★発見!せこいケチケチママ その220★
35 :名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 23:18:27 ID:mSfOokiG
マカロンを調べた。
・・・どら焼き?
たいした話じゃないけど投下。
最近近所に大手スーパーができた。
オープニングセールでXXXX円以上お買い上げに漏れなく○○プレ
ゼント、ってのをやっていた。
(プレゼントするものがいくつかあって、好きなのを選ぶ。お菓子とか
ビールとか)
それを選ぶところに小学生低学年くらいの子供を連れたオバサンが
居た。
両手に袋ぶら下げた俺が貰うものを選んでると子供が俺の服を引っ張ってこれ欲しいーとか
言ってくる。
で、その子の親が「両手に荷物もって大変そうね?貰っても持って帰れないだろうから
そのお菓子なら貰ってあげるわよ」とか言い出した。
ここでそういう話を良く見ているけどまさかリアルに遭遇するとはorz
とりあえず「いえ、車だから問題ないです」と適当なものを取ってそのまま帰りました。
なんかふじこってたみたいだが無視。
45 :名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 23:40:13 ID:av3MbI8H
393 :山師さん@トレード中:2009/07/22(水) 23:35:26
ID:I/kqTacm0
悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1128570471
3泊4日でツアー会社(ここでは会社名を伏せさせていただきます。今後法的処置を取るかもしれませんんので)の悪石島ツアーに家族5人で合計214万5000円支払っています。
電話でもあちらの家族、そして私の息子の悲しい怒声が聞こえてきました。
本当に悲しいです。こんなお金だけ取るようなツアーを企画した会社が許せません。
正直な話、私の家も息子がお世話になっている家族も裕福とは言えず、私の家は一生に一度だからと旦那の夏のボーナスと教育ローンの一部を使っており、
また相手の家族の方も同様にボーナスとカードローンの枠をかなり使って行かれています。
本当に歯がゆいです。法律に詳しい方、是非ともお願いいたします。
46 :名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 23:44:55 ID:u5HmQrns
NHKでやってた客船はひとりおいくらだったんだろ?
47 :名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 23:47:17 ID:DcnmYQ9M
>>46
東京発で80000円。
ただし宿泊は別。父島泊とあったから自分で宿を取ってって
システムなんじゃないかな。
52 :名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 23:56:12 ID:GS36vjKu
>>45
雨が降ったのはツアー会社のせいじゃないんだがw
お天道様にでも文句言ってもう一回日食やってもらえば?
それかあと130年くらいで次の日食あるみたいだからがんばって長生きするといいよ。
54 :名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 23:59:12 ID:hxpp4x67
悪石島のツアーってさそこでミセテクレクレ、水その他も島で用意してクレクレの馬鹿が申し込んでるんでしょ
以前ニュースの特集でこれくらいの時期は島の住民分の飲料水だけで手一杯なのに、ツアー客押しかけて
足りなくなったらどうしようとかやっていたから、非難するほどの豪雨に見舞われて島民の人良かったね
とか内心思ってたw
56 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:05:16 ID:ExrJzFfP
>>55
来年はオーストラリアやイースター島でみれるらしいよ。
悪石島まで行ったひとは残念だけど、いちいち返金してたら旅行会社はお父さんじゃないのかな。
57 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:10:24 ID:k2JXYqcb
お父さんウケタw
61 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:14:18 ID:NxX59AA2
2012年5月21日 京都周辺 金環食
2030年6月1日 北海道周辺 金環食
2035年9月2日 北陸〜北関東 皆既日食
2041年10月25日 京都周辺 金環食
2042年4月20日 八丈島〜小笠原 皆既日食
64 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:17:02 ID:UNA0CrGE
今世紀最大のとか煽ってたけど結構あるじゃない日食さん。
65 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:19:08 ID:l6ECZ5nd
テレビでツアー料金30数万円の内訳、ってのやってたけど、
仮設テントの設置や1日5本のペットボトルの水、
トイレ(水洗だったかな?忘れた)は住民だけでいっぱいいっぱいになるので、
簡易トイレ使用だった。
例えば汚物の処理だけでも相当のお金(人件費も込みとして)かかるよね。
67 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:24:17 ID:MNyEOTEF
ペットボトル1本200円らしいね>悪石島
他スレで、そんな値段設定するなんてぼったくり!セコい!
って主張してる人がいたけど、離島価格だししょうがないよね。
69 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 00:25:47 ID:l6ECZ5nd
記事拾ってきた。
やっぱそれなりのお金かかるよ。
南日本新聞ウエブサイト
http://373news.com/_kikaku/nissyoku09/080722.php
「急な入島者へ対応苦慮」
「これまでのノウハウがまったく通用しない、私たちにとっても初体験の仕事」。
2009年7月22日の皆既日食で、十島村と提携して観測者の受け入れを担当する、
近畿日本ツーリスト鹿児島支店の南泰行支店長はこう表現した。
全国規模の大イベントを数多く手がける大手の同社だが、輸送手段の検討から水の確保、
医療態勢やごみ処理といった基本的なインフラまで、一から手がける仕事はほとんどないという。
「村民の生活に直接影響する部分だけに、村の立場に立って準備を進めている」と南支店長。
同村では、1000人程度を目安に受け入れ態勢づくりを進める。
公共の交通手段は週2便の村営船フェリーとしま(乗客定員200人)のみで、村内の宿泊施設は
民宿が全島で24軒。皆既帯に入る自治体の中では最も基盤が弱い。
だが「入島手段が限られ、逆に観測者の人数制限、島内でのコントロールがしやすいはず」
(県離島振興課)との見方もある。
331 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 10:22:46 ID:xhO3+ZbZ
プチ話なのだが投下。
うちの地域のバスには、夏休みこども定期というものがあり、夏休み期間中
路線バスは、定期代だけで無限に乗り放題。
付き添いの大人は、一人、現金での支払いに限り、半額になる。
一応、プリクラや写真を貼るようになっていて、その上からラミネート加工。
息子は、隔週で大人片道430円の場所に、通院する為、通院費を抑える目的がメインで
夏休みこども定期を購入した。
最初の病院の前に、科学館へ行くのに使ったら、偶々同じクラスの
A君親子も、行き先が同じで、バス代が高いのがネックとこぼしたので
夏休みこども定期のパンフが、バス内に吊ってあったのもあり、教えると
「息子君、その定期持ってるなら、息子君はタダで得してるんだし
同伴の大人は、私ってことにしない?」
A君のお母さんが、さも名案であるかのように提案して来た。
「その特典含みで、買ったんだし、乗り換え場所にあるセンターで
簡単な誕生日確認が出来れば、すぐ買えるよ?買えばいいじゃない」(診察券可)
夏休みに入ったばかりだし、まだ使うだろうから、元は取れる。
息子の定期を見て、買って貰えるかもと、A君もwktkで、いかに得かを話し
私、息子、A君の三人で、A君のお母さんをその気にさせ、買わせる事に成功。
帰りの時には、往路で私が特典を使わせずに、買う方に誘導したのを忘れたのか
「私さんのおかげで、バス代も得したし、Aも喜ぶし、一石二鳥だね」
と、大喜びしていたが、A君のお母さんは、ICカードでバス代精算してたw
333 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 10:27:42 ID:bJfYcIF7
>331
お馬鹿さんwな人だな。
334 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 10:32:10 ID:paLzjJgZ
>>331
Aさんは、うましかもんさー
341 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:19:26 ID:0FrnPCuq
思わぬ害虫も駆除できたので報告。
ミニトマトの手入れをしていたら
突然近所のママさんに嫌がらせなんて最低ねと言われた。
何の事か分からず根気よく訳を聞き出したら
うちのミニトマトから変な匂いがして味も変との事
人に譲っていないのに・・・盗って行ってたのか。
食用の品種じゃないと伝えたら食べるとお腹壊すよと伝えたら
変な顔してプツブツ言いながら何処かへ行きました。
これで撃退できればいいな。
ここの住人には誤解の無いように言うと、ミニトマトは普通に食べれるもの。
匂いと味の原因は、害虫予防にニンニクとトウガラシ煮汁を散布してあったから。
って、洗わずに食べたのだろうか・・・
342 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:31:45 ID:WTA3AXNp
>>341
取り合えず突っ込みたいのはそれはセコケチじゃなくて泥っすよ。
344 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:37:02 ID:JDry/UOw
>>341
>害虫予防にニンニクとトウガラシ煮汁を散布してあったから
乙でした。
あと、教えてクレクレ。
うちはトマトは大丈夫なんだけど
大葉が坊主になってしまったんだよorz
分量とか適当で、煮出したのをスプレー散布でオケ?
345 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:41:36 ID:r1oP9fHN
大葉はオンブバッタにやられたんじゃないかな?カマキリを捕まえてきて放すとか
カエルとかを放牧したらいかがですか
346 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:43:53 ID:NxX59AA2
>>344
園芸板に行く手間を惜しむなんてずうずうしい
348 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:00:54 ID:JDry/UOw
>>346
ありがとう。園芸板に行ってみます。
優しいねw
349 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:01:44 ID:JDry/UOw
>>345
レスありがとう。
ベランダだからカエルはちょっとw
園芸板行ってみます。
ノシ
347 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 11:44:57 ID:YBVvNZaF
地方博物館に勤めてるんだけど、セコケチ?が来た。
ロビーまでは無料で、ロビーでも少々展示が見られて、
奥でやってる常設展や特別展を見るには、受付で入場券を買うシステムなんだが、
昨日来た親子連れ(父母、中学生くらいの娘)は、入ってきたときに入場券を奨めるも
「いや、いいねんいいねん、ロビーだけで。ここだけ見せてもろたら帰るし」
しばらくウロウロした後、母親が受付に寄ってきて
「あそこの展示物すばらしいですね。製造メーカーが知りたいんですけど」
と聞いてきた。地元メーカーの作品を展示しているのだが
すぐには資料が出てこない。パソコンで調べてプリントアウトして
パンフレットをコピーして…やっと手渡しに行くと娘がいない。
「アレ?娘さんは…?」と聞くと、父親が携帯で
「もう帰るで!はよ来い!」
そしたら娘、特別展示のほうからパタパタ出てきた。
「恐れ入りますが、特別展示は入場料をいただくことになっております」
と言いかけるも、父親「あ〜!ええねんええねん!ふらあっと行ってしもただけやし!」
すまして立ち去る娘と父親。母親も資料を持ってペコペコと帰って行った。
特別展は子供に人気の展示で、今地元じゃ結構話題になってる。
考えたくないけど、資料を出させたのも策略…?
350 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:02:58 ID:zA7inDav
関西エリアってやっぱりその手の人種が多いのかね・・・
351 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:04:47 ID:NPUkXB3O
>父親「あ〜!ええねんええねん!ふらあっと行ってしもただけやし!」
それは、館関係者が言うかもしれないであろうセリフw
中学生くらいの子なら、そのくらいの常識解って普通ふらっと行かないww
その子の将来はセコor泥に・・・なるでしょう。
364 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:25:23 ID:YBVvNZaF
347です。
そんな有名な展覧会でもないですが。
いくつかの博物館に勤めたけど、どこもこういう造りのところは多く
性善説に基づくというか、払って入るのが当たり前ぽくて
こっそり入ろうと思えば入ることができるところが多い。
受付にもわざわざ人員を割いておらず、全て兼任とか。
関西人にかかわらず、ごくたまにただで入ろうとする人はいるけど
(トイレ探してるうちに入っちゃって〜、とか言い訳する)
数百円払いたくないなら、なぜ博物館に来るんだろうと疑問。
365 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:30:53 ID:8g8Xl9SV
この時期なせこ
何年か前の花火大会の日
有料桟敷席を取って行ったんだけど受付で揉めてるベビカもちのママ
そこのエリアに出入りするには必ずチケットが必要なんだけど、桟敷に置いてきちゃったから入れろとごねてる
まだ結構日がある時間帯で赤に同情したのかおじさんどうぞと入れてた
そこの桟敷は番号が振られていて受付の時に順番に決められてくんだけど自分達が受付済ませて入ると後ろにそのベビカママ
早い時間に来たならもう少し前だと思うけどな…と思ったら後から来た2人組みと揉め始めた
結局、揉めてるのを聞きつけた係員にチケット無い事がばれて追い出されてた
日がある時間って言ってもすでに道路はかなりの人でおいそれと動けない
自分が見たいからって、大人でもしんどい位の人ごみへベビカの赤連れてくるなよ
潰されたら死ぬとは考えないのかね?
366 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:33:31 ID:Iw1hpaka
考える頭がないから行くんだろうがww
367 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 13:43:08 ID:6TD6QAlm
プチかも知れませんが…。
旦那の友人達が冬になるとよく鍋パーティーするんだけど
具材を持ち寄るのが暗黙のルールなので、みんな魚介類や
野菜やきのこを持ち寄るのだけど…。
鍋の具でなく、ご飯に瓶詰めの五目寿司の素を混ぜたのだけ
持ってくるママがいる…。
鍋なので、最後はきりたんぽ入れたり、うどんをいれたり
おじやにしたりするので、すし飯なんか要らないのに。
ご飯もダマになっていて、量も微妙で、明らかに残り物。
(お茶碗2杯分くらいしかない。)
そして、鍋はがっつり食べて、残った具材は持って帰る。
そのママさんはひんしゅくを買っているのも気にせず
気さくでフレンドリーなセコケチさんなので
みんな内心モニョってるけど「鍋の具だよ?」と指摘できる勇者もいない。
393 :1/2:2009/07/23(木) 15:02:04 ID:Z4rHPWZj
本日のお昼の出来事を投下。
庭で水遊びしていた子供(小学校低学年と高学年)に「お昼ごはん食べなさい」って
声をかけたら、「お邪魔しま〜す」って知らん子供(小学校低学年位)が上がりこもうとしてきた。
ビックリして、「君、どこの子?お家帰りな」って言ったら「ケチばばあ!」と叫んで逃げていった。
子供に聞いてみたら、全然知らない子で、いきなり無言で庭に入ってきたらしい。
気持ち悪いなぁと思いながら昼食を食べていたら、玄関のチャイムが鳴った。
出てみると知らない中年女性がさっきの子供を連れて立っていた。
「うちの子に意地悪をするなんて!」「あなたそれでも人の親なの!?」
と、まぁわめくわめく。子供は親の後ろでニヤついてる。
「失礼ですけど、どちらさま?」と言ったら「うるさい!」だけで話にならない。
面倒だけど通報すっかなーと考えてたら、向かいの奥さんが「何やってるのあなた?」と
出てきて声をかけてきた。
397 :2/2:2009/07/23(木) 15:09:48 ID:Z4rHPWZj
子連れ女性は「あんたは関係ないでしょ!あっち行け!」とわめきながら、向かいの奥さんを
突き飛ばした。
こりゃいかん、と外に出たらこっちに掴みかかってきたので、押さえつけて向かいの奥さんに
家に入って通報するように依頼。
通報と聞いてビビッタのか、「バカじゃないの!」って大声で叫んで大暴れして押さえつける
私の手を振り払って女性は逃亡。
幸い、向かいの奥さんに特にケガもなく、私もちょっと擦り傷作った程度だったけど、一体
どこの誰かもわからんので気持ち悪いことこの上ない。
この後、買い物ついでに近所の交番に相談に行ってこようと思う。
399 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:11:19 ID:uemiffeY
>>397
擦り傷でも怪我をさせられたことにかわりはない。
つ「被害届」
401 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:22:10 ID:mXmQBE9r
>>397
最初に子供が来た時間からご飯を食べている時間までの間から考えるとそんなに時間は経っていないだろうし
かなり近所に住んでいる人ではないだろうか。警察に被害届を出した後は町内の役員さんにも相談しておいたほうがいい。
覚えている限りの容姿とか背格好を広めておけば身元判明は早いと思われ
402 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:22:15 ID:r1oP9fHN
>>397 よく、セコけちや泥で問題起こして実家に帰ってるって話がありますが
その手の実家に帰された人なんじゃないだろうか?
まあ、夏休みだし隣近所に帰省してる人だろうね。
398 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:10:32 ID:DL7PQ0J/
プチだけど投下。フェイクありなのでおかしかったらごめんなさい。
先日、従妹の結婚式があって出席したんだけど、そこにセコがいた。
従妹の父方親族だったみたいだけど、料理につくパンをこそこそと袋にしまってる。
そして式場の人を呼び、またおかわりをもらって袋へ…。
まわりの親族に止められてたけど、その後もしばらくは続けてた。
その人には子供が3人いたんだけど、全員高校と思われる制服で参加。
式の間は気づかなかったが、うち2人はもう短大と専門学校に通っている年だそうで、
周りにその恰好はちょっと・・・と窘められてもお金がないから、と言って聞かなかったそうだ。
ご祝儀もとんでもない金額だったらしく、あまりに非常識だからもう親戚づきあいはしない、と
叔母が母に愚痴っていた。
400 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:17:58 ID:Iw1hpaka
>料理につくパンをこそこそと袋にしまってる。
ハイジ乙
404 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:26:49 ID:6TD6QAlm
>>398
きっと、パンだけじゃなくてマーガリンとかジャムとか
ミルクとか、コーヒーシュガーも持ち帰ってるよね。
437 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 17:02:32 ID:DL7PQ0J/
398です
>>404
さすがに他のものはみんな陶器に入ってたんで持って帰りはしてないと思う・・・
さっき叔母が新婚旅行のおみやげをもってきてくれたんだけど、
「例のセコさんが、自分の借金を返すんだからご祝儀で儲けた分うちに分けろって言うのよ〜。
馬鹿ですか、って追い返したわ」
・・・だそうな。
斜め上すぎて怖い。従妹が一応そのセコさんに買ってきたおみやげがあったんだけど、
絶対にあげたくない、と言って私が余分にもらってしまった。某ブランドのスカーフ。
セコはやっぱり損をするんだね 。
406 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:45:17 ID:/8JvGz+s
投下したいんだけど、相手が大学4年の息子がいるママでもおk?
407 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:47:29 ID:HiWzvk6O
>>406
おk
414 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:58:33 ID:/8JvGz+s
>>407
じゃあ投下します。
ウチの父親は結構大きめの、子会社もいくつかある規模の会社の役員。
で、基本的にそんなことを周りに宣伝するわけもないけど田舎だから近所の人間は殆ど知ってる。
ここまで前置き。
それで、この間の夜に「ウチの子を入社させてくれ」って小学校の同級生の母子で我が家に突撃してきたw
おいおい息子の俺ですらコネで入社させてくれねーおかげで未だに無い内定なのに、ほとんど面識のないお前らを入社させるかよと。
で、やんわり親父が断ってたんだが相手がキレて「ウチの息子ちゃん一人も働けさせないような会社なんてこちらからお断りだ!!」って帰られました
。
417 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:01:55 ID:J1nzwPrY
>>414
しがらみにまみれる覚悟があるなら議員にコネをつけて頼んだ方が早いのにね。
あなたも就職活動がんばれ
423 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:07:08 ID:/8JvGz+s
>>417
いやまぁ、不景気なんで採用厳しいですし、色々同情するところはあるんですけど
母親同伴で就職させてくれって頼みに来たのが個人的にものスゴく衝撃的でして
いやいやいや直談判でもかーちゃん一緒はねーよと思ったので書き込みました。
まさかの内定くれくれされたっていうお話でした。
445 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 17:39:46 ID:pFQNP493
>>435
家の近所にもいました、貯金が趣味の奥さん。
お金貯めて何か買うとかじゃなく純粋に貯めるのが好きらしく
その為には節約第一って事で、かなり食費抑えてたらしく
スーパーで素麺と卵以外買った所見た事無いと言われてた。
資源回収の日に、ホームレスの人とアルミ缶の取り合いをして
自治会費払ってるんだから、こっちに権利があると言い切って
近所の人達にドン引きされるも、今でもアルミ缶持って帰ってます。
453 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 19:15:34 ID:voD3lshO
夏は暑いから頭わくんだろうね。
コンビニ勤務。本日早朝に外設置のゴミ捨て場漁ってる女性あり。
注意すると
「ここに小銭ないかと思って・・」
と言われたので、落としたのですか?と聞いても
「いや・・だから小銭がね」
と要領を得ない。
で、その女性に保育所の制服着たチビちゃんが駆け寄ってきて
「ママーもう行こうよ」
としがみついたので、チビちゃんに
「ママの落とした小銭っていくらかわかる?」
と聞くと、返事
「ママはお財布もってないよー?ママは魔法でお金が出せるんだー」
とニコニコ。
で、その女性が子供抱えてダッシュで車に乗って去っていった。
あまりのスピードで、駐車場からクラクションをビービー鳴らされてた。
一応小銭を捜索しようかと思ったけど、たまたま事務所にいて
暇つぶしに防犯カメラみていた同僚が
「あの人ここにきてすぐにゴミ箱漁りだしたから、たぶん嘘だよ」
との事。
子供の前で何やってるんだ・・というか、何しにうちの店来たのか怖くなった。
454 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 19:47:47 ID:8mbAAK9C
不況なのも理由なんだろうけど・・・
昔も貧乏人は多かったのに、今と昔の貧乏人て根本的に性質が違うので、怖い。
455 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:13:47 ID:+psM3fyF
食品や飲料メーカーがやってるキャンペーンの○点集めたら○○がもれなく貰えます、とかの
シール類がないかゴミをガサガサしてたんじゃね?
463 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:39:40 ID:OGC746Ys
元看護師で精神科の病院勤務だったんだけど、
朝昼夕、一日何回も自動販売機のつり銭口と、
自動販売機の下を除いていたおじさんがいた。
466 :名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:54:44 ID:b7Tw/Fn8
甥のひとつ上の学年のコたちは、自販機のお釣りを漁って、コンビニでお菓子を買ってるよ。
乞食みたいなこと止めなさい、と注意したけど、恥ずかしいという認識はまったくないらしい。
オフィス街近くだからかかなりの高額になるっぽい。
550 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 02:27:17 ID:cH4wnitX
今日遭遇した出来事ですが、朝のラッシュ時駅の改札口。駅員さんと女子高校生と母親
子供ランプがつき何やら揉めている。子供料金で通過しようとしてバレる…かと
半額とはいえ何だかなあとジロジロ見てしまいました
551 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 03:07:56 ID:CGpTSOqk
>>550
それ母親がやらせたのかな?
私も母親に強要されて高校生ぐらいまで子供料金だったけど、断ったら何されるか分からないから従ってたよ。
不幸な娘が他にもいたのかと思うと……。
558 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 06:59:55 ID:XG0+bORD
子の幼稚園、キャラ弁禁止令でたよ…。
子供同士のケンカの種になったり、キャラ弁作れない親が園に文句言ってきたり
キャラ弁否定派肯定派の保護者同士のいがみ合いになったり
園も「毒々しい色のキャラ作りに凝るならまず栄養バランス考えろゴルァ!」を少しマイルドに
保護者に通達したりと…いろいろ問題があってね…。
キャラ絡まない卵焼きのハートとか花形ニンジンとかの飾り切りなんかはおkなんだけど…。
559 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 08:01:46 ID:jL5mfsGe
なんかもう、その程度の事でも揉めるとかウヘァだなぁ。
よそはよそ、うちはうちって割り切りがどうしてできないんだろうか。
561 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 08:12:35 ID:J3QVTNXF
> キャラ絡まない卵焼きのハートとか花形ニンジンとかの飾り切りなんかはおkなんだけど…
「うちはハートやお花なんて作れないのにズルイ」
で、そのうちそれらも禁止になる悪寒
嘘つきは泥の始まり、
他人の弁当気にするのはモンペの始まり
566 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:05:09 ID:4hpNw7f9
>>561
>>「うちはハートやお花なんて作れないのにズルイ」 で、そのうちそれらも禁止になる悪寒
禁止にはなってないけど、「ズルイ」の流れは既にあるよ。
キャラ弁をあえて避けてる器用なママさんの作るお弁当は、本当に可愛くて美味しそう。
それを見て「あてつけ?」だの「ずるい」「自分ばかり(なんじゃそりゃ!)」だのうるさいうるさい。
シャケだけのおにぎりを二つ持たせて(なのでその子の昼の栄養素は本当に米・シャケ・海苔、のみ)
そんな日があまりに続いたから園からちょっと注意を受けたら、上述のママさんの名前を出して
あの人はよくてどうして私は!?って騒いだり。
そのママさんのお弁当は、おにぎりだけのときもあるけど絶対に炊き込み・混ぜ込みご飯で
栄養バランスバッチリなんだよ。
それを言われると「うちはそんな手間かけられない」「ズルイ」だからもう理解不能。
飾り切りをやめろとか、やめないならうちの分も!コールも当たり前のようにあったそうだ。
結局は「子供の食のため」じゃなく「お弁当をしっかり可愛く用意する自分になってみたいだけ」
なんだよね。でも自分で努力は決してしない。
567 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:09:44 ID:YN6t+pTg
>566
そんなに弁当作るのがめんどくさいなら、なんで全給食の幼稚園に入れないんだろう。
568 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:11:35 ID:ceHoQpgo
たとえ出来が不恰好でも、お母さんが頑張ってくれた飾り切りなら、
子どもは大概喜ぶと思うけどなあ。
型抜きだって売ってんだし…。
569 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:14:14 ID:TNMTeFDc
よその子のお弁当の中身に詳しいんだね。
お子さんが帰ってからうちで話すの?
570 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:21:20 ID:4hpNw7f9
>>567
そういうところはお金かかるからいやなんだって。
確かに、給食だけならともかく、授業でヤマハや公文の先生呼んでそれがすごい高かったりとか、
うちの近所で完全給食の園はなぜかイコールでお勉強系熱心で高上がりなんだよね。
>>596(編集注:>>569ではないかと推測)
子供にも「○ちゃんのニンジンがウサギさんですごい可愛かった!」ってねだられたりするし、
(そしてニンジンをニンジン型に切ってごまかしたりする。○ちゃんのウサギと並べて遊べと)
年に何度かのお弁当持参の行事のときに、そのママさんのお弁当にはホント毎回びびるw
571 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:24:37 ID:NcE9VjFW
ん〜、食べ物で遊ぶのよくないよ。
572 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:24:43 ID:PqJqadAb
>569
「○○ちゃんのお弁当はこんなの入ってて可愛かった。いいな〜」くらいは
言うんじゃないかな。特に女の子は。
うちの子はあまり他の子の弁当をどうこう言わなかったし、私もほとんど
飾りっぽいものは入れなかったが(>563のキティのかまぼこは入れたことあるw)
もし我が子に飾りやキャラをねだられたら自分で頑張るか、「お母さんは不器用だから
そんな凝ったことはできないよ」と言い聞かせるかのどっちかだよね、普通。
573 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:27:26 ID:DT+1XEar
> (そしてニンジンをニンジン型に切ってごまかしたりする。○ちゃんのウサギと並べて遊べと)
「ズルイ」がなければこれはちょっと嫌いではないw
575 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:31:29 ID:XG0+bORD
>>569
うちは女の子だけど○ちゃんのお弁当にパンダのおにぎりが入ってた!とか
星のニンジン入ってた!とか、そういうのは報告と言うか話はしてくれてた。
たとえ凝ったキャラ弁作れなくてもお母さん(家庭によってはお父さん)が作ってくれたお弁当なら
子供はそれだけで嬉しいものだと思うんだけど…。
斜め上に園に苦情入れたり相手の親を攻撃するのがもうね…。
まだキャラ弁肯定派の親に「うちの子の分もあんたが作れ!毎日作れ」とか
言い出さないだけマシだと思ってはいるけれど…。
576 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:35:03 ID:YN6t+pTg
>569
うちの子も嬉々として話してくれてたよ。
「お母さんは作れないよー」ってかわしてたけど。
出発点が低いもんだから、
たまーにウサギりんご入れたり、野菜を型抜きするだけで、
ものすごく嬉しそうにしてくれてたわ。
577 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:38:35 ID:4hpNw7f9
>>573
あ、ニンジンをニンジン型にしてごまかしてるのは私で、ズルイママじゃないです。
読みにくくて失礼・・。
578 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:40:13 ID:DPawgcwo
発想の転換で、ウサギの形に切ったりんごやタコの形にしたウインナではなく
リンゴの形にしたウサギ、ウインナの形にしたタコなど
動物キャラなら素材を動物に変えて見るとか
580 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:50:23 ID:0ZbqQNaW
出来ないなら「ごめん、たこさんウィンナーが精一杯なんだ」とか子供を諌めろって話なんだよな。
それも出来なきゃ切れ目の入ってるウィンナーくらい普通に売っているんだしな。
581 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:57:14 ID:5gEJUK7w
家の娘はふりかけの型でアンパンマンやドキンちゃんだけでも大喜びの出来た娘です。
お母さんはキャラ弁作れません、野菜の型抜きが精一杯です。
588 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 10:08:42 ID:k+heyhEU
何か揉めたら禁止にするというのは間違ってるよね。
そういう時こそ躾するべきなのに。「うちはうち!よそはよそ!」って。
数年前息子の小学校でキャラ鉛筆の盗難があった時も「人がうらやむ様な物を
持ってくるな」でキャラ鉛筆禁止された事がある。
周りとのギャップとか我慢を覚えながら成長するもんだと思うけどな。
636 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:35:00 ID:2OeE4ddc
何でもズルいって言う人はどこにでも居ますね。
ママ友Aがそういうタイプ。
ママ友Bさんは節約して、欲しい物を買う人です。
節約はオクやリサイクルショップを上手に使ったり、節電・節水をキチンとしたりというもの。
Bさんが泊まりたいコテージがあって、かなり前からコツコツと旅行貯金をしていました。
節約のお陰で、夏休み前に目標金額まで貯まったので予約しました。
ママ友数人で集まった時、夏休みの予定をそれぞれ話しました。
遊園地、キャンプ、温泉など色々と出る中で、Bさんのコテージに食いついたA。
Aもそのホテルに泊まりたかったらしく、しきりに「ズルい、ズルい。」と言っていました。
あまりにもしつこいので、Bさんはそこに泊まる為に計画的に貯金をしたし、ズルくないとママ友全員に言われるA。
それでもアホな理論で絡みます。
*Bさんは一人っ子だけど、うち(A)は3人も子供がいる。
*Bさんは社宅で家賃が安い、うちは家を買ってローンを抱えている。
*Bさんは子供の習い事が2つだけ、うちは3つ×3人分。
うち(A)は大変なんだから、余裕のあるBさんは助けてくれないといけないという事だそうで…。
助けるというのは、Bさんが泊まるのはコテージなんだから、一緒に泊まらせろという事らしいです。
そのコテージは寝室が2つあるから、A、B家で一部屋ずつで良いじゃないかと。
料金の半分は出すから、Bさんにとっても悪い話じゃない。
でも、行き帰りはBさんちの大きな車でね。(コテージ代の半額が浮くんだから、ガソリン・高速代はBさんで。)
そのあまりにも勝手な内容に大爆笑の私達。
子供の数も、家のローンも、習い事も全部Aの選択だから、苦しいと言ってBさんにたかるのはおかしいとフルボッコ。
それでもウダウダ言っていたので、空気を悪くする人とは付き合えないと、その場で全員CO宣言。
その後、Aは他のママ達に、いかにBさんはじめ私達が酷いか言いまわっていました。
でも、どう聞いてもおかしいのはAなので、こちらは痛くも痒くもありませんw
637 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:35:43 ID:2OeE4ddc
Bさんの旅行はもう済んでいて、当日Aからの凸も無く、楽しく過ごせたそうです。
仲間内では旅行をしたら、ちょっとしたお土産を渡しあっています。
昨日、公園で遊んだ時に頂きました。
その時にAが来て普通に手を出してきました。
COされているのに何で貰えると思うんだろう。
Aの分は無いと言われると「皆にあげて私には無いなんてズルい!いじめだ!」と大騒ぎ。
スルーして帰ろうとしても、ズルいズルい。
無いのなら、貰った人が少しずつ分けてくれと言ってきました。
ママ友の一人が「Aさんって、今まで一度もお土産をくれた事が無いのに図々しいね。プッ。」
と言ったら、近くにいた他のママさんグループに聞こえてクスクスと笑われていました。
「図々しい。」「恥ずかしい。」「たかり、コジキ?」とボソボソ言われて、恥ずかしくなったらしく帰っていきました。
639 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:39:09 ID:2HGJskYh
>637
見事なフルボッコです。
672 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:43:22 ID:zyERsXgV
>>636
仮に「お宅もご一緒にどうですか?」って言われたとしても
よそ様のご好意でコテージに泊めていただくのかと思うと
かえって、居心地悪いと思うんだけどねぇ…。
セコケチは平気なんだね〜。
647 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:02:03 ID:YeBfqOfG
千円の三輪車を500円に値切る番組今見てきた。
ちゃんと電池入れておもちゃが動くようにしてあるんだ。
それで500円って。。。
ひどいな。
結局800円で落ち着いたけど。
651 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:12:59 ID:X4j9POl/
>>647
かなり前に同じレスを見た・・・。(ここ?)
バザーでの話しでしたっけ?
652 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:14:55 ID:ru24gSWn
フリマじゃなかったっけ?
653 :647:2009/07/24(金) 12:23:34 ID:YeBfqOfG
ここで見て、なんの番組だろうと思っていたらさっき放映されてました。
この日の為にちゃんときれいにしてきたらしい三輪車でした。
655 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:31:16 ID:DPawgcwo
値切っといて、最初の提示価格に色をつけて祝儀を渡すような
熊手みたいな買い方したらかっこいいのにね。
671 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:42:51 ID:sRXf9UGw
毎年お弁当のデザートをたかるRちゃん。
同じ学校の学童の子はみんなやめていった。
今年でお別れだからいいけれど。いい加減にしてほしい。
みんな無視しているよ。
学童の先生からもタカリがひどすぎて親に毎年注意が行っているらしいんだけど。
親が子供にタカリを推奨しているから、
(デザート買うのもったいないから、お友達にもらいなさい。などなど)
子供がやめないんだよね。
手を洗いに行っている隙に食べちゃったりするらしいって泥親子じゃん。
673 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:46:49 ID:5ZFsmipr
もしかして手を洗わずに手づかみ?汚ねー もう食べられないよね、そんな事されたら
675 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:52:01 ID:SR8lt7Jx
>>636->>637
は久々にスカッとする話だね。
>>671
自分が子供の時に、なんかよーワカラン集まりで海に行って
そこにいた2歳くらいの子にリュックの中のお菓子全部食べられた。
ビックリしてその子のお母さんに言いつけたら
『あーだってうちの○○ちゃんお菓子大好きだもん』と、平気な顔で言われたのを思い出した。
ってか今思うと30年前の幼児持ち母って若いんだろうが見た目老けてたな〜
713 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 14:32:56 ID:ENtTkvqQ
先月同じバス停のママ3人でフリマ1ブース共同出店した。
本当はSママとふたりで出店予定だったんだけど、
「私もフリマしたい!」とMママが話に入ってきたんで、
スペースも充分あるし出店料も割り勘すれば安くなるので、了解した。
当日Mママが持ってきた商品を見てびっくり。
使用済みの食器や弁当箱や、汚いおもちゃ数点とビーズアクセ数点だけ。
それじゃあ出店料の元も取れないよ・・・と思ったけど、
フリマの雰囲気を楽しみたいのかもしれないと思い、そっとしておいた。
お昼過ぎてもMママの物はひとつも売れなかったけど、
Mママは終始笑顔だった。
閉店直前にビーズアクセが1つ売れたときは、心のそこからホッとした。
荷物を片付けてさぁ帰ろうか、という時になってMママが、
「じゃあ精算しようか?」と言うので、私とSママは「???」となった。
出店料の割り勘はもう済んでいるし、いったい何の精算?と思ったら、
3人の売上総額を3で割るのだという。
「同じ出店料払ってるのにこんなのは不公平でしょ!常識ないのねpgr」と言われ、
「またまたMさん、冗談キツイわwww」とスルーしてたら、
「共同出店ってことは、共同出資してお店を開くのと一緒でしょうが!
出資額が同じなんだから儲けも同じじゃないと!
まぁ、知らなかったならしょうがないから、今回は1万ずつでいいわよ。」と。
「いやいや、無理だからwww」とあくまでも冗談キツイわスタンスでいたら、
騙された!出店料返せ!慰謝料よこせ!となったので、
出店料500円だけ返して、Mママを会場に残して帰ろうとしたら、
「も〜ぉ冗談よぉ〜、本気にしないでよ〜!」と500円差し出しながら真顔で追いかけてきた。
結局モヤモヤしながらも一緒に帰ってきたんだけど、
別れ際に「やっぱり500円だけは返してもらおうかな・・・エヘヘ」とか言ってたんで、
只今絶賛CO中。
717 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 14:41:45 ID:X4j9POl/
>>713
>常識ないのねpgr
も面白いけど、どうしてこの手の人は
「慰謝料」って言葉好きなんだろ?
子供が意味も解らず覚えたての言葉を
使いたがるのに似てる
831 :1/2:2009/07/24(金) 17:38:19 ID:L5mXvs/d
流れ切れるかな?初せこけち遭遇しました
今日午前中に献血に行ったんです
そしたら献血ルーム前をうろうろしてる母娘がいた
ちょっと怪訝に思いながらスルーしたら、後ろから肩掴まれて
「あのー、私、あなたの姉ってことにしてくれません?」って言われた
は?と思ったんだけど、俺の献血を待ってることにして献血ルームでお菓子を食べたいんだそうだ
なんか面倒になりそうだから断ったら食い下がる…と思ったら
「私達だけお菓子食べられないなんてかわいそうだと思わないの!?」
「どーせ誰にも迷惑かかんないんだからいいじゃん!」
「私が献血なんてしたら貧血で倒れるわよ!血ぃ吸われるのはあなただけで十分!!」
と自分勝手な理論をマシンガンの如く奥様がまくし立ててたら、騒ぎを聞きつけたのか献血ルームの職員が「どうかしましたか?」って出てきた
834 :2/2:2009/07/24(金) 17:41:02 ID:L5mXvs/d
続き
すると手のひらを返したように猫なで声で
「じゃあ、私達下で待ってるからぁ」と言って「ねぇー!お菓子はー?」とぐずる娘を連れてそそくさと退散していった
職員の方曰わく、最近よくタダ菓子食おうと出没してるそうな
何度も献血したら食べられると言ってもきかないらしい
やっぱり献血ルームってせこけちホイホイなんだなと実感した
904 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 19:12:24 ID:7tefJHEK
出先で近所のママさんと遭遇。
子供さんは実家のお母さんに預けて息抜きしてたそう。
私さんは小梨だから自由だろうけど自分は母親に預けないと
街には出にくいわ〜とのこと。
立ち話もなんだしお茶します?となった時に
マックの無料券があるからとマックに誘われました。
コーヒーでいい?と無料コーヒーチケットで奢ってくれました。
コーヒーが無料ならせめてポテトでも買いますね、と
私がポテトを買おうとしたら
ダメ!と激しく止められました。
そして無料券で無料コーヒーのみで席を占領…。
コーヒーはご馳走してもらったんだけど、
ちょっともにょりました。
(完全に人違いのようです)
968 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:09:11 ID:xjMssJWG
少し前に夫がドイツ人で本人バイリンガルで教えてクレクレがどうこうって人がいたのはここだっけ?(編集注:独人旦那奥さんの話と推測)
2日前に近所のうわさ好きババァに絡まれた。
にやにやしながら、「あなたもにぃちゃんねらーだったのね! Aさんってあそこの奥さんでしょー?
話詳しく聞かせてよ!」とかわーわー言ってて、最初はわけがわからなかったけど
だんだんあーあの人と勘違いしてるんだなーと解ってきた。
私の夫はドイツ人じゃないけど白人。私は日本語しか話せない。
夫の故郷に何ヶ月か滞在したことはあるけど、そこの言葉も挨拶程度しか覚えられなかったほど語学音痴。
ババァがAさんと勘違いしている奥さんは英語話せる人。
その場は「何か勘違いしてらっしゃるようですよ、ちょっと良くわかりません」だけで切り抜けた。
そして今日。今さっきまで。
ババァが私の家に突撃してきた。
インターホンでの第一声は「小説書きたいならチラシの裏に書いときなさいよ!」的な。
私がぽかーんとしてる間にわめいてることを要約すると、
あのレスとプリントして近所の友達に見せた。私が詳しい話をしないので
Aさんとにらみをつけた奥さんに直接詳しい話を聞きに行った。
プリントを突きつけたら英語交じりで追い返された。
私にだまされた! あの話はネタだった! 突撃だ! ←今ここ ということらしい。
ババァの話は時系列もめたくたで理解するのに時間がかかりました。
まるっと面倒くさくなったので「24しますよ」とだけお返事したら帰っていった。
このスレのお話が自分の周囲で起こってることだとそんなに思い込めるって、
どんだけ料簡狭いんすかね。
次に突撃してきたら本当に通報、町会長に報告させていただくんで、自重してくださいね、Sさん。
969 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:12:15 ID:xjMssJWG
×あのレスとプリント
○あのレスをプリント
日本語まで不自由でごめんなさい。
970 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:12:17 ID:Uxeo3frZ
横浜のSですが、私じゃないですよ。ババア違いです。
971 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:13:25 ID:mCVCDMzq
>>968さん お疲れ〜
Sさんって相当恥ずかしい人ですね。
972 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:14:50 ID:X4j9POl/
Sさん。
観てるーm9
973 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:15:07 ID:A7xwUHmE
>>968
それはもう町会長さんに報告だけでもしたほうがいいんじゃないの?
つか、その状況でここに書いても大丈夫なの?
977 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:19:02 ID:gJPlJQLL
明日Sさんに「やっぱりにぃちゃんねらー!」って噂されますよ?
ここで自爆してどーすんだwwwww
979 :名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 20:20:15 ID:xjMssJWG
>>973
報告は様子を見てからにしてあげます。
本人が良く解ってると思います。
大丈夫な確証があります。
ご心配ありがとうございました。