★発見!セコいケチケチママ その138★
(実質139)
16 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:46:16 ID:iAWX6gKo
んでは、早速相談です。よくあることなのかも知れませんが…。
義兄嫁さんから
「出産祝いも新築祝いも、お祝いは、うちの子のお古でいいわよね。」
と念を押されてお古をよこされてモニョってしまいました。
お祝いだから、先方のご厚意だから、文句言うのは筋違いってことは
わかっているのですが…。
甥・姪3人が着倒してシミだらけになった服や、小汚い玩具ばかり…。
甥・姪共に、もう小学生で乳幼児用の玩具で遊ぶような歳じゃないし
処分に困ってうちへよこした感がそこはかとなく漂っています。
私達は出産祝い・入学・進学祝い、一応冠婚葬祭のサイトを参考に
世間並みの額のご祝儀を包んでいたのですが…。
見返りを期待しちゃいけない。とは想いつつ、お金をかけなくても
もうちょっと祝意を伝える方法が他にあるんじゃないかと想ったの
ですが、お祝いの品としてお古をよこすのってどうなんでしょう。
カネコマ主婦の間ではデフォなのかな。
20 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:00:06
ID:MQB4BHNK
>>16
軽んじられてるのは間違いないと思うけどね。
普通なら安くても新品を贈るもんでしょ。
過去貴女が贈ったお祝いには、どんなお返しが帰ってきてたの?
過去の内祝いが普通だったかどうかで、今の時期だけカネコマで余裕が無いのか、
もともと非常識な人なのかが検討つくんじゃないかと思うけど。
21 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:11:11
ID:lUsp/zLp
>>16
「そちらも余裕がないようですしw今後お互いお祝いのやりとりはやめましょう」
って事にすればいいのでは?
22 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:13:15
ID:dEMqtmAl
いくら金に困っていたって、失礼だよそんなん。
お金がなければ手づくりで、ケーキやお菓子でもいいんだしさあ。
バカにされてるような気がするよ・・・。
捨てちゃえ、そんな汚いもの。
使い古した年季ものの乳幼児用のおもちゃなんて、すごく臭そうだ・・・。
口に入れたりしまくってるだろうし。
23 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:19:37
ID:mSuwciUd
旦那の意見はどうなってるの?
24 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:28:40 ID:iAWX6gKo
>>20
内祝いが贈られてきたのは、長女である姪が生まれた時の1回だけです。
義兄嫁さんのご実家から届いて、送り主の名前は義兄嫁さんの親御さんでした。
その他は一切なしだったけど、お返しに関しては特に気にしてませんでした。
マイセンとか、ヨーロッパの名陶コレクションなんかしている割には
出ていくお金に関してはかなりシビアなんだなぁ…という印象を受けました。
私達が共稼ぎで義兄嫁さんは専業主婦だから、甘えもあるのかもですね。
義兄も弟のことだからとやっぱり軽んじているんだと思います。
>>21
そうですね。今後の付き合いも考えよう。
>>22
ヤフオクにも売れないレベルだし、捨てるしかないですよね。
それにしてもこの義兄嫁、私達の披露宴の時は引き出物にも色々
五月蠅く口出ししてきて、ブランドの食器を要求してきたなぁ…。
>>23
旦那も、義兄嫁さんのことは快く思ってないそうです。
義兄嫁さんが家計を切り詰めすぎて義兄が鬱病になったこともあったし…。
30 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:00:32
ID:dQ+rF4d8
義兄が義兄嫁が原因で鬱病になったって…。
それで義兄嫁が行き過ぎた節約を改めたのならまだしも、そのままなんだよね。
一種のモラハラ・DVに当たるんじゃないの?
男女逆なら立派に離婚理由になるよ。
32 :16:2008/04/11(金) 11:03:45 ID:iAWX6gKo
「子供3人の子育てで大変!」と言われちゃうと、義母でも
なかなか注意できないみたいで、義母の方が気を遣って義兄
夫婦の分までお礼やお返しを持たせたりしてくれちゃうし…。
そうなると、年金暮らしの義母に心配かけるのは心苦しいし
黙って処分するしかないですね。
それにしても、義兄嫁さんは今セカンドハウスの購入を予定
して貯蓄中だそうで「はぁっ?」と思ってしまいましたよ。
今回も彼女の脳内ではお祝いを贈ったって事になってるみたい。
「これだけのものを全部新品で買ったら、10万はするよ。」
と言われたから、時価じゃなく買った時の金額で総額10万の
お祝いをしたことになっているみたいだし…。
それでも、リサイクルショップで買ったものやもらいものも
含まれていそうですが…。
今回は仕方ないので、友人達と同程度の内祝いにしておいて
今後お古のお祝いは拒否しようと思います。
42 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:29:27
ID:rByvxJ5/
DQN返しすると、自分のやったことは棚に上げてやられたことだけ
吹聴しそうな気がする
お古は受け取るべきではなかったよ、普通の感覚なら乳幼児には
使い古しじゃなくて清潔なものを与えるべきだと分かるはずなのに
悪意感じるなー>義兄嫁
47 :16:2008/04/11(金) 11:52:11 ID:iAWX6gKo
>>30
義兄嫁さんはいわゆる脳内セレブなんですよね。
平均的所得のサラリーマンと結婚したことを認めたがらないし
家を購入する際も、東京の山の手じゃなきゃ嫌だとゴネて一悶着あって
結局、義兄の所得でローンの組める隣県の中古の家で妥協したのだけど。
私達が家を新築したのを機に、またセカンドハウス熱が再燃している
みたいなので、あまり関わらないようにしなきゃと思います。
>>42
私もそう思うんですよね。
彼等の脳内では10万円相当のお祝いをしたことになっているだろうし(-_-;)
無難にカタログギフトにしようかな。子供用品もブランド食器もあるし。
58 :270:2008/04/11(金) 14:17:27 ID:+UyoKWDY
うちの子には障害があります。
と言っても、軽いものなので、税金の控除や手当なんかは一切ありません。
とはいえ障害児なので療育施設に通園していて、子供が生まれて
障害を疑いだすようになる前まで付き合いのあったママさんたちともFOしていました。
が、療育中、散歩しているところを見かけたらしく、昔のママ友(aさん)が
「息子くんやっぱり障害有ったんだね…。大変だね、相談に乗るし、声かけてね」
と、2年ぶりに電話をしてきました。
正直微妙な気持になりつつも返事をし、aさんのお子さんや、昔のママ友なんかの
近況を聞いていると、
「ところでさ、来週ネズミー行くんだけど、障害者の証明書みたいの貸してくれないかな?」
と言ってきました。その瞬間脱力しました。
障害者割引が〜だの待たずに乗れるから〜だの言っていて、どうやらネズミ園が行っている
(おこなっていた?割引はない筈ですが…)サービスをネットで勘違いしておぼえ、
うちの息子が障害児だと知ったのをこれ幸いに『障害者手帳借りればお得!』
と電話してきたようです。
怒りも覚えたし、虚しいやら、悲しいやらで動悸がしてきましたが、何とか
「うちは手帳ないから無理だよ」と言ってそのまま電話切りました。
これから息子迎えに行かなくちゃならないのに、今日1日を乗り越える力を
そぎ落とされました。
ああ、もう何なんでしょうか。好きで子供が障害児なわけじゃないのに。
すみません、こんな乱文。療育先のママ友たちにはこんなこと言えないし
すみません。
82 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:56:44 ID:uxsssHmN
うちも障碍児がいるけど近所の人に
「あんたんちだけ手当もらってるなんてずるい」
「同じ子どもなんだから手当うちにくれ」(相手の子は健常)
って言ってこられたことがある。
どうして知ったのか分からないけど知人でもなく近所に住んでるってだけの人。
先日その人が
「うちの子の園グッズ作らせてあげる。健常の子の親の気分味わいたいでしょ」
って言ってきた。
玄関で騒いでたのもあって夫が気づいて出てきたら
「あなたの奥さんがうちの子の園グッズ作らせてくれって言ったのに
まだ作ってないのよ!夫なら早く作らせなさいよ!」
だってさ。もうやだ・・
寝言は寝てから言えって夫が追い返したけど
57さんの気持ちが分かるよ
気力体力がほんとになくなる。
84 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:02:58 ID:SP5K12bK
まぁZ5XKuDVTみたいな人は自分やその家族が将来障害を持つかもしれないなんていうことは
微塵にも思わない根拠のない自信があるんだろうな。
こういうのがジジババや障害者に医療費かかりすぎ!とか言うんだろうな。
と、まぁこれだけではスレチなんで。
私も手帳持ってます。
自動車燃料費の助成を受けてるのでタクシー券はもらってないのだけど
タクシー券たかられそうになったことはあるなぁ
あと、車の駐車禁止除外のステッカー貸してとか、
ETCの割引貸してとか(クレカだよ!?)、しつこい人はいないけどこまごまたかられてます。
124 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:12:09 ID:T1+a5eQX
流れかわるといいなでプチクレクレ投下。
もう卒園したけど、幼稚園で芸能人の子供と同じ学年だった。
私自身も結構ファンだったけど、みんな普通にしよう!って雰囲気だし、
ファンですなんて言って逆に避けられたら嫌だから、必死で普通に振る舞ってたw
幼稚園外の友達にも言わないようにしてたんだけど、地元(かなり遠方)の友達にうっかり話したら
「遠足の写真クレクレ〜隠し撮りしてクレクレ〜メルアドゲットしてクレクレ〜潜入させてクレクレ〜」攻撃が激しいのなんの。
なんとか振り切って卒園できてホッとしてます。
127 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:20:18
ID:9/VBrme6
>>124
悪い度合いは
うっかり話したアンタ>地方のミーハー友達
じゃないの?
それをいまごろ「ホッとしてます」って。自分も相当ミーハーなんでしょ?
自分語り乙。
132 :名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:25:42 ID:T1+a5eQX
>>127
すいません。その通りで、ミーハーで口が軽いのを猛省しました。
セコケチでもなかったかな。失礼しました。
171 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 02:27:08 ID:DjnugWpg
プチセコに初遭遇記念カキコ。
まとめ下手・長文スマソ
近所のスーパーでは週1の特売日に、2000円以上お買い上げレシート1枚につき1回くじ引きがひける。
(2000円でも5000円でも1枚1回)
私も買物の後、くじを引きにカウンターに行くと
小学生くらいの子供とその母親が先に並んでおり、母親は3枚程レシートを持っていた。
(広めのスーパーで衣料品と雑貨などは別会計)
くじは筒から割り箸を引くもので、先端に色付きがアタリ。
するとその母親は思いっきり背伸びし、筒を覗き込んで
『これアタリが丸見えよ〜w いいのかしら〜w』とニヤニヤ。
割り箸を3本引いて、案の定全てアタリ。
店員が『はい、3等3つですね』と言ってポテチを3袋渡した。
ここまではまぁ、よくいる卑しいオバサン。
172 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 02:28:57 ID:DjnugWpg
続き
すると突然その母親が
『私今日誕生日なのよ〜ニヤニヤ』
『私今日誕生日なんだ〜ニヤニヤ』
『私今日誕生日なのよね〜ニヤニヤ』
と3回繰り返した。
店員も『?? はぁ……』という顔をしていたが、次に母親が言ったのが
『だからそこの景品の油ちょうだい!!』
後ろで聞いていた私→゜゜( д )
店員が『これは1等なので…』と返すと
『じゃあ最初から1等のアタリくじ教えてよね〜!ケチだわ〜!!』
と言い捨て、ポテチ3袋掴んで去って行った。
スーパーの店員さん、いつもあんなの相手にしてるなんて本当スゴいと思う。
285 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 21:19:32 ID:FLxYeJHe
マイセン奥お疲れ様。
頑張ってね。
空気読まず愚痴なんだけど、最近派遣で働いてる。
「よく働いてるね」と時給上げてもらい、サンプルもたくさん頂いてる。
それを、同時期に入った派遣さん(年上のママさん)がすごい批判してくる。
納期遅れを何度も出し、損失が激しく、切られるのも時間の問題な人。
「貴方はいいわね!云々」と、私がもらったサンプルを、私のデスクからこっそり抜いてた…。
仕事が忙しく、遠くにある鍵付きロッカーに入れにいく時間もないし、
そもそも繁忙期にはデスクの引き出しなんか見てられない。
彼女は仕事ほっぽって、定時かっちりにこっそり帰るから、私が仕事終わってから気付く。
上司も最近は定時後に渡すようにしてくれてるが、
それに気付いたのか、今度は私の夜食の支給を取り始めた。
最近頑張ってるから、と残業食を頂いてけるようになった……のに気付かず、
管理の人が渡しにきたのを彼女が受け取り、私に内緒にしていたことが発覚。
「伝えておきます、仲良しだから任せてって言われたから」と、管理の人が困惑して謝ってきた。
もうめちゃくちゃ。
文句言ったら、「ウチの子は食べ盛りなの!貴方が我慢すれば喜ぶ子がいるのよ!」とか…。
早く辞めてくれ…。
夫と子供は「ママはトロいし優しげに見えるからね〜」と笑うけど、一緒の部署は本気で疲れる…。
286 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 21:22:35 ID:FLxYeJHe
頂いてけるって何だ。
○→頂ける、です。
287 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土)
21:31:57 ID:PaAzJbD1
セコじゃなくて泥棒だよ
288 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土)
21:41:08 ID:K1a7+ro2
うん、セコケチではなく立派な窃盗行為をしてる。
私も派遣社員をしてるけど、そこの派遣先、かなり甘いそうな感じで
別の意味でうらやましいw
289 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 21:46:41 ID:FLxYeJHe
窃盗ですよね…。
うちは甘くはないですが、基本的に皆いい人なんですよね。
どうにか更正?しないか…と思ってるんですが、切られるのが早そう。
そんなことになったら気分的にもよくないし、いい加減よくないってわかってくれないかなぁ…。
303 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:31:22 ID:zjDhZphn
かるーーいセコ話。
近所のお店の広告に1杯250円のジュースが100円になる
クーポンがついてた。
1枚で3人まで100円。
私もそこのジュースが好きなので子供2人を連れて行くことに。
途中知り合いママAに出会いどこに行くのかと聞かれたので説明したら
「あら〜ちょうどいいじゃない」と。
うちの子2人とAの子1人で3人ってらしいんだけどぶっちゃけ
ええー私の…と思ったがまあいいかと店に行き子供3人分を私が購入。
ジュースを飲んでAが帰ろうとしたのでAに「100円」と言うと
「えっ!?ああはいはい100円ね。…100円てw」みたいな言い方。
ちゃんと100円払ってもらったけどなんだがこっちがセコいみたいな
言い方された気がして腹立つ。
329 :名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 23:47:43 ID:WiFqHCd0
私も自分の話じゃないけど軽いセコ話を。
同じパート先のAさんとBさんは歳も一緒だからかとても仲良し。
ある時期店の売上がよくなくて人件費が削られた時、
3人子持ちのBさんはAさんにお給料が減ってしまうと軽く愚痴っていた。
子供のいないAさんはそれを聞いて、大家族のBさんは大変だろうと、
自分のシフトを数時間だったけど譲ってあげた。
Bさんはその月の目標金額の収入をなんとか確保できたらしく
とてもAさんに感謝していた。
それを聞いた同じパートのCさん。
シフトを削られるたびにAさんの前で子供が今度幼稚園だからお金が必要とか、
こんなに削られると家計が大変とか遠まわしのアピール必死。
Cさんは普段から遅刻が多くて、遅刻した日はどんなに仕事がなくても、
シフトの時間が過ぎてもダラダラ居残って遅刻分の時間経ってから
タイムカードを押すような人。
なのでそんな家計が苦しいなら遅刻しないでちゃんと働けばいいのにって、
傍から見ていてもにょもにょしてしまう。
AさんとCさんの間のことだから私は何も言わないけど…
そして本音は仕事のできるAさんの代わりにCさんと一緒に働くの嫌だなって私の我侭w
330 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 00:01:59
ID:e04WAQeU
結局AさんはCさんにも回してあげたの?
331 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 00:06:35 ID:XYY6a/zH
>>330
まだ回してあげたことはないようです。
というより、Aさんはアピールに気付いていないのか、
気付いていて知らないふりをしてるのかもわかりません。
389 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 11:17:39 ID:bVNyCgOg
プチセコですが。
朝食にマックへ行ってきた、株主優待券を使って。
旦那はメガマフィンとドリンク、、私はサラダとドリンク。
会計で優待券を切って渡していたら後に並んで子連れママに
サンドイッチとサイドメニューの引換券クレクレされたよ。
今使わないなら良いよね?って^^;
3枚で1セットだけど切り離して使えるし、有効期限も9月末だし
「嫌です」と言ったら般若のような顔をされたよ^^;
ヘタレな旦那はいつの間にか席に座っているし。
プチセコ話でした。
399 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 12:56:26 ID:cjnO1oVq
昨日あったプチセコケチ。
夕飯どうする?と話していたら夫と息子(小4)が「宅配ピザが食べたい!」と言うので、
まあたまにはいいか、私も楽だし。と思って注文することにした。
夫と息子がメニューを選んだのだけど、「メニュー見てたらあれこれ食べたくなるよな」とか言っちゃって
サイドメニューも含めて結構な量に。
しょうがないな〜と思いながら配達をお願いした。
30分後にインターフォンが鳴ってピザ到着。待ってました!とばかりにはしゃぐ夫と息子。
やれやれ・・・と思って私も食卓につこうとしたら、またインターフォンが鳴った。
「誰だ?」とモニターを覗くと、隣の隣に住むKさんと娘ちゃん。
何かあったかな?回覧板?と玄関に出ると「今、ピザ頼んでたでしょ?いっぱいあるならちょっと頂戴よ!」と
今にも家の中に入ろうという勢い。
配達のお兄さんを見た娘ちゃんが「私も食べたい」と言ったらしい。
何だそれ?と内心呆れつつ「それなら注文したらいいじゃないですか」と笑って玄関を閉めようとしたら
「あんなにたくさんの量食べきれないでしょ?もらってあ げ る わよ!」
「いえ、夫も息子もいますし残さず食べさせますから大丈夫です」と言い、
娘ちゃんに「ピザ食べたいよってママに注文してもらったらいいよ。じゃあね」と言ってメニュー渡して玄関閉めてやった。
「ケチ!」とかなんとか外で騒いでたけどシラネ。
何よりもショックなのは食卓に戻ったら半分以上食べられてたってことだよorz
400 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日)
13:01:30 ID:3EX3lK5l
ケチママ撃退に時間がかかったのか、
それとも399の息子とパパが早食いなのか・・・w
399乙
401 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:05:59 ID:cjnO1oVq
399です。
>>400
撃退に時間がかかったわけではないと思うんですけどね。
夫曰く「息子と張り合うように夢中で食べてた、ごめん」と。
「何かあったの?」と聞かれたので、「Kさんがピザのメニュー頂戴っていうからあげたの」
と答えておきました。
405 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:35:14 ID:Jx3QU2mK
スレ違いだったら申し訳ありません。
真剣に悩んでいるので、どなたか教えてください。
私は所謂「セコケチ」なんでしょうか?
長文スミマセン。
私は年齢は三十代前半の新前主婦です。
先日、友人と北海道にツアーで参加しました。
お土産は定番の「白い恋人」(缶入り)を友人達に購入。
親族には地元の人達が行く市場で新鮮な魚介類を購入しました。
私は「市場」や「商店街」が大好き。
そこの店のご主人や奥様とお喋りをしながら「本日のおススメ品」を売って貰ったり、
おまけして貰ったり、値切ったりと交渉するのが楽しくて仕方ないというタイプ。
つい、いつものクセで旅行先の市場でやってしまいました。
以下、うろ覚えですが交渉内容です。
407 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:36:31 ID:Jx3QU2mK
続きです。
私:「ねぇ、(市場の)お父さん!お土産に美味しいカニが欲しいの。おススメはドレ?」
市場:「そうだね…コレが良いんじゃない?美味いよ!」
私:「ありがとう!じゃぁ、それを5つとコレとコレを下さいな」
市場:「姉ちゃん!コイツは少し小振りだが身がギッシリ詰まっていて美味いよ!一つどうだい?」
私:「本当に?!じゃぁ、それも下さい。あ、お父さん!私ホッケが好きなの。ホッケの開きも三枚下さいな。其処の昆布もお願いします」
市場:「姉ちゃんは沢山買ってくれたから、コイツは一つオマケだよ。」(足が一箇所もげた毛ガニを一つ下さいました。)
私:「うわぁ、お父さん。ありがとう!それじゃぁ、其処のホタテも頂戴!バター焼きにして食べるから!!」
市場:「あいよ!!」
そんなこんなで、楽しく親戚分+自宅分で約5.6万円分をお父さんのブースで購入。
内心、ホクホクしながらホテルに戻ると一緒にツアーに参加した友人から
「市場でガンガン値切り交渉するなんて、恥ずかしいったらありゃしない。
貴方とは二度と旅行に行かない!自宅にも遊びに来ないでくれ」と言われてしまいました。
最近引っ越したばかりで、友人も居ない私は慌てて「恥ずかしい思いをさせて悪かった。」と、彼女に謝罪。
が、彼女は私という人間がいかに「セコケチであるか」を延々と述べ、それっきり口もきいてくれません。
そんなに私はセコケチだったんでしょうか?
皆様、教えてください。
408 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:36:41
ID:co5dstE5
まず1を読んでみたらいいと思うよ
409 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:38:27 ID:Jx3QU2mK
やっぱりスレ違いですよね。
失礼致しました。
412 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日)
13:41:33 ID:GJtcK+Dd
>>409
セコケチと値切りは違います。
413 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:42:13
ID:oxiUKn+s
>405
バーーーーーーーーーーカ
415 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日)
13:46:49 ID:luA1Ok+H
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)>>413
417 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日)
13:55:48 ID:S8QiwxhY
白い恋人って復活してたんだ。
418 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 14:02:27 ID:Jx3QU2mK
405です。
皆様、スレ違い大変失礼致しました。
>>413さん、自分でもそう思います。ゴメンナサイ。
>>415さん、ありがとうございます。
>>417さん、復活していますが、「缶入り」はレア化していました。
422 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日)
14:17:03 ID:Zl7HuFKd
>>405のどこに値切り交渉があったのかがよくわからない。
最後のホタテをちょうだい!と言ったこと?
ちょうだい=いただくわ=お金払う、の意味じゃなくて
ちょうだい=タダで、ってことなのか??
431 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 14:24:07 ID:Jx3QU2mK
405です。
勿論、ホタテは買いました。
市場のお父さんは太っ腹な方で、総額から数千円も値引きしてくれた上に
沢山のオマケを下さいました。
私とお父さんの交渉終了後に他のツアー客がお父さんのブースに殺到していましたが、
彼女はそれが恥ずかしかったようです。
433 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 14:27:57
ID:CtKaFtID
「全部で○万円になるけれど……。多少 勉強できないかしら?」 ←
値切り交渉
「なによ、まけなさいよっ! こんだけ買って上げているんだから。ケチね!」 ←
セコケチ
「○○さん、そんなに買っても食べきらないでしょ。わたしが貰ってアゲル!」 ←
真のセコケチ
439 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 14:39:10 ID:Jx3QU2mK
405です。
市場で「お父さん(お母さん)」って、恥ずかしいんでしょうか」?
「おじさん(おばさん)」よりは良いかな?と思ってました。
自分の親世代以外の男性には「お兄さん」「お姉さん」と呼んでます。
「今度、北海道にツアーで行くよ。市場にも行くから、何か買ってこうようか?」
と声をかけたところ、「じゃぁ、お願いね」と親族に預かったお金が総額6万円前後でした。
お父さんのおかげで非常に豪華な土産になり、親族には「美味しかったよ、ありがとう」と感謝されましたが、
友人との件だけが残念で仕方ありません。
スレ違いなのに、何度もノコノコと失礼致しました。
446 :その1:2008/04/13(日) 14:46:02 ID:sX4lbMq0
ささいなネタですが
まだ子供が乳飲み子の頃、ネットで株をやるのがチョイブームで
私も少し持ってました。
そのお陰で毎月、株主優待の映画のただ券を送って貰っていました。
でも、劇場指定とか土日使えないとか見たい映画がかかってないとか
制約もあり、乳飲み子置いてまでは〜となんか結局使わないで
最初は処分してたんです。
でも勿体無いので、公園のママに欲しい人が居たらどうぞ・・と
持って言った。
すると、子供を預ける先のある人が貰っていって。それはいいのですが
何故か毎月毎月、同じメンツが持っていくので、
他の人にも「なんなら、子供さんうちで預かるよ。見てきたら?」
と、声をかけてみても「・・・あ〜でもあの人たちが・・・。」と
遠慮されてしまう。
448 :その2:2008/04/13(日) 14:48:50 ID:sX4lbMq0
さすがに「あんまり同じ人ばかりでも・・・」と、次に合ったときに
思い切って本人に言ってしまいました。すると
「映画を見に行くときの交通費は自腹だし、映画見てすぐ帰るって訳にも
行かないし、ランチしたりお茶飲んだり・・結構出費なんだよ?こっちも」
と、なんだか解らない返事をされたので
「え、それは悪かったわね。じゃぁやっぱりもうあなたには・・・」
「だからー、こっちは自腹切ってまで貰ってあげてたのに・・・。
何で他の人に回すとか言うの?」
もう本気で理解不能でした。かみ合わないというレベルじゃないです。
「よくわからないけど、もめるの嫌だからもうここの株は売る。
そしたらもう優待券送ってこなくなるからさー。」と言って、すぐに売りました。
その後「恩知らず」だの「ケチ」だの言ってたようですがもう無視。
株ももうやめましたし。
その後、風邪の噂でそのケチママが映画の券を他の人に
「半額」で売りつけていた事が判明。
本気で恥ずかしい人だったんだと思うと同時に
自分も安易に行動しちゃいけないと勉強になった出来事です
462 :448:2008/04/13(日) 15:45:45 ID:sX4lbMq0
「株はもうやめたんだー」と言ったら
「誰か株やってる人いない?」と、聞いて回ってたらしい。
今同じ幼稚園(狭い地域だから・・・)なんだけど、
「使える」「使えない」で人を分けているので次々と
人が離れていく。
でも何故かいつもつるんでる人がいて、ぽつんには
なっていません。最近の噂では、よその家の家庭菜園(庭ではなくて
契約農園)から野菜泥棒したらしいです。
なんとも言えない・・まぁここのすれのつわものに比べたら
小物なんですけど
463 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:49:23 ID:FtUjWL4u
微妙にセコではないのかもしれないが。
私は読書が好きでよく買って読むんだけど、
すぐ貸して!って言ってくるママ友がいる。
映画の話になって「でもアレ原作面白くなかったよ」と口を滑らそうものなら
「持ってるの?貸して!!」と目をキラキラしてお願いされる。
まぁ貸すしちゃんと返ってくるし、返す時はお礼に、とお菓子つけてくる。
でも本貸したくらいでお菓子貰うとこっちが恐縮しちゃうんだよ。
「ぜったいお礼しないで!したらもう貸さないよ」と貸す時に冗談ぽく言っても
「でも悪いから・・・」と返ってくる本に必ずなんかつけてくる。
それを突き返すのも悪いので結局もらってしまうことになる。
でもお礼何回もしてたら文庫本くらい買えるやん・・・。
あるいは図書館で借りたらいいのに。
本買わない主義っていうのがわからない。
すごく読みたかったんだ〜とか言ってたけどそれなら買えばいいのに。
464 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:52:28
ID:KBRmOXxX
あーなんかわかる。
すぐ人に借りようとする人って苦手だわ。自分で買えよ、って思うよね。
466 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:54:38
ID:Kv/ALcaH
相手はせまくて置く場所がない、
図書館は有名所はものすごく待たされるって言うけど
本貸すのって嫌だよね。
467 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:54:39
ID:67F3XLi8
>>463
>>464
でもお礼しているからセコケチではないんでないの?
470 :463:2008/04/13(日) 16:02:17 ID:FtUjWL4u
>>464>>466
叩かれると思ったのに、ありがとう。
邪魔なら売ればいいですよね。
>>467
でもいらないって言ってるのに、押し付けですよ。
お礼というより借りをつくったままは嫌、セコケチと思われたくないwって感じです。
いままで本を貸して友達って、その子も本が好きで自然と「貸し借り」になってたんですよね。
でもそのママ友に借りるものはなんもないのでバランス取れない。
474 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:07:07
ID:kowomQL3
>>463
セコい人というより ウザい人だね。
たぶん、本は読みたいけど家において置きたくない
(家人が置かせてくれないという場合も)、
買った本を処分するのも嫌、という人だと思う。
もうその人には「本を買った・読んだ」話題はふらないで済ます他ないのでは。
477 :463:2008/04/13(日) 16:13:42 ID:FtUjWL4u
>>474
それが一番ですよね〜。
でも私も好きな本の話が出来ないのは辛い;
「図書館で借りた」
「すぐうっちゃった〜」
でしばらく乗り切ってみようと思います。
快く貸せる相手ならお勧め本押しつけちゃうくらいなのにな。
475 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:11:11 ID:duVwp6oG
この冬、娘が2回入院。
いつもはパンツ型オムツなのだけど、点滴をしてて●がゆるかった&交換しやすいという理由でテープ型を使ってた。
退院後、テープは使わなくはないけど未使用のものが1パック近く残った。
娘の通う保育園に使ってもらえるか聞いたら「助かります」と言って頂いたので持って行った。
担任の先生に渡して娘をお願いしてから仕事に向かおうとしてすぐ、どうしても先生に伝えなきゃいけない事を思い出し引き返した。
保育室のドア引き戸で一部ガラスになってて、中の様子が見える。
部屋に入ろうとしたら、先生が私の渡したオムツを持ったまま女性と話してた。
先生の表情がいつもと違ったので気にはなりつつ、時間がなかったので部屋に入った。
先生「○ちゃんのお母さん…(私の事)」
私「先生、すみません△の話を言い忘れてたので…」
先生「はい、今お伺いします」
私「(女性に)すみません、少しお話させて頂いて良いですか?」
上記の事を言い終わるまでに、その女性にすごい剣幕で突っ掛かってこられた。
あなたがオムツを渡すのを見た、保育園に渡すなんてもったいない、うちの娘にくれ、小さくなった服があればくれ、同性だしちょうど良いじゃないか、等など。
ちょっとひるみそうになったけど、横で先生も何か言いたそうだったけど、ここで私が言わなくては!とお断りした。
「私はいつもお世話になってる保育園で使ってもらいたい。
小さくなった服も着古してるから捨てるし、状態の良いのは友人にあげたり記念に残す。
保育園側がどうぞ、とおっしゃるなら構わないけど、私から差し上げるつもりはない」
こんな事を言いました。
ケチ!あんたになんか頼まないわよ!とか言いながらドアを蹴飛ばして出て行ってしまいました。
先生に謝り謝られ、今回の事は園長先生にも報告して頂く事になりました。
ちなみに、保育園にはLサイズのオムツ渡しました。
あちらの娘さんはまだ小さいので、Lサイズを使うのはだいぶ先になりそう…。
486 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 18:01:27 ID:Gj36NKoD
職場の先輩に「スーツケース貸してくれ」と言われました。
ちょっと長めの海外旅行に行った話をしたときに、「スーツケースも大きかったんだろうね」と言われ、
「少し大きめですねー」と言ったのが間違いだった。
いや、貸す段階では、先輩にもお世話になっているし、なんて思って快く貸したんだけど、
返されたのは、ほぼ新品だったスーツケースが油べっとり、角についていたプロテクターのような飾りは割れている、
ハンドルが戻らなくなっている、と散々な状態。鍵もひとつ紛失。
「これ、どうしたんですか?」と事情を聞いてみたところ・・・
使ったのは、先輩ではなく、先輩のお友達のお姑さん。
行き先は、当初聞いていたヨーロッパ周遊ではなく、中国。
空港で荷物が出てきたらこうなっていた、と。
行き先はまだしも、誰が使うかを嘘つくなんてどういうつもりなんだろう?
挙句、「でもさ、旅行してたらこんな風になっちゃったりするよねw」だって。
そうだけどさ、それ、私が言うことで、あなたが言うことじゃないでしょうと。
せめて、油べたべたなのを気持ちだけでも掃除しておいてくれたら・・・
せめて、空港で、航空会社に破損についてクレームを出しておいてくれたら・・・
せめて、「ごめんなさい」の一言があったら・・・
488 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日)
18:04:49 ID:4h80RS/J
ひどいけどセコケチじゃない気が…ずうずうしいスレも使っておくれ。
てか泣き寝入りしたの?
491 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 18:07:53 ID:Gj36NKoD
>>488
一応、「こんなにひどい状態になるとは思わなかった」と言ってみたんですが、
その返事が「でも、こんなの当たり前だよね、海外では」って。
「破損のクレームは」って言っても「知らなかったんだから仕方ないよね」って
「使った方にお話聞いてもいいですか?」と言ったら「私が恥ずかしいからやめて」と逆切れ。
もう何を言ってもだめなので、結局泣き寝入りでした。
494 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日)
18:10:25 ID:T6P4iODt
>>492
見せるだけじゃだめだぞ〜。しっかり「請求書」をわたさないと。
495 :名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 18:11:33 ID:Gj36NKoD
>>494
はい。ありがとうございました。
620 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 13:55:14 ID:g7hpekEt
以前、披露宴に出ている最中に呼び出されたことがある。
ホールに行ってみると挨拶程度しかしない知り合いが。
いきなり「あ〜、良かった!○○(私)さん、そのスーツ貸してよ。」
私「?????????」となるもなんとか聞き取ろうと努力。
セコケチは今日(披露宴の当日)パーティーらしい
↓
着ていくものがない、そうだ以前見た○○のスーツ借りちゃえ
↓
家に凸、母に私は披露宴に出席していると聞く
↓
母に会場を聞いて私に凸←その時ここ
私「ななな、何言ってるの!まだ宴の途中だしその後二次会も・・・」
セコ「宴は何時まで?それまで待ってるよ、○○は二次会には平服で出ればいいんだからさ。」
って、それってなんじゃ〜いぃ!
もちろん、即刻お帰りいただきました。
会場の係り員も巻き込んでごねまくっていましたけど。
最後の捨て台詞。
「今日のパーティーでいい男捕まえられなかったらあんたのせいだ!ゴラアァァ!」
えっ?出会いパーティー?
って、おい、おまえさんよ、既婚子持ちって事、自覚してるの?
暫くの間、肝心なところだけ省いて
「○○は私に嫉妬している。だからスーツを貸してもらえなかった」と
陰口を流されました。
629 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月)
14:32:14 ID:8iYhv4CF
>>620
YOU、それセコ旦那&旦那親の耳に入れちゃおうYO☆
631 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 14:45:39 ID:g7hpekEt
>>629
それは正直考えました。
しかし次は
「あんたの為にいい男捕まえられなかった上に旦那と離婚」とか
「私の為に旦那に払う慰謝料出せ!」とか
「今後の生活費(ry」とか粘着されたら怖いので
言えませんでした。ヘタレですみません。
皆さんには一応「スーツ貸してくれ、と言われたのが
私がそのスーツを着ていた披露宴当日だったので」と
だけ説明しました。
635 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月)
15:11:46 ID:cQ9Z/CdP
お母さんも、行き先を教えた相手が何をしたか知って、驚いただろうね。
638 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 15:23:27 ID:g7hpekEt
もう最近はFO気味で過ごしてます。
母には謝られました。目出度い日に嫌な思いさせてごめん、と。
一回だけ私がいない間に母に凸撃があったそうです。
玄関に乗り込んできて、
「あんたの娘は人となりがなってない」とか「娘にどんな躾をしてるんだ」とか
言われたそうです。
スルー力は結構ポイント高い人なのでダメージは余りないようですが。
644 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 16:05:24 ID:Qjj9JLI3
疲れた。今日紙オムツクレクレされました
使用済みの。
ショッピングセンターの授乳コーナーでオムツを替えてたら近くにいた同じくらいの
母親から「そのおむつ頂戴」と言われ「少ししか持って来てないので無理です」と言ったら
使用済みの方紙オムツを指差し「おしっこだけでしょ。まだ使えるからクレ」と。
余りに斜め上の要求だったので「いや〜無理です」と返すのが精一杯でした
648 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月)
16:23:00 ID:3KHGNvSI
>>644
きんもおおおおおおおおおおw
使用済みっておま、わが子の使用済みを子自身につけるのすら嫌だわ
651 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 16:56:00 ID:Qjj9JLI3
やっぱり気持ち悪いですよね
多分替えてる時に「ちょっと汚れてるから替えておこうね〜」と子に話しかけながら
替えてたのがセコケチセンサーに引っかかったのか・・・
覚えていらっしゃる方はいないと思いますが以前同じマンションのママに
「年始の挨拶を子供がしたんだから子供にお年玉クレクレ」の被害にあった者です
676 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:27:09 ID:5ZzIUzJW
プチネタ
学生時代の友人と赤グッズの共同購入をしていた
自分は買いに行く労力が惜しかったし、
友人は自称病気(ノイローゼで外出出来ないらしい)
もっぱら友人(東北在住で専業)が買って、贈り先はウチ、
自分(関東在住で正社員)が友人に振込み&送る役
何度か「一人で買えよ」と言っているが、
「イイジャンイイジャンついでじゃ〜ん」とその気無し
最初の何回かは、「一人で買うと送料無料に届かないし、東北に転送する送料くらい払っても良いかな」
なんて甘く考えてたけど、
ゆうぱっくにして
日時指定して
急ぐから今回速達で!
高額(<=2千円)商品は小物でも書留以上にしてくれなきゃ嫌
と、日々要求がエスカレートしてたので
「自宅に送ってもらい、販売店に直接言え。
働いてるのに、毎回郵便局行くのは苦痛」
とキレ気味にメールしたら
「ゴメンネ。毎回甘え過ぎたよね。反省した。
でも田舎は(以下彼女の持論と偏見のデモデモダッテが続く)
なのでゆうぱっくでお願いしているのです。
お詫びに今までの手間賃送りました。
これからもよろしく(ミャハ☆)」
と言う手紙が、現金書留で届いた。
677 :名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:27:58 ID:5ZzIUzJW
当然、在宅時間に届く訳なく、
わざわざ夜中に集荷局まで取りに行く羽目になった訳で、
(不在票の段階でイライラきた)
受け取ってさらにビックリ中身は2千円
過去十数回の手間賃がどー言う計算なのか、
っつーか、なんで2千円ごときを往復1時間かけて回収しないといけないのか
嫌がらせですか?
金銭的(も迷惑だけど)な問題じゃなく、
こー言う手間隙が苦痛なのだと言う事が全く通じてないので
2千円は返してその後は共同購入やめました。
「カードのポイントがふじこ」
「買い物ポイントがふじこ」
ってメールが着てましたが、
絶賛放置中です。
683 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:38:05 ID:8/NRx5GJ
送料変わらないからこそ、友人の誘いに乗ってもいいかな〜
なんて甘く考えてたんすよ
最初はヤマトでも文句言われなかったし
(ちなみに振込手数料は新生なので無料)
郵便受取に関しては個人の価値観の違いとしか…
(スレ違いな話になるし)
まぁ激プチなんでヌルーして下さい
つーか、プチ過ぎてスマン
776 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 16:08:18 ID:lbta5gYL
ハンクラネタがらみでプチネタですが…
仕事でバッグやら衣装やらシャツやら縫う何でも屋です
次男が幼稚園のとき同じクラスのママが鞄に付けていた自作物をお気に召しw
「いいなぁ、これサンプルでいいから〜もにょもにょハァト」と言うので
「ありがとう。ここのお店で売ってるから買ってね」と伝えたところ
すごい不満げに「じゃあいくらで買えばいいのっ!?」と言うので
「○○○○円(店での売価)だよ、お店との契約で安く出来ないの」と言うと
その場は割とあっさり買ってくれることになった
1週間後ぐらいに今度はその物に使ってる革のテープを2〜3m欲しいと言ってきた
私「???自分でお店で買ったら?在庫管理してるからちょっとなぁ…」
彼女「お店で買うと高いんだよね〜(オィ)ちょっとならいいじゃん?お願い!!」
もう断るのが面倒で少しだけなら、と譲ることにした
次の日「3mで○○○円(小売の1/4以下)だったよ」と言うと
「何でもお金取るんだね〜w」と言いつつもまぁその時は払ってくれた
でもまたその後今度は「5m欲しい、無いと困るの!お金払うし!」と言われ
さすがに引いたが1度譲った自分も悪いので
「まとめて何10mも問屋から買ってるからこの値段だけど
仕事に支障が出るから最後にして欲しい」と伝えて3mだけ譲ることにした
777 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 16:09:12 ID:lbta5gYL
「明日持ってくるけど代金は○○○円だからお願いね」と言って別れたのに
次の日「ごめ〜ん!こまかかったから無かったよ〜!明日ね」って物は没収…
次の日から忘れたふり?でやんわりまだもらってないことを言っても
「今ないし!そんなこまかいの!」と半ば逆切れ…orz
でもなんでそんな付属がいるのか???と思っていたら
彼女の周りの人間がなんか似てるのブラブラさせて歩いてる?変なタグ?
あれ、あぁ頼まれて作ってあげたのかな?(私も鈍感)って思っていたら
友達が「あなたの作ったやつ真似して売ってるよ!デザインもみんな!
ばらして型紙取ったって言ってたよ〜!」
他の子も「●●(私)さんは高いから作ってあげるよ〜!って営業された!」
てか、聞いたら私より高い値段で売ってるし!
そんなこんなでお金払ってくれるどころか悪口いわれ(あの人ケチwみたいな)
「●●(私)さんよりうまいからバッグとか私に頼んで!」とか言って
なんでそんなことで攻撃されるのかさっぱり分からなかった1年前の今頃(遠い目)
長男が中学で一緒だった…orz
802 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:23:39 ID:43KlSkPE
何か投下中だったらごめんなさい
プチですがむかついてしょうがないので吐き出せてください!
3歳になる上の子の3ヶ月健診のとき、たまたま知り合ってなんとなくメアド交換したHさん
上の子が小さいころ2〜3回一緒に遊んだきりなんとなく連絡が途絶えて(私が返信しなかったりが多かったから)
お正月とか子供の誕生日あたりにおめでとうメールを交わす程度でした
去年の夏に下の子が産まれて、正月におめでとうメールが来た時に返信で
去年の出産について軽く報告したら、「赤ちゃん見たいです」と返って来たので
そのうち天候が良くなったら遊びましょうねと、適当に返事しておきました。
その後数ヶ月とくに何のメールもなかったので私も忘れていたんですが
昨日の夜、突然「明日遊びに行ってもいいですか?」ってメールが入って
断る理由もなかったのでOK出して今日自宅に招いて一緒に遊びました
803 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:24:12 ID:43KlSkPE
昼1時半に約束して家のそばまでメールで誘導して、自宅に来てもらい玄関で再会しました
手に99shopの袋を提げていたので、気を使わせちゃったかなと思っていたんですが
こちらに出す様子もないので、自分たち用かもと思いつつも、こちらで用意したお茶とお菓子を出すと
出したお茶を飲み、お菓子を食べていました。
夕方になって、そろそろ夕食の支度かな?って時間になっても一向に帰る気配を見せないHさん
言い出せないまま5時を回り、さすがに私も痺れをきらして「ご主人帰り遅いの?」と遠回しに帰れコールしたら
「うん、うち毎日夜中だから」と帰れコール失敗
「そうなんだー、うちは毎日7時には帰ってくるからもうご飯の支度しなきゃ」とコール第二弾
「丁度いいからご馳走になろうかな?」とか言われ( ゚д゚)ポカーン
Hさんのお子さんもお腹空いたとか言い始めて「7時まで我慢ね」とかHさんがおかしいこと言うから
「ごめん、旦那が人見知りで・・・」と帰れニュアンスを濃く出して言ったら「えー?」としぶしぶ帰ることを選択してもらえました
で、帰りに「○○(お子さん)がお腹空いてるから何か食べるものない?歩きながら食べさせられそうなのでいいから」と言われましたorz
「近くにマックとかファミレスとかあるよ」って言ったら「わざわざ買うのももったいないでしょ。おにぎりでもいいからお願い」と言われ
もう早く帰って欲しかったので適当におにぎり2個作って渡して追い出すように帰ってもらいました
「また遊ぼうね」なんて言われたけど、もうお断り願いたいです!
804 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:29:03
ID:jRKjE29g
>>803
一応アポとって来るだけましじゃね?
と言いたいけど2度目からはどうなんだろう・・・・
806 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:37:49 ID:43KlSkPE
>>804
突撃されるようなことはしない人だと思ってるけど
家知られちゃったから、今後なにかあったら嫌だなとは思ってる
今までこんな長く一緒にいたことも無かったし、外でしか会ったこと無かったから
こんなおかしい人だとは知りませんでした
ていうか今気がついたけど、持ってきた99のレジ袋にうちで出したお菓子も入れていったみたい
お茶受けに出したものだから別にいいんだけど、なんだろうこのモヤモヤ感
811 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:43:23
ID:0ffoOg1I
>>802
99SHOPの袋の中に食べ物は無かったのかな?始めから集る気だったんだろうね。
がんがって逃げて下さい。
851 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 20:56:23 ID:43KlSkPE
>>811
来た時は500mlペットボトルが2本と何かお菓子っぽいのが1袋入ってるような感じに見えたんですが
帰るとき袋が普通に丸くなってたのを見逃してた
99の袋はほぼ透明だからよく見ればわかったはずだけど、さっきはそれどころじゃなかったorz
ちなみに手に持ってた荷物は99袋だけ
822 :1/2:2008/04/15(火) 20:14:25 ID:5V8Qw3o7
毎週火曜日、会社の駐車場にセコケチが湧く。
できれば平和的に駆除したいので、知恵を貸してください。
駐車場は前後ろ3台ずつ、計6台分の駐車スペースがあって、
後ろ3台は午後5時近くになるとすべて埋まる。
セコケチは5時頃来るので、停めるのはいつも前列。
会社の左隣に100円パーキングあり。
右隣に私塾があって、そこの送り迎えに来る母親らしいのだが、
「うちの駐車場に車を突っ込んだ状態で何か起こった場合、
うちの管理責任が問われるのでやめてくれ」と上司が言いにいっても、
「近所なんだからそれぐらいいいでしょ。」と取り合わない。
宅配便のトラック(2トントラック)が、会社に荷物を降ろそうとして
「場所あけて」とクラクションを鳴らしても、無視。
何でも、「前の所長さん、そんな事言わなかったわよ。あなたにかわってから
急に言い始めるなんてオカシイじゃない」だそうで。
私は1年前に就職したのでよく知らないが、その攻防はもう3年続いているそうだ。
子供が今小学3年らしいので、上司は「あと3年かあ…でもなあ…
いや…中学は塾変わるん…だよな?…変わるよな?」とブツブツ
言いながら毎週怒りに行っている。
「何か」があった時、文句を一応言っていたのといないのとでは、幾分違うらしい。
でも、相手は立札を立てても、ポールを立てても突破していく人らしいので、
それにどれだけ効果があるのかわからない。
823 :2/2:2008/04/15(火) 20:15:21 ID:5V8Qw3o7
上司が居ない時は、私が陳情しに行くんだが、何かすんげーバカにされる。
「こんな小さい会社で働いてるなんて、ストレスたまってるんでしょー。
お給料も少ないんでしょー」とか面と向かって言われる。
あんたが今見てんの、営業所なんですけど。
つうか零細企業だと判断したのなら、不法駐車なんて面倒ごと増やすんじゃねえよ。
そっとしといてやれよ。100円払えば20分停めてくれる駐車場がすぐそこに
あるんだから、もう少しだけ頑張ってそこまで行きなよ。徐行してもすぐだよ。
「3台分空いてるんだからいいでしょ」とも言うけれど、うちに来る車はだいたい
トラックなんだよ。あんたの8人乗りのでかい車3台分なの。しかも何で真ん中に
停めるの。せめて端に停めるとかできないの?何でど真ん中なの。
そんなこんなで、今日も押し問答してました。
どうやったらアレ駆除できるんだろう。
831 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 20:27:14 ID:5V8Qw3o7
いっつもエンジン掛けっぱなしで車停めてる。
何度か警察呼んだけど、警察が来るまでにだいたいいなくなる。
一度間に合ったけど、「警察車両が来るのが見えたので、道を空けようと
した」と言い張って話にならなかった。
862 :822:2008/04/15(火) 21:24:28 ID:5V8Qw3o7
誘導のレスをいただいたので、そちらに移動した方がいいでしょうか。
とりあえず、こちらでいただいた意見にレスをつけてから、進展があればあちらで
ご報告しようと思います。
どかせないもので前を塞いでしまうのが一番有効なんですかね。
宅配のおじちゃんに頼んで、ちょうどいい時間に来てもらうかなー…。
相手は、常時運転席に座ってる状態なので、事務所から出てきて
こっそり障害物を…ってのは無理でした。荷物持って事務所を
出てきた瞬間に車を発進させてましたから。
とりあえず、宅配のおじちゃんとの打ち合わせと、写真を撮る事と、
「一時駐車○万円」の札、あと新卒の子に電話をさせて「不審車両が…早く来て下さい!
こ…殺される!」を実行してみようと思います。
↓以下失敗の数々
863 :822:2008/04/15(火) 21:25:12 ID:5V8Qw3o7
子供の前で言う…のはもう毎回の事なので。ママ友達らしき人の前でも、よく
言い合いをします。
上司は60がらみの「土建屋!」という感じのガタイのいいおじちゃんですが、
相手はそれすら鼻で笑う人です。おじちゃんあと5人ぐらいは調達できますが、
それで足りるでしょうか。
ポールは「去年やった。1回だけ撃退できたけど、次の週「さあて、今週も頑張るぞー」と
社宅から出てきたら…もうなかった…」だそうで。あと、鎖を採用した事もあります。
鍵をかけるタイプだったので、盗られもせず動かせもせず、「俺はやった…勝ったんだ」と
思ったそうですが、これは苦情が来てやめました。
狭い道なためうちの駐車場は車が対向するときによく使われるんですが、
「こんなんされたらすれ違えないじゃん」と複数人から苦情が入ったんだそうです。
塾に苦情は、町内会で先生と顔をあわせた時に上司が言ってるみたいです。
最初の頃は菓子折り持参して「先生からお願いしますよ」と
丁寧に頼んでたみたいですが。
穴は掘りたいけど、コンクリを壊す道具うちにないや
一番心惹かれた対処法だったんですが。ベターッとしたネズミ捕りとか敷いてみようかな。
873 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:41:26
ID:oufwuoG6
非常にDQNなやり方で申し訳ないですが…
私の姉が駐車場を貸してクレクレされて断ったら、
断り方が悪かったのか毎日無断駐車をされるようになり、
撃退した方法です。
無断駐車した日時を克明に記録→内容証明にて駐車時間から割り出した料金を請求。
→ママ友にもその旦那にも完璧に無視される。
→ママ友旦那の両親にも内容証明送付。→これは多少効果あり。逆切れされて1週間ほどでまた無断駐車が始まる
切れた姉は2階の窓から水風船に牛乳を仕込み、フロントガラスに投げつける。
指紋等が残らないようにゴム手袋着用、周りから見えないことを確認の上、
毎日実行したらしいです。
牛乳ってなかなか取れないみたいで相手切れてチャイム連打してきてたそうですが、居留守で完全無視してました。
後、まきびしがわりに画鋲を大量に駐車場に散布。
最初の頃は紙ガムテで注意書きも張りまくったそうです。
かなりDQN返しな方法で、オススメは出来ませんが、
牛乳はスッキリするよ〜とのことでしたw
- 違法駐車に制裁的ないたずら! 58日目
より
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:29:43 ID:e86dD5tn0 - 先週火曜日、せこけちスレで違法駐車の相談をしてこちらに誘導された者です。
とくにこちらから何かしたわけではないのですが、進展がありましたので報告します。
昨日もやっぱり車を停めにきまして、でもこの日は塾の先生が
「お話があるんですけど」
と来たので、車のエンジン止めて塾の中に入っていってました。
5時に来て、終業時間の5時半間際になっても車が置いたままになっていたので、
よっぽど込み入ったお話だったんでしょう。
この日はたまたま「今日はノー残業デーにしよう」と朝に所長が言っていたので、
5時半には事務所を閉めました。
また先週から「最近物騒なので、帰る時には鎖をしてね。」という取り決めが
出来たので、帰る間際に鎖をしたのですが、この日の戸締り担当は
新人の子だったため
見慣れない車を見つけるも社宅の誰かの車だと思ったらしく、そのまま戸締りをして
その日はお開きになりました。
ところで事務所の脇から社宅に入る小道があるんですが、ある程度の幅があって、
頑張れば軽トラ程度は通れない事もないんです。
ただし、入り口の真ん中にコンクリートの背の低い柱が立っていて、
実質通り抜けは出来ないようになってます。
むき出しのコンクリートはちょっと寒々しいなあ、と所長が昨日三角コーンを被せて
たんですが、夜にそのコンクリートに激突した車があったようです。
朝になって激突した車の持ち主がご夫婦でこられましたが、所長が撮り溜めていた
防犯ビデオを提示して、今までの駐車代と昨日壊したコンクリートと、曲げた鎖の
ポールを弁償してもらう運びになりました。
ちなみに、ネズミを捕るために駐車場に仕掛けていたベタベタした感じのネズミ捕りは、
風に飛ばされて社宅の庭の雑草に張り付いていました。ごめんよ草…。
ともあれ、たくさんのアドバイスをありがとうございました。おかげさまで違法駐車から
解放されそうです。
876 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:52:31 ID:y45/Kdqn
豚切りな上携帯からプチ投下ごめんなさい
夕方、子2人を連れてスーパーに買い物に行き、買ったものをレジ袋に詰めていた
ふとベビーカーを横に置いて袋詰めし始めた金髪眉無しスウェットの若いママが目に入った
なんか変な動きをしているなぁ…と思ってチラチラ見ていたら…
袋詰めのためのテーブルについてるロール状のビニール袋(分かるかな…日本語不自由orz)をミシン目で切らずにガンガン巻き下ろしていた
そして、ロールの真下に口を広げて置かれた空のレジ袋にガンガン入れていた
その女性の傍らで、10ヶ月くらい?の赤さんがそれを見てキャッキャッと笑っていて、なんか複雑な気持ちになった
しばらくして、空だったレジ袋がビニール袋でいっぱいになったあたりで女性は店を出た
…あの赤さんの使用済みオムツ用なのかなぁ…
895 :名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:42:44 ID:cL8cYmzU
豚切り失敬。
今日保護者会だったんだけど、塾の春期講習を紹介したママ友が
「入会したけど、全然値切れなかったわ〜」と、ヘラヘラ笑って話しかけてきた…
紹介で入会すると、入会費無料なんだけど、一体何を値切ったんだ?
恥ずかしくて送り迎えヤだよ(;_;)
927 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:18:04 ID:E3Ffiq2f
ぶった切ってみる。
先週末、旦那と子供と焼肉を食べに行った。
そこは、食べ放題と単品のメニューと2種類あって、私たちは単品を頼んで食べていた。
しばらくしたら近所のAさん家族が、衝立はさんだ隣の席に案内されてきた。
お互いに「こんばんは〜」と挨拶。
Aさん、うちの鉄板をみて
「あら、単品で頼んでるの?豪勢でいいわね〜」とニヤニヤする。
(食べ放題と単品のお肉とでは、質が違う)
なんとなく嫌な感じがしながら食べていたら
Aさん家族のお肉がきたとたん
「沢山食べたいでしょ?半分交換しましょうよ。ねっ」
と、隣から食べ放題のお肉が乗ったお皿を差し出された。
そんなことはできない。と断ったら
「あら、遠慮しないで。この方がお互いいい思いで切るじゃなぁい」
とのたまった。
928 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:20:45 ID:E3Ffiq2f
続き
A旦那は知らん顔してるし、Aの子供は早く肉を焼けと騒いでる。
ウゼーと思いつつ断ろうとしたら、うちの旦那が、
「すみませーん、こちらの方がオーダー変更がしたいみたいですよー」
と、ちょっと離れたところにいた店員に大声で言ってくれた。
Aさんあせって「いえ、あの・・」なんて店員相手にしどろもどろになってた。
店員がいなくなってからA旦那が
「こんなけちな奴らはほっといて早く食おう」とAさんに話しかけて
Aさんも「そうね。近所のコミニケーションが取れない人って嫌ね」
なんて言って食べ始めてた。
むかついて言い返そうとしたら、旦那に腕つかまれて口の動きだけで
「やめとけ」と言われた。
店出てから「関わるとろくなことがないだろうから、ほっとけ」と。
くそ、ケチはどっちだ!
そして正しくはコミュニケーションっていうんだよ!
子供の年齢性別が違くてよかった。
929 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:23:44 ID:vrvg6Bmw
違くて は間違った日本語
コミニケーションを正すなら
ここもきちんといかないとねw
947 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 03:26:53 ID:+/yvjgBN
知り合いがタオルなどの縫製工場経営しているのでブランド物のB品がタダとか安値で手に入る。
以前あるブランドのバスタオルが数枚手に入ったから そのブランド好きな子供の友達ママに
分けてあげたら もっとクレクレされた。
B品としても売ってて‥それでも1枚300円。安いし本人も納得で購入。
でももっと欲しいから知人を紹介して欲しいとかそれがダメならお金出すのでまとめ買いしたいって言われた。
まとめ買いだから割安にならないかな〜それもお願いして〜(ハァト)
転売目的ではない、そのブランドが好きだから まみれて生活したいの〜(ハァト)
って言われたのを信用して渡りを付けていたんだけど 知人が
「本当にそうか?転売目的の奴結構多いぞ。」
で、過去検索も出来るサイトで検索したら出るわ、出るわで今までのをほぼヤフオクで転売していた。
1枚4000円。2枚で3500円。しかも結構売れていたよ。
948 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 03:39:18 ID:+/yvjgBN
もちろんまとめ買いの件は流れてしまった。
子供達も仲良しだし、幼稚園のボスママ的存在だったのでそれなりにお付き合いしていたけど その間にも
色々と香ばしい事をしてくれた。
私が他から貰った幼稚園の制服を
「(制服代として)旦那から預かったお金をパーマに使っちゃったから貸して〜ウチのコちゃんが着る頃には返すから〜」
とか
買った福袋を欲しがったから福袋ごと渡したら
「旦那からコレとコレは買うなって言われたの〜」
って言いながらカスは返してきてお金は割合で負担させられたり。
(福袋なんてカスと当たりでバランス取ってるモンだと思うんだけど。)
福袋に付いてくるオマケはちゃっかり取ってて返さなかった。
950 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 04:02:36 ID:+/yvjgBN
話が脱線しかけたけど タオル転売ママがエステシャンの仕事しててお客さんからたくさんのブランドタオル貰ったらしい。
へぇーいいね〜(棒)なんて言ったら
「分けてあげても良いんだけど転売とかしないでね。」
って何度も念を押された。というか、余りにも念押されすぎてイラっときたので
「転売て!それアナタの事じゃない〜。」
って切り返したらムカついてたな。
分けてくれたタオルは貰った中でも自分で使いたくないような状態の物ばかりのえりすぐりでした。
色々ありすぎて一緒に居ると傷つくし不愉快なので 思い切って縁切って清々しています。
(本人は何故嫌われてるのか分からないそうですが。)
長文・ぶった切り失礼しました。
961 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:21:17 ID:Cf3fMrkt
40人程の集まりで親子の交流遠足があった。会計が弁当発注とおやつの買い出し。 現地の山に着いてお弁当だったんだけど、発注ミスから大人二食・子供一食足りない事がわかった。すぐ買いに行ける場所ではなかった為
会長さんと副会長が気を使って遠慮してくれ、後は子供一人分不足…すると会計が
うちを指して 「あなたとこ双子なんだから一つでいいわね」と言い娘から取り上げたからア然としてしまいました。
結局は会長さんが会計に注意してくれたけど
自分のミスなのに最低だ
981 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:38:34 ID:LdUDlCM7
すごーくプチなのですが先日ヤフオクで取引したママさん。
とある商品を落札したのですが
昨日届いたのはダ○ソーのタグがついた商品。
元値100円の商品を500円で出品!?
これ何ていうぼったくり!?
掲載画像にもタグは写っていましたが
ダ○ソー製品とは判りませんでした。
せめてタグがついていなければ
特に何も思わなかったハズなので
些細な金額とはいえ妙にモヤモヤした気分です。
対応が凄く丁寧な方だっただけに
評価をどうしようか思案中。
982 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:40:35 ID:KJVEWM3S
>981
ww
取引自体は良かったなら、良いにするしかないんじゃないの?
コメント欄に「せめてタグは取ってください。ダイソーなら近所にあります」
って書いてやるとか。
993 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:49:43 ID:L9s2S8cM
>>981
モヤモヤした気分になるのはよく解かるけど、
その経緯を評価に書き込んで「どちらでもない」とかにしちゃうのは
見るほうからしたら「どっちもなんだかなぁ」という感じだな。
商品説明に「近所の雑貨屋さんで7〜800円で買いました」とか書いてあったのなら
嘘の記載ということで悪評価にして当然だと思うけども。
その人も、タグを取り外しとけばいいのにね・・
その商品もらいもので、ダイソー知らないようなよっぽどの世間知らずだったとか?
と思ってしまった。
994 :981:2008/04/16(水) 11:50:03 ID:LdUDlCM7
>982さんのセリフいただこうかな。
些細な金額とは言えモヤモヤしてしまって
素直に良い評価が出来ません。
タグには「100円○○(商品名)」と記載されてあったので
100円の商品だと思います。
995 :981:2008/04/16(水) 11:54:53 ID:LdUDlCM7
>993
そうですよね。
言われて見れば確かになんだかなーって感じですよね。
こういうことも時にはあるという勉強代だと思うことにします。
つまらない愚痴を聞いていただいてありがとうございました。
987 :名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:44:44 ID:jwwGpTQc
もっさりさんカワエエw
うちの母親が、パチ屋で隣り合わせた見知らぬ若いママの話。
「私はもう3万も突っ込んでる。今日は全然当たらなかった。
このままじゃ帰れない、あなたの持っている1箱をクレ」
「あーあ、このままじゃバス代もなくなっちゃう」
「バス代なくなっちゃうぅぅぅ」
「家で子供が待ってるんだから、少しでも取り戻さなきゃご飯も食べさせられない」
「あなた、○箱も積んでるじゃない!分けてくれてもいいじゃない!」
「もういいわよ、ケチ!」
パチ屋のあの大音量をものともせずに話しかけてきたらしい。
最初はパチ台の話をぽつぽつしていたようだけど、
子供が今度から幼稚園なんだ〜、と聞いてびっくり。
時間はもう22時を回っていたし、しかもバスで帰るとか。
会話がタカリっぽくなってからは、全て「いやーよ、ウフフ」でスルー。
私が迎えに行ったらそのママいなくなってたけど、
母親のどんよりした顔を見て、HP削られるってホントなんだ、とちょっと感心したw