134名前:名無しの心子知らず投稿日:2008/08/08(金) 12:06:37
ID:O8BrlZLp
今週の火曜日に中学からの友人(うちと同学年の子持ち)が
遊びに来ました。
昼食をうちで何かとるか、どこかで買うかと尋ねると
うちの近くにあるスーパーでお弁当を買いたいと。
明日近くのママ友の家に行くからお土産といって600円程の
真空パックに入ったパイナップル購入。
で、うちに来てお昼を食べようとしたら「これこの前のお菓子ー。」
と、バッグからがさごそと袋を取り出しました。
この前のってなんだ?とその袋を見ると、先週の金曜日に遊びに
行った時のお菓子が・・・。
個別包装はされているけど、大袋から出した状態でバラバラと
入っていました。
「あ、ありがとう・・。」とお礼を言うのが精一杯。
1円単位まできっちり割り間にしようとするし、
すぐに「どうせタダだし」というしなんだかもニョルことが
多くなった。
昔はあんな感じではなったんだけど、なんだか疲れてきてしまった。
ちょっと距離を置いてみようかなと思う今日この頃。
162名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2008/08/08(金) 14:17:38
ID:RxGyWV06
さっきまでの浴衣流れで、先週のクレクレ思い出した。
いつも、小さなものからアリエナスwwと思うものまで、値段問わずクレクレ言う人がいる。
とにかく、欲しいと思ったら言ってみる。貰えたらラッキー☆って言う人。
鬱陶しいんだけど、お笑い系のキャラのせいで、敵は少ないみたい。
うちにも先週やってきて、去年うちの子の着てた浴衣クレクレ言ってきた。
残念なことに、その浴衣は既に私が切り刻んで、巾着と髪留めに変えていた。
いくらそう言っても納得してくれなくて、その浴衣を着せるつもりだったのに!と逆切れ。
聞きもしないで着せるつもりだったとか、脳内変換が気持ち悪くて、無視してたら、
貰えないとうちの子だけ洋服だから可哀想とか、周囲に愚痴って泣き出す始末。
いい加減にして欲しいんだけど・・・。
172名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2008/08/08(金) 15:20:10
ID:BJKqIASh
小さい子の浴衣ってモメるもとなのか?
我が家も今年浴衣クレクレに遭遇したよ。
娘の浴衣、ニッ◯ンの安物なんだが、
下半分がワンピになるタイプなんで、使い勝手がいい。
それを見て「私の姫に浴衣クレクレ、帯もクレクレ、サンダルもry))」な
同級生のママがいた。
「小さくなってるなら話は分かるが、ウチの娘まだ1歳過ぎで
来年も着れるように110cm買ってるんだよね。
それ以前にアンタの娘、5月生まれ。ウチ3月生まれ。
おさがりできる月齢かどうか、考えたら分かるだろ」
以上をオブラードに包んでそのときは撃退したが、
これからどうなるか、今からブルーだわ
191名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2008/08/08(金) 17:46:54
ID:+vsOoU38
浴衣で思い出した。
ハンクラ好きの友人が、娘に幼稚園で使う袋物を作ってくれたことがあった。
それが幼稚園でちょっとした評判になり、作ってくれという人が数人出てきた。
友人は材料費と手間賃を申し受けるということを、申し入れてきたママさん
たちに伝えると、一人だけごねた人がいた。
「素人のくせに手間賃までとるの?せっかくうちらがあんたの友人の腕があがるように
協力してやってんのに!」と。
ごねママがみんなに同意を求めるも、他のママさんたちは
「お金はきちんと払うので、よろしくお願いしますね。」と言って
前金として1000円払っていってくれた。
ごねママは何か捨て台詞を残していったので、要らないと判断し、
友人には前金をくれた人の分だけ頼んだ。
208名前:名無しの心子知らず[sage]投稿日:2008/08/08(金) 18:31:48
ID:+vsOoU38
すみません。191です。子供が帰って来たので、投下出来ませんでした。
お代を頂いた方たちに完成品を渡していると、ごねママがやってきた。
「うちの分は?」
「要らないみたいだったから、頼まなかったよ。」
「どういうことよ!自分たちだけずるい!」と園内で大騒ぎを始めた。
すると、ママの一人が
「191さんのお友達は材料費と手間賃を払わないと作らないって言ってたよね?」
「何で素人にお金払う必要あるの?」
「素人って言ったって、うちらには縁もゆかりもない人なんだよ?
好意で作ってくれるんだよ?」
「好意だったら、お金とることないじゃん!」
「好意の意味、はきちがえてるよね。」
最後の一言は能面みたいな顔をして冷たく言うと、ごねママは
捨て台詞を吐いて、お子さんを連れて帰っていった。
ごねママの迫力に負けて、何も言えなかったばかりか、助けてもらって
申し訳なかった。
つまらないオチですみません・・・。
212 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/08(金) 19:16:05
ID:ontea6IE
妙なママに保育所でロクオンされたみたいです。
主人が海外に研修に行ってて(一年予定)、その間、実家の近所に引っ越しました。
子供2歳で、ツテで保育所に通わせ始めました。
(引っ越す前は、他の保育園似通っていました)
今で3週間ほどです。
仕事柄、いつもきちんとした格好(暗色スーツ系)を着ているのですが、
なぜか水商売の母子家庭と認定されたようです。
妙な人(Aさん)は初めて会った時から
「どこのお店?」と聞いてきて私が「???」
になっている間に、言えない=たいしたことない と決めたようです。
なんでも、若い頃は銀座のお店に出ていたとかで、
それを自慢されてお客さんのあしらい方とかレクチャーされます。
私より年上(40ぐらい?)で3人子持ちで3人目が年中相当クラスにいます。
で、私の私物を狙ってきます。
「そんな安物持ってお店に出たら、バカにされるよ~」
「それ、似合ってないよ~」
必ず後ろに「だから私にチョウダイ」
母子家庭は無用心だから、遊びに行ってあげる、と休日に来られたこともありました。
(実家に行ってて留守だったら、玄関前で騒いでいたらしい)
実家が近所ということはまだ知らないと思いますが、
知ったら実家にも来そうで怖いです。
できれば、仕事内容は知られたくありません。
(ちょっと特殊です)
寄ってきて欲しくない、もちろん友達にもなりたくないタイプの人なんですが、
やんわり言っても通じないようで鬱。
まだ、被害はハンカチタオル程度ですが、この先が怖いです・・・。
222 名前: 212 [sage] 投稿日: 2008/08/08(金) 19:44:48
ID:ontea6IE
Aさんには色々と説明しました。
でも、自説を曲げないんです。
母子家庭でなく、主人は海外研修中だ、と言うと、にんまり笑って
「そうよね、そういうものよね。色々あってあなたも大変だから、助け合いましょ」
って言う具合。
噂ではAさんのご主人が塀の中に入っていた事があって、
その間 「単身赴任中」 だったらしい。
なので、うちもそうだと思いこんでいるようです。
頭おかしいんじゃないかと、ちょっと心配しています。
私以外の人としゃべっているのを見たことがない。
弟がいますが、それは「男」認定されています。
まだ若いので、パパではないらしい。
父が出てきたら「パトロン」と言われるのが目に見えてます。
この2週間ほどなので、明日からの週末~盆休みが憂鬱です。
253 名前: 名無しの心子知らず
投稿日: 2008/08/08(金) 21:47:37 ID:QN7G+ftw
先生に相談して、まずまともな(核になりそうな)ママ紹介してもらえ。
周りが分からないなら、それが一番手っ取り早い。
その際、「こんなママがいて、ちょっと怖いんですけど」とさりげに
ちくるのを忘れないように。
あとはそのママにとりあえずくっついてやり過ごせばおK
262 名前: 212 [sage] 投稿日: 2008/08/08(金) 22:29:30
ID:ontea6IE
ごめんなさい、仕事のことを言わなかったのは、>251さんがかなり近いです。
それで今までに、色々無理難題を吹っかけられていたので、公にしないようにしていました。
253さん、ありがとうございます。
そう言う風にできるとは知りませんでした。
私は預けるのが一番早くて迎えに行くのが一番遅いぐらいの時間帯なので
あまり他の保護者の方に会わなかったので、どうすればいいかわからなかったので・・・。
先生に他のママを紹介していただけるかどうか、聞いてみます。
近所を「男」と歩いていて、マンションに「パトロン」が尋ねてくる水商売の母子家庭と認識される前に
なんとかしたいと思います。
でも、水商売の方って8:30~6:00まででお仕事いいんですかね?
私はそれが一番疑問です。
415 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 08:51:15
ID:pNN+QDIg
手作り絵本をクレクレされた。
確かに材料費は大したことないが
「ちょちょっと絵描くだけでしょ?うちにも作ってよ」
って言われて誰が作るか。
421 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 10:23:16 ID:Ixtzm7Vr
新幹線といえばまだ学生だった時、貯めたバイト代で初めて東京行きの新幹線に乗ったら
席に見知らぬ親子がいてビックリしたことがあったな…あまりに驚いて通路で立ち尽くしてたら、
そのヤンママに「何見てんの?」って言われて一回違う車両まで逃げて(怖かったから)、
券を確認したらやっぱりそこだったので戻って、「そこ私の席だと思うんですけど、席お間違えじゃないですか?」って言ったが、
ガン無視され(この時点で泣きそうだった)、困ってたら丁度その車両に車掌さんが券確認に入ってきた。
途端に私にタックルして親子はどっか行ってくれたが、今でも残るレベルのヤンママに対するトラウマができてしまった…。
些細なことだったけど、人生初の上京でわくわくしてた気分をへし折られたよ…東京観光でも一々派手な人にはビクついてたわ。
自分の県には新幹線が無くてJRで新幹線の駅まで行ったのも初めてだったんだけど、都会は怖いなって思った。
429 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 11:21:23 ID:X6rHDOmI
豚切りでプチ
昨日、料理教室の同じグループの人達としゃぶしゃぶの食べ放題ランチにいってきた。
ランチの食べ放題ってディナーより安い代わりに時間短いよね。
一緒に行ってた綺麗目ママさんが「モトとらないとねー」って食べる食べる。
ここまでは別に構わないし、お気持ちは良く分かるwま、大抵食べきれなくて残すのが嫌だから消極的に盛るんだけどさw
でもここからは許せなかった。
ママさん、山盛りに肉を持ってきて、しゃぶしゃぶ鍋にどかどかと肉をぶちこむぶちこむ。
あれ?しゃぶしゃぶってしゃぶしゃぶするから美味しいんだよね?って言いたげな顔でドン引きな面々。こっちみんなw
とりあえず普通の鍋だと思えば美味しいような気がしたので、必死に灰汁をすくい、「タベラレナイヨー」連発で綺麗目ママさんのこれ以上の肉ぶちこみを阻止した。
食べ放題は嫌いじゃないけど、しゃぶしゃぶ鍋してしゃぶしゃぶできないのはちょっとねーっていうお話でした。
個人的には良くあるセコかなって思ったけどスレチだったらごめんなさい。
乱文スマソ。
439 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 13:36:53 ID:I0iAVEEn
婦人会の役員打ち合わせで2~3人くらいで集まるときに
(こっちの悪しき風習で全体で集まる前に大体の事柄を役員で決めます)
「じゃあ、○日11時くらい?」
「17時くらい?」
と、食事準備を始める位の時間にうちに来たがる。
「え?なんで?家事とかで忙しくなる時間でしょ」
「私は気にしないよ。なんならご馳走になろうかな」
ってな事を真顔で言う。
「じゃあ、Aさんとこで17時ね。何日にする?」
「なにそれ、厚かましいっ」
どっちがだ。
って事で、打ち合わせが出来ません・・・(´・ω・`)
480 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 22:26:35 ID:f9eCi782
プチプチだけど今日あったセコケチ
お盆なので家族で墓参りに行った。
ちょっと久々のお参りだったのと、この所の好天気のせいでお墓の植木がもっさり状態。
植木の一つがお榊なんだけど、延びた部分を剪定して綺麗な部分を選んでお供え用に抜いて
残りはうちのお墓の隣にあるゴミ箱に捨てた。
その後散らばった葉っぱなんかも綺麗に掃除してたら、見知らぬ家族連れのおばさんが
何も言わずにゴミ箱の榊引っこ抜いていってしまった。
こっちもごみとして出したものだけどさ、ゴミ箱から引っこ抜いたものお供えにするなよと。
剪定中に一言声かけてくれれば綺麗な奴譲るのに、くもの巣と砂だらけの榊じゃ先祖も泣くよ。
485 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 22:33:28 ID:ZIri6EqK
現在主人とアメリカに住んでいます。
一軒家の1階に私たち夫婦、2階に義姉夫婦と子供(9歳の女の子)が住んでいて、1階と2階は完全に別になっています。
以前、私のDSソフトを義姉の子に貸しました。
「一週間で返す」と言われたので貸したのですが、1週間たっても1か月たっても、私が返して欲しい と言うまで返してくれませんでした。
それが3~4回ありました。
先日、主人が義姉の子供を預かったときに、主人が勝手にDSソフトを「家の中だけ」という約束で貸したのですが、子供はそのまま持ち帰ってしまいました。
1週間後、「ソフトを返して欲しい」と子供に言ったところ、又貸しして、無くしてしまったそうです。
なので、もう貸したくないのですが、まだ子供から「貸して」と言われます。
ゲームソフトも、私の兄弟が日本から持ってきてくれるものなので、無くされたくないのです。
私が断ると、義姉や主人に「ゲームくらい貸してあげればいいのに」と言われます。
くだらないことかもしれませんが、貸してあげないのはかわいそうでしょうか?
ちなみに無くされたソフトは弁償してもらってません。
650 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/11(月) 22:33:02 ID:V9aWxtqx
長文すみません。
今日家族で電車に乗ってポ○モンセンターに行ってきました。
今JRでポ○モンのスタンプラリーをやってるんだけど、誰でも参加できるわけじゃなく
JRのICカードが事前に必要で(なくてもスタンプは押せるけど景品はもらえない)
うちは私の定期カードが一枚と、子供の分のカード二枚購入して参加しました。
すると、スタンプ用紙にもICカードが必要と書かれているにも関わらず、
ゴールの駅で揉めてるママが何名かいたのですが、それを横目に景品をもらっていると
見知らぬ子連れママさんに「カード貸して」といわれました。
(旦那は切符買ったので遠くにいました)
スタッフの方がたくさんいらっしゃる目の前での出来事だったのでびっくりしましたが
私が驚いて何も返せずにいるとスタッフの方が止めてくださり事なきを得ました。
長いので続きます
651 名前: 650 [sage] 投稿日: 2008/08/11(月) 22:34:35 ID:V9aWxtqx
その後、ポ○モンセンターに行こうと歩き始めるとさっきとは別のママさんに声をかけられ
「大人の分まで景品がもらえてずるい、うちの子に1つ分けろ」
「女の子には必要ない(うちは娘二人なのですがポ○モンが好で参加しました)」
と色々難癖つけられて、しばらく“どれだけ息子がポ○モンが好きか”を熱く語られたけど、
これは娘も欲しがっていた物なのと私の分は従兄弟にあげる分なので~と途中で遮り、
ドケチ!とか色々結構な罵声を浴びましたが(後半聞き取れず)無視してポ○モンセンターへ。
センターでスタンプラリーの用紙を見せれば駅でもらった参加賞以外に
カードやキャラクターのサンバイザーが貰えたのですが、ここでも店員さんに
「そんなの聞いてない」とか「せっかく来てやってるのにひいきするな」みたいな
文句を言ったり、景品持ってた大き目の子から「そんなん使わへんやろ?」と
景品を貰おうとしているママさんやパパさんがいたので、またクレクレされるかも…
と思い、貰った景品は全て旦那に預けたので中でゆっくり買い物が出来ました。
電車で来てない子には正直可哀想な企画かもしれないけど、
電車で来た人はICカード買って運賃払えばいいだけの話だし、
クレクレしてた人の殆どが駅に置いてある用紙は手に持ってたんで
ゴリ押ししてもらおうと思っていたのかな。
娘二人が楽しんでたので幸いだったけど、クレクレに遭遇しまくってかなり疲れました。
725 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/12(火) 02:30:32 ID:IQxZsF7d
娘の服を同級生のママンにクレクレされました。
断ったら何と娘の学校裏サイトらしき掲示板に「○○の服はオクで買った中古の貧乏服」って書き込みやがった。
セール品とおさがりじゃインパクト弱いもんね、この嘘つき!
オマイの娘が泣いてるぞ!明日サクッと乗り込んできまつ。
802 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/12(火) 10:21:18 ID:vFK30pOb
立て替えてで思い出した。
980円のランチを一緒に食べて別々に会計しようと思ったら
レジでの別々の会計お断りだった。
相手が「じゃあ私がまとめで払うわー」って言うのでお願いして
店に出てから1000円渡したらはいどうもーでそのまま…。
20円…と思ったけどなんか言いにくく。
相手が20円出そうとしたらいいよいいよと言う金額だけど
当たり前のように貰われるとなんだかなー。
869 名前: 1/ 3 [sage] 投稿日: 2008/08/12(火) 17:13:44 ID:yP29Z5rF
収集絡みで思い出した旦那の撃退話。
すいませんちと長いです。
旦那はコインの収集が趣味で、金貨、銀貨はケースに入れて陳列、それをコレクションケースに並べてにたにた眺めては悦に入ってる。
子どもが産まれてからは下火になったけど、それでも年に何枚かは買って来てニタニタw
自分の小遣いや交換、売買だけで収集してるし、中にはプレミア付いたり金貨は利殖も兼ねてるから、私も半分出したりする事もあるし、害はないので好きにやらせてる。
で、園で開催するバザーの打ち合わせで来られたA、B、C奥。
リビングであれこれ話し込んでいるうち、b子が飽きてきたみたいでいつの間にかおうち探検に出たか、トイレに行ったみたいで、戻ってくるなり
「ママー!ぴかぴかおかねいっぱいー!」
と、鼻息フンガー状態でリビングに
b子「まままま、あのねおにかいにぴかぴかおかねいっぱい!」
B母「どこに行ってたの?人のおうちで勝手にお部屋はいっちゃダメ!」
見たいな感じで嗜めてたんだけど、Cが
「何々?お金って?」
と食らい付いてきた。
「あー、多分主人の部屋見たのかな?コレクションあるし」
なんて適当にはぐらかして、さも大した物でもないよう振舞ったんだけど、Cがお金の言葉でヒートアップ、どこにあったの?ってb子を連れて二階へ
止めるまもなく2階に上がられ、あわてて追いかけると旦那の部屋でケースを見てエキサイトしまくりのC絶叫
「すっごーい!なにこのコイン!これって全部金貨なの?見せて見せて見せて!」
言いながらケースの扉ガチャガチャやって開けようとしてるし(鍵付いてるから開けられない)
870 名前: 2/3 [sage] 投稿日: 2008/08/12(火) 17:14:19 ID:yP29Z5rF
結局A、Bも棚を見て興味を示したんだけど、A、Bは
「きれいだねー」
「これって純金?」
とかそっち方面で興味を持ったらしいけど、旦那の趣味だしよく解んないでお茶を濁したけど、その間Cはどうにかしてケースを開けたいらしくて扉をガチャガチャしまくりガラスに指紋べたべた、挙句に
「開けて開けてあっけて!直接見たいの!」とめがっさエキサイトし、A、Bドン引き。幼稚園児かあんたは。
鍵は旦那しか持ってないのとはぐらかしても(嘘)嘘だ!絶対D(私)だって持ってる!開けて!
あんたみたいなお金持ちと違って、私みたいな貧乏人は金貨なんて一生に一度見られるか見られないかだからケチな事いわないで開けて!と、止まらない。
とりあえずケースべたべた汚されるとたまったものではないのでひっぺがす見たいに追い出し、バザーの打ち合わせに戻どったんだけどなおもぶちぶち言い続ける。
Cをほぼ無視して終わらせ、お開きになってもまだ食い下がり、挙句に
「うちの人に見せてあげたいから何枚か貸してよー!」
持って帰る気満々、ゲームソフトや本じゃないんだから、数万する金貨なんぞ貸してなくされたらどうするんだ!借りパクする魂胆見え見えだっての。
開けられない、主人の物だってのをスルーして尚も言ってくる。とどめに
「じゃあ旦那さん帰ってくるまで待ってようかな。直接交渉して貸してもらえば話し早いし」
3人揃ってポカーン状態になりました。直接交渉って・・・・・・・・・
結局A、Bさんが引っぺがすようにして連れ帰ってくれたのはいいんですけど、その晩に旦那さん連れて来襲してきました。
「こんばんはー、私もコインの収集始めたいんでお話聞かせてくださーい!!!」
9時過ぎて何考えてんだこいつは!と不機嫌に応対しましたが、旦那が玄関のその声を聞いて閃いたやるお状態w
「いやーそうなんですか!同好の仲間が増えるのは大歓迎ですよ!ささどうぞどうぞ」
リビングに通しちゃったし、眠そうな園児抱えて来るなんて非常識!とフンガー状態で旦那シメようとしても、部屋からコインの本やスクラップブック持ってきてペラペラ話し出す。
付き合いきれず、子ども寝かしてくるわって退席、子供にお休みの朗読して戻ってきてもまだぺらぺらぺら講釈たれ、あちらの夫婦は困惑顔、C奥は汗かきながら寝ちゃった子ども抱っこしてるし・・・・・・
871 名前: 3/3 [sage] 投稿日: 2008/08/12(火) 17:15:22 ID:yP29Z5rF
これで終わりです
いい加減にして欲しかったので、子どもももう寝ちゃったんだし、今日はこの辺で帰れ!をソフトに伝えると渡りに船とばかりに席を立って、そそくさ帰るお二人。
帰りやがった後旦那をガッツリ〆めたんだけど、コイツはこいつで何が悪かったのか解ってないし、そもそも根本的に何か違ってる気がする。
それ以降、Cさんはこちらを見返るたびに露骨にいやな顔をしたり、オタクダンナきもい見たいな事を言ってくるけど、見せて貸しては何一つ言ってこないし、本性見えた気がするので別に付き合いなくても言いし。
AさんBさんは金の利殖話をちょくちょくする程度で、それなりにお付き合いは続いてる。
旦那に話を聞いても、コレクションの楽しみと収集の基本教えただけだって言うし、多分
・旦那のコレクション褒める
・機嫌よくなった頃合い見計らって貸してもらう。
・お持ち帰りでウマー!
なのに、興味のない人には退屈なコレクション話うんざりするほど聞かされて懲りたのかな?と思う。
要点纏まってないだら文でサーセンw
939 名前: さえない営業マン [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 12:13:51 ID:NR6MQ85Z
昨日初めて遭遇したせこケチママさん。
外回りも疲れたので、缶コーヒー買って公園のベンチで一服(タバコです)していると
他のベンチも空いてるのに、わざわざ隣に座るママさんが居ました。
俺の顔(といよりタバコ?)をジーと見ているので、煙いのかなと思い
「タバコ迷惑ですよね、スミマセン」と言いながら携帯灰皿に捨てると、
「一本!」言ってる意味が分からず、???な顔してると
「だから、タバコ1本くれって言ってるの!」
あまりにも唐突だったもんで、反射的にあげてしまいました。
ついでに火まで付けてあげましたよ。情けない・・・
その場に居辛かったので席を立とうとしたら、
「もう1本、あー2本頂戴・・・ライターねぇんだ、ちぇっ、ライターと一緒に箱ごと置いてってよ」
情けない話ですが、言われるがままに渡してしまいました。
949 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 13:19:55 ID:3R3T7qt+
プチだけどちょっと聞いてください。
小3の息子が昨日友達を連れてきた。
初めて見る子。
来るなり
「おばちゃん暑い、のどかわいた。ジュース頂戴」
と言いながら靴を脱ぎ散らかして息子の部屋へ。
あいにくカルピスしかなかったので、コーヒー作る時に使うガラスポット
(デキャンタ?)にカルピスいっぱい作って、氷入れて、お菓子とグラスと
一緒に息子の部屋に置いてきた。
友達が帰った後、しばらくしてその子の母親から電話。
「カルピスいただいたようですけど、最初から薄いの作って出すなんてケチ。
普通は原液と水を渡して子供に好きな濃さで作らせるべき」
というようなことを言われた。(かなり要約)
4~5倍に薄めてって書いてあったから4倍に薄めて氷入れたんだけど、薄いの?
971 名前: 949 [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 13:52:27 ID:3R3T7qt+
子供に聞いたら、それほど仲良くもないみたいです、昨日の子。
暑くてぼーっとしてたんで電話も
「はぁそうですか~」
で切っちゃった。
子供も別にジュースに対して文句とか言ってなかったそうです。
ママの熱暴走だったのかも。
981 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 16:11:58 ID:I0h5PSBD
小さいながらも当選がここ数ヶ月続き
配達の人が、いつも同じ人なので玄関先で
すごいですね~といった会話を通りすがった
同じ階の30代子持ちに聞かれロックオンされています。
本日ポストに汚い封筒が入っており
「このはがきや切手でデジタル対応の
テレビをお願いしますね!
そのほか産直の食べ物でもいいです」
と書かれたメモと一緒にいつの??はがき??
5円切手??しかもちぎれた封筒が付いてるけど?
とトータル1035円相当のものが入っていました。
先ほどお相手のポストに返還しておきました。
「お盆のくそ暑い時にイラつく冗談やめてください」
とメモ入れておきました。
お盆明けまた凸されるのかなー
★発見!せこいケチケチママ その167★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218105114/l50