5 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:21:34
ID:4fo/ANRt
最後の一言が「2chに書いてやる!」で終わったメール。
書かれる前に書いてやる!
向こうはPCないから私の方がきっと早い!
出かける際に1歳児のお昼もおやつもおむつも持たずに
「忘れちゃったから貸して」なんてありえないから!
こっちがマジで自分の子用の持込離乳食しかなかったら
「じゃあうちの子はアレルギーもあるしなにも食べられないね。
ごめんね、○さん(私たち)がダメだって、ご飯ないって」
とか言うな!モール内にアカホンあるじゃん、買えよ!
なんでもかんでも借りる(=強奪)前提で手ぶらで歩くAさん!
もうお付き合い一切しませんから!さよなら!
48 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/30(火)
13:05:24 ID:T59MnHwQ
>>5
自分の都合のいいように切り取るんだね。
人のことは無料タクシー扱いにするくせにそのことは
書き込まないんだね。
私は、アカのご飯がないから、すぐに帰りたかったのに、
モールでの買い物、ずいぶん待たせてくれたよね。
こちらも、お付き合いがなくなって清々します。
72 名前:48[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 13:52:19
ID:T59MnHwQ
申し訳ありませんが、詳細を書く気はありません。
言った言わないどころか、どれが事実か証明できない以上
意味はないと思っています。
ただ、5本人がつけあがらせたくないため、一言カキコみました。
それでは。
33 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/10/30(火) 11:29:41
ID:G7wtIni/
さっきスーパーでビーフシチュー作ろうと牛肉買ったら牛脂クレクレされた!
対面カウンターで牛肉買わないと牛脂もらえないから
私が牛肉買ったの見て私にクレクレ突撃。使うからと言ったら
牛肉買ったんだから牛肉食べればいいでしょ?牛脂食べないでしょ?
うちは牛肉買ってないんだから牛脂食べるからちょうだい ってorz
すごい勢いで怖かった
75 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 13:58:24
ID:yHIyyGLI
5&48さんが気になりつつも、時間つぶしに友人の武勇伝でも。
私の子供のお下がりをあげることになって、衣服やまだ綺麗な絵本等を友人宅に持っていった。
友人の子がちょうど寝付いたところとかで、玄関先で渡すだけにとどめて、なんとなく世間話を
していたところ、突然背後から見知らぬ人が割り込んできた。
友人曰く、友人と同じ園・マンションのママさんだそう。
挨拶もそこそこに、私が渡した袋を見て目を輝かせ、お約束の、分けて・頂戴・もっとないの?な
台詞をまくし立てる。うわぁーこれがセコケチでクレクレか!と不謹慎にもwktkする私w
だが友人はもっと強かった。
以下、友人の撃退劇場。
友人「い・や・で・すぅー(にっこり)」
セコケチ「はぁ!?ケチねーーー」
友人「えぇー!だって○○さん(←クレクレ)っていっっっっっつもいっっっっっつも、私達に頂戴頂戴って
いろいろかっぱらっていくけど、私達に何かくれたことなんていっっっっっっちども無いじゃない!
あなたのほうがよっっっっっっっっっっぽどケチよぉ(にっこり)自分がもらうばっかりで、
ほんっっっっっっっとにずるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅい!!たまには私にも何かちょうだぁぁぁぁぃ!!(さらににっこり)」
セコケチ「わ、私があげられるようなものなんて何もないんだもん、仕方がないじゃない」
友人「えぇー!そんなに貧乏だったの?だってこの前旦那さんが車買ったって聞いたけど?
そうだ、車貸してよ!みんなで新車でドライブいかない?慣らし運転してあ・げ・る・から♪」
セコケチ「え、遠慮しとくわ!じゃあねっ」
クレクレママ、脱兎のごとく退場。
あとで友人に「驚かせてごめんね」と謝られましたが、いやいやいや、いい経験させてもらったよw
セコケチ撃退の好例として2chに書いてもいい?と聞いたら快諾してくれますたw
83 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 14:59:15
ID:kjXLtWtm
>>23
私もー。今日も行ってきたよ。
そこで出会ったセコケチ。
お買い物時、マイバッグ持参でお会計から2円引きになる。
私はカゴと同サイズのでかいバッグにレジを通しながらそのまま詰め替えてもらう。
そのでかいバッグに念のため以前もらったビニル袋をたたんで入れてる。
レジ待ちで後ろにいた子連れママさんが
「それ、使わないんでしょ。ちょうだい」
「いえ、使います。あげられません」
きっぱり断られるとは思ってなかったらしいママさん、カッと赤くなり
「いいじゃない!ちょうだ~い!」←妙に可愛く言う
「いやで~す。」←妙に大声で
数人に振り向かれ恥ずかしくなったのかヒールをカンカンいわせてUターン。
おしゃれなカッコしているんだったらオシャレなマイバッグ持てばいいのに。
109 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/30(火)
18:43:02 ID:0WJp+uuM
>>83
関係ないけどそのスーパーってエスカレーターで有名なとこ?w
そんな人がいるんだなぁ…
150 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 09:16:15
ID:HOnGKIgR
>>109
そう、そこw
先日丸2日間エスカレーターが止まっていて、
そんなときに限って買い物が多くて、あちこち階段使ってぐるぐる回り
とっても疲れた・・・。
ここに出てくる派手なセコケチ話はあまり無くても、
ちょっと得しようとするセコケチはけっこういるなあと最近思う。
こちらはそろそろ小学校の学習発表会の季節。
衣装を準備しないといけない演目だと親がけっこう大変。
セコケチもしくはクレクレが発生しそうな予感。
89 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 16:18:45
ID:+uDWkUaJ
>83
私も最近はマイバック持参。
今日は仕事の帰り、仕事場のスーパーでちょっとだけ買い物して
いつも通りレジ袋を断りました。
そのスーパーはマイバック持参だとポイントカードにエコポイントとか
いうのが1つつく。1つ1円換算なんだって。
ポイントカードを持っていないので、そのまま会計は終了しました。
すると後ろに並んでいた幼児連れのママが「今の人のポイントを
私のカードに入れてください!」だってさ~
店員さんには断られていたけど、ぶつぶつ言ってた…
そんで自分はマイバック持ってきてないんだよね。変なの。
118 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 22:41:27
ID:zRKl2vm6
マイバックネタで私も今日見たセコケチママを。
私が買い物に行く店はマイバックを利用すると3ポイントがもらえる。
普通に買い物してると300円=1ポイント。
マイバックを利用すると普通の買い物したポイントに3ポイントが加わる。
金額で言うと900円分なので結構大きい。
そのお店普通のレジとセルフレジがあるのだが今回はセルフレジにセコケチ登場。
私がセルフレジでマイバックに買ったものを入れていると後ろからいきなり手が伸びてきてレジ袋を2~3枚持っていく。
驚いて振り向くと5歳ぐらいの男の子を片手に抱いている普通のお母さん。
「何してるんですか?今レジ使ってますけど?」というとそのママ
「買い物したんだけど袋に入りきらなかったから袋が欲しくて。
でも店員さんにわざわざ言うのも悪いから貰っただけよ」と言う。
だからと言って人が使ってるレジからいきなり袋もって行くか?と思い良く見るとそのママさん荷物を持っていない。
不思議に思い「荷物ないみたいですけど?」と聞くと「あ、あそこの台においてあるわよ」と言ってさっさと逃げていった。
変な奴だな?と不思議がってたらそのママに近寄っていく店員。
「お客様お止めください。何度か注意させていただいてますがレジから持っていた袋をマイバックとは認めません」
どうやらそのママさん未使用のレジ袋を持っていってはマイバックと言い張り3ポイント貰ってたらしい。
確かに自分で持ってきたレジ袋ならマイバックだろうが盗んだレジ袋をマイバックと言い張るとは。
エコのためのマイバックなのに意味ないのが分からないんだろうねセコケチだと。
137 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:43:45
ID:ryqGZZUX
うちもあったよマイバッグセコケチ。
近所のスーパー、昔からレジ袋有料、ビニール袋などは一切置いていない。
その代わりまわりのスーパーに比べてかなり安め。
買い物客はみんな別のスーパーの袋やどこかのエコバッグを使ったり
カゴごと車に運んで、中味をそのまま車に積んでカゴ返す人など色々。
私は百均で買ったエコバッグをいつも使っているんだけど
ビニール袋も無いので、肉・魚類を入れる為コンビニ袋をいくつか持って行ってて
それをクレクレされました。
こんな小さな袋少しあっても足りないんじゃ…?と言うも
「いいじゃない!余ってるんでしょ!助け合いよ助け合い!」
ちっとも助け「合って」ませんがww
そうやってるうちにクレクレママの子(幼稚園くらいの男の子)が袋持ってこうとするし!
油断ならねえええ
「レジ袋10円なんだから買ったらどうですか」とだけ言ってさっさと去りましたが。
しかもここ10円なのに大きくてゴツめの袋なので
時々買って何度も買い物に使ったり重宝してるんだけどなー。
139 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水)
02:20:52 ID:V4t4seMW
>>137
もしかしてサ○ディか?
違ってたらスマソ。
196 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 22:12:08
ID:ryqGZZUX
すっごい遅レスでごめんなさい
>>139さん、ビンゴです。
140 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 02:25:57
ID:LL3h6N2j
セルフレジはお釣りのとり忘れor 商品の置き忘れに注意ですよ!!
銀行のATMはお金忘れると音で教えてくれたり明細取らないとお金が出なかったりと
親切機能があるけどセルフレジは不親切な機械だから…
と、カネコマなときにお釣り取り忘れてネコババされた私が言ってみる
これだけではスレチなんで…
前スレにもあったけどウチも昔犬クレクレされたこと思い出したorz
雑種の子犬オスを半ば押し付けられる形で飼い始めたんだが
迎えてみたら可愛くて可愛くてすっかり心を奪われてしまった。
ワクチンも済んで毎月フィラリア予防もし、去勢手術もし、躾も入って来たころ
犬クレクレと元飼い主(私の伯母)が一緒にウチに突撃してきた。
まだ貰い手のついてなかったメスの子犬@病院一度も行ったことナシ&躾全くナシと交換しろと言う
クレママ「メスは子犬生むから増えて大変」
「予防接種だのなんだのお金がかかるとウチは子供がいるから大変」
「前の犬が死んで子が寂しがってる。子が可愛そうだと思わないのか」
伯母は厄介払いしたいのでクレママの援護射撃
「交換してやって」「私を助けると思って…」なんて自分に都合のいいことほざくし 最悪だった。
ここまでせっかく育ててなんで赤の他人の為にかわいい犬を手放さないといけないんだ!!
「嫌、ダメ、無理」で逃げ切ったけどクレママちょっと怖かった
最後は「雑種の癖に」「もっと良い血統の犬をタダでくれるとこ探す」と捨て台詞残して帰っていった
子犬の貰い手が決まらず伯母から恨まれたけどあんな家に貰われなくて良かったと思う。
売れ残りの子は伯母を父がガッツリ〆て実家の両親が引き取って今じゃ実の娘以上に可愛いと言ってる。
141 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水)
03:07:16 ID:CYJYt5Rd
>>140
>もっと良い血統の犬をタダでくれるとこ探す
地の果てまで探してみろ。
143 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/10/31(水) 05:14:15
ID:K9TYppHd
>>140
ペットを選ぶときは血統とかルックスとか気にするけど、
飼い始めたら、その子がどんな色でも血統でも、換えの効かない
我が家のスペシャルになるんだよね。
そんなことも分からない伯母&クレクレはサイテーだ。
153 名前:140[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 11:47:47
ID:2fhtSEDf
>>141 >>143 レスありがとう!
犬クレママはさっさと諦めてくれたんで良かったけどその後お気に入りの犬ゲットできたのかな?
あの後数ヶ月間、貰い手逃した伯母の子犬押し付けが酷かったorz
もう子犬とは呼べないほど大きくなってたから焦ってたんだろな
当時ウチはアパート住まいだったからほんとは犬NGだったのに
大家さんにお願いしてOKもらった(ほとんど事後承諾に近い形で)
そんな中でご近所にも手土産持参で事情説明&挨拶したりで大変だったのに更にもう1匹飼えと…
事情が許せば迎えてあげたかったけど1匹で精一杯
結局賃貸で気を遣って育てるのが面倒になって家購入したけど。
お金が惜しいからって犬にかかる費用ケチる奴は犬飼ったらダメだと教訓になったわ
父が怒って伯母を〆にいったら門扉も閉めずに子犬放置
「誰かに着いていってそのままそこの子にしてもらえるかもと思って~ミャハ」だって
車に轢かれたらどうすんだよ!!
哀れに思った父が売れ残りっ子を貰う条件として親犬の避妊手術しろと言ったらシブシブOKしたけど
手術費・入院費以外にワクチン&狂犬病予防接種してなくて入院前に病院でも叱られ
散財したことでまた暫く愚痴られたけど私は我が家でも実家でもモフモフ三昧で幸せ
145 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 06:13:07
ID:YvvLIr+A
うちの近所のスーパーには、「店長への声」と言う
店長への意見や要望を書く紙があり、客が店や商品などに対する
意見や要望を書き、店長が返事を書いて貼り出す。
昨日買い物に行った時に見たら、
「どうしてエコバグで買い物をしても特典が無いんですか。
もっとエコ推進運動に力を入れるべきです!」
と言う意見があった。
これに対する店長の返事
「申し訳ありませんが、その予定はございません。
特典があるからエコ運動をすると言うのはどうでしょう」
店長GJ
148 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水)
07:37:46 ID:YlAk9JUE
ご近所さん?
167:おさかなくわえた名無しさんsage2007/10/18(木) 11:23:52 ID:T0dhLuFP
「レジ袋を断っても何も特典がないのはどうしてですか?
もう少し『レジ袋削減運動』をしたほうがいいと思います」
「ご意見ありがとうございます。私としては特典があるから
エコ活動に協力するというのはどうかと思うのですが・・・」
店長、ナイス突っ込み!と感心した。
155 名前:145[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 13:00:54
ID:YvvLIr+A
>>148
違う。
でも、そのカキコのスーパーも知ってる。
さっき行ったら貼ってあってワロタww
ほんとに対ポイントクレクレのマニュアルがあるのかも試練
174 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 16:13:50
ID:Wvv0GMrN
自転車の後ろのカゴが取っ手つき&取り外し自由になっている。パッと見スーパーのカゴと似てる。
買い物行く時上のカゴをスーパーのにして下に自転車カゴ置いて
会計してもらう時に下のカゴ出してエコバッグ広げてそのまま入れてもらってるんだけど
他の人から「便利ね」どこで買ったの」くらいはよく聞かれるが、先日クレクレ遭遇。
いつものようにカゴ持って自転車にセットしたら隣の子供乗せ自転車の人に
「それここ(スーパー)のじゃないの!?」とまるでこっちが泥棒みたいな非難の目で言われ
(色全然違うっての)、説明すると「あらそうなの~いいな~」「入れ替えるの面倒なんだよね~」
と急に馴れ馴れしくなり来るかな?と思ってたらきた「チョーダイ★」
「ヨド○シで3千円くらいでしたよ」と言ったら「そこまで行くの大変。あっ!うちが使う時だけ
貸してくれてもいいよ♪」と名案かのように手を打った。台の取り付けはいつ、誰がやるんだよ('A`)
「無理です」と自転車動かし始めたらこれまたお決まりの「ケチ!」
しかも子供(2~3歳くらい)まで「ケチー!!」と大声ですよorz
念のため迂回して帰ってきたけど、もしあの人近所だったら同じ幼稚園とかになりそうで
ちょっとだけ鬱。
179 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水)
17:21:30 ID:FQ9Zi85A
こういうのでしょ?
ttp://www.cycle-yoshida.com/ogk/basket/rb007f_page.htm
家にも店にもカゴ持って入るから、盗まれはしないんじゃないの?
181 名前:174[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 18:10:38
ID:Wvv0GMrN
>>179のまさにソレw
便利だよー。エコバッグとのコンボでかなり買い物が楽になる。
取り外しは簡単だけど錠ついてるから取り外しの手間をケチらなければ
まず盗まれないと思う。数字合せ式だから短時間じゃ無理。
(仮に合ったとしてもかなりピッタリ合わせなきゃ外れなかったりする)
取り外してそのまま家の中に置いておくことが多いから使ってない時に
盗まれる心配も無い。
182 名前:174[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 18:13:41
ID:Wvv0GMrN
途中送信しちゃったorz
ひとつだけ難点なのは後輪の振動がダイレクトなんで
卵はかなりの高確率で1~3個くらい割れる。
食器なんかもしっかり梱包してないと怖いよ。
スレチなんでこのへんで。
197 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 23:00:17
ID:Wvv0GMrN
>>191
前の人のカゴをどかしてもらうだけで補充はしないよ。
自分が会計前の商品入れていたカゴが後ろの人用になるから。
198 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 00:20:02
ID:T0KpOq+x
先日、親子遠足があった。
遠足の前日にお弁当の材料を買いに行った時、同じマンションの人と遭遇。
そこも同じ保育所に行ってるけど、年が違うのであまり親しくない。
簡単に挨拶だけしてその場で別れたつもりが、鮮魚コーナーに行っても、
生活用品コーナーに行っても、走るようにして追いついてくる。
変な人だなあと思いつつも、時間が遅かったので急いで会計して袋詰め
して、帰ろうと急いでたら、後ろからまた走って追いついてきて、
「明日のお弁当、唐揚げにするんでしょ?朝早く取りに行くから。
○さんと×さんの所にも取りに行かないと行けないから包んでおいて」
と、頭ごなしにいってきた。
「は?なんで、お前ら親子に恵んでやらなきゃいけないの?自分で作れよ
ばーか」
と、オブラートに包んで一言言って、当然無視したけど。
○さんと×さんにも無視されたらしく、親子揃ってコンビニ弁当食べてた。
朝の6時から奇声あげて親子で遊んでる暇があったら、弁当くらい作ればいいのに。
293 名前:1[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 20:01:33
ID:KW30SfUi
柿待ちタイムに投下。
長くなりそうだから分けます。
先日電車の中で21歳のギャルっぽい女の子が友達に昨日のできごとを
報告してた。
興味深い内容だったんで、わざわざ耳をそちらに向けてまで立ち聞きしてしまいました。
わたしには再現できないのですが、口調は柳原加奈子風です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「バイト仲間同士で○子の誕生パーティーやろうってことになって、
同じバイト内の唯一主婦の34歳で3人の子持ちのE美さんが
『うちでホームパーティしようよ!ケーキとかも一緒につくろう!』って言い出した。
そういうのも楽しそうだしってことで決定し、私と△子とE美さん三人で買出しに。
そのとき△子は○子の彼氏から『パーティの足しに』と5000円預かってきたらしい。
とりあえず後で清算ということで、E美さんに11000円出してもらった。
294 名前:2[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 20:02:46
ID:KW30SfUi
そこでケーキの材料やら食材、お酒や飲み物なんかを買って、E美さん宅で
ケーキ作ったり料理の準備したりして主役の○子や他の仲間を待った。
料理の内容は『エビフライ・肉・とり肉・ポテト・トマト・炊き込み』。
(これはギャルの言ったまま。何の料理かはいまいち不明)
で、みんな集まる。○子・△子・E美・自分あわせて総勢6人。
そうしたら信じられないことにE美さんが、『さっき買い物に11000円かかった。
ひとり頭3000円ね☆』と、○子にまで請求。
3000円×6って計算合わないし、主役の○子にまでお金払わすってありえないし、
『5000円預かってるからそれ引いてくださいよ』って言ったら
『あ、それはケーキ台としてもらっておくね☆』と。
それに『じゃー○子ちゃんの分はみんなで負担ってことで☆では3500円です☆』
って、微妙に値上がりしてるし。
なんか腑に落ちないかんじだったけど、主婦に文句いえない雰囲気で、
とりあえず払っちゃえってかんじで3500円払った。
295 名前:さいご[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 20:04:17
ID:KW30SfUi
で、食べたり飲んだりしてちょっとは楽しかったんだけど、
出てきた料理って『肉・ポテト・トマト・炊き込み・漬物』だけで
エビフライととり肉が出てこなかったんだよねー。
それにパーティ始まる前に子供や旦那さん用とか言っておかず分けて
子供たちに食べさせちゃってるし。えびとか確かに12本くらい買って準備したのに
出てこない!そのうち出してくれるのかと思ったのに、結局出なかった!
ケーキも四角いでかいの作ったのに、子供の分って3分の一取っちゃうし、
味はどら焼きの皮みたいだしクリーム少ないし。
みかんの缶詰とクリームって合わなくね?
子供3人で家庭持ちって大変なんだなー、って思うけどさー
うちらのパーティの料理子供や旦那さんにあげちゃうなんてありえない。
酒や飲み物だって余ったやつは飲んじゃうわけじゃん?ありえなーい。
きょうとかエビフライだよね。ありえなーい!!」」
以上。
4人から3500円徴収して14000円。
プラス彼氏からの5000円で総額19000円。
立て替え分11000円引くと8000円。
E美さんボロ儲けやん(@ω@)
ギャルかわいそうやん(泣)
320 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 21:38:48
ID:IYN5+EZk
お外(屋外)での飲み食いの集まりの時に買い物係を名乗り出て、
いっつも微妙に会計の合わない○○ママ、
もうマークされているんだけど、わかんないんだろうなぁ・・・
独身の頃はそーでもなかったのに、夫子連れになると豹変しちゃう例ってよくきくね。
326 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 21:55:37
ID:xXBAMTAR
621 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木)
21:52:24 ID:NU6cMzEc
今日、町内で10歳までの子供限定の芋掘り大会があった。
たくさん掘った上位3名には缶ジュース1本の賞品付きということで
子供たちはみんなはりきって芋を掘りまくっていた。
芋掘り大会が終わり、上位3人がジュースをもらって拍手に包まれていると
どこからか「ちょっと待った!」の声が。3歳くらいの男児をつれた母親が、
「芋をたくさん採った上にジュースまでもらえるなんておかしい」と主張。
事前に告知していたし、今日まで異論が出なかったのでみなさんに了承して
いただけたものと解釈しましたと責任者が言っても、
「うるさいうるさいうるさい!大きな子のほうがたくさん掘れるのは当たり前。
むしろ小さいのにがんばったうちの子にこそあげるべきだ!」と騒ぎ出し、
とうとう賞品をもらった子供たちが自発的にその男の子にジュースをあげた。
芋も2~3本付けて。母親は当然よといった様子で子供たちにお礼も言わない。
解散後、後片付けをしながらその女性の話になったのだけど
なんと誰一人あの母子のことを知っている人がいなかった。
町内にマンションがあるのでてっきりそこの人だと思ってたけど
マンションの住人に聞いても見たことがないと言うし、
同じ年頃の子供をもつ人に聞いても知らないと言う。
もしかしたらうちの町内の人じゃなかったのかもしれない。
347 名前:1[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 23:50:01
ID:A4lc0nCX
先週の日曜日に地区のチャリティーみたいなのがあった。
(3人1組でグループを作り出店をやる。お店毎にチケットがあり前売り。
それを買っていないと当日の飲食は出来ない。)
根っからのお祭り人間の私は張り切って焼きそばを焼いていた。
お昼時と言う事もあり混み合い出し忙しさピークの時。
有名なセコケチママがやってきた。
(目につく物を端からクレクレするのでポツン気味。子供も同じ。)
セコ「お腹すいたわ~イイ匂いね~」
私 「あぁ、いらっしゃい。チケットは?」
セコ「それが買いそびれちゃって~」
私 「じゃあ売れないよ。残念だね。」
セコ「えぇ~ダメかしら?半分でもいいんだけどな。」
私 「ダメだよ。決まりだし。ほら避けて。後ろに人いるから。」
セコママを無視してどんどんお客さんをさばく私。
しかし引き下がるはずもなく。
セコ「ねぇいいでしょ?子供もお腹空かせてるのよ~。
家には何も準備してないし…(子供に)お腹すいたよね~?
あなたと私の仲でしょ~。ね!お願い~」
としつこく話掛けてきた。
348 名前:2[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 23:51:49
ID:A4lc0nCX
柿奥さん、割り込んだようで申し訳ないorz
続きです…
その時どうしてだか口が回らず「ダメでぃ!」と怒鳴ってしまった。
(本当は「ダメだって!」と言いたかった。)
一瞬の沈黙のあと周りのママさん大爆笑。
「ちょっと『ダメでぃ!』って何よw」
「私ママってそんなキャラだったっけ?w」
などとからかわれたので
私「も~セコさんがしつこいからだよ?勘弁してよ~
忙しいのに話掛けてくるんだもんね。いやーまいった!
みんなチケット買ってるのにさ。タダは無理だよ。
子供の前でそういうズルは良くないよ?無理な事は無理だって!」
とセコママにたいして半分八つ当たりの様に弁明。
セコママは子供を連れて逃げるように退散。
その後は和やかに和気あいあいとチャリティー終了。
売り上げ金も無事に養護施設に寄付されました。
その翌日からセコママに会うとこちらを睨んできますが絶賛シカト中。
だって私悪い事してないしね。
このまま誰との接触も断ってくれたらいいのにな。
356 名前:347[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 00:03:48
ID:A4lc0nCX
GJサンクスです。
しかし江戸っ子ではないw
生まれも育ちも南の離島です。
11月なのに暑い日が続き困っています。
柿奥さんお疲れでした。つ旦ドゾー(・∀・)
372 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 10:03:26
ID:rxySTND3
柿奥GJです。
プチセコですが投下します。
先月、義父母との同居の為、二世帯を建て引っ越ししました。
某引っ越しセンターに依頼、ドラ○もんの加湿器を貰いました。
義父母の引っ越しもあって2つ貰い、ひとつは五歳になる息子の部屋に
義父母はいらないというので来年、2月に出産する予定の子の為に貰いました。
引っ越しと言っても、今までの地域からは出ていなく息子の幼稚園も変わってません
で、先週ママ友が新築祝いにきてくれました。
祝い返しにはティーカップセットを渡しました。
しばらくは普通に会話してたのですがママ友の娘さんがドラ○もん加湿器を見つけ
「あ~ドラ○もん!かわい~」
と言い出したので引っ越しの時もらった、2つあるんだよ(迂闊でした)と言ったら
「じゃあ、ひとつ余ってるんだ、邪魔でしょうから貰ってあげるわ」
と…産まれてくる子に使うからと断ったんですが、ひとつあるじゃないとききません
とりあえず、あげれないとその日は帰しましたが
「ケチくさいわよ」
って言われちゃったよ…
諦めますように…
388 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:24:21
ID:wvhY23a6
産経新聞の投書欄に
『いきなりレジ袋有料化だと出費が痛い
一部スーパーで導入している「マイバッグ利用でポイントがもらえる」
というポイント制を全国のスーパーでも導入したらどうか』
という投書があった。
ぜひ『ポイントがつくからエコ活動をするのはどうかと思う』
とスーパーの店長さんが投書してくれないかな
389 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:52:29
ID:MbomTKH8
ハロウィンの日、ヒッピーの仮装をした見ず知らずの親子が「トリックオアトリート」しに来ました。
うちは玄関にかぼちゃ置いてるわけでもなし、「何もあげるものないよ」と言うと
母親が「何でもいいんですよ、子供の遊びなんだから、例えばお宅の畑の作物でも」と提案してきました。
断ったら、半切れ状態になってうちの畑にタバコの吸殻捨てて帰って行きました。
391 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:56:30
ID:AC5HXOrv
雑誌の投書に
『ビールを買ったらくじが引けて、子供が引いたら
見事あたってビールもらった
そんなにたくさんいらないから、買ったビール返して
返金してもらった。
うちの子はくじ運がいいんです、得しました。』
ってあったけど、身近にそんn
398 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 12:25:23
ID:9GfQvsa4
先日 実家の母が亡くなり お通夜。お葬式での話
お通夜に旦那の伯父さんが体が良くないのに 1人で電車にのり来てくれました。
次の日のお葬式の前に親族の写真を撮ったのですが
その伯父さんと同居してる娘家族4人が来て 写真に参加。
その後 (その会館はコーヒーや紅茶等を無料で飲める機会が置いてあります。)
その家族がその機械に群がってるのを見ました。
葬儀が終わり 精進上げは当然のごとく家族で食べて飲んで
焼き場に母を迎えに行く前ににこやかに お下がりを持って帰って行きました。
いとこの嫁の実家の親の葬儀に 家族揃ってイベントの様に行くものですか?
伯父さんともう1人位なら納得できますが・・。
しかも小学校に上がるかな?と思う子供まで連れて・・。
ご飯食べに行こう~~みたいで びっくりしました。
414 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:05:52
ID:9GfQvsa4
>399です。
一般の人の香典は辞退してました。。
親族は受け取らないと揉めますよと葬儀社の人に言われてたので
持って来た人は受け取ってます。
伯父は受け取らないと判断して お花を上げてくれましたが
娘はなしです。
前から入退院を繰り返し 高齢でしたし危篤になってからも覚悟できる時間があったので
家族みんな落ち着いていました。
旦那にも少しは言いましたが
親族の事をあまり言われても気分悪いでしょうし
旦那の母が常識ないと怒りまくってたので そんなに言ってないです。
初めての書き込みでずうずうしい話に書いたつもりでした。
スレ違いですか?
このままあちらに持って行った方がいいですか?
417 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:20:13
ID:Mi0U30DK
さっきジャ○コでジーンズを買った。
裾上げは姉が洋裁得意なので、断って帰ったら後ろから声をかけられた。
せこ「○○幼稚園の方ですよね?私、年長組の者なんですけど、洋裁得意なのかしら?」
私「いいえ。苦手です」
せこ「あら、裾上げ断ってたじゃない?」
私「折り返して穿くからですが」
せこ「なんだー。じゃあ知り合いに洋裁得意な人いない?お遊戯会の衣装年長だと大変なのよねー」
私「ミシンコーナーで請け負ってますよ」
せこ「お金かかるじゃない!いないならいいわ!時間の無駄だから!」
ニコリともせず、語尾を体言止めにして話すと相手はひるむと聞いてたので、実践したら意外にあっさり
引き下がったからお薦め。
425 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:44:08
ID:GLSTxY3+
服を「くれくれ」言う同級生ママにうんざり
うちの子は身体が大きい上に冬でも半ズボン、上着はいらねえぜ!
なので袖を通さないまま着られなくなったコートとかを狙ってるんだわ
「親戚の子にあげるから」って断ると「ケチ!」ってアンタが言うか・・
441 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:42:32
ID:2T4F1S9G
実家の母親が洋裁やってて
ファ○リア風の服を良く作ってくれる。
友達のAママは家にくる度に娘の服のお下がりくれくれうるさい。
しつこいので「母が作ってくれたもんからダメ」
と言うと
「ファ○リアじゃないの!?騙したの?」
「パクリまで作るなんてケチ臭い、ダサいっ!」
と罵詈雑言。
鬱陶しいので
「他人の服をくれくれなんて言うあんたの方がケチ臭い
カエレ、二度とくるな」
と追い返した。
後日、Aママは園のママ達にファミリアのまがいもん着てる貧乏人、
見え張ってかわいそうなどと言いふらしてたらしいが
他ママさん達はいい人で「おかあさんすごいわね」と褒めてもらった。
洋裁の仕事をしてるので、私もちゃんと生地持込でお金はらって作ってもらった
と言ったら、うちのも頼めるかしら?と母の仕事も何軒かゲット。
知り合い価格でお安く作ってくれることになり
母も潤い、ママさん達も安く服をゲット、娘の服も褒められ
Aママだけあれからハブられて損したようです。
444 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金)
15:54:16
ID:Xlb8KdDz
○○風のまがいもんを孫に作るまではともかく、金取って売ったら犯罪なんですが
447 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金)
16:01:40 ID:6arklZm3
商品になっているデザインをそのままそっくりコピーして作ったらアウトだろうけど。
「~風」のデザインの洋服って、安売り子供服屋でよくみかけるけど、
その理屈で言えばそういうのもすべて違法販売になるよ。
452 名前:441[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:14:03
ID:2T4F1S9G
な、なんか話が変な方向に…すいませんorz
仕事といってもお店を出してるわけじゃなく、内職程度です。
似たような生地で、ファ○リアのこんな感じと写真でも見せたら
型紙とか起こしてつくるんですが問題あるんでしょうか?
もちろん、本物の服を解体して型紙を起こす、なんてことはしてませんし
ロゴなどはつけないし、ファ○リアとして売ってるわけじゃないです。
こっちが勝手に○○風って言ってるだけなんですけど
やばいのかなあ…。
すいませんでした。
468 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:07:55
ID:kQPCKhJ5
県の取り組みで
母子家庭支援とかでカードを見せると粗品が貰えるという制度がある
我が家は田舎の小さい店で酒と食品を売っているので
支援カード持って買い物に来た子供に駄菓子をあげてたんだが
この間小学校の子2人連れてきたママさん
砂糖1袋200円買って、カード見せるからガムを子供にあげたんだよね。
そしたら、ガムじゃなくてジュースくれとほざきやがった。
ジュースは1本100円なんだよ!
471 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/11/02(金) 17:24:41
ID:Cv/xaw2y
前の会社に、母子家庭で、母親(お局A)が働いていて、
子供二人(現在高校生女子と中学生男子)という人が居る。
彼女が入った後の、トイレにはトイレットペーパーがなくなるといううわさがあって、
実際、それをみつけたおばさんの同僚(お局B)が
窃盗に当たるから、会社の備品だし止めたほうがいいよって言ったら、
逆切れされたらしいです。
しかも「私(お局A)は一人で子供を二人も育てているから、大変なの。
独身のあなた(お局B)に何がわかるのよ!」
とか言われたらしく、
お局Bは落ち込んでいた。それでなくても、結婚願望が強い人に、
そんなこと言わなくたって・・・・・・・
491 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 21:14:56
ID:upJ2Cvy/
母がセコケチになってた。
久々に実家に寄ってみたら、イガつきのクリがあった。
どうみても売り物じゃないの(形悪いとか小さいとか)だったので、
「山登りでも行ったん?」と聞いたら
「○さんの庭の拾ってきた。孫(姉の子)に見せよ思って」
拾ってきたって、他人のうちのでしょうと言うと
「ちゃんと声かけたでー、どうぞ言うとったし」
ならいいかと思ったが、
「でもな、○さんとこ、クリもカリンもアケビも切るつもりやて。
なんやよく知らない人が取らせてって言うてきて面倒だと」
それは皮肉だーっ!遠回しに迷惑って言われてるんだーっ!
「ウチは違うわよ良く知ってるもの。町内会やで」
町内会だけの付き合いで、友人でもなんでもないだろうが。
30分ほどかけて延々説教したけど
「せちがらい世の中になったなあ」と、イマイチわかってくれない。
昔は常識人だったんだが、歳取ると変わるのか孫ができると目がくらむのか。
今回はきっちりシメたし、○さんとこには私の里帰り土産持って挨拶行かせるけど。
同じことはもうしないと思うけど、どこかで似たようなことしてないか不安だ…
503 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 22:11:22
ID:+SWA4qiH
スーパーでパンを買ったら子連れママにシールクレクレされた。
私も集めているので断ったら、「嘘、私が欲しいって言ったから惜しくなったんでしょう。」
「そんなあさましい真似してみっともないと思わないの?」「じゃあこの景品が何なのか
言ってみなさいよ、分からないでしょう、ホーラ嘘ばっかり!」とまくしたてられたので
「え、○○(キャラ)の○○(品物)ですけど…ご自分がそんな性格だからって、みんな
そうだと思わないでくださいよw」
と返すと「バーカ!ケチ!」と逃げていった。
「それもあなた自身の事ですよー!」と叫んでみたが聞こえないフリされた。
本当は「自己紹介乙www」とか言いたかったので残念。
508 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/11/02(金) 23:00:04
ID:+s0Qj9nW
たかがパッケージのシールもあげられないなんて大人げない…
恥ずかしくないの?
512 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:05:10
ID:+SWA4qiH
>508
自己紹介乙www
大人気なくて自分が恥ずかしい人なんですねw
今言えたので満足しました。503です。
511 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:05:06
ID:LbNr8UeP
未婚の間、両親と兄夫婦と長く同居していて、一昨年結婚し、家を出ました。
で、最近、妊娠出産したんだけど、実家の近所のママさんたちに困っている。
嫁ぎ先がわりと近いので、ショッピングセンターなんかであっちゃうんだ。
兄夫婦のところには小学校と幼稚園児の子どもが男女いる。
初孫に浮かれた祖父母(私の両親)がブランド物の服や小物を大量に
与えたのでかなり衣装持ち。ブランド物の三輪車とかも。
どうせ、私の子どもがお下がりで貰うんだろうから、サイズが合うようになるまで
使ってあげるよ、と言ってくる。
「人にあげちゃったみたいで・・・」とか「押入れに仕舞ってどこいったか分からないらしいです」とか
遠まわしに断ってるけど
「姑に貰った物を他人に上げちゃうなんて・・・ねえ?」
「そんな・・・見たくもないのかしら?ねぇ?」
と揉め事を期待するような目でニヤニヤしながら言われたりする。
あなたには、ガーゼハンカチ一枚でも貸したくありません。
と言ってやりたい。
両親の近所づきあいにまで影響があるだろうと思うと、言い出せないけど。
516 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:09:36
ID:LbNr8UeP
ああ、長く兄夫婦と同居した、とわざわざ書いたのは
よく、甥姪を連れて近所で遊ばせてたんだけど、そのことについて
「せっかく面倒見て懐かせたんだから、お下がり貰ったりしないと割に合わないでしょ?」
といわれた。
兄夫婦が、服なんかを他人に譲ってしまった、といったことに対して、ニヤニヤして言われたのが
心底不快で、それを書きたかったんだ。
522 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:22:18
ID:sI6sjZbr
直接的被害は何もないが、スーパーで危険な臭いにする人に出会ってしまった。
スーパーで支払い済ませて袋に買い物をしまおうとしていたら、
目の前ですさまじい勢いでビニール袋をちぎっては入れているおばさんと目があった。
あんなにたくさんビニール袋を何につかうんだろうと不思議になるくらいどっさり入れていた。
わたしにむかって、おばさんは般若のような笑顔でニヤーっとほほえんだ。
背筋がぞぞぞぞぞーっとした。夜中に横断歩道で幽霊みたときより怖かった。
あんなにたくさん袋を取るのはもはや窃盗じゃないかと思うんだが、
おばさんは悪びれもせず、ビニール袋でレジ袋ひとつをぱんぱんにして悠然と店を出ていった。
店の人に一言言うくらいすべきだったと思うけれど、おばさんの形相が怖くて固まって動けなかった。
セコケチ被害者がとっさのときに反応ができない気持ちがよくわかった。
549 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 06:19:01
ID:UlW8yE8s
携帯からすみません。
社宅じゃないんだけど近所に旦那の同僚一家が住んでいた。
鍵のかかってない時に限って人の家に『こんにちは~』と言うだけで勝手にズカズカ上がって来るDQNな奥持ち。
旦那に言って止めさせたけどね。
旦那の同僚はいい人なんだが奥だけがDQNであまり関わっていなかったのだがその家族が引っ越す事になり引っ越し祝いで壁掛けの時計をあげた。
その時『お世話になりました』とハンドタオルを貰ったので『今度遊びに行くね~』と社交辞令を言っていたら『あのさ~○○ちゃん家のタンスくれない?』…はぁ?
引っ越す人が家具が要らなくなるからって『タンスあげるよ』ならともかく?
私はびっくりして思わず黙ってたら『この間トラックが来て新しいタンス運んでるの見たよ~』と。
うちは去年子供が産まれてベビータンスを買ったんだけど服がドンドン増えるので新しいのを買っただけで別に余ってる訳ではない。
それを伝えたら『子供服なんて着られないのはヤフオクで売ったり友達にあげればいいじゃない。そしたらタンスだってスペースが空いて1つ余っていらなくなるでしょ?
粗大ゴミ出すのはお金がかかるんだからそれだったらうちが貰ってあげるって言ってんの!!』とイライラし始めた。
もうねバカかと…orz
『タンスを捨てる予定はないしタンスをゴミに出すか出さないかはうちの勝手だ。
言ってる事おかしいよ?
自分で言ってて恥ずかしくならない?』って言ったら『なによバカにして!
旦那に言ってやるから』
『どうぞどうぞ。
恥ずかしいのはそちらですから』と貰ったハンドタオルを返し帰って来た。
そしたらその晩旦那と共に謝りに来たよ。
その奥タンスを新調するはずのお金パチで使っちゃったからうちのタンスを貰おうと目論んだんだって。
本当旦那がいい人なだけにかわいそうになって来るよ。
そんな奥を野放しにしてパチなんかに行かせてる旦那もDQNかもしれないけどね。
はぁー引っ越してくれて良かった。
552 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/03(土)
08:50:06 ID:b4ao8H+p
それって旦那にはなんていったんだろうね。
謝罪に来たってことはバカ正直に「タンス貰ってあげようとしたら断られた!」
とでも言ったんだろうか、だとしたら壮絶な自爆だな
568 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 18:42:55
ID:UlW8yE8s
>>549です。
>>552
私は家に帰って旦那に速メール。
タンスくれ奥も自分の旦那に『○○ちゃんがタンスくれるって言ったのにくれない!くれるって言ったからタンスを買うお金使っちゃたのに』ってメールしたんだって。
で同僚がおかしいと思ってうちの旦那に『タンス貰う約束なんてうちの嫁としてないよね?』と言って来たから私からのメールの内容を話したらしい。
旦那同士の知り合いなのに旦那抜きであげる約束なんてする訳ないのにさ。
謝りに来た時同僚の奥はあからさまにブスーっとしててかなり感じ悪かった。
でももう会う事もないし別にいいやって感じ。
一応ケーキの手土産も貰ったし。
旦那の同僚はもう子供を引き取って離婚したいんだけど夜勤もあったり実家は遠いし色々あってで子供を見てくれる人が居ない為離婚に踏み切れないらしい。
570 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/03(土)
19:10:59 ID:7ruyGjlb
夜も預かってくれるところなんて、探せばいくらでもあると思うけどね。
離婚すれば、この母親が無駄遣いしている分のお金は無くならないし
託児に充てるお金が出来るじゃん。
子供のために離婚しないってのは、子供のために良い事でもなんでもないってのは
散々言われているけど。
こんな母親の影響を受けて育つなんて、そっちの方が可哀相だなって思った。
584 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 23:42:01
ID:UlW8yE8s
>>568です。
ケーキはおいしくいただいちゃった。
でもそう言う嫌がらせとかもありそうだから今度から気を付けるよ。
ケーキを買って来てくれたのは旦那の方。
謝りに来た時ブスーとしてたのにケーキなんて奥が買って来る訳ないし。
旦那と同僚は一緒に帰って来たんだけど途中で奥に『今から○○ちゃんに謝りに行くから外で待ってろ』って電話を入れて奥を外で待たせてたらしいので唾や毒を入れる隙はなかったと思う。
同僚の家から我が家まで歩いて30秒かからない位近所だし。
>>570
夜勤(夕方~翌朝)が続くと1ヶ月以上ずっとだったりするから旦那1人で2人の子供を夜預けて…って言うのだと厳しいんじゃないかな。
さすがに昼も夜も保育園に預けるのはかわいそうだと思ってるだろうし…かと言って昼間自分で面倒見ると今度は自分が眠れなくなるだろうし。
でもそんな母親に育てられてる子供も不憫だけどね。
特に上の女の子は顔も弟への怒り方も性格も母親にそっくりで残念ながらもう形成されてる感じ。
607 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:20:29
ID:FXL0W6Cq
兄弟二人一緒に七五三だった親戚A
一人ずつに1万包んでお返しが3000円のカタログギフト
そこんちはいつもシッカリしてるとはいえ
2万つつんで3000円って・・・orz
そんな勘定しちゃう私がセコケチか?
608 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日)
16:21:42 ID:ipfavLDm
>>607
>>1
609 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日)
16:22:13 ID:Jw7QiZTx
>>607
つ>>1
610 名前:609[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:25:22
ID:Jw7QiZTx
>>608
(/ω\)アラハズカシ
>>607
「お返しを期待するなら最初から贈るな」
がここのスタンス(過去ログ嫁)
今後は、自分がされて嫌な事は他人にはしない、
相手に合わせた付き合い方を考える、
これが気持ちよく生活するコツかと。
637 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 00:14:34
ID:bJlPMJIG
>>608
>>609
最後の一文は余計だったorz
「お返しを期待するなら最初から贈るな」
それが出来れば一番いいんだけど・・・
なにせ近所に住んでんだよね。しかも一族皆。
さらに子供が同い年だし、仕事柄引っ越すことも無くずっと付き合わなきゃならん。
ほかんところのお返し(うちも含む)は大抵3割返しかそれ以上。
そこんちだけいっつもそれ以下なんだよね。
期待してたわけじゃないんだけど
あんまりにもなお返しにガッカリしたんですよ。
619 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 21:48:47
ID:s1evCnfb
娘達(小学生二人6と4)と図書館に行った
私は子供が見える机で読書、子供達は児童書のコ-ナ-(靴を脱いで座れる)
で読書をしていると4~5歳くらいの女の子が娘の側に近づき結んでいる髪のアクセサリーを取ろうとしている
娘が「私のだからだめだょ」と頭をかわしていた余りのしつこさに女の子をお母さんの所に連れて行っていた。
暫くするとまたやって来た女の子が娘の背後に回り髪からアクセサリーを奪い母親の所へ走りだした
私は母親の所に行き事情を話して返してもらったけど母親
は謝るどころか「小さな子供のした事でしょう?そんな髪留めくらいでケチくさいですね」なんですかそれは?でした。
620 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日)
22:04:24 ID:pbsy3lBf
>>619
同じようなことされた私は、
ドキュだとは思ったけど、その相手の子の髪飾り(その子も付けてた)をギューッと引っ張り取った。
相手の親は「何するのよーっ」と叫んだけど、「髪留めくらいでケチくさい」と吐いてやったよ。
で「あなたがしたことはこういう事です。うちの子の髪飾りを返して。」と言い放った。
本当にドキュだったとは思うけど、その子には前にもやられたから(その時は逃げられた)、
別に後悔はしていない。相手の女の子は多分5歳くらいだと思うけど、その年齢にしてすでに、
取ったモン勝ち、みたいな顔して、泥棒してナンボ、な価値観が植わっていたようだから、
いいクスリになったと思っている。
ドキュだと罵る人もいるだろうとは思うけど、自分の子の心を守ったと、私は思っている。
623 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 22:32:35
ID:s1evCnfb
>>620 見習います
626 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日)
22:48:41 ID:g0cVACE0
>>619
それ、私が子供の頃に似たような事やられた。
公園にオモチャ持って親と遊びに行った時に
ちょっと大きい子が来て無理やりオモチャを奪われた。
怒って取り返そうとした私は思い切り突き飛ばされ
頭を打って数針縫う怪我をしたんだけど
相手の親はやっぱり同じように「子供のした事ぐらいで!」って
切れただけで押し通したらしい。
うちの親は新参だったから我慢したらしい。
627 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/04(日)
22:51:05 ID:IZC050tj
髪ゴムパクる子の話聞いたことあるよ。
あらかじめ自分の手首にゴムはめておいて、髪の毛直してあげると近づいて、
外した髪ゴムはポケットに入れて、自分のゴムで髪留めて知らん顔して逃げるんだって。
年長さんくらいだとやることが巧妙だって、髪の長い子の親がこぼしてたけど、
親が教えてんじゃね?とも思う。
641 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 00:57:34
ID:pD4QruF1
近所のスーパーでお菓子選ばせたら、うちの幼稚園児がチョ○パイとか、ミニケーキの大袋を2種類とも欲しがって。
そんなに食べきれないでしょって言ったんだけど、両方ってねだるから結局2個とも買ったのね。
で、レジ済ませて袋に詰めてたら、同じ幼稚園の卒園児のママ(顔は見たことあるが名前は知らない)が微笑みながら近づいてくるなり
「それ多いんでしょ?1つ貰ってあげる」って言い出して。
「でもうちの子が食べたくて買ったんで」
「何個かあればいいんでしょ?うちも1袋じゃ多すぎるから」とか
「余ってゴロゴロ残っても困るでしょ?」とかグダグダ言うから、
「じゃあ、これ偶数個入りだから半分ずつ割り勘にしません?」って言った途端、
「なによ!人がせっかく・・・フン!」って感じで去っていった。
ほんとにクレクレママって存在するんだなーとか、いろいろ感心してしまったw
653 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 11:02:56
ID:8KOp7+mh
幼稚園で同じ役員をやり、小学校でもたまたま同じクラスになったAとBさんがいた。
幼稚園時代からAのことは苦手だった。陰で他人を馬鹿にするから。
役員をやっていたとき、打ち合わせのためにBさんのマンションに集まったあとも
「今時まだブラウン管のテレビとか恥ずかしい」「新しい家具とか全然ない」
「携帯にまだアンテナついてるんだってpgr」
と、貧乏人だと馬鹿にしまくってた。
でも、家具は新しくはないけど立派な物だと思ったし
入学式のときにBさんがつけてたパールのネックレスも安物には見えなかったし、
私は彼女を貧乏だとは思っていなかった。
ところが最近、ひょんなことからBさんのご主人がお医者さんだとわかった。
その途端、Aの態度が豹変。
Bさんに擦り寄り、携帯の番号を教えろとねだる。
本当か嘘かBさんは、「携帯は壊れてしまった。あまり使わないので今は持っていない」と。
AはBさんが嘘をついてると思ってて、私に携帯番号を聞いてきたが、私も知らなかった。
Aの様子があんまり必死なので理由を聞き出すと
「お金があるのにあんな貧乏な暮らしをしてるならたくさん貯めこんでるはず。
この低金利で利息もたいしてつかないんだから、私が借りて利息を払ってあげればお互いのためになる」
それって違法だよと言うと
「じゃあ利息をつけなきゃいいじゃん」と意味不明。
あとで他の人から入ってきた話によると
Aはかなりの金額の借金とリボ払いがあるらしい。
はした金には興味がないので、私みたいな庶民には用がないらしい。
Aのこと、Bさんに教えてあげたほうがいいのだろうか。
667 名前:653[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 12:56:40
ID:8KOp7+mh
さっき書き込んだ後で近所のスーパーに行ったら
帰り道でBさんとばったり。
思わず「Aさんのことなんだけど・・・」と言ってしまった。
でも「なに?」とにこにこしているBさんにいきなり借金がどうとかいう話はできなくて
「Aさんに携帯番号聞かれたよ。知らなかったからそう言ったけど」
と言うと
「携帯壊れちゃって。今度新しくしたら番号教えるね。あ、でもAさんには内緒にしてくれる?」と。
もしかして気がついてたのか?と慌てていると
「心配してくれてありがとう。大丈夫だから。じゃあまたね」
Bさんはにっこり笑って手を振って行ってしまいました。
心配するまでもなかったみたいです。
(★その後いかがですか?in育児板★3より)
814 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/11/08(木) 15:33:37
ID:VbGbt6Yv
前スレセコケチの653です。
お医者さんの奥さん(Bさん)にお金を借りるとほざいていたAですが
自宅に凸したそうです。A本人が「Bがケチだ」と愚痴ってきました。
なんでもそのうち年収の三分の一以上はサラ金が貸してくれなくなるとかで
あせってるらしいです。
Aによると
・300万円を年利1%で貸して欲しいと言った。
・そんなお金はないし、あっても貸せないと言われた。
・借用書を書くと言ったのに断られた。
・300万より少なくてもいいと言ったのにそれも断られた。
・医者のくせしてケチだと言ったら、医者なのは夫で自分ではないし
夫が働いて得たお金をAに貸す理由はないと言われた。
・困っているときはお互い様なのにBは人でなしだ。みんなでハブにしよう。
聞いていて頭がおかしくなりそうでした。
Aと仲の良かった人たちも距離を置き始めたようです。(困惑しているというメールが来ました)
Bさんとは連絡を取ってませんが、多分彼女は大丈夫だと思います。
借金って、人を蝕むんですね。
私ももう彼女とは関わらないようにします。
822 名前:814[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 18:16:27
ID:VbGbt6Yv
本当にBさんGJ!と思いました。
AとBさん、私の子どもたちが同じクラスなのがちょっと心配ですが
幸い性別が違う(Aのところだけ男の子)のであまり影響はないと思います。
小学校は幼稚園ほど保護者同士が関わる機会はありませんし。
でも確かに、Aが孤立無援になった場合私に擦り寄ってくる可能性はありますね。
そのときはBさんを見習って、嫌なことは嫌だと言えるように頑張ります。
Bさんに会うことがあったら「大変だったね」くらいは言おうと思ってます。
「別になんてことないよ」と言われる気もしますが。
776 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/11/06(火) 01:23:57
ID:G1hhLV0i
流れ切りますがスマソ。現在喫茶店勤務。ケーキセットのケーキ作成担当。
客層は20~30代女性がメインなので、友人を5名位呼んで新製品の
試作、味見会を開いている。こちらからお願いしている立場なので
ホントはお金はもらえないんだけど、友人の好意で1人500円づつ払ってくれている。
もちろんこれは双方合意の元で、そのかわりその日は店で出すハーブティー
飲み放題、ケーキは5~6種類食べてもらっている。
それをどこかから聞き付けて来たYママ、当日(店休日)押しかけて来て
試作ケーキ全種類持ち帰りさせろと言ってきた。趣旨を話しても
聞く耳持たず。しまいには子供連れてきてバイキングさせろと。
子供が恥ずかしがって下を向いていて可哀相だった。子供はまともに育ってほしい。
ちなみにそのセコケチママと面識のない友人Mが『20~30代の
マーケティングなんですって!年齢が合わないんじゃないw?』と言ったら
ぶつくさ言いながら帰って行った。
783 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 02:10:04
ID:we8B/PG9
今臨月で里帰り中。
姉がめいっこの赤ちゃん時の服を沢山くれたので毎日服やオムツを洗濯して干していたら
三軒隣のおばあちゃんが
『孫は二月なんだよ』といってきた。
幼なじみのおばあちゃんなので世間話がてら
まだ自分が用意した分もあらわなきゃいけないから、明日も天気だとね・・・なんて話したら、
翌日母親がきて『全部洗っても使わないだろうからもらってあげる』といってきた。
幼なじみの母親は近所で有名なセコケチになっていたらしい。
(地元を離れていたので知らなかった)
私の母が『男の子なんですってね、うらやましいわ』
ってまだ男の子と決まったわけでもないのに・・・
母のマシンガントークに諦めて帰っていったけど・・・
クレクレに出会ってしまった。
790 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 02:25:10
ID:we8B/PG9
続き
幼なじみに家の裏であったので立ち話していたら、母親登場。
『それ、マタニティ用のジーンズ?生んだらもういらないんじゃない?』
私『帰ってきてからすでに五キロ太ったから、すぐには普通のジーンズはけないですよ、これで向こう帰るつもり』
母親『・・・その緑のは?』
私『これ?授乳用だから産んだあとも着れるんですよ』
幼なじみも迷惑そうにしてるので、立ち話終了したけど、クレクレ親を持つと大変そう。
800 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 02:40:14
ID:we8B/PG9
田舎だから土地だけはあるから、
物干し竿に十本は軽く外に干してるからジロジロみなくても何干してるかわかる。
ハンガーとか使わないから場所とるんだよね・・・
808 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 09:38:33
ID:1UxRczxq
では豚切りまして・・・
保育園で親子祭があって、会場の装飾担当になったので
お迎え~閉園時間までの短時間では間に合わなくて、
日曜日に担当者のお家で作業することに。
5人中、Aさんが場所を提供してくれると言ってくれたので
Aさん宅でお昼過ぎから夕方まで作業しました。
お祭終了後、立て替えた材料費が帰ってきたんだけど
明らかに少ない。受け取りに行ったAさんに聞くと
「うちを使った部屋代を差し引いた」と言う。
材料費は4000円くらいなんだけど、Aさんは部屋代を
1人500円ずつとして、2000円を自分の物に。
確かに場所は借りたけど、お茶菓子は持ち寄りだし、
お茶も2リットルのペットボトルを2本持ってって余った。
本当に場所だけしか借りてないのに、500円は高いと
文句を言うと、Aさんは「お店行って何も頼まなくても
チャージ取られるでしょ?」と言ってきた。
すると、Bさんが
「チャージ取るとこなら、お絞りとお通しくらい出るよね。
何、Aさんのとこはボッタクリバーなの?
ローン厳しいから、こういうので捻出してんの?」と言った。
言われたAさんは2000円をBさんに投げつけて帰っていった。
お祭は先々週だったんだけど、それ以降、預ける時間を変更
したらしくA親子とは会っていない。
822 名前:1/2[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 12:11:16
ID:klsyF6Xt
スポ少の会計をAさんと二人でやったときの話
Aさんをよく知るBさんが「Aさんが会計?大丈夫かな~」と
冗談ぽく笑いながら言うのを聞いた。
計算が苦手なのかな、それとも集金がとろいのかな、とやや不安になった。
しばらくしてAさんが「Cさんから、これ預かってきたから」と
お金の入った封筒を寄こした。
それについては私も内容を聞かされていて、確か4万円と聞いた。
(帰りがけの立ち話で、Cさんが『4万、あれ?3万だっけ?いや、4万。
ごめん、あとでちゃんと連絡する』という曖昧なもの)
Aさんは「じゃあ」とやけに早く立ち去ろうとするので、イヤな予感がした。
追いかけながら急いで中を確かめると、3万円しか入っていない。
「Aさん、中身は3万円だよね?」と後ろから呼びかけると
Aさんは立ち止まって、
「うん、私は受け取ったまま渡したよ。」
「3万円だね?」私はお札を見せながら、くどいようだが確認した。
体育館の中なので、周りの父兄にも聞こえたと思う。
この時点で4万だったはずと言い切れなかったので
とりあえず受け取った額だけははっきりさせておいた。
823 名前:2/2[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 12:12:19
ID:klsyF6Xt
で、帰宅してお金を預けたCさんに電話すると
確かに4万円とのこと。
3万しか受け取っていないことを告げると
妙にあっさりと「言っておくから」という返事。
なんだかもうCさんも分かっている感じで、あまり驚いてもいなかった。
次のスポ少の日、Aさんがやってきて
「これ、足りなかった分」と封筒に1万入れて持ってきた。
言い訳も何もなく、ふてくされた感じで。
私も何て言えばいいのか分からず、「はい」と受け取った。
保護者会長にだけは、いきさつを話しておいた。
Aさんは父兄としての活動も熱心だし、
子供も明るく頑張っているし、とても上手い。
母子とも周りともうまくやっているように見えたので
そんなクセのある人とは知らなかった。
その後、Aさんの妄想癖やら、小さなもめごとを耳にして
周りも上辺だけで上手く付き合っているのかな、と思った。
826 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 12:20:33
ID:A84V4Uju
では続きました町内会ネタ
町内会対抗の運動会があり夕方から参加者、役員で打ち上げを近所の公園
でやってたんだがそこに参加してない親子連れがやってきて座ろうとした
「コップとお皿とお箸ちょーだい」とか言い、皆(?д?)な顔して傍観
してると「ちょっと、素手で食べろって言うの?」と声を荒げる
そこで役員Aが「ここは関係者だけの席だよ、参加してない人はだめだよ」
っと言うと「なに?家だけ仲間はずれにしていい思いしようっての?」
っとさらに声を荒げる
そこで役員Bが一言「ここは準備の段階から協力した人や今日暑い中頑張って
くれた人をもてなす会
なんの貢献もしてないあんたは仲間じゃないから仲間はずれにはあたらない」
乞食親子は顔を真っ赤にして帰ったけどずうずうしいにもほどがある
835 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 14:35:17
ID:VyOXatgo
子供が成長とともにDVDの操作をやりたがり始め、それ以降は
盤面にすぐ傷がつくので必ずバックアップを取るようにしている。
以前、子供の同級生の母(Aさんとします)から試してみたいから貸してくれといわれ、
間違えてケースの中身を元版ではなくバックアップを入れたものを渡してしまった。
後日「これ、コピーできるんでしょ、うちのもお願いね」←これはAさんの家の物をという意味だと勝手に思い込み、
「二、三枚ならいいよ。いつ持ってくる?でもメディア代(一枚50円ていど)は負担してね」と返事すると
「お金を取ってコピーを売るのは違法だよ」とか言い出す。
私が???となっていたら、私のものをコピーして自分(A)にくれ、と言っていた事がわかった。
「タダでも、コピーを他人にあげるのは違法。そんなことは無理。」と断ってもしつこい。
「いいじゃん、ばれるわけじゃないし、ねぇ~」と気持ち悪いほど擦り寄ってくる。
あなたはさっき違法だと自分で言ったでしょう、と返すも「お金を取るのが違法。タダだと問題ない」
って・・・・・・セコケチ理論どんだけぇ~。
その後、私から貰うことは諦めたのか「じゃ、うちの(DVD)をコピーして」と言ってきたけど
パソコンが調子悪くてねぇ~と軽く無視していたら、だんだん頼み方が真剣になってきた。
どうも風の噂によるとそのコピーを売りつけようとして他の人に予約をとってたらしい。
もう、最初の粘着で正体ばれたからバックアップとってあげる気は消えうせていたけど
セコケチってどんだけバカなんだろう。ちなみにものは「し●じろう」。あれはセコケチレーダーになるね。
それ以来周囲には「あれやめた。もういらないのは従兄弟にあげた」とバックレてます。
843 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 18:32:14
ID:HZTLmxjG
なんかしま毎月とってない家にも「今月の付録はこんなんです!」みたいなDMくるんでしょ?
それみて「今月のおもちゃどう?家の子がやりたがっちゃって」と家来たがる人がいたなあ。
来れば昼も食べていくし、家の子のプラレールでも遊ぶ気満々で家の子が違うおもちゃ
で遊んでいてもプラレール入った押入勝手に開けるんで面倒になってFOしたよ。
891 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 11:11:54
ID:MzA7S5tV
近所の人が、生協の商品を一緒に買ってクレクレでうるさい。
うちは乳児がいるので生協の個配を利用しているのだが、それを狙ってクレクレがいつも甘えた声を出すのが鬱陶しい。
カタログ見せてクレ、ついでに一緒に注文してクレ、私が取りに行くまであなたの家で保管していてクレ。
最初の頃は月に一回とかだったので、それなら…と頼んでいたが、最近毎週になってきた。
毎週注文するのならクレクレさんも生協に入れば?と聞いたが、お金がもったいないという答えが返ってきた。
近所付き合いもあるので、月に一回とかだったら一緒に注文してもいいのだが、正直毎週は鬱陶しい。
どうやってFOしようか、最近ずっとそんな事ばかり考えている。
892 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 11:13:04
ID:R8WIYnKj
昨日、セコケチに初めて遭遇。
よく児童館で話したり、公園で遊んだりするママ友達と
外でランチも寒いということで我が家に各自持参で集まった。
お弁当持参や来る途中で購入した人、色々な中、Cさんはおにぎりのみ。
案の定、Cさんの子供は足りないと泣き始めてしまい、
Cさんは「何か簡単でいいから食べるものお願いできないかな?」と。
しょうがないので家にあった菓子パンをCさん子に渡した。
その後おかわりのお茶入れるねって台所に行くと、Cさんがついて来た。
「手伝うよ~」とか言いながら、台所をキョロキョロして
買い置きで台所にあった旦那のタバコを頂戴と言い出した。
「ごめんね~タバコは旦那のものだし、ってかCさんタバコ吸うの?以外だね~」
とか言いながら適当にスルーしてたらなんだかタバコ臭い・・・
振り返ったらCさん、旦那のしけもく吸ってましたよ・・・泣
「ちょっ、なにやってんの!!!!」っていう私の叫び声に他のママ友も駆けつけてきたんだけど
「タバコくれないし、いいじゃん。気にしないで」なんてCさんは暢気に一言。
しかもデニムのポケットには旦那のタバコが・・・
ポケットにあったタバコは返してもらってCさんにはお引取り頂いた。
残った他のママ友と気まずい雰囲気の中、もう何処にどう突っ込んでいいやら脱力した。
901 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 11:59:45
ID:R8WIYnKj
>>892です
帰らせるまでの経緯というか
とりあえず火を消させて、ポケットのタバコを返してもらい、
「初めて来た家で断りもなくタバコを吸うのは失礼じゃないか!!
しかもその家の主人のしけもくを吸うなんて常識では考えられない行為だ!!
我が家では台所もリビングも禁煙なのにどうしてくれるんですか?
よその家のタバコを勝手に盗るなんて、しけもく吸うなんてお困りなんですか?」
みたいな感じで淡々と話し、涙目のCさんが「もういい、帰る!!」と帰ったわけです。
新築だし、子供にも影響があっては嫌だしで家の中で喫煙OKなのは旦那の部屋だけなのに・・・
初めてタバコの煙が台所に登りましたよ、しかもセコケチのしけもくで。
旦那の口つけたものにセコケチが口をつけたなんて気持ち悪い・・・
本当はそれが一番嫌なのかもしれない。
915 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 12:37:52
ID:R8WIYnKj
度々ごめん>>892です。
子供の命がどうでもいいなんてどこから?驚いちゃった。
虐待なんてしませんよ。
子供の健康にも良くないから旦那の部屋のみでの喫煙にしてるだけです。
まともに副流煙を受けるよりは、と。旦那が部屋に篭るのは子供が寝た後だし。
弁明?後出しさせてもらえば、毎日旦那の部屋を掃除する時に灰皿を回収するので
その缶の灰皿を買い置きのタバコが置いてある箱に入れ棚に置いてたらセコケチが・・・というわけです。
その棚も子供にはまず届かない場所なので大丈夫です。
旦那の部屋に買い置きのタバコを置いておくとついつい吸いすぎるとの理由で
台所の箱に入れておいてあります。
でも箱といってもただの小さな木箱なのでよくタバコと分かったなぁと今思いました。
ぱっと見、蓋無しの小物入れくらいにしか見えない。
旦那にも昨日の出来事を話して昨日から禁煙すると言い出したので
結果的には良かったのかも・・・
知らない人が自分のしけもくに口をつけたのが気持ち悪かったようです。
では、そろそろ名無しに戻ります。
966 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 14:08:01
ID:hSl4GWPu
流れ読まずに投下。
娘の1歳上の女の子を持つ同じ万村の大して親しくもないママ(K)から
娘の着物貸してクレクレされたよ。今年の七五三で着せるから貸せだとさ。
着物は、着付けの先生をしている義母がお宮参りの時に誂えてくれた物で
私もかなり気に入っている。他人に貸すなんてありえない。
お宮参りに出かけるのを見ていたらしく(よく覚えてるな)、
「今年使わないんだから貸してくれてもいいじゃない。」と何とも勝手な言い分。
思い入れもあるものだし、人様に貸すわけにはいかない旨を伝えるも
「私は気にしないから大丈夫。」だってさ。
あんたが気にしなくても私が嫌なんだよ。とオブラートに包んで言っても伝わらない。
それどころか、「被布・兵児帯・草履・足袋も今年買っちゃえば?」ときたもんだ。
ここら辺で私の中の何かがプツって切れたみたい。
967 名前:続き[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 14:08:59
ID:hSl4GWPu
私「何言ってるの?ずうずうしい。人の娘の着物を貸せって言う上に、足りないものまで
買わせてそれも自分の娘に最初に使わせろ?ありえないんですけど?」
K「そんな言い方しなくてもいいじゃない。クレって言ってるんじゃないんだし
着物だってうちの子に袖を通してもらった方が喜ぶよ。」
私「その考えがよく分かりませんが?喜ぶのは着物じゃなくて、あなたの財布でしょ?
自分は一円も出さないんだもんね。」
K「友達でしょ。貸してくれてもいいじゃない。ケチ!!」
ケチって言ったね、ケチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! で、私はニヤニヤしながら、
「人にケチってよく言えるよねpgr。自分で買うなりレンタルするなりしてよ。ずうずうしい。
それに、あなたは友達ではありませんよ。知ってます?ただの顔見知りです。」
Kはその後顔を真っ赤にして「覚えてなさいよ!!」って言って帰って行きました。
私は後姿に向って、「頭悪いんで覚えていられませ~~~ん。」とバカっぽく言っておきましたよ。
このやり取りは玄関先の出来事だったんですが、同じ階の世話焼きおばちゃんが廊下の先で聞き耳立てた。
当然の様にwktkした顔で聞きに来たので、全てお話しましたとも。
おばちゃんによると、Kはクレクレ常習らしく誰もKの言う事なんか信じないから大丈夫よ。
との事でした。何か言ってきてもきっぱり断るから問題ないけどね。
しかし何てケチケチは人の子のお宮参りの服装まで覚えてるかね?
その力を他の事に発揮すればいいのにね。
★発見!せこいケチケチママ その111★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193667749/