類いの人にたかられてるので慣れてる私は笑顔で
「 す ん ご く イ ヤ ハァト 」
と言ってあげた。
出産して元体系戻ったら、着るっつーの!バカがっ!!
810 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木)
11:52:34 ID:wPmIa396]
行事があると必ず、「ごめ~んうちの子も撮ってくれるぅ~
カメラ使えなくって~」っと来るママがいる。
イイヨと撮っていると「あ。ごめんこっちのアングルもいい?」
とか言って2・3枚は撮らせる。焼き増しして渡すと、「料金はサービス
だよねぇ?ウフ(はぁと)」
私一人に言ってるのかと思えば
あっちこっちのママ捕まえては同じ事言ってる。
離れてみてたら、カメラ使ってたよー
セコー
813 名前:名無しの心子知らず [2005/09/22(木) 12:14:47 ID:73RSBg5p]
人の家の前で『喉が渇いた~』『おなかすいた~』『暑い~』『疲れた~』
と子供が言いだして、
『じゃああがらせてもらおっかー』『じゃあ、ここでジュースもらおうかー』
って言う流れ、良く見るんだけど
普段から人の家に言ったらそういうように躾けられてるのかな?
それとも、よその家だと良いものもらえる事を学習していて
子ども自身がねだってるのかな?
815 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木) 12:31:30 ID:tERCvOEl]
>>813
親自体が日常的に図々しいタイプだから
子供もよその家の「玄関先にいる」→「あがって何かゴチになろう」
というパブロフの犬的な反応を見せるのでは無かろうか?
親もそれ見てなんとも思ってない、むしろ当然と思ってるみたいだしね。
816 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木) 12:45:39 ID:H22NyebS]
>人の家の前で『喉が渇いた~』『おなかすいた~』『暑い~』『疲れた~』
>と子供が言いだして、
同じ社宅にいる、
家まで帰るの大変だし~って2分かからねーだろってムカツク
818 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木) 14:27:41 ID:jAiwGkSH]
>人の家の前で『喉が渇いた~』『おなかすいた~』『暑い~』『疲れた~』
>と子供が言いだして、
「あら大変。早く帰ったほうがいいよ。じゃあね~」で扉閉める。
……のを今度やってみたいと思う。
817 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/22(木)
14:00:09 ID:aR1SxjzW]
>>799
私は、指輪をくれと言われた事がある…
妊娠中20キロも太ってしまい、出産1年半経っても、プラス7キロの状態で
何気ない会話から、「太ったら指も太くなって、指輪が全部入らない」って
言ったら、「じゃあ頂戴」って言われた。もちろん、丁寧にお断りしたけど
頭の中で「この人何考えているんだろう…」と激しく思った。