- 45 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 18:46:34 ID:tCuqJFJt
- マックのスレにせこケチがいたよ。
ナゲット一箱にソース3つ付けろとか言ってたw
子供が二人いて喧嘩するから、バーベキューソースは2個必要!
自分はダイエットしてるからマスタードソースが必要!
だから3つ寄越せ!だってさw
スレ住民にフルボッコされてたよw - 46 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 18:50:45 ID:GU9/399c
- >45
調べてみた。
バーベキューソース 33kcal
マスタードソース 47kcal
バーベキューソースの方がカロリー低い。
それ以前にダイエットしてるならマックなんて食べるなってね。 - 50 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 19:13:05 ID:tCuqJFJt
- 今見直してみたらちょっと違ってた。スマソ
子供は辛くて食べれないからバーベキュー×2個くれ。
自分はダイエットしてるからマスタード1個で我慢する、
と書いてあった。
ダイエットしてなかったら、2個貰う気だったのか?w
一応貼っときます。見れなかったらスマソ。
http://speedo.ula.cc/test/k.so/gimpo.2ch.net/jfoods/1223330107/752 - 54 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 19:40:37 ID:sYA/lrVl
- 拾ってきたdat落ちしてたわ
マクドナルド総合スレ112
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1223330107/752
ID抽出分から抜粋ね
752 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 14:54:25 ID:nfOcjBBV
マックってけちだよね
ナゲットのソースはいかがしますかっていうから、バーベキュー2個とマスタード1個って答えたら
ナゲット注文1個についてソースひとつだけとか言って断られた
子供が2人いるから、バーベキューソースが2個いるし、
子供は辛いのが駄目だから別に自分用のマスタードソースがほしいんだと説明したのに、
相手にされずに、代わりにケチャップでしたらポテト用ということでお付けできますがとか
ケチャップとバーベキューソースはぜんぜんアジが違うだろうがと
763 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 15:50:39 ID:nfOcjBBV
>>759
もったいないと思うから、ソースだけくれって言ったんだよ
まだ3歳とか4歳の子供が食うんだから、2箱も頼んだらあまるだろ
自分はダイエット中だから1個だけで我慢するし
でもソースは別々にやらないと、子供は喧嘩する訳(子供がいる大変さはわからないかw)
779 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 16:06:39 ID:nfOcjBBV
まあ、ダイエットしながらマック食う馬鹿はいないし、
3歳児にマック食わせる馬鹿な親はいない。
いるのは暇人だけだ。
784 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 16:09:11 ID:nfOcjBBV
俺の前に並んで、ソース3個よこせとかもめてたチュプ風のやつも、
罰ゲームかなんかでネタでやってたと信じたい。
- 67 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 20:27:06 ID:LMxmeQ4/
- マックのソースで思い出した!
昔、ファミレスでバイトしていた時の話。
お子様ランチにオモチャのプレゼントが付く期間限定サービスやっていた。
上の子はお子様ランチ注文。
下の子は注文せず(パパ・ママから別けてもらってた)。
で、帰りの精算時にプレゼントを渡すんだけど、当然1つ渡したら
「子供2人なんだよ、1つでは喧嘩になるだろう!」っと、
パパにマジ顔で怒られた(「君はなんて非常識なんだ」って感じで)。
バイト生にそんな裁量は無いわけで、
「申し訳ございませんが、ご注文1つにつき1個のプレゼントです」
っと頭を下げたのだが、「あのねぇーっ!」って凄い怖い顔されて、
ビビッてたらレジ横に並べられているプレゼント1つを持って行かれてしまった。
サラリーマン風の見た目普通のパパに「非常識」扱いされてショックだった。
ホテルや高級レストラン、個人の飲食店なら少々のファジーな追加サービスアリと
思うけど、ファミレスとかマックとかコンビニは「マニュアル通り」が原則。
バイト生を非常識扱いされても困るよ。
子供の分欲しいなら、最初から子供の人数分を注文すれば良いのに・・・。 - 68 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 20:33:50 ID:0Ujf24Z3
- 泥パパか。どっちが非常識だよ…
んで、結局持ち逃げされたんかい。 - 70 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 20:40:23 ID:LMxmeQ4/
- >>68
ハイ。持ち逃げされちゃいました。
当時は若かったので・・・
(女子高生が怒ってる中年オヤジに立ち向かえない)
今なら大丈夫だけど。
- 113 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:41:35 ID:6rzeqxfz
- 今日出会ったプチセコ。
七五三のお参りの時の服装の話しになった。
男の子のママで、「袴は写真館でのみ。お参り時には洋装で」と
言っていた。そこまではまだいいが
「今のサイズで子供用のスーツを買っても、もったいない。
幼稚園の制服(ズボンのみ)とブラウスだったらそれなりに見えるから
靴だけフォーマルシューズを買う。」
と言ってるママが居た。
七五三のお参りに幼稚園の制服って・・・。
同じ幼稚園の人と会ったら恥ずかしくないのかな? - 117 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:44:10 ID:6Getz7V9
- >>113
経済レベルに見合った方法でやるのは、むしろ堅実なんじゃない?
人それぞれでしょ。 - 118 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:46:40 ID:XkU3Y7kX
- 制服は冠婚葬祭でも立派なフォーマルとして通用するからいいんじゃない?
むしろちゃらちゃらした格好にお金使って他でケチるよりも。やりくりの範囲だと思う。 - 119 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:47:46 ID:UBd2I2fE
- >>113
妹の結婚式のとき、自分の子どもたちに幼稚園の制服着せた私はセコケチだったのか(´・ω・`)ショボーン - 120 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:49:39 ID:owG7I5ud
- >>119
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ - 121 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:50:00 ID:Nnpsys6s
- >>119
>>1
どんなフォーマルよりもフォーマルな服が制服
ケチつける奴は単に物知らずなだけかと - 122 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:50:26 ID:6Getz7V9
- 制服がフォーマルになるのは
先進国では日本だけなんだけどね。 - 124 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:51:34 ID:IASPKBcr
- >>113
誰にもたかっていないし、誰にも迷惑がかかっていない。
だから、ここではスレチ。
価値観の違いは、せこケチに該当せずってことで。
- 123 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 22:51:16 ID:YH14L8g7
- タイーホ話で盛り上がってるところすみません。
相談させてもらっていいでしょうか?
セコママに「(相談者)はセコケチだ」と噂を立てられました。
あちらは専業で幼稚園ママだからご近所に顔が広く、
こちらはワーキングで保育園ママなので地元にあまり知人がいません。
噂が立てられていることは、数少ない友人の元同級生Aに
「こんな話があるけど大丈夫?」と教えてもらいました。
以下、相談者=私、噂元のセコママ=セコで。
噂:私は友人の家から、懸賞の応募シール目当てにビールの空き缶を
トイペ目当てに古新聞・古雑誌を強奪して帰った
真実:私の友人Bが腱鞘炎なので空き缶を潰せない・重い古紙を持てない
私が空缶と古紙を車で持ち帰ってしかるべく処分した
懸賞の応募シールは2人で剥がして半分ずつの名義で応募した
当ったら両家でパーティの約束
噂:近所の老人宅からも古紙を強奪した
真実:同じく重いものを持てない老夫婦なのでお宅にお邪魔して
古紙を縛って玄関まで出してあげただけ
続きます。 - 125 :123:2008/10/23(木) 22:52:23 ID:YH14L8g7
- 噂:私は子供が2人もいるのに一度も出銭に行かないなんて!
そこらの公園でオニギリですませてるなんてケチくさい!
真実:私の下の子が着ぐるみ恐怖症なので出銭はムリ。
代わりに家族でよく上野公園に行ってる。
動物園で動物三昧+モノレールか、科博で恐竜+化石三昧。
弁当もがんばって作ってるのでケチといわれる筋合いは無い。
こんな噂を流されたのは、自治会のイベントのバザーの際、
一緒に役員をしていたセコに
ウチから出した出銭のキャラクタータオルをクレクレされて
「バザーの商品だからダメ」と断ったからかと思います。
他に接触したことはないと思いますし。
私の知らないところで真実でない噂が広がるのは不快です。
噂を教えてくれた友人Aには真実を説明しましたが、
このあとどう対処すればいいでしょうか? - 141 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:02:43 ID:WbY0boBr
- >>123
Aさんに真実を伝えて理解してもらっただけで十分かと。
同じ保育園・幼稚園に子供を通わせているならともかく
普段あまり接触がないなら、そのうちセコのほうが
勝手に自爆するよ。
ところで出銭とはなんぞや?
誰か無知な私に教えてくだしあ - 146 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:05:29 ID:9KWDk3jp
- >>141
出銭=でぜにー読んで字の如くねずみ園ぞなもし。 - 149 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:07:47 ID:9VM//SgW
- >>146
そして、あの鼠園の出銭具合ったら…最初に考えた人すげー、と思った。 - 150 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:08:27 ID:WbY0boBr
- >>146
ありがトン!!
すっきりしましたw - 158 :123:2008/10/23(木) 23:40:22 ID:YH14L8g7
- ああ、深夜で洗濯と食洗まわしてきた間にこんなにレスが。
みなさん、夜遅くにありがとう。うれしいです。
正直なところ、「直接知らない人の間での噂」ってところが
じわじわHPをけずられるような不快感なんですよ。
それと、今更気づいたんですが、セコさんの子と私の上の子が
来年一緒に小学校にあがるんです。
今は直接接触がないからいいけど、子供同士であらぬ噂から
いじめやケンカになったりしたらイヤだなぁと。
いえ、黙っていじめられるような子じゃないんですが、
逆に「ウチの子にぶたれた~!」なんてことになったら目も当てられません。
とりあえず、Aさんには幼稚園で噂を聞いたら訂正して事実を話すことと、
噂の広がり具合を確かめることを頼んでみます。
老夫婦にも、「事実じゃない噂を流す人がいて困る」と
老人会やお散歩友達にでも話してもらいます。
Bさんはママじゃありませんが、一応ハンクラサークルの仲間に
「事実じゃない噂を(ry」と話してもらうよう頼みます。
私本人は、気にせず毅然としていようと思います。
また何かありましたら相談させてください。
本当にありがとうございました。ずいぶん気が楽になりました。
∬
皆様にも 安眠と美容にレモンバウムティーをどうぞ つ且 - 160 :名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 23:47:46 ID:8CojzNmQ
- >>123
真実の話があるのはわかった。
どうやってセコはその話を知ったんだろうか。 - 161 :123:2008/10/23(木) 23:51:14 ID:YH14L8g7
- >>160
たぶん、バザーの時に他の役員の方としていた
世間話を聞きかじったんだと思います。
少なくとも、応募シールを半分こした話と、
出銭には行かないという話はした記憶があるので。
- 172 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 00:25:06 ID:0xfeOSCD
- どこぞのスレへの誤爆ですが
394 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 20:57:34 ID:e4Bi0WCF0
大型ショッピングモールに併設されたイベントスペースで
被服デザイン関係の学校の作品展示会を先週末やった。
生徒製作の大人~子供用ドレスやフォーマル服を何十点か置いた。
誰でも自由に見に来れる形式で案外盛況に終わった。
展示物を片付けてたら、どこからか湧いた子連れ主婦がワラワラと。
主婦「あのー、終わったんですよね?それ下さい」
学生「は?!これ売り物じゃないんですが…」
主婦「いや、売り物じゃないんでしょ?だったらちょうだい?」
学生「はあああああ?!」
主婦「もう終わったならいらないでしょ?」
主婦「生徒さんが作った物なら商品じゃないし」
主婦「なかなか可愛いし。あたしたちがもらってあげる!」
主婦「学芸会あって子供にそれ着せるから。御披露目できてあなたたちも自慢できるでしょ?」
その場にいた学生+講師の先生みんなポカーン。
何回断ってもしつこく食い付くからとうとう警備員呼ぶことに。
ケチだなんだと散々悪態ついて最後に一人の主婦が
「そんなださいセンスで将来売れる服作れるわけないじゃない!」
と捨てゼリフをお吐きになって帰って行かれました。
30代くらいのどこにでもいそうな地味な主婦たちだった。
子持ち主婦おっかないよorz - 177 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 00:47:24 ID:OT7l6KK9
- 花博最終日の集団鉢植え強奪を思い出した。
あれも「最後だから」ってオバチャンたちみんなで持って帰ったんだよな。
大阪のオバチャンこえぇ~って思ったけど
会場に残った鉢植えはすぐに廃棄されたとニュースで見て
なんかモヤモヤした。 - 178 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 00:49:17 ID:OT7l6KK9
- あ、モチロン窃盗はいけませんぞ。
それはわかっていますぞ。 - 187 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:07:55 ID:yqUyWnf0
- >177
わたしも現場にいたよ<最終日
「持ち帰らないでください!」というアナウンスを無視して
ガンガンお持ち帰りしてたよね。恐ろしい光景でしたな。
「花を持ち帰らないでください!」というアナウンスが流れる中・・・
それでも花を平気で取ってる人をみた周りの人間が、
「え、じゃぁワタシも・・」って花を選び始め、それを見た
そのまた周りの人が、「わたしもわたしも」って、
集団万引きみたいになることだった。
あちこちでやらかしているので、止めようにも
止められなかった。 - 193 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:23:36 ID:bIxfnjtx
- >>187
近所で新装開店したコンビニの店頭の盛花も同じ目に遭ってた
午前中に開店して昼過ぎには無残な姿をさらしてた - 197 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:34:38 ID:edKNb6kC
- 新装開店の花は、
とられれば、とられるほどその店が繁盛すると言うジンクス?があるらしい
もちろん、持ってっていいのは店で金払った「お客さん」だけ
金も払わずに、花だけ持ってくのは基地外
セコケチの捨て台詞って、「こんなの」とか「ポロ」とか「ださい」とか言い出すけど、
そんなのを必死になって欲しがってた、寸前の自分のこととか、
鶏よりも素早く脳内から消去ですか?スゲーヨな - 214 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 03:16:36 ID:xLpw3IIT
- 大阪に住んでた頃も、名古屋に住んでた頃も、
開店祝いの花輪から花を抜き取って帰る人を随分見かけた。
確かにミナミでは、持って行ってあげるのが一番のお祝いって話も聞いた。
今は東京に住んでいるが、花輪の花は誰も抜かずに綺麗なままだ。
地域によって違うのかもね。 - 220 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 06:40:32 ID:Ve83AfwR
- みんな違ってみんな良い(・∀・)
- 208 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 02:14:20 ID:Qi0XUyfM
- >>187見て思い出した。
数年前に最寄り駅が改装して、駅ビルのようなものが出来た時。
1Fにある飲食店が、新装開店の生花を飾っていた(まだ開店時間前)
子供と散歩しながら
「新しいお店が出来たんだね、お花綺麗だね」
なんて言ってたら…出た、集団花泥棒ママさん達w
いきなり腕をグイっと掴まれて
「ね、ね、あの花綺麗よね?ああいうのはゲン担ぎで貰って あ げ るのがいいよの!」
「だから最初に貰っていく権利(wをあなたに あ げ る」
「ホラ、早く持って来なさいよ!」
誰か一人が盗れば、自分たちもやり易い、だから私にヤレってかw
「遠慮します、欲しいなら御自分でどーぞー」
と断ったら、後ろの方から意気地なし、臆病者、ケチ(何故??)とかブツクサ言ってたけど
無視してその場を離れたよ。
花欲しいからって、人をまずスケープゴートに仕立て上げようとするなんてw
「あの人(私)が取ってたから私達も」
って言う口実が欲しかったんだろうね。 - 209 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 02:18:00 ID:Qi0XUyfM
- あ、8行目が。
「貰って あ げ る のがいいよの!」
ってどこの言葉だ、自分orz
「貰って あ げ る んもいいのよ!」
の間違いでした、ごめん。
- 198 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:36:56 ID:NFR+mpA2
- うちの祖母がセコケチだった話。
幼稚園のころ住んでいたマンションでは、毎年餅つき大会があった。
子供は餅つき体験ができるし、住民はつきたての餅を食べたりお持ち帰りしたりできる。
当時母は弟を妊娠中で父は休日出勤。
たまたまうちに凸してた父方祖母が3歳だった私と一緒に餅つき大会へ出かけた。
餅つき体験をした記憶はないので、小さいからできなかったのかもしれない。
しかし餅は貰ったので、広場のベンチで祖母と並んで食べようとしたとき、ものすごい視線を感じた。
見ると、数人のおばさんたちが私たちから離れた場所に座って餅を食べている。皆、こっちを見ながら。
その視線がものすごく恥ずかしくて、自分が悪いことをしたような気がして、今すぐその場から離れたくなった。
しかし、祖母は悠然と餅を食べ、そしてお腹がいっぱいになったのか残った餅が入ったパックを持って家へ帰ることにした。
そのパックの数、5パック。
後で母がその場にいたおばさん(ママ友?)に聞いた話だと、
通例として1人1パックのところ祖母は何度も往復して餅を貰いに行ったそうだ。
回数も非常識だし、なによりマンションで見たことのない人だったからかなり目立ってたらしい。
(多分私がいたから注意できなかったのだろう)
あのときのおばさんたちの冷たい目線と、
5パックの餅を顎で支えて持ち帰る祖母のみっともない姿は、子供ながら深く心に残った。
セコケチママの報告を見ると、いつもセコママの子供がかわいそうでならない。
小さい子だって羞恥心あるのに・・・ - 201 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:38:09 ID:NFR+mpA2
- 書き込んでから気づいた・・・
一行目からスレチでした。すいませんorz
餅ついて逝ってきます - 203 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:49:38 ID:xuPXJryz
- >>198
祖母の、それ意外にセコケチな事は見聞きしたことはある?
私の田舎では、餅は保存食の意味合いが強くて大量に作る。
だからつきたての餅は、食べれるだけ食べろと
食え食えされるんだ。
昔は各家庭が餅を作ったから、そもそも餅つきイベントとか無い。
ひょっとして、割り当てがあるとかの概念が無く、
単に知らなかった&空気読めなかった可能性もあるかと思った。
寝ようと思ったんだけど、プチ気になったのでレス。 - 205 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 02:01:30 ID:NFR+mpA2
- >>203
大会のあったマンションが横浜で祖母が名古屋の人だから地域の差はあったかもしれないけれど、
うちの祖母の場合それはないと思います。
祖母の話はセコケチから遠くなっちゃうからまとめると、
お金に非常に執着していて、一度餌付けすると次々と要求がエスカレートする人で、
「貰える物は全て貰わなくては損!くれる奴は骨ごとしゃぶれ!」な人でした。
なのでやっぱり地域差は関係なかったと思います・・・。
レス遅くなってすみません。よい眠りをノシ
- 219 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 04:45:28 ID:ebsV/O7N
- 神戸と大阪でも雰囲気は随分違うよね。引っ越してきてびっくりした。値切る客が本当にいるんだと。
でも大阪の店員の愛想良さとサービスの良さには見習うべきところが多いと思う。 - 223 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 08:26:14 ID:XirrJwo8
- 地域ネタだから素直にまちBBS行こうとおもったけど
前半は自分にとっては強烈なセコケチだったからこっちに。
>>219
神戸と大阪ほんとずいぶん違うよね
自分大阪在住、先日IKEAができたのではじめて行ってみた。
みんな我先にと向かうし、レストランコーナーでは放送で注意されてるのにも関わらず、
荷物をつかって先に席取りしたりしてるし、一人200円のドリンクバーを
家族4人で回しのみしてるって人が多い。セコいしだめだろー('A`)ヴァー
これがデフォルトなので困る。本当に困る。お店もあきらめて注意しない。
注意するとサービスが悪いと逆切れだorz
○○を何個買ったから割引しろっていう若い男女まで・・・(;´∀`)見た目普通の人たちですたorz
そういうのについていけなくて、辟易し翌週神戸のIKEAにいくと、みんな余裕をもってゆっくり動いてるし、
荷物を事前において席取りしてる人もいないしドリンクバーはちゃんと人数分。
生まれも育ちも大阪の夫感動。
夫家族は良識派で、例えばレストランのドリンクバーのルールとか昔からちゃんと守ってたんだけど、
それしてると周囲に「もったいない、ばかねー」とよく言われたらしくて自分たち家族まちがってる?
と思うことがあったらしい。神戸IKEAのお客をみて
「こうだよな?本来こうあるべきだよな。なんだろう民度の違いを痛感してしまった」
と言い、赤ちゃんが産まれ育児面も考え神戸方面のほうに家を買うことになった。
そのため毎週のように神戸IKEAに行く羽目になったって愚痴。環状線怖いよ(´・ω・`)アレ? - 230 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 09:08:51 ID:67X58SzX
- >223
どこの大阪に住んでるの?
まるで大阪全体がそうみたいな書き方は…
私の周りにはそんな恥ずかしい人たちは一人もいない。
IKEA行った時も回し飲みしてる人なんて見かけなかったけどなあ~
ママ友とかでもドリンクバーケチったりするような人とは会ったことないんだけど… - 237 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 09:22:00 ID:XirrJwo8
- >>230さん
残念ながら大阪市内ですorz
しかも住宅地としてけっこういいと評判の場所だったので自分自身ショックでした。
私も見るまでそんな奴そうそういねーだろと思ってたクチです。
自分の行った時期が悪かったのかもしれません。
ちなみに夫実家は市内ではなく南のほうです。
南は然もありなん・・・ですね。 - 238 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 09:23:18 ID:XirrJwo8
- 関西話多すぎたね。
ごめん
- 228 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 09:03:43 ID:jQU5w4kM
- 大阪、淀川を境に北側と南側ではずいぶん雰囲気違うよね。
自分は東北部分の端っこに10年程前にいたことがあるが、
セコも泥も出会ったことが無い穏やかな町だった。
当時からミナミは危ないから行くな、とか、環状線の町は住む場所じゃないとか
言われてたことあったな…
これだけじゃなんだから、プチセコ。
近所のスーパーでは週一度朝市が開催されている。
さんま5匹で250円とか、キャベツ一個100円とか結構安い。
だが、それでも値切る人いるんだよな。
昨日がその日だったんだが、さんま(おひとり様10匹まで)を買いに行ったら
見知らぬオバハンが寄ってきて
「アナタ、10匹もいらないでしょ。私が残りもらってアゲルから
限度いっぱい買いなさいよ!」と強制された。
リアルセコに出会ってwktkの私をよそに、見ていたらしいお店のおじさんが
「おねーちゃん、さんま5匹とこれ(カレイ3枚)で同じ値段だよ」と
言ってくれたんでありがたくそれにしました。
ケチだのヨコセだの自転車置き場までついてきて言ってたから、
「すいませ~ん、絡まれてるんです。買い物をヨコセって…」と訴えて
警備員さんにさくっとお持ち帰りしていただきました。
その後は知らないけど、セコケチに絡まれた恐さよりおじさんに
「おねーちゃん」と呼ばれたことが嬉しかったよ…また行こう!
- 242 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 10:15:17 ID:AWO8HaXQ
- mixiのある子供服コミュに入っていたんだけど、そこは売りますコーナーがある。
その中で、その服を○円以上買った人だけもらえるノベルティを売ってる人がいた。
すると、「タダでもらったものに値段をつけて売るなんてケチ!送料のみで譲れ!」みたいなコメントが続々とついた。
セコケチの脳内ってこうなってる(なんでタダでもらったものをお金出して買わないといけないのよ!)んだなぁ・・・とあらためて実感。
その人だってただもらったわけじゃなく服を買ったからもらえたのに。
- 272 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 12:30:08 ID:s9ewiNnj
- 今昼休みなので投下させて下さい。
仕事で一緒のセコ野さん。
常々「化粧品はデパートのカウンターで買うもの!ドラッグストアなんて
コスメじゃないわww」と豪語していた。
テキトーに聞き流していたけど、昨日トイレで化粧直ししていた時
私のインテグレートのマスカラがなんだか切れ気味で、ネバっこくなって
なんて話しをしながらつけてたら背後にセコ野さんが
「なら、それもらってあげるわww」
びっくりしてマスカラはみ出しそうになったけど、これ、ちゃんと
まだ残ってるし、ぬるま湯に漬けたら復帰するからと伝えたら
「バカじゃないの?そんな事までするくらいなら私がもらってあげるわよ」と、
更に強い感じでチョーダイポーズを決め込んできた。
前はセコ野、後ろは鏡。
なんだか双子に前後でチョーダイされている気分で胸クソ悪かったけど
「セコ野さんって、いつもエスティローダーかヘレナのマスカラ“しか”使わない
って、言ってませんでした?」と、切り返すも
「だから、もうそろそろ切れそうなんでしょ?そんな安いのでもハリウッド女優が
CMやってるくらいだから、試しに私が使ってあげるって言ってるの!」
いい加減ウザ過ぎなので
「とりあえず、セコ野さんトイレから出てきたばっかですから手を洗ってから
にしませんか?」
顔真っ赤でセコ野さんポーチ小脇に抱えてブツブツ言いながら手を洗っている隙に
トイレから逃げ出して仕事に戻ったよ。
今日はセコ野さん休みだけど、また言われたらどう断ろうかな?
- 289 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 13:25:40 ID:hgrs3Txu
- 昨日、スーパーでセコケチ同士が喧嘩していた。
セコA「ねぇ、その袋ちょうだい。」
セコB「袋くらい買いなさいよ」
セコA「あんたに言われたくないわよ。さっき見知らぬお婆さんにしつこく絡んで袋を
もらったの見てたわよ。どうせただなんでしょ。ちょうだいよ。」
セコB「苦労してもらった袋をあげるわけないでしょ。てゆーかあんた誰だよ」
セコA「誰だっていいだろ。早く袋をちょうだいよ。」以下、無限ループ。
私は結末を見る前に帰ってきたけどお婆さんに絡んで袋をもらったセコBそのBに袋をクレと
絡んだセコA。なんだかどっちもどっちだなと思った。
つーか、子どもを放置してまでそんなバトルを繰り広げるなよ。
ちなみに袋は大5円小3円です。
- 299 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:11:54 ID:su2pkpFe
- 袋の話が重なって悪いが、昨日スーパーで出会ったハイエナ達。
会計が終わって袋詰めしていたら、隣に立ったおばあちゃんが10月1日から袋サービスが終了した
ことを知らなかったようでおろおろしていた。
適当にパックの肉やなんかを重ねて持ち上げようとしては崩し、「ああ、やっぱり駄目かあ・・」と
呟いていたので、
「袋一枚5円で買えますよ。」
と教えたら、買える事を知らなかったようで嬉しそうな顔をしてまたレジに行こうとしたんだが、
レジが(10倍ポイントサービスデーとやらで)激混みだった。
一旦会計した物をカゴに入れて並びなおして、会計したんです、いえ、これはもう買ったんです、
とか言うやり取りをするのも気の毒だし、何よりレジ一列につき20人は並んでいる。
ふと見たら私のエコバッグの中に、汁が出そうな物を入れるために入れておいたレジ袋が二つあった。
「良かったら、これ使ってください」
と出したらおばあちゃん、「じゃあこれを・・」と言いながら10円差し出してきた。
もう一度使った物だからいいですよ~と言うと、「それじゃ悪いわ、じゃあこれ・・」と300円のおはぎの
パックを差し出す。
「いやいや」「いえいえ」と言いながら、押し付け合っていたら後ろから孫の手を引いたバアサンが
やってきて、
「ああ、この人がようけ(たくさん)もっとるわ。この人に貰やあええ。」
とかいいながら、私のエコバッグにいきなり手を突っ込んできた。
思わずぎゃああと叫んで、おばあちゃんの荷物を急いでレジ袋に詰めておばあちゃんに持たせ、
「さっ、おばあちゃん行こう!!」
とおばあちゃんを促して急いで逃げた。
クレよぐらいまでなら何とか分かるけど、いきなり手を突っ込んで来るってなんだよ。
カツアゲに遭ったような気持ちだったよ。 - 302 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:19:54 ID:UmF1I41R
- >>299想像すると、セコケチに手を突っ込まれてギャアと叫んでから、退場までが
凄いスピードだねw火事場の馬鹿力みたいなものかw - 306 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:41:43 ID:u/n6684L
- >>299
名古屋の守銭奴ケチババアに遭遇したんですね、乙です。 - 307 :299:2008/10/24(金) 14:50:58 ID:su2pkpFe
- >302
すごいスピードだったと思う。
と言うか、何か自分一人で、
「いやっ(振り払いながら)いやっ、ちょっ・・・、」
と興奮して涙目になっていた。
後で考えてみたら、力だって私の方が強いし背だってバアサンより15センチは高かったのに何が
あんなに怖かったんだろう。
いつも「私だったらスマートに、ご自分でお買いになったら?フフン」って言ってやるわ!とか思ってたのに
小さいバアサン一人にやられたよ…
>306
ごめん、広島だ。 - 308 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 15:05:44 ID:ul0aFAK6
- >299
ゆ○タウン? - 310 :307:2008/10/24(金) 15:30:48 ID:su2pkpFe
- >308
ちょ、なぜ分かる!wwwもしかして見てた? - 312 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 15:43:35 ID:B81FyVKj
- >310
大竹ー大野間のゆめタウンなのか?そうなのか? - 313 :310:2008/10/24(金) 16:10:01 ID:su2pkpFe
- >312
あ、違っ、違うよっ。広島市内だ。 - 314 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 16:22:55 ID:GienQYgI
- ワロタ
おちけつww
- 323 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:53:49 ID:eCx2oxLw
- なんかもやもやする。
乳児の服って普通貸し借りしないよね?
うちは9ヶ月、相手ママは10ヶ月の男児持ち。
検診のときとか義理実家帰るときとか、遠出するときとかに見栄張りたいらしく我が家に子供服借りにくる。
あの時きてた○キハウスのパーカーをとかバーバリーのポロシャツお願いとか指定してきてうざい。
しかもブランド服ばかり。
汚されたりしたらいやだし、なんか気持ち悪いから2回目からは断ってるんだけどまたメールききたよ。
少し変えましたがほぼそのまま。
↓↓↓
雨すごかったね♪
王子もビックリしてたよん。
ところでこの前○○タンがきてたジンボリーのワンコきぐるみコート、週末にちょっち貸してくれないかな?
返事待ってま~す(^-^)/
↑↑↑
シカトしていいよね。 - 331 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:07:26 ID:eCx2oxLw
- >>323です。
レスありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。
うちのもいいよ~とはいうけど王子のはかなりセンスが古くて借りたいものなんてないし。
今回のコート、まさしく真っ白で在米の姉にお祝いで送ってもらったモノなんですよね。
なめられてますよね。
普通シミとか写真館の貸し衣装でも心配でおちおち心配で借りれない時期なのに。
メールはとりあえずシカトすることに、早めのFO目指します。 - 330 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:07:14 ID:1hXkf8vd
- >>323
ちょっちって古臭くない?w
いくつの人? - 338 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:24:16 ID:2nnIp+j1
- >>330
「ちょっち」が>>323の「少し変えた部分」だったらどうするんだ(ノ∀`)・゚・。 - 342 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:36:00 ID:eCx2oxLw
- >>323です。
電話かかってきました。
留守モードに切り替えたら留守電に録音が。
メールみてくれた~?
いま近くのスーパー来てるから顔だすね。
さっきみたら明かりついてたみたいだから出かけてないよね。
だって。
もうめちゃくちゃ本当に心底うざったいんですけど、出て断るべきだよね…。
>>338
ちょっちは原文です。
(^-^)/も。
いまだにバブル期の服着てるから結構年なのかも。 - 375 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 19:51:45 ID:eCx2oxLw
- >>323、>>342です。
借りママ今帰りました。
乳児期の服の貸し借りは個人的にあまり好きじゃないのでやめて欲しいとストレートに伝えてみました。
が、全然話が通じませんでした。
要約すると
・子供は地域で育てるものだし上の子(中学生)の時も周りのママ達とそうやってきた。
・短い時期しか着れないんだから皆で共有してたくさん来てあげたほうが服が喜ぶ。
・あなたは心が狭い。そんなんじゃ子育てしていけない。子供に友達できないよ。
・旦那さん帰ってきたら相談してごらん、きっとケチだって叱られるよ。
とこのへんでうちの息子がグズグズしはじめたんでとりあえずお帰りいただきました。
また明日来るねって満面の笑顔で去っていったけど、もう最悪な気分。
明日は朝から出かけよう…。 - 411 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 20:47:56 ID:eCx2oxLw
- >>323です。
さっき放置した携帯よくみたら着信が13回、留守電もセンターに7件あるとの表示が…。
心底怖くなってきた。
だけど旦那はまだ帰ってこないよ。 - 537 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 15:02:30 ID:IVHTwuab
- >>323です。
経過報告します。
昨夜旦那が帰宅してから一緒に留守電聞いてみました。
七回中六回は無言メッセージだったんですが、最後のだけ録音入ってました。
母が迷惑かけてすいません父が帰ってきたら相談してきちんと謝りたいです、またかけますと上の娘さんみたいでした。
ちなみに朝から出かけ今帰宅したところです。
メールと着信は今日はありません。
これで一件落着ならいいのですが少し心配です。
- 546 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 15:11:18 ID:IVHTwuab
- 続きます。
メールのほうはむちゃくちゃな論理と被害妄想の嵐でした。
いいマンション住んでいるんだから厳しいうちに少しは協力してくれたっていいとかいつもいい服をわざと見せつけているなどと延々と書いてありました。
皆さんのアドバイスどおり、育児用品についての価値観が違うのでお付き合いを遠慮したいと夫共々考えていますとメールしました。
メールは着信拒否、電話は向こうの娘さんのことが気になったので一応そのままです。
- 336 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:21:28 ID:uJpnJq4k
- セコケチババってスレ違い?
- 339 :名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 18:25:20 ID:xuPXJryz
- >>336
OK - 352 :336:2008/10/24(金) 18:49:08 ID:uJpnJq4k
- んじゃ投下させてもらいます。
今日は雨でヒマだったし、冷蔵庫で眠っていた林檎でフィリングを作っていました。
煮込んでいる間に大量の皮を捨ててこようと生ゴミをまとめ、火を消して外に出て
エレベーターの所で初老の女性に遭遇。
挨拶すると「あらぁ、お宅だったのね!」と突然言われ、???としていると
「いい匂いがするからどこかと思っていたのよ~!」と捲くし立てられ、
(大量の林檎の皮とシナモンの匂いでわかったそうで・・・)
要約すると孫がアップルパイが大好物で、明後日の日曜日に誕生会をするから
作ってクレ。だそうで・・・
思わず「あれっ?A君Bちゃんの誕生日って6月でしたよね?Cちゃんや従兄弟君達全員も
みんな夏近辺だから夏休みに合同でお祝いしたって聞きましたけど?」と言ってしまった。
そのオバサン「え!?えぇえ???」なんで知ってるの?という顔で「そ、それじゃ~」と
ソソクサと去っていきました。
・・・A君BちゃんCちゃんというのは同じマンションのDさん宅の3兄弟。
そしてうちの娘はA君Bちゃんと同じ幼稚園、A君は同じクラス。
で、話しかけてきたオバサンはDさん一家の旦那さんのお母さん。
Dさん宅とは別ですが同じマンションに住んでいます。
ほんの2週間前に運動会でお会いしたのは忘れたのでしょうか。
同じマンションで何度かお会いしているから、孫と同級生の子持ちという認識は
薄かったのでしょうか?
フィリングは大量に作ったのでDさん宅におすそわけしました。
笑い話交じりで顛末話すと平謝りと一緒に「アップルパイは子供達じゃなくて
旦那&トメさんの大好物」と言われました・・・むしろお子さん達はパイは嫌いだそうで・・・
旦那さんに言って叱ってもらうと言っていました。
孫をダシにしてアップルパイ食べたかったんですねー。 - 353 :336:2008/10/24(金) 18:49:44 ID:uJpnJq4k
- うわ、すみません。別の人が報告されていましたね。
フィリングに顔突っ込んでベタベタにしてきます・・・
- 453 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 00:28:27 ID:kSKJhUA3
- 少し前のTV番組で桐嶋かれんが
子育て中の服は友人達と貸し借りしていろんなコーディネートするといいと
言ってた。
これって桐嶋かれんのように素敵なママがいうからよくない。
もっと、この人と同じにはなりたくないと思うようなおばさんが
口角つばをとばして金切り声で言うような番組を作ればいい。
「家の姫姫ひめ、ぎいいいいいいいいい」とかな。 - 454 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 00:32:55 ID:uBeh4vB/
- それはお金持ち同士だから成り立つんだよな>貸し借り
何か貸したら、代わりに別のものを貸してくれたり、
きちんと返してお礼したり。
- 461 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 01:23:45 ID:HCWPigP4
- 大事に育ててるミニバラに蕾が沢山ついて花が咲きまくってるんだけど
最近たまに近所でみかけるなーって程度の人にクレクレされた。
切花とかじゃなく鉢ごとクレクレ。奮発して買った鉢なのに嫌だっつの。
「他にもいろんな色あるからいいじゃない。家の子が好きな色だし。」
っていうのがその人の言い分。
なんだこいつと思いつつそんなに好きなら似た様な種類のが売ってますよーって
言っても全然聞かない。
育てた事ないし売ってるのだとやたら高いし農薬とか使ってるし嫌なんだと。
ハァ?家も(最低限だけど)農薬使ってるけど?って言ったら途端にふじこりだして帰ってった。
まあこれでもう来る事はないといいなあ。とりあえずその鉢は家の中に移動した。
- 468 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 05:09:33 ID:enfBFpNv
- 眠れないのでひっそり投下
昨日、新米10?を2袋買ってきた。
一つは我が家用、もう一つは遠方に住む母用。
母は節約していつも一番安いお米にしてるようだから、
たまにはコシリカリの新米でも食べてもらいたかったんだ。
夫と二人で玄関に運び込んで、靴を脱ぐか脱がないのうちに、
何処から見ていたのか近所のママが来襲。
すれ違ったら挨拶する程 - 470 :468:2008/10/25(土) 05:23:45 ID:enfBFpNv
- エラーが出て途中で切れた、すみません。
会えば挨拶はするけで名前も知らない近所のママが、
「そんなに買っても余るだろう(確かに我が家は夫婦二人暮らし)、
時間が経ちすぎて新米が新米じゃなくなったら困るから貰ってあげる、うちは子供三人いるから大丈夫」
と言いながら米の袋をガッシリ掴んで持ち上げた。
セコケチきた、本当に貰ってあげるって言うんだ、そんな事を考える余裕もなかった。
普段からこのスレを見ていたのだが様々な撃退の台詞がグルグルと頭の中を駆け巡り、
咄嗟に「お断りしま!」と叫んだ…つもりだったんだ。
実際に口から出たのは「おっ、おとこぬりします!」だった。
化粧板で「おとこ塗り」というファンデの塗りかたを知り、ノリが悪かったファンデも綺麗につくのが嬉しくて、
毎朝化粧する度に「おとこ塗りおとこ塗り」と心の中で呟きながらファンデを塗ってたからなのか…
ママはポカーンとして硬直し夫も言葉を失い此方を見てきた。
もう顔が一気にカーっと熱くなり何事か喚きながらママを外に追い出し鍵を閉めて部屋に入った。
意味不明な事を叫ばれ毒気を抜かれたのか、再凸もなかった。
後で聞いたら私は彼女に、
「全部食べる用だから!ご飯とかご飯とか、あと色々ご飯とかして食べるから大丈夫だから!」と裏返った声で喚いたらしい。
ご飯とかご飯とかってハライテーwと爆笑された。
撃退は出来たが、訳分からん事を叫ぶ変人と噂が立ちそうで落ち込む…
- 491 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 13:34:36 ID:6cUNiuRS
- 児童会館で知り合ったママ友3人をこの前、初めて自宅に招きました。おもてなしの
お菓子は手作りのカボチャ団子とおいしいと評判のバームクーヘンと子供達のお菓子を
数種類用意しました。Aママはケーキ、Bママはアップルパイを持ってきてくれ、Cママは
手ぶらで来ました。私は事前に「気を使うことないからね。」と言ったのでCママが
手ぶらで来ても何も思いませんでした。むしろAママとBママに申し訳ないと思ったくらいです。
私が用意したお菓子を出すとCママが「せっかく来てあげたのにこの質素な食べ物(カボチャ団子)は
何?」と怒りだしました。私はビックリして「ごめん。」としか言えなかったんですが
AママとBママは「何も持ってきていないのにその言い方はないんじゃない?」とフォローを
してくれましたがCママは「だって私さんが気を使うことないよって言うから…ゴニョゴニョ。せっかく
来たのにこんな物を出されるとは思わなかった。私さんってケチなんだね」と言ってきたので
私も気分が悪くなりお帰りしていただきました。AママとBママは「やっぱり自然の甘味が一番だよね」と
言ってくれましたが、Cママに言われた言葉がショックで悲しかったです。カボチャ団子は
おもてなしのお菓子としては向かないんでしょうかね…。 - 515 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 14:08:15 ID:6cUNiuRS
- みなさん、レスありがとうございます。
カボチャ団子とバームクーヘンは同時にだしました。3人一緒に来たのでケーキとアップルパイの
存在も知っていたと思います。初めてのおもてなしということで張り切って作りました。
あれから児童会館でCママに会いましたがCママの中で私はケチ認定したのか話しかけて
きませんでした。AママとBママとは仲の良いお付き合いが続いています。カボチャ団子のレシピは
1 カボチャを皮ごと適当な大きさに切り柔らかくなるまで煮ます。
2 水分を飛ばしてからすりつぶします。
3 片栗粉と混ぜ合わせるようにこねます。このとき小麦粉を入れるとモッチリと仕上がります。
もちろん、アレルギーの方は小麦粉を入れなくてもおいしく仕上がります。
4 油を熱したフライパンで両面こんがりと焼きます。蓋をして弱火で焼くといいです。
お子さんのおやつに是非どうぞ。我が家でも大好評の一品です。 - 516 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 14:10:56 ID:6cUNiuRS
- すいません、片栗粉も小麦粉も目分量でいつも入れているので正確な量はわからないです。
- 521 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 14:20:28 ID:6cUNiuRS
- 補足です。5ミリくらいの厚さで(これもお好みですが)焼いてください。作りすぎても
生地をラップにくるんで冷凍保存しておけば食べたい時に解凍して焼けば簡単に食べられます。
スレチですね、失礼しました。 - 525 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 14:28:04 ID:6cUNiuRS
- 「せっかく楽しいお茶会にしようと思ってたのにそういうことを言われるとすごく残念。
このままここにCさんがいても楽しくないだろうから帰って。」言い帰っていただきました。 - 534 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 15:00:51 ID:6cUNiuRS
- Cママは最後まで「ケチ」だの「せっかく来てやったのに」等いろいろフジコりながら
帰りました。AママとBママは「私さんがそうやってズバッと言える人だとは思わなかった。
スゴイ!」と感心していました。Cママが帰ったあともお茶会を続けました。
私は北海道出身ですが今は違う所に住んでいます。529さん、実家では来客のさいカボチャ団子と
プラス何かを出すのが恒例でした。 - 611 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:42:55 ID:6cUNiuRS
- なんか私のせいでスレが荒れてしまっていますね、ごめんなさい。
私の家には食洗機はありません。スポンジで洗っています。誤解があってはいけないので
捕捉させていただくとスポンジもヨレヨレになったり汚くなったら即取り替えます。
そうなるまで使うのは不潔なことなんでしょうか? - 618 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:48:51 ID:6cUNiuRS
- 関係のない私の夫や住んでいる家のことにまでケチをつけないでください。不愉快です。
- 622 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:49:42 ID:LjX4yGjM
- かぼちゃ団子うま~!
レシピありがとう - 629 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:54:48 ID:6cUNiuRS
- >622
どういたしまして。喜んでもらえてうれしいです。
あと、おかしな人はもう相手しません。 - 848 :491:2008/10/25(土) 23:32:05 ID:6cUNiuRS
- なんか色々誤解をしている方がいらっしゃるようですね。
私はママ友3人に出したお菓子は料理用のゴム手袋をして作りました。素手でこねるのは
さすがに衛生的に問題があると思ったので…。調理器具も事前に熱消毒をしました。
あと我が家の台所の入り口には子供が入れないようにゲートでガードしてあります。
だからいたずらをして材料を触るということもありません。
スレチですけど捕捉させていただきました。決して手作りマンセーなわけではありません。 - 717 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:42:33 ID:nEXMalbL
- かぼちゃ団子を作る人に一つだけアドバイスさせて。
じゃがいもの場合は粉ふきにしてから熱いうちに
片栗粉を入れてこねないとまとまらないんだけど
かぼちゃは逆で粉ふきにしてある程度冷ましてから片栗粉を入れてこねないと
うまくまとまらないです。
- 626 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:54:26 ID:FGzWO3vX
- 豚切りゴメン!
中距離別居中のトメから「明日行く」と、あと数時間で『明日』になる時間に連絡があった。(ウトと喧嘩したらしい)
こりゃマズイと慌ててお出迎えの準備(主に掃除。ダラでスミマセンw)を整え、トメが来訪する当日の朝一番に
猛スピードでおもてなし用のお菓子を買いに行った。
トメの来訪理由がウトとの喧嘩だったので何日滞在するかわからないと思い、ケーキや和菓子を多めに購入。
トメが来る前に帰宅せねば!と急いで店を出たところでクレクレに遭遇したorz
「そんなにお菓子があっても食べられないでしょ~?もったいないから貰ってあげる☆うちは子供が2人いるから」とまさにテンプレ発言。
トメ訪問にピリピリ&時間が無くてイライラしてるところへのクレクレ攻撃で一気に怒りが沸点に達し、何も考えずに
「あんたみたいに必要なモノまで金出さずに手に入れようとするヤツもいるのに、わざわざ金払って必要ないモノを
買うヤツがいると思ってんの!?必要だから買ったに決まってんだろ!バカじゃねーの!?」
と怒鳴って猛ダッシュで帰ってきた。
あとから冷静になってみると、どう考えても大声で怒鳴っていた私の方がヤバイ人です。本当に(ry
クレクレに遭遇した店が家から離れた場所だったことと(開店時間が早い)、朝一番に買いに行ったので
多分近所の人はいなかっただろうってことが救い。
- 708 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:36:14 ID:sktpUwDG
- カボチャ団子のレシピありがとう。
流れを読まずに近所のセコケチさんの話を投下してみる。
2歳の娘を持つセコケチさん。数えで七五三のお祝いを今日したそうだ。
公園で娘と遊んでいたら16時頃公園に来た。
(セ)「あーここにいたの探したよ。今日、七五三したからお祝いよろしくね。」
(セ)「お金じゃ気を使うから私子ちゃんのコートとワンピでいいよ(ハァート)」
娘とセコ子は1歳違いだが体型は変わらない。狙われたのはメゾ○アノ。
会えば挨拶ぐらいの関係で友達でもないし私子の七五三にお祝いを貰った覚えもない。
(私)「ごめん言っている意味がわからない。何で私がお祝いあげないといけないの?」
(私)「私子とセコ子ちゃんサイズ変わらないでしょ、お下がりとかあり得ないよ。」
とにかく無理で通したんだけど、セコ子が可愛くないのお祝い頂戴と譲らない。
私子が怯えたからおめでとうの言葉だけあげるよと言って帰ってきた。
近所のママ友にメールしたら近々親戚の結婚式に着せる服を買いたくないと言っていたから
私子ちゃんの服、狙ってんだよと返信が来た。
普段から捨てる物は何でもいいから頂戴、頂戴とうるさい人で苦手だったけど
今日の事があったので絶対に付き合わないと決めた。
貸して欲しいと素直に相談してくれれば貸したんだけどね。 - 774 :708:2008/10/25(土) 18:20:05 ID:sktpUwDG
- 乙ありがとう。
メールしたママ友から最新情報。
セコさん以前、私が洋服を貸したことがあると知ったらしい。
(着る機会が少ない服は周りにも着てもらっていました。)
絶対にセコ子にも貸してもらうと息巻いているそうだ。
でもママ友が私さん一度怒らせたら絶対貸してくれないよ。
諦めて買いなよセコ子ちゃんが可哀そうだよと説得してくれている。
他力本願だけどママ友の説得で諦めてくれることを祈ります。 - 779 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:24:32 ID:EqnikEKq
- >>774
七五三と結婚式が同時期にあるなら
張り切って可愛いワンピース買いに行っちゃうけどなぁ
それって絶対借りパクするつもりだったんだよ。
諦めてくれるといいけど、なんせ相手は基地だもんね。
努々油断なされるな - 785 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:41:34 ID:tsFrqtFm
- >>779
そうだよね。小学生ぐらいになると、親の選んだものは
素直に着てくれなくなるんだよー。
小さいうちに自分好みの服を買って着せないと、後悔するよね。 - 786 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:45:17 ID:efVSjT78
- 努々油断めされるな だよね
- 792 :708:2008/10/25(土) 18:53:38 ID:sktpUwDG
- >785
小学生どころか年長でも着てくれないと聞いたから可愛いのをいっぱい買った。
オークションで安く出てたから調子に乗ってしまったorz
だから貸す時はどうせ中古だし子供が着るんだからそのまま返して
クーリーニングじゃなく家で洗うからと貸していた。
でも皆クリーニングして菓子折を持って来るから反対に悪かったと反省していたんだけど
セコさん目をつけられたので今後は貸すのをやめにする。
貸した側にも迷惑かけそうだから。
- 854 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 23:41:46 ID:CKuJre58
- バームクーヘンで思い出した友人。
現在住んでいる家から自転車で片道30分程度の場所にバームクーヘンの
工場があって、入り口近辺で直売している。作りたてだし、簡易包装なんで店頭販売より安い。
以前買って美味しかったので帰省の時にお気に入りのリンゴが丸ごと入ったものを
沢山買っていって地元の友人たちに土産で配った。
その中の一人(E)が「バームクーヘンなんてpgr」で、ほかの友人たちはその場でのお礼と
後から「すっごく美味しかった!」的なメールが続々届いてきた。
で、後日Eから突然「あのバームクーヘン送って」なメールが届いたので
「ネット通販やってるよ」とURL送ったら「送料入れたら高くなるじゃないフジコ!」と返信。
次の帰省がいつになるかわからないし、帰省したとしても会えるかわからないから
食べたいなら通販頼んだほうがいいよ、と返信したら静かになったんだけど、別の地元友人から
「EがA(私)が安く買えるのがずるい、友達なら送るくらいするべきだとふじこってた」とのタレコミが。
「あーじゃあもう友達止めれば問題無いかなー?(笑)」と送ると「それもいいかもねー」と北。
私は知らなかったんだがEの息子たちが「美味しい」と全部食べてしまったらしく、pgrしている間に
食べられなくなってしまったEはその時同様にもらった他の友人たちに余っていたらクレクレ突撃をしていたらしい。
実家が引っ越してしまったので帰省しても地元友人たちに会うのはかなりのスケジュール調整が必要。
そういう苦労をして8年ぶりに会ったEがセコに変貌していて少し寂しくなった。
あれから1年以上経過して、実家の希望もあって帰省するたびにそこのバームクーヘン買って行くんだけど
Eとの連絡は取っていない。他の友人たちもFOしているらしく近況も知らない。
- 856 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 23:50:42 ID:5BQt7b1q
- >>854
昔の友だちがセコケチになってたって切ないよね…
いったい何があってそうなったんだろうと思うと余計に。
乙でした。 - 861 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 23:57:44 ID:CKuJre58
- >>856
うん、切なかった(´・ω・`)
息子たちがヤンチャで服があってもあっても間に合わない!だからクレk(ryみたいな事もあったそうだ。
地元離れているから今まで被害に遭っていなかっただけみたい。それはそれで他の友人たちに申し訳ない。
- 858 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 23:52:56 ID:yoRfgy8s
- せこか窃盗かの中間かな~という話ですが。
来週の娘の誕生日をお祝いするため、バースデーケーキの予約をしてあったんですが
サイフをふと見るとポケット部分がほつれていて中に入れていたケーキの予約券が
どこかへ落っこちてしまっていました。
仕方が無いので予約時間の15分前くらいにケーキ屋に行き、事情を話して免許証を
見せたり携帯に電話をかけてもらったり(会計済み・フルネームと携帯番号を記載
している券です)とお店の人に迷惑をかけてたところへ、児童館でよく会うママが
ご来店。
このスレの方ならもうお分かりでしょう…ケーキ受け取りに来られたんだそうです。
私の名前と私の携帯番号がかかれた私がお金払って予約したケーキを。
証拠はガッチリだし、幸い?店の人が毅然とした態度でお断りしてくれたのでブツブツ
言いながらも諦めてくれましたが。
児童館で私が落としたのを拾ってネコババしたらしく、最後は「拾ってあげたん
だから2割ちょうだいよ!」でした。「じゃあ警察行きましょうか、それともここ
に(ケーキ屋)警察呼びましょうか」と言うとふじこって逃げた。
ケーキ屋さんには本当に申し訳ないことをした… - 860 :名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 23:55:25 ID:yoRfgy8s
- 今考えたら、その場で予約券を破って「はい、2割」って渡してやればよかった。
悔やまれる。
- 893 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 01:05:08 ID:tOXaRu+y
- 好き嫌いの多い友人を自宅に招いて手料理振舞ってパーティーしたことがある。
「自分の我侭で」出た料理のこれとこれは喰えない、と言い、
「本当にゴメン。失礼だと思うけどダメなんだ」と頭を下げられた。
そして割り勘の材料費は他の人と同じ額を払ってくれた。
異論はあるだろうが、素直で気遣いのできる、今も大好きな友人だ。
手料理ダメな人は人間関係保つためにそのくらいの気遣いが居ると思う。
これだけではなんなので、私が昔に遭遇したケチママ。
私は編み物が趣味で、旦那にセーターとかも編んでる。
旦那も「妻が編んだんですよ♪」と自慢してるっぽい。
同じマンションのママAさんBさんに同席してお茶飲む機会があって、
旦那のセーターが自作なのを話したら、「あら、いいわね」と
同じ反応が返ってきたが、その後が違った。
Aさん→「旦那が喜んだって聞いて、私も勉強してやってみちゃった。モチーフも参考にしたから、
アイデア料ってことで」
お菓子もらった。
Bさん→「(私)さん、ウチの旦那の分も編んでくれない?いいでしょ、ちゃっちゃっと
簡単なの編んでくれたらいいし、練習にもなるんじゃない?」
……材料費を出すと言う発言がなかったのはくれる気がないからか、と
思った私は毒されてるだろうか。
もちろんBさん旦那のセーターなんぞ編まない。
ちなみにAさんとこでは、旦那が嬉しげに妻自作のセーターを着ていたらしい。
もっとも私の旦那とAさん旦那はキャラが違うため、モチーフは、
「月→銀河(同じ天体)」「薔薇→百合(同じ花)」
くらいの改良がなされており、お菓子はただ貰いになってしまったが。 - 896 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 01:09:03 ID:aKeqkllZ
- >>893
何故手作り料理が苦手な人だけが気遣いをしなくちゃいけないの?
それだけ大事で大好きな友人なら苦手な物ぐらい事前にリサーチするだろjk - 899 :893:2008/10/26(日) 01:15:27 ID:tOXaRu+y
- >>896
それも確かに。
ただ、他にも何人かのお客さんがいて、かつ友人の苦手な食材が
私の得意料理の大半にひっかかっていたもので(例;イタリアンにおけるトマトとパスタ)、
出す料理の種類を増やして友人の食べられる料理も複数用意して、
各自で取ってもらう方式を取りました。
何種類かは友人も喜んで食べてくれて、今でも友人なのでそれでよかったかな、と
思ってる。
- 894 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 01:06:22 ID:5SIGf5Mq
- 手作り気持ち悪い派って、手作り食べられないから配慮しろってアピールがウザいと思う。
これだけじゃ(ry
スーパーに買い物に行って、レジ通してサッカー台で
買ったものをバッグに詰めていて、豆腐と鶏肉を買ったので
ビニール袋に入れようと、ビニール袋に手を伸ばしたところ、
隣で袋詰してた小学生くらいの子供連れたおばちゃんが
ささっと手を伸ばして、ビニール袋をカラカラカラカラカラカラ…と
糸巻き巻きみたいに豪快に両手に巻き取った。
えー?と思っておばちゃんを見ると、なぜか勝ち誇ったような顔をしていた。
私より早かったから???たくさん取ったから???
思わず「びんぼくさっ!」と口から出てしまっておばちゃんに睨まれたw - 944 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 11:24:22 ID:bKm+UVGQ
- >>894
私は糸巻き巻きママに遭遇した時に、回転中のロールを掴んでやったw
んで、最寄のミシン目にデコピンを。そうするとピピピーと切れるのよ。
向こうも結構な力で引っ張ってるからねw
で、「ちょっと!何するんですか!」って言われたけど無視してビニールを一枚取った。
そしたら、また糸巻き巻きを始めたのでもう一度ロールを掴んだ。
「いい加減にしてよ!!」と切れられたので、
「何が?」といいながらデコピンでビニールを切り、自分の分のビニールを一枚取った。
ケチママは隣に移動してまた糸巻き巻きを再開。
その頃には私の袋詰めは終わってたんだけど、用もないのにわざわざ隣に移動して、
ロールの横からロールを掴む構えをしたら、「ふざけんなよバカ氏ね」とか罵られた。
なので、「え?私、何かしましたか?」とすっとぼけたw
で、「なんでしたら、店員さん呼んできましょうか?」と言ったら
「うるせえんだよ氏ねバカ」と捨て台詞をはいて去っていった。
語彙力のないケチママだった。
- 910 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 01:55:53 ID:aUoZ2PWj
- 母からこのスレを教えて貰ったので、土曜日に出会ったセコケチの話を投下。
近所で子ども向けのイベントをやっていた。
で、其処にお菓子メーカーの企画で輪投げがあった。
一定の点数以上、かなりの高確率でお菓子が貰えるそれを弟(まだ未就学)も楽しみ、
貰ったお菓子を「持っててね」と私に預けようとした。
そこに知らないオバサンが子連れで来て
「そんな小さい子はまだお菓子食べられないでしょ?うちの姫はそれ大好きだから貰ってあげる」
と言ってきた。
「同じお菓子、コンビニにありますよ」と言ったら
「ケチな子ね、タダで貰ったんだからいいじゃない」と言われた。
思わず「コンビニにあるお菓子を買わず人にたかろうとする人にケチって言われたくないです」と捨てゼリフ吐いて弟を抱えて逃げ帰った。
携帯からなので改行おかしかったり機種依存文字使ってたらすみません。
- 960 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 14:37:43 ID:67XTvE30
- 10月にはいるとあちこちの公共施設まつりとか教会とかでバザーやフリマ
開催している。
ボランティア団体や教会関係者が出してる製品は相当いい物が多くて
しかも一般で開催されているフリマよりもずっと安いし品質も良い。
どういう訳かそういう場ではあまりせこけちを見かけない。
(一般のフリマだと”もっとまけろ”だのの攻防戦があちこちで展開されている)
収益金が総て寄付のところではさすがに良心が痛むんだろうか。 - 963 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 15:37:03 ID:9AgJTxs/
- >>960
教会バザーに行った事があるけれど、いいものゲット争奪戦は激しかった
ただ、行き過ぎると信者さんたちの笑顔で説教(に聞こえないけど怖い)とか
寄付=あなたの御志みたいな、閉ざされた空間での全体の雰囲気に
セコセコできないんだと思う
地域のお祭りでフリマ露天を出したけれど、もろにセコケチばかりでワロタ
あっちもやっているんだから子ども古着一袋で10円にしなさいよっ、とか
700円設定を100円にしろ!とか、どうせ古着なんだからタダで譲れとか、
売れ残るんだからクレクレ、物々交換しろ!もいた
一緒に露天をした友だちが「無理・駄目・できない・よそで買って・売れ残っても
困らないから・慈善事業じゃないから・買ってもらわなくて結構・そんなのいらない」
とバサバサ切り捨ててたw
地元民の友だちだが地元はいつもこんな感じだから、他区のほうが理想的な値段で
売れるとこぼしていた@都内
- 974 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 20:28:41 ID:w23cWnQF
- 私の住んでる地区は、大使館とか多い関係もあって
外人さんが多く住んでいる
ハロウィンも長くやっているので、
毎年衣装とかも楽しみに用意して待っているんだけど、
2年位前から極端にカボチャを飾るお宅(お菓子OKサイン)が
減っている
TVで紹介されてしまってから、よそからたくさんのマナー違反の
親子が来たせいらしい
「もう無い」と言われてもクレクレ お友達はもらえたのに 何でもいいから ケチ
酷いのは「去年はやってたのに何で今年はやめたのか」とピンポンする
ハロウィンはそのお宅のご好意なのですが
- 977 :名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 21:43:11 ID:SUm3M8Bn
- 毎年、この時期になるとハロウィン衣装とか、お遊戯会衣装作ってクレクレされる。
普段下の娘に手作り衣装着せてるせいか、どこからか、元本職なのがバレたのか
こういうイベントの時だけ、妙に馴れ馴れしく近付く見え透いたクレクレを、今年もバッタバッタとなぎ倒したよ。
「友達でしょ?(中略)作らせてあげる」
「何でイベントの時期になると、急に仲良しごっこなの?」
「練習に作らせてあげる」
「どうしてもって言うなら、市販品の半額はもらわないと材料費出ないし」
「友達なのに」
「不平等な関係の友達はいらない」
「そんなことだと孤立するよ」
「一人二人理解してくれる人がいればいいから」
「わざわざ練習させてあげるのにケチね」
「作り方なら、タダで教えてあげてもいいよ?」
これだけ言っても来るクレクレは、色んな意味で最強かも。
ここ四年毎年恒例なんで、最早根回しの必要もない。