60 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
12:29:49 ID:bkeM+kOz]
TDRの某ホテルに宿泊するとモノレール1日券がもらえるんだけど私達は車だったので使わなかった。
夫婦2人で2泊したから4枚貰ったのね。(1日1枚貰える)そしたらホテルのロビーやイクスピアリとかでクレクレ親子に遭遇したのを思い出した・・・。
あげなかったけど。
61 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火) 12:33:09 ID:/WmhMOS3]
>>60
そんな風に言ってくるクレクレ親子って乞食みたいだw
72 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
13:54:08 ID:eg6hYtpH]
>>71
色々を詳しく。
これだけではなんなので、万博最終日。
某企業パビリオンの優先入場券が1枚あった。
1人分だったし自分では入場するつもりもなかった。
でも数時間待ちがでるほど人気のパビリオンだったので誰かにあげようと思って
会場近くに用事もあったので1人の子供をつれている家族に声をかけて券を渡した。
その家族はお礼を言ってくれて、その子も本当に嬉しそうだったのにその様子を見ていた
やっぱり子供連れの家族に文句を言われた。
「どうしてうちの子にくれないんですか」って。だってあなた達子供3人連れているし
渡したって誰が入場するかもめそうだったんだもの。
自分も考えなしだったかな。
70 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
13:32:07 ID:3Ia8nJi9]
そういうケチママに育てられると子供も乞食体質になるのかな?
このまえヨーカドでおはぎの試食があった。
買うつもりがなかったので勧められても断った。
すると子供だけ3人兄弟がいきなりその試食のおはぎを食いだした。
無人じゃなくてちゃんと係りの人もいるのに。
自分が子供の頃は子供だけで試食をするなんて考えられなかったけどなぁ。
試食させている当のおばちゃんもかかわりたくないのか子供は見てみぬふり。
乞食の子供にしか見えなかった。
94 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
17:11:12 ID:3Ia8nJi9]
>>91
多少なりとも羞恥心があればまだいいよね。
私が見たのは大人の視線も知らん振りでおはぎに次から次へと手を出す子供。
その日はほかにもベーコン、ハンバーグ、餃子と試食コーナーが多く
「おい、これうめーぞ(原文ママ)」と一番上のおにいちゃんが下の子に
試食をすすめていた。。
羞恥心って言葉は知らなそうだった。上から10歳、7歳、5歳ってかんじだった。
96 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火) 17:25:37 ID:+FP5fdTK]
>>94
私が見た光景と物凄く似ているのですが
よければ県名だけでも
97 名前:名無しの心子知らず [2005/09/27(火) 17:59:51
ID:3+B5K63N]
>>94
なんかかわいそうになっちゃった。
満足に食べさせてもらえてないのかなぁ。
躾をしてもらえない子供ってかわいそうだよね。
103 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
19:17:09 ID:3Ia8nJi9]
>>96
横浜です。
98 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
18:35:21 ID:tTPFpzrW]
>70 >91
試食じゃないけど、思い出したよ
1年ちょい前、子供と公園のベンチ座ってたら、4-5人の姉妹がやってきて
「赤ちゃんかわいー」って寄ってきた。
私も悪い気はしなくて、その子達と話してたら、後ろで変な気配を感じたので
振り返ると、その中の一人が、私が持ってきてたタッパー入りのポン菓子を
勝手に開けてガツガツ食べてて、私は目が点。(手は泥だらけ、鷲掴み)
一瞬固まってたから、いけないことは分かってたんだと思う
けど、「勝手に食べないで」ってやめさせたら、「他にはないの?」って
今度は私のバッグに手を伸ばそうとしてきた。
人の持ち物を勝手に触らないで、て言って帰ったけど
あれは姉妹の連携プレーだったのか?
お菓子どころか、財布まで持って行くつもりか?とか疑ってしまったよ
なんか、怖かった。
102 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
19:00:11 ID:9wDtTocA]
ID変わってるけど、98です。
そっかー猿か、なら子沢山もうなずける。
バッグに至っては、2~3人がかりで手を伸ばしてきたから
本当に怖かった。
今思えば、いつもああやってオヤツ調達してたのかも
皆して「赤ちゃんかわいー」連発してたのも、なんか不自然だったし。
99 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
18:49:51 ID:yd9Am1zi]
私も試食話じゃないけど。
ウチの娘の幼稚園から一緒の双子ちゃんがいるんだけど、
やたらと家に来たがり、来たら勝手に出してもいないお菓子を見つけては食べてるし、
私がトイレ掃除中なのに「ジュースがなくなったから早くおかわり頂戴」と何度も催促。
たまに何か持ってきたと思えば蒸かして余ったであろう小さなさつまいも。。。
(はっきり言って食べる気がしなくて、後で捨てたけど)
ずっと前は買ったばっかりの袋を開けてもいなかったみかんをその子達に全て食べられた時は
目が点になったよ(しかもその時は双子の母親もいた)
しかも次の日の食パンまで食べたいと言い出して、その母親は何も言わないので
「ごめんね、これはおばちゃん家の明日の朝のパンだから」って断ったよ。
104
名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火) 20:05:27 ID:CmJIqgzp]
試食のバイトしてる子持ちです。
試食魔の子供は試食の仕事してる人からも嫌われてます。
そういう子は、大抵パクパク何種類も食べて何も言わずに目も合わせずに行ってしまう。
試食自体は食べてもらってなんぼですし、「買わなくても味を知ってください」
…の、キャンペーンなので恥ずかしく思わず食べていってください。
(…子供に食べさせろ、の指導の店もあり・もちろんアレルギー食に対しての指導もあり)
食べたあと「ごちそうさまでした」や「ありがとうございました」と言う子供に会うと、
キチンと躾されてるなぁと思うし、そういう人にむしろ食べていただきたい。
ちゃんとあいさつできる子に会うと、とてもいい気持ちになるよ。
まぁ、中には景品ぶんどって逃げたりする窃盗まがいの子もいますが…。
107 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火) 21:26:14 ID:kfAdGzWO0]
クレクレはいないが
「うちの子肌弱くて、かゆがるから」
と使いかけのシャンプー(かゆみを防ぐが売りのメ○ット)
を売りつけにキタ。
108 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
21:33:40 ID:GJOhbYBs0]
>>107
うちにも来たよ カエカエママ
冷蔵庫の中のもの洗いざらい持ってきて
(腐りかけた野菜、腐りかけたイカ、腐りかけたry)
「旅行行くから~処分に困って~しめて2000円ね」
だと。
110 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火) 21:36:58 ID:b3KzRfk30]
>>108
で、どうしたの?
111 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
21:49:10 ID:GJOhbYBs0]
野菜は萎れていて、イカはにほひがしたので
断りましたよ。
そこの家に行くと腐った牛乳でミルクティを作ってくれるので
多分私は嫌われている。
112 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火) 21:54:56 ID:kfAdGzWO0]
ロイヤルじゃなくてよかったね。
113 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火) 22:13:00 ID:GJOhbYBs0]
ロイヤルだっちょ・・・・・
114 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/27(火)
22:14:56 ID:GJOhbYBs0]
↑スマン
ロイヤルだったよ の間違いorz
115 名前:名無しの心子知らず [2005/09/27(火) 22:18:37
ID:i6CoPnUM0]
だっちょ (・∀・)イイ!!
192 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木)
15:08:49 ID:GFyKldRz]
鼻◎にて
千亜希:明日からヤックン達九州でしょ~今日取り扱った品買って来て下さいよ~~ミャハ★
お買え:何で?
千亜希:お土産でぇ~~(土産くらい買ってきてよ、このオバハン)
お買え:おとり寄せ出来ますので、取り寄せてください!(何でお前に土産なんぞ買わにゃならんのだ、ゴルァ)
千亜希:え~~やだあ!(自分で金を出す気にはなれんわ。あ!いけね、生放送中だった・・アセアセ)
千亜希:買うけどぉ(取り敢えずこう言っとけ)
千亜希:今日は気を使いました!(お買えさんって、やっぱコワイ)
やっぱ、千亜希ってセコケチだったのねん。
前々からそんな気がしてたが。
193 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 15:23:53 ID:lNMudUqw]
>>192
セコケチっつうかいつまでも
若くて可愛がられているアタシって感じがする。
もう30過ぎているよね。
確かに童顔だと思うけど全部計算してやってそう。
194 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 15:44:16 ID:/FR2s9EC]
スレ違いだが、今日の千秋の「今日は気を使いました」は、長谷川理恵がいた為と思うんだが。
195 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 15:51:15 ID:/pJb/SF5]
今日のはなまるそんなだったのw
岡江は偉いなあ。私だったらズーズーしい
千秋に押されそうだよ。年の功?
196 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 15:59:07 ID:oJ7oetnq]
さんま御殿でも人からいろいろもらうなんて言ってたけど
強引にもらってたんだね。
197 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木)
16:16:21 ID:Nw5Pjri8]
話豚切ります。
結婚でちょっと遠方に行った友だちから御懐妊報告の電話があった。
「おめでとう~」と言ったら
「可愛いの着せてたよね、お下がり頂戴ね(はぁと)」と言われた。
「着れなくなったのは、その都度親戚の子達にあげてるからないよ、ごめん」
(実際にそうしてるから本当にないのよ)
「え~、当てにしてたのに~。これからは取っておいてよ~」
、、、と言われてもねぇ
まだ妊娠が分かっただけで生別もわかってないんだよねぇ。。。
それに家の子、4年生なんだよね~
「おさがり頂戴」って言う相手を間違ってるよ、、、とおもた。
おさがりのクレクレ初体験だったので書いてみた。
小ネタでごめん。
198 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 16:35:19 ID:z7GRCWCK]
これから取っておいても着れるのは10年後くらいか。
199 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 16:39:39 ID:+/uMqnRA]
子供服にも流行があるという事を彼女はまだ知らない。
200 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 16:45:33 ID:DudD02y0]
10年後は子供自身から「10年前の流行おくれのお下がりヤダ!」と言われるだろうにw
ほっといてもいいんじゃない?
201 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 16:46:15 ID:0cC7wlT2]
>197
「ちょっと大きいけど♪」って、今からお子さんのお古送りつけたれ。
202 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 16:54:07 ID:Vo3WCOJE]
>>197
ワロタ。その友達抜けすぎもいいトコ。
よっぽど197の服が可愛かったんだろうね~。
206 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木)
18:07:17 ID:VtSY74tE]
初クレクレ体験。
ねだられたのは、なんと薬!(外用)
市町村の境近くの幼稚園に娘を通わせています。
うちは隣町。未就学児まで医療費無料。
幼稚園のある自治体は3歳以上有料。
もちろん断ったら、
「飲み薬をくれってんじゃないのよ、塗り薬なのよ、いいじゃない」
「あなたの懐が痛む訳じゃないし」
「上の子(小学生らしい)のお友達はくれたわよ」
「親戚の子だって近所の子だって○市(うちの市)の人からもらってるし」
信じられん…
207 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木) 18:12:28 ID:HIBjFV40]
>>206
処方で貰う薬の譲渡は、薬事法違反に触れるからと言っておくと良いよ。
犯罪の片棒は担げないってね。
215 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/29(木)
23:27:14 ID:hJ7QmRPJ]
ベビカムでもクレクレママがアレルギー用ミルクをクレクレしてたけど、
こーゆー親って子供の体調とか病気に金かける気ないのかな?
子供可愛くないの?と思ってしまう。
277 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/30(金)
20:05:05 ID:sTfi68VJ]
相手が「あげようか?」と言ってくれた物で、自分が欲しかった物なら
「ありがとう!」ともらうべし。
おさがりも、「もらってあげる」じゃなく「もしあれば…」と言えば
自然に集まってくると思うよ。ただ、ゴミ捨て場にされないよう、
声かける人を厳選し、またボロボロをもらってしまったら、
「使い倒して捨ててもいい?」と確認して捨てれば桶。
幼稚園のママ友A。BさんがCさんにおさがり玩具をあげたところ、
「なんでうちにはくれないのよ!!」と言ったそうな…。
セコケチは口の聞き方、本当に同じだよね。だからもらえないのに。
287 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/30(金)
21:23:08 ID:+qcEw5Xa]
これですね。
私も貼ろうか悩んでましたw
560 :おさかなくわえた名無しさん :2005/09/30(金) 14:48:47 ID:lUKt3diQ
ママ友がお産で有名な個人病院で出産しました。
水中出産や母子同室〈家族も泊まれる〉子どもも出産に立ち会える、
先生や看護師、助産婦の評判もいい。とその病院に決めた。
ママ友の子どもは上から小6、年長の男児。
一年中、金が無いと言っていた人だから割高の病院でも大丈夫?
と心配でした。やはり退院時に出産費用が払えず分割を頼んだ。
一ヶ月検診の時、ママ友は車を病院の院長の車にぶっけた。
院長に謝罪と修理費用を払うと伝えると「いりません」と
言われたお礼に、なんて優しい院長、すばらしい病院!
出産するなら○○病院がいいわ!とみんなに宣伝してるのよ!と
話してた。院長としては修理代より出産費用を早くして欲しかった
と思う。半年過ぎた頃、お金返したの?と聞いたら「検診に行って
も院長や看護師、受付の人誰も何も言わないのよ~」とラッキーと
笑ってた。それ以来、入院費の話は恐くてできません。
ママ友は学校関係や近所の人以外には、礼儀正しく面倒見が良く
低姿勢で苦労人で立派な人だと言われてるので、院長も彼女の
「お金が無くて・・」「旦那がパチンコで・・」と苦労話を
真に受けて言いにくいんだろうな。でもその間に、小動物2匹の
入院費数十万をキャッシュで二回払ってる。動物病院は日本全国
から来院する超有名獣医の病院。そこでもお金を待って
もらおうとした。「先生は優しいんだけど、奥さんが金に細かく
うるさいからお金払わないと駄目みたい」だってさぁ・・・
300 名前:287mailto:sage[2005/09/30(金)
23:17:07 ID:+qcEw5Xa]
>>299
貼り付けちゃってごめんなさい。
読んだときに、せこケチスレに書き込んだらいいな~と思ったんですが、
嫌みと思われたら失礼なのでやめましたw
301 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/30(金) 23:19:29 ID:HiXf0eJe]
というか、出産費用が足らなかったなんて、
普通みっともなくて他人になんていえなくない?w
302 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/09/30(金)
23:22:07 ID:+qcEw5Xa]
>>301
ですよね。
というか無いなら無いで、出産一時金の前借り制度があるはずなので、
もともと払う気がないんだと思いますよ。
317 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/01(土)
01:57:26 ID:pUnJAYLU]
うち、旦那がかなり年上なので旦那の知り合いはほぼ既婚、子供ももう打ち止めな
人が多い。
私が妊娠した時はお下がり集まりまくり。
金コマだから有難かったんだけど、そのお下がり、なんとなく捨てづらくて
とっておいたっぽい、お下がりのお下がりみたいなのが大部分。
未使用っぽいのはあっても、なんかトメが買ってきた西松屋の誰も買わなさそうな
趣味の悪い服だから自分の子には着せずに捨てるわけにもいかず放置してたっぽいのとか。
8割方はうちでも着せる事なく押し入れ行き。
旦那の知り合いの奥に回すお下がりなんてそんなもんだよね。
本当に気に入ってる、いいものは自分で記念とかに置いておくだろうし。
お下がりには期待せず、金コマなら同じ古着でもリサイクルショップとかオクとかで
買ったほうがいいよ。
406 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/01(土)
23:20:38 ID:+wrwI+Bi]
ちょっとせこケチとは違うかもしれないんだけど。
夏頃に駅で、テレカを一枚持った妊婦さんに「これと500円交換して
ください」と言われました。ちょっと怖くてお断りしました。人待ちの間
見てたら、何人もの人に断られてました。妊婦だし事情があったら気の毒
だから交換してあげようと思い、声をかけたら「無理なんでしょ!」と
逆切れされました。あの人にはどんな事情があったのかな。
414 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/02(日)
01:13:37 ID:TtLLLX2v]
せこケチの話してもいいですか?
ママ友じゃないんだけど、派遣先の同僚なんだけど、仕事終わってオフィスビル内のセルフ式のカフェでお茶してると
必ず後から来て、お茶は頼まないで座り込んでタバコだけ吸う。
ボッシーなので大変なのかと思ってたけど、どうやら彼氏とは同棲してて母子手当ての分、我が家と収入は変わらないみたいだし
しかも派遣は交通費出ないんだけど、都営なので彼女はフリーパスが支給されてるらしい。
お金ないわけじゃないと思うんだけど・・・店員さんの顔色うかがってこそこそしてるのがなんか嫌なんで、一回お茶ご馳走した。
そしたら次私がいないとき「この間**さんにおごってもらってーいい人だよねー」とか他の人にねだり口調で言ってたらしい。
スケール小さい話ですね。
415 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/02(日) 01:32:06 ID:Hw0cfjL1]
>>414
スレタイ読んでくださいね。
416 名前:414mailto:sage[2005/10/02(日)
01:48:27 ID:TtLLLX2v]
>>415
子供を通して知り合ったわけじゃないけど、私も彼女もママなのでいいかと思ったんだけど、駄目でした?
それならごめんなさい。
(編集注:スレ違いではない報告に難癖をつける変なヤカラがいた)
443 名前:名無しの心子知らず [2005/10/02(日) 12:47:00 ID:Gi4Qgyua]
5歳の子供のいる友達と焼肉屋に食事に言った。
子供には別にビビンバとジュースとアイス(合計1500円ほど)を頼み
全ての合計額は7500円ほど。
会計で時金額を告げられた時の友人のセリフ
「私今大きいお札しか持ってないから、まとめて払わせて。
え~と、1人3750円だね。3700円でいいよ」
私が「エッ・・」と戸惑っていると
「いいよいいよ~、遠慮しないでうち子供も食べてるし(ニッコリ」
ポカーン
これは確信犯なのか、天然なのか・・・・
500 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/03(月)
19:44:07 ID:aOv7iK7X]
お土産話で思い出した。
【元】知人宅にはじめてお邪魔したときに
近所で有名(美味しいけど高い!)な
ケーキ屋さんのシュークリーム&クッキーを持参した。
子供の小さかったのでケーキよりシュークリームのほうが
食べやすいだろうと判断してのコトだったんだけどね。
彼女「アリガト!ここの高いんだよね!?」
自分「でも美味しいよね!」
彼女「うん、うん!遠慮無くいただくよ。」
自分「ん?(なんか変・・・)」
彼女「前に友達が来たときにシャト○ーゼのシュークリームあるんだ。
賞味期限が今日までだから食べて行って~」
持参したお菓子は最後まで出てこなかった。
こんなことでモニョった自分がセコケチなのか?
502 名前:500mailto:sage[2005/10/03(月)
19:50:03 ID:aOv7iK7X]
うわ・・・なんか変な文章になってるorz
×子供の小さかったので
○子供が小さかったので
×前に友達が来たときに
○前に友達が来たときに持ってきてくれた
なんか思い出してイライラしながらだったからスマソ!
503 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/03(月) 19:50:21 ID:pUKeEQl3]
>>500
大丈夫。セコケチでないから安心せよ。
というか、こちらで(迎える方)お菓子用意していても
お客様が持参したものを出すのがマナーらしいよ。
まぁ賞味期限ギリギリのシャト○ーゼじゃ話にもならんけどねw
504 名前:名無しの心子知らず [2005/10/03(月) 19:51:24
ID:e52rr/q2]
>>500
「お持たせ」を出すことって普通なの?
お茶菓子って、事前に用意しておくから、
いただいたものは、そのまま、しまってしまうことも
多いんだけど・・・。
事前に、「お茶菓子は、こっちで用意するね。おいしいお店のものが
あるから」と連絡を受けていれば、
飲み物はこちらが用意して、いただいたお菓子を食べることも
あるけどさ。
まあ、この場合、「今日が賞味期限のシュークリームがあるんだけど、
こっちの方がおいしそうだから、こっちをいただきましょ!」と
するかもしれないけれど、
それはデフォではない気がする。
506 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/03(月) 19:56:09 ID:fd/D/Zml]
先手必勝で
「自分が食べたいから奮発して買って来ちゃった。これみんなで食べようね」
で、良いと思う。
それで拒否されたら相手がセコケチ。
507 名前:500mailto:sage[2005/10/03(月)
20:41:06 ID:aOv7iK7X]
>>503
実家や友人宅でも「お持たせですが・・・」とやっていたので
一緒に食べよう!=お土産感覚だったんだ。
>>504
503タンにもレスしたけど、自分の周りには普通のことでした。
チエーン展開している店と違って、個人経営の店は賞味期限は当日ってこと多くないですか?
>>505
気分悪くさせてゴメン!今後、控えます。
>>506
自分が食べたかったら~。光線出しまくりだったけど気付いてもらえなかったのさ。
ってか、嫌な思いをさせちゃったみたいで申し訳ないです。
510 名前:名無しの心子知らず [2005/10/03(月) 20:49:37
ID:JNS8f+57]
>「自分が食べたいから奮発して買って来ちゃった。これ みんな で食べようね」
セコケチはこの みんな を自分の家族に脳内変換する罠。
511 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/03(月) 21:02:15 ID:nMffCvfQ]
いっその事、相手に渡さず自分で箱空けて「これ食べよ~よ。お皿借りていい?」
って仕切るしかないな。
525 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/04(火)
02:24:25 ID:1d6UD8xd]
>>521
相手は、またチョコレートくれました?
うちのトメが「また貰いたいものは、大げさに褒める(美味しかったなど)のがポイント。
相手は、またあげようって気になるから」って言ってたな・・・。
タカリ体質のトメが言うことだから、本当かどうかは分からないけど。
でも、そう豪語できるということは、成功率が高いのかな?
595 名前:名無しの心子知らず [2005/10/05(水) 03:56:08 ID:7DBAmo5d]
マルチやってるSさん!
「この子はみんなに育ててもらってる様なものよ~有り難いわぁ~」と、
二歳児を丸一日人に預け、自分はセミナー、研修ですか。
その間の二歳児の食べ物、飲み物はその人持ちで当たり前、みたいな顔はやめてくれ。
「また子供預かって~」と、たまにコンビニでお弁当やらジュース買ってきても、自分達親子の分だけかよ。しかも昼時。
急遽夫が決めた、我が家での鍋パーティーの時、後から来たSさんの手土産?は、自分が飲む黒ビールとスナック菓子。
あなたの旦那が飲むビールを買いに走ったのは何故か私。夫がいつも飲んでるビールは合わないって。
そして持ち込まれたスナック菓子は、開けられる事もないまま、コッソリお持ち帰りですか。ハハッ…
夫とSさん一家はもともと仲が良く、私も仲良くやっていこうと努力したが、もう無理!!(マルチの方でもハァ??な事が沢山あって)
夫に説明し、今後勝手に我が家に呼ぶのやめてくれと。夫曰く「補整下着に関わる前は、あんな子じゃなかったのに」
マルチにハマるとセコケチっつーか、人を使える物だと思っちゃうのかな?
距離を置いてしばらくたった先日、夫とSさん旦那が「外食するか~」って話が出た時、Sさんは我が家でご馳走になると思っていたらしい…。
勘弁して下さい…orz
596 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 07:24:56 ID:HGVUlGMx]
旦那同士が仲いいんだ・・・気の毒
597 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 07:33:15 ID:u0ROl3aC]
つか、そこまで本性見えているのに、いまだにSと付き合いが
ある旦那さんにビクーリ。
642 名前:名無しの心子知らず [2005/10/05(水) 16:00:46 ID:IoKEuIP7]
下の子供が同じ年のママ友。
上下、性別が違うのでおさがりを交換しあったのはいいんだけど
「うちの妹、まだ独身なんだけど、子供が生まれて男の子だったらおさがりよろしくね」
ですと・・・。
すみません。あなたのくれた息子さんの服、どれもヨレヨレでもう1回着たら
次はお下がりになりそうにないんですけど・・・うちは貸し倉庫じゃありません。
それともうちの息子のために買った服をあなたの甥っ子にあげろってこと???
あー、どうしてやったらよかとですか?
643 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 16:04:44 ID:V8L4gkbv]
>>642
もう交換するのをやめたら?
645 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 16:20:56 ID:4HWUFSRF]
>642
そのヨレヨレの子供服は使わず取っておいて、時期がきたら
そのままお返ししたらどう?服の状態で文句いわれたら
「あら実は使わなかったの。だから貰った時のままよー。」と。
で、もう交換は二度としない。
COしたいなら今すぐ返してもいいと思うけど。
648 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水)
16:31:35 ID:PRxfXLRp]
>>600
遅レスですが、神奈川と聞いてドキッとしたけど、
ウチのママ友の場合はムシキングではなくて、ラブベリカードを
スーパー内のトイレで発見(ホルダーには入ってなくて、カード20枚ぐらい
置いてあったらしい)して、自分の子に渡したらしい。
ラブベリはカードの裏に名前が書き込めるんだけど、名前が書いてあったらしくて
消したらしい。
それをまた自慢気に喋るので、かなり引いてしまったよ。。。
668 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水)
16:57:38 ID:MLS/AyF8]
あー、私も思い出した。「あげる」と「貸す」の区別がついてないママ。
うちでもう不要になったミルトンやら赤の服やら、Sさんに差し上げた。
もう妊娠の予定もないし、と思って。
そしたら最近、思いがけず妊娠発覚。
このことをRさんに話したら
「あ、じゃぁSさんに あ げ た の を 返 し て も ら え ばいいじゃない~。
私もけっこうあげたもの返してもらってるよ?」
・・それは「貸す」という行為ではないでしょうか?('A`)
セコケチなんだか日本語の不自由な人なのか・・・
669 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 16:59:38 ID:ROQLB2KO]
身内には甘くなるという例ですね
734 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水)
19:23:21 ID:XpBKoviP]
もういいじゃん~ ループしてるよ~
これだけでは何なので。
マンションに住んでる友達なんだけど、同じマンションに住んでいて、
町内会に入らず、会費も払わない人がいるらしい。(ここまでは
理解できる)
ただ、そんな人達が、町内会の親睦会とか(バーベキュー、子供には
お菓子配布@500円相当)にさささっと出てきて、子供にお菓子を取りに
行かせて、毎回それだけで帰るらしい。(ここまでならよくあるセコケチ?)
で、この人の凄いところは、自分だけじゃなくて、よそに住んでいる
友達親子も数組誘って、それぞれ子供にお菓子を取りに行かせて帰ってる
んだって。
それってどうなの?と言いたい人は沢山いるんだけど、町会長さんが
子供好きな人で、まぁいいか~で済ませてるのでヒラ会員は何も言えない
からストレスが貯まるって言ってました。
スカっとしない話でスマソ。
738 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 19:37:37 ID:V+Vhj+Dh]
マタニティ話はこれくらいでいいでしょ。
これからカキコしようとしてる人は過去レス読んでね。
大抵の意見は出尽くしてるからさ。
>>734
ウチの町内会でそれあったら非難轟々だろうなぁw
お菓子配布券とか用意したらいいのにね。
私が子供の頃の話ですまないが、あらかじめ引き換え券が配られて
当日もっていくとお菓子もらえるって方法していたよ。
正会員の子の分のお菓子が足りなかった、なんてトラブルにも
なりかねないから、誰か提案するといいのにね。
739 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水)
19:38:32 ID:MtYhCdC9]
もうおなかいっぱい。せっかく734さんが別の話題振ってくれてるんだし。
これだけではなんなので。
木のおもちゃの店で子供と一緒におもちゃを見ていたときのこと。
遊んでもらうようにと積み木が出してあった。
うちの子供と一緒に遊んでいた子供がいたんだけどもう帰るとなったとき
その子の母親が店の人に「展示の積み木をもらえないか」と言っていた。
はあ?と思って聞き耳を立てているとさすがに店の人にも断られていた。
「展示しているってことはもう売り物じゃないでしょ。くれたっていいじゃない」
と逆切れしていた。
身なりは結構よい人だったのに、根性はせこケチでした。
741 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 20:06:40 ID:+5dxLBsx]
>>739
店じまいでもないのに(たとえ店じまいであってもだが)
何で展示品をくれという発想になるのか…
本気でそんな事言う人いるんだね。頭の中かち割って見てみたい。
742 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水)
20:14:37 ID:MtYhCdC9]
>>741
その展示というか体験用の積み木の後ろにはその商品が新品でありました。
私もその神経がわからん状態で成り行きを見守っていました。
展示品=箱から出してる=売り物じゃないという発想だと思うけど。
あとでお店の人とすごい人がいるもんだという話になった時、展示用のおもちゃは
やっぱり数が減ったりするそうでもって帰る人がいるそうです。
753 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水)
23:13:29 ID:k3Ck1fD+]
>742
似た話だけど、某ショッピングセンターのキッズルームにレゴのデュプロと基盤付きテーブルがあって
誰でも遊べたんだ。
あるとき、2歳くらいの子を連れた親が
「これ、来るたびにチョコチョコ持って帰るの。レゴのケースってスカスカしてるから、もっと追加で
欲しくなっちゃうんだよね」
って連れに言っていた。連れの人はちょっと引いて
「えー、やめなよ。追加のブロックも売ってるじゃん」
って言うんだけど、
「ホント、2,3個ずつだよ、バレない位だし、つもり積もれば追加のセットくらいになるし」
あ、今はもうテーブルごと撤去されました。何が原因か知りませんが、こういう親が一因かもね。
754 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/05(水) 23:15:37 ID:ROQLB2KO]
犯罪だとは思っていないんだろうね…
761 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木)
00:08:52 ID:zCUtz2xP]
>>747GJ!
私は100円乗り物で中途半端な迷惑を受けたことがある・・。
うちの子は年に2回くらいしか100円乗り物には乗せないんだけど(キリがないので)
その貴重な1回の時に「私も乗りたい~~~!」と泣き喚くお嬢さんが一名。
「ダメだよ!」「乗りたい!」とのやり取りが延々続き、乗り物の真横で大泣きしていたので
うちの子はその子に完全に気をとられて、全く乗り物を楽しめていなかった。
そういう時はちょっと離れた所へ連れて行って言い聞かせてくれよ~、
うちの子の楽しみを返して、と思った私はまさしくセコケチ。
762 名前:761mailto:sage[2005/10/06(木)
00:13:01 ID:zCUtz2xP]
あ、そのお嬢さんは全く知らない子で、「ダメ!」のやり取りはその子とお母さんです。
780 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木)
10:02:01 ID:jPjBpoMD]
木のおもちゃ屋で思い出した。私+友達親子で、
そういう商品を多く取り扱うお店に、子連れで行ってみた。
そのお店は、店内が2つにわけてあって(真ん中にレジがある)
ひとつは子供が遊んでもいい&簡単に壊れない商品が陳列。
もうひとつは、子供が入る時には、親がついていないといけない。
かなり高価なおもちゃや精巧なモビール、細かい細工のオルゴールとか
手荒に扱うと壊れそうだったり、子供のおもちゃであっても高いものがある。
で、私たちは子供だめゾーンでガラガラを選んでたんだけど、
なぜか私についてくる子がいる。どこにいってもついてくる。正直怖い。
その子が、触っちゃだめゾーンでもさらに触るな!という、親つきであっても
子供は絶対入ってはいけないゾーンの高価なオルゴールをいじくりはじめた。
「親どこなんだよ」と私が思った瞬間、店員さんに怒られたよ、私 が !
「お子さん、ちゃんと見ててください。ここは子供だめゾーンです」って。
いや、私の子じゃないですけど・・・
親がいないのよ、その子。どっかいっちゃったのかな?
繁華街に近い住宅街にぽつんとある店だから、子供を置いてって
自分は買い物でもしてたんだろうか?
私と店員が、その子の親を探してる間も、その子は無言でおもちゃをいじくってて
けっこう慣れてるっぽい。託児所の代わりにしてたのかな?放置可能な店って。
近くに、市営の託児サービスがあるし、安いし(500円/時)飛び込み可能。
それぐらいケチるなよー、と、このスレっぽくしてみましたw
私、そこの店でちょっと気に入ったおもちゃがあって買ったんだけど
子供ゾーンにいた親が、子供に「ほら、おばちゃんがおもちゃ持ってるよー、
遊ばせてもらおうねー」って言って、“ウチの子に貸せよ”って暗に言われて驚いた。
これ、私が買ったものなんですけど・・大人だからって、なんで知らない子に
買ったばっかりのおもちゃを貸してやらにゃならんのよ。
友達の子なら貸すけど・・子供なら免罪符になると思ってんのかよ?
781 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 10:07:19 ID:hyfu4gh4]
キ○ジョージニ○ティキかすぃら。
794 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木)
10:50:10 ID:jPjBpoMD]
>>783
すみません。スカッとはしてないですね。
もちろん、店員に「私の子じゃないです」とは言いました。
で、「じゃあ誰の子だ」って店内捜索→親がいない→((((;゚Д゚)))ドウシヨウ
みたいな流れになったのです。
最後の「おもちゃ貸してもらおうね」には、「なんでですか?まだ私も
使ってないので」って断りました。
でも、確かにこのスレじゃ違ってたかな。ごめんなさい。
787 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木)
10:30:40 ID:RThvWx2Y]
>>747
亀だがGJ!
私もまったく同じ風に見知らぬ女の子(多分4歳くらい)に
ロックオンされて息子が乗る物、乗る物先に乗って待ってられた…
電車は「あなたじゃ息子を支えられないから降りて!」って言えたけど、
アンマンマンのメリーゴーランド?は2体…
真っ先にアンパンマンを取られて息子号泣。
「そっちに乗りたいの、だから降りて」って言ったら泣き出した…
なんだか私が悪者かよ!
こういう時まわりの人からは私が悪いと思われているんだろうか?
なんだかもやもやするなぁ。
788 名前:787mailto:sage[2005/10/06(木)
10:33:22 ID:RThvWx2Y]
連投スマソ
その子のママは泣いたらどこかから現れて私をキっと睨み
女の子の手をひいて行ってしまった…
何も言えなかったヘタレな私と泣く息子…最悪だったよ。
790 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 10:38:17 ID:TDK1AQaA]
>>787
そういう子の親って「迷子になってましたよ~」って連れてっても
いい顔しないんだろうな。
と思ったら788やっぱり睨まれたの…お疲れ様でした。
たまに迷子になっていた我が子を
無言でひったくって行く親がいる。こっちが悪者かよ!って言いたくなる。
791 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 10:38:30 ID:n9fOIWOn]
>>787
そういう時はそんな子放ってすぐその場を去った方がいいと思うな。
自分の子には「また今度にしようね」ってなだめて。
そんな子にまとわりつかれたんじゃ親子共楽しめないよ。
798 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 12:38:00 ID:sXKi9vrz]
逆の話になるけど。
遊園地に行って100円の乗り物に息子を乗せようとすると、
外人さんの親子連れが寄ってきた。
そして「これに乗せるんですか?」と聞くので「はい」と言うと
「一緒に乗せてもらっていいですか?」と言う。
乗り物が二つ付いてるタイプだったので、「どうぞどうぞ」と言うと
娘さんを乗せてから50円差し出された。
「何人乗っても同じなんだからいいです。」と断ったけど、
「半分乗せてもらったのだから半分払います。とても助かります。」
と頭を下げられた。どうしても譲らないので受け取ったけど、
これが節約とセコケチの差かなあ、と思った。
たまたま外人さんだっただけかもしれないけど、お金渡されたのなんて
初めてだったので感動したよ。
799 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 12:45:22 ID:cgiDrNkA]
>798
100円を出すんじゃなくて、50円を出すっていう、さりげなさが素敵かも。
800 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 13:18:43 ID:FwYWtNGv]
スマートだね。
801 名前:sagemailto:sage[2005/10/06(木)
14:17:39 ID:vp47Lt4I]
100円乗り物に乗ってくる子はいるけど、それを見るとどいてわが子に
「他のお友達が乗りたいみたい、後にしよっかー」といい、
「本当は横入りはだめだよ」と笑顔で去る私。
後で、「待てない子がいて譲ってあげたけど、ああいうのって非常識」
と愚痴ってました。
まさか、私のお金で便乗しようとしていたのかな。
803 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 14:24:34 ID:G6Mi6Es7]
ごめん、話の内容がつかめない。
804 名前:801mailto:sage[2005/10/06(木)
14:29:04 ID:vp47Lt4I]
わかりにくいね。
この前自分の子を100円の乗り物に子供乗せようとしたら、
ぜんぜん知らない子が無言で乗ってきました。
乗りたいけど、待ってられないんだろうなーと思い、子供と退いたんですよ。
旦那に、待てない子がいて順番を譲ってあげたけど、気分悪いと愚痴りました。
ということです。
807 名前:801mailto:sage[2005/10/06(木)
14:32:52 ID:vp47Lt4I]
ちなみにその子はその後もお金を入れずにいましたけど、私は子供とシマシマタウンに言ったので、
その後を見てません。
ここ見ると無賃乗船狙いかなーと思ったんで。
808 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 14:34:10 ID:r95nE4Gw]
>愚痴ってました。
と書いてあるから、便乗子の親が他の人に愚痴ったのかと思った。
809 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 14:41:32 ID:k6elCrnA]
話の内容は大体分かるよ。
801は乗り物に子供を乗せようとして乗せたけど、他の子も乗ってきた。
それで自分の子供に「他のお友達も乗りたいみたいだから、後で乗ろうか」と
言って、100円入れずに、子供を乗り物から降ろした。
それで乗った来た子に「本当は横入りはダメだよ」と注意して、その場を去り
違う場所で「待てない子がいて譲ってあげたけど、ああいうの(横入り)は非常識」と
子供に愚痴る。
でもよくよく考えたらもしかしてその子は、801がお金を入れたら一緒に乗れる(動く)と
思って乗ってきたのかな?って事じゃないかな??
817 名前:名無しの心子知らず [2005/10/06(木) 15:55:59 ID:v2m/oQNg]
わざわざ、家から離れた所にあるドキュン地区の児童館に
行きたがる私に旦那が言った。
「どうせ、セコケチのネタ探しにいくんだろ?
負ける(?)に決まっているから、やめとけ。」
と言われてしまった。
818 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木) 16:02:26 ID:+bgvNJ5D]
>>817
セコケチハケーン!→当スレでネタ披露
→「黙って見てただけ?おまいもセコケチと一緒」とスレ住人から袋叩き
→…Orz
と、言いたかったのではw>旦那
私ならわざわざ行かないなぁ。いろんな意味でウツになるし。
830 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/06(木)
22:25:52 ID:vcm1cNWs]
乗り物話に便乗・・・5~6年前の友人の話。
3人乗れる300円する大きな乗り物がありました。
乗ろうとした女の子がいて、友人の子がぼーっと側で見ていたら
その子のママンが「ご一緒にどうですか?」って誘ってくれたそうです。
遠慮したけど「ほらもう動くよ~^^」と抱き上げて乗せてくれて
恐縮しつつ遊ばせてもらったんだって。
終わって「あ、半額出さなくちゃ・・・」とは思ったものの、その時彼女
熱があってぼんやりしていたので「じゃ、これで」と渡したのが15円!!
今時30円で乗れるものがあるわけないじゃん!!!
渡されたママンも「???」でも全然気付かずそのまま「ありがとうございました~」と
その場を離れた・・・・・がすぐに気付いてUターン、慌てて150円を
渡したそうです。親切ママンびっくりしただろうなあ(笑)チラ裏でした
837 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/07(金)
01:23:23 ID:B27Nyyic]
近くに住む従姉妹の旦那が急に入院することになったので、一日だけ8ヶ月の赤を
預かることになった。
朝、園バスの見送りに行くと赤を連れてる私に皆がどうしたの~?と聞くので
説明しているとそのうちの一人(子供の学年の違って大して親しくない)が
「えー、じゃあ今日うちの子(6ヶ月)も預かって~」と言ったので
私が「二人の赤は無理だよー、それに何かあったら大変だし、、、
近くに保育所があるからお願いすれば一時預かりできるよ。」と答えたら
「でも一時預かりって高いしー、、半日でいいんだけど、、○ちゃんママケチだね~」なんて
待ってる自分の子供に話してた。
「じゃ、いいや。久しぶりに美容院行きたかったけど」
って!あんた、そんな事で預けるつもりだったんかい!
ケチはどっちじゃ!!とココロの中でつぶやきました。
多分周りのママさんたちも引いてたと思うけど、、、
855 名前:名無しの心子知らず [2005/10/07(金) 08:15:47 ID:dc4k4Scw]
プチセコケチだけどママ友とスタバに行くと、いつも子供用ミルクを注文して、
それにエスプレッソを50円で追加して格安ラテを飲んでいる…。
子供はまだ1歳だからどう見てもエスプレッソは飲めない。
店員さんも何も言えないだろうな。
862 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/07(金)
09:50:23 ID:TrzPgsO+]
前の会社の同僚、高校生の娘のバイト先(コンビニ)からよく「物をパクってこいって言ってるんだあ」って言って引いた。
ほどなくバイト辞めたらしいけど、クビになったんじゃないかな?
現在この娘一時の母だけど祖母、母共にDQNだからまともに育つとは思えない。
902 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/07(金)
20:07:39 ID:+nMVv/CN]
前いた会社なんてさ~総務課のオバサン、シングルマザーだったんだけど、
偉い先生から頂いた高~いお菓子、そのまま自宅にお持ち帰りしやがった!
で、その偉い先生が後日来た時に雑談していて、
「この前のお菓子どうだったかしら?若い方のお口に合うよう選んだのよ♪」
でまんまとバレましたよ。
先生は激怒して総務のオバハンを怒鳴りつけてたけど、全然懲りない。
903 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/07(金) 20:11:17 ID:XW44ox2C]
>902
全然懲りてないってことはさ、
「私はシングルマザーで大変なんだから、強くたくましく、しぶとく生き抜くのよ」
とかって自分の図々しい行為を美化して考えていそうで怖いよねw
906 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/07(金)
22:56:04 ID:+nMVv/CN]
>>903
去年は会社に届いた年賀状の整理をして、ついでにアタリを全部がめたらしい。
ネタは尽きないママンです。
強くたくましく、しぶとく生き抜いてますよ、間違いなく。
924 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/08(土)
23:21:44 ID:7F17XQG/]
ママ友と買い物に行ったとき、テレビ等で紹介されていたおいしそうなゼリ
ーを発見した。それはセットで販売していたものだったのに「ひとつしかい
らないんだけど」「あ~食べたかったのになあ」とママ友はお店の前で散々
ぐちり始めた。とうとうお店の人が根負けして売ってくれたんだけど。一緒
にいて恥ずかしかったです。
937 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/09(日)
12:27:52 ID:2Ru14GMS]
>>903
「シングルマザーで大変なんだから・・・」
って人、うちの会社にもいまつ。
もう辞めちゃったパートさん(Aさん)がすごいお人好しで、
そのシングルマザーババ(Bさん)に、良いように使われていた。
Aさんは生協に入っていて、週二回Bさんのための注文を代行して
やってあげてて、注文用紙書くの間違えようものなら
「えーこんなもの頼んでない!」と(たいてい食品なのでそう高額な
ものじゃないのに) Aさんに買取を強要。
Aさんはパートなので午前中で帰宅するのに、
生協がきて仕分けした後の
Bさんのための食品を、わざわざ夕方に会社まで届けていた。
(翌日だと鮮度が落ちていて嫌なんだと>Bさん)
Aさんが気の毒なのでBさんに
「自分で生協入ったら?最近個人宅配もやってるし」と言ったら
「だって、生協出資金が勿体無いもん」だって。
しかも代行してもらった代金は(自分の都合で)給料日の後払い。
Bさんはなにかにつけて、
「私、ボッシーだから・・」という人です。Aさんがパート辞めちゃった
ときも(恐らくBさんにパシリにされるのが嫌だったのも一因だと思う)
「いいわよね。パート辞めれて。旦那さんがいるから働かなくても
いいのよねー」だって。お前のせいじゃ!って言ってやりたかった。
しかも程なく、近所のゴージャス系分譲マンソンを購入して引っ越した
との話を他の人(近所なんでばったり会ったらしい)から聞いた時の
Bさんの僻み・妬みは凄かった。
951 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/09(日)
17:22:42 ID:ZRRw0hnQ]
ボッシーのセコケチが続いたので、
じゃあ、ボッシーから見た両親そろった家のセコケチを。
いつもうちに遊びに来る子がいる。
おやつの時間にもいることが多い。
そういう時は、当然の流れとして、
たいしたものじゃないけど、おやつは出す。
けど、その子のうちの傍で遊んでた時、
その子だけおやつで呼ばれ、うちの子は帰ってきた。
いいんだけどね。
塩分と油分の塊のようなスナック出されても困るし。
952 名前:名無しの心子知らず [2005/10/09(日) 17:25:45
ID:Ogf8G1qK]
>>951
でもやっぱりちょっとモニョルよねw
954 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/09(日) 17:57:13 ID:c7XItoZX]
外で遊んでいたんならしょうがないんじゃ?
よその子を、おやつの時間までいさせなければいいと思う。
955 名前:名無しの心子知らず [2005/10/09(日) 18:34:46 ID:TiAUBu45]
うちの子供の友達A君のお母さんもそう。
おやつの時間になると帰りなさいと言われるみたい。
帰された仲間と我が子がそのままうちに来ておやつを食べたりするが
大した物を出すわけでもなく他所のお宅でも頂いたりするので別に気にしない。
が、うちで遊んでいればA君にもおやつは出すよ。
子供には公平に接してあげたいからね。
でもA君は他所の家でおやつを頂いてるのを母も知ってるはずなんだが・・・。
964 名前:名無しの心子知らず [2005/10/09(日) 23:23:30 ID:Ke+VDXsK]
んじゃ、私が。
学生の頃からの友達で結婚してからも家族ぐるみのお付き合いをしていたY。
旦那がセコケチって言うか、デリカシーの無いやつで、一緒に外食して私が
食べきれなくて残したものを「食べないんだったらくれ」と、平気で食べる。それも
親子どんぶりや、グラタンなんかの物でも何でも食べる。
人の家でスカパーを見る。「取れば?」と言っても、「サッカーしか見ないからもったいない」
と言って家の旦那が見ているのに便乗して見に来る。
そんな旦那を持つY。いい子だったのに段々旦那に似てきた。
子供のおもちゃや雑誌を「もう使わないんだったら頂戴」とか「オムツの換え持ってくるの忘れた、
一枚頂戴」とか、平気で人に物を強請る人になってきた。
いい加減私達夫婦も嫌になってきてCOした。電話もメールも無視。
共通の友人にも説明し集団で遊ぶときは私達は呼ばなくてもいいからと
言っておいた。でも、結局みんなそれぞれに被害が会った様で集団からも
はずされるように。
いい子だったのに、旦那がそんなだと段々似てくるもんなんだ…と悲しくなったよ。
そして何が一番悲しいかった、本人達は嫌われてしまったことに気が付いてない!
スーパーで会ったり児童館で会ったりしても(こちらは知らん顔で通り過ぎる)
追いかけてきて「またボーっとしてる?手を振っているのに気が付かなかったでしょ?」
とか言ってる。
でも「アンタとはもう関わりたくないから」と面と向かっては言えないヘタレな私…
965 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/09(日) 23:49:58 ID:YjE5lWc7]
何も言わずに蔑んでるなら
言っちゃってあげれば
いい子だったんならまた変わるかもよ
966 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/10(月) 00:25:25 ID:4aA9rkcT]
ひとこと言ってあげてもいいと思うけどなあ。
家族ぐるみのお付き合いをしていたくらいならそのよしみでさ。
「旦那さんの影響受けているんだとは思うけど、最近ちょっとおかしいよ」って。
以前はそんなことしなかったよね…って方向で話せばいいと思う。
周囲の人も問題点は理解している訳だから
言った事で本人が逆切れして周囲に何か言いふらしたとしても問題ないし。
。
967 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/10(月) 00:37:51 ID:0wPj6wMc]
>>965
この人はもうそういうつまらない人には「こりごり」してて関わりあいたくないんだと
思うよ。
本人に言ってあげても、いい年した大人は変わらない。
970 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/10(月) 01:20:36 ID:hV1TpQps]
964は本当は言いたいんじゃないの?
>でも「アンタとはもう関わりたくないから」と面と向かっては言えないヘタレな私…
ってあるし、言いたいけど言えないからただ無視してるだけかと思った。
メールだけでもいいんじゃない?
そのセコケチは嫌われるべくして嫌われたというかちゃんと嫌われてハブにされる
理由はあるけど、ただ集団で無視してるだけじゃやっぱり子供のイジメみたいで
すっきりしないというか。
まあ私もこんな偉そうな事言ってても自分がその立場になったらやっぱりヘタレで
言えないんだろうけど。
971 名前:名無しの心子知らず [2005/10/10(月) 02:45:15
ID:XH3zxBKR]
そうゆう人間って(Yさんね)、注意すると逆ギレして周りにある事ない事吹き込むタイプだよね。
972 名前:名無しの心子知らずmailto:sage[2005/10/10(月) 02:52:13 ID:n4uHm9HT]
深い付き合いをやめるのと、あいさつさえしないのは全然違うと思う。
外食や訪問はいくらでも断る口実は作れるだろうよ。
>(こちらは知らん顔で通り過ぎる)
こういうのは本当に小学生のレベルだと思う。