基本戦略


シナリオモード攻略全般



シナリオ・難易度選択


難易度について

難易度「易しい」では初期軍資金が大量にある。
また初期アイテムも+10アイテムが5個ずつ揃っている。
このゲームは収入のほとんどは侵攻費用にあてられる。
兵100の侵攻につき金2 兵5000ならば金100必要になる。
つまり難易度易しいならば序盤から全兵力を動かしまくれるのに対し、
難易度普通では侵攻に収入の制限がつくということになる。

シナリオについて

難易度が一番高いと言われているのが足利ルート。
一番楽と言われているのが島津ルート。
徳川ルートは特殊で、侵攻方向が制限されているため島津ルートより楽。

軍備フェイズ


徴兵

徴兵は石高の高い土地ほど多くの兵が徴用できる。
石高MAXの高い領国は重要な徴兵地となる。

訓練

訓練は「当主」「次期当主」「有用なスキルを覚える武将」を優先する。
当主の政治力はCPに影響するため、当主の政治はアイテムとLVアップでできる限り上げたい。
シナリオによっては途中で当主交代が起こるため、次期当主のLVも上げておく。
合戦スキルでは順番変更系スキル、鉄砲関係のスキルが強力。
攻城戦スキルでは包囲攻撃力を上げるスキルが強力。
内政スキルでは徴兵アップを覚える武将を優先して訓練してLVを上げたい。

鉄砲

鉄砲コマンドでは初期状態ではCP5を消費して鉄砲1を入手することになる。
交易船来訪、及び特定国支配でCP消費が減り入手数が増えていく。
特定国は尾張、北近江、和泉、紀伊、薩摩(のはず)。複数国所有しても変わらない。
鉄砲をまとめてもたせた武将はとても強力なので、何人かの武将に鉄砲を兵数の3割持たせたい。
伊達政宗・水原親憲・島津貴久・明智光秀など各シナリオの初期武将に鉄砲スキル持ちが存在する。

政略フェイズ


内政

序盤では基本は楽市楽座のみで、必要なら城普請を。
金に余裕があるなら「MAX石高の高い一国のみ」治水開墾を行う。
治水開墾は費用100CP2とコストが高いので注意。
中盤では徴兵地において、徴兵すると下がる石高を回復するために治水開墾を行う。
資金繰りに余裕が出てきたら楽市楽座は必要ないのでそのCPを別のところに回そう。
ちなみに、シナリオ(どの勢力でも)をクリアするだけなら内政はしなくても問題ない。

控え武将

控え武将はCP0で好きな城に配置できる。
モブ武将(汎用顔でスキルを覚えない武将)は控えのまま置いておくと便利。

同盟

多数の勢力に囲まれている厳しい状態に陥ったら、切り抜けるために同盟を活用しよう。
ただし後で破棄するときに威光が下がるので注意。
相手側の勢力がこちら側と比較して弱すぎない状態で相手の進路をふさいでいくと、相手側から破棄してくれる。

引き抜き

CP3とCPコストが高いが有用なコマンド。
智謀の高い武将ほど成功しやすい。

「会う」コマンド

一覧で色が明るめになっている武将を選ぶと「CP1を消費しますが~」と表示される。
これを選ぶと武将ごとのイベントが進み、最後までイベントを見ると武将の忠誠が絆になる(絆化)。
「イベントなし」となっていても色が明るめになっていてCP消費するなら絆化のために必須な会話である。
また、シナリオごとに5人前後存在する固有武将とは、ターン冒頭イベントが起きるたびに短い会話イベントが発生する。
見なくても特に支障は無いのでクイックセーブ&クイックロードで回収するといいだろう。

作戦フェイズ


作戦命令

兵100につき金2を消費して隣接している城へ侵攻する。
CP0なので資金の続く限り何度でも利用できる。
ただし、出撃元の城に対して先に攻め込まれた場合、その出撃はキャンセルされてしまう。
そのため行動順は非常に大事なのだが、独立勢力以外の行動順はターン頭にランダムで決定されている。
軍備フェイズでの兵力増加、攻略フェイズでの武将移動などでどちらが早いか判断できる。

出撃元の城に大兵力を置いておくことで相手が攻め込んでくる確率を低くできる。
逆に相手の大兵力が攻め込んでくるのをキャンセルするため、先に出撃元へ先制攻撃を仕掛けて即退却、という戦法もある。
ただしこの戦法、実はデメリットがある。(後述)

序盤戦略(ゲーム開始~200万石くらい)


はじめに

まずは設定から「切腹なし」にする。これをしないと武将がどんどん死んでいってしまう。
イベント回収を効率よく進めるためにこれは必須。

国内統一

多くのシナリオは最初は国を統一して小大名になる必要がある。
それまでは国外への進出はできない。
費用を抑えるためにできる限り野戦を行いつつ国をまとめよう。
  • 野戦のススメ
    序盤の国内統一でもレベル10以上の城はごろごろある。
    そういった城を攻城戦で落とそうとすると大量の兵が必要になり費用がかさむ。
    相手兵力よりも3割ほど少ない兵力で侵攻して野戦を選択させ、大将撃破することで攻城戦の必要が無くなる。
    高統率の武将に兵300や500などの少数兵力を持たせておけば、少数の兵しか居ない城を落とす時に活躍してくれるだろう。
    
  • 詳しくは基本戦術

小大名後

「どの勢力と戦っているのか」を意識しながら戦端を開いていこう。
多数の勢力に攻められると破綻しやすいので、領地を拡大する方向を絞った方が良い。
美濃、山城、肥後など大勢力が複数隣接している国に手を出すと、四方から攻められてしまう。
豪族以下の勢力は勢力混在状態では他国に侵攻してこないのでそれらの勢力が小大名になるまで放置していい。
防衛すべき方向は城普請などして防御に専念し、進出する方向を絞った方が分かりやすいだろう。
  • 収入を増やすために
    最大町規模の大きな国を獲ることで収入は大きく増える。
    また、俸禄が高いモブ武将はどんどん解雇して費用を下げよう。
    
  • モブを解雇する前に
    兵力を持っているモブは、序盤で即解雇するのは少々もったいないかもしれない。
    城攻め強襲をさせて兵力をある程度有効に使ってから解雇した方が、手間はかかるが効率はいい。
    総武将が増えてきたら、兵力を持っていても関係なく即解雇でいいだろう。
    ただし俸禄2以下のモブは一向一揆発生地域に配置するために確保しておくこと。
    
  • 一向一揆
    一向一揆の発生する国では、武将を配置していない城があると一揆に城を取られてしまう。
    下記の国では、全ての城に俸禄の低いモブ武将を配置しておく。
    越中、加賀、越前、三河、伊勢、北近江、南近江、河内、和泉、紀伊、摂津、播磨
    一人ずつでも城に置いておけば発生と同時に鎮圧される。
    強くはないので発生するたびに倒しにいってもいいが、その費用がもったいない。
    
  • ユニーク武将の回収
    イベント回収を目的とするなら、ユニーク武将を回収していかなければならない。
    また、ユニーク武将は強力な能力やスキルを持っているので合戦にしろ内政にしろ主力になれる人材が多い。
    
  • 独立勢力について
    独立勢力は上記のように国境を越えて攻めてくることは無い。
    また大名家が国の半分を取ると、その国にある独立勢力は全て合流するらしい。
    こちらの作戦フェイズ終了後に独立勢力の軍備・政略・作戦フェイズが続けて行われるので、
    独立勢力の兵数に合わせて野戦を狙おうとしても確認した後に移動されてしまう。
    

侵攻方向の決定

以上のような要素を考慮して侵攻方向を決定する。
序盤は単一の勢力との交戦に注力し、相手の領地とユニーク武将を丸呑みしてから次の勢力への侵攻に向かった方が良い。
収入を増やして侵攻費用と治水開墾に充てよう。

中盤戦略(200万石~500万石くらい)


大軍で力押し

治水開墾をしておいた石高の高い土地に、徴兵アップのスキルを持った武将と兵を持たせたい武将を置いて徴兵する。
大量の兵を持った武将で城攻めをすると軍資金の消耗が激しいが、野戦なしでスムーズに領土拡大できる。
城攻めする場合は事前に城レベルをチェックすること。
基本的には城レベル×400程度の兵がいればまず落とせるが、やけに固い城もある。
軍資金が厳しければ大軍をもった武将は守りに配置し、攻めは少数の兵で行い野戦を狙う。
包囲の費用は智謀の高い武将をセットで連れて行けばかなり削れるが、兵5000だと侵攻費用だけで金100もかかってしまう。

領土分断戦略

広い領土を持った敵国は、領土を複数に分断できる要の城を狙う。
もし武将が全くいない空白領域ができたらそこは侵攻する必要がなくなる。
敵国の最後の武将を降伏させたとき、それらの城はすべて戦闘なしで手に入る。
引き抜きも駆使して武将ゼロの領域を作ってしまおう。
  • 当主交代イベント
    島津、伊達、足利(選択)では当主の交代が起きるので注意。
    新当主には政治アップするアイテムを装備させよう。
    

終盤戦略(500万石~)


ゴリ押し

ターンごとの収入が500以上なら、ターンごとに兵1万動かして治水開墾しても収入の方が上回る。
MAX石高の高い土地をいくつか開墾して兵を集め、兵5000の武将を増やしながら攻めまくろう。
ここまでに時間をかけすぎていなければ、あとは力押しでガンガン侵攻して1400万石まで到達できるはず。

天下統一

1400万石を超えると天下統一してゲームを終了させることができるようになる。
しかしイベント回収のために一旦はゲームを続行しよう。
ユニーク武将との会話イベントを消化して絆化を進め、満足したら天下統一ボタンを押そう。

失敗

勢力拡大に時間をかけすぎると、敵勢力の拡大ペースの方が速く巨大になってしまうことがある。
その場合でも引き抜いたりしながら1城1城丁寧に取っていけばクリアは可能だが、大変だろう。
遅くとも50ターンあたりで500万石には到達しておこう。

おまけ「邪道:セーブ&ロード活用法」


乱数について

軍備・政略フェイズで使われる乱数は同じセーブデータからは同じ乱数が発生するようになっている模様。
戦闘で使われる乱数は、ゲーム起動時に生成されている模様。
そのため政略フェイズではセーブデータから、作戦フェイズではゲーム起動から同じ順番でコマンド入力していくと必ず同じ結果になる。
望外の結果が得られた後にうまくいかなかったときなど、セーブデータからのコマンドを思い出してメモしよう。
そしてうまくいったコマンド入力内容を繰り返し、さらにその先もうまくいく順番を探すといったことができる。
自分の中でコマンド入力をパターン化しておくと思い出しやすい。

内政クリティカル

治水開墾、楽市楽座などの効果はたまに2倍になる。
クイックセーブしておいて2倍効果が出たらクイックセーブする。
出なかったらクイックロードして別のコマンド(移動など)を選択してクイックセーブしてまた治水or楽市。
内政にかける資金とCPを減らすことができる。
引き抜きに関しても同様で、クイックセーブ→試して失敗ならロードして移動などの後再びクイックセーブして試す。
この手順を繰り返すことで無駄にCP3を消費することが無くなる。

レアアイテム入手法

レアアイテムが入手できる城では、ゲーム起動から二度目のアイテム判定でレアが出るようになっている。
なのでゲーム起動してから二回目の戦闘、もしくはゲーム起動してから一回戦闘した状態でロードして
最初の戦闘でレアが出る城を落とすようにすればレアアイテムが入手できる。パッチで仕様変更されるかも知れないけど。

・普通にやってればクリアできるから、ランダムの結果にこだわりすぎないようにな(´・ω・`)


おまけ「内部仕様について」


初期士気

戦闘時に表示される士気、これは初期値が各勢力ごとに有り、初期値は戦闘に勝利すると上がり敗北すると下がる。
後は部隊の統率・智謀の値などで多少変動する。
ターンが進むにつれて大勢力はだいたい上限まで行く。
作戦フェイズで自部隊侵攻→退却で足止めしていると、自軍の士気は下がっていき相手の士気は上がっていく。
基本的に遠方の勢力は高めで、以前と変わっていなければ最高は島津。上杉もかなり高い。
逆に京近辺の勢力は低め。三好なんかが初期勢力のわりに発展が遅いのはこれが原因。
足利シナリオの場合足利家の元となった細川家より大幅に上がっており、序盤野戦で辛く感じることは無いだろう。

秋の維持費

秋に支出される維持費は「兵力、俸禄、城価値」から計算される。
ただのマイナスイベントにしか思えない一揆にも、実はメリットがあったりする。(城価値が下がるため、維持費が安くなる)

  • 鉄砲鍛冶のいる国は北近江・河内・紀伊・薩摩の4国。相変わらず取説と喰い違ってる -- 名無しさん (2013-01-14 19:06:25)
  • 乱数についての洪 -- 名無しさん (2013-02-02 10:56:58)
  • ↑間違い。乱数についての項で、「政略」が「攻略」になってるよ -- 名無しさん (2013-02-02 10:58:23)
  • レアアイテム入手方 のゲーム起動って、ロードじゃダメですか? -- 名無しさん (2013-05-18 23:05:08)
  • ロードじゃダメのようです。 -- 名無しさん (2013-05-19 14:38:15)
  • ↑やっぱり再起動ですね。コンプリートも手間がかかりそうです。 -- 名無しさん (2013-05-19 19:44:13)
  • ルート分岐一覧をどなたか作って頂けませんか・・・ -- 名無しさん (2014-11-06 18:42:15)
  • 維持費算出係数 豪族:城レベル合計+棒録合計/10+兵数/+800+石数/10*威光 -- 名無しさん (2015-05-28 17:31:01)
  • 小大名:城レベル合計*2+棒録合計+兵数/400+石数/10*威光 -- 名無しさん (2015-05-28 17:32:32)
  • 戦国大名:城レベル合計*2+棒録合計*2+兵数/200+石数/10*威光 -- 名無しさん (2015-05-28 17:34:19)
  • なお、1%前後の誤差が必ず出る。誤差が出るのは兵数か棒録。収益未検証 -- 名無しさん (2015-05-28 17:35:56)
  • 何か治水開墾、楽市楽座できる国とできない国があったりするのですが、これって一定の条件があるの? -- udo (2018-05-17 00:48:37)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年05月17日 00:48